
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 10 | 2013年10月7日 20:42 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2013年2月12日 15:32 |
![]() |
4 | 3 | 2012年11月24日 16:32 |
![]() |
0 | 8 | 2012年1月1日 11:09 |
![]() |
4 | 2 | 2011年10月27日 12:55 |
![]() |
9 | 4 | 2011年10月17日 21:26 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX90
送料等込みで9000円弱で新品を入手して喜んでいます。予備バッテリーもと思ったら、何と5000円近い値段。なので、互換バッテリーの購入を考えています。
ロワ製のものを見つけましたが、お使いの方いらっしゃいますか?
1点

互換バッテリーは、アマゾンやヤフオクで良く見かける無印よりは
ロワ製の方が信頼性が高いというか精神衛生上、安心ですかね。
もちろん、一番安心なのはメーカー純正ですが(笑)
私は、コンデジの予備バッテリーはロワ製を使ってます^^v
でも、バッテリー自体の挙動と言うか、持ちは純正より悪いし
残量1/3ほどになると数分で残量0になる個体も多いです・・・
あくまで予備と考えれば、そんなに気にならないけど(笑)
書込番号:16675333
1点

D70/D80ではROWAの互換電池(サンヨーセル)を使ってましたが、問題はありませんでした。
D7000は純正1個で使っています。
書込番号:16675414
0点

ロワのバッテリで2回ほど、初期不良がありましたが
すぐ、交換してくれます。
サードパーティ品は自己責任ですので。q
書込番号:16675417
2点

自分は、予備では無くメインで使ってます。
この機種ではないんですけど。
予備として純正を使用してます。
純正とそこまで変わらないと感じますけどね。
最初の3回くらいは、完全に使い切ってから使うようにしてます。
半年に一回は、同じように使い切ってから充電するようにしています。
フルサイズの一眼だけは、純正にしてますけどね。
書込番号:16675534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近は昔ほど互換バッテリーの不具合の報告は少なくなっているように感じます。
>予備バッテリーもと思ったら、何と5000円近い値段
例えエントリータイプの機種でも、純正バッテリーの価格はどのメーカーもほとんど5000円前後だと思います。
書込番号:16675556
0点

純正のバッテリーって、どうしてあんなに高いんでしょうかね?
品質管理とか、性能保証とか、色々な絡みがあるんでしょうけど、社外品と較べて価格差が大きすぎると感じます。
もう一点、こちらは法令との絡みがあるのでしょうが、電池の形式がコロコロ変わりすぎだと感じます。
自社製品に使うバッテリーの形式を整理統合したり、まだまだコストダウンの余地があるんじゃないかな。
書込番号:16675615
3点

互換電池でも特に異常がなければ、純正と同等に順番に使った方が
いいようです。
使わないと不調になりやすいようで、いざという時に使えない場合
もあります。
書込番号:16675741
1点

ポチマサ57さん、今晩は。
私はこの機ではありませんが、
同じ型番のバッテリー(DMW-BCK7)を使うFX80を持っております。
カメラ購入時に、すでにクチコミのありましたロワジャパンの互換バッテリーを購入し、
同封バッテリーと交互で使っております。
おそらくはこのFX90もバッテリーの持ちは悪い部類かと思います。
不意のバッテリー切れを回避するためにも、用意されておかれる方が良いですよ。
ちなみに、同封バッテリーも互換バッテリーも共に、
バッテリーの持ちは良くありません(苦笑)。
これだけ薄くコンパクトなものならしょうがないですね。
書込番号:16677460
1点

こんばんは。
パナの別機種(TZ30)でロワ製の物を使用していますが、
純正と持ちも変わらず、普通に使えています。
純正にはケースが付きませんが、ロワ製のはプラスチックのケース付でした。
書込番号:16677621
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX90
色々ネットで調べてましたが、イマイチよく分からないので教えてください。
このカメラを使って外出先(公共Wi-Fiなどのない野外等)で写真を撮り、
それをその場でスマホ(android4.0端末)に転送させたいと考えてます。
色んなネット情報を見ると、直接接続が出来ないので宿に帰ってからじゃないと
スマホ側に転送できないとか書かれてますが、別のサイトでは出来るような
意味合いの事を書いてあったり・・・。
なんとなくファーム更新と最新LUMIX LINKで可能なようには思ってるのですが。
実際のところ、このカメラからスマホに直接転送(送信)は可能なのでしょうか。
IXY430Fはそのあたりは出来る旨書かれてましたので、この機種で出来ない
のであれば機種候補を考え直そうと思ってます。
宜しくお願いいたします。
1点

去年の今位だったと記憶していますが店頭で接続実験した所、全然駄目でした。転送うんぬん以前に電波が捕まえられないんです。店内だと他の電波も飛び交っているので状況が厳しいのかなとも思いましたが、その後の接続実験であっさり繋がる機種もあったのは事実です。
今、売っているFX90はファームウエアなどのソフトウエア的なものの改善がされたり、使用部品が変更されたりしているかもしれませんが、どうも不安定というのがその当時の僕の印象です。他に繋がった方もいるかもしれませんがリスク有りとお伝えしておきます。IXY430Fはあっさり繋がりました。ちなみに僕のスマホのAndroidのバージョンは2.2.1です。
書込番号:15721934
2点

昨日電気店にて実際に試してきました。
スマホ(Softbank 106SH)とDMC-FX90、IXY430Fを試してきました。
結果はどちらも直接繋がる事が可能で、画像の転送も出来ました。
(※どちらもGooglePlayにて専用アプリをインストールしました)
ただsumi_hobbyさんが仰るように、接続にはコツが要るような気がします。
最初はどうやったら繋がるの?って感じでした。SSID設定しても一向に
繋がらず、カメラ側を起動しなおしたりスマホ側アプリを起動しなおしたりと
色々やってるうちに繋がった感じです。
また、専用アプリを立ち上げたままカメラ側で接続がOFFになると、アプリを
再起動しないと繋がらないような感じでした(両機共)。
一旦コツが分かれば、転送そのものは直ぐ行なえるようにはなりました。
自動的にどんどん転送するような使い方ではなく、その都度カメラ側と
スマホ側で転送する為の操作をしないといけないといった感じです。
それを面倒と思うか便利と思うか、ですね・・。
私が感じたのは「以外と面倒かな・・」という印象でした。
書込番号:15754666
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX90
こんにちは、FX90をお持ちの方に質問させて下さい。
FX90のレッドモデルは男性が使っても違和感のない色合いでしょうか?
ネット上のサンプル写真を見る感じだと、赤ですがすこし落ち着いた小豆色に見えます。
これなら大丈夫かなと思うのですが、実機も変わりないですか。
黒が無難ではありますが、サンプル写真通りの色合いなら好みの色ですし、
ブラックモデルと価格に開きがあるので少し悩んでいます。
書込番号:15382349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
所有色物機を撮ってみました。上からFX70/FX37/ZX3/TZ7です。TZ7の実際はZX3似で真っ赤。
この真っ赤は良いとして、
FX70のフローラルブルーが結構恥ずかし系で、わざとSonia Rykielの小物入れを充てています。
一番のお気に入り色はFX37のショコラブラウンです。ホテル朝食テーブルに置いても違和感なし。
直接の回答になりませんが、赤いきましょうか。
書込番号:15383263
3点

自分は価格が安くて赤にしてしまいましたが、男だから大人だから黒というこだわりが無いのと赤も好きな色ですので特に違和感は感じていません。
実際のところ、店頭でパナソニックの赤を見て見るのが一番かと存じます。地金がツルツルテカテカではないのです。
好みは様々ですので参考程度に。
書込番号:15383411
1点

〉うさらネットさん
LUMIXコレクションのアップありがとうございます。
パナソニックのレッドの雰囲気が解りました。
確かにブラウンはどこにでも溶け込みますね(*´∀`)
私もかつて若い頃の浜崎あゆみがcmをやっていた頃ブラウンのLUMIXを使っていました。
FXシリーズはブラウンが用意してあるイメージがあったのですが90はないですね…後発の80ではホワイト・ゴールドとのツートンで綺麗ですがwifi優先で90にします。
〉i-raさん
そうなんですよね…店頭で実機が見られれば一発なんですが、近くの店舗はもうどこもFX80へ移行済みで終了しているようです。
私も赤自体は好きな色なんですが、薄めのキラキラレッドだとちょっと嫌だなと。
〉地金がツルツルテカテカではないのです。
この表現が聞けて安心しました。
ネットでよくよく探すと、実際にモデルの女性が使っている写真がありました。
 
http://ad.impress.co.jp/special/panasonic1110/
光沢は適度に抑えられていて、よく見るとヘアライン加工もされていますね。
Wifiポートのブラックとツートンがよく見るとブラック単色よりおしゃれですね。
これで迷いなくレッドを購入できます。
コメントを下さったおふたり、ありがとうございました。(○´∀`○)
書込番号:15385243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX90
買ったばかりで頻繁に使うためか電池の減りが早いので
急場の対応での相談です。
バッテリーを複数持つのも手なのですが
ACアダプターが使えない状態で電池が切れた場合に備えて下記のような
事が出来ないかのお尋ねです。
このFX-90はバッテリーへの充電を
カメラの中にバッテリーを入れた状態では出来ないようです。
詳細取扱説明書を見ていたらDCカプラーDMW-DCC10が出ておりました。
説明の絵を見る限りでは接続端子もスマホ関連のモノと近いように思われます。
必ずACアダプターDMW-AC5を使うようにと出ていますが、
パナソニックのQE-PL201から給電しながらの一時的な利用は
出来ないモノでしょうか?
QE-PL201には3.7V/5400mAh(20Wh)と記載されております。
バッテリーの相互の関係がよく分からないので詳しい方に尋ねられればと存じます。
よろしくお願いします。
0点

DCカプラーDMW-DCC10の入力電圧がわからないので
使えるかどうかわからないですね
(端子がスルーなのか 変圧調整しているか)
相談センターに電話して
DMW-DCC10のラベル表示を見てもらうといいでしょう。
(動作条件の助言はくれないはずですが)
書込番号:13933017
0点

こんにちは。
以前、FZ150の板で、類似の話しが有りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000283426/SortID=13872263/
DCカプラーは純正品を使うにせよ、ACアダプターは安価な汎用品を使いたい…と言うことです。
今回の話しも、同じ(類似)だと解釈しています。
DMW-DCC10の入力端子部に適合し、DMW-AC5と同等の出力電圧と出力電流を持つ品なら、使えると思います。
>QE-PL201には3.7V/5400mAh(20Wh)と記載されております。
FX90用カプラーのDMW-DCC5が、DCC6と同様の電圧変換無しの直結タイプなら、QE-PL201の出力電圧(3.7V)でも使えると思いますが、私は詳細を知らない為、保証は出来ません。
試されるなら、自己責任でお願いいたします。
私も、ポータブルナビ用の外付け電源に、社外品のUSB給電用大容量電池を買ったことがあります。
しかし、接続すると、PCに接続した事になってしまい、ナビ機能は使えなくなりました。
内蔵電池が劣化して、常時 カーバッテリ(or 12V密閉電池)に接続する必要が有り、その対策として買ったのですが、結局は使えませんでした。
外部電源コネクタはUSB端子と同形状のため、イケルと思っていたのですが…。
書込番号:13934078
0点

ひろ君ひろ君さん
返信ありがとうございます。
商品写真を見つけたのですがラベルがないようです。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMW-DCC5
影美庵さん
他のスレッドのご紹介ありがとうございました。
とても、参考になりました。
何か使えるようでもあり、失敗しそうでも有りのようですね。
DMW-DCC5自体がそれほど高価でも無いので
機会をみて試してみようかと存じます。
年を越してしまいそうですが結果が分かったらお知らせいたします。
書込番号:13934193
0点

この手の商品は お客様の実使用用途ではなく
店頭展示用のアイテム としての面が強いです
お近くに量販店があれば
現物を確かめることが出来るかもしれません。
書込番号:13934209
0点

そういえば売り場で展示されていた本体に刺さっていたのが
この商品だったかも知れませんね。
先程、Amazonでポチッとしてしまいました。
後日失敗談を載せることになるかも知れません。(笑)
色々ご教授ありがとうございます。
書込番号:13934245
0点

素晴らしい探求心!
掲載されていない裏面にラベルがあったのですね。
5.1Vなら3.7Vでも悪い影響は無いかor使えないかですね。
現物が届くのを待ってトライしてみますね。
書込番号:13935192
0点

Amazonから届きましたが、自分の予定はあっさりと終わりました。
給電する口がマイクロUSBではなかったのです。
ACアダプターを購入して線を標準USBにつけて・・・・・
としていたら安いバッテリーが3~5買えるようになってしまうので諦めました。
皆様いろいろとお知恵を頂きありがとうございました。
書込番号:13965935
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX90

出来ますよ
FX90自身がwifiのアクセスポイントになって
PCがそのアクセスポイントに接続し
FX90からPCに転送が可能です。
またインターネットに接続していないwifiルーターに
PCとFX90が接続した状態でも
FX90からPCに転送が可能です。
書込番号:13681815 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX90
wifi機能ですが、転送は1枚ずつでしょうか。
(再生モードで転送したい写真を表示 → wifiボタンで転送?)
一括で転送したりカメラ内のデータをPCからエクスプローラで参照
するには今まで通りUSBケーブルでの接続が必要なのでしょうか?
0点

取説を見た限りですけど・・・(取説はメーカーサイトにてDL可能です)
送信は「1枚ずつ」あるいは「複数枚を選択して」行うとあります。(取説P.140&141)
一方、一括送信に関しての記載は見当たりません。
また、Wi-Fi機能でできるのは「画像を送信すること」です。(取説P.114)
双方向通信は出来ないようですので、カメラ内のデータをエクスプローラーで参照することもできなさそうですね。
なお、エクスプローラーによるカメラ内のデータ参照や一括転送はUSB接続ならもちろん可能ですが、
個人的には、SDカードリーダーを使ってSDカードから参照・転送する方法がおすすめです。
理由は、ケーブルの接続が面倒なことと(カメラの端子が小さいことによります)、
万が一の事故によるカメラ端子の破損・損傷が怖いから、です(修理代高いですから・・・)。
書込番号:13637096
2点

>個人的には、SDカードリーダーを使ってSDカードから参照・転送する方法がおすすめです。
上記の表現では少しニュアンスに問題がありますね。
>個人的には、SDカードリーダーを使ってSDカードから参照・転送する方が良いように思います。
に訂正させてください。すみません。
書込番号:13637122
3点

本体に物理的に有るwifiボタンを押すと
表示中の1枚の画像を直ぐに転送開始します
※デフォルトの転送先は直前に使った宛先
タッチパネルに有るwifiアイコンを押すと
画像選択メニューになり
そこから複数の画像を一括で転送できます。
wifi機能は転送のみで、それ以外の事は出来ません。
書込番号:13637581 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答ありがとうございました。
取説を確認し仕様がわかりました。
ついでに、PCに転送する場合、転送されたファイル名は「fps-xxxxx」
になることと保存先は自分で設定できることもわかりました。
普段の自分の使い方をイメージするとこれで特に問題なさそうなので
購入を検討します。実物は店頭で触っているのであとは値段。。
書込番号:13641179
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





