
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 11 | 2011年11月26日 21:20 |
![]() |
5 | 14 | 2011年11月27日 08:48 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年11月9日 18:12 |
![]() |
0 | 2 | 2011年11月9日 10:00 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2011年10月25日 22:31 |
![]() |
4 | 6 | 2011年10月28日 11:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼は黒で良いのですが
コンパクトは目立つ色も有りかなと思っているのですが
40代でグリーンはおかしいでしょうか?
価格COM.の検索順では
パープル、シルバー、特別色、黒 、グリーンの順ですが
シルバー、黒、ガンメタなどは食傷気味かなと…
TPOで選択すると無難な色の方が後悔先に立たずなんでしょうけども
書込番号:13805037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

40代でグリーン。全く違和感は感じません。
いいと思いますよ!^^
書込番号:13805419
1点

最近、赤いコンパクトデジカメを買いましたが、すぐ慣れて大丈夫でした(^^;
IXY600Fのグリーンはオリーブ色なので問題ないかと思います。
モノトーンの服が多いかもしれませんが、たとえばデジカメとマフラーだけを同じ色にして、
オシャレに決めるのも大人だと思います(^^;…
書込番号:13805437
1点

ぜんぜんおかしくないです。
緑は古田織部が愛し求めた色。使う人の年齢を問わないと思います。
私も600Fの中で一番欲しい色は緑です。
カメラに合わせて、かばん、ハンカチなども緑にしてみるのはいかがでしょうか。
書込番号:13805592
1点

いろいろ心配せず、自分の好きな色でいいのではないでしょうか?
書込番号:13806352
1点

所詮、趣味の問題なので
自分の好きな色で良いでしょう?
私は、一眼レフがグリーンです(^^;)
書込番号:13806495
1点

グリーンダヨ!
デジカメは今カラーも増えていますし、とらえ方も人それぞれです。
ご自分の感性に従ってカメラもケースも揃えた方が、すっきりして後腐れもないですよ
書込番号:13808353
2点

KITUTUKIさん,おはようございます。
40代男性がグリーンを使用していても変ではありません!逆にシルバーやブラックなど典型的な色を選ぶと、後々グリーンが良かったなど思ってしまうかもしれません。鮮やかですが決して女性向きとは言い切れない色合いですし。あと、パープルは結構台数が出ているので個性を出すならグリーンです。
私もこの機種の購入を検討した際には、グリーンで商談してました。また、Canonの女性販売員から、「グリーンは男性が選んでも変ではない色合いとなっています。」と説明されました。
書込番号:13809882
1点

まとめてレス失礼します
今日、グリーンのIXY 600Fが届きます
皆さん、背中を押してくれてありがとうございました
書込番号:13813984
1点

本人が思うほどまわりの人は他人のデジカメの色なんて気にしていません。
服装はセンスを見られますが、コンデジの色でセンスを見られることはまずありませんよ。
まして、今はIXYを着る時代でもなくなりましたし。
自分が気に入った色を買いましょうよ。
緑もパープルも全然大丈夫ですよ。ていうか、緑はかなりいいと思いますよ。
私は安直なので、色なんてどうでもいいんですけど、今回店の人に一番人気のパープルだけが在庫切れと言われたので黒にしました。
ただ、どこのメーカーも年々コストダウンしてきているので、今後質感がストレートに出るシルバーはやめておこうかなと思っています。
Macのようにアルミ削り出しなんかだといいんですが。
IXYの初期のモデルの質感は素晴らしかったなあ。価格も高かったけど。
書込番号:13816577
1点



IXY600Fと410Fで購入を悩んでます。
機能的には600なんでしょうけど値段を考えちゃうとちょっと悩みます。
近所の大手家電量販店では1万円ぐらい違います。
それにてがちょっと不自由なので操作的になるべくボタンを押さないで撮れる方がいいです。
皆さんは何を決めてで機種を決めますか?
まとまらず、すみません。
0点

こんばんは。
光学ズーム8倍が必要であれば600Fでしょうね。
実際に触ってみられて操作がしやすい方を選ばれてはいかがでしょうか。
書込番号:13757592
0点

正直ズームが8倍とかピンと来ませんが、遠くから撮るのにってことですよね
店頭行くと動くやつは線が繋がっててやりにくく、モックは何も出来ないしで困ってます
書込番号:13757616
0点

そうです。
600Fがより遠くのモノを大きく写すことができます。
600F(光学8倍ズーム)
28mm〜224mm
410F(光学5倍ズーム)
24mm〜120mm
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000290072.K0000226512
できれば店員さんに声をかけられて操作感などを尋ねられてはいかがでしょうか。
書込番号:13757686
2点

600Fが発表される前に410Fを買ってしまいましたが、今選ぶとしたら600Fを選びます。(価格は別にして)
理由は以下など。
・410Fの広角24mmは私の使い方には広すぎる。600Fの28oはちょうど良い。
・410Fの2倍近い望遠力。
・広角端F3.0はちょっと不満だが、410FのF2.7に比べて致命的となる程の差ではない。
・410Fより高倍率ズームなのに重さはほとんど一緒。(サイズは僅かにアップ)
410Fの広角24mmや600Fの高倍率ズームなど、それらが必要かどうかが選択の大きな基準になるように感じます。
基本的な操作(ボタン配置は違いますが)や機能は同じです。
十字ボタンは600Fの方が小さいのに600Fの方が押しやすく感じました。
指の太さにもよるでしょうし、手に不自由があるという事なら、やはり店頭で比べて吟味してみるしかないと思います。
価格差は、発売時期の違いもあるでしょうし、600Fの方がやや上位機という位置づけっぽいので、その辺りが影響していそうです。
時間が経てば410Fのように安くなると思いますが、タイの洪水が影響していればもしかしたらあまり値下がらない可能性もありそうです。
現状の1万円の差があるかというと微妙なトコですし、結局は高倍率ズームや、より高詳細で大きめの液晶モニターや、新搭載のマルチシーンISなどに1万円の魅力を感じるかどうかだと思います。
書込番号:13757927
2点

410Fをお持ちとのことでお聞きしたいのですが、手ぶれ補正機能はどの程度のものなのですかね
説明しにくいのは分かっています
すみません
どうしても手の話があり、多少揺れちゃうかなと思っております
やはりズームがいい方が便利なのですかね
指は小指程度のサイズが一本なので小さくてもさほど問題ないかなと
明日辺り、家電量販店行ってきます
600Fはなんか価格が上昇し始めてる気がしています。
丁寧なご説明ありがとうございました
書込番号:13758101
0点

プロト103さん,こんばんは。
手ブレ補正機能ですが、はっきり言うと撮影の仕方次第です。
(または、撮影者の腕次第とも言います)
400Fは4段分ですが、600Fは3.5段分ですよね?
0.5段分ですが400Fのほうが上なので、多少ブレにくいと思います。
自分は以前、手ブレ補正効果で実験したことがあります。
比べたのはIXY30S(3段分)、IXY31S(4段分)、WX-10(不明分)です。
まず、30Sの3段分と31Sの4段分では、確かに差がありました。
当然4段分のほうがブレにくかったです。
自分の条件は、夜の撮影で1/8秒で撮り比べました。
(なぜ1/8秒かと言うと、CanonのAUTO時の下限設定が1/8秒だからです)
IXY31SとWX-10(sony)では、WX-10の圧勝でした。
SONYは?段分とうたっていないので何段分かはわかりませんがものすごく良く効きます。
IXY31Sでは、1/4秒とかになると、かなり真剣に撮らないとブレますが
WX-10は、かなりラフに撮っても1/4秒でもブレませんでした。
下手すると1/2秒でもいけたくらいです。
ただ、これはあくまでも個人的感覚であります。
撮影する方の腕しだいでは、1/2や1秒でもブレない方もいますので・・・
書込番号:13758338
0点

>それにてがちょっと不自由なので操作的になるべくボタンを押さないで撮れる方がいいです。
シャッターボタンの上に、何か厚み(2〜5mm程度で可)のある物を貼り付けて、押し易くするという方法も有ります。
但し、余り大きい物を貼り付けると、不用意に押されて、誤動作するかも知れませんが。
書込番号:13759257
0点

カメラのボディ完成度は 410Fですね!各部を見てもしっかり作ってます☆ 600Fの価格でと考えると他社でもっと高スペック機が買えてしまうので、そちらの方がよろしいかと。
書込番号:13765628
0点

>スレ主さん
クリスマス商戦で量販店でも600Fが2万円を大幅に切っているところも出てきましたよ。
(サマンサタバサモデル以外ですが)
私もサブ機として600Fを購入予定です。
手が不自由とのことですが、実機をさわれる店舗で、自分が納得するまでさわって、
気にいった機種を買ってください。
良い買い物ができることを願っています。
書込番号:13799182
0点

ありがとうございます
実機を操作し、600Fを購入予定です
来月辺り、クリスマスまたは年末の商戦で2万円切るのを期待して待ってます
書込番号:13799207
0点

昨日、近所の電気屋で19,800円のポイント無しで購入しました。
コメントくださった方ありがとうございました。
書込番号:13818267
0点



初めまして
lXY410Fのブラックを店頭で拝見した所、表面がザラザラしていてあまり好みではありませんでした
IXY600Fのブラックの表面はどうなんでしょうか
店頭で確認に行ったらサンプルしかなくわからなかったので、わかる方いましたらよろしくお願いします
あともう一つご相談なんですが
lXY410赤と600ので迷っています
600の方が機能的に上なのは承知なんですが、かなり変わりますか?
ちなみに私は
*初心者
*友人とよく写真をとる
*風景はほぼ撮らない
*ジオラマ撮影がしてみたい
です。良ければアドバイスよろしくお願いします
0点

ブラックは店頭のモックでは410Fほどザラザラしてない感じですが、実際はどうなんでしょうね?
>lXY410赤と600ので迷っています
>600の方が機能的に上なのは承知なんですが、かなり変わりますか?
410Fユーザーですが600Fは店頭で触った事しかないので分かりませんが、目を引く新機能としては「マルチシーンIS」くらいだと思います。
認識したシーンに応じて適した手ブレ補正になるようですが、効果そのものの強さは410Fは約4段に対して600Fは約3.5段なので、数字上は若干劣っているようです。(僅かな差ですが)
その他の両機の大きな違いとしては以下などだと思います。
・広角端(ズームしない状態)で写せる範囲:410Fの方が広く写せます・・・広大な風景や狭い空間で出来るだけ広範囲を写す場合に有利
・目一杯ズームした時は600Fの方が2倍近く大きく写せます。
・液晶モニターの大きさと表示解像度:600Fの方が大きく、詳細に表示します
・MENUボタンと撮影モード切替スイッチが600Fは側面にあります
>*初心者・・・操作自体は両機とも同じです。
>*友人とよく写真をとる・・・人物主体なら広角過ぎない600Fが使いやすいかも?
>*風景はほぼ撮らない・・・なら、410Fの特徴である広角24oはいらないかも?
>*ジオラマ撮影がしてみたい・・・両機とも出来ます。
600Fが良いのでは?と思います。
書込番号:13742396
0点

>豆ロケット2さん
丁寧に解答して頂きありがとうございます
両機器とも良いデジカメなので迷ってしまいます
コメントを参考に検討してみます
ありがとうございました
書込番号:13743646
0点



IXY910Sからの買い替えを検討しています。条件としては
@広く撮れる A夜景(夜景+人物)や室内も明るく撮れる B白飛びする場面や、逆光でもオートでキレイに撮れる Cキヤノン、ソニー、ニコンが候補 Dタッチパネルはイヤ
です。現在のものはF値が2,8ですが、店員さん曰く「これは裏面ナントカだからF値は気にしなくていいし、こっちの方がはるかに明るくキレイに撮れますよ」と言ってこの機種を薦められましたが、実際のところどうでしょう?また、CASIOのHDRが付いた機種も薦められました。
他に、31S、ソニーのWX30・10、ニコンのP300辺りを検討しています。
皆さんのご意見をお聞かせください。
0点

こんにちは。
>これは裏面ナントカだからF値は気にしなくていいし
大嘘です!(言い切ります)
夜景撮影は、フルサイズからコンデジまで、どのカメラももっとも苦手とする分野です。
夜景撮影の基本は:
・明るいレンズを使う
・高いISO感度で撮影する
になります。
苦手を克服するのに、SONYあたりだと夜景モードで連写撮影して画像合成してたりするみたいですが
根本的には上記2点が原則となります。
そして、光を集める関係上、素子サイズが大きいほうがより有利になる面もあります。
(極論をいうと、フルサイズのほうがコンデジより夜景撮影しやすいということです。)
>@広く撮れる
このカメラは撮影距離が35mm換算で28mmスタートなので、不適切です。
24mmスタートのカメラもありますので、そちらを選択されたほうがよいと思います。
夜景重視ならNikonかな?24mmのF1.8スタートのようなので。
ただ、雑誌カメラマン11月号では逆光でアンダー気味との評価記事になってはいますよ。
そうでなければSONY機かな。どちらも仕様的には差がないみたいですし。(逆光は使用してないのでわかりませんが)
書込番号:13740754
0点

>@広く撮れる
ズームしない状態の焦点距離は910ISも600Fも同じ28mmなので、多少の誤差はあるかも知れませんが、同じ範囲しか撮れません。
一杯までズームした時は600Fの方が2倍ほど大きく撮れます。
>A夜景(夜景+人物)や室内も明るく撮れる
こういう状況ではレンズF値とISO感度が重要です。
F値は910ISのF2.8に対して600FはF3.0なので若干(シャッター速度に換算して約1.15倍)不利ですが、910ISはISOオートでISO200までしか上がらないのに対して600FはISO800やシーン認識した状況によってはISO1600まで上がります。(ISO800ならISO200に対して4倍有利)
高ISOまで自動で上がる分、600Fの方が有利だと思います。
しかし、ISO800にもなると画質の低下を感じると思いますので、その辺りは高ISO感度のサンプル画像を探して確認してみたり、実際に店舗で910ISと撮り比べてみた方が良さそうです。
また、フラッシュ使用時は910ISよりもISO感度が高めになると思います。
そのおかげで光が届きにくい背景も明るめに撮れると思いますが、ISOが上がった分画質の低下はあると思いますし、コントラストが弱くなるので被写体によってはノッペリした印象になると思います。
PモードなどでISOを低めに固定してやるとノッペリ感は軽減されると思います。
この辺りは一長一短がありますし、好みもあったりします。
>B白飛びする場面や、逆光でもオートでキレイに撮れる
「i-コントラスト」などの機能のおかげで白飛びや黒潰れは比較的少ないと思います。
しかしこの機能も高ISO感度になりがちなので、上記と同じですが、画質の低下やノッペリ感を感じるかも知れません。
書込番号:13742311
0点



こんばんは。
来月に海外旅行に行くので、久しぶりにデジカメを新しくしたいと思っています。
「軽くて、コンパクトな物」が希望条件です
昨日、地元の大型電気店で聞いたところ、キャノンのIXY600Fか富士フィルムのFine PixZ950を薦められました。
今までは、パナソニックのLUMIX DMC-TZ7を使っていました。
まだまだ現役で使えるカメラだと思うのですが、旅行用には少し重いかなと思い新しいのを探しています。
私はカメラはど素人で、難しい機能もほとんど使いこなせていない人間です。
多分、新しいのを買ってもオート撮影がメインになると思います。
後、今までの経験から旅行に行っても動画を撮ることはほとんどありません。
皆さんの口コミなどを拝見して考えてみたのですが、色々と沢山種類があって迷ってしまい、ちょっと頭がパニック状態です。
どうか、オススメのカメラを教えてください。よろしくお願いします。
0点

今までTZ7でしたら同じ絵作りのLumix FX77はいかが。
廉価で、好き嫌いがありますがタッチパネル搭載。広角24mmスタートで風景・街並み向き。
http://kakaku.com/item/K0000221472/
書込番号:13674070
0点

>「軽くて、コンパクトな物」が希望条件です
この条件に600Fはぴったりではないでしょうか。
画質もまずまずですし、ズームも8倍程度がほどほどで使いやすいと思います。
一つの懸念点はバッテリーの持ちですね(カタログ値で210枚)。
1日にそんなに撮らなければ問題ないことですが、
200枚以上撮りそうでしたら予備バッテリーも準備した方が良いですね。
書込番号:13674133
0点

今まで換算25mmスタートの12倍だったんですよね。。。とすると、キヤノンの場合むしろIXY 51Sのが倍率的には近い。。。のですが、店頭で見たところ、『薄いが割りとでかい』のです。高いし。それと『屈曲沈胴プリズム退避鏡筒』とやらが曲者で、レンズの一部をOFF時横に逃がして収める方式のため(そのため遅い)、スイッチオンからワンテンポ遅らされます。600Fと比べてもそうですので、立ち上がりの早い(と言われる)LUMIXからだとイラッとするかも。。。レンズの方式は単純に越したことはありません。そういう意味ではZ950もあまり好まないです。ま、このへんはあくまでも個人の好みです。今の技術はすごいですし、富士フイルムの絵作りには定評がありますから。
前置きが長くなりましたが、今回妻は、LUMIX(FX07)から本機に乗り換えました。少し使った感想は、『すごく簡単』です。他機種からの乗り換え時の親和性も非常に高いかと。
だってサイドのスイッチをAUTOに入れておくだけで良いのですから。で、みなさんおっしゃる通り画質も悪くなく、換算28mmからの8倍ズームは使い勝手が良い。25mmからだと少し狭く感じるかもしれませんが、それは実機を触って確かめていただくのが一番かと。
動画の記録方式や機能はLUMIXやサイバーショットに譲るでしょうが、動画はそもそも気にされないとのこと。
であれば、薄さ、手軽さ、画質の良さから、私も(購入したからには)600Fをお勧めします。あ、タッチパネルが良いのであれば、本機は除外されます。でも、タイトなジーンズのポケットに入れても目立たず、いざというときサッと取り出して余計な設定抜きにシャッターを切るだけ。これほど旅行向きなカメラもないかと思います。広角側が欲しくてズームは諦めるのであれば、410Fも安くなってますね。
あと、デジイチが欲しいさんの仰るとおり、カタログ値210枚は、場合によっては予備を必要とするでしょう。今回同時に購入したSDカードは8GB(多分現時点でコンデジ向けでは一番コストパフォーマンスに優れます)。これで最高画質で撮れる枚数が・・・2471枚。。。たくさん取りたいなら、予備バッテリーが(純正、サードパーティに関わらず)必須でしょう。
たくさんの方の意見をご参考に!
書込番号:13674599
2点

600Fは、お勧めですねえ。
他、キャノンのS95なんかも、コンパクトで、活動的に使えると思いますが。
(オートでは、物足りないという向きもあるようですので、興味をもたれましたら、実機で確認を)
書込番号:13674876
0点

広角側が28mm相当でよければ、IXY600Fでいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000017813.K0000290075
書込番号:13675752
0点

皆さん、色々とありがとうございます。
ご意見を読ませていただくと、600Fはオススメみたいですね。
パソコンに画像を取り込む関係上、同じパナのLUMIXの方が良いかなとも思うのですが、心は600Fに傾いております。
今週末にも600Fを第一候補にした上で、店頭で現物を触って決定したいと思います。
本当に助かりました。ありがとうございます。
書込番号:13678581
0点



初めての書き込みです。初心者ですが皆さん宜しくお願いします。
現在ソニーのWX1を使用していますがやはり昼間の画質に満足できなくて買い替えを検討しています。WX10、P300、S95、30S、410F等検討していたのですが、レンズの明るさはちょっと残念ですが、デザインは好みで画質が非常に良いという噂(?)の600Fが最近は特に気になっています。
しかし、ネットで探してもあまりサンプルとなる画像は見当たりません。こちらのサイトのレビューやクチコミでもアップされている画像は多くないです。
それで、もし宜しければですが、実際のユーザー様の撮影した画像をアップしていただけないでしょうか?。P300にはそのような作例スレが立ち上がっていて沢山の画像がアップされており非常に参考になりました。発売直後でもありますし600Fの購入を検討している他の方にも非常に助かると思います。
可能であれば、で結構です。お手数ですがよろしくお願いします。
0点

サンプルになるか、わかりませんが撮影してみました。
オートで適当に撮った写真ですけど・・。
どんな写真がサンプルになるのかわからないのですが
ズームがきれいだなぁと、600Fを使って思ったので
ズームの比較写真にしてみましたけど・・どうでしょうか?
書込番号:13680479
2点

作例が続々と上がってきていますね。
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+IXY+DIGITAL+600
ユーザーの増え方が、すごい勢いだ。
画質をチェックするなら、加工されていないデータが良いですね。
4travel の画像も、この前の大規模メンテナンスでことごとく画質がわからないようになってしまいました。
現在のところフォト蔵が最適。
小さな画像をクリック⇒画像をクリック⇒「この写真をダウンロードする 」をクリック//「元画像」をクリック
WX5の作例スレも、P3ooの作例スレも素晴らしいけど、所詮は縮小加工された画像。
見事なのはカメラではなくて、撮影者のウデの方。
書込番号:13688313
1点

S95 ユーザーです。作例を改めて観察してみました。
色味や陰影の表現など、もしかしたら、S95 のオートよりも良いかもしれません。
たまに「ペッタリしている」と言われる感じが、だいぶ改善しています。
DGIC4 の集大成と言えるかもしれません。
書込番号:13688684
0点

konno3さ〜ん、リンク先は「IXY600F」ではなく、「IXY DIGITAL 600」ですね〜。
600Fはこっちのようです。
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+IXY+600F
書込番号:13688718
1点

皆さんありがとうございます。
いぬやなぎさん
サンプル画像ありがとうございます。十分に参考になります。
当たり前ですけどwx1に比べると同じCMOSでも十分綺麗な感じですね。
8倍ズームもすごい。デジタルズームだとちょっと粗が見えるようですが・・・
konno3さん
フォト蔵って初めて知りました。ありがとうございます。
こちらも色々と覗いてみます。役に立ちそうです。
作成スレは撮影者の腕によるところが大きいのですね・・・
なかなか綺麗な画像ばかりだったので、特にP300なんかすごく印象が良かったのでちょっと残念。
私は静止画メインの用途なので突き詰めていくとキャノンかなあ、と思ってはいるのですが
持ち運びに不便じゃない大きさという条件(自転車ツーリング等)がつくので選択肢がかなり少なくて大変です。
今のところ、600F、410F、S95の3機種の中からかなあ、というところです。
豆ロケット2さん
訂正ありがとうございます。
確かに名前が似すぎてるので、言われるまで私も気づきませんでした。
フォト蔵覗いてみましたが、お子さんの写真が多くてびっくり!
お母さんカメラウーマンのユーザーが多いのでしょうね。
大きさも手ごろだしデザインもピカ一(私の中でですかw)ですし。
皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:13688906
0点

豆ロケット2さん、指摘ありがとうございます。
なんか変だとは思っていたのですが、見ていたのは 1/1.8 CCD 機でした。どうりですごいわけだ。
書込番号:13688948
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





