Optio RZ18 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1656万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:240枚 Optio RZ18のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio RZ18の価格比較
  • Optio RZ18の中古価格比較
  • Optio RZ18の買取価格
  • Optio RZ18のスペック・仕様
  • Optio RZ18の純正オプション
  • Optio RZ18のレビュー
  • Optio RZ18のクチコミ
  • Optio RZ18の画像・動画
  • Optio RZ18のピックアップリスト
  • Optio RZ18のオークション

Optio RZ18ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [パールホワイト] 発売日:2011年10月 7日

  • Optio RZ18の価格比較
  • Optio RZ18の中古価格比較
  • Optio RZ18の買取価格
  • Optio RZ18のスペック・仕様
  • Optio RZ18の純正オプション
  • Optio RZ18のレビュー
  • Optio RZ18のクチコミ
  • Optio RZ18の画像・動画
  • Optio RZ18のピックアップリスト
  • Optio RZ18のオークション

Optio RZ18 のクチコミ掲示板

(63件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio RZ18」のクチコミ掲示板に
Optio RZ18を新規書き込みOptio RZ18をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

内蔵ストロボのオンオフは可能ですか?

2012/01/02 16:00(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio RZ18

スレ主 NerimaPaPaさん
クチコミ投稿数:372件

望遠重視のコンデジだと思いますが、画質評価が高いので注目しています。 
シャッタレリーズラグタイムが 0.03 秒とのことで孫たちのスナップに良いかと。
メーカーのホームページに行っても内蔵ストロボのオンオフや撮影距離のことを説明したページに行き着けません。教えてください。

Q1 内蔵ストロボのオンオフは可能ですか?
Q2 強制発光は可能?
Q3 ストロボ撮影距離は?

現用のコンデジはリコーR7とFinepixS6000。用途@とAには不向きです。

用途:@動きまわる孫たちのスナップ。主に蛍光灯下の室内。
   Aバレエや運動会(10Xではちょっと苦しい)
   B花や蝶のマクロはR7に任せたほう良い?
   CプリントはL判が主、たまに2L。

書込番号:13970356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/01/02 16:29(1年以上前)

>メーカーのホームページに行っても内蔵ストロボのオンオフや撮影距離のことを説明したページに行き着けません。

ここです。
http://www.pentax.jp/japan/support/man-pdf/optio-rz18.pdf

>Q1 内蔵ストロボのオンオフは可能ですか?
>Q2 強制発光は可能?

上記取扱説明書の102ページ

>Q3 ストロボ撮影距離は?

240ページ

書込番号:13970434

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/01/02 16:36(1年以上前)

>Q1 内蔵ストロボのオンオフは可能ですか?

ストロボ発光方式は「オート」「発光禁止」「強制発光」「オート+赤目」「強制+赤目」の5種類あります。

>Q2 強制発光は可能?

上記のように強制発光可能です。

>Q3 ストロボ撮影距離は?

ストロボ到達距離は広角側で0.2m〜4.3m、望遠側で1.3m〜2.6m(ISO感度オート時)となっています。

>メーカーのホームページに行っても内蔵ストロボのオンオフや撮影距離のことを説明したページに行き着けません

ほとんどのメーカーで取扱説明書をダウンロードすることができます。
商品説明ページより詳しいので、取扱説明書を読むのが一番ですよ。

書込番号:13970454

ナイスクチコミ!1


スレ主 NerimaPaPaさん
クチコミ投稿数:372件

2012/01/02 16:58(1年以上前)

かえるまたさん、m-yano さん、早速のご回答有難うございます。同じサポートページから取説をダウンロードしていたのですが、肝心のP102と P240を飛ばしていました。探す力の劣化、情けなし。

同じサストロボの件が解決したら目移りしてカシオ EX-ZR100 の連写や HDR が良いなぁ、と。

書込番号:13970509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 室内での写りを教えてください

2011/12/28 21:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio RZ18

スレ主 ehuさん
クチコミ投稿数:13件


主に室内で小物や料理などを撮る予定なのですが、室内での写りはどうなのでしょうか・・

初心者なのですが、前に持っていたカメラは室内で撮ると実際と違う色に写ってしまったり、フラッシュで真っ白な写真になってしまったので、この機種でもそうならないか心配です。

写真も添付していただけると助かります。

回答よろしくお願いいたします。

書込番号:13952519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/12/28 22:14(1年以上前)

以前には何と言うカメラを使われていたのか分かりませんが、
新しいものは高感度特性が向上しているので、暗所画質が改善される事が多いです。
但し、この機種はレンズが暗めなので、室内撮影を主とするならもっと向いたものがあります。

色相が変わるのはWBを照明色に合わせて設定すると改善される事があります。
蛍光灯下ではフリッカー現象で色がヘンになる事もあります。
巧く撮るには少し勉強が必要かも知れませんね。

書込番号:13952785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2011/12/28 23:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

意外と美味そうに撮れると思いました ISO500

無茶くちゃ美味しかった

さっき撮ってみました。スーパーマクロモード

ehuさん

こんばんは
なんだか意外と綺麗に写る印象のRZ18ですが

室内撮りは別に得意ではありません

スーパーマクロモードとかも付いていて
撮れない事はありませんが高感度は強くないので
ISO400にして手ぶれ補正に頼って撮影する感じになってしまいます。

花とオジさんも言っておられますが
他に向いてる機種があると思います。

WBも簡単に調整は可能ですから
その気になれば、おかしな色になる事はありません

今さっき撮ってみたので作例貼っておきます。

書込番号:13953095

ナイスクチコミ!2


スレ主 ehuさん
クチコミ投稿数:13件

2011/12/29 00:05(1年以上前)


>花とオジさん

レンズが暗めなんですか・・
室内向けのものを探してみようと思います。

回答ありがとうございました!

書込番号:13953279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ehuさん
クチコミ投稿数:13件

2011/12/29 00:09(1年以上前)


>浪漫写真さん

おいしそうですね!
写真載せていただいてありがとうございます。

室内向けのものを探してみようと思います。
回答ありがとうございました!

書込番号:13953300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2011/12/29 00:36(1年以上前)

ehuさん

とりあえず、持ってませんが
室内撮りでよさそうな噂が聞こえてくるのが

フジのFinePix F600EXRとリコーのCX6、CX5 辺りです。
他にもあるとは思います。

RZ18は値段の割に頑張ってると思います。

書込番号:13953394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件 Optio RZ18のオーナーOptio RZ18の満足度4

2011/12/29 00:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

電灯色蛍光灯の下(AWB)

電灯色蛍光灯の下(マニュアルWB)

ehuさん

そのままフラッシュを焚くとどうしても白くなります。
これは一眼レフカメラでもそうです。

一眼レフなどではバウンスといって一度反射させるのですがこの手のカメラではちょっと難しいですね。

取り合えず電灯色蛍光灯の下で撮影してみました。

天井まで2mほどあるのでちょっと暗めの部屋になります。

WBといって白を白く写す為の仕組みがあるのですが、このカメラではマニュアルWBで一度白い物に対してシャッターを切ると簡単に調整出来ます。

1枚目はそのまま自動(AWB)で撮影しています。電灯色が残っています。
2枚目は背景に使ってる白い紙でマニュアルWBを設定した後撮影しました。
 真っ白な紙になっています(^^)b
3枚目はそのまま小物を撮ってみました。

他のカメラがどうかは分かりませんがRZ18ではこの程度の撮影は出来きますよ。

書込番号:13953411

ナイスクチコミ!3


スレ主 ehuさん
クチコミ投稿数:13件

2011/12/29 15:24(1年以上前)


>浪漫写真さん

CX5いいですね!
値段や画素数でPENTAXと迷います・・

書込番号:13955121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ehuさん
クチコミ投稿数:13件

2011/12/29 15:27(1年以上前)


>ピスタチオグリーンさん

写真の添付、ありがとうございます。
このカメラは室内撮りでは
暗いほうなのでしょうか・・?

回答ありがとうございました!

書込番号:13955133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件 Optio RZ18のオーナーOptio RZ18の満足度4

2011/12/29 16:28(1年以上前)

ehuさん

カメラには露出補正という機能がありますので明るさを調整することは可能ですよ。

今回撮影に使った部屋の電灯が暗かったので手持ちでこれ以上の明るさが難しかったです。

小物の撮影などでは同じ光源のスタンドなどを回りに置くと当然もっと明るく撮る事も出来ますよ。

画素数に関しては少な目の方が暗所には強いです(^^)b

CX5は良いカメラなので後は店頭で使ってみるのもいいと思いますよ。

また、お店に寄っては持ち込んだSDカードに試写出来る事もありますので一度尋ねてみては如何でしょう?

書込番号:13955314

ナイスクチコミ!1


XR750さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/29 17:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

適当に写したものなので参考程度です。
撮影する場所の条件で発色は変わりますが、ペンタックスはやや濃い目に出ます。

フラッシュに関しては、至近距離で発光させればどんなカメラでも白飛びしますよ。
3枚目の写真は地下のお店で、意図的にお店を暗くしています。
こんな場所ではライトを当てたり複数のフラッシュを使ったりしないとちゃんとした写真は撮れません。
フラッシュを焚けば4枚目のように真っ白になりますが、コンデジではどの機種でもこんな感じではないでしょうか?。

リコーのCXシリーズであればフラッシュのソフト発光設定はあるかもしれませんが、私の持っているR8ではそれほど極端に変わったという記憶はありません。

書込番号:13955419

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Optio RZ18」のクチコミ掲示板に
Optio RZ18を新規書き込みOptio RZ18をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio RZ18
ペンタックス

Optio RZ18

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 7日

Optio RZ18をお気に入り製品に追加する <302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング