
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年2月7日 22:47 |
![]() |
4 | 3 | 2012年11月24日 16:32 |
![]() |
1 | 0 | 2012年10月2日 21:28 |
![]() |
2 | 6 | 2012年8月26日 00:45 |
![]() |
3 | 6 | 2012年6月6日 06:24 |
![]() |
2 | 2 | 2012年1月30日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX90
Lumix linkはAndroid OS2.1/2.2/2.3をサポートしていますが、タブレット端末で多いOS 3.×の上で動いている情報がありましたら教えてください。
0点

もう、遅いかもしれませんが、東芝AT300/24Cで動いています。Android3.1です。
書込番号:15070316
0点

107sh.アンドロイドケイタイですが4.04で作動OKです。
リモートは超便利ですね。
10倍ズームも考えましたが、レンズの明るさが広角で2.5でこれに決めました。
こんなカメラが10000円弱で買えるなんていい時代になりました。
書込番号:15731831
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX90
こんにちは、FX90をお持ちの方に質問させて下さい。
FX90のレッドモデルは男性が使っても違和感のない色合いでしょうか?
ネット上のサンプル写真を見る感じだと、赤ですがすこし落ち着いた小豆色に見えます。
これなら大丈夫かなと思うのですが、実機も変わりないですか。
黒が無難ではありますが、サンプル写真通りの色合いなら好みの色ですし、
ブラックモデルと価格に開きがあるので少し悩んでいます。
書込番号:15382349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
所有色物機を撮ってみました。上からFX70/FX37/ZX3/TZ7です。TZ7の実際はZX3似で真っ赤。
この真っ赤は良いとして、
FX70のフローラルブルーが結構恥ずかし系で、わざとSonia Rykielの小物入れを充てています。
一番のお気に入り色はFX37のショコラブラウンです。ホテル朝食テーブルに置いても違和感なし。
直接の回答になりませんが、赤いきましょうか。
書込番号:15383263
3点

自分は価格が安くて赤にしてしまいましたが、男だから大人だから黒というこだわりが無いのと赤も好きな色ですので特に違和感は感じていません。
実際のところ、店頭でパナソニックの赤を見て見るのが一番かと存じます。地金がツルツルテカテカではないのです。
好みは様々ですので参考程度に。
書込番号:15383411
1点

〉うさらネットさん
LUMIXコレクションのアップありがとうございます。
パナソニックのレッドの雰囲気が解りました。
確かにブラウンはどこにでも溶け込みますね(*´∀`)
私もかつて若い頃の浜崎あゆみがcmをやっていた頃ブラウンのLUMIXを使っていました。
FXシリーズはブラウンが用意してあるイメージがあったのですが90はないですね…後発の80ではホワイト・ゴールドとのツートンで綺麗ですがwifi優先で90にします。
〉i-raさん
そうなんですよね…店頭で実機が見られれば一発なんですが、近くの店舗はもうどこもFX80へ移行済みで終了しているようです。
私も赤自体は好きな色なんですが、薄めのキラキラレッドだとちょっと嫌だなと。
〉地金がツルツルテカテカではないのです。
この表現が聞けて安心しました。
ネットでよくよく探すと、実際にモデルの女性が使っている写真がありました。
 
http://ad.impress.co.jp/special/panasonic1110/
光沢は適度に抑えられていて、よく見るとヘアライン加工もされていますね。
Wifiポートのブラックとツートンがよく見るとブラック単色よりおしゃれですね。
これで迷いなくレッドを購入できます。
コメントを下さったおふたり、ありがとうございました。(○´∀`○)
書込番号:15385243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX90
今話題のNexus 7
最新のAndroid4.1ですが
Playストアから LUMIX LINK をダウンロードして
FX90にリモートアクセスできた事を報告します。
店頭デモ機で試したので、写真の転送迄は行いませんでしたが
リモート画面がNexus 7の画面に表示できたので、後は問題ないでしょう。
Nexus 7は予約分のみで完売だったので
入荷待ち予約を行ってきました。
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX90
ぎこちないながらもwifiでリモート撮影をできるようにはなったけど、
自分の環境では未だ転送ができていない。
android2.34、iOS5.1どちらも駄目。
みなさん問題なく転送できていますか?
0点

馬鹿でかい写真ファイルとかwifiで無理して取り扱うことないなくなく無い???笑
手・手・・・手で操作!
書込番号:14967031
0点

ファームアップで潰れるのはSONYのカメラね・・。
書込番号:14967176
0点

>0カーク提督0さん
あの・・・失礼ですが、基本的にこの手の機能は、でかいファイルの転送を目的としている訳ではなく、
サイズダウンしてPC経由でのスマホへの転送の手間を省くのが目的のように思います。
現状報告になりますが、
先ほど転送成功しました。
iTuneアプリのコメントで転送できなくなったと何件か書き込みがあったのですが、
転送先を設定後は、LUMIX LINKを起動する前にカメラ側の転送ボタンを起動し
画像選択後、iPhone側のWiFi接続先を本機にし、アプリを起動したら転送できました。
※但し、LUMIX LINKの画面ではカメラが接続されていません(リモートモードのみに関しての事かも知れません)と出てましたが無事転送完了。
転送後にカメラに再接続をしようとしますがうまくいきません(時間がかかってるだけ?)
尚、LUMIX Remote使用からのLUMIX LINK転送モードへの切り替え、転送がうまくいかないようです。
書込番号:14969743
1点

しかし恐ろしく不人気、不遇な機種ですね。。
最初からリモート機能、転送機能を洗練、搭載させた上で発売していれば、
同時期wifi搭載機種の中でも先駆け的に話題になったでしょうに・・。
同じくwifi対応の新型SZ5が出ますが、光学ズーム10倍以外は動画もフルHDではない等劣化しているしセンサーサイズ比画素数も微妙。
ニコンがアンドロイド搭載機を発表してしまった今となっては、新型としてまたも出遅れ。
FX90、次のファームでリモート多機能化(動体感知、連射、他設定反映等)を夢見ながら寝ます。(どうせ出ないだろうなあ・・)
書込番号:14980544
0点

今回で前回と違う方法で、転送の再現を確認しました。
しかもLUMIX LINKからのリモートビュー起動中、撮影からの転送ができました。
wifi接続中のリモートビュー中に、カメラ本体左下に撮影画面に画像を転送するという表示が出ていると思いますが、単にそれを選択し、画像、送信先を選んで送信するだけです。(ここで一旦カメラとの接続が切れますが、自動的に再接続、転送されます)
結論からいうと、旧ファームでできていたであろう普通の再生画面からの転送ボタンでは、転送再現できませんでした。
今回、リモートビュー中からの画像転送ボタン表示から画像選択、送信であれば転送できる事がわかりました。
せっかくのリモート機能なのに、転送には本体のボタンを押す必要があるという作業は不完全だと思いますが・・。
書込番号:14981316
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX90
折角無線LANを内蔵しているならば、
無線LANのネットワークカメラとして使えれば良いですね。
パソコンやスマホや同社のテレビなどから無線LANを通して
動作をコントロールできるデジカメに成りませんか。
ACアダプターは必要になるのでしょうけど・・・
0点

こんちは
CP+で、FX80を改造した実験機で、おっしゃるような機能のデモをしていました
書込番号:14156175
0点

suzu_papaさん こんばんは、
情報ありがとうございます。
ようやく出る可能性も出てきたんですね。
パナのテレビやレコーダーを使用しているので連携できたら良いですね。
デジカメにネットワーク機能が搭載した物は
もう4,5年くらい前からあれば欲しいと思ってました。
パソナニックの最近推し進めているネットワーク家電の一環だと思いますが
日本メーカーは他社もやらない付加価値を逸早く付ける事が求められてます。
何でもチャレンジするのが遅いのが残念ですね。
きっと昔の勢いある頃の日本メーカーだったらとっくに出していそうですね。
消費者の希望を数年遅れで適えているのでは今後は益々手遅れになります。
日本メーカーが国内生産を続ける為にも頑張って
個性的な付加価値を付けた商品を開発して欲しいですね。
コンデジなんて付加価値が無いと高く売れない時代なので
今ならGPSとガイガーカウンター付とかでしょうか。
原発事故からもうじき1年なので発表されていてもおかしくないですね。
書込番号:14158021
1点

こんばんは本日更新で、スマートフォンアプリ「LUMIX remote」で
おっしゃる機能が追加されたようです。
ファームウエア更新が必要な場合もあるようです。
書込番号:14615702
1点

Rally S4さん ありがとうございます。
スマフォ対応のソフトが出たんですね。
みんなで集合写真を撮影する時にスマフォ画面を見ながら
デジカメを操作して撮影みたいな使い方を想定しているようですね。
無線LANのネットワークカメラに一歩近づきましたね。
デジカメって進化も激しいので
買い換えることも多いと思いますが古くなった物は、
無線ネットワークカメラなどとしても使えたら良いと思いました。
玄関の来客カメラに成ったり車に搭載しておいて屋内から
防犯カメラだったりに出来たら便利そうかなと・・・
無線ネットワークカメラはそれ専用機器に成ってしまうのが無駄です。
書込番号:14621255
1点

おお、スバラシイ。
ネットワークカメラとしては、 あと Wake up On Lan機能 が ぜひ 欲しいですね。
PCへの対応 (Win/Mac/Linux) もよろしく!
書込番号:14634687
0点

B_E_Rさん こんにちは、
ネットワークカメラとしてWake up On Lan機能で節電にも成りますか。
バッテリー運用になるならば節電出来きて何日か使えると良いですね。
色々なOSに対応すると良いですね。スマホ改めスマフォ以外の
ビエラとティーガで操作できるのがベストだと思います。
ネットワークカメラとして赤外線センサーを付けて置いてくれると
反応して時だけ写真を撮って転送してくれて節電も出来て便利そうです。
家や車などにも置いていけ防犯機能になったりしてくれると良いですね。
フラッシュが光る設定とかガラス越しだと難しいのかもしれませんが。
防滴機能のあるデジカメの方が向いているのかもしれませんね。
今後はドライブレコーダー的な使い方が出来るデジカメにも期待します。
AVCHDliteくらいの高画質で映像で記録できれば良いですね。
書込番号:14646415
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX90
この機種を購入しょうと考えてますが、今のネットワーク環境はIPを手動で設定しないといけないため、この機種は手動設定に対応しているのでしょうか?
わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。m(_ _)m
0点


ご返答、ありがとうございます。
ただ、結局IPの手動振り当てはできない様です(メーカーに確認しました)
現段階ではDHCPでないと、繋がらない様です。
私の場合、特殊なケースなので、皆さんは気にされることはまず無いと思いますが、参考程度にしてください(^_^;)
書込番号:14088633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





