IXY 600F のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮影枚数:210枚 IXY 600Fのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

IXY 600F の後に発売された製品IXY 600FとIXY 610Fを比較する

IXY 610F
IXY 610FIXY 610FIXY 610F

IXY 610F

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月21日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY 600Fの価格比較
  • IXY 600Fの中古価格比較
  • IXY 600Fの買取価格
  • IXY 600Fのスペック・仕様
  • IXY 600Fの純正オプション
  • IXY 600Fのレビュー
  • IXY 600Fのクチコミ
  • IXY 600Fの画像・動画
  • IXY 600Fのピックアップリスト
  • IXY 600Fのオークション

IXY 600FCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 9月23日

  • IXY 600Fの価格比較
  • IXY 600Fの中古価格比較
  • IXY 600Fの買取価格
  • IXY 600Fのスペック・仕様
  • IXY 600Fの純正オプション
  • IXY 600Fのレビュー
  • IXY 600Fのクチコミ
  • IXY 600Fの画像・動画
  • IXY 600Fのピックアップリスト
  • IXY 600Fのオークション

IXY 600F のクチコミ掲示板

(468件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY 600F」のクチコミ掲示板に
IXY 600Fを新規書き込みIXY 600Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
63

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 IXYとサイバーショットで迷っています

2012/06/30 09:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 600F

はじめまして、カメラ初心者です。
デジカメを購入しようと思い色々とみて行くうちに、IXYかサイバーショットがいいかな、と思いました(何となくですが…)

候補としては
IXY
600F、220F、(32S、IXY3)
サイバーショット
WX100、WX50、(WX70)

まったく絞りきれていません。
カッコがついているのは、タッチパネルがあまり好きではないのとIXY3はマイクロSDというのがイマイチだと思ったためです。でも、これがかなりオススメ!というならば妥協できる程度です。
値段はもちろんできるだけ安いにこしたことはないのですが、やはりずばぬけてこれがいい!というものがあるなら2万円くらいまでなら。できれば15000円以下くらいだとありがたいですが。

使用用途としては、主に静止画撮影です。動画はまあまあきれいにとれたらいいな、程度です。
友達との旅行でお互いをとりあったり、観光地での撮影をしたり、また普段使いで室内も屋外もとると思います。あと、夜景!これをきれいに撮りたいです。バッテリーも旅行でバシャバシャ撮りまくって-日はもってほしいです。
今のデジカメが古すぎるためか、夜景がブレブレでとてもみれたものではなく、またちょっと暗い室内観光施設でもブレブレで良い写真が残せず後悔しています(ステンドグラスなど悲惨でした)また、バッテリーもフラッシュをたいて十数枚とるとメモリが減ります。

ISOやF値など難しいので、できればオートできれいに取れればと思いますが、多少の設定なら頑張ろうという気持ちはあります。(教えていただけるのならば)
夜景に強いのはサイバーショットでしょうか?ちなみにパソコンがVAIOですのでSONYの方が良いのかな?とも思うのですが。WX100
は倍率も画素数もすごいですよね。
IXYも気になります。夜景はどうでしょう?600Fは倍率もよくてオールマイティにいけそうな印象ですが、32Sはレンズが明るい?そうですよね。

写真はパソコンでみるのと普通の大きさで印刷するのとくらいです。
画素数はあまり高すぎると逆に画質が悪くなると聞いたのですが、1600万画素もそれにあてはまるのでしょうか。それなら低めのIXY3や600Fでしょうか。

まとまりがなく長々と申し訳ないです。
オススメの機種や選び方のポイントがあれば教えていただきたいです。

書込番号:14743326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2012/06/30 11:27(1年以上前)

今現在販売されている、それなりに名前の通ったメーカー製のデジカメであれば、とんでもなく画質が悪いという機種は殆ど無いでしょう。

1200万画素と1600万画素でも、パソコンで見たりL版サイズに印刷する程度では差は感じられないでしょう。

選ぶポイントとしては、ごくごく普通な機種の方が使いやすかったりします。
あまりズームの倍率が高くても、望遠にするほど手ブレしやすくなりますし、
あまりワイドに撮れる機種でも、ワイド側は歪み補正の為に不自然な写りになったりします。

候補の機種の中なら、IXY220F、サイバーショットWX50あたりがバランスが良いかと思います。

また値段を抑えるなら、型落ちのIXY210Fという選択もありかと・・・

その他では、電池の持ちを重視するなら カシオのエクシリムZR20が良いかと・・・

書込番号:14743654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:93件

2012/06/30 11:40(1年以上前)

個人的には600Fがオールマイティですし、デザインも好みなのでこれがいいです。
(28スタートも好み)
32Sや31Sは、F値が明るいのでいいですが、若干大きく重くなりますし、タッチパネルやデザインが好みではないので、、、、
画質の違いよりも気にいった要素が多い物を選んでいいと思います。

パソコンと同じメーカーにする必要はありません。
個人的にはサイバーショットは好みではないので、、、

IXYはしっかりしたシリーズと思いますよ。
後はお店で操作してみて、ピンときたカメラを選ばれて構わないと思います。

書込番号:14743707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/06/30 12:33(1年以上前)

ありがとうございます!
電気屋さんでみてきたところ、サイバーショットは小さく軽すぎて逆に持った感じがしっくりこないかな…と思ってしまいました。
持った感じではIXY 600Fか220Fかなと。

ただ、店員さんにPanasonicのSZ7 もオススメされました。広角でズームがよいといっていまし。この機種もふくめますと、どうでしょうか?

書込番号:14743887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/06/30 13:34(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000337590.K0000339888.K0000290072.K0000346672.K0000334186

WX100と600FとSZ7はコンパクトな割りにズーム倍率が大きいというのが特徴です。
その代わり、レンズの明るさはやや不利になります。
まずは、8〜10倍ものズームが必要かどうかで絞ってみては如何でしょうか?

動画はどれも問題ない程度に撮れると思いますが、220Fだけ音声はモノラル録音になります。
WX100、WX50、SZ7はAVCHD対応なので、AVCHD対応のブルーレイディスクレコーダーをお持ちなら、ダイレクトに取り込みできます。

夜景はどれも「手持ち夜景モード」があるので手持ちでも撮れると思いますが、キヤノンよりもソニーの方が連写速度が速く、一歩リードかなぁと思います。(パナは存じません)

バッテリーの持ちはどれも、それほど多くないようですが、220Fは特に少ないかも?
でも、「バシャバシャ撮りまくって」と言っても状況によって枚数などは変わるでしょうから220Fでも持つかも知れませんし、候補の中では一番多いソニーの2機種でも足りないかも知れません。
予備バッテリーを持っておけばバッテリー切れにも対応できますが、パナとソニーは本体内充電なのでバッテリー充電中はカメラを使えません。

画質は、各社、各機種で良いトコ悪いトコあると思いますが、PCモニターで見たり、L判程度のプリントなら、そこまでの違いは感じないと思います。

個人的には、オートで撮るならキヤノンは避けたいですが、Pモードで撮るなら候補のカメラならデザインや操作感などで選んでも良いように思います。
SZ7は液晶モニターの視野角が狭いですし、もしかしたら日中屋外では見えにくいかも知れません。

書込番号:14744083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:93件

2012/06/30 15:34(1年以上前)

購入検討時パナはレスポンスが早くなかったので候補にして比べたことがないです。

高ズームが最優先なのでしょうか?
でもあまり大きくは現像しないのでしょう?
ならばデジタルズーム併用で32倍までズーム可能な600Fでもいいと思いますが。
ただコンデジでの高ズームは私はあまりしたくないです。

店員さんに進められていじってみた感じはどうだったのでしょうか?
高ズームにもしてみたのでしょう?
IXYと比べてどうでしたか?
どこまできにいってどこが不満なのか書いていただくとアドバイスももっと得られると思いますよ。

書込番号:14744415

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/06/30 16:27(1年以上前)

ありがとうございます。
高ズームばかりかいてしまいましたが、特に高ズームが必要というわけではないです。ちなみに基本的な質問で申し訳ないのですが、光学ズームとデジタルズームは画質に関わりでるのでしょうか?I XYのプログレッシブファインズームやiAズームなどありますが、これらの積をみたらよいのでしょうか。光学の値が重要なのでしょうか。

あまり店でいじる時間がなくためせなかったためまた後日確かめてこようとは思いますが、正直お店での写真撮影ではそれぞれの機種のちがいがよくわかりませんでした。画質なども明るい店内を撮影するとどれもきれいにとれているように見えました。なので、持った感じで少し絞った次第です。

重視したいことを改めて考えてみました。
★夜景撮影や、教会などのような建物内の少しぼんやりとした暗がり、逆光などでブレることなく暗くならずにきれいに撮影できる
○できればオートで撮りたいが、設定が必要なら設定が簡単なもの
○撮影のあとの書き込み時間が速い、操作のレスポンスがよい

この条件だとどれがオススメでしょうか。
豆ロケット2さん、Canonのオートがオススメでない理由ぜひ教えていただきたいです。

店員さん曰くCanonは他社のいいところを多く取り入れているが強みがなくどれもそこそこのできだそうです。でもそこそこのレベルが高いならとてもいいカメラですよね。
600Fは古い機種なので連写して合成してきれいな写真にするのが弱いそうです(空の色をそのままにして暗いところを明るく撮影?)
またPanasonicはSDカードから本体メモリにコピーができ、友達の写真データをその場てもらうことができるらしいです。今のデジカメにその機能があるため当たり前だとおもっていましたが、今はPanasonicだけだそうです。これは本当ですか?

毎回長くて申し訳ありません。

書込番号:14744594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/06/30 17:12(1年以上前)

>光学ズームとデジタルズームは画質に関わりでるのでしょうか?

光学ズームはレンズを動かす事によって望遠を得ます。
理論的に画質低下はありません。(実際にはレンズ性能によってズームによって解像感が悪くなる事はあります)
デジタルズームは、その倍率に相当する分を切り出し、指定している記録画素数に増幅します。
例えば1200万画素(4000×3000画素)のカメラの場合、2倍のデジタルズームをすると縦横それぞれ1/2にした部分(2000×1500画素分=300万画素分)を切り出します。
これによって、あたかもズームしたような画像になります。
で、切り出した300万画素分を1200万画素(に指定している場合)に増幅して記録します。
当然、本来の1200万画素の画質ではなくなります。
デジタルズーム×3なら約130万画素相当、×4なら約75万画素相当になります。

プログレッシブファインズームなどの超解像ズームもデジタルズームですが、画素数を増幅する際の画像処理を強化して“画質低下が目立たないように”しています。
その画質が使えるか使えないかは、ユーザー次第、画像の観賞方法次第だと思います。


>豆ロケット2さん、Canonのオートがオススメでない理由ぜひ教えていただきたいです。

「逆光などでブレることなく暗くならずにきれいに撮影できる」
「600Fは古い機種なので連写して合成してきれいな写真にするのが弱いそうです(空の色をそのままにして暗いところを明るく撮影?)」
に関係しますが、逆光などの明暗差が大きい状況ではソニーは高速連写した明るさの違う複数の画像を合成して明部と暗部を調整します。(逆光補正HDR機能)
キヤノンはISO感度を高めにして撮影して画像処理で暗部を持ち上げて調整します。(i-コントラスト機能)
日中でもISO感度が高くなるので画質的には低下します。
状況によってはL判プリントなどでも分かるくらいなので、私は使いません。(撮影後に機能させる事もでき、それは使う事はあります)
で、キヤノンのオートはi-コントラストが強制的に働いてしまうので、キヤノンのオートはお勧めしないと書きました。

一方、ソニーのオートはHDRなどの高速連写を応用した機能も自動判断で働く『プレミアムおまかせオート』と、高速連写は働かない通常の『おまかせオート』の2種類を使い分けれますし、オートでも露出補正はできるので撮影者の意図をキヤノンよりは反映できます。
『プレミアムおまかせオート』で連写合成が働いてしまった場合は撮影後の書き込みに数秒間待たされるのがネックだと思います。

そんなこんなで、オートならソニー、Pモードなら大きな違いは無いと思うので、触ってみて気に入ったカメラで良いと思いました。
暗所や逆光が多いならWX50がレンズも明るめで良いのでは?と思いますが。

私自身、キヤノンIXY410FとソニーTX5を持ってますが、410Fではオートは使わずPモードで撮っています。
TX5も基本はPモードで撮ってますが、逆光気味の建物写真などは手動でHDRモードで撮っています。
たま〜にオートでも撮ります。
でも、基本はキヤノン使いだったりするんですが。

長文でスミマセン。

書込番号:14744747

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/06/30 18:32(1年以上前)

豆ロケット2 さん、基礎的な質問に詳しく回答いただきありがとうございます!

SONYとCanonでオートの補正?方法がかなり異なるのですね。SONYは除外したつもりでしたが、気になってきました。
ISO値は高すぎるときたなくなるが、暗いところで明るく撮影するために高い方がよい、ということでしょうか?
プレミアムおまかせオートが明らかに合成写真ぽくなるという書き込みをみた気がするためそこは少し不安ですが、また確認したいと思います。

オートモードでの露出補正や、Pモードでの設定などは、初心者でもすこし勉強すればできるようになるものでしょうか?

書込番号:14745071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/06/30 22:06(1年以上前)

>ISO値は高すぎるときたなくなるが、暗いところで明るく撮影するために高い方がよい、ということでしょうか?

そうですね。
より高いISO感度に設定できれば対応できる幅は広がりますし、更にはその時に出来るだけ優れた画質で撮れると暗所には有利だと思います。


>オートモードでの露出補正や、Pモードでの設定などは、初心者でもすこし勉強すればできるようになるものでしょうか?

露出補正は簡単に言うと画像の仕上がりの明るさの設定です。
明るく仕上げたければプラスに、暗くしたければマイナスにします。
仕上がりの明るさは「シャッター速度」「レンズF値」「ISO感度」の関係で決まります。
IXYやWX50などで任意に設定できるのはISO感度だけですが、これらの関係性を理解しておけば対応できると思いますし、Pモードでも特に特別な設定をしなくてもオートのように自動で調整して撮ってくれます。

書込番号:14746015

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/07/01 00:28(1年以上前)

私はgojyunotenaraiさんとほぼ同意見で、初心者の方はCANONがいいかと思います。とても標準的な画質。
動画を撮りたい人はSONYかパナソニックを買いますが、静止画の画質、健康的で自然な肌色などバランス良いのがキャノン。
パソコンでご覧なら右リンク4travelの旅行写真を見ればわかります。写真が少ないのは、ユーザーが少ないか、お気に入り写真がない?
旅行写真は、車中から遠くの景色を撮ることもあり、望遠があればなにかと便利。
私は名機IXY25IS、400Fときて600Fを使用中ですが、たしかに豆ロケットさんご指摘のオートで解像度がいまいちの現象は感じていますが、ホワイトバランス、暗い所でも明るくキレイに撮れる点は気に入っています。
それでいてスマホサイズというのもポイント高いですね。デジカメとしての総合点が高いカメラ。
IXY31、32は大きさとデザインだけで躊躇します。あとは色とデザインの組合せで選択してもよいと思います。

書込番号:14746737

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/07/29 17:32(1年以上前)

回答してくださった皆様

お礼がおそくなってしまい本当に申し訳ありません。
初心者の私に丁寧に説明して下さって本当にありがとうございました!
悩みに悩みに悩んだ結果、逆に他の上位機種にも目がいくようになってしまい…(笑)
もしかするとまた新たに質問させていただくかもしれません。
その時はどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:14872036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

被写体ブレに対してはどうでしょうか?

2012/06/24 23:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 600F

スレ主 jjjjfさん
クチコミ投稿数:76件

子供の撮影を中心に考えていますが、今使用のものではどうしても被写体ブレが気になります。IXY600Fで動きのある子供を中心に撮影されている方でご感想が頂けたらうれしいです。

書込番号:14721906

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/06/25 01:18(1年以上前)

被写体ブレが、ひどいなら?
この600F でもきついと思いますよ!

今お使いの機種は、どんなのを使ってますか?

被写体ブレの撮れた画像は、シャッタスピードは?
どれくらいでのスピードに、なっていますか?
1/125以下で、撮られた場合、ほぼ静止してる
状態でないと、きついと思いますよ!

この機種は持ってないですけど、私も使用してる、
S 100もしくは、ニコンP310のようなレンズの明るい(F 直の小さい)機種をおすすめします!

これでも満足に撮れないかもしれません?
そうなると一眼かなて思いますけどね!

書込番号:14722308 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jjjjfさん
クチコミ投稿数:76件

2012/06/28 08:49(1年以上前)

やはり高機能のものを選ぶべきでしょうかね。また考えてみます。

書込番号:14735043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビとの接続

2012/06/18 20:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 600F

クチコミ投稿数:60件

この機種はテレビに繋げる事ができるみたいですが、ケーブルはどの規格を買えばいいのでしょうか?

テレビ側はHDMIで繋げると思うのですがカメラ側は何を繋げばいいのでしょうか?
USBかHDMIじゃないかと思っているのですが…

書込番号:14696690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/06/18 20:49(1年以上前)


クチコミ投稿数:60件

2012/06/21 00:36(1年以上前)


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/06/21 23:47(1年以上前)

高い物なので1.5mを使っていましたが、テレビの前で操作するのは辛いです。
今は、sony製の3m物で繋いでいます、メーカーは関係ないと思います。

書込番号:14709532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2012/06/22 00:03(1年以上前)

ヨドバシで1.5mのを買ってしまいました。
確かにテレビの前にいなくちゃいけないのは不便ですね。
まぁ初めてのHDMIケーブルなのでよしとする事にします。

と思って今説明書を確認してみたら、テレビのリモコンで操作できると書いてありますね。再生しかしないので十分そうです。

書込番号:14709611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > IXY 600F

クチコミ投稿数:8件

IXYが大好きで10年以上にわたり何台も買い換えています。今持っているのは210ISなのですが、冬場にバッテリーエラーが頻繁に出て、困りました。今回考えているのが420Fと600Fなのですが、皆さんのご意見を参考に購入したいと考えています。条件としては、寒冷地での撮影とペットの写真が主です。

書込番号:14687288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/16 13:55(1年以上前)

寒冷地のニュアンスは…“お住まいが寒冷地”“スキーなんがが好き”…どちらでしょう?
お住まいが寒冷地なら…600+貼るカイロ。
スキー好きとか常態化してないなら残念ですがIXY以外のアウトドアモデルをお勧めします。

書込番号:14687624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件 IXY 600FのオーナーIXY 600Fの満足度5

2012/06/16 14:26(1年以上前)

こんにちは! 420Fには、スティッチ・アシスト機能がありません(210ISにはありますね)。使わないなら問題はありませんが。

【ステッチアシスト】
あり→ IXY 600F、IXY3、220F
なし→ IXY 1、420F

リンク先の作例(カラーテール・ホワイトバランス)を見ると、通常使用の範囲では画質(色味など風合い)にそれほど違いがないように思えます。似たような風合い(色味)で写真が撮れるのではないでしょうか?

【420F(IXUS 240 HS)】
→ http://www.ephotozine.com/article/canon-ixus-240-hs-wi-fi-digital-camera-review-18984
【600F(IXUS 230 HS)】
→ http://www.ephotozine.com/article/canon-ixus-230-hs-digital-camera-review-17560

タッチパネル&個人認証・笑顔検出・寝顔検出で楽しみたい → 420F
ボタン操作がイイ&できるだけ望遠も使いたい(倍率の差は大きい)→ 600F

こんな印象です。

書込番号:14687749

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/06/16 16:52(1年以上前)

寒冷地は温度低下が問題でしょうから、薄い小型カメラは不利かもしれません。
しかしIXYをいろいろ使ってきたなら、ここで高倍率の600Fもいいのでは?旅行、野外など、離れた物を撮影するときに便利です。それなのに本体は小型軽量。
ユーザーサンプルを見て、画質チェックしてみて下さい。

書込番号:14688265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/06/16 18:10(1年以上前)

600Fは210ISと同じバッテリー(NB-4L)なので、今のバッテリーがへたっているのでなければ使い回せます。
420FはNB-11Lという新バッテリーで小型化された代わりに容量がやや減っています。(NB-4L:760mAh → NB-11L:680mAh)
寒冷地でのバッテリー性能にも多少は影響するかも知れません。

210ISは広角端33mmですが、600Fは28mm、420Fは24mmです。
どちらも今までより広く写せますが、それは同時に今までと同じ距離から撮ると被写体一つ一つが小さく写る事になります。
33mmから24mmになるとかなり違和感があるかも知れません。
慣れもあると思いますが。

寒冷地だと手袋での操作でしょうか?
420Fはタッチパネルなので手袋越しでも反応するか、600Fのボタンも手袋で操作できるか、調べた方が良いかも知れません。

210ISでのバッテリーエラーが気温の影響なら、出来るだけ暖めておくなどの対処は必要だと思いますし、420F、600Fに変えても同じだと思います。
最近のタフネスカメラは−10℃までの耐低温性能を持ったものが多くあるので、そういうカメラを検討されてもいいと思います。

書込番号:14688557

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/06/16 22:12(1年以上前)

いろいろとアドヴァイスありがとうございます。寒冷地の使用を提示したのは、冬場にヨーロッパや韓国などに行く機会が多いので、特に住まいが寒冷地というわけではございません。バッテリーが210ISと同じということまで考えてもみませんでした。皆さんの貴重な意見をもとに600Fを購入してみようと思います。また、後で使った感想を書かせていただきます。

書込番号:14689505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8592件Goodアンサー獲得:1591件

2012/06/20 18:50(1年以上前)

こんにちは。ご参考まで。

600Fを買ったらバッテリーだけ取り出して、今まで使ってた210のバッテリーと一緒に冷蔵庫で冷やし、今までお使いの210あるいは600Fに入れて新旧使い比べてみれば、お持ちの210本体が故障してないか判りますね(笑)。

新バッテリーで異常なし、旧バッテリーで異常ありなら、旧バッテリーが故障か寿命、ってことで。

書込番号:14704205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/06/21 07:36(1年以上前)

たくさんの意見をもとに購入しました。600F良かったです!何回か店舗に足を運び手に持って悩みましたが、画面も大きく使いやすいです。今まで考えたこともなかったバッテリーのことも勉強になりました。カラーも初めはもっと薄い色を考えていましたがパープルが意外にしっくりきています。また悩んだときにご意見をお願いいたします。ありがとうございました。

書込番号:14706380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

movからの変換

2012/05/19 19:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 600F

イクシーで撮影したハイビジョン動画をブルーレイに落とし

家電製品のブルーレイレコーダーでも再生が可能にするため

Need4 ビデオコンバーター 8.0という製品にて

movからAVIに変換してブレーレイに落とせば可能ですか?

http://need4video.jp/video-converter.html

書込番号:14580523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/05/19 20:16(1年以上前)

機種不明

AVIは出来ません。

TMPGEncVMW5でBD用MPEGに変換し、焼くか。
MULTI AVCHD(使ったことがありません)で変換し、焼いてください。
http://multiavchd.deanbg.com/

書込番号:14580742

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/05/19 21:43(1年以上前)

以前のスレッドで『MultiAVCHD』と『XMedia Recode』を紹介しましたが出来ませんでしたか?

書込番号:14581139

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件 IXY 600FのオーナーIXY 600Fの満足度4

2012/05/19 23:23(1年以上前)

返答ありがとうございます

試してみます

書込番号:14581639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

アクオスとの相性

2012/05/07 00:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 600F

サイバーショット(機種名不明)をアクオスBD-H51のUSB端子に接続したところ認識してハイ

ビジヨン動画をブルーレイに落とすことができましたがIXY600Fと接続したところ認識しませ

んこれっていわゆる「相性」なのでしょうか?

書込番号:14532101

ナイスクチコミ!0


返信する
ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/05/07 01:03(1年以上前)

Canonの動画形式はMOV形式なのでレコーダーにはおとせません。おとすにはAVCHD対応のカメラを買わなければなりません。多くはPanasonicやSONYが対応しています。

PCで編集して専用のソフトでDVD等に書き込まなければなりませんね。

書込番号:14532136

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/05/07 01:04(1年以上前)

BD-H51はAVCHD対応のようですが、ソニー機はAVCHD形式の動画だったのではないですか?
600FはMOV動画でAVCHDではないので、ハイビジョン画質のまま直接は取り込めないと思います。
MOV動画を取り込めるBDレコーダーは現状では発売されていないと思います。
これは相性ではなく、仕様だと思います。

MOV動画は「multiAVCHD」などのフリーソフトでAVCHD化すれば取り込めるかも知れません。

書込番号:14532139

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件 IXY 600FのオーナーIXY 600Fの満足度4

2012/05/07 01:08(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます

もしかして、画像方式を変えないとPC内臓タイプのブルーレイドライブを使用しても

ハイビジョン動画をブレーレイに落とせないということですか?

書込番号:14532150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2012/05/07 08:22(1年以上前)

>もしかして、画像方式を変えないとPC内臓タイプのブルーレイドライブを使用してもハイビジョン動画をブレーレイに落とせないということですか?

 PCだと、原則データとして扱う範囲であればDVD/BD等に書き込めます。
 BD/DVD Videoに変換していないので、BD/DVD プレーヤー等では再生できませんけど。

 使う OS/Softが対応しないと再生、BD/DVD Video での書き込みは行えませんが。
 レコーダだと、取り込みの時点で対応動画かのチェックが入るので、取り込みから行えないわけです。
 結局面倒ですので、AVCHDを私は使用しています。

書込番号:14532699

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件 IXY 600FのオーナーIXY 600Fの満足度4

2012/05/07 11:27(1年以上前)

データとしては落とせるのは理解できました

ありがとうございます

600FのMOV形式からAVCHDに変換してPC内臓タイプのブルーレイドライブ

でブルーレイに落とせば家電製品のブルーレイレコーダーでも再生は可能になりますか?

書込番号:14533098

ナイスクチコミ!0


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/05/07 12:00(1年以上前)

フリーソフトではMOVからAVCHDに変換するようなソフトは無いので、Windowsムービーメーカーを使うと最終的には720×480でDVDに書き込むことになります。

ですのでフルハイビジョンで書き込むにはやはり有料のソフトに読み込ませて、書き込むのが手かと思います。

書込番号:14533192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/05/07 12:15(1年以上前)

フリーソフトだと『XMedia Recode』がつかえないでしょうか?
参考
http://bin-pg.blogspot.jp/2010/08/vierasd_22.html

私は410Fですが600Fと同じMOV動画です。
先述の『MultiAVCHD』でAVCHD化してパナ製BDレコのSDスロットから取り込んでいます。

BD-H51のUSBにSDカードリーダーを挿して取り込めたりして?
あるいは600Fかソニー機をUSB接続して取り込めないでしょうか?
『MultiAVCHD』で変換すると【AVCHD】フォルダが作成されます。
もしUSB経由で認識するなら、SDカード>【PRIVATE】フォルダ>【AVCHD】フォルダという階層でSDカードに保存する必要があると思います。

書込番号:14533233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件 IXY 600FのオーナーIXY 600Fの満足度4

2012/05/09 17:15(1年以上前)

いろいろとご意見ありがとうございました

AVCHDに変換できるソフトがあるか調べてみる価値はありそうですね

書込番号:14541634

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY 600F」のクチコミ掲示板に
IXY 600Fを新規書き込みIXY 600Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY 600F
CANON

IXY 600F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月23日

IXY 600Fをお気に入り製品に追加する <504

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング