COOLPIX S8200 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

COOLPIX S8200 の後に発売された製品COOLPIX S8200とCOOLPIX S9300を比較する

COOLPIX S9300
COOLPIX S9300COOLPIX S9300COOLPIX S9300COOLPIX S9300

COOLPIX S9300

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月15日

画素数:1679万画素(総画素)/1602万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S8200の価格比較
  • COOLPIX S8200の中古価格比較
  • COOLPIX S8200の買取価格
  • COOLPIX S8200のスペック・仕様
  • COOLPIX S8200の純正オプション
  • COOLPIX S8200のレビュー
  • COOLPIX S8200のクチコミ
  • COOLPIX S8200の画像・動画
  • COOLPIX S8200のピックアップリスト
  • COOLPIX S8200のオークション

COOLPIX S8200ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ノーブルブラック] 発売日:2011年 9月17日

  • COOLPIX S8200の価格比較
  • COOLPIX S8200の中古価格比較
  • COOLPIX S8200の買取価格
  • COOLPIX S8200のスペック・仕様
  • COOLPIX S8200の純正オプション
  • COOLPIX S8200のレビュー
  • COOLPIX S8200のクチコミ
  • COOLPIX S8200の画像・動画
  • COOLPIX S8200のピックアップリスト
  • COOLPIX S8200のオークション

COOLPIX S8200 のクチコミ掲示板

(880件)
RSS

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX S8200」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S8200を新規書き込みCOOLPIX S8200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

どちらを買うか迷っています、、

2012/03/14 03:49(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200

スレ主 voovさん
クチコミ投稿数:16件

GR4の購入を検討していましたが、こちらの機種をチェックしてるうちに、こちらの機種でも良いのではと思ってしまいました。

比較する機種ではありませんが、スペックだけではないそれぞれの相違点を簡単に教えてください。

勉強不足は承知の上ですが、よろしくお願い致します。。

書込番号:14286100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/14 07:33(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000289612.K0000281158

主な違いはセンサーサイズとレンズ(14倍ズームか明るい単焦点か)だと思います。
どちらを選ぶかは、使う人しだいではないでしょうか?

書込番号:14286326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2012/03/14 08:56(1年以上前)

おはようございます。

どちらも持っていないですが、どちらも一代前(GRD3、S8100)を使っています。

GRDは明るい単焦点レンズで比較的大きめのCCDセンサーです。
RAWデータでの撮影も可能で写りにこだわりがあります。
また、絞り値やフォーカス距離も設定できるので、マニュアル操作が魅力です。
ただし、単焦点ゆえに望遠が出来ず(出来てもデジタルズーム)
足を使って距離を測るようになります。
どちらかというと玄人でイメージする絵が出来ている人向けです。

S8200はS8100の後継機種がS9100に格上げ、その下を埋める機種なので、
ちょっと違いはありますが概ね一緒です。
広角側25mmからの14倍ズームで風景から少し離れた猫とかのアップまで
ほぼ全域をカバーしています。
こちらは初心者から使いやすくシーンごとにセレクトできます。
S8100の画像でいえば、個人的には満足していますので、
あえて敬遠するぼどの機種とは思いません。

価格の差もそうですが、ジャンルが全く異なりますが、
旅行など被写体を特定せず色々撮り歩きたいならS8200、
自分と被写体の距離を明確にイメージ出来て、
閃きにカメラを向ける人にはGRDが良いと思います。

書込番号:14286494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/03/14 10:06(1年以上前)

voovさん 今日は。

車でいうと二人乗りスポーツカーと8人乗りワゴンのような比較
ですから使用目的で選ぶしか無いでしょう。

2機種とも購入された方が一番良いみたいですね。

書込番号:14286691

ナイスクチコミ!1


スレ主 voovさん
クチコミ投稿数:16件

2012/03/15 01:54(1年以上前)

皆様、様々なご意見ありがとうございました!
実際にGRD4で撮影された写真を見つけ比較してみました。
リコーの単集点レンズによって撮影された写真に非常に魅力を感じたため、GRD4で検討を進めて行きたいとおもいます。しかし、値段が値段なもので…
S8200と同じ価格帯で単集点レンズが用いられている機種はありましたら教えてください。。

書込番号:14290755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2012/03/15 08:51(1年以上前)

おはようございます。

単焦点にこだわるのも有りですが、力を入れているメーカーがほとんどないのが現状です。
しいてあげるとすれば旧型のGRD3かSIGMA DPシリーズでしょうか。
いずれも3万円以上となります。

でも、ここまで来るとミラーレス機のパンケーキレンズセットとかも、
価格的には比較対象と成り得ます。
リコーにこだわるならGXRシリーズもあります。

あとは、好みと出せる金額ですかね。

書込番号:14291324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/03/15 10:07(1年以上前)

voovさん こんにちは

3万円を超えますがミラーレスあたりでしょうね。
型も旧型、携帯性もポケットには厳しいけど
描写力はコンデジよりランクが上です。

書込番号:14291513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

決定ボタンについて

2012/03/13 12:11(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200

質問させていただきます。

先日当機を購入したのですが、背面の決定ボタン(OKと書いてあるボタン)に軽く触れただけで敏感に機能してしまいます。
ロータリーマルチセレクターの、特に上と左を押そうとすると親指の腹が決定ボタンに触れて機能してしまい、思うように操作が出来ません。
この決定ボタン、押し込むと”カチッ”という感触がありますが、そこまで押し込んで機能するものだと勝手に思っているのですが・・・
これが仕様なのか不具合・不良なのかが分かりません。

お使いの方、ご意見ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:14282433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/13 18:59(1年以上前)

押して機能するものだと思いますが・・。私のS8200は触っただけでは反応せず、押し込んで初めて機能します。

書込番号:14283818

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/03/14 01:19(1年以上前)

>コウ2002さん

ご回答ありがとうございます。

やはり触れただけで機能するって言うのはどう考えてもおかしいですよね。
近いうちに購入した店に持って行こうと思います。

書込番号:14285876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 機種選びのアドバイスお願いします

2012/03/13 21:37(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200

クチコミ投稿数:11件

新しいデジカメが欲しいのですがなかなか機種が決まりません。
現在、リコーのCX2を使っています。

旅行やキャンプに行くのが好きなので、旅行のスナップ写真やキャンプに行ったときに綺麗な景色などを撮りたいと考えています。
夕景や夜景なども撮りたいと思っています。
写真撮ることは好きなのですが、技術や知識は全くありません。

クチコミや価格などを見てNikonのJ1、P310、S8200、CanonのS100辺りを購入したいなって考えてたのですが、このなかで女性でも使いやすいおすすめの機種を教えてください。

まとまりのない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:14284698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2012/03/13 22:34(1年以上前)

予算を書かれた方が、良いレスがつくと思います。

無難なのは、この辺りかと推してみます。
http://kakaku.com/item/K0000290074/
随分買いやすい価格になったと思います。
私は買いませんでしたが、P300購入時に随分迷いました。
画素数1200万も、そこそこ扱いやすいと思います。

高いズーム倍率で撮ると、失敗の確率が高くなりますし、想い出写真に高倍率はさほど要らないかと思います。
電源ON時にズームが開放ポジションになる機種が多いのですが、ヒトの集合写真を撮るときは、広角28mm以上のほうが、歪みの影響が少なく無難です。

私の持っているP300は光学ズーム4.2倍で広角24mmですが、人の集合写真だけは画角調整しないと、頭のカタチが歪んで見えたりします。いいカメラで満足してますが、広角24mmの良し悪しがあるので、万人向けではない気がします。

書込番号:14285052

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルター効果について質問です

2012/03/11 11:49(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200

スレ主 αPAPAさん
クチコミ投稿数:14件

こんにちは

こちらのデジカメを購入検討していますが
フィルター効果について公式HPでは「再生時に編集」と記載されていますが

こちらは、再生時に編集→保存の流れになるのでしょうか?
またその場合元画像とは別に保存されるのでしょうか?

ご使用の方いらっしゃいましたら教えていただけると助かります。




※池袋ビック?で¥13000との情報も出ていますので、そろそろ底値を通り越している感じですね。(←表現おかしいですね)

書込番号:14272149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件 COOLPIX S8200のオーナーCOOLPIX S8200の満足度5

2012/03/11 12:53(1年以上前)

基本的には、元の画像とは別な画像が作られます。なので、元の画像はそのままです。

書込番号:14272471

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 αPAPAさん
クチコミ投稿数:14件

2012/03/11 13:14(1年以上前)

>big7465さん

ありがとうございます!
別画像が作られるとのことで、安心してフィルター使えそうです。

書込番号:14272569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/03/11 13:28(1年以上前)

機種不明

取説P80 一番下

αPAPAさん 今日は。

解決のようですが取説にあったので返信入れます。

書込番号:14272629

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 αPAPAさん
クチコミ投稿数:14件

2012/03/11 13:41(1年以上前)

>乙種第四類さん

取説画像アップありがとうございます。
一部制約があるとのこと、情報助かります!

書込番号:14272673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2012/03/12 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オリジナル

セピア(エフェクトモード)

モノクローム(エフェクトモード)

魚眼(フィルター効果)



フィルター効果については、撮影後にオリジナル画像とは別の画像が作成されます。
ですが、チョットややこしい事実が存在します。

スペシャルエフェクトモードという機能があります。
個人的には、フィルター効果とほぼ同様な効果と考えています。
(カメラ内部的には、別のアルゴリズム(形成過程)を使用しているらしい・・・)

しかし、この機能は撮影後に編集するのではなくて、撮影時に動作するものです。
モードは、ソフト、ハイキー、ローキー、ノスタルジックセピア、セレクトカラー などです。

アップ写真は、エフェクトモード&フィルター効果の作例です。

書込番号:14280782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2012/03/13 00:03(1年以上前)


スペシャルエフェクトモードについて補足いたします。
もしオリジナル画像(無加工画像)が必要な場合、撮影を2回する必要があるということです。

書込番号:14280810

ナイスクチコミ!0


スレ主 αPAPAさん
クチコミ投稿数:14件

2012/03/13 00:47(1年以上前)

>ながくんさん

情報ありがとうございます!
公式サイトで「撮影時に設定」とされている物ですね。

なるほど、エフェクト系を使用する際は注意が必要ですね。(できれば元画像残したい派なので)

ハイキーとモノクロームは自分的には使用頻度が高い感じです。

書込番号:14281037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 パノラマについて

2012/03/12 16:11(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200

スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

この機種はパノラマ写真が取れるみたいですが、SONYの機種には、動いている被写体があっても動きを検地して、動いている被写体がぶれたようになるのを防ぐ機能がついているのですが、これにはついているのでしょうか?私がみたかぎりどこにも書いてないと思うのですが。

回答お願いします。

書込番号:14278255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

仕様なのか、初期不良なのか教えて下さい!

2012/03/04 01:10(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S8200

クチコミ投稿数:4件

本日S8200を購入し早速使ってみた所、オート撮影モードで
マクロONにし、1cmの距離で被写体にピントを合わせてから、
遠くの被写体へピントを合わせようとすると、かなりボヤけて、
ピントが全く合わなくなってしまいます。
ちなみに、やや暗めの室内での撮影です。
電源をOFFすれば復帰するのですが、これは仕様なのでしょうか?
詳しい方教えて下さい。

書込番号:14236978

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2012/03/04 01:19(1年以上前)

マクロは近い距離しかピントがありません。

仕様です。

電源OFFすると、マクロがオフになるので戻ります。

通常は、遠くを取るときはマクロをOFFにします。

書込番号:14236998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/04 08:38(1年以上前)

このクラスのコンデジでは、至極普通の仕様です。

書込番号:14237638

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/04 10:36(1年以上前)

こんにちは。

接写の時だけマクロにしましょう。
仕様です。
初期不良ではありませんよ。

書込番号:14238038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2012/03/04 10:53(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/style/s8200/spec.htm
>・先端レンズ面中央から約50 cm 〜∞(広角側)、約1.0 m 〜∞(望遠側)
>・マクロモード時は先端レンズ面中央から約1 cm( △ マークから広角側)〜∞
 これだとマクロモードは近距離専用ではなく 約1 cm( △ マークから広角側)〜∞ なんで時間が多少かかるけど合わせることができるはずですが?
 仕様の間違いかバグ?
 マクロのピントの範囲が 1cm - 40 cm とかの仕様だったら元記事のような動きになると思います。

>電源をOFFすれば復帰するのですが、これは仕様なのでしょうか?
 マクロをoffにすれば電源OFFは不要のはずです。

書込番号:14238117

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/04 10:56(1年以上前)

仕様表には「撮影距離:マクロモード時は先端レンズ面中央から約1 cm( △ マークから広角側)〜∞」と
記載されてますから、変ですね?

書込番号:14238132

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/04 10:58(1年以上前)

あんぱらさんとかぶってますね。失礼いたしました。

書込番号:14238140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/03/04 11:35(1年以上前)

スレ主です。
皆さんアドバイスありがとうございます。
マクロをoffしても、ピントは全くあいませんでした。
電源をoffしないとダメなようです。
どうやらバッテリー残量が少なくなると、
この現象になるっぽいです。
充電満タン時では、ちゃんとピント合いました。

書込番号:14238292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2012/03/04 12:06(1年以上前)

 電力が足らなくてAFが正常に動作しなくなるようですね。
 数度充電放電してバッテリーが活性化すれば良くなるかも?
 ひょっとしたら、互換電池の方がよかったりして?
 本来は、バッテリー切れとすべきところでしょう。
>電源をoffしないとダメなようです。
 一度 off/on すれば 一時的に回復するだけであり結局は電池切れとなるでしょう。

書込番号:14238434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件 COOLPIX S8200のオーナーCOOLPIX S8200の満足度5

2012/03/04 15:38(1年以上前)

うちのS8200も時々ピントが合わないことがあります。望遠側の倍率の高いほうです。こういうときは、シャッターボタンを半押しにすると合うようになります。
また、ダイヤルをオートからシーンオートに換えても合うようになるようです。
こういうものだと思えば気にならないかも。
あまりにも頻繁に起きたら気になるかもしれませんね。

書込番号:14239296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件 COOLPIX S8200のオーナーCOOLPIX S8200の満足度5

2012/03/04 23:22(1年以上前)

うちのもマクロから遠くを見るとピントが合いません。調べてみたら、設定がそうなっていました。オートモードで、一番下のメニュー(menu)ボタンを押します。その一番下のAFモードを選択し、→から「常時AF」を選択すると、常にピントが合うようになりました。初期設定では「常時AF」ではなく、「シングルAF」となっていて、これはシャッターボタンを半押ししたときにピントが合うようになっています。

書込番号:14241841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/03/06 22:04(1年以上前)

やはり、バッテリーの残量に関係なく10回に1回の頻度でピントが合わず、
本日販売店に持っていたら初期不良と判断されました。
新品との交換には応じず、返金してもらいました。
もうニコンのカメラは買わない事にしました。

書込番号:14251039

ナイスクチコミ!1


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/12 01:18(1年以上前)

えっ!それだけで?何万と製造しているのだから偶然、はずれを引いただけで、よいものは良いのだけど・・・。

書込番号:14276269

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX S8200」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S8200を新規書き込みCOOLPIX S8200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S8200
ニコン

COOLPIX S8200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月17日

COOLPIX S8200をお気に入り製品に追加する <491

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング