
このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 8 | 2012年1月1日 22:46 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2012年1月1日 14:52 |
![]() |
1 | 4 | 2011年12月24日 18:00 |
![]() |
4 | 2 | 2011年12月23日 01:32 |
![]() |
5 | 3 | 2011年12月19日 22:13 |
![]() |
3 | 3 | 2011年12月19日 12:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めてカメラを買います!今までは何年も前に貰ったのを使っていたのですが室内で子供を撮ると暗くて…
そこで初めてカメラを買おうと思ってるのですが何を選んでいいか皆目検討もつきません…ただこのIXY600Fが可愛いなぁと思ったんですが性能がさっぱりわからなくて…
希望は
・室内での写りが明るくて綺麗
・シャッタースピードが早い
・出来れば夜景が綺麗に撮れる
・予算は出来れば2万以内出しても2万5千で
上記ふまえてオススメカメラ教えてください!田舎で近くに家電量販店がないもので…
ヨロシクお願いします
1点

裏面照射CMOSを使っているので
>・室内での写りが明るくて綺麗
>・出来れば夜景が綺麗に撮れる
は満足できると思います。
価格も18000円台です。
書込番号:13963752
0点

もっとレンズ明るいカメラの方が向いていると思います。
600Fはコンパクトながら光学8倍ズーム搭載で、特に明るいレンズのカメラではありません。
51Sは予算オーバーなので、32S辺りを検討されては?。
書込番号:13963769
1点

こんにちは。
>・室内での写りが明るくて綺麗
>・出来れば夜景が綺麗に撮れる
この機種は暗いところに強いセンサーを搭載しているので、綺麗に撮れると思います。
>・シャッタースピードが早い
今のコンデジは、よほど安価なものでない限り、体感できるシャッタースピードは変わらないと思います。一昔のカメラと比べたら速くなりました。
>・予算は出来れば2万以内出しても2万5千で
IXY 600F が価格的にも機能的にも、高倍率でありながら小さく携帯しやすい面からもバランスのいい機種だと思います。
ただ夜景や室内では同じキヤノンの31Sのほうがより綺麗に撮れると思います。(レンズが明るいため)
ただタッチパネル操作になり、600Fよりも少し大きく感じると思います。
http://kakaku.com/item/K0000271937/
書込番号:13966405
0点

すいません。訂正です。
31S → 32S
31Sはもう在庫がないかもしれません。
ほぼ同等の32Sの間違いでした。
書込番号:13966890
0点

みなさん色々ありがとうございます★
投稿後も色々みていたのですが32S安いですね!!候補になりました!
色々見てたのですが参考までに NikonのP500はどうなんですかね?32Sの方がいいですか?
書込番号:13966913
0点

屋外(特に運動会など)ならP500がいいです。
室内主体ならレンズも暗めですし、36倍ものズームは使い道がありません。
32Sと比べるならニコンならP300ですが、在庫が無くなって価格が高止まりしています。(一時は21000以下だった)
書込番号:13967240
0点

P500って結構大きく重いですよ。
「ネオ一眼」と呼ばれています。(今でも呼ばれてるのかな?)
普段持ち歩くには不便だと思います。また使用する毎にレンズキャップを外さなければなりません。
書込番号:13967278
0点

お子さんを撮影するとのことですが今のカメラでピント合わせが遅くて困るということはないのでしょうか?
キヤノンのコンデジは最近のコンデジの中ではAFが相当に遅いので
一度どこかで触ってみたほうがいいと思いますよ。
いくらきれいに撮れる機能があってもピントが合わなきゃ全部失敗写真ですからね・・・
ちなみにP500は高倍率ズーム機になるので片手撮りしにくいし持ち運びに結構困りますよ。
私は子供を撮るカメラとして色々検討し少し前にフジのF600EXRを買いましたが
決め手はAFの速さと顔認識の精度の高さ、オートだけでもきれいに撮れる、
フラッシュ精度が高くて自然に撮れる点でした。
価格も2万きってますしコストパフォーマンスもいいので一度検討されてはどうかと思います。
書込番号:13968087
1点



デジカメの買い換えを考えています。
個人的にはPanasonicかCanonがよいかと思っています。
PanasonicならルミックスのFX77、CanonならIXY32を勧められました。
どちらも良さそうなのなので踏ん切りがつきません…Canonだと他にIXY600も気になります。
その3つですとやはりカメラメーカーとしてCanonがいいのでしょうか?Canonでも32と600だとなにが違うのでしょうか?カメラド素人なので全くわかりません。
自分の中で選ぶ基準としてはまず、画質がいいことです。人をきれいにとりたいです。あとは手ぶれ補正があればいいかなと…
以上あげた3点以外にもオススメがありましたら教えて下さい!お願いします!
0点

こんにちは
IXY32SはレンズがF2.0とかなり明るいレンズを搭載していますね。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/ixy/32s/feature-lens.html
キャノンでしたら、PowerShot S100も良いですね。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/s100/index.html
ただ、ルミックスでも特に問題はないとは思います。
書込番号:13963094
0点

メーカー的にはどちらも安心できると思います。
昼間や風景等明るいところを撮る場合は、FX77のほうが若干いいと思います。(そんなに気にならないかも)
室内や夜景等暗い所で撮る場合は、FX77よりIXY32Sや600Fのほうが綺麗に撮れます。これは、レンズから入ってくる光を受け取るセンサーの種類がFX77(CCD)とIXY32Sや600F(裏面照射CMOS)とで違うからです。
32と600の違いは、レンズの明るさです。レンズが明るいほど、暗いところでも光の情報をたくさん得られるため、画質が良くなります。
ISOというのをご存知でしょうか? ISOは数字が低いほど画質が良く、数字が高くなるほどノイズが入って画像が荒れてきます。
例えば、昼間ならISOは100や200ですが、室内や夜景だと800、1600くらい上がります。つまり室内や夜景はISOが高いから画質が荒れ、綺麗に見えません。
同じ暗さの条件で32と600で撮り比べると、レンズが明るい分32のほうが600よりISOの値が低くなり、画質が良くなります。
ごちゃごちゃ書いてしまい申し訳ありませんが、32と600の違いは、画質の面からいえばレンズの差だと思います。またズーム倍率も違います。
個人的には600Fは価格、性能、機能ともバランスがとれていていい機種だと思いますよ。
具体的には、同じ暗さの条件で、
書込番号:13966507
2点

>具体的には、同じ暗さの条件で、
すいません。最後の一行タイプミスです。この一行は無視して下さい。
書込番号:13966514
0点



こちらの機種(パープル)を購入検討しています。
大体シルバーは在庫はあるのですが、パープルは在庫があまり有りませんね。
タイの洪水の影響だそうですが、このまま品不足が悪化していくのでしょうか?
0点

パープルが欲しいなら見つけた時が買い時だと思います。
メーカーの考えは分かりませんから、後悔しない様にして下さい。
書込番号:13933680
0点

キヤノンにタイ工場はなかった気がしますが、部品が不足しているのかも知れませんね?
でもパープルだけ不足しているのなら、部品不足とは別の問題かも?
書込番号:13933794
0点

部品は分かりませんが、キヤノンのタイ工場で一番影響大だったのはプリンタだったと思います。
書込番号:13933963
0点

本日、ヤマダ電機(P在庫0)・Ks電気(P在庫1・\22,800)を巡り、最安価格だったキタムラにて\17,000(下取り\500)でパープルを購入しました。
在庫数はS2個・P1個で他(G・B)は入荷待ちでした。
来年の子供のお遊戯会で使用を考えて年明け購入を考えていましたが、在庫不足・価格上昇を考慮して購入に踏み切りました。
欲しい色が買えた事に少し安堵です。
書込番号:13935847
1点



ヤマダ電機で19000円、ポイント15%、SDCard4G×2でした。Canonのキャンペーン最終日とのことでがんばってもらいました(笑)
SONYのWX30と悩みましたが、ほぼ機能は同じですし、動画はSONYの方がブルーレイにもcopyできるけどあまり動画は使わないかなと考え、最後はパープルの色に引かれてこの製品を買いました!
書込番号:13912888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000274428.K0000290074
ご購入おめでとうございます。
タッチパネルが不要なら、より望遠もできるIXY600Fのほうがいいかもしれませんね?
書込番号:13912962
1点

ヤマダでポイント無し 16800円でした。
安かったのか、ちょっとわからないのですが、クリスマスプレゼント用に購入しました。
書込番号:13929075
1点



本日、私の恩師の方にプレゼントとしてIXY600Fを検討しに家電量販店に行ってきました。
そこで、Canon販売の方に声をかけられて話をしていたら、ちょっと驚愕の情報を手に入れました!
その内容は・・・
「早くて来年4月頃にDIGIC5を搭載した600Fの後継機が販売されるかもしれない。」と言われました。
いや〜、これはちょっと驚きました。まだDIGIC5のスゴさをあまり理解していませんが、4とは大幅に性能が向上しているという話を聞いているのでどうなる事やら・・・。
「暫くはPowerShot系は5を搭載して、IXY系は4を搭載して差別化などするのかな」とS100が登場した時に考えていましたが、まさか意外と早くDIGIC5を搭載したIXYに会えそうな気がしてちょっと期待しています。
2点

>「早くて来年4月頃にDIGIC5を搭載した600Fの後継機が販売されるかもしれない。」
既に他の製品に搭載されて製品化している以上、他機種にも展開するのは自然な
流れではないでしょうか。
いつまでも古い世代にリソースを裂くのは無駄ですし。
書込番号:13911814
1点

キヤノン機の多くは1年周期で、機種によって2月ごろと9月ごろの2期に分けて、発売されています。
当然、次の新機種には「DIGIC5」を搭載してくると思います。
コンデジ廉価機からデジタル一眼まで、共通の「DIGIC」を搭載すると言うのがキヤノンの特徴だと思います。
なので勝手な憶測&過去の発売日から考えると、4月と言わずに2月頃かも知れません。(「4月」というのが量販店販売員でなくキヤノン販売員の情報という事で信憑性がありそうですが)
また、差別化という点では、過去の事例では、PowerShotの廉価機にこそ「DIGIC4」が据え置かれる可能性もありそうです。
私は410F購入後により魅力的な600Fが発売されてしまいちょっと羨ましく思いましたが、DIGICが5でなく4のままであったのがせめてもの救い?でした。(笑)
「DIGIC5を搭載したIXY」・・・楽しみですね。
書込番号:13912192
1点

返信ありがとうございます。
ナイトハルト・ミュラーさん
そうですね。ニコンでも新型映像エンジンを搭載した製品が販売されているので、キャノンも出し惜しみをしてられない状況ですね。
豆ロケット2さん
販売時期に関して、私もちょっと違和感があります。ご指摘の通りにキャノンは2月・9月のモデルチェンジが定例だと考えていました。それに、4月では春からの新規客の購入に間に合いませんよね。もしかすると、4月ではなくて2・3月頃に販売されるかもしれませんね。
>「DIGIC5を搭載したIXY」・・・楽しみですね。
はい、私も大いに楽しみ待っています。S100とまでは高性能ではないのは明らかですが、IXYらしい性能の上でどのような魅力を持っているのか楽しみです。
書込番号:13916001
1点



コンデジ落下故障のため、買い替えを検討中です。
IXY 600FとニコンCOOLPIX S8200 を検討しております。
どちらがおすすめですか?
使用は
・フィギュア撮影(暗くても撮れるほうがいいです)
・家族撮影
です。素人ですのでよろしくお願いします。
0点

>どちらがおすすめですか?
価格や仕様など、だいぶ違いますが…。
望遠をよく使うなら、ニコンを、それほどでも無いなら、よりコンパクトなIXYで良いのでは?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281159.K0000297689
>・フィギュア撮影(暗くても撮れるほうがいいです)
静物の撮影では、三脚に乗せ、ISO感度は低くし、セルフタイマー併用で撮りましょう。
カメラにお金を掛けるより、照明を工夫した方が良いと思います。
広角側で、近づいて撮るより、望遠側で、離れて撮った方が背景がボケて良いカモ?
書込番号:13910402
0点

|
薄暗い室内をよく再現してくれていると思います |
マクロも使い勝手がいいです♪ |
サンプルにパシャっと撮ってみただけですが、そこそこにキレイ! |
屋外も自然な発色 |
つい先日S8200を購入して後悔し、600Fに買い換えました。
カメラの性能に求めるものは人によって違うと思いますので、参考になるかどうかはわかりませんが。
S8200はコンデジと呼ぶには相当かさばるので、600Fのコンパクトさとは比較になりません。
あと、フィギュアなどの制止物を撮影する際に必須のセルフタイマーですが、S8200は撮影ごとに(一回シャッターを切るごとに)解除されてしまいます。
その点、キヤノン製の600Fはカスタム設定までできて、1秒から自由にタイマー設定が可能ですし、電源を切るまでは設定は保存されていますので連続した撮影には便利だと思います。
自分も比較的暗い室内でペットの撮影をよく行いますが、毛並みまできれいに撮影してくれるのが600Fです。
S8200のストロボの設定も使いにくかったです!
S8200は3日間ほど手元に置いただけで売却しました。
動画は600Fでズームのテストに撮ったものです。
書込番号:13910732
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





