![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 7 | 2012年3月17日 09:59 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年4月2日 22:37 |
![]() |
6 | 7 | 2012年3月15日 15:13 |
![]() |
1 | 6 | 2012年3月15日 10:07 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年3月13日 22:34 |
![]() |
2 | 2 | 2012年3月14日 01:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200

両手で摘まむようにカメラを持つ人が多いですが、もちろん、それでも良いんですが、特にポップアップ式のフラッシュの場合は、【ユージ】さんのように構えるのが一般的には正しい持ち方ですね。
取説のP.26にも図が載ってます。
書込番号:14297093
1点

説明書P26の構え方もしてみたんですが今ひとつしっくりこないので。
左手をピストルのようにして左手人差し指を右手の薬指と小指の根本に挿し込むように
すると自分は一番安定します。
書込番号:14297272
0点

とても手堅い持ち方ですね。
鏡越しでもよくピントが合っていることにも感心しました。
書込番号:14298109
1点

【ユージ】さんの画像から「ガチッとキープ!ブレ無し!」感が
伝わってきていいですね。
僕はS8100からS8200に買い換えて満足はしているのですが唯一、ストロボ周りは
S8100のまま(※)であってほしかったなぁと思っています。
(S8100は出ているストロボを指で押し込める為)
書込番号:14301182
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200
今月末に大切な友人の結婚式に参列するので
いい機会だと思いコンデジの更新を検討しています。
現在は
SONY SyberShot DSC-T9(6、7年前くらいの機種で何も考えずに購入)
SONY α NEX-5(去年こちらも深く考えずに購入)
RICHO GR DIGITALU(家族所有)
この3機種が我が家にあります。
ちょっと前まではαを式に持っていく気満々だったのですが
大きさとシャッター音から、気が引けて来ました。
GRも良い機種と思いますが、ズームができない、手ブレ補正がない、など
結婚式には確実に不向きです。
評価の良さからCOOLPIX S8200の購入を検討し始めましたが
店頭でSONY DXC-WX70を触ったら起動の早さや操作感が気に入ってしまいました。
S8200は店頭になかったので、置いてあったS6200しか触ってないのですが
S6200は起動からシャッター切るまでの動作で、好感を得る部分がありませんでした。
S8200の方がS6200よりいい動きをするだろうことは想像はできるのですが
DXC-WX70の操作感が忘れられず、これと同じくらい、
またはそれを乗越える中身がないとSONY熱が冷めなさそうです。
まぁ、SONY好きなわけですが、本当に良いものが自分で判断がつかないので
結果中身はとりあえず間違いない、だろう、デザインも好き、なSONYに落ち着いているだけです。
・今回は結婚式目的なので、まず薄暗いところでの人物撮影の綺麗さが気になるところです。
・旅行もちょこちょこ行くので人物から風景まで撮りたいです。
・子どもや動物は身近にはいないので動き回っての撮影はあまりありません。
・やっぱりコンデジはフットワークの良さ、というか
起動からAFまで速いのが良いです。
上記4点あたりが一番気になるところです。
COOLPIX S8200の良い点、できたらSyberShot DXC-WX70の悪い点も教えてください。
0点

素朴な疑問なんですが、
SONY α NEX-5
じゃだめなのかな。。
SONY好きならSONYにしとくと幸せになれると
思いますよ。
書込番号:14296961
2点

SONY α NEX-5を使用してコンデジは、え?と感じると思います。
特に結婚式場などは暗くコンデジは厳しいと思います。
書込番号:14297042
1点

>上記4点あたりが一番気になるところです。
S8200を使っていて個人的にはその4項目に対応出来ると思います。
ですが「綺麗さ」「速さ」の感じ方は人によって180度違う事もありますので
下からマリコさんが店頭に行って試し撮りをさせてもらったほうがいいかもしれません。
あと、S8200とDXC-WX70ではサイズも違いますし特に重さは倍近く違います。
ストロボもWX70の埋め込みタイプに対してS8200はポップアップ式で
デジカメ本体を持つ時の感じもかなり違ってきます。
「DXC-WX70の操作感が忘れられず」も含めて考えると無難な選択は
DXC-WX70かもしれませんね。
書込番号:14301154
0点

MA★RSさん、乙種第四類さん、うたたね猫さん>
ご回答いただきありがとうございました。
ドレスに一眼が恥ずかしくて、こういった質問をさせていただきましたが
多方面で結婚式場で一眼は普通、きれいな写真の方が花嫁に喜ばれる
などの声を聞き、結局一眼で出席しました。
おかげ様で綺麗な花嫁の写真が撮れました。
また別の機会にサブ機の更新は考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14384258
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200
今まで、リコーCX5使って居たのですが動画も撮る機会も増えてきて
CX5はMPEG4だったかな?画像は綺麗腕は無かったので、綺麗な動画を撮れる
デジカメ探していました(ビデオカメラ持ち有るわけには行かないので)。
静止画像はメインですのでまずはこれを中心に評判の良い物を探し、動画が
ハイビジョン対応している物をと探していました。所が、動画には詳しくなく
ハイビジョン対応しているに物なら動画は良かろうと思い探していましたら
価格コムの情報と販売店にも聞いたところ、この機種を購入しました。
静止画像はCX5と比べても遜色なく満足でしたが動画は酷いもんでした。
パーンするとカクカクする動きでスムースさが無い、画像も粗い、黄色かかっている
など良いとこ無しでした。何か設定が違っているかと思い調べても最高画質に
設定していました。友人がSONYのWX7を持っていたので比較すると差は歴然!
画面はスムース、画像もそれに伴いはっきり観られる(この機種は画像が流れ明確に観れない)
Nikonにサポセンに尋ねると、ビットレートが18?とかでハイビジョン対応ながら
スムースさに欠ける、仕様ですとの回答でした。
動画の知識がもう少しあれば、これを選ばなかったのですが、我慢できず安値処分して
SONYのWX50に乗り換えました。これは静止画像は接写が聞かない、高倍率でも無いなど
希望には沿ってはいませんが、接写、ズームもそんなに使う機会も無い、画質も不満ではない。
そもそも、動画は副産物と考えるべきなんでしょうが、余りにもの酷さにあきれかえりました。
コンデジ買うときは「動画ならばはSONY」とは言われてはいたのですが、此所まで酷い差があるとは思わず購入したのが間違いでした。
2点

残念でしたね。購入前に掲示板で適した機種の質問をしておけばよかったと思います。
書込番号:14291437
3点

mark26さん 今日は。
動画が厳しいようですね。
再生はカメラのモニターですか、パソコンですか。
それともテレビでしょうか。
書込番号:14291528
0点

買ってすぐにTX7と同時に車載動画を試したのですがニコンの動画は周回遅れと言わざるをえません
動画を撮る機会が多ければソニーを選んだ方がいいと思います
さらに音声が風対策なのか時々急にモコモコした音に変わります
静止画もたとえば電線に止まっている鳥とかは綺麗だなと思う反面
地面にいる鳥を撮すとなんか今ひとつな印象です
書込番号:14291633
1点

じじかめさん
動画に関してはハイビジョン対応であればどれも同じと思っていました。
MPEGとかはCXで経験済みでしたので避けました。
展示機でも観たんですが、デジカメのモニターでは確認できませんでした。
乙種第四類さん
PCのモニターです、試しにDVDに焼いてTVで観ましたが同じです。
これは仕様なのか?設定の問題か解らなかったためにニコンのサポセンに
この機種の映像とSONYの映像を同じ条件、被写体も同じ物をCDに焼いて送りました。
返事が有り、動画のスムースさが無いのはニコンも認めました。
詳しくは解りませんがビットレートが18だそうでスムースに動かないそうです。
サポセンのあきれた返事でSONYの画像が観ることが出来ませんと返事有りました。
当方の環境は Win7 64Bit とごく普通のPCでWMPで観ることが出来ます。
それが観ることが出来ない?どんな環境でサポートしているのでしょうか?
やはり、動画は二の次なんでしょうか?
哀愁のマンディさん
SONYの静止画像も悪くは無いと思います、やや私の好みの画像ではありませんが。
でも、ちょいとりだったら十分に写してくれます。
ニコンは子供の頃から触っていたカメラで浮気はRICHOだけです。
今でもデジイチはニコンです。好きなメーカーだけに残念で仕方有りません。
書込番号:14291785
0点

ニコンというブランドはついていても、過去にもOEMだったりする機種があるので
デジイチとコンデジは全く別のものと考えを改めました。
たとえばデジイチの充電は充電完了は点滅から点灯ですよね。
コンデジは点滅から消灯。
これひとつ見てもニコンという社内でのコンセンサスが取れていない例ではないかと思います。
デジイチは私もニコンですけどね(^^
書込番号:14291841
0点

ニコンのコンデジは他社に追随して出したという感が否めないですね。
今は力を入れはじめたようですが、カメラメーカーの老舗だけに残念です。」
書込番号:14292007
0点

広告はキムタクで統一しているのにねぇー
道路交通法違反のニュースも出ているようでしたが
書込番号:14292527
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200
GR4の購入を検討していましたが、こちらの機種をチェックしてるうちに、こちらの機種でも良いのではと思ってしまいました。
比較する機種ではありませんが、スペックだけではないそれぞれの相違点を簡単に教えてください。
勉強不足は承知の上ですが、よろしくお願い致します。。
書込番号:14286100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000289612.K0000281158
主な違いはセンサーサイズとレンズ(14倍ズームか明るい単焦点か)だと思います。
どちらを選ぶかは、使う人しだいではないでしょうか?
書込番号:14286326
0点

おはようございます。
どちらも持っていないですが、どちらも一代前(GRD3、S8100)を使っています。
GRDは明るい単焦点レンズで比較的大きめのCCDセンサーです。
RAWデータでの撮影も可能で写りにこだわりがあります。
また、絞り値やフォーカス距離も設定できるので、マニュアル操作が魅力です。
ただし、単焦点ゆえに望遠が出来ず(出来てもデジタルズーム)
足を使って距離を測るようになります。
どちらかというと玄人でイメージする絵が出来ている人向けです。
S8200はS8100の後継機種がS9100に格上げ、その下を埋める機種なので、
ちょっと違いはありますが概ね一緒です。
広角側25mmからの14倍ズームで風景から少し離れた猫とかのアップまで
ほぼ全域をカバーしています。
こちらは初心者から使いやすくシーンごとにセレクトできます。
S8100の画像でいえば、個人的には満足していますので、
あえて敬遠するぼどの機種とは思いません。
価格の差もそうですが、ジャンルが全く異なりますが、
旅行など被写体を特定せず色々撮り歩きたいならS8200、
自分と被写体の距離を明確にイメージ出来て、
閃きにカメラを向ける人にはGRDが良いと思います。
書込番号:14286494
0点

voovさん 今日は。
車でいうと二人乗りスポーツカーと8人乗りワゴンのような比較
ですから使用目的で選ぶしか無いでしょう。
2機種とも購入された方が一番良いみたいですね。
書込番号:14286691
1点

皆様、様々なご意見ありがとうございました!
実際にGRD4で撮影された写真を見つけ比較してみました。
リコーの単集点レンズによって撮影された写真に非常に魅力を感じたため、GRD4で検討を進めて行きたいとおもいます。しかし、値段が値段なもので…
S8200と同じ価格帯で単集点レンズが用いられている機種はありましたら教えてください。。
書込番号:14290755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
単焦点にこだわるのも有りですが、力を入れているメーカーがほとんどないのが現状です。
しいてあげるとすれば旧型のGRD3かSIGMA DPシリーズでしょうか。
いずれも3万円以上となります。
でも、ここまで来るとミラーレス機のパンケーキレンズセットとかも、
価格的には比較対象と成り得ます。
リコーにこだわるならGXRシリーズもあります。
あとは、好みと出せる金額ですかね。
書込番号:14291324
0点

voovさん こんにちは
3万円を超えますがミラーレスあたりでしょうね。
型も旧型、携帯性もポケットには厳しいけど
描写力はコンデジよりランクが上です。
書込番号:14291513
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200
新しいデジカメが欲しいのですがなかなか機種が決まりません。
現在、リコーのCX2を使っています。
旅行やキャンプに行くのが好きなので、旅行のスナップ写真やキャンプに行ったときに綺麗な景色などを撮りたいと考えています。
夕景や夜景なども撮りたいと思っています。
写真撮ることは好きなのですが、技術や知識は全くありません。
クチコミや価格などを見てNikonのJ1、P310、S8200、CanonのS100辺りを購入したいなって考えてたのですが、このなかで女性でも使いやすいおすすめの機種を教えてください。
まとまりのない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点

予算を書かれた方が、良いレスがつくと思います。
無難なのは、この辺りかと推してみます。
http://kakaku.com/item/K0000290074/
随分買いやすい価格になったと思います。
私は買いませんでしたが、P300購入時に随分迷いました。
画素数1200万も、そこそこ扱いやすいと思います。
高いズーム倍率で撮ると、失敗の確率が高くなりますし、想い出写真に高倍率はさほど要らないかと思います。
電源ON時にズームが開放ポジションになる機種が多いのですが、ヒトの集合写真を撮るときは、広角28mm以上のほうが、歪みの影響が少なく無難です。
私の持っているP300は光学ズーム4.2倍で広角24mmですが、人の集合写真だけは画角調整しないと、頭のカタチが歪んで見えたりします。いいカメラで満足してますが、広角24mmの良し悪しがあるので、万人向けではない気がします。
書込番号:14285052
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200
質問させていただきます。
先日当機を購入したのですが、背面の決定ボタン(OKと書いてあるボタン)に軽く触れただけで敏感に機能してしまいます。
ロータリーマルチセレクターの、特に上と左を押そうとすると親指の腹が決定ボタンに触れて機能してしまい、思うように操作が出来ません。
この決定ボタン、押し込むと”カチッ”という感触がありますが、そこまで押し込んで機能するものだと勝手に思っているのですが・・・
これが仕様なのか不具合・不良なのかが分かりません。
お使いの方、ご意見ご教授宜しくお願い致します。
0点

押して機能するものだと思いますが・・。私のS8200は触っただけでは反応せず、押し込んで初めて機能します。
書込番号:14283818
2点

>コウ2002さん
ご回答ありがとうございます。
やはり触れただけで機能するって言うのはどう考えてもおかしいですよね。
近いうちに購入した店に持って行こうと思います。
書込番号:14285876
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





