
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年1月30日 22:45 |
![]() |
0 | 1 | 2012年1月23日 19:56 |
![]() |
0 | 8 | 2012年1月1日 11:09 |
![]() |
0 | 1 | 2011年12月15日 11:30 |
![]() |
4 | 2 | 2011年10月27日 12:55 |
![]() |
9 | 4 | 2011年10月17日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX90
この機種を購入しょうと考えてますが、今のネットワーク環境はIPを手動で設定しないといけないため、この機種は手動設定に対応しているのでしょうか?
わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。m(_ _)m
0点


ご返答、ありがとうございます。
ただ、結局IPの手動振り当てはできない様です(メーカーに確認しました)
現段階ではDHCPでないと、繋がらない様です。
私の場合、特殊なケースなので、皆さんは気にされることはまず無いと思いますが、参考程度にしてください(^_^;)
書込番号:14088633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX90
テレビへの出力は、録画したものを再生している間だけでしょうか?
録画ボタンを押す前(停止中)も出力されるのでしょうか?
使い方としては覗きながらでなく、テレビにうつしながら録画・停止の操作をしたいのです。
ユーザーの方でご存知であれば教えてください。おねがいします。
0点

自分も3年前くらいに買ったDMC-TZ7でそのような使いかた、
(ビデオのようにスルーをモニターで流す)
をしたかったのですが出来ませんでした。
フルHD60P動画の撮れるソニーのコンデジは出来たと思います。
(量販店で実際みましたので)
今のPANA機は出来るのかわかりませんが・・・自分も興味あります!
出来るようになってるといいな。
書込番号:14059251
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX90
買ったばかりで頻繁に使うためか電池の減りが早いので
急場の対応での相談です。
バッテリーを複数持つのも手なのですが
ACアダプターが使えない状態で電池が切れた場合に備えて下記のような
事が出来ないかのお尋ねです。
このFX-90はバッテリーへの充電を
カメラの中にバッテリーを入れた状態では出来ないようです。
詳細取扱説明書を見ていたらDCカプラーDMW-DCC10が出ておりました。
説明の絵を見る限りでは接続端子もスマホ関連のモノと近いように思われます。
必ずACアダプターDMW-AC5を使うようにと出ていますが、
パナソニックのQE-PL201から給電しながらの一時的な利用は
出来ないモノでしょうか?
QE-PL201には3.7V/5400mAh(20Wh)と記載されております。
バッテリーの相互の関係がよく分からないので詳しい方に尋ねられればと存じます。
よろしくお願いします。
0点

DCカプラーDMW-DCC10の入力電圧がわからないので
使えるかどうかわからないですね
(端子がスルーなのか 変圧調整しているか)
相談センターに電話して
DMW-DCC10のラベル表示を見てもらうといいでしょう。
(動作条件の助言はくれないはずですが)
書込番号:13933017
0点

こんにちは。
以前、FZ150の板で、類似の話しが有りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000283426/SortID=13872263/
DCカプラーは純正品を使うにせよ、ACアダプターは安価な汎用品を使いたい…と言うことです。
今回の話しも、同じ(類似)だと解釈しています。
DMW-DCC10の入力端子部に適合し、DMW-AC5と同等の出力電圧と出力電流を持つ品なら、使えると思います。
>QE-PL201には3.7V/5400mAh(20Wh)と記載されております。
FX90用カプラーのDMW-DCC5が、DCC6と同様の電圧変換無しの直結タイプなら、QE-PL201の出力電圧(3.7V)でも使えると思いますが、私は詳細を知らない為、保証は出来ません。
試されるなら、自己責任でお願いいたします。
私も、ポータブルナビ用の外付け電源に、社外品のUSB給電用大容量電池を買ったことがあります。
しかし、接続すると、PCに接続した事になってしまい、ナビ機能は使えなくなりました。
内蔵電池が劣化して、常時 カーバッテリ(or 12V密閉電池)に接続する必要が有り、その対策として買ったのですが、結局は使えませんでした。
外部電源コネクタはUSB端子と同形状のため、イケルと思っていたのですが…。
書込番号:13934078
0点

ひろ君ひろ君さん
返信ありがとうございます。
商品写真を見つけたのですがラベルがないようです。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMW-DCC5
影美庵さん
他のスレッドのご紹介ありがとうございました。
とても、参考になりました。
何か使えるようでもあり、失敗しそうでも有りのようですね。
DMW-DCC5自体がそれほど高価でも無いので
機会をみて試してみようかと存じます。
年を越してしまいそうですが結果が分かったらお知らせいたします。
書込番号:13934193
0点

この手の商品は お客様の実使用用途ではなく
店頭展示用のアイテム としての面が強いです
お近くに量販店があれば
現物を確かめることが出来るかもしれません。
書込番号:13934209
0点

そういえば売り場で展示されていた本体に刺さっていたのが
この商品だったかも知れませんね。
先程、Amazonでポチッとしてしまいました。
後日失敗談を載せることになるかも知れません。(笑)
色々ご教授ありがとうございます。
書込番号:13934245
0点

素晴らしい探求心!
掲載されていない裏面にラベルがあったのですね。
5.1Vなら3.7Vでも悪い影響は無いかor使えないかですね。
現物が届くのを待ってトライしてみますね。
書込番号:13935192
0点

Amazonから届きましたが、自分の予定はあっさりと終わりました。
給電する口がマイクロUSBではなかったのです。
ACアダプターを購入して線を標準USBにつけて・・・・・
としていたら安いバッテリーが3~5買えるようになってしまうので諦めました。
皆様いろいろとお知恵を頂きありがとうございました。
書込番号:13965935
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX90
どちらを買うか迷っているのですが。。
Wi-Fiでスマホに移せたり
プリントできたりってそんなに便利なんですが?
あとUSBケーブルもしくは
マイクロUSBつなぐのは可能なんですか?
それが可能なら私にはWi-Fi機能は必要無いかなと思いました。
あと動物や人物を写すのがほとんどな場合
光学ズーム5倍で十分ですか?
光学ズームとかデジタルズームの意味が
わからないです。
0点

>あとUSBケーブルもしくは
マイクロUSBつなぐのは可能なんですか?
FX90とFX77両機とも可能です。USB接続ケーブルは付属しています。
FX77パソコン接続
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmc_fx77_tz20_ft3_pc.pdf
10ページ参照して下さい。
FX90パソコン接続
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmc_fx90_guide_1.pdf
152ページ参照して下さい。
光学ズームとデジタルズームの違いとは?
http://allabout.co.jp/gm/gc/19757/
参考になると思います。
書込番号:13895231
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX90

出来ますよ
FX90自身がwifiのアクセスポイントになって
PCがそのアクセスポイントに接続し
FX90からPCに転送が可能です。
またインターネットに接続していないwifiルーターに
PCとFX90が接続した状態でも
FX90からPCに転送が可能です。
書込番号:13681815 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX90
wifi機能ですが、転送は1枚ずつでしょうか。
(再生モードで転送したい写真を表示 → wifiボタンで転送?)
一括で転送したりカメラ内のデータをPCからエクスプローラで参照
するには今まで通りUSBケーブルでの接続が必要なのでしょうか?
0点

取説を見た限りですけど・・・(取説はメーカーサイトにてDL可能です)
送信は「1枚ずつ」あるいは「複数枚を選択して」行うとあります。(取説P.140&141)
一方、一括送信に関しての記載は見当たりません。
また、Wi-Fi機能でできるのは「画像を送信すること」です。(取説P.114)
双方向通信は出来ないようですので、カメラ内のデータをエクスプローラーで参照することもできなさそうですね。
なお、エクスプローラーによるカメラ内のデータ参照や一括転送はUSB接続ならもちろん可能ですが、
個人的には、SDカードリーダーを使ってSDカードから参照・転送する方法がおすすめです。
理由は、ケーブルの接続が面倒なことと(カメラの端子が小さいことによります)、
万が一の事故によるカメラ端子の破損・損傷が怖いから、です(修理代高いですから・・・)。
書込番号:13637096
2点

>個人的には、SDカードリーダーを使ってSDカードから参照・転送する方法がおすすめです。
上記の表現では少しニュアンスに問題がありますね。
>個人的には、SDカードリーダーを使ってSDカードから参照・転送する方が良いように思います。
に訂正させてください。すみません。
書込番号:13637122
3点

本体に物理的に有るwifiボタンを押すと
表示中の1枚の画像を直ぐに転送開始します
※デフォルトの転送先は直前に使った宛先
タッチパネルに有るwifiアイコンを押すと
画像選択メニューになり
そこから複数の画像を一括で転送できます。
wifi機能は転送のみで、それ以外の事は出来ません。
書込番号:13637581 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答ありがとうございました。
取説を確認し仕様がわかりました。
ついでに、PCに転送する場合、転送されたファイル名は「fps-xxxxx」
になることと保存先は自分で設定できることもわかりました。
普段の自分の使い方をイメージするとこれで特に問題なさそうなので
購入を検討します。実物は店頭で触っているのであとは値段。。
書込番号:13641179
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





