Optio RZ18 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1656万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:240枚 Optio RZ18のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio RZ18の価格比較
  • Optio RZ18の中古価格比較
  • Optio RZ18の買取価格
  • Optio RZ18のスペック・仕様
  • Optio RZ18の純正オプション
  • Optio RZ18のレビュー
  • Optio RZ18のクチコミ
  • Optio RZ18の画像・動画
  • Optio RZ18のピックアップリスト
  • Optio RZ18のオークション

Optio RZ18ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [パールホワイト] 発売日:2011年10月 7日

  • Optio RZ18の価格比較
  • Optio RZ18の中古価格比較
  • Optio RZ18の買取価格
  • Optio RZ18のスペック・仕様
  • Optio RZ18の純正オプション
  • Optio RZ18のレビュー
  • Optio RZ18のクチコミ
  • Optio RZ18の画像・動画
  • Optio RZ18のピックアップリスト
  • Optio RZ18のオークション

Optio RZ18 のクチコミ掲示板

(577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio RZ18」のクチコミ掲示板に
Optio RZ18を新規書き込みOptio RZ18をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RZ18かCX5

2011/12/21 23:20(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio RZ18

クチコミ投稿数:3件

旅行用にRZ18かCX5を購入するので悩んでいます。
デジカメを購入するのは今回が初めてです。
あと一押しで決まりそうなので、お勧めな方を教えてください^^
また、ほかにお勧め機種がりましたら、そちらも教えてください。
予算は大体18000円くらいです。
よろしくお願いします。

書込番号:13924806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/12/22 00:01(1年以上前)

Devil's food cake さん   こんにちは。

仕様を見てみますと、RZ18の方が優れている感じもいたします
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000221837.K0000288598
望遠機能、連写機能などなど。

逆に価格は、RZ18のほうがお安いですし。

機能が優れていてお安いということをよく見極めればよろしいのではないでしょうか。
とはいえ、単に好みで良いと思います。

書込番号:13925015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2011/12/22 00:42(1年以上前)

それぞれに感じる魅力や、迷っている点なども書かれると良いかも?

個人的にはCX5がいいかなぁと思います。
Devil's food cakeさんの旅行に必要かどうかは分かりませんが、CX5のマクロ性能は優れていますし、RZ18のCCDセンサーに対してCX5は裏面照射CMOSセンサーという事もあり室内などの暗所で若干有利だと思います。
連写は価格コムのスペックではRZ18は9コマ/秒となっていますがこの場合の記録画素は5Mになるようですし4秒間ほどの連写になるようです。(9コマの場合、連続撮影枚数40枚)
CX5は最大記録画素で5コマ/秒で12枚以降は3コマ/秒まで遅くなるようですが999枚までの連写が可能なようです。

450oもの望遠が必要ならRZ18が良さそうですが、旅行で広大な風景を撮ったりもするなら、もっと広角(広い範囲を写し込める)のフジF600EXR(片ボケの報告が多いですが)やカシオEX-ZR100なども良さそうに思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000279509.K0000225419

書込番号:13925207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/12/22 01:04(1年以上前)

実物はご覧になられましたか?
もしまだなら、一度お店で見比べてみることをおすすめします。
AF速度やズーム速度、撮影間隔をはじめとして、
持ちやすさ・撮りやすさ・操作しやすさなど、スペックには現れない面も重要ですから。

書込番号:13925290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:22件

2011/12/22 02:48(1年以上前)

大体今は何買っても失敗はあまり無いですが、CXとRZで比べると
同じF値(同じようなレンズの性能)で同じようにフラッシュが指で塞がれやすくて、
18倍で更に軽い、更に広角のRZを僕は選びますね。
昼間の画質もCCDセンサーのRZのほうが良いですね。(コントラストきついですが)
夜景だとCXのほうが裏面照射CMOSなので撮りやすいです。
後リコーは良く言えば色合いが独特、悪く言えばのっぺり。
アートフィルター系もリコーは渋い感じが多くペンタは楽しい感じです。

自分が買うならRZですね。RZの画像は後からPCで加工しやすいですから。

書込番号:13925519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/12/22 06:32(1年以上前)

sutekina_itemさん 豆ロケット2さん デジイチが欲しい さん 〜白龍〜さん
ありがとうございます。
大変勉強になりました。
それぞれに違った良い点があるみたいですね。
実物は、CX5は視てきたのですが、RZ18が近くのお店では置いてなかったですね;^^
CX5ならブラック RZ18ならオレンジを購入予定ですね。
用途は、旅行場所が沖縄なので観光スポットなどの野外と室内での簡単な記念写真用です。

書込番号:13925674

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/22 07:32(1年以上前)

比較表ではRZ18の連写が「9コマ/秒」となってますが、CCDで9コマ/秒はないと思います。
低画素の場合限定ではないでしょうか?

書込番号:13925763

ナイスクチコミ!0


XR750さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/22 09:08(1年以上前)

別機種

CX5は持っていませんが、同じ系列のR8を使っていますので参考になれば。

「どちらを選ぶか?」と言う部分に関しては、18倍のズームが欲しいか10倍で十分かで決めていいと思います。

RZ18の長所は便利な18倍ズーム、優秀な手振れ補正、低感度での画は良好(写りはシャープ)、低価格でしょうか。
短所はAFが弱い(遅い)、バッテリーの持ちが悪い(氷点下だとそれだけで1本減りますよ)。
私はこれに質感、剛性感を短所としていますが、そこが良いと言う方もいますので、ご自身で現物確認する事を強くお勧めします。

R8の長所は優秀な操作系、剛性感のある筐体、ストラップホールが2箇所ありネックストラップが付けやすいく、かつ首にぶら下げたときに安定する。
短所は起動、ズーム、フォーカス音がギャーギャーと煩い、7.1倍の光学ズームはちょっと足らない(買った時には大満足でしたが)位です(CXでは改善されているとは思います)。

リコーの操作系優秀で、上面のダイヤルにMy設定が2つ登録でき、ダイヤルを回す1アクションだけで設定切り替えが可能だったり、背面のポインティングデバイスも親指を離すことなく設定の変更が出来るので便利です。

CXはスタートが4万円台、RZは2万円台と2倍の差がありますから、単純にCXの方が上位の機種と言えます。
CX6の発売で値下がりしているCX5は今が底値付近ですから、10倍ズームで良いならCX5を買った方が無難でしょうね。

書込番号:13925962

ナイスクチコミ!3


zubat58さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:7件 Optio RZ18の満足度4

2011/12/22 09:35(1年以上前)

機種は違いますが、私はCX1とRZ10を持っています。
私ごとですが、CX1は1度使ってそのプリント(L判)をみてがっかり。色乗りが悪く、色が薄く、緑の葉が黄色味をおび、それっきり1年使っていません。これからも出番はほとんど無いでしょう。
対してRZ10はよく使います。プリントも綺麗ですし、シャープな仕上がりになります。
カメラ本体の高級感はCX1が上です。オール金属製でがっちりと頑丈に作られています。RZ10はオールプラスチック製で安っぽい感じです。
このことがRZ18とCX5にあてはまるかどうか分かりませんが、参考にはなると思います。

書込番号:13926035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/22 10:02(1年以上前)

妻がCX4を使っていて私自身もGXR含めリコーのカメラを数台使ってきてます。

CX4の利点としてはAFが比較的速い、マクロが強い(特にテレマクロ)
操作性が非常に優秀といったところでしょうか。
28ミリからの10,7倍ズームはちょっと前まではコンパクトな中では
優れたズーム倍率でしたが最近では24ミリスタートで10倍以上のズーム倍率を持つ機種が
多いのでちょっと物足りないかもしれません。

画質に関してはCX4でも十分きれいです。
記憶色よりではなく忠実色よりのチューニングなので派手さはありませんが
色のりが悪いとかいうことはありません。

何世代も前の機種と現行機種の画質は全く違います。


もう少し予算が出せるならフジのF600EXRあたりも
候補に入れられてはと思います。
24ミリからの15倍ズームでAFは最速クラスですし
ダイナミックレンジも広く風景撮影も得意で
顔認識の精度やスピードも非常に優秀なので旅カメラとしてもぴったりだと思います。

書込番号:13926099

ナイスクチコミ!0


zubat58さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:7件 Optio RZ18の満足度4

2011/12/22 12:37(1年以上前)

CX5の評価です。
あーるまいと さんのレビュー
私がCX1で感じたことと同じことを詳しく述べられていましたので。特に画質。

http://review.kakaku.com/review/K0000221837/ReviewCD=427154/

こういう見方もあるのだということを知っているとカメラ選びの良い参考になると思います。

書込番号:13926477

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2011/12/22 13:59(1年以上前)

Devil's food cakeさん 今日は

両機とも良いカメラだと思います。
私はCX4を使用していますが良いカメラです。
もしマクロ撮影されるならCXでしょうね。
望遠だったら光学450mmのRZでしょう。
その辺で考えられてはどうですか。

いずれCX+RZ÷2の機種が出るかも知れませんよ。

書込番号:13926714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/12/22 19:12(1年以上前)

皆さん、多くのアドバイスありがとうございます。
仕事の帰りに、遠くの家電店に寄ったところCX5とRZ18両方とも置いてあったので触ってきました。
CX5は確かにRZ18よりも高級感がありカメラって感じがしました。
1cmマクロも体験してきましたがすごかったです。
RZ18はクチコミで書かれているように、トイカメラって感じでした。
操作性はRZ18の方が扱いやすかったです。
皆さんのアドバイスを参考にしてもう少し煮詰めていこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13927588

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CCDシフト方式と光学式

2011/12/22 12:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio RZ18

クチコミ投稿数:22件


こんにちは 今こちらのRZ18かパナのTZ18かの購入を悩んでいます。


で 比較するに手ぶれ補正がCCDシフト方式と光学式と違うのですが、いまいち解りません。
写すのは料理や旅行の時の写真とか 
後 娘にも修学旅行に持って行かそうと思っております。


どちらが 子供でも扱いやすいでしょうか?

どちらかをご推薦願えませんでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:13926392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/12/22 12:39(1年以上前)

CCDシフト 撮像素子ユニットが手ぶれを相殺します。
光学式 レンズユニット内の手ぶれ補正レンズが手ぶれを相殺します。
一眼では、ボディ内方式・レンズ内方式と言っています。

CCDシフトは撮像素子発熱をボディで吸熱しにくい欠点、
光学式は、一枚余分にレンズ系に入り込みますので、若干の光学的損失の懸念があります。
ただ、いずれも問題になるレベルではありません。

私がLumix TZ5/TZ7/TZ10を使っていますので一応Lumixを推奨しておきます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000288598.K0000246949

書込番号:13926483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/12/22 12:42(1年以上前)

追加

何れの方式も、電子式(デジタルデータ補正・補完)に対して、光学式です。
つまり光路を曲げて補正しています。静止画では電子式より有利です。

書込番号:13926497

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/12/22 13:02(1年以上前)

再起のお子さんはデジタル物に強いと思うのでどちらの商品でも直ぐに使いこなせると思いますよ。

書込番号:13926569

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/22 13:30(1年以上前)

http://www.dejikame.net/z0010.html

ご参考まで。

書込番号:13926635

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2011/12/22 13:40(1年以上前)

浮浪ママさん 今日は。

2機種とも性能はあまり変わらないと思います。
ただ見た目がRZ18はプラスチックって感じがします。
また液晶モニタがTZ18は23万ドットとRZ18の半分です(粗いです)

後は、実物をお店で確認されて好きなデザインの方を購入すれば
使って楽しいと思います。

書込番号:13926665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/12/22 13:58(1年以上前)

お返事が早くって本当にびっくり! 嬉しいです。
今日もう一度見に行ってみますが、デザインがかわいいと思えたRZ18にすると思います。
おもちゃっぽいのが 逆にかわいいかな?って 


ありがとうございました!

書込番号:13926709

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

18倍ズームが魅力で

2011/12/19 23:18(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio RZ18

クチコミ投稿数:6件

通販で買ったのが失敗。ボデイのなんとも貧弱な質感にがっかり。これで2万円?もっとも買ってすぐに1万円台に急落です。玩具みたいなプラスチックのボデイ。今にも壊れそう。夜景モードも暗いです。一緒に使ったキャノンパワーショット12倍のほうが画面もあかるく質感もいいです。値段も最初から半値近いし。3回使用であっけなくお釈迦。三脚で撮影中、一瞬の油断でこかして、突起したレンズ部分が戻らなくなって、修理見積もり依頼したら9900円。買ったほうが早いです。リモコンや予備電池まで買って、すべてパーです。

書込番号:13916416

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/12/19 23:44(1年以上前)

>通販で買ったのが失敗

通販で購入する場合でも、事前に店頭で手に取ってチェックされないのでしょうか?

>三脚で撮影中、一瞬の油断でこかして

どんな機種でも倒れて当たり所が悪ければ壊れます。
デジカメは精密機械なので、取り扱いは十分気を付ける必要があると思います。

書込番号:13916565

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2011/12/20 00:26(1年以上前)

amazon.comで今まで買ってたので安心して。でもデジカメで2万円台であれほど安っぽいボデイはいまだかって見たことがなかったから。中国製でももう少しましです。もっとも店頭ではペンタックスの商品はほぼ見かけませんが。
こかしたら壊れる、これは当然ですね。高級1眼レフでも同じでしょう。

書込番号:13916790

ナイスクチコミ!1


曇天雲さん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:29件

2011/12/20 02:53(1年以上前)

買う前には現物を手にするのは鉄則です。
ネットで見るより実際には良い物も悪い物もありますから・・

ペンタックスや キャノンの安物は書かれてるように玩具みたいなプラスチックのボデイですし
片ボケが玉傷の富士なんかはボデイの作りだけはいいですね。

書込番号:13917198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/12/20 09:24(1年以上前)

いろいろご教示ありがとうございます。
通販で安心して買えないのは、国産デジタルも中国産レベルということですね。2万円以下はそんなものと思うのが常識のようですね。
スナップ程度の写りがあればいいので、玩具と割り切って、楽しみましょう。
いろいろ参考になりました。

書込番号:13917712

ナイスクチコミ!0


XR750さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/20 10:10(1年以上前)

私も見ないで買った口なので気持ちは分かります。
ペンタックスは営業力が弱いせいか、地方だと現物が展示されていない事が多いんですよね。
購入前に方々の家電屋、カメラ屋に電話をして問い合わせたんですが現物無し。
思い切ってポチッて見た訳ですが、届いたカメラを持って目が点になったのはbohemian2011さんと同じです。
実際に使っている今はこのカメラの良さが分かりましたので、他人にもお勧めできますけど、売り場でFinePix F600EXRとかと見比べていたらまず買わなかった自信があります(^^;;。
剛性感に関する個人差はあると思いますが、持った瞬間買うのを止めた他人も多かったと思いますよ、このカメラ。
性能は使って初めて分かるものですから、買ってもらわなければどんな高性能も意味がありません。
そういった意味でRZ18ってちょっと残念なんですよね。

>一瞬の油断でこかして
これはカメラのせいではありませんね、ご愁傷様です(^^;;。
>キャノンパワーショット12倍のほうが画面もあかるく質感もいいです。
この辺は設定しだいで改善できますよ、でも3回ではお釈迦では良さを感じる暇も無いですね。
好みの設定が見つかれば、RZ18は結構満足のいく画を出してくれる筈です。
>修理見積もり依頼したら9900円
雪が解ける頃にはその値段位のなりそうですから、リモコンとか捨てずにいたらどうですか?。

書込番号:13917839

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2011/12/20 11:01(1年以上前)

そうですね。リモコン、電池、まだ未練たらしく残しています。
カシオのように堅牢なボデイにいい加減な性能もありますし。
ご教示ありがとうございます。

書込番号:13917976

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/20 11:41(1年以上前)

国産といっても、殆どのコンデジは中国で組み立てられているようですね。
買う前には、現物を確認したほうがいいと思います。
私は片道300円強かけて梅田(大阪)のヨドバシまで見に行きます。(自由に触れますし)
買うのは、キタムラが多いのですが・・・

書込番号:13918102

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 石橋を叩いて割って購入し

2011/12/17 15:23(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio RZ18

クチコミ投稿数:3件
当機種
当機種
当機種
当機種

京成橋から・・・25mmなら真っ直ぐにはいると思ったのですが。

450mm撮影画像からのトリミングです。

少し手を加えるともう少ししゃっきりします。

逆光 補正なし

皆様 いつもお世話になっています。
通勤・出張時に持ち歩けるコンデジが欲しくなりいろいろ検討していましたが
皆様の画像を拝見し最終的にRZ18を購入するに至りました。

初使用の感想ですが、とにかく機能満載の一言。
画質は現在所有しているPEN-PL1sには劣るもののコンデジとしては良いかと思います。
デジタルエフェクトは撮影後の付加ですがいろいろ出来そうで期待が膨らんでいます。

メーカーサンプルがないため購入を躊躇されている方もいらっしゃるかと思います。
拙い画像で恐縮ですがご参考になりましたら。

書込番号:13904555

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/17 15:47(1年以上前)

「逆光 補正なし」って・・・?

書込番号:13904626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/12/17 15:55(1年以上前)

じじかめ 様
変な記載をしてしまいすみません。
撮影後に編集していないと書くつもりでした。(補正ではありませんね)

書込番号:13904661

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/17 19:37(1年以上前)

そう言う意味でしたか? ご説明ありがとうございました。

書込番号:13905531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/12/17 21:42(1年以上前)

良いですね。四枚目は牛嶋さんの隅田公園ですかね。

書込番号:13906144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/12/18 15:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レトロとトイフォトの掛け合わせです

やはり猫さん試し撮りははずせません

牛嶋神社付近の紅葉

牛嶋神社を少し入れてみました

うさらネット様
 はじめまして。
 4枚目は湯島聖堂となります。
 
 以下2日目の使用感となります。
 基本満足していますが以下少し辛口のコメントもあります。
 
 @ ズームに余裕がありストレスがありません。
   (一眼でのレンズ交換はやはりストレス有ります。)
 A マクロの距離感がつかみにくいです。・・・ピントがなかなか合わないことも。
 B 色目がかなりあっさりしている感じがします。
   シャープネス・コントラストの設定が出来ますのでこれから少しづつ試したいと思っています。
 C デジタルフィルターですがちょっと出来上がりがイメージと違っていました。

 操作・設定は良く練られていてとても使いやすいです。
 まだ使い切れていませんのでご参考程度に。
 

書込番号:13909613

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ73

返信30

お気に入りに追加

標準

起動時の音

2011/10/19 23:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio RZ18

クチコミ投稿数:573件

先日このカメラ触ったのですが
起動時に面白い音がしますね。
気になって昨日も聞きに行ったのですが
また忘れてしまいました。(笑)
ピラリン♪ って感じだったでしょうか?

手持ちのQでも設定できるのか探したのですが設定できませんでした。

RS1500も同じ音がしました。
気になってしかたがなく、どっちか買わなくてはいけない運命なんでしょうか・・・

書込番号:13650604

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/20 11:04(1年以上前)

気になって睡眠不足になるよりは、どちらかを買ったほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:13652090

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2011/10/20 12:51(1年以上前)

機種不明

RZ10 P185

RZ10の説明書ですがP185に起動音の項目が
ありましたのでアップします。
RZ18もこの流れではないかと予想します。

書込番号:13652443

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/10/20 19:04(1年以上前)

RS1000ですが、起動音が3種類設定できます。

1.フルラ♪(チャルメラ調の音で、フルラの順に音階が上がっていく。)
2.ンコロリーン♪(高い音域のピアノ調?ンコロリーンの順に音階が上がっていく。)
3.ニャーア♪(間延びした感じのネコの鳴き声)

なお、4.オフ。

書込番号:13653652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件

2011/10/21 00:22(1年以上前)

じじかめさん

いつもありがとうございます。
デジカメはすでに4台持っているので
なんとか購入する、理由を探している所です(笑)

乙種第四類さん
説明書ありがとうございます。
参考にしながらQを見てみましたが
やっぱりありませんでした。
サウンドの設定はありますが起動音の項目がありません・・・

RZ10も起動音の設定があるのですね


デジイチが欲しいさん

今日もまた音を聞いてきたのですが
カタカナで表現しずらい音ですね。
笛みたいな音色ですよね

RZ18の気になる起動音はデジイチが欲しいさんが紹介してくれた
1.フルラ♪ ではないかと思います。
聞くたびに、欲しくなります(笑)

細かい説明ありがとうございました。

-------
今日は聞きに行ったついでに
他社のカメラも起動音があるのか聞いてきましたが
ニコン、フジ等もパナソニックも機種によりな感じで音がするのですね
パナのLX3を持っていますが起動音します。が
話題にする程の音ではありません(笑)

昨日、Qと電池に互換性があれば買おうと思ったのですが
互換性なしてした・・・

で仕方がないので今日、シャッター速度変えられるなら
前向きに検討しようと思ったのですが
変えられなさそうなので・・・

今度はスマイルキャッチでシャッターが下りたら
前向きに検討しようかなんて思っています。
あと望遠とか、かなぁ

来月はQのレンズを1本買おうと思っていたのですが
予算の割り振りが
デジカメはすでに持っているので悩みます。

書込番号:13655331

ナイスクチコミ!2


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2011/10/22 08:14(1年以上前)

RZ10の後継機
ペラペラだけどいいカメラ。

書込番号:13660593

ナイスクチコミ!8


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2011/10/22 09:59(1年以上前)

デジタルカメラは出始めの頃はサイバー調の進んだデザインをしていました。
このごろはオーソドックスなデザインに戻ってしまったようです。
またこのサイトで昔のデジカメでも眺めています。

書込番号:13660969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件

2011/10/23 01:02(1年以上前)

aspicさん

動画のUPありがとうございます。
これで気になった時は毎日聞けます(笑)

ほんとに嬉しいです。


HP拝見しました。
プリンスエドワード島に行ってこられたのですね。
僕も赤毛のアンは好きなので
一度行ってみたい場所なんです。羨ましいです

そういえば先日 BSで赤毛のアンの映画放送していました。
アンの青春の映画を初めて見た時はとても気に入ってしまい
レンタルだったのですが返却したくなくなり
延滞し、さらに2度借りて延滞し

こんな事ならって感じで、買ってしまいました。


話をカメラに戻すと
RZ18を手にしたのはデザインが気になったからです。
ニコンのVだかNと筐体周りが似ているのに
どうしてRZ18の方が良く見えるのか不思議でした。

このカメラ液晶も大きくて見やすく、試写したところ
あれ?な感じがする程、写っていたので驚きました。

なかなかよさげなんですがこれを2万円程で売らなくてはならない
のでデジカメって作るの大変ですね。

書込番号:13665240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/23 01:34(1年以上前)

浪漫写真さん、こんにちは。

オプティオの起動音ですが
昔、オプティオのCMをやっていた頃
CMの最後にPENTAXのロゴが出る時の
音だったと記憶しています。

御参考までに。

書込番号:13665375

ナイスクチコミ!4


belezaさん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/23 15:02(1年以上前)

ちょっと古いですがOptio555も同じ起動音がします。
楽しい音なのでとても気に入っています。

K-5のサブ機としてRZ18が欲しいこのごろです。
お手軽に使えそうです。
RZ10を狙っていたのですが、RZ18が発売になりこちらのほうがが気になります。

願わくはボディーカラーを増えるといいですね。ブルーとか・・・。
今候補は、オレンジかホワイトです。

書込番号:13667406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:573件

2011/10/23 17:25(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

買っちゃいました♪

Qを使いこなせてないのでまだ本物のオレンジにはできませんでした。

Qの記念写真がまだだったのでRZ18で撮ってみました。

試写 お花

ナイマン&ドイルさん

めずらしいお話ありがとうございます。
テレビはそれほど見ないので
気がつきませんでした。

CMで使われていた音だったのですね。


belezaさん

レスありがとうございます。
ペンタックスのコンパクトは
昔からあの音するんですね。
PENTAXのカメラ使ってるのに知らなかったのも自分でも驚きます。

僕は今日、スッキリする為に
お先に購入しました。オレンジです♪

購入してスッキリしましたが
ちゃんと使ってあげられるのかがちょっと心配です(笑)


-----------
今日購入の時、ニコンのVだかNの実機がありました。
前の書き込みで良く書きませんでしたが
実機を触った所、素晴らしいできばえでした。
とても綺麗な赤でした。
カタログやモックと随分違うと感じました。

書込番号:13667934

ナイスクチコミ!4


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2011/10/26 10:38(1年以上前)

浪漫写真さん、そうPEへも行ってきました。
オモチャのようなカメラなので、ニャーオの鳴き声もまたいいです。

書込番号:13680389

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:573件

2011/10/27 00:47(1年以上前)

aspicさん

再びありがとうございます。

今度は猫の音の方ですね♪

これを聞かれて、RZ18に興味をもってくれる方もいるかもしれませんね。

思いついたのはニコンワンも起動時に「ワン♪」と吠えたら面白いと思いました。

思えばaspicさんが前の書き込みで起動音、アップしてくれたもんだから
いつでも聞けるから安心したどころか
購入へ拍車がかかってしまった感じです。

購入理由うんぬん、はよくなって
ただただ欲しいな気持ちが湧いてきて買っちゃいました。

書込番号:13683558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/10/28 03:36(1年以上前)

再生するU^ェ^U ワン! です

その他
U^ェ^U ワン! です

当機種
当機種
当機種

750Z USER あり

I-10は4のワン あり

W90はワンとUSERあり

各機種確認してたら


ワンが出てきましたU^ェ^U ワン!

書込番号:13688115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件

2011/10/29 01:40(1年以上前)

当機種
別機種

買って帰りに撮ったポスター、カメラなんとなく似てます(笑)

ナチュラルベース、彩度+1で再現像でかなり見た目に近づきました。

「冉(ぜん)爺ちゃん」さん

こんばんは
以前から思ってましたが「冉(ぜん)爺ちゃん」さんは沢山カメラお持ちですよね。
だからこそできる返信って感じですね。

他の機種には「ワン!」が入っているのもあるんですね(笑)
操作音が犬のもあって

RZ18は猫の操作音ありますね。

RZ18は猫だけなので猫の方が評判がいいから残ったのでしょうかね。

USERとは自分で録音して登録できるって事なんでしょうか?

ちょっと話変りますが
RZ18は起動画面の画像変更できるみたいですね。
僕はとりあえずお花のに変更しましたが、いずれ
自分が撮った写真に変更しようと思っています。
こういう細かい楽しみはQやk-rなんかの後継機にも欲しい機能だと思いました。


「冉(ぜん)爺ちゃん」さん、ご紹介ありがとうございましたm(_ _m)

書込番号:13692171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/10/30 06:14(1年以上前)

>USERとは自分で録音して登録できるって事なんでしょうか?

ハ・ハイ(°.°;)_ロ... はじめてやってみました(取説もはじめて)

ボイスレコーディングで録音、最初のニ秒を使用するそうです。

何とかできました。


浪漫写真さん台数のことは(×_×;)シュン 下手の証拠なんですぅ〜


起動画面お陰様で換えてみました、有り難う御座いましたm(______________)m

書込番号:13696981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件

2011/10/30 23:52(1年以上前)

「冉(ぜん)爺ちゃん」さん

再びありがとうございます。
USERはやっぱり、自分で録音したものを使用するんですね。

また何か面白いネタがありましたら
是非、ご紹介ください

書込番号:13701213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/11/01 17:23(1年以上前)

デフォルトのピロピロ♪はPENTAXのコンパクトカメラのCMで使用されていたサウンドロゴです。

現在はCMを流していませんが、オールドファンからすると非常に懐かしい音です。(^.^)

書込番号:13707918

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:573件

2011/11/02 00:04(1年以上前)

沼の住人さん

こんばんは

>現在はCMを流していませんが、オールドファンからすると非常に懐かしい音です。(^.^)

ナイマン&ドイルさんも言っておられましたがその時は数年前ぐらいの話かと
かってに思っていましたが

そんなに昔の話なんですか? 
前世紀とか昭和時代の話なんでしょうか?

だいたいでいいので
どのくらい前なのか教えていただけませんか?


僕が聞いて非常に新鮮だった音 実は非常に懐かしい音でもあるんですね(笑)

書込番号:13709866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/12 03:08(1年以上前)

>現在はCMを流していませんが、オールドファンからすると非常に懐かしい音です。(^.^)

>そんなに昔の話なんですか? 
>前世紀とか昭和時代の話なんでしょうか?

浪漫写真さん、はじめまして。
実は、私も、この”フルラ”音に思い出がある一人なのです。

かなり怪しい記憶なのですが、モノクロの時代に流れていたCMだったような気がします。
だとすれば、昭和40年代(1960年代後半)頃ではないでしょうか?!
現在のPENTAXは、HOYAからRICOHの子会社になるなど、残念な状況ですが、
フィルムカメラ時代は、結構CMを流していて、今でも幾つか記憶に残っています。

サウンドロゴには、何パターンかありましたので、”フルラ”音のものはその一つだと思いますが、
他にも、”ペンタックス、ペンタックス”のナレーションと共にPENTAXのPの字が回転するものや、
♪”ペンタックス”♪という(男性?)コーラスのもの、
カチ、カチ、カチという音と共に、最初に現れる丸か四角い図形(?)の角が削れて、
ペンタの意味の5角形になって行くロゴが出るもの、などいろいろあったような・・・・・
(最後のパターンは、別会社のCMか、全くの記憶違いかも?)

ちなみに、(ご存知とは思いますが)商標のPENTAXは、一眼レフのペンタ・プリズム(5角形)に由来しています。

初め、私の記憶では下記のCMの冒頭かエンディングに、”フルラ”音があると思っていたのですが、
映像を見る限りありません。
http://www.youtube.com/watch?v=7dip3T5ZtbQ
http://www.youtube.com/watch?v=xxsAco5DvaQ
どうも記憶が曖昧のようです。

他にも探してみたのですが、”フルラ”音のCMは、更に古い(逆に新しい)のか、
残念ながら見つかりませんでした。
一様、これらも、ご参考まで・・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=9LyyPGgE5Gk
http://www.youtube.com/watch?v=u6yD90aaKyA

しかし、古いアニメCMは、よほど印象に残っていたのか、今でも
”望遠だよ、望遠だよ、ワイドだよ!”
と、しゃべりながら歩いて行くアニメと音声は憶えています。
ただ、アニメキャラの具体的なデザインは、今回、探し出して再び見るまで忘れていましたが・・・・・
改めて見て分かりました。インパクトの少ない黒いおじさんだったからなのでしょうね。
(尚、声優は、熊倉一雄さんだと思います)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E5%80%89%E4%B8%80%E9%9B%84

7〜8年前、家族が初めて購入したデジカメが、ペンタックスのOptioでした。
最初にカメラを起動させた時に、この音がして、直ぐに昔のCMで使われていた音だと気がつき、
懐かしさと共に、このアニメCMと熊倉さんの声を思い出したのです。
これらがオーバーラップして、このCMで使われていたと思ったのでしょう。

PENTAXのカメラに、特に思い入れがある訳ではないのですが、
これらのCMのお陰で、なぜかPENTAXは記憶に残っていて、今でも縁があります。
実は、現在も、ある故(積極的な理由で選んだ訳ではないのです)があって、Optio RZ10を使用しているんですよ。

以上、かなり怪しい記憶ですので、間違いの部分も多々あるかと思います。
ですから、ご参考まで・・・・・

もっと詳しい方、これを見て思い出された方、いらっしゃいましたら、訂正、ご回答よろしくお願い致します。
もし、”フルラ”音のCM映像があったら、是非私も見たいです。

書込番号:13754542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件

2011/11/12 15:31(1年以上前)

kawanagareさん

こんにちは
書き込みの手間が大変だったと思います。
沢山時間をかけて書き込みして頂きありがとうございます。


リンク先、拝見しました。
外人の女の子のCMすごくいいですね。
今、そのままテレビで放送しても話題になりそうです(笑)

「早見ゆう」や、「つみきみほ」、アシカのCMも面白かったです。
アシカのCMは覚えていて、CM見て笑ったの思い出しました。
古い脳細胞がもそっ、と動く感じが良かったです。
あのCMはペンタックスだったのですね。
140mmのズームが売りだったのに
RZ18は450mmですから時代が変りましたね(笑)

一方、望遠だよのCMの1000mmは今では、販売できない程の望遠レンズですね。


僕の起動音が気になるという独り言のような書き込みのスレッドで
結局購入に至り、解決はしたのですが

CMで使用されていたという「フルラ音」の謎が残ってしまいましたね(笑)


kawanagareさんもお書きになっていますが

誰か「フルラ音」の事、ご存知の方、おられましたら
いつ頃のCMだったのか教えてくださいm(_ _m)ペコリ

書込番号:13756292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/12 23:56(1年以上前)

>沢山時間をかけて書き込みして頂きありがとうございます。

いえいえ、とんでもないです。自分もこの起動音は、ずっと気になっていたので、
調べる良いきっかけになりました。

お陰で、懐かしい”黒いおじさん”が登場するアニメCMを見つけることができました。
このCM映像を見つけた時は、”ヤッター!! あった!!”と思ったのですが、
肝心の”フルラ”音がなく、新たな悩みが生まれることになりましたけど・・・・・(笑)

どなたか解決してくださると良いですね。


>140mmのズームが売りだったのに
>RZ18は450mmですから時代が変りましたね(笑)
>一方、望遠だよのCMの1000mmは今では、販売できない程の望遠レンズですね。

本当に時代が変わりましたよね。
フィルムの時代は、一眼レフは非常に高価で、ズームや望遠を持っているヤツが、
羨ましかったのを憶えています。
まして、1000mmなんてプロしか持ってる人がいないんじゃないかと思ってました。

それが、デジタル技術と共に隔世の進歩、そして、新興国の台頭による価格破壊。
カメラ会社に限らず、ハイテク産業は大変です。
フィルムの時代に活躍していたカメラ会社も、上手くデジタル化の波に乗ることができなかった
何社かは、家電メーカーなどの子会社になってしまいましたし・・・・・、残念な限りです。

最後にオマケのCMです。フィルム時代のカメラにオマージュを込めて・・・・・
浪漫写真さんは、このCMご存知でしょうか??

http://www.youtube.com/watch?v=Um1FjRFzJWQ
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=zCU1w6RkHl4

書込番号:13758699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件

2011/11/13 15:59(1年以上前)

kawanagareさん

再びありがとうございます。

>最後にオマケのCMです。フィルム時代のカメラにオマージュを込めて・・・・・
>浪漫写真さんは、このCMご存知でしょうか

覚えてはいませんが
今、こんなCMあったらビックリしますよね(笑)

刺激が強いですね。


綾瀬はるか、ならやってくれるかも(笑)

書込番号:13761246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2011/11/19 16:04(1年以上前)

浪漫飛行さん、こにちわ
RS18のヒモ、純正ですか?
大変オシャレですね。
別買いでしたらどこでお求めでしょうか?
お値段も合わせて教えてくださいませんか。
また、長さは調節可能でしょうか?
オレンジに、革ひも、これまたイイアレンジメントデスネ。
ふふれ〜
音もいい
高橋尚子ちゃんも彼女とは!
いいないいな

書込番号:13785927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件

2011/11/19 17:47(1年以上前)

カメラ久しぶりですさん

こんにちは
ストラップほめて頂きありがとうございます♪
もちろん純正ではなく

EtsHaimと刻印のあるストラップでした。
500円か600円だったと思います。
ヨドバシカメラの上大岡店で購入しました。

リンク先はPDFです
http://www.asanumashoukai.co.jp/photo/20110331_Etshaim.pdf#search='EtsHaim'

残念ながら長さとかは変更はできません。


今日は写真とか撮りに行くような天気ではなく暇していたので
書き込み嬉しいです。

書込番号:13786405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/20 22:10(1年以上前)

>浪漫写真さん

再びの長文失礼致します。(笑)

Optioの起動音ですが、どうも気になったので、ついに恥を忍んで、禁じ手(笑)の
メーカー・サポセンに問い合わせるという手段に出てしまいました。

サポセンからは、私のつまらぬ質問に丁寧なご回答を頂いたのですが、答えは私にとって意外なものでした。
この音が使用されていたTV CMは、2003年3月発売のOptio S からS4、S4iの約1年間だそうです。
だとすれば、”ナイマン&ドイルさん”のご回答が、ほぼ正解ということになります。

7〜8年前、私がOptioの起動音を初めて聞いた時、非常に懐かしい思いをしたのは何故なのでしょう?!
その当時、CMのオンエアは、ほぼリアルタイムであり、私の記憶がかなり錯綜していたことになります。
更にサポセンの回答では、CM映像こそありませんでしたが、当時使用されていたCMキャラクターも
ご提示して頂きました。しかし、このキャラもOptio S 他のCMも、見た記憶がないのです。
浪漫写真さんは、このキャラ見覚えありますか?
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2003/200359.html

やはり、昔のアニメCMのインパクトが強すぎて、僅か1〜2年以内におぼろげに見聞きしたことを
オーバーラップさせて昔のことと思い込んでいたのでしょうか??

一方で、時期は明言されておりませんが、”沼の住人さん”の
>現在はCMを流していませんが、オールドファンからすると非常に懐かしい音です。(^.^)
というご回答も気になります。

何だか、ますます分からなくなってきました。やっぱり、私の記憶違いなのかな〜〜???
でも、サポセンの回答には”この起動音を使用したCMは・・・”とあっただけで、
”初めて使用したCM”とは言っていなかったし・・・・・

で・・・、このままでは、気分も晴れないので、更に恥を忍んでもう一度問い合わせるという
暴挙(笑)に出てしまいました。
今度は、間違いのないように”この音を使用されたのは、Optio S のCMが最初ですか?”
と問い合わせてみたのです。

すると、その回答が・・・、
”(過去に)ご指摘の起動音が使用されたという情報はなく・・・”  ( ̄□ ̄;) ガーーン・・・!
撃沈!! 後はショックの余り覚えていません。(ウソです)・・・・・と、結果は、私の惨敗でした。
il|li _| ̄|○ il|li


   ヘ⌒ヽフ
  ( ・ω・) d
  / ~つと)
そこで、改めて思ったのですが、私は以前にも、心の琴線に触れるような曲や音を聞くと
初めてのものでも過去に聞いたことのある曲(音)だと思い込むクセがあることを思い出しました。
恐らく、”黒いおじさん”と熊倉さんのアニメCMが相当印象に残っていて、更に自分の頭の中では、
この起動音とあのアニメCMのイメージがマッチしていたのでしょう。
両方のイメージが、オーバーラップどころか、完全にクロスオーバーしていたようです。
それで、モノクロ時代が初出だと思ったのでしょう。
問題は、解決しましたが、私にとっては、何だかわだかまりの残る釈然としない結果となってしまいました。
歳は取りたくないものです・・・・・   (TдT)

一様、Optio S、S4、S4iのCM映像も探してみましたが、見つかりませんでした。他のOptio のCMは
幾つか見つかりましたが、最近の製品が多く、また、PENTAX もデジカメ時代になってからは、
TV CMではなく、ネット広告が主になっていて、あまり目にする機会がないようです。


ところで、前出の宮崎美子さんがジーパンを脱ぐミノルタのCMですが、
浪漫写真さんはご存じないと言うことでしたので少々解説しますと、
1980年頃、このCMは一世を風靡し、当時大学生だった宮崎さんを一躍有名にしたCMなのです。
それに伴って、確かこのCMソングもレコード化(当時CDはありません)されたと思います。
今は、知性派女優、クイズの女王として活躍されている宮崎さんですから、
当時をご存じないと、このCMの姿は信じられないかも知れませんね?!

でも、話半分で聞いてください。何せ私の記憶は、・・・・・当てになりませんから・・・・・(苦笑)

最後に私も長らく気になっていた、この音の起源を探すきっかけを与えてくださり、マメにお返事をくださる
浪漫写真さんに感謝致します。      m(_ _)m
(不本意な結果でしたが)お陰で解決することができました。
自分が思っているだけだと、中々調べてみようとは思わないですからね...。

書込番号:13791981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件

2011/11/22 00:27(1年以上前)

kawanagareさん

こんばんは

謎解きに奔走ありがとうございますm(_ _m)ペコリ

サポートセンターからの解答では2003年の3月という事で
7〜8年前なんですね。

ただkawanagareさんや沼の住人さんが懐かしいと思うという事は
まだ何か潜んでいるように思えますね。

kawanagareさんの
受け入れがたい、不思議な気持ちでいっぱいなのが伝わってきます(笑)

誰が考えた音なのかが判ればいいのでしょうが
うーん。

今度、1眼の方でも聞いて見る事にします。


キャラクタは見覚えがあります。
これも古い脳細胞にあったみたいで一生思い出さないはずの
こと思い出して不思議な気分です(笑)


ミノルタのCMが1980年頃ということは
僕はまだ10歳頃だったので
大人の女性には興味はなかったのでしょう(笑)

書込番号:13796593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2011/11/22 02:05(1年以上前)

別機種

>フルラ♪

Optio Sの起動音が、現行機種まで連綿と受け継がれていたんですね。

親会社が替わっても、密かな拘り(抵抗(^_^;)を持ち続けるPENTAXに、ちょっと感動しました。

書込番号:13796850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件

2011/11/23 01:39(1年以上前)

かえるまたさん

こんばんは

Optio沢山お持ちですね。
話題の初代フルラ機 Optio S がいますね。
写真が見れて嬉しいです。
ありがとうございました。

しかもちゃんと動く状態で残してあるのが凄いです。

これからもフルラ続くといいですね。

書込番号:13800724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2011/11/23 03:10(1年以上前)

再生する初代Optio S の起動音

製品紹介・使用例
初代Optio S の起動音

浪漫写真さんへ

Optioシリーズは結構気に入っていて、この他にも歴代4台ほど購入しましたが、親族や友人に強奪され(^_^;) 死守しているのが、この3台です。

参考に起動音の動画をアップしておきますね。

書込番号:13800905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件

2011/11/23 23:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

思ったより写りました。

ルミネのショーウィンド、色抽出

ルミネ前の柱

これも柱か壁、カラーフィルター

かえるまたさん

こんばんは

動画拝見しました。ありがとうございました。
あたりまえですが同じ音ですねぇ。
いったい誰が考えた音なんだか(笑)

>Optioシリーズは結構気に入っていて、この他にも歴代4台ほど購入しましたが、
>親族や友人に強奪され(^_^;) 死守しているのが、この3台です

もう「かえるまた」さんに言えば、カメラもらえるって
感じになっているのですね。こまった事ですね(笑)


カメラ沢山持ってる方って使い分けがどんなになってるのか不思議に思います(笑)
僕なんか折角買ったRZ-18もなかなか使ってあげられない状況です。

今日はラーメン食べに行って使いました。
とりあえず持ち出さないと、ですね

書込番号:13804724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコン

2011/11/05 23:20(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio RZ18

スレ主 koi所さん
クチコミ投稿数:48件

こんにちわ。
リモコンが使えますが、リモートコントローラーFは使えるでしょうか?

書込番号:13727120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/11/05 23:33(1年以上前)

対応オプションの中に「E」も「F」もありますから問題無いと思います。

書込番号:13727186

Goodアンサーナイスクチコミ!4


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/11/05 23:34(1年以上前)

>リモートコントローラーFは使えるでしょうか?

使えるようですね。
↓ こちらのFAQの撮影・再生関連「リモコン撮影はできますか?」をご覧ください。

http://www.pentax.jp/japan/support/faq/optio-rz18/index.html

書込番号:13727189

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 koi所さん
クチコミ投稿数:48件

2011/11/06 21:19(1年以上前)

花とオジさん、m-yanoさんへ。
回答ありがとうございます。
安心しました。

書込番号:13731692

ナイスクチコミ!1


スレ主 koi所さん
クチコミ投稿数:48件

2011/11/16 19:22(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:13773870

ナイスクチコミ!0


XR750さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/17 17:32(1年以上前)

当機種

もう解決済みですが、同じペンタックスのリモコンだと古いものでも動作しましたよ。
ちなみにリモートコントロールFとEは同じ基板を使っているので、ドリルで穴を開け、電卓等のボタンを移植するとズームの制御も出来るようになります。

K-7用に2つ持っていたので、1つを改造してみました。

書込番号:13777413

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「Optio RZ18」のクチコミ掲示板に
Optio RZ18を新規書き込みOptio RZ18をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio RZ18
ペンタックス

Optio RZ18

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 7日

Optio RZ18をお気に入り製品に追加する <302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング