![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2011年10月30日 20:12 |
![]() |
14 | 3 | 2011年10月6日 02:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX AW100
右端の流れについてはレンズの特性だと思い諦めました。
一つ質問させてください。
カメラを縦のして撮影した場合、自動で縦に回転してくれないでしょうか?
する方法を教えてください。
いちいちカメラ、もしくは読み込んだiphotoで画像を回転させてなくてはいけません・・・
よろしくお願いします。
0点

PDFのマニュアルで "縦","横","回転","センサー"で検索しましたが、撮影時のカメラの縦横/回転の情報を記録するという記述がなく、再生時には画像認識で人の顔の上下でどこが上か表示することができるようですが、それ以上のことは不可能でありユーザーが操作して回転させるという、進化しているようで逆にカメラを使ったことがない人が作った仕様のようです。
書込番号:13666759
3点

アンパラさんありがとうございました。
左側(右は誤り)の流れは気になりますが、デザインや動画は気にいっていたので残念です。
Macのiクラウドだとソフトで修正しても横向きになってしまうんです(⌒-⌒; )
ファームウェアアップデートを期待(^-^)/
書込番号:13666871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコンさんにご質問したところ以下の回答が有りました。
う〜ん、今時のコンデジで縦横自動認識してくれないのでは困ります。
iphotoやphotoshopなどソフトもいろいろ使いますし、icloud等があるので縦横情報は本当に重要です。
そのままフォトフレームを使用する人もいるでしょうし・・・
これから買われる人はこれらの点も良く検討ください。
回答 (Nikonimaging) - 2011/10/27 05:14 PM
日頃よりニコン製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
お問い合わせいただいた件について、ご回答いたします。
COOLPIX AW100で撮影した縦位置画像の回転についてご相談いただきましたが、
以下の条件で撮影されている画像であれば、カメラで再生した際に自動的に回転して
表示されます。
<カメラ側で縦位置に回転する条件>
顔認識を行って撮影した画像と、ペット検出して撮影した画像に関しましては、
1コマ表示で再生すると、顔の上下方向に合わせて自動的に回転して表示されます。
※撮影メニューの「連写」で撮影した画像は除きます。
※上記の件については、COOLPIX AW100の使用説明書32ページにも
ご案内がございますので、あわせてご確認いただければと存じます。
上記条件を満たさない画像に関しましては、カメラで自動的に画像を縦位置に
回転いたしませんので、お手数ではございますが、撮影後にカメラ内の画像回転機能、
または「ViewNX 2」の画像回転機能を使用して画像を縦向きにしていただきますよう
お願い申し上げます。
なお、カメラ内で回転した画像を、「ViewNX 2」の「Nikon Transfer 2」にて転送し
「ViewNX 2」で閲覧した際は、縦位置の状態で閲覧することが可能でございますので、
ご参考としていただければと存じます。
「ViewNX 2」は、下記のQ&Aよりダウンロードすることができます。
【ViewNX 2 Ver.2.2.1:ダウンロードページ】
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/10835
なお、上記条件を満たさない画像に関しても、縦位置で撮影した画像は自動で回転するよう、
ファームウェアのアップデートで対応して欲しいとのご意見については、お客様からのご要望として
弊社の関連部署に申し伝えて参ります。
書込番号:13699982
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX AW100
モルディブでシュノーケリングしながら撮影しました。晴天、透明度良好、水深2〜3m。外から見た水色はエメラルドグリーンから青に変わるあたりです。
元画像は見た目に近いといえば近いのですが、ここまで色かぶりしていなかったような気もします。レタッチソフト(GIMP2)でホワイトバランスを自動調整すると、くすみもとれてぱっと見てきれいな写真に。もう少しグリーンかなって気もしますが、元画像より好きな写真です。動画も撮影しましたが、同様なホワイトバランスでした。僕のAW100単体の問題なのか、仕様なのかわかりませんが元画像のホワイトバランスはちょっと気になります。静止画は編集すればなんとかなるのですが、動画となると...
これで正常なのでしょうか?
6点

もう2枚サンプルをアップします。
1枚目はホワイトバランス調整すると実際の色、雰囲気とは大きくかけ離れてしまいますが、2枚目はまさにこんな色だったなあと思い出します。
水中モードではなくプログラムオート(ホワイトバランスオート)で撮影した写真もありますが、もっと青緑色が強いので水中モードの効果があることはわかりましたが、SONYのDSC-TX10くらいのホワイトバランスのほうが好きですね。うーん。
書込番号:13583737
4点

asaro Mixさん こんにちは。仕事中ですが、失礼しまして
モルディブでシュノーケリング!
良いですね〜^^行きたいな〜 羨ましいです。
家にも旅行パンフだけは沢山あります。
元画像ですが、水中モードで撮影した場合では私もこんな感じでした。
結局WB蛍光灯か晴天で撮影し、後で軽くレタッチするしかないのでしょうか?
本機RAW撮り出来ないしねー(PHOTOSHOP LIGHTROOM3、他も使用)
水中でのWBは色々な状況条件により一定ではないので難しいですよねー
とても一つのモードで全てがカバー出来るとは思えませんが、
水深10M可と謳うのならば
他のシーンモードを削ってでも水中モードにU123とか3セレクトは欲しいところです。
(水中で振ってセレクトチェンジとか)
陸か水か、どっちが得意?と聞かれれば
私は当然水中が主体となるべきNikonのコンデジ新機種だと勝手に思って
いたのですが…。 もしかして、プール用カメラ?
書込番号:13585682
1点

左近さんこんばんは。
モルディブは遅い夏休みをいただいて行ってきました。きれいな海とゆったりした時間を楽しんできました。そしてこの旅行用に左近さん同様、Nikon=ニコノス=水中+最新機種というポジティブな方程式でAW100を購入&人柱になりました。
左近さんも水中モードの画像はこんな感じだったとすると仕様なのかもしれません。
水中のホワイトバランスはカメラからすると難しいのは想像できます。でも...
左近さんの言われるようにRAW(これなら文句なしですが動画が...)、もしくはユーザーが選択できるのはいいですね。
オリンパスμTOUGH-8010のメーカーWEBサイトにある実写サンプルを見ると
海の青を生かした画像はホワイトバランス晴天、青を消したい時はオートになっています。選択できるようです。
SONY DSC-TX10のホワイトバランス設定を見ると特に水中用はないので、オートでいい感じになるようです。
ただYoutubeでTX10の水中動画を見ると、場合によっては不自然な赤味や派手さがあったりして万能ではないように思いますが、AW100よりは好ましいです。
Nikonには、水中モードのホワイトバランスをユーザーが選択できること、オートホワイトバランスの改善を望みます。
大幅ファームウエアアップデート、オプション追加でAW100もニコノスのような他社に無いクラフトマンシップを感じさせるカメラに変身しないかなあ、なんて期待していますが...
書込番号:13588717
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





