
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2013年11月29日 22:18 |
![]() |
1 | 0 | 2012年10月2日 21:28 |
![]() |
11 | 0 | 2011年11月20日 02:54 |
![]() |
2 | 0 | 2011年10月2日 00:30 |
![]() |
15 | 14 | 2011年9月29日 00:00 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX90
複写台に取り付けて使用するために軽くて、WiFiリモコンが出来る機種を探していました。ヤフオクで新品を送料込み約9000円で入手。iPhoneとの接続に若干手こずりましたが、一度繋げるとその後は問題なし。便利に使っています。
0点

嬉し泣きですね!
この価格でフルハイビジョンやタッチパネル、wifiがついているなんて、すごいカメラです!
こういうカメラは見たこと無かったです!
しかしすごいなこのカメラ・・・
書込番号:16673076
0点

ちょっと前は、アウトレット品が7000円程度で買えていたみたいです。最近の値上がり傾向は、良さが再認識されたせいかな〜。
書込番号:16673106
0点

まあ、一応・・・ライカのレンズ付きだし・・・もう一台、買っておこうかなとも思い始めています。
書込番号:16673110
0点

SZ5、SZ9と迷いましたが、私もFX90を買いました。
当然、新しい機種のほうが機能面では進化していますが、私にはFX90でも十分な性能で満足しています。
スマホがあるので、デジカメは不要かなとも思いましたが、デジカメのほうが多彩な撮影が出来るし、撮った画像をすぐにスマホへ転送して加工できるは便利です。
書込番号:16673258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FX系は高倍率が不要な用途では、明るいレンズで便利です。私もFX一桁からFX66/FX70まで各種取り揃えて使っています。
FX90は通信機能や液晶46万ドットなど仕様向上、その代わり手ぶれ補正がMEGA O.I.Sに戻したりしています。
画素数が良いところになっていますし、使いやすいでしょうね。
書込番号:16673358
0点

仕様を見ると、撮影可能枚数が少な目ですが無難な感じですね。
レッドはまだ安いのに、ブラックは何で高いのでしょうね?
書込番号:16673878
0点

最近、Panasonicのカメラって元気が無いように思います
※Canonも勢いが感じられない
なんだかFX90が欲しくなってきました
5倍程度の明るいレンズが魅力です
書込番号:16895969
0点

パナソニックに限らず、デジカメはパッとしませんね。
スマートフォンの新製品のニュースが流れるたびに、「もうデジカメはいりませんね。」のお決まりのコメントですから。
実際、観光地へ行っても、デジカメで撮っている人のほうが少数派になっているような気がします。
私はスマートフォンよりもデジカメで撮影するほうが好きですけどね。
書込番号:16896025
0点

確かに最近の携帯・スマホの画質向上は目覚ましいですが…
1・何故、最新のデジカメでもレンズが繰り出すか?
2・一眼レフのレンズは何故、あんなに大きいのか?
…を考えると携帯のレンズは「かなり無理をしている」事は一目瞭然です
書込番号:16896279
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX90
今話題のNexus 7
最新のAndroid4.1ですが
Playストアから LUMIX LINK をダウンロードして
FX90にリモートアクセスできた事を報告します。
店頭デモ機で試したので、写真の転送迄は行いませんでしたが
リモート画面がNexus 7の画面に表示できたので、後は問題ないでしょう。
Nexus 7は予約分のみで完売だったので
入荷待ち予約を行ってきました。
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX90
Microsoft Office Picture Managerで60%リサイズ |
Microsoft Office Picture Managerで60%リサイズ |
Microsoft Office Picture Managerで60%リサイズ |
Microsoft Office Picture Managerで60%リサイズ |
FacebookにiPhone経由でアップロードする用途として購入しました。自分の使用方法ではiPhone(3GS、4、4S)で頑張って撮影してアップロードするより、FX90でタイミングを逃さず確実に撮って、ちょっと後でwifiで飛ばして方がキレイな写真がアップロードできるので、とても満足しています。
11点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX90
wifi凄い便利です。
ボタン一つでブログへ画像が転送できます。
※正確にはwifiボタンを押して、画面の はい を押すですが
スマホにも簡単に画像を転送できます。
また事前に設定しておけば、転送先毎に自動で指定の解像度に縮小してから転送してくれるので、無駄な通信時間(パケット)を使わずに済みます。
ビューから複数画像を選択しての一括転送も可能です。
画質もこのクラスにコンデジとしてみれば十分に満足でした。
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX90
パナソニックは、デジタルカメラ“LUMIX”おいて、“ムービーデジカメ”の新モデル「DMC-FX90」を2011年9月22日に発売します。カラーバリエーションはブラック/レッドの2色。
「DMC-FX90」は無線LAN機能を備えたコンパクトデジタルカメラです。
1点

これこれ!これが欲しかったんです!
赤外線でも、Eye−Fiでもない、Wi-Fi付きカメラが欲しかったんです!
書込番号:13447902
0点

デジカメにもやっと使える機能が搭載されましたね
全機種搭載してほしい
書込番号:13448758
0点

カード取り出すのってそんなに面倒ですか??
私はWiFiよりも、撮影枚数が200枚だったり、
FX77から進歩のないカメラの性能が残念です。
書込番号:13449630
5点

無線LAN内蔵のコンパクトデジカメは、ニコンが2005年のCOOLPIX P1から手掛けていましたが、2008年のS61cで終了。
パナソニックもLUMIX DMC-TZ50を2008年に発売しましたが、直販のみで手に入れづらかったです。
eye-fiや東芝のFlashAirカードも出る中で、久しぶりに内蔵カメラが一般販売されることは嬉しく思います。
書込番号:13450190
0点

kengo926さん
頻度によるんじゃないですか?
ブログに載せるためのお散歩カメラなら、
枚数は撮らないけど毎日カードの出し入れするわけでしょ?
これで無接点充電なら最強のお散歩ブログ用カメラになりそうです。
LX5の後継機でやってくれないかな。
書込番号:13454255
1点

パナソニック、Wi-Fi塔載のタッチ操作デジカメ
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=16691/
には「対応のレコーダー「ディーガ」へ転送」できるとありますが、FX90から転送できるレコーダーの機種をご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:13458247
0点

初心者的なことを聞いて申しわけありません。
知っていたら教えて頂けますか?
@
今現在富士のデジカメを愛用していました。
理由は赤外線が付いているから。
受け側?でwi-fiが使えたら、外出先でも画像を受け取れる。
と言うことでしょうか?
A
wi-fi機能を持ったスマートフォンで画像のやり取り
見たいな事をHPに記載していますが、
wi-fi機能が付いた携帯(F-01C)でも、
画像のやり取りができる可能性があるのでしょうか?
B
フリースポットのような場所だったら直接、
デジカメ→ミクシィorフェイスブックなどにUP可能でしょうか?
教えてばかりで申し訳ありません。
ご存知でしたら宜しくお願い致します。
書込番号:13464829
0点

オークションの写真撮影で、PCで見て出来が悪い時に
撮り直す度にいちいちカードを出したり、入れたり…
これはいいですね。期待しています。
書込番号:13465404
2点

>ちょび&めいさん
パナHPに↓のような記載があります。
●スマートフォンでの操作、SNSへのアップロードにはスマートフォンでスマートフォンアプリ「LUMIX LINK」をダウンロード、インストールする必要があります。
対応OS(2011年8月現在。)
Android用:Android2.1、Android2.2、Android2.3
iPhone用:iOS3、iOS4
●事前にLUMIX CLUB PicMateへのサービスユーザー登録が必要です。登録作業はインターネットでつながった無線アクセスポイントとFX90を使い登録できます。
●SNSへの連携設定は、パソコンやスマートフォンのブラウザで行ってください。
●FX90は、公衆無線LANを経由して無線LAN接続することはできません。
@は受け手がスマホでLUMIX LINKをDLしていれば出来そうですね
Aは@と同じ理由で普通の携帯ではLUMIX LINKをDLできないので無理でしょう
Bはデジカメ単体ではアップロードできないようです。(別途スマホかPCが必要)
だと思います。
詳しくはメーカーに問い合わせてみたほうが早そうです。
書込番号:13465538
3点

ありゃりゃ、そうなんですか!P-05Cなら公衆LANでアップできるのに!
http://panasonic.jp/mobile/docomo/p05c/function/picture.html
「旅先で...すぐに友だちに公開...」
なんてのはちょっと無理のあるセールスポイントですねぇ。
http://panasonic.jp/dc/fx90/wi-fi.html
書込番号:13467326
0点

Eye-Fi使ってますが便利です。カメラにWi-Fi搭載はもっと早く出して欲しかった。
カードの抜き差しは面倒です。大量に撮影した場合はカードを抜いてPC等に転送した
方が早いと思いますが私はコンデジはチョコット撮影の方が多いのでこのモデルを待ち
たいと思います。
Eye-Fiでの弱点は通信の際の電池消耗が激しいのとSDカードに内臓されている為、転送距離
が短いことですが、カメラ内臓なら転送距離が伸びる事を期待します。Eye-Fiで障害物なしで
大体5mくらい。扉があるともうダメでした。
公衆Lanがダメってパナのサイトに書いてあるけど一体どうやって制限するのでしょうかね?
不思議に思います。
Eye-FiでiPhoneに転送したりしてますがその際のiPhoneの電池消耗もかなり大きいので常に充電器
もち歩いています。
書込番号:13495534
1点

ちょび&めいさん
@ 普通は受け側にWi-Fiがあっても中継するアクセスポイントが必要になると思いますが
APなしで通信を行うアドホックモードが使えるか否かはパナのHPには書いていませんね。
Eye-Fiの場合はAPがない場合Eye-FiカードがAPになりiPhoneなりiPadなりに直接画像を
送る事ができます。(Eye-Fiの言い方ではダイレクトモード)もし本機がこの機能を有し
ていなければ魅力半減です。
A F-01Cってスマホですか?スマホでなければ無理だと思います。
B 公衆無線Lanへの接続は出来ないって書いてありますね。先ほどどうやって制限するのかな?
と書きましたがこの一文
宅外のAV機器へ送信する場合は、あらかじめ送信先のAV機器のアドレス番号をFX90へ登録して おく必要があります
より、登録しているMACアドレス以外接続できない仕様と推察しました。公衆無線LanのMAC
アドレスが解れば可能かもしれませんが普通解らないですよね。
アドホックモードやダイレクトモードの様な機能が使えればHPに書くと思いますが、詳しく書いて
いないと言う事は使えない可能性の方が高いかな?
旅先で...すぐに友だちに公開って宣伝もAPなしでスマホと通信できないとかなり無理のある歌い
文句になりそう。モバイルルーターなりがないと駄目?ってな仕様ですかね。
書込番号:13495628
0点

このカメラに興味が有るので、パナソニックのWebページからマニュアルをダウンロードしてみました。
かなり遅Resですが
このカメラができるのは
A.
FX90がWiFiアクセスポイントに接続し
1.Webサービス LUMIX CLUB へ画像ファイルをFX90から直接アップロードする
2.同一セグメント内のiPhoneとAndroid OS端末でLUMIX LINKを起動、FX90から画像を転送する
3.同一セグメント内のDIGA等に画像を転送する
B.
FX90自身がWiFiアクセスポイントになる
iPhoneとAndroid OS端末がそのWiFiアクセスポイントに接続する
iPhoneとAndroid OS端末でLUMIX LINKを起動、FX90から画像を転送する
この2つです。
そして Webサービス LUMIX CLUB の機能として
A.1.の機能でアップロードした画像ファイルをFacebook、mixi へ転送する
そして iPhoneとAndroid OS端末でLUMIX LINKの機能として
転送された画像ファイルを LUMIX CLUB へ再転送する
また転送された画像はiPhoneとAndroid OS端末で直接扱えるので
iPhoneとAndroid OS端末でWebブラウザ等で各種サービスへ転送(アップロード)できる
こんな感じですね。
ですので
>ちょび&めいさん
>>受け側?でwi-fiが使えたら、外出先でも画像を受け取れる。
>>と言うことでしょうか?
B.の機能で転送できますが、LUMIX LINKがインストールされたiPhoneとAndroid OS端末に限定されます。
>>wi-fi機能が付いた携帯(F-01C)でも、
>>画像のやり取りができる可能性があるのでしょうか?
F-01CはFOMA端末なのでLUMIX LINKが無いので、FX90→F-01Cへ転送できません。
F-01Cをアクセスポイントモードにすれば、FX90がF-01Cに接続し
A.1.機能で LUMIX CLUB へ画像ファイルをアップロードする事ができます。
>>フリースポットのような場所だったら直接、
>>デジカメ→ミクシィorフェイスブックなどにUP可能でしょうか?
フリースポットが、Webブラウザでログイン(認証)をする必要がなければ可能です。
>しょうゆpapaさん
>>公衆無線Lanへの接続は出来ないって書いてありますね。先ほどどうやって制限するのかな?
多くの公衆無線Lanは使用時に一度Webブラウザでログイン(認証)する必要が有りますが
FX90にはブラウザが無いので、公衆無線Lanへの接続は出来ないとしているのだと思います。
書込番号:13560198
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





