
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヤマダ電機で19000円、ポイント15%、SDCard4G×2でした。Canonのキャンペーン最終日とのことでがんばってもらいました(笑)
SONYのWX30と悩みましたが、ほぼ機能は同じですし、動画はSONYの方がブルーレイにもcopyできるけどあまり動画は使わないかなと考え、最後はパープルの色に引かれてこの製品を買いました!
書込番号:13912888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000274428.K0000290074
ご購入おめでとうございます。
タッチパネルが不要なら、より望遠もできるIXY600Fのほうがいいかもしれませんね?
書込番号:13912962
1点

ヤマダでポイント無し 16800円でした。
安かったのか、ちょっとわからないのですが、クリスマスプレゼント用に購入しました。
書込番号:13929075
1点



自分は以前からずっとCANONのIXYシリーズです。今回累計で4台目。一度2台目にてFUJIに浮気をしましたがどうも写りが・・・という事でCANONに戻しました。
古いのは仕事用にして仕事用のさらに古いのはもう下取りというローテーションです。さすが写り綺麗ですわ。買ってよかった。
最近思うのがやはり金額が安くなりかつ綺麗な画質で高性能ですのでとても手が届きやすくなったなぁと思います。
0点

こんにちは。sensuidiverさん
買って良かったと思える機種を購入されて良かったですね。
そういえば最近値下がりしてきて手の届きやすくなってきましたね。
僕も購入検討しているコンデジでもあります。
書込番号:13815164
0点



週末持ちだして適当に全部カメラ任せ(AUTO)で撮影しました。
2枚目は右手にたこ焼きを持ち、左手で上向き、ズームでシャッターを切るというありえん方法で手ぶれ補正のチェック(?)。ぶれぶれではありますが、頑張っている方かと。
発色も良いとおもいます。
ただ、AUTOだとCANON全体の特性としてISOを高めに持っていく傾向にあります。ケースによっては等倍にした時のザラザラ感、塗り絵感はやはりCMOS独特のものが出てきますので、とにかくノイズを減らしたい場合はプログラムAEで指定してやるほうがいいと思いました。
3点

テスト撮影お疲れ様でした。参考になりました。
書込番号:13700099
1点

>じじかめさん
ありがとうございます。ま、本当に身重の妻と散歩がてらだったのでまったく参考になるものではありませんが。。。
ただ、今回PCに落とし、等倍で表示して思ったことがあります。
それは、レビューに書いた『IXY 700』から『乗り換え』る事により、IXY 700を失ってはいけない、ということ。
1/1.8型CCDで710万画素は、等倍時のノイズに凄く違いが出ました。ISOで無理できない分、ということもあるでしょうが、、、こいつがメインになろうとも、IXY 700は大切にとっておくべきだと思いました。
書込番号:13700767
0点

410Fユーザーですが、600Fにも興味を持ってる者です。
参考になりました。
多分、基本的なプログラムは同じだと思いますので・・・・
>とにかくノイズを減らしたい場合はプログラムAEで指定してやるほうがいいと思いました。
AUTOでISOが高めになるのは、AUTOで強制的に働いてしまう「i-コントラスト」の影響が大きいようです。
なのでプログラムAEでも「i-コントラスト」をONにしているとISOは高めになりそうです。
私は1/1.8型CCD機は使った事がありませんが、1/2.3〜1/2.5型CCDのキヤノン機は数台を使ってきました。
低感度での描写はCCDの方が「良い筈だ」と思い込んでましたが、先日、同じ被写体を撮ったIXY920ISの画像(撮影日時は違います)と見比べてみたら、以外にも410Fの方が僅かに細かく描写してました。
IXY920ISを手放したのは早計だったかなぁとも思ってますが・・・・
余談
レビューの『パープル』のくだり、非常に共感する部分がありました。(笑)
妻の意見には逆らえ・・・な・い・・・
書込番号:13700967
1点

>豆ロケット2さん
そうなんです。そうなんですが・・・プログラムAEでISO100指定してやっても、等倍でIXY 700の解像が勝っているように見えるケースがあったりします。添付はISO100指定ですが、等倍にすると若干塗り絵感があったりします。(圧縮されると全くわかりませんが)
もちろん本機に対する不満、と言える程ではありません。それを補って余りある機能を持ち合わせていますし。等倍にしての話なので、そもそも画素数が倍近く違う両機を比較することもずれているのかもしれません。
CCD機とCMOS機、コンパクト機でも甲乙付け難い時代になったのは事実のようです。
色の件、同調していただきありがとうございます(笑)でも、皆が楽しく使えることも、家族用デジカメとして重要なポイントかも知れません。気に入ってもらえれば、私がいないとき、妻が気に入っていれば、これ以上ないベストショットを撮ってくれる可能性も高くなるのですから。
書込番号:13701504
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





