
このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年3月18日 18:07 |
![]() |
5 | 7 | 2012年3月18日 11:13 |
![]() |
2 | 0 | 2012年3月14日 21:40 |
![]() |
3 | 6 | 2012年3月13日 19:53 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2012年2月27日 23:56 |
![]() |
4 | 2 | 2012年2月18日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


息子の卒業式写真を撮影して来てもらう為にコンデジを探してましたが、キタムラで14500円の特価で売っていたので即決して購入しました。シンプルな感じが機械音痴の妻には良さそうです。
書込番号:14304559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご購入おめでとうございます。式場が明るいといいですね。
書込番号:14308137
0点

ご購入おめでとうございます
私もある方の誕生日プレゼントにと思ってるのですが
なかなか地方は二万円切りません
キタムラはあるんですけど・・・
とても羨ましいです
書込番号:14308906
0点

シルバーでしたね
サマンサ・タバサのものと勘違いしました
なかなかこのモデルは安くなりませんね、カメラドームでお安くなってたのですが
自宅に帰宅したらもう価格は今の値段でした
携帯から購入できなかったので…
書込番号:14308933
0点



来月のはじめに親族のみの簡単な挙式があります
そこで写真撮影をしたいのですがデジカメが10年程前のしかなく買い替え検討しています
予算は15,000円位までです
いろいろみてたらこの商品第一候補になりました
他に、おすすめやこれはやめたほうがいいなどありましたらおしえてください
0点

こんにちは。
IXY 600F で問題ないと思います。
こちらのカメラでよろしいのではないでしょうか。
書込番号:14301778
0点

「神社」「挙式」「15000円」
IXY600Fがベストとも言えないし、他の機種も似たり寄ったり・・・
結局、ご本人が「第一候補とした」←ココが最重要ポイントということなんだと考えます。
書込番号:14301921
0点

Green。さん,ニ ィ ニ ィさん返信ありがとうございます
一緒に出る人はパナのLUMIX DMC-FX700使用だそうです
これと比べると性能は違うのでしょうか?
ほぼ知識ないため今検討中の機種と同程度のおすすめあったらおしえてください
書込番号:14302077
1点


室内で、余り明るくないなら、レンズが明るく、広角にも強い機種が求められます。
ご予算が\15,000とのことで、若干キビシイですが、キヤノンのIXY 31S/32S、ソニーのWX10辺りはいかがでしょう。
パナのFX700、IXY 600Fと合わせて、比較表を載せます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000135723.K0000290073.K0000226510.K0000271938.K0000217416
書込番号:14302753
0点

神社での挙式は室内ですよね。
室内だと、カメラにとっては暗い場合が多く、厳しい状況です。
フラッシュを使うか使わないかでも違ってきます。
室内でフラッシュ無しの場合、シャッター速度が遅くなりやすく、手ブレや被写体ブレの可能性が高くなります。
こういう状況でブレに対して有効な性能は「小さなレンズF値(=明るいレンズ)」と「高ISO感度時の画質が優れる事」です。
600Fは高感度はまあまあだと思いますが、レンズF値はF3.0という“並”の数値です。
レンズF値を重視するとコチラなどが良さそうです。(書いてる間に影美庵さんからも同等のリストが挙がってますが)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000271936.K0000217416.K0000274428.K0000126218.K0000217410
IXY32Sは特にF2.0で良さそうですが、他のカメラもですが広角24o〜25mmなので広い範囲を写しこみます。
という事は、被写体一つ一つは小さく写るという事です。
広角28oの600Fと24mmの32Sで、同じ場所から同じものを撮ると32Sの方が小さくしか写せません。
ズームすれば大きく写せますが、ズームするとF値が大きくなってしまいシャッター速度が遅くなってしまうので、室内でのズームは出来るだけ避けた方がよいです。
会場の広さや撮影距離によっては24o程度の広さの方が良い場合もあるので、この辺りは何とも言えませんが・・・。
FX700はF2.2で明るいレンズですが、高ISO感度の画質が良くなさそうです。
個人的には600Fの方が良いと思います。
ピント合わせの速さはFX700の方が速いかも知れません。
会場の明るさにもよるので600Fでも大丈夫かも知れませんが、前述のようにズームは避けた方が良さそうです。
600Fの特徴に8倍ズームがありますが、その8倍ズームが使えないなら、もっと低倍率ズームで明るいレンズのカメラ(リンク先)の方が良さそうです。
が、広角24o〜25mmで広めなのが個人的にはどうかなぁと思います。
書込番号:14302804
2点

あの、ちょっと変なことを伺いますが、
親族のみの結婚式ですと、巫女さんに撮って頂いた方がいいのでは
ないでしょうか。一度経験がありますが、親族だけで式を挙げたら、
出席者全員がカメラやビデオを持って立ち上がってしまって、
だれも肝心の挙式のことを覚えていませんでした。
ですので、巫女さんにも使える「この手のフルオートで」
選んだらいかがですか?
ご自身も撮っていただいたらよろしいのでは、と
思いますよ。
変な答えですみません。
書込番号:14307009
2点



今までS8200か600Fのどちらかを購入しようと、実物を何度も見たりして、
機能的、望遠等でS8200が良いかと思いましたが、弄っている内になんだか難しいかなと?
今まで普段AOUTで使うのがほとんどでしたので、
AUTOの操作性が良い600Fに。
価格.comでは15000円を切る所もあり、そろそろ底値かなと思いながら、
近くのヤ●ダに見に行ったら、
600Fが¥16900でしたがタイムセールでポイント20%が付くと!
¥13520なら買いかなと購入しました。
S8200も少し安くポイント20%付きでまた迷いましたが、先程最後の1個が売れ、
お取り寄せで2週間と。人気は有るようですね。
でも展示品の望遠が戻らなくなっており、望遠14倍だと壊れやすいのかな?
やっぱり600Fに。
今バッテリー充電中です。
今度はいろいろな機能を使いこなせるように、取り説を読んで勉強します。
2点



初めましてixy初購入検討しています
ixyのデザインが好きで買って見ようと思っています
ただ見ていると最新600Fがいいとは限らないみたいで・・・
なので
初購入なら600Fでいいのか
またまたやはり後期機種のほう(32S?とか
がいいのかわかりません。
よかったら購入考えているので教えてください
0点

主な被写体・撮影場所によって適する機種が違うと思います。
室内での撮影が多ければ、レンズが明るいS32が向いてますし、広い風景の撮影にも
24mm相当の広角が使えるので便利だと思いますが、望遠は105mm相当ですので
力不足ということもあると思います。
書込番号:14220309
0点

じじかめさんが書かれたように適材適所があると思います。
特に撮影対象が決まっていないのなら600Fは使いやすいと思います。
DIGIC5を搭載した新IXYが一部はすでに発売されました。
高感度画質が向上したと言われますが、IXY 3の高感度(ISO800)画質はカメラのモニターで拡大して見ましたが、600Fとそんなに変わらないと思いました。
少し待てるのなら他の新IXYの発売を待って、購入者のレビューを見てからでも良いように思います。
ただ、600Fと32Sの直系の後継機は出ていないので、それぞれの特化した部分に惹かれているのなら、価格も下がってますし、お値打ちだと思います。
書込番号:14221457
1点

コンデジですので300ミリの超望遠や室内で大人数を撮影する必要があるなら
デジイチのEOSKiss4あたりを購入したらよいと思います
あくまでも軽量コンパクト、コンパクトをお探しで1家族単位での撮影なら
十分すぎるくらい高性能のカメラだと思います
ちなみに600Fは8倍ズームですので望遠は224ミリまでOKです
200ミリといっても結構な望遠になりますよ
ちょうどモデルチェンジの時期ですので安く買えそうなので
私も600Fを狙っています
書込番号:14233748
0点

600Fの発売から半年で、後継は、まだありません。現役です。IXYは半年ごとに発表していますが、系列別には1年周期です。薄型8倍ズーム(28-224mm相当)系列は、600Fだけです。もし後継機がでるとすれば、秋ごろでしょう。
昔は、IXYの新しい機種が出るごとに買い替え、IXYが変な丸みを帯びたデザインの方向に行ってしまってからIXYを離れ、PowerShot S95を使ってから、IXY 600Fに戻りました。PowerShot S95は非常に機種ですが、AUTOがいまいちで、もっとズームが欲しいので、RAW撮影はせず、結局AUTOだけだったこと(本格的にとりたい場合は、EOS 7D使用するので)で、コンデジはIXY 600Fに移りました。とても気に入ってます。
600Fは、昔のIXYらしいデザインで、どこへでも気軽に持って行き易いとても薄型。それでいて、光学8倍ズーム。普段使いや旅行カメラに最適です。8倍ズームは過剰に感じるでしょうが、旅行などでも結構役に立ちます。マクロもAUTO自動で1cmまで寄れるし。
電源ボタンが大きく、背面液晶も大きめで、普段使わないMenuボタンとAutoモードとの切り替えボタンがわきに移動し、シンプルでとても使いやすいです。動画専用ボタンも押しやすいです。
タッチパネルではありません。キヤノンのタッチパネル(抵抗膜)は、iPhoneの方式(静電式)と異なり、少し押し込む感じでの操作が必要で、今のところ現状のIXYのタッチパネルは好きではありません。
IXY 1やIXY 3は、600Fとほぼ同じ大きさながら、DiGiC 5搭載で、12倍ズームですが、600Fの起動時間1.3秒に対して、プリズム移動式のため2.2秒と遅め。同じくプリズム移動式の旧製品 IXY 51Sより0.2秒速くなっただけですが、かなり快適にはなりましたが。IXY 1にWi-Fiがあるのは魅力的ですが、タッチパネルなのでいまいち食指が動かず。
IXY 420Fは、600Fとほぼ同じ大きさで、24mmの広角、Wi-Fi対応、DIGIC 5搭載ですが、タッチパネルと5倍ズームです。
IXY 220Fは、420Fのタッチパネルなしバージョンといった感じでしょうか?
IXY 32Sは、レンズは明るいのですが、ちょっと大きく目でゴロンという感じ。少し重めで、4.4倍ズーム(24-105mmで少し物足りない)。タッチパネルだし、というので敬遠しました。32SはDIGIC 4で在庫僅少なので、旧製品の部類に入るでしょうか。デザインは人の好みによると思いますが、私は昔のIXYらしい600Fの方が好きです。
特にこの機能がほしいというのでないなら、現状では600Fはとてもお勧めです。
際立った機能はありませんが、普通にとっても失敗が少ないし、もっとこうであったらいいのに、という不満がありません。普段使い、旅行などに最適です。とてもバランスが取れたIXYです。
一つだけで、600FのDIGIC 4に対して、今年春モデルはDIGIC 5の採用です。DiGiC 5は、顔登録とともに、DIGIC 搭載のS95に対してDIGIC 5搭載のS100はサンプルを見ると相当好感度ノイズ除去に非常に優れています(ただ、くっきり感が失われているような。Powershot使いの人はRAW撮影を多用するでしょうし。RAW撮影だとS100は非常に良いようです。ちなみに、IXY 600FはRAW撮影はありません)。
600Fで不満はありませんし、私は比較してませんが、ロケット2さんの「600Fとそんなに変わらないと思いました。」であれば、600Fを愛用していこうと思っています。
夏に後継の発表があるとすれば、600F(8倍ズーム)の後継か、32S(F2.0)でしょう。
51Sは、IXY 1,3に受け継がれ、410Fは420Fに、210Fは220Fになったので。
現行機種は、IXY 1, IXY 3, 600F, 420F, 220Fは、ほかは、在庫僅少です。
600F以外であれば、220Fか420Fだと思います。
書込番号:14239312
2点

11月末に書き込みをした者です。
みなさんのアドバイスをいただき600F購入と決めましたが
価格が下がるのをひたすら待っていました。
ヨドバシ.COMが2月末は1万7千円台になったのに、又1万9千円台に
戻りました。どう変動するか予想がつかないから、思い切って価格コムで
購入して先ほど配達されました。
代引き料と5年保障(自然故障タイプ)込みで17,039円でした。
初めはシルバーを購入予定で、売り場に行って手に取ってみて
ブラックに決めていました。でも価格が一番安かったことと
春になって明るい色が欲しくなったので、グリーンにしました。
4色の中で製造数も少ないのか売れ筋ランキングも低いです。
届いてみると、いい色で気に入りました。
これから取説を読んでゆっくり研究します。
書込番号:14241242
0点

店で実際触ってみましたが、軽くて操作も簡単そうで良かったですよ。細かいデータ、仕様とか分からないけど、そこそこ望遠でオールラウンドに使えそうなので、あとは値段次第ですね。価格更新の通知で、今現在15000円切ってるので決算期と併せて狙い目でしょうか。
書込番号:14284072
0点



母親(50代後半)が使用するデジカメの機種選びに迷っております。
IXY 600F、COOLPIX S8200、EXILIM EX-ZR15の3機種で迷っております。
主な用途は、
室内での人物撮影、孫が遊んでいる時の撮影(屋内、野外)、
旅行の際の風景や夜景撮影、薄暗い部屋での撮影(結婚式など)です。
現在持っているデジカメは、ほとんどオートで撮影しているので
オートで判断して、すぐにピントも合う様な機種を店員さんに聞いたところ
IXY 600F、COOLPIX S8200、を進められたので候補にしました
EXILIM EX-ZR15は母がTVショッピングで見たようで、
高速連写やぼかし機能、パノラマ撮影などに興味を持っておりましたので
一応候補に入れております。
値段はCOOLPIX S8200が多少安い位で3機種とも15000円位でした。
子供の動いてる時を撮影する時には高速連写などが便利そうですが
夜景や室内での撮影で迷っております。
個人的にはIXY 600F、COOLPIX S8200の2択かと思いますが
みなさんでしたらどの機種にしますでしょうか?
これ以外でもタッチパネル以外で
おすすめ機種がありましたら教えてください
よろしくお願い致します
0点

おはようございます。
私でしたら、ZR15が良いように思います。
理由@:プレミアムオートモード(撮影条件設定+画像調整)で簡単かつ綺麗に撮れる
理由A:ハイスピードモデルであり動作が軽快
理由B:広角端28mmと広すぎない(室内においては広すぎない方が使いやすいと思います)
理由C:光学ズーム倍率が7倍とほどほどの倍率であること
理由D:本体サイズが大きすぎず小さすぎず取り回しが容易(この点の評価には特に個人差があると思いますけど)
理由E:電池持ちが比較的良い
なお、上記は私の主観であり、違ったご意見はもちろんあるものと思っております。
また、他に良さそうな機種として、より高倍率ズームモデルのZR100はいかがでしょうか。
高倍率ズームモデルにつき??上記BCDあたりは妥当しませんが、
Eの電池持ちはより良いものとなっております。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000290074.K0000281158.K0000288754.K0000225419
書込番号:14188021
1点

>なお、上記は私の主観であり、違ったご意見はもちろんあるものと思っております。
上記の「主観」とは、(カメラに詳しくない?)50代後半の女性がオート主体で使った場合、
どの機種が総合的により高い満足度が得られるか、という観点からの個人的意見、という意味です。
挙げられた3機種の中で、ZR15が最も優れている(と考える)という趣旨ではありません。
細かいことかもしれませんが、一応補足しておきますね。
書込番号:14189437
2点

こんにちは。
私は先日IXY32Sを購入しまして、その時に他の機種も試写して検討したのですが、その際に感じたことを・・・。
>個人的にはIXY 600F、COOLPIX S8200の2択かと思いますが
>みなさんでしたらどの機種にしますでしょうか?
この2機種でしたら、IXY600Fがいいと思います。
S8200もきれいですが、全部オートで取るとホワイトバランスがおかしい時があり、全体的に黄色っぽい感じで写ることが結構な頻度でありました。
蛍光灯なのに電球の下で撮ったような感じです。
一回一回設定するのでしたら気にならないかもしれませんが、常にオートだと色的に見た目通りではない写真が多くなるかもしれません。
家電店店頭での試写でしたので、普通の家の中では問題なく撮れるのかもしれませんが、私はそれが気になってS8200は1番先に候補から外しました。
私のとり方が悪かったのかもしれませんが・・・。
でも少なくともIXYの方がオートでのシーン判別は優秀だと思います。
2万円以下の機種でデモ機があった物は全て試写してみましたが、IXY600Fはその中でもトップクラスの写りだと感じました。
使い方も簡単でオートでサクサク取れるし、大きさもS8200と比べると1回り以上小さいです。
私は今回はIXY32Sにしましたが、それは値段が5000円ほど違う(600Fが高い)からで、もしIXY600Fが15000円くらいだったら600Fを買ったかもしれません(^^)
書込番号:14189516
1点

この機種の直前スレッドに投稿しましたが、まったく同じ機種からの選択で迷いました。
スレ主さまの場合はお母様がいままでデジカメを使っていたか否かが重要なポイントになるような気がします。
これまでまったく使っていたことがないならこの価格帯のカメラの機能を使いこなせるでしょうか?
単純なモード切替でさえも操作に手間取っているうちにせっかくのシーンを逃してしまう可能性はかなり高いと思います。
全くの初心者であればワンランク下の価格帯のカメラで撮影に慣れてみる手はないでしょうか。
実際手にとって使いやすいと思えたり、デザインが好きというのも重要な要素だと思います。
慣れていないとシャッターの半押しさえも難しいと思えます。
すでにそのような機種を使いこなしていたり、写真にこだわりをお持ちでしたらスルーしてください。
書込番号:14190754
1点

皆様アドバイスありがとうございます。
S8200はホワイトバランスが難しいとの事なので
オートで使う母親には向いていないかな?と思います。
現在、母親は多少デジカメを使っておりますので、
半押しやマクロ、フラッシュ、ズーム設定等は出来ると思いますので店に連れて行き、
カメラのサイズや感覚、詳しい条件&ここでのアドバイスを参考に購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14191530
1点

私も同機種で迷っています。
形状的・本格感ではニコンのほうが気に入っているのですが、様々なシーンでの使いまわしを
考えるとIXY600Fのほうが長期的にはいいかなあと。。
結局使い方によっても違うのかもしれません。
スマホや携帯でも最近の機種は画素数が多いので、簡単な写真は携帯で済むと思います。
普段は持ち歩かずに、保存したい写真や遠距離(スポーツや遠くの風景)でデジカメを使う時のために購入するのであればS8200なんではないでしょうか?
600Fは、ちょっと女性っぽいデザインなのと3000円の価格差で迷っています。
お母様が使うのであれば600Fじゃないでしょうか?
書込番号:14213117
0点

こんばんは。
>半押しやマクロ、フラッシュ、ズーム設定等
この設定が一番やりやすい機種を選ばれると良いとおもいます。
それはご本人さんしか分りませんので、、、
主観だと600Fはボタンが独立していて使いやすく思います。
書込番号:14213472
0点



15,000円にまで下がったら購入するつもりでしたが、15,480円でポチッとしてしまいました。
おおむね予想していたとおりの描写です。この金額で評価するなら画質は4.6ですかね。20,000円なら4.3か。
最近買った20,000円クラスの他社製コンデジと、同条件で撮り比べてみると、600Fの方が描写力は上回っているように思います。
添付した画像は午前7時すぎの、まだ朝焼けが僅かに残っている時間に撮影。同じ位置から同じ方向を撮った広角端と望遠端。
3枚目は15m先にあった車の屋根を望遠端で撮った写真。まだ少し薄暗い光の中で、汚い車体に付いた雪なのか、それとも霜か。肉眼ではとても判別出来ない状況が鮮明に写っている。
浮気性の私は、IXY 600Fを買ったばかりですが、ニコンのCOOLPIX S8200が気になって仕方がありません。
2点

ご購入おめでとうございます。
隣の柿は赤く見えるそうですから、こういうところは見ないようにしましょう!
http://kakaku.com/camera/digital-camera/ranking_0050/
書込番号:14170976
1点

それがしも今日キタムラにて15,480円で購入しました。
SDカードはプラス1,800円と、カメラ本体は安いのですがその分記録媒体は高め?でした。
カメラや写真のことはわからないので、同程度の価格帯のCOOLPIX S8200、EXILIM EX-ZR100、FinePix F600EXR、
サイバーショット DSC-WX30の4台をターゲットにして、最後はスレ主さん同様にcanonかNikonかと迷いました。
結局は軽量コンパクトなデザインと操作のフィーリングでIXYを選択。
電池の充電を終えたのでこれからチョコッと弄ってみるところです。
書込番号:14172574
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





