
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年9月9日 00:07 |
![]() |
69 | 27 | 2011年9月18日 01:23 |
![]() |
9 | 10 | 2011年9月12日 22:21 |
![]() |
41 | 32 | 2011年9月7日 15:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX AW100
FT3とAW100のどちらかを買おうと考えているのですが、AW100のバッテリの持ちが気になります。
連続撮影でどのくらい持つか試せる方がいましたらよろしくお願いします。
FT3は2時間半ほど持つそうです。
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX AW100
ついに発売ですね。昼休みに近くのヨドバシで発売日価格にSDカードのおまけをつけてもらいゲットしてきました。
実物のオレンジはメタリックで美しく,持った感じも軽いですし,ボタンの配置も押しやすくて気に入りました。パッキン部も,カチンという音とともにしっかりロックがかかり,押して回すという異なる動作で開ける動作なので安心感があります。まだ電源入れて数枚写真と動画を撮影しただけですが,記念に一枚アップさせていただきます。
しばらくデジタル一眼ばかり使っていたので,等倍でみた画質などはコンデジだとこんなものかな?という感覚で,縮小して見る分には綺麗です。ただ,縮小画像でもわかるくらい,広角端で周辺部が流れているのが気になりました(アップした画像)。数枚撮影してみな左側が特に流れるので,ひょっとしたら光学系のズレた外れ個体をいきなり引いてしまったか?とハラハラしつつ,他の方のレポート待ちです。
質感や動作,メニュー操作など,Nikonのカメラは初めての割にしっくりきております。
個人的に目当てにしていたGPS機能はこれから使い込んで試していこうと思っています。
あと,動画にハイスピード撮影があったのは買ってから知ったので驚きました。低解像度にするとかなりスローモーションが撮れて,防水耐衝撃GPS付きコンパクトでおまけにハイスピード撮影というのはかなり楽しめそうでわくわくしています。
6点

コンニチワ。早速の作例ありがとうございます。
色合いが落ち着いていて、ニコンらしい感じがしますね。
ちょっとお聞きしたいのですが、
電源を入れてから、撮影可能になるまでに何秒くらいかかるのでしょうか?
今仕事用に使っているカメラで約5秒かかっており、
少々ストレスを感じております。
書込番号:13474754
1点

>いもむしうんちさん
電源を押して1秒半ほどで画面がつき操作を受け付けます。
なにぶん短い時間のことなので厳密ではありませんが,電源ボタンを押してすぐにシャッターを押し込んでおくと,2秒半ほどでシャッターが切られ,即座に撮影された画像の確認画面が出ます。
かなり素早いです!
書込番号:13474803
5点

早速のレス、感謝します。
起動は結構早いんですね。
それだけ早ければストレス無く使えそうです。
ありがとうございました。
書込番号:13474852
0点

縞しまさんこんばんは。
質問ですが、
@GPSの精度はいかがですか?
A世界地図は実用的な物でしょうか?
すみません、すぐでなくて結構ですので、
使用されたときにでも宜しくお願い致します。
書込番号:13474877
0点

作例ありがとうございます。
防水カメラ(候補FT3)に買い換えようと考えていた所にこのカメラの発表があったので、注視していました。
ただアップしていただいた画像をみると、ゆがみが大きく、確かに周辺が流れていてちょっとがっかり。
書込番号:13474887
2点

画像を見るとなんと私の母校ではないですか!
懐かしいです。
脱線してスミマセン・・。
書込番号:13474920
3点

写真投稿ありがとうございます。現在私も商品の到着を待っています。投稿頂いた写真は確かにすごい流れていますね。
防水とはいえ四万円以上も出してこの今時この画質にはがっかりです。
個体差でないのならNIKONブランド及びNIKKORレンズとはこんな程度だったのでしょうかね?
書込番号:13474989
5点

確かに周辺部、特に左側が変ですね???これは気になります。
自分もこのカメラが欲しくてリサーチしているのですが、
他の方のインプレッションを待ちたいと思います。
書込番号:13475236
1点

>FZ-travelerさん
@GPS精度:いまのところ外でGPSつけて撮影したのが数枚,誤差は数mにおさまっていますがいかんせんサンプル数が少ないので今後の検討を待ちます
A世界地図の実用性:まだ海外の地図は確認していませんが,撮影地(札幌)では区画内の中通りまで拡大表示でき,おもだった建物名などもしっかり出ます。
>ゆきくらさん, 旅人木さん,タム☆タムさん
左側だけ特に流れてボケており,よくみると右は上下角でもそこまで解像感の低下はありませんでした。片ボケしていると思われ,他の機体による実写レポート待ちです。皆がこうならがっかりなのですが,ひどいからこそハズレ個体では?と思っています。ファーストインプレッションといいながらいまいちなアップだったかもしれません…。
>snooker147さん
北大構内の写真でした!
書込番号:13475324
1点

周辺画質の確認用にもう一つアップしてみます。3mm方眼のノートを広角端で撮影したもの。
ライティングが均一ではありませんが,方眼のラインの解像感に着目する。
右側:コーナーで解像感が低下しはじめているのがわかるが,右辺まできっちり解像している。
左側:左辺到達前から解像感が低下しはじめ,左辺やコーナーでは線のコントラストが顕著に低下している。
[現段階での結論]
周辺部での解像感の低下が左側で著しいが,このようなアンバランスは光学系の性能からくる周辺画質低下としては一般的ではない。私が所謂"ハズレ"を入手した可能性が考えられる。AW100の画質性能を量るためには,このあたりを見極められるような他の機体での実写画像が待たれる。
書込番号:13475424
5点

私も週末には届くと思いますので方ボケがあるか検証してみたいと思います。
もしも私も方ボケの症状でしたらこれはハズレや初期不良ではなくニッコールレンズの仕様と言う事ですね。
ちなみに接写では焦点距離が一般撮影とは異なりますので方ボケや周辺の乱れはおこりやすくなると思われます。
日常撮影で最も使う焦点距離から無限遠までの間、特に無限遠が問題になると思います。
書込番号:13476393
2点

縞しまさん こんにちは。左近と申します
画像ありがとうございます。私はまだ現物を見ていないので判断できませんが、
確かに左側だけ流れているように見えますね。
これが個体差でなければどうしたものか…
私も明日には納品されます。(会社の経費購入)
13日から沖縄ですのでCOOLPIX AW100 でも色々と試してみたいです。
水中ではこれはわからないね〜
このコンデジは水陸両用、遊びのカメラではありますが、Nikonなのです。
書込番号:13477641
2点

※どうも私の買ったAW100がハズレだった模様。とりあえず,これまで書いた「左側の画像の流れ」については,不具合を抱えた(多分)機体での話だと思って見てください。
Nikonサポートに画像を添えて問い合わせたところ,画像を見る範囲では何かしらの問題がありそうだ,というようなお返事を頂きました。やはり上にアップしたような写りは普通ではないと判断されたようです。ここから先はサービス窓口に点検を依頼すればよいようですが,これで皆様の手元に届くカメラがみんなこんな感じ,というようなことはなさそうだと安心できそうです。
書込番号:13478517
5点

その後:
販売店(ヨドバシ)に行って,ニコンサポートとのやり取りを説明。再現してほしいとのことで,その場で数枚写真を撮り,左だけボケることを店員さんと確認しました。初期不良として店頭交換できるとのことなので無事解決…と思いきや...
交換に新品を出してもらい,同様の症状がでないか念のため確認したところ(同色がなく,急ぎなので別の色でもよいと伝えてブルーを)…先ほどまでと同じように左辺付近だけボケていました。でかたも程度も大差なく,わざわざ色違いに交換するのも無駄手間かもしれないということで直近の出張が終わったら直接サービス窓口に届けてみることにしました。わからなくなってきました。
書込番号:13479210
7点

初期ロットで生産された物は全てそうなのかも知れませんね。NIKONの品質チェック体制を疑いたくなります。
電卓メーカーや家電メーカーが出している安価なコンデジですらこの画質は滅多にないと思います。この程度でニッコールレンズを謳わないでほしいです、私のNIKON及びニッコールレンズのイメージがガタ崩れです。トイカメラでないのですから。
書込番号:13479477
6点

そういえば、このカメラはどこ製なんでしょうか。
ニコンのコンパクトは全て海外生産なんでしょうけど…
書込番号:13480554
0点

>旅人木さん
私がみたのはまだ2個体ですが,俄然ロット単位の問題の可能性もでてきましたね…左近さんのレポートも待ち遠しいところです。
>タム☆タムさん
私のカメラにはMADE IN INDONESIAとありました。
ちなみにGPSログ取得にして移動したところ,GPSの精度はなかなかのものでした。高いビルがない住宅地だったおかげもあると思いますが,道をほとんど外れません。現在地表示で位置が更新される頻度を目視したところ,10秒に一度程度は更新されていました。撮影した方向を地図で確認できるあたりも期待した通りで,GPSまわりに関してはかなり良い線を行っていると思います。
ムービーも撮影中に光学ズームが可能ですし,ステレオ音声なのでモノラルとは臨場感がひと味違います。画質もなかなか。うーん,やっぱり私の個体だけの問題であってほしいぞ…とごにゃごにゃ言っていても仕方ないのでとりあえずスナップ距離での検証写真二枚。
DSCN143(一枚目):まっすぐ撮影。左側がやはり気になる。
DSCN144(二枚目):上下逆さで撮影して,180°回転したもの。こうして見ると右のほうがぼけてるからやっぱり左右の偏りはあります…よね?
書込番号:13482048
2点


渓流釣りにもって行くことを想定して候補に入れています。
釣ったサカナを複数の地点で撮影して後からデジカメの地図でポイントを確認したいです。この時、地図上に複数のポイントがあることになりますが、あるポイントからその場所の画像を見たいときにはどのような操作になりますか?それとも地図のポイントから画像を呼び出すことができないのでしょうか?
お手数ですがよろしくお願いします。
書込番号:13482279
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX AW100
こんにちは、すでに店頭にはモックアップが並んでましたね。
デザインはとてもしっかりしていました。好感が持てるデザインです。
NikonとCoolpixのロゴが凹んだ文字でデジイチみたいでした。
深くにぎってもフラッシュに指がかからないくらいゆったりして、大きくもなく良い感じの大きさでした。
以外と青がメタリックで良かったです。
皆さんは何色が良いですか?
0点

ファンタスティック・ナイトさん こんばんは
僕は、水の中に落としても(笑)見つけやすそうな、
明るい楽しげなオレンジに興味があります。
ちなみに、モックアップはどこの店でご覧になりましたか?
書込番号:13467422
1点

FZ-travelerさんこんばんは、
オレンジもいいですよね。
会社帰りに立ち寄ったヨドバシに置いてありました。もう明後日発売ですから決して早くはないのでしょう。
これから秋の旅行シーズン前の発売で良いタイミングかも知れませんね。
書込番号:13467559
0点

明日発売ですね。当初はパナのFT3狙いでした。というのも昨年FT2を購入、大きな不満もなくその後継機と考えていました。そこにnikonからAW100。酔った勢いもあり、nikondirectでカモフラージュカラーを購入しました。今までモックも見ずに購入はなく正直不安ですが。納入後にレビューします。
書込番号:13472136
1点

よこかずさん、おはようございます。
もう買われたのですか?なんと羨ましい。
迷彩色は遊び心たっぷりで楽しそうですよね。
昔SONYのDSC-TX5を発売日買いしたことがありました。この間久しぶりにTX5の箱を開けたらレシートが出てきて37,000円で買ってたみたいです。コンデジにそんなにお金を払っていたんだ〜。と軽くショックを受けました。
TX5は大きな不満はありませんでしたが、カバー交換に出した後水没してしまい下取り交換用に保管されています。防水部分にOリングが使用されるなど機密性には配慮されていた機種だと思っていたのですが、それでもダメだった見たいです。
Nikonのこの機種は大丈夫かな?と少し心配はありますが、やはり画質を追及できないコンデジには何かデジイチにはないメリットがなければつまらないと思いませんか?
なので次の買い替えも防水なのかな〜。と考えたりしています。
またGPSもついています。旅行には活躍してくれそうです。
よく画素が多い機種は良くないという書き込みを見かけますが、16Mセンサーは今後の標準になるのではないかと思っています。その点でもこの機種は合格なんですよね。
きっと今晩はAW100を持ってお風呂で遊んでいたりするんでしょうねぇ〜!
ご購入おめでとうございます。
書込番号:13472871
1点

ファンタスティック・ナイトさん
よこかずです。先ほど帰宅しました。nikondirectから商品が無事到着していました。
ただいま充電中ですので、週末にでもゆっくりレビューいたします。
正直勢いだけでの購入ですので、価格がこなれてきて評判をお聞きになられてから
検討なされたほうがいいかと思います。個人的にはnikon初の防水・防じん、耐衝撃の
コンデジでしたので衝動買いをしてしまいました。
ちょっと時間ができる週末までお待ちください。レビューします。
書込番号:13476311
2点

ファンタスティック・ナイトさん
よこかずです。ご返事が遅れてすみません。つりに泊まりで出かけていました。
何枚か撮影しましたが、特に気にならないです。ただ、撮影した写真がつり仲間を
撮影したので、後ほど風景を何枚か撮影してアップします。
書込番号:13485967
1点


よこかずさん、こんばんは
わざわざありがとうございます。
左側の流れは個体差かも知れませんね。とても参考になりました。
実はXZ-1を買ってしまいました!ちょっと方向性が変わってしまいましたが、しばらくはXZ-1で頑張ってみようと思います。
色々ありがとうございました。
書込番号:13488953
1点

ファンタスティック・ナイトさん
こんばんわ。どこまでご参考になったかスミマセン。
もう少し写真を撮ってリポートします。
書込番号:13492440
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX AW100
ニコンのコンデジ初?の防水カメラですね。
このカメラは”フルHD”で”ステレオ”の動画撮影が出来ますが、防水コンデジでフルHDでステレオの動画撮影が出来きるのは、(私の調べたところ)SONYのDSC-TX10しかありません。
しかしDSC-TX10は(前モデルDSC-TX5に比べて)起動時の遅さや動画撮影がなかなか始まらない事、また水中での画面操作に難があり今回は購入対象から外してました。
防水コンデジでフルHD動画が撮影出来る機種としては他にパナのFT3がありますが、こちらはモノラルですので購入対象から外しまいた。
ただ残念なことに発売が9月8日だということで、7月くらいに発売されていたら購入していたかも知れません。
しかしなんで発売が9月なのでしょう。
3点

>しかしなんで発売が9月なのでしょう。
一気にクレームが来ないように。 ←ニコンユーザとして不謹慎な発言でした。
一気に浸水しないように、恐る恐る。 ←ニコンユーザとして不謹慎な発言でした。
Nikonが不具合品を出すと、当たり前じゃない程の批判の嵐ですから、慎重の上にも慎重を期して。
12月に必要なら買いましょう。所有Pentax WPiが壊れたらの話ですけど。
ブダイのガリガリ音取るのに良さそうです。
書込番号:13413903
8点

楽しみですね。操作性、画質を早く店頭で見たいですね。
書込番号:13413946
1点

>しかしなんで発売が9月なのでしょう。
本来、夏前に出したかったけど震災の影響なのかもしれませんね。
防水機の場合、通常パッキンは一年で交換を推奨していますから、夏のシーズン過ぎての購入は考えしまうのでは?
夏前に購入して、次の夏まではがんばってもらうとか?
書込番号:13414221
0点

>しかしなんで発売が9月なのでしょう。
スキーシーズンまでしっかり使いこなせるため?
スキーシーズンにしてはちょっと早いかな( ̄∇ ̄;)
書込番号:13414517
1点

28mm−140mm屈曲光学系ズームレンズ、10メートル防水性能など最も仕様の近いのはオリンパスですね。
(ということはパナソニック?)
しかし地図が表示できるGPS機能などはカシオを思い出させます。
1600万画素など性能的には奢った感じです。
かなり充実しています。
最近は冬でも外国にダイビングに行ったりする人もいるので、あまり関係ないのかもしれませんね。
書込番号:13414784
2点

どうせならデジタル二コノス、または50m防水スキューバーダイビング用ミラーレスお願いします。80年代はダイビング用水中カメラといえばニコン一色だったのですが、そんなやつをお願いします!
書込番号:13414895
4点

こんにちは。
>しかしなんで発売が9月なのでしょう。
個人的な、ニコンに好意的にみるなら、
7月・8月といった、水がキタナイ時期を避け、水の透明度や透視度が増すこの時期を選んだ…とも言えます。
実際は、うさらネットさん が言われるように、大量のクレームが怖いのかも知れません。
発表された名称を見ての第一印象は、”何で、ニコノスの名前を使わないの?”でした。
LE-8Tさん が言われるように、どこかのOEMでしょう。
レンズAssyは、ニコンから供給しているかも知れませんが…。
ニコノスの名前を冠した、”本格的な水中機 ”が出れば、発表後直ぐに、予約を入れたいです。
書込番号:13415825
3点

ニコノスの名を冠するなら
ニコノスの名に恥じないようなカメラを出して欲しいですね♪
書込番号:13415881
4点

>しかしなんで発売が9月なのでしょう。
ただ単に、クールピクスの発売は例年年2回、2月(または3月)と9月(または10月)だからということだと思います。
書込番号:13415888
0点

この新作、カシオなみのハイスピード撮影ができることも特徴のようです。メディアさん各社は、なぜかこのことには触れていないけど。
HS 240 fps:320×240
HS 120 fps:640×480
HS 60 fps:1280×720
HS 15 fps:1920×1080
コンデジで水中ハイスピード動画が撮影できるなんて、夢のよう。
書込番号:13417868
2点

旅カメとしてGPSマップ付きCASIO EX-H20Gをチェックしてましたが防水ではないので次モデル(兄弟モデル?)待ちしてたらnikonから出るというニュースで期待。ググってると
Nikon Coolpix AW100のプレスリリースがフライング?(nikonrumors.com)
http://www.dmaniax.com/2011/08/24/nikon-coolpix-aw100/
で北米価格が$379.95のようです。日本の方が高いのですね。たとえ1usd = 100 円としても。他機種もでしょうか。まあ実売はすぐ下がるとは思いますが。
書込番号:13418774
0点

フォレストカモフラージュかっこいいすね。
おっしゃる通り注目すべきかめらかも。
書込番号:13418912
1点

他メーカーの製品のデザインをちょっといじっただけのOEMという意味なら、そうではなさそうですね。そっくりさんが見当たらないし。
特にコンデジでは設計から製造まですべて自社でというのは少なくて、いろんなメーカーの部品ユニットを使って設計は自社で、製造は委託するというところが多いみたいですね。
ところでAW100のセンサーは裏面照射型ではない1600万画素CMOSになってますね。同時発表されたS8200は裏面照射型1610万画素なのでSONY製の例のやつでしょうけど、こっちはどこのでしょうかね。
書込番号:13419878
0点

そうですそうです デジタルニコノスです!!
10万円超えでも当然受け入れます。
一眼用ハウジングが30万するのだから O社の一眼ハウジングだって10万するのだから・・
書込番号:13420467
2点

FT3とガチンコ勝負ですね。
機能的にはほぼ同じだから値段的にFT3の方が有利かな?
書込番号:13421365
0点

Power Mac G5さん、こんにちは
S8200は裏面照射ですか? ニコンのページには明記されていません。
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/style/s8200/
S8200とこのAW100は同じセンサーなのか違うのか、どちらでしょうね。
書込番号:13421470
0点

ニコンニュースにAW100は裏面照射と書いてありました。同一センサーでしょうね。
縦横の画素数は同じで有効画素数が異なるのは、なぜでしょう。手ぶれ補正の関係かな?
http://www.nikon.co.jp/news/2011/0824_coolpixaw100_02.htm
「ニコンデジタルカメラ初の防水、耐衝撃、耐寒仕様の「COOLPIX AW100」は、有効画素数16.0メガピクセル、裏面照射型CMOSセンサー・・・・・・」
書込番号:13421546
2点

どなたか動画撮影時の光学ズーム可能かご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
おそらくだめかなと思いつつ…
書込番号:13422577
0点

万K太さん
本当だ。AW100のプレスリリースには裏面照射型と書いてますね。でも製品HPには見当たりませんね。
S8200のほうは製品特長の上のほうの「夜景ポートレートも夜景も手持ちでキレイ」という項目のところに裏面照射型と書いてますし、プレスリリースにも書いてます。
http://www.nikon.co.jp/news/2011/0824_coolpix-s_01.htm
有効画素数が16MPと16.1MPと微妙に違いますが……総画素数は同じですね。
書込番号:13424088
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





