![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年4月1日 23:26 |
![]() |
0 | 3 | 2012年3月7日 13:27 |
![]() |
14 | 3 | 2011年9月23日 11:29 |
![]() |
5 | 0 | 2011年9月13日 22:38 |
![]() |
41 | 32 | 2011年9月7日 15:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX AW100
最近、購入して使い始めてから気がついたのですが、この機種は撮影した写真のファイル番号のリセットのみの機能がありません。
SDカードのフォーマットをして「設定クリア」をすれば番号はリセットされますが、当然ながら他の設定も同時にクリアされてしまい、自分の常時での設定をしなおす必要があり、記録画素数やら音消しやらピント合わせ設定やら・・・面倒です。
過去に使用したデジカメ(10機種ほど)には全てあったので購入時には確認を怠りました。
さきほどNIKONのサポートに電話してファームウェアでの改善要望をお願いしましたが、多数の同じ要望がないと反映されないかと思いますので、同機をお持ちの方は要望を出していただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

以前のスレでも見かけました。おぼろげ記憶ですけどね。
導入するとファイル番号が結果としてダブルので、お節介設計なのかな。
書込番号:14379297
0点

うさらネットさん
前にも話題だったんですか。
オリンパス式で上4桁が月日になれば嬉しいんですけどね・・・。
書込番号:14380300
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX AW100
安かったのでアマゾンで購入。
いじっていたら、液晶に揺れて映るというか横縞が入るような現象が有り、
メーカーに問い合わせると不良品のようでした。
メーカー修理だと時間が掛かりそうなので、
アマゾンに返品交換を依頼しました。
みなさんでしたら、修理/交換 どちらにしますか?
0点

蛍光灯光源下で良く起きるフリッカではないですね。
初期不良なら交換原則です。
書込番号:14243743
0点

うさらネットさん、有難うございます。
'初期不良=原則交換' やっぱりそうでよね。
再度の不良品の可能性を考えたら、メーカーの修理のほうが良いかとも考えたのですが、
交換は翌日、修理は10日位のようなので、交換にしました。
こんなことは初めてでしたので、みなさんどうするのかと思いました。
また、不良の症状は(同じ条件下で)かってに治まる事もあるので、
多分フリッカというものではないと思われます。
書込番号:14244054
0点

代替品にも同じ症状がでました、
結局、うさらネットさんの仰る通り"フリッカ"でした。
ある条件下でしか症状が出ないのですから、
不良と思う私がまちがっていました。
手持ちの古いのデジタル機器では現れませんので、
新しい機器は敏感なのか、当機の特性なのか、
私には分かりません。
ニコンに送った動画ファイル(液晶の表示)をアップしておきます。
それにしても、最初に対応してくれたサービスは無知でした。
返品対応してくれたアマゾンさんごめんなさい。
書込番号:14253776
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX AW100
撮影場所は沖縄県恩納村瀬良垣万座ビーチ湾内。水深は4m前後です
海は2日前からのうねりも有り、透明度はイマイチですがこんな感じです
最後のはこんなのも大丈夫なのか? この後の大波にもみくちゃにされていました
その結果、ロックダイヤル部に砂が入り込み回しにくい状況、ジャリジャリ音…
砂は苦手なのか、こんな真似はやめた方がいいです。
水から出した後のレンズの水切れは良いです
水滴は残りませんので、即陸上撮影できます
撮影される方によりこれ以上の結果も当然ありますので
あくまで参考画像としてです。
6点

どんなホワイトバランスかは分かりませんがコントラストや彩度が弱い様な仕上がりですね。
稼働部に砂が入ると取れにくいばかりではなくシールを傷めそう。
波打ち際のAW100を写したカメラはかなりいい写りですね。ボケ加減も綺麗。
書込番号:13519358
3点

旅人木さん お返事遅くなりました。ごめんなさい
ホワイトバランス、お魚マークの水中モードです。
確かに彩度はないですねーこれはクマノミの色ではないです。
3日程前からのうねりも有り透明度は余り良い方ではありませんでした。
フラッシュを使えばもう少し良い感じにはなったのではないでしょうか
海中の撮影では太陽の状況、水深、透明度などの条件に左右され
なかなか撮影は難しいですね。
一瞬ソフトで調整しようかしらなんて考えたりも…
しかしこの画像では味付けではなく作り直しになってしまいますね^^
今回はボンベなしのシーウォークでの撮影でした。
時間も無く慣れないカメラに苦戦しました。
年内にもう一度再チャレンジしたいと思います。
波打ち際はFX+24−70ナノクリです。陽があたる前の朝早い時間、
誰もいない万座ビーチです。
書込番号:13535421
4点

水中モードですか。
広告には水中撮影でかすみを取り除くみたいな事が書いてありますが二枚目の餌付けしているショットは思い切りかすんでいますね。
AW100のいろいろな画像を見る度にがっかりする写りです。多品種のデジカメを作っているニコンがコンデジに使うニッコールレンズとはこんなもんでしょう。デジイチやP7100に迫る写りの良いカメラを作るはずないですもんね。
ファッション性を重視した機種やアイドル使って売り上げ伸ばして、これが日本の一流工学機器メーカーかと思うと「写りは二の次」も納得できます。
書込番号:13536912
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX AW100
店頭にモックアップすらないので店員さんに聞いたところ奥から出してきてくれました。価格は42千円。電源も入れてくれません。
実機展示の予定を聞くと「予定はありません」って。機能についての質問にも満足に答えられませんでした。
本当に売る気あるんでしょうか。
5点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX AW100
ニコンのコンデジ初?の防水カメラですね。
このカメラは”フルHD”で”ステレオ”の動画撮影が出来ますが、防水コンデジでフルHDでステレオの動画撮影が出来きるのは、(私の調べたところ)SONYのDSC-TX10しかありません。
しかしDSC-TX10は(前モデルDSC-TX5に比べて)起動時の遅さや動画撮影がなかなか始まらない事、また水中での画面操作に難があり今回は購入対象から外してました。
防水コンデジでフルHD動画が撮影出来る機種としては他にパナのFT3がありますが、こちらはモノラルですので購入対象から外しまいた。
ただ残念なことに発売が9月8日だということで、7月くらいに発売されていたら購入していたかも知れません。
しかしなんで発売が9月なのでしょう。
3点

フォレストカモフラージュかっこいいすね。
おっしゃる通り注目すべきかめらかも。
書込番号:13418912
1点

他メーカーの製品のデザインをちょっといじっただけのOEMという意味なら、そうではなさそうですね。そっくりさんが見当たらないし。
特にコンデジでは設計から製造まですべて自社でというのは少なくて、いろんなメーカーの部品ユニットを使って設計は自社で、製造は委託するというところが多いみたいですね。
ところでAW100のセンサーは裏面照射型ではない1600万画素CMOSになってますね。同時発表されたS8200は裏面照射型1610万画素なのでSONY製の例のやつでしょうけど、こっちはどこのでしょうかね。
書込番号:13419878
0点

そうですそうです デジタルニコノスです!!
10万円超えでも当然受け入れます。
一眼用ハウジングが30万するのだから O社の一眼ハウジングだって10万するのだから・・
書込番号:13420467
2点

FT3とガチンコ勝負ですね。
機能的にはほぼ同じだから値段的にFT3の方が有利かな?
書込番号:13421365
0点

Power Mac G5さん、こんにちは
S8200は裏面照射ですか? ニコンのページには明記されていません。
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/style/s8200/
S8200とこのAW100は同じセンサーなのか違うのか、どちらでしょうね。
書込番号:13421470
0点

ニコンニュースにAW100は裏面照射と書いてありました。同一センサーでしょうね。
縦横の画素数は同じで有効画素数が異なるのは、なぜでしょう。手ぶれ補正の関係かな?
http://www.nikon.co.jp/news/2011/0824_coolpixaw100_02.htm
「ニコンデジタルカメラ初の防水、耐衝撃、耐寒仕様の「COOLPIX AW100」は、有効画素数16.0メガピクセル、裏面照射型CMOSセンサー・・・・・・」
書込番号:13421546
2点

どなたか動画撮影時の光学ズーム可能かご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
おそらくだめかなと思いつつ…
書込番号:13422577
0点

万K太さん
本当だ。AW100のプレスリリースには裏面照射型と書いてますね。でも製品HPには見当たりませんね。
S8200のほうは製品特長の上のほうの「夜景ポートレートも夜景も手持ちでキレイ」という項目のところに裏面照射型と書いてますし、プレスリリースにも書いてます。
http://www.nikon.co.jp/news/2011/0824_coolpix-s_01.htm
有効画素数が16MPと16.1MPと微妙に違いますが……総画素数は同じですね。
書込番号:13424088
0点

皆さん、レスありがとうございます。
外見用はパナのFT3に似ていますが、レンズ構成はFT3の35mm判換算28mm〜128mmに対して、AW100は28-140 mmなのでやや望遠気味
機能としてかんたんパノラマ(スイングパノラマ)が使えます(水中のでのスイングパノラマは本当に楽しいです)
また手袋をつけたままで操作可能なアクション操作機能があり、操作性も考えられています。
それでいてステレオ録画可能なフルHD撮影可能ですから、パナとソニーのいいとこ取りの現時点で最強な防水カメラだと思います。
しかしそれでなんで発売が9月なのでしょう。
書込番号:13424519
0点

blue snowさん
動画撮影時の光学ズームが出来るのか私も気になったので調べてみました。
ニコンイメージングWEBで取説がもう見れます。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#
81ページに記載があります。
光学ズームOKみたいですよ。
書込番号:13427282
1点

INNOCENTMOONさん
取説がもうUPされていたんですね。
レス&情報ありがとうございます。
主に登山とスキーでコンデジを使用しますが、山行中の雨で合羽ポケットに水が浸水しカメラを水没させてからは、防水型をメインにしています。スキーでの滑走シーンの動画撮影には、光学ズームが必須です。
PENTAに光学ズームをW80から切り捨てられ、LumixのFT1を使い続けて来ました。FT1は性能も良くて丈夫ですばらしいと思いますが、望遠側のAF精度にやや難ありです。GPSがあるFT3を考えていましたが、強力なライバル登場にワクワクしています。まさにワンハンド撮影などスキーでBC中の困りごとを解決してくれます。GPSは電池消耗を考えると、大きな期待はしていませんが、あると便利なのは間違いありません。ただインターバル復活してほしいとか、山にいると星が綺麗なんで長時間露光ほしいとか100点満点ではありません。おっと期待のあまり、いっぱい書いてしまいました。取説を読まねば…
書込番号:13427921
1点

ダイバーとして本当に惜しいのはハウジングが用意されていないコトでしょうか。
キャノン、パナ、ソニー、オリンパスは純正の安価なハウジングを用意しているのにニコンは無いんですよね。
残念でならないです。
書込番号:13429465
2点

試してみなければわかりませんが、付属のフィルターアダプター UR-E23にステップアップリングをつけてワイドコンバージョンレンズをつけることは可能なのでしょうか?
もしつけられても、けられちゃって駄目なような気がしますが、水中では画角が狭くなりますので使えれば面白いですね。
書込番号:13431468
0点

もともとニコンのコンデジ→SANYO製→PANAが買収
という流れでよろしいのでは。。。。
書込番号:13455236
2点

こういうカメラは色も思い切り遊ぶべきですね。
(カモフラージュ以外にサイケデリックカラーなど…)
ニコンが出したということは、キヤノンもアウトドア向け商品を出すのだろうか?
書込番号:13462588
0点

SONY・BLUEさん こんにちは。
>ニコンが出したということは、キヤノンもアウトドア向け商品を出すのだろうか?
キヤノンは、09年春モデルとして、PowerShot D10 を出しています。
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/wc_show_contents.EdtDsp
余り売れたようではありませんから、次に出すかどうかは分かりませんね。
書込番号:13462607
0点

御殿場プレミアムアウトレットのニコンダイレクトストアで実機を触ってきました。オレンジのみが展示してありましたがオレンジがとてもキレイでした。
書込番号:13467750
1点

Optio WG-1 GPS が2万円切ったら買おうと思っていたらこのカメラ。地図が入ってる分、こっちが魅力的かも。でも自分にとっては電池のモチも重要ですし、もう少し細かい比較がしたいところですね。
プロモーションビデオでは画面上で地図が表示されどの方向を向いて撮ったかがわかるようでした。これも魅力。
迷ってきました・・(笑)
書込番号:13470198
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





