
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 10 | 2013年3月8日 10:00 |
![]() |
13 | 8 | 2012年12月16日 22:52 |
![]() |
0 | 0 | 2012年11月10日 16:09 |
![]() |
0 | 3 | 2012年10月19日 17:44 |
![]() |
0 | 1 | 2012年10月1日 02:45 |
![]() |
4 | 10 | 2012年9月29日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX AW100

12/31にヤマダ電機 クロスガーデン川崎で¥13,800.-(ポイント10%)、更にポイントのスロットで最低1000ポイントで普通に売っていました。色はカモフラージュは無いようでしたが、他はあったようです。年が明けたので、同じ価格かはわかりませんが、参考までに...。
書込番号:15558759
0点

今日、ヨドバシAkibaに行ったら13,800円でした。
ヨドバシ.comでは、¥17,600だったので甘く見ていました(汗)
その直前に15800円で買ってしまっただけに…。
もう一台、色違いでも買うかな?(苦笑)
書込番号:15587584
1点

情報ありがとうございます。…ヨドバシ秋葉原にて2台購入しました。(*´ω`*)
安く買えて良かったです。( ´∀`)
書込番号:15598126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビックカメラ.comでも11,800円で売ってますよ
白とオレンジだけ11800円のようです。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/index.jsp
書込番号:15674154
0点

ヨドバシ新宿東口は\11800、ポイント10%全色在庫ありでしたよ
思わず買ってしまった
書込番号:15675570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日、超特価でP310を入手いたしました。しかしP310は本体充電の為、充電器(MH-65P)は同梱されてません。不便なので充電器とスペアのバッテリーを追加購入のつもりで本日ヨドバシカメラ横浜店へ行ってみると…なんと、AW100が11800円になってるではありませんか。
バッテリーはP310と同じEL12。
確かこれには充電器とバッテリーが同梱されているはず。
MH-65PとEL12を買えば7660円。という事は…4140円でカメラ本体が買えることになると、勝手に拡大解釈し、即購入。
ショボイ画質(失礼!)というのはある程度こちらの口コミで了解済み。このお値段なら文句は言えません。
書込番号:15694079
0点

比企野橋源蔵さん。
aw100ユーザで逆にp310購入を考えています。
よろしければ両者の画質の違いを教えていただけないでしょうか?
書込番号:15859952
0点

段違い、と言うほどではありませんが P310のほうがはるかにクリアでシャープです。
AW100は周辺、特に左端が流れます。
それでも水辺や、風雨、吹雪の時でも使えるのがいいところ。
アウトドアではAW100、ちょっとオシャレでフォーマルな所ではP310、という具合に使い分けてます。
P310も、AW100もモデル末期。後継機も発表されましたので在庫のほうが心配ですね。
書込番号:15862630
1点

比企野橋源蔵さん。
ありがとうございました。参考になりました。
aw100は登山専用で使っているので、p310考えてみますね(^^)
書込番号:15864024
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX AW100
先日(雨が降ったとき用に)予備カメラとして小さな巾着袋にカメラ本体を入れてリュックサックの上面のチャックに入れて持ち歩きましたが当日は一度も使わずリュックに入れたままでした。
通常カメラはカメラバックに入れて持ち歩きますが、(バックに入れる邪魔になるのと)このカメラは防水で耐衝撃があるので衝撃を与えなければ大丈夫だろうと思っていました。
その後、後日使おうと思って電源を入れてみますと液晶が表示されなくなってました。
電源を入れて光によくに照らしてみますと液晶の内部のほうが割れたような感じになっていましたが、ただ表面は傷ひとつありません。ただ液晶が表示されないだけであって、静止画や動画の撮影はできるようです。
これが液晶が割れていたり大きな傷が残っていたりしたら、知らないうちに運悪くリュックごとどこかにぶつけたのだろうと諦めがつきますが、表面に傷がないのでどうもこのカメラの耐衝撃性に納得がいきません。
今まで防水耐衝撃デジカメはPanaのFT-1やPENTAXのW60、SONYのDSC-TX5等を使ってきましたが、特にFT-1やW60は何度も落としたりぶつけたりして傷だらけ状態ですがこのようなことはありません。
今回は修理に出してもほぼ有償修理扱いにされ法外な値段を請求されるだろうと思いますので諦めるしかないでしょうが、今後ニコンの防水デジカメは購入しづらくなりました。
0点

カメラは外に持ち出す事の多い製品ですから、物損の保険に入った方が安心かも知れませんね。
購入価格の8%で5年の保険には、価格の安い物程入っています。
5年も使うかが微妙ですが…
書込番号:15390385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前キタムラのジャンクで外見は全く美品ですが、バッテリが入っていたので通電すると中で液晶が割れていました。
表面を押さえると表面はたわんで堪えますが下のガラスが先に割れることがあるようです。
>知らないうちに運悪くリュックごとどこかにぶつけたのだろうと諦めがつきますが、
おそらく運悪くぶつけたか、リュックの中で何か液晶に圧力をかけていたものと思われます。
書込番号:15390874
5点

こんばんは。
>本体に傷がないのに内部の液晶が割れることはあるのか
有り得ます。
ずいぶんと昔のことですが、私自身、IXY DIGITAL 400の液晶を割った事があります。
羊革製ソフトケースに入れ、さらに布製バッグに入れて持ち運んでいました。
岸壁から約1m下の船のデッキに飛び降りた時、脇に抱えていたバッグが滑り落ち、デッキに転がりました。
ファインダーを使って何枚か撮影した後、確認しようとしたら、画像が表示されなく、よく見たら、液晶が割れていました。
筐体自体には全くキズはありませんでした。
このカメラを修理するさい、状況を説明し、内部にダメージが有るか否か、点検をしてもらいましたが、液晶割れ以外の不具合は有りませんでした。
現在でも、出番は少ないですが、たまに使っています。
負け犬公園さんの場合、バッグの中で、何かが液晶に当たり、部分的に強い力が加わったのではないでしょうか?
均一に加わった力なら、ある程度の荷重でも耐えると思いますが、ピンポイントで力が加わった場合、割れやすいです。
自動車で、車内に閉じ込められた際、窓ガラスを割って脱出するための、小さなハンマーがありますが、あのハンマーの先は鋭くとがっています。
理由は、小さな力を一点に集中させるためです。
普通の、頭が平らなハンマーでは、相当強く叩かないと、自動車の窓ガラスは割れません。(昔 整備士だった頃、経験しています。)
書込番号:15390963
2点

おそらくリュックの中で圧迫されて割れたのだと思います。
だとすると、このカメラの耐衝撃性が低いからではなく(衝撃による破損ではない)、収納方法に問題があり、おそらくは同じような形のいかなるデジカメでも同様の事象が起こったであろうと推測されます。
スレ主さんには残念だと思いますが、メーカーでも、これは補償対象外になると思います。
どのような使い方をしても壊れない、との記載は全くありませんから。
昔、象が踏んでも壊れない、って筆箱がありましたが、衝撃を加えると簡単に壊れました。
あれのちょうど逆だと思ってください。
ちょっとした落下などの瞬間的な圧力には堪えられても、長時間の圧力に堪えるような躯体や液晶ガラスを作るのはかなり難しいと思います。
おそらく、これがソニーだろうが、オリンパスだろうが、同じことだと思います。
書込番号:15393758
1点

といぷ-さん、あんぱらさん、影美庵さん、KCYamamotoさんご返答ありがとうございます。
カメラはリュックの上面のポケットの中の内側のチャック入れており、(当日は日帰りだったこともあり)リュックの中はタオル数枚と昼食程度でスカスカ状態でしたが、SONYのnav-uもポケットの中に入れておいたため運悪く干渉したか、それとも(本人の知らない間に)枝がリュックにぶつかっての衝撃等があったかもしれません。
ただ普通のデジカメはリュックの中に入れるような手荒なことはしません。衝撃もそうですがリュックの中の湿気でカメラが壊れる可能性があるためです、AW100のような防水耐衝撃カメラだからこそ多少の手荒な扱いをしています。
ただし手荒な扱いをした結果壊れるリスクは当然ありますので、今回のことは運が悪かったと思って諦めています。
それとリュックの中に防水耐衝撃カメラ入れて持ち歩くのは今回が初めてではなく、今までなんども他社メーカの防水耐衝撃カメラを入れて持ち歩いてましたから、AW100も大丈夫だと思っていましたので過信があったかもしれません。
次回は巾着袋ではなくハードケースの中に入れるとかで工夫をしていきたいと思います。
お騒がせしました。
書込番号:15394653
1点

胸ポケットに裸で入れてはどうですかね。わざわざハードケースに入れてザックに入れたら
面倒臭いですよ。それに特に冬はケース保管だと出した途端に結露、凍結しませんかね。
体に密着させておけば体温でバッテリーの持ちも良くなるし、結露もしにくくなるし、
人体は最高の衝撃吸収剤ですから、岩場で転んだりしない限り、そうそう壊さないと
思いますけど。
書込番号:15438413
0点

ちょっとショックです。オリンパスの液晶が内部で割れてAW100の迷彩がかっこいいので買い換えたばかりでしたので。オリンパスは全然キズとか気にしないで使用してましたし今回も気にせず使おうと思ってましたがオリンパスより液晶表面カバー薄そうです。あまり大きくないハードケース良いのありますか?
書込番号:15489369
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX AW100
屋内での展示発表会をAW100で動画撮影してきました。
まあまあ良く撮れていると思います。
http://www.youtube.com/watch?v=ISS6F3aYigw&list=UUGLUVMkntGDaAC3HQvT2z1Q&index=1&feature=plcp
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX AW100
カメラのキタムラ天神店で15,120円でした。
そこから何でも下取りが2,000円以上だったので、
13,120円で購入することができTポイントも付くのでお買い得でした^^
本当はオリンパスのTG−620を買うつもりでしたが、
スイングパノラマがあまりにも使えなかったので断念したところに
GPSが付いて防水機能も上のこの機種があったのでラッキーでした!!
3年ぶりにコンデジを買い、初めての防水モデルなので楽しみです^^
0点

コキチ☆さん
ハンドリングテスト!
書込番号:15224251
0点

コキチ☆さん
テスト!
書込番号:15225445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX AW100
最近の書き込みで画質が良くないとの事なので、早速試し撮りをして見ました。
ペンタOptio W80の後継機として、価格コムの登録店から代引き込み16kで購入しました。
1、2枚目は片ボケのチェック、私的には全然OKです。
3枚目の室内撮りも、ブログにアップするサイズならノイズが目立ちません。
4枚目、普段はワンコの写真が多いです。
イイじゃないですか!!W80がダメダメだったので心配でしたが、発売時期が2年違うだけでこんなに違うのですね。
それともニコンとペンタの違いでしょうか?
週末はワンコを連れて今年最後の海水浴に行ってみたくなりました、HSビデオも期待が持てます。
3点

投稿ありがとうございます。
ここは望遠機種とかの投稿は嫌という程多いのですが、こういう知りたい情報が少ないので本当に助かります。
「ワンコの散歩」の写り方凄くいいですね。
W80がダメダメだったそうですが、ニコンとペンタの違いは結構あると思いますよ。
どちらがいいかと思うかはヒトそれぞれですが、私はHSビデオの目的で最近COOLPIX S100を買いました。
動画が撮れましたらまたの投稿お待ちしてます。
書込番号:15126577
1点

曇天雲_さん
レス有り難う御座います、このままスレが孤立してしまうか心配していました(汗
ニコン最初のタフ機なので手抜きはないだろうと思い、巷の評判を振り切り購入しました。
電池蓋のロックや両吊りストラップなど、拘りを感じてます。
AW100を裸にするとS100に成る訳ですね!!
普段から胸ポケットに入れて持ち歩いているのでタフ機を探していました、W80も3年使ってボロボロでした。
W80を購入した時は、買い換える度にコンデジの使い勝手や画質が向上するものと思っていたので、反動が大きかったのです。
それまで使っていたのがリコーGR DIGITAL II(レンズがもげました)だからよけいW80には不憫な想いをさせてしまいました。
今回ビデオが綺麗に撮れるのは予想外の収穫でした、HSビデオもどんな時に使ってやろうか考えていると楽しくなりますね。
浦島太郎状態のnobuGでした m(_ _)m
書込番号:15127109
0点

私も使ってますが、確かにS8100に比べて若干画像補正が強いように感じます。
恐らく、レンズの性能が1600万画素センサーについていけないので、画像処理を強くしているように感じます。
そのため、撮影状況によっては若干塗り絵的な画になってしまうのではないでしょうか。
ただし、カメラとしての基本性能は十分通常使用で満足できる+防水(プールでは無問題)で便利に使えるカメラだと思います。
いつの間にかコンデジもニコンを使い続けてますが、おおむね不満なく使っております。
というか、コンデジに求められる撮影能力を考えると、実際には1000万画素で十分だと思います。ほとんどのユーザーがプリントしてもせいぜい2Lサイズまで、ほんとに時々A4サイズにプリントするかどうか、程度でしょうから、その分の余裕で高感度性能を上げてもらいたいと思います。
書込番号:15130047
0点

KCYamamotoさん
話の流れからおそらく「輪郭強調、ノイズ除去、いりません。」へのレスかと思われますが、こちらに書き込みされたのも何かの御縁、宜しくお願いします。
理想はF2.8でレンズ固定の単焦点、多少厚みがあってもガマンします。
でもそんなカメラは誰も買わないでしょうから、結果16kでは購入出来なかったと思います。OLYMPUS Tough TG-1の売値は高止まりです(涙
鑑賞サイズだと松の木に見えますが等倍だとナンジャこれは!!の例です。
プリズムとプロテクトフィルターが有るので致し方ないかと思っています。
W80のipegは弄る気もおきませんでしたが、AW100はチョット手を加えて見栄えを良くしたくなります、2年のアドバンテージは有るようですね。
書込番号:15131514
0点

nobuGさん、こんにちは。
最初の写真に書かれていた「4隅のずれチェック」の結果はどうでした?
そんな書き込みが多いので、私も何度もチェックしているのですが「言われてみれば若干ボケているような気がしないでもない」程度で、はっきりとは分からなかったです。
もしかして、そういう人は、シャッターを押す時カメラが回転しているのではないか、と思ったりしています。シャッターがやや固くて、手ぶれ補正があまり効いてないので、ありそうですよね。
あとは、ほんとにピントが合ってないのか。ニコンのこの色調のカメラは、デジカメにしては被写界深度が浅い気がします。4隅までピントが合わないこともありそうです。
>理想はF2.8でレンズ固定の単焦点、多少厚みがあってもガマンします。
私もそんなのを探し続けています。厚みのあるカメラのほうが使いやすいですよね。
書込番号:15136782
0点

防水で画質を優先されるならTough TG-1はかなりいいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000372263/SortID=14932308/#14932308
画質と金額はある程度比例の関係なのでいたし方ない部分もあるともおもいます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000372263.J0000000117.J0000000147.J0000000186.K0000339870
書込番号:15137061
0点

まとりっくす99さん、こんにちは
正確に壁など撮ったわけではありませんが、四隅の流れは私的には優秀だと思います。
一年以上作り続けているので設計通り組み立てられているのでしょうね、人柱さんには感謝〃です。
たしかに小さなCMOSのくせに、ピントを外すとピンボケが目立ちますね(大汗
曇天雲_さん、そうなんですよ
最後までTG-1と悩みましたがCPの高さでこれを選びました。
ケチが幸いした数少ない買い物でした。
書込番号:15137601
0点


ハイスピードビデオ想像以上にいいですね。
パソコンモニター全画面表示でもまったく不満がありませんでした。
同じ防水のCCD機種だとこうはいきませんね。
安いのにモニターも明瞭なので工事関係者は注目です。
書込番号:15139085
0点

フルHDもかなり綺麗ですね、光学式の手ブレ補正も良く効いてる様です。
これでXactiのHD2はお役御免になりました。
書込番号:15139497
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





