COOLPIX AW100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:250枚 防水カメラ:○ COOLPIX AW100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX AW100 の後に発売された製品COOLPIX AW100とCOOLPIX AW110を比較する

COOLPIX AW110
COOLPIX AW110COOLPIX AW110COOLPIX AW110COOLPIX AW110COOLPIX AW110

COOLPIX AW110

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 3月 8日

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:250枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX AW100の価格比較
  • COOLPIX AW100の中古価格比較
  • COOLPIX AW100の買取価格
  • COOLPIX AW100のスペック・仕様
  • COOLPIX AW100の純正オプション
  • COOLPIX AW100のレビュー
  • COOLPIX AW100のクチコミ
  • COOLPIX AW100の画像・動画
  • COOLPIX AW100のピックアップリスト
  • COOLPIX AW100のオークション

COOLPIX AW100ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [サンシャインオレンジ] 発売日:2011年 9月 8日

  • COOLPIX AW100の価格比較
  • COOLPIX AW100の中古価格比較
  • COOLPIX AW100の買取価格
  • COOLPIX AW100のスペック・仕様
  • COOLPIX AW100の純正オプション
  • COOLPIX AW100のレビュー
  • COOLPIX AW100のクチコミ
  • COOLPIX AW100の画像・動画
  • COOLPIX AW100のピックアップリスト
  • COOLPIX AW100のオークション

COOLPIX AW100 のクチコミ掲示板

(72件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX AW100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX AW100を新規書き込みCOOLPIX AW100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

アクション操作を無効にしたい

2012/08/29 08:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX AW100

スレ主 beta_italyさん
クチコミ投稿数:10件

この機種のうりのアクション操作を無効に出来ないのでしょうか。
撮影した画像を他の人に見せるような時、カメラを手渡す振動で
見せたい画像が2・3枚先に行ってしまって面倒です。
アクション操作が不要な時にはOFFに出来たらいいのに、と思うのですが。。。
(アクション操作の感度を変えられるのはやったものの、一番鈍くしても解決できませんでした。)

余談ですが、5月頃に買い、バイクのハンドルにマウントし3ヶ月間の日本一周に連れ回しました。
豪雨による浸水は無く、またバイクだと特に気になりがちな振動による故障などもなく元気に動いています。

書込番号:14993776

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/29 08:44(1年以上前)

アクション操作は ストラップ装着が前提になってるので、
他人に手渡すことは想定していないのでは?
アクション操作を無効(ボタンを再度押す?)にして、
再生ボタンを操作するしかないのでは?

書込番号:14993852

ナイスクチコミ!0


吐露さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/29 08:45(1年以上前)

ところでバイクのハンドルにマウントとかでもバイクバッテリーから給電できるんですか?
29分制限はあるでしょうけど給電しつつ録画できるならドライブレコーダーとして使ってみたいのですが。

書込番号:14993856

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/08/29 09:06(1年以上前)

beta_italyさん お早うございます。

ご質問の回答では無く、逆質問ですが、教えてください。

>余談ですが、5月頃に買い、バイクのハンドルにマウントし3ヶ月間の日本一周に連れ回しました。

走行中の撮影はされましたか?
私は走行中に、インターバル機能を利用した自動撮影をしたく、COOLPIX S510(※)を購入し、スチールパイプ製エンジンガードに取り付け、試写しました。
ところが、手ぶれ補正機能はバイクの振動には全く効かず、ブレブレ写真しか撮れませんでした。
ぶれていないのは、信号などで停車した時だけ…と言う、さんざんな結果でした。
※ 振動で壊れても良いように、中古品です。同時に、壊れた時の代替品として、中古のS620も買いました。

S510/S620から見ると新しいモデルである、AW100にはインターバル撮影機能は有りませんが、もし手ぶれ補正がバイクの振動でも効くなら、候補の1つにしても良いかな?と思っています。

自動撮影にはなりませんが、シャッタボタンは市販の補助具を用いて、長めのケーブルレリーズか空気圧タイプのレリーズで押しても良いかな?と考えています。
補助具:http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=365&pid=1306&page=1
エアーレリーズ:http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=364&pid=1300&page=2

もし、走行中の撮影をされていたなら、結果を教えてください。


吐露さん こんにちは。

>ところでバイクのハンドルにマウントとかでもバイクバッテリーから給電できるんですか?

USB端子を利用しての充電(給電)が出来る機種なら、DC12V入力(シガープラグ)→DC5V出力(USB端子)のアダプターは色々有りますよ。
http://www.amazon.co.jp/39s-USB2CC21-%E3%80%9039s%E3%80%91USB2%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E5%90%88%E8%A8%882-1A%E5%87%BA%E5%8A%9BiPad3-iPad2-iPad%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B007EM4YGI/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1346198374&sr=8-4
上記は一例です。
適当な、それらしき語句で検索してください。

書込番号:14993909

ナイスクチコミ!0


スレ主 beta_italyさん
クチコミ投稿数:10件

2012/08/29 09:39(1年以上前)

再生する走行中の動画(相手はピースしています)…単気筒250OFF

作例
走行中の動画(相手はピースしています)…単気筒250OFF

当機種
当機種

速度は結構出ていますが青看ははっきり読めます

速度が増してやや暗くなるとこのような雰囲気

おおっ、皆様ありがとうございます。

>>さすらいの「M」さん
画像再生中に手渡しされることを考えていない、んーそういうものですかね…
撮影モードにパーティとあるぐらいなら、撮った直後みんなで手渡しで回し見するという
シチュエーションは容易に想像出来そうですが…

>>吐露さん
残念ながらマウントor撮影しながらの充電は無理でした。
(ドラレコ利用など同じ事を考えて、USBから充電できるSONYのDSC-TX20とも悩みました。)
結局どうしたかというと、
単純にバッテリーを2個用意してリアボックスにインバーターを仕込み
片方をコンセントで充電しながら片方で撮影です。

動画は走行中の振動があるなりにも、そこそこ綺麗に撮れている印象です。
ピース動画を撮りたかったのですがさすがに相手ライダーのピースまで鮮明にとはいかないようです。
29分縛りとバッテリーのまめなケアがなんとかなれば
ドラレコ利用も悪くはない、ような気がします。

>>影美庵さん
これ以外のカメラでバイク走行中に撮影したことはないのですが
あくまで個人的な印象としては「想像以上にやる!」です。
車種も単気筒なので振動は多い方だし、私としては以下にUPしたぐらい
撮れれば十分ですが、参考になりますでしょうか。

書込番号:14994014

ナイスクチコミ!1


吐露さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/29 13:11(1年以上前)

影美庵さん
DC12V入力(シガープラグ)→DC5V出力(USB端子)とやるんですね。
ヒントいただいてありがとうございました。
beta_italyさん
動画凄くきれいに録れますね。これなら高い ドライブレコーダー以上の画質だし、ソニーのデジカメよりもいいと思います。

書込番号:14994626

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/08/29 18:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

知床峠にて

宗谷岬にて

礼文島に沈む夕陽

弁慶岬灯台前にて

beta_italyさん こんにちは。
動画や写真のアップ、ありがとうございます。

動画は動きが速くて、ピースサインは分かりませんでした。
静止画は、この程度に撮れれば十分ですね。

私のバイクはYBR125とNinja 250Rが主ですが、車載はYBR125でテストしました。
テストした道路は伊豆東海岸のR135ですから、そんなに悪い路面状況ではありません。
それでもブレブレで、帰宅し再生した後は、即刻全数削除しました。

これでAW100も候補の1つに浮上しました。
ただ、諸般の事情で、すぐに購入とはなりませんが…。

私の北海道ツー時(2年前)には、社外品の予備バッテリーと社外品の充電器(AC100Vの他、DC12Vからでも充電可能)を持って行き、DC12Vから充電していました。
12V5Ahの密閉充電器を持って行き、テントの中でエアーマットを膨らませたり、デジカメや携帯電話の充電をしていました。
知床岬での写真で、後の荷箱に延びている(赤黒)線が、密閉電池を充電するための配線です。(車載バッテリーと並列に繋がっています。)
写真はその時のものです。

根が心配症なもので、この他、1500Wのインバーターや、AC100V専用の純正充電器等も持って行きましたが、結果的には使わなかったです。
この他、ヘキサタープも全く使わなかったし、着替えの多くも同様でした。
機会があれば(機会を作って)、荷物を減らして、もう一度行きたいです。


吐露さん こんにちは。

>DC12V入力(シガープラグ)→DC5V出力(USB端子)とやるんですね。

たぶん、インバーターを使ってAC100Vを作り、純正ACアダプター+充電ケーブルで給電するより、安価だし、効率が良いと思います。
紹介した品物の様に、2.1Aの出力があれば、コンデジ程度なら、内蔵バッテリーが無くても、起動〜撮影が可能でしょう。(USBの規格である、5V 0.5Aでは、たぶん起動すらしないでしょう。)

書込番号:14995468

ナイスクチコミ!1


スレ主 beta_italyさん
クチコミ投稿数:10件

2012/09/01 11:43(1年以上前)

当機種
機種不明

川下海浜公園より

>>吐露さん
動画はUPする時点で圧縮されてしまうので
実際はこれよりももっと綺麗です。
参考になったのでしたら良かったです。

>>影美庵さん
日本一周の1/3の日程を割いた北海道はやはり素晴らしい所でした。
私はフロントフォークに自由雲台を介して一脚を(SLIK/S-POLEデジタル)取り付けてミラーぐらいの高さに固定し、
その都度クラッチとスロットルを切りつつ電源とシャッターを押していました。
当機種はボタンが硬いですが夏用グローブなら設定までなんとかこなせます。

グローブを着けていても操作できるのでレリーズは逆に不便かもしれません。
いかんせん機材剥き出しのバイクは降りる度にカメラを持ち歩く必要があるのと、レリーズでシャッターは楽になるとはいえ、
似た動作で押しにくい電源ボタンもどのみち押さないといけないので、電源ボタンで電源を入れ、
レリーズでシャッターを切り、また電源ボタンで電源切り、の動作で手があっちこっちに
動かさないといけないとなると面倒、かも、です。

AW100の話題から逸れてしまいました、申し訳ありません。
結局アクション操作は解除出来ないみたいですね。残念。

書込番号:15007241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

次の機種が気になります

2012/06/07 23:14(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX AW100

スレ主 suomenさん
クチコミ投稿数:21件

今防水タフネスデジカメは進化の時代ですね!
この機種が気になっているのですが、OlympusのTG-1を超えるような次機種が発売されるのでしょうか。
それともNikonは....
みなさんは期待されていませんか?

書込番号:14653222

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/08 10:13(1年以上前)

コンデジは価格競争が激しくて、力が入ってないように感じます。(勘違いかも?)

書込番号:14654424

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/06/08 11:52(1年以上前)

フィルム時代のニコノスを使っていました。

ニコン1をベースにした、”ニコノスデジタル”を出して欲しい。

もちろん、ニコノスの名前に恥じない性能で。

耐水圧は、ハウジング無しで(カメラ単体で)、水深40〜50mであれば嬉しい…。

書込番号:14654688

ナイスクチコミ!3


スレ主 suomenさん
クチコミ投稿数:21件

2012/06/12 00:52(1年以上前)

みなさんの想像力及び創造力はすばらしいですね。
ぜひ実現すると楽しそうです。
私はもうちょっと薄型で、TG-1並みのレンズだったらいいなあと思います。
またぜひご意見をお願いいたします。

書込番号:14670550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デジカメの地図って使います?

2012/06/02 13:21(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX AW100

スレ主 hirohiroKさん
クチコミ投稿数:4件

AW100, FT4, TG-1のどれを買おうか迷っています。

AW100は地図が内蔵されているため、いいかなと思っているのですが、よく考えると
カメラに地図が入ってなくても、後からGoogle Mapで見られるのでそれでも良いかな
とも思ってしまいます。

皆さんは、AW100の地図をどう使ってます?
こんな時にカメラ内蔵の地図が便利という使い方があれば教えて下さい。

書込番号:14632705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/02 13:26(1年以上前)

選択肢にはめてないから大層なことは言えないんだけど(笑)。
使ってれば使い方に気づく機能ってありますね。魅力的に感じたなら、何かに気づいてるかも。

使ってみれば解りますって(笑)!

書込番号:14632713

ナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2012/06/02 13:59(1年以上前)

機種は違いますが、最近GPS 付きデジカメを購入しました。
GPSは元々期待してませんでしたが、地図の精細さ、測位精度、更新速度などスマホとは比べ物にならない感じです。
GPSと通信とを活用するスマホとを比較するのは無理がありますか、
カメラはGPS機能は付けずに、スマホやGPSロガーとのデータ連携機能を磨くべきではないかと感じました。
答えになっていませんが。

書込番号:14632777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2012/06/03 07:44(1年以上前)

>AW100, FT4, TG-1のどれを買おうか迷っています。

AW100を使っています。地図は詳細な地図を期待すると、不足していると思います。
マクロ的な位置確認をする程度です。私は、場所確認用にはiPhoneのMAPを使用
します。

地図機能を気にされているということはGPSを重視しているのだと思います。そうで
あればアシストデータ(A-GPS)が使えるモデルでないと、電源を入れてから測定まで
の時間が実用的ではありませんので、A-GPSが使えるAW100かTG-1が良いと思いますが、
A-GPS有効期限は1週間で、TG-1は14日です。
国内であれば、それほど不自由はありませんが、海外旅行に持って行くと、旅行期間
によっては途中で期限切れになる事も考慮しないといけません。PCを持って行き、
かつ旅行先でのインターネット接続が可能であればこの限りではありませんが、有効
期限が長い方が、より手間がかからないことは間違い有りません。

今の時点で私が選択するなら、
 ・A-GPSが使えること(TG-1(14日)>AW100(1週間)>FT4(なし))

 ・ロガー機能がある(TG-1>AW100>FT4
  (AW100の記録間隔は1minで、選択できませんが、TG-1は10sec、30sec、
   1min、オートから選べる(らしい))
   http://gaiko.blogspot.jp/2012/05/olympus-tough-tg-1-part2.html

 ・広角25mm相当からのズーム(TG-1(25mm)>AW100(28mm)=FT4)
 (私の使い方が、あまり望遠側は必要としていない)

 ・広角端でf2.0と明るい(TG-1(2.0)>FT4(3.3)>AW100(3.9))

 ・液晶表示がきれい(TG-1>AW100>FT4)
 
という点から、TG-1を選ぶと思います。
AW100は発売から時間がたっている(ことだけではないかもしれませんが、、、)
ので、実際価格が安いので価格重視ならAW100もありかもしれません。


書込番号:14635587

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirohiroKさん
クチコミ投稿数:4件

2012/06/03 22:04(1年以上前)

OM->αさん、kaz11さん、松永弾正さん

色々とアドバイスありがとうございます。
デジカメの地図機能は、あまり過度な期待はしない方が良さそうですね。

もう少し考えて見ます。

書込番号:14638408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

アクション操作 再生について

2012/04/21 19:54(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX AW100

クチコミ投稿数:9件

AW100を購入したのですが、再生についてどなたかこの機種をお持ちの方、教えてください。

「アクションボタン設定」を「地図を表示する」に設定しているのですが、
撮った写真を再生中にカメラを動かすと、勝手に前後の写真が表示されます。

友達に写真を見せようとして、その見せたい写真を再生した状態で
カメラを渡すと、違う写真に変わってしまっていたり、
カメラを上下前後に振ると、再生している写真がパッパッと前後に変わってしまいます。

設定を間違えて「アクションボタン設定」を「カメラを振って操作する(アクション操作)」に
してしまったのかなと思い、確認したところ、
やはり「地図を表示する」に設定されています。
(再生中にアクションボタンは押していません)

アクションボタンの「地図表示」のほうを押すときに比べ、
「アクション操作」のほうは、結構押し込まないとカチッと音がしないので、
もしかすると初期不良なのか、
あるいは「地図を表示する」に設定していても、
再生中にカメラを少し動かしただけでアクション操作状態になるのが普通なのか、
実際にこの機種を使っている方、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:14466768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/23 13:03(1年以上前)

残念ながら再生時は
何をどう設定しても
カメラ振っただけで
画像送りになります

って言うか、振ったつもりが無くっても
ちょっと振動したら勝手に画像送りです

まあこの機能自体、ボタンを押さなくて
画像送りができると言う便利機能だけど
その機能をオンオフする設定があっても
よかったのになーなんて思いますです。

書込番号:14474935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/04/24 15:38(1年以上前)

ザクテイさん、ご回答有難うございます^^

再生時にはどう設定してもこのようになってしまうんですね(>_<)

> 振ったつもりが無くっても
> ちょっと振動したら勝手に画像送りです

そうですよね?!
少しの振動でも勝手に画像が変わってしまって、
これが正直わずらわしくて(^^;
せめてオンオフできる設定がほしいところです。

しかし初期不良かなと思っていたので、
そうではないとわかって安心しました。
有難うございました。

書込番号:14479575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/05/22 18:33(1年以上前)

遅レスで申し訳ないのですが他の方の参考にもなればと回答させて下さい・・・。

実は、AW100持っている訳ではないのですが、購入候補としているので、
昨日、いじりたおして来ました。

アクション操作ですが、感度が3段階に設定できます。
確か、強弱中だったかな?
アクション操作に関する設定メニューが二箇所に分かれていて、
感度の調整が下の方にあったので判りづらいかもしれません。
もし調整されていなかったら、是非ためしてみて下さい。
そして感想をお聞かせ下さると幸いです。

そうか〜人前でそういう可能性(不味い写真見られる可能性あり)があるんだな、
と逆に参考にさせて頂きました。

書込番号:14592738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:13件

2012/05/25 19:22(1年以上前)

残念ながらそれでも駄目なんです・・・

その3段階の設定は
アクションボタンを押して操作する時のみ有効みたいで
再生時の動作には関係ないみたいです。

書込番号:14604026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/05/30 15:13(1年以上前)

>YAMAっちさん
>ザクティさん

こんにちは^^
そうなんです・・・、
私もアクション操作の「高・中・低」の設定を変えて
再生時にわざとカメラを少し振って
反応の違いを試してみたのですが、
ザクティさんも仰るように、
いずれも同じ位の反応で再生画像が変わってしまうようです。

面白い写真が撮れたので、
それを友人に見せようとしてカメラを渡したら
「何が面白いの?」という感じでキョトンとされてしまって、
おかしいなと思って見たら、
前後どちらかの写真に変わってしまってて(>_<)
私としては、再生画面を見た瞬間に友人が大笑いするだろう
という心づもりだったので、
この機能のおかげでマヌケなことになってしまいました(^^;

> そうか〜人前でそういう可能性(不味い写真見られる可能性あり)が
> あるんだな、と逆に参考にさせて頂きました。

なるほど、そうとも言えますね。

私はこのカメラの使用頻度は少ないのですが
それでもこの(再生画像が変わってしまう)機能に関しては
オンオフ選べるようにできればなぁと思ってしまいます。

※メインはNikon D3100を使用していますが、
水しぶきのかかる滝を撮影するためにAW100を購入しました。
風向き加減でズブ濡れになるほど水がかかりましたが、
防水機能のおかげで写真も沢山撮れました^^

書込番号:14622546

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

防水機能の問題が心配

2012/04/08 17:57(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX AW100

返信する
ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/04/08 18:34(1年以上前)

Niconは、すべての条件での無破壊、無故障は保証しないといっています。

書込番号:14410027

ナイスクチコミ!1


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2012/04/08 20:00(1年以上前)

どんな防水カメラも水没のリスクはあります。
気になるなら水中にカメラを持ち込まない事です。

書込番号:14410389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/08 21:22(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/15581

水中は「写るんです」ぐらいが安心して使えると思います。
もし何かあっても、笑って済ませます。

書込番号:14410798

ナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2012/04/08 22:20(1年以上前)


私はダイビング等で水中でカメラを使ってますが、幸い水没した事はないです。
しかし100m防水の高価なハウジングに入れたカメラが、エントリーして直ぐに水没した現場は見ました。

機種に限らずリスクは常にあります。
どの機種も同様の水没事例は報告されてます。

水中に精密機器を持ち込むこですから
何かあっても笑えるくらいの覚悟は必要と考えてます。

書込番号:14411180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/04/08 23:40(1年以上前)

私も写るんですをお勧めします。

書込番号:14411695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/09 11:59(1年以上前)

水中エントリーして10分でダウンとは
気の毒だなあ。これじゃあアグファの安デジと変わらん。
オリンパスやパナならそういうことはないのではないかな?
ニコンの評価がアメリカでは高い(一眼では特に)から、
メーカーも上手にフォローしたらいいねえ。
この機種はオーイーエムなのかな?

書込番号:14413142

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

急に値上がりしていますが

2012/03/21 22:48(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX AW100

スレ主 jockomanさん
クチコミ投稿数:3件

また値下がりしますかね?
ここまで急に値上がりすると買い時が難しいです。そろそろ新機種がでるんですかね?

書込番号:14325898

ナイスクチコミ!0


返信する
Sky_Rayさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/21 22:58(1年以上前)

AWシリーズ初代機種ですし、新機種がそろそろ発表されるのではないでしょうか?
防水デジカメがここまでやれる!というような驚きがある機種が楽しみです。

書込番号:14325959

ナイスクチコミ!1


スレ主 jockomanさん
クチコミ投稿数:3件

2012/03/21 23:24(1年以上前)

ますます買い時が難しい!でも安い価格で買えるのは魅力だからこの機種をもう少し様子見かな?
18000円くらいに値下がりしたら即買いしたい。すぐには無理ですかね?

書込番号:14326136

ナイスクチコミ!1


Sky_Rayさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/21 23:32(1年以上前)

もう少し様子見してもよいのはないでしょうか?
1週間程までは18000円台になっているので、もう1度は値下がりするかと思います。

書込番号:14326194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/23 12:17(1年以上前)

突然上がりましたね。
博多デイトスのキタムラは、現在19500円だったような。
ちょっと前まで17400円だったので2000円ほど上がってます。

書込番号:14333007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/29 17:16(1年以上前)

発売して一年未満の機種でモデルチェンジするんでしょうか?
あまり値下がりもしないようですがどうなんでしょう…

書込番号:14364004

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX AW100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX AW100を新規書き込みCOOLPIX AW100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX AW100
ニコン

COOLPIX AW100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 8日

COOLPIX AW100をお気に入り製品に追加する <301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング