
このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2011年10月31日 00:55 |
![]() |
0 | 4 | 2011年10月30日 20:47 |
![]() |
4 | 12 | 2011年10月29日 21:02 |
![]() |
4 | 6 | 2011年10月28日 11:25 |
![]() |
1 | 0 | 2011年10月28日 09:51 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2011年10月25日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


週末持ちだして適当に全部カメラ任せ(AUTO)で撮影しました。
2枚目は右手にたこ焼きを持ち、左手で上向き、ズームでシャッターを切るというありえん方法で手ぶれ補正のチェック(?)。ぶれぶれではありますが、頑張っている方かと。
発色も良いとおもいます。
ただ、AUTOだとCANON全体の特性としてISOを高めに持っていく傾向にあります。ケースによっては等倍にした時のザラザラ感、塗り絵感はやはりCMOS独特のものが出てきますので、とにかくノイズを減らしたい場合はプログラムAEで指定してやるほうがいいと思いました。
3点

テスト撮影お疲れ様でした。参考になりました。
書込番号:13700099
1点

>じじかめさん
ありがとうございます。ま、本当に身重の妻と散歩がてらだったのでまったく参考になるものではありませんが。。。
ただ、今回PCに落とし、等倍で表示して思ったことがあります。
それは、レビューに書いた『IXY 700』から『乗り換え』る事により、IXY 700を失ってはいけない、ということ。
1/1.8型CCDで710万画素は、等倍時のノイズに凄く違いが出ました。ISOで無理できない分、ということもあるでしょうが、、、こいつがメインになろうとも、IXY 700は大切にとっておくべきだと思いました。
書込番号:13700767
0点

410Fユーザーですが、600Fにも興味を持ってる者です。
参考になりました。
多分、基本的なプログラムは同じだと思いますので・・・・
>とにかくノイズを減らしたい場合はプログラムAEで指定してやるほうがいいと思いました。
AUTOでISOが高めになるのは、AUTOで強制的に働いてしまう「i-コントラスト」の影響が大きいようです。
なのでプログラムAEでも「i-コントラスト」をONにしているとISOは高めになりそうです。
私は1/1.8型CCD機は使った事がありませんが、1/2.3〜1/2.5型CCDのキヤノン機は数台を使ってきました。
低感度での描写はCCDの方が「良い筈だ」と思い込んでましたが、先日、同じ被写体を撮ったIXY920ISの画像(撮影日時は違います)と見比べてみたら、以外にも410Fの方が僅かに細かく描写してました。
IXY920ISを手放したのは早計だったかなぁとも思ってますが・・・・
余談
レビューの『パープル』のくだり、非常に共感する部分がありました。(笑)
妻の意見には逆らえ・・・な・い・・・
書込番号:13700967
1点

>豆ロケット2さん
そうなんです。そうなんですが・・・プログラムAEでISO100指定してやっても、等倍でIXY 700の解像が勝っているように見えるケースがあったりします。添付はISO100指定ですが、等倍にすると若干塗り絵感があったりします。(圧縮されると全くわかりませんが)
もちろん本機に対する不満、と言える程ではありません。それを補って余りある機能を持ち合わせていますし。等倍にしての話なので、そもそも画素数が倍近く違う両機を比較することもずれているのかもしれません。
CCD機とCMOS機、コンパクト機でも甲乙付け難い時代になったのは事実のようです。
色の件、同調していただきありがとうございます(笑)でも、皆が楽しく使えることも、家族用デジカメとして重要なポイントかも知れません。気に入ってもらえれば、私がいないとき、妻が気に入っていれば、これ以上ないベストショットを撮ってくれる可能性も高くなるのですから。
書込番号:13701504
0点



この機種の購入を検討しているものです。
現像に出してプリントされた方がいらっしゃればキレイに映るのかどうか教えて
頂けないでしょうか?
現在EXILIMのZ3000を使用していて、現像に出した時の画像の粗さにびっくりしまして、
買い替えを考えています。
0点

プリントは、L版サイズの印刷でしょうか?
必要な画素数は、200万画素くらいです。
EXILIMのZ3000は、画素数が多すぎて画質が悪くなった可能性があります。
IXY 600Fは、1210万画素ですので画質は多少良いと思います。
カメラの画質は、価格と言っても良く高画質を望むなら出費がかさみます。
FUJIFILM X10など、お薦めです。
書込番号:13689983
0点

そうなんですね〜画素が高いほど綺麗なんだと思ってました。
普段はアルバムサイズにしかプリントしないので画素はそんなに必要ないんですね。
教えていただきありがとうございます。
書込番号:13693057
0点

私もL判ならMAXでも400万画素で十分と聞いたことがあります。
ただ、今お持ちの機種で画素数を下げられても、『やっぱり画像が荒い』と感じられる可能性があります。(もし違い、撮影画素数を下げて美しくプリントできるようになっているようであればすみません)
1画素あたりの大きさ、これが画質に大きく影響するのです。ガラスの目 さんがおっしゃっている通り、今お持ちのZ3000が、1/2.3インチの小さなCCDでありながら1600万画素を詰め込んでいるため、各画素の受光量に無理が生じている可能性があります。撮影画素数を下げても、1画素あたりのサイズは変わらないハズなので、設定で良好になる可能性が少ないかもしれません。
現在の高性能デジカメの主流は『大きな画像素子で低い画素数』、のようです。
本機種をオススメするわけではありません。ただ、もし買い替えを検討されるなら、そのあたりも考えつつ店員さんとご相談の上決められてはいかがでしょうか。
(あと、私は個人的に『餅は餅屋、カメラ屋はカメラ屋(orフイルム屋)』だと思っています(笑)。10年以上前初めてデジカメを購入する際、カメラ売り場の店員さんが教えてくれた、個人的な名言です。それを守って、印刷で不満をいだいたことはありません)
書込番号:13699449
0点

ご回答ありがとうございます。
私も先日カメラのキタムラに行きZ3000の事を聞いてきました。
やはり「良くなってきてはいますがカメラメーカーではないので・・・」との回答でした。
大きいサイズでプリントすれば多少問題は軽減されるのでしょうが、
やはりアルバムとして残して置くので、そう言った意味では買い換えた方がいいのかもしれませんね。
質問のおかげで知らなかったことも知れました。
お二人ともアドバイスありがとうございました。
書込番号:13700134
0点



IXY501Sを暫く使用後、手持ち夜景に強いとのことで、Cyber-shot-WX10に買い換えました。
(この際も実はIXY32Sと迷ったのですが、WX10の軽さに惹かれてしまいました。)
確かに手持ちでの夜景はそれなりにきれいに撮れるのですが、昼間、暗所を問わず室内での人物や料理の写真が、まったくきれいに撮れません。
オート、マニュアルともに、被写体に影が出来て黒く写ってしまう状態です。
私のスキルの問題もあるのでしょうが、IXY510Sは同じ条件下で撮っても、きれいに撮れました。
また、WX10で撮影すると、、IXY510ISではほとんど気にならなかった、両端のゆがみがかなり酷く、買ったばかりですがWX10は手持ち夜景専用にして、IXYに買い換えようと考えています。
600Fを購入しようと、店頭で実機を見て試し撮りしてきたのですが、32Sと比べたところ、32Sの方が明るいレンズのためか、明るくきれいに撮れるので迷ってしまいました。
室内で人物、料理をきれいに撮れて、なおかつ両端のゆがみが少ないのはどちらでしょうか?
また、私のような素人でも使えるお勧めはありますでしょうか?
知識の豊富な皆様方よりご教示いただけましたらば幸いです。よろしくお願い致します。
0点

買い替えより先に、WX10の方でうまく取れなかった画像を添付して質問してみてはいかがでしょうか?
設定の問題である可能性もありますので、もしかしたら改善策が見つかるかもしれません。
書込番号:13648243
0点

maybex様
早速のご返信とアドバイスありがとうございます。
(うまく撮れなかった写真は人物の顔が写っているので、プライバシーを配慮して添付できませんでした。)
設定の問題もあるかもしれないとのご指摘、ありがとうございます。
考えていませんでした。設定も確認してみますね。
ありがとうございます。
書込番号:13648254
0点

>オート、マニュアルともに、被写体に影が出来て黒く写ってしまう状態です。
どんな「影」なのでしょうか?
照明をカメラが遮ってしまって被写体が影になっているなら、撮影方法の問題なのでカメラを替えても改善しません。(でも510ISでは撮れてるそうなので、コレではないのかな?)
フラッシュ撮影で、その光をレンズ鏡胴にさえぎられて画像の一部(WX10の横写真なら左下)が影になっているなら、カメラを替えれば改善する事もありますし、WX10でも方法によっては改善するかも知れません。(少しズームするとか、遠めに撮ってトリミングするとか)
全体が暗めに写ってしまうなら、露出補正で明るく調整してやるとか、ホワイトバランスの調整でもイメージが変わるかも知れません。
WX10の歪みは大きく分けて2種類あります。
1つ目は、広角レンズの特徴で樽型歪みといって水平垂直が外側に膨らんだ曲線になって写る現象がありますが、WX10はこの歪みを強めに補正していて水平垂直はキレイな直線に写りますが、四隅方向へ伸ばすような補正なので四隅に人物などが写ると四隅方向へ引っ張られたように歪んで写ります。
2つ目は、カメラが少しでも上を向いていたり下を向いていたりすると、垂直線(柱とか)が中央に向かって(または外側に)斜めに傾いたように写ってしまう現象です。
これは広角レンズの特性なので、同じ広角24mmの32Sでも似たような感じだと思いますが、WX10は1つ目の補正と合わさって、もしかしたら特に強調されてしまっているかも知れません。
600Fや510ISは広角28mmなので、WX10や32Sよりは目立ちにくいと思います。
これらはWX10や32Sでも少しズームすれば軽減されますが、ズームするとレンズは暗くなってしまうのでF2.4やF2.0といった優位性は少なくなってしまいます。
文章を読む限りでは広角24oもの広い画角は不要に思えますが如何でしょうか?
暗所に有利な明るいレンズと優れた高感度画質、広角28o程度のカメラだと、キヤノンS95やオリンパスXZ-1などがありますが、やや高額になります。
型落ちですがIXY30Sもあります。
ただ、これらで問題なく解決するかどうかは存じません。(撮影方法や環境に大きく左右されるので)
書込番号:13648359
0点

豆ロケット2さま
詳細なご説明、ありがとうございます。
露出補正、ホワイトバランスの調整ですね。試してみます。
スキルも知識もないので、基本的にオート頼りなのですが、やはりきれいに撮るには自分で露出やホワイトバランスの調整をする必要があるのでしょうね。
ゆがみに関しては、まさにご指摘の通り「四隅に人物などが写ると四隅方向へ引っ張られたように歪んで写る」という状態でした。
S95は良さそうなのですが、このようにオート機能でも下手な写真しか撮れないド素人なので、使いこなせないと思い、気が引けてしまいます。
いろいろと奥が深く、難しいですね…
勉強になりました。ありがとうございます。
もう一度、よく自分でも研究してみます。
書込番号:13648416
0点

>S95は良さそうなのですが、このようにオート機能でも下手な写真しか撮れないド素人なので、使いこなせないと思い、気が引けてしまいます
同じようにおっしゃる他の方にもお伝えしたのですが、S95が初心者の方には使いこなせないとは思いません。
Pモードぐらいならすぐに使えるようになります。
表示が見やすくて順番にマニュアル操作していけばいいだけなのでとても簡単だと思っています。
問題は思い通りの効果を得る為のカメラ的知識であり、これは私も勉強中ですが。
私はS90を使っていますが、室内でストレスを感じたことは皆無です。
昼間や普通の照明のある夜間なら暗いシーンのうちには入らないと思ってきました。
ですから、このようなシーンで上手く撮れないというのがじつはよく理解できないのです。(いいカメラを持ってる自慢?)^^
もしS95をご購入されたらもうこのご不満に悩まされることはなくなるでしょう。
S95は決して操作が難しくはありませんが、どちらかと言うと操作をじっくり楽しむカメラではあるでしょう。
もちろん、オート系モードでお手軽に撮ることもできますが、レスポンスは特別早いわけではないです。
オート主体でサクサク撮りたい場合はIXYシリーズの方が向いているかと思います。
書込番号:13649286
2点

gojyuunotenarai様
ご教示ありがとうございます。
知識が必要なのは承知なのですが、なかなかカメラの勉強に割く時間がないので、オートで簡単に撮れるものに頼ってしまっています。
時間的な余裕が出来れば、もう少し勉強してS95も視野に入れてみますね。
ありがとうございます。
書込番号:13652480
0点

Moon dewさん、こんにちは^^;
おっしゃりたいことは、十分にわかります。
なぜなら自分も同じ経験をしましたから。
自分もCyber-shot-WX10持っています。
そしてIXY510、30S、31S持っています。
ついでにS95も持っています・・・
自慢ではありません、ただのデジカメ好きです(笑
Cyber-shot-WX10の歪みは酷いですよね、暗めに映るのもわかります。
歪みはこんな感じhttp://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035250
ただ、このカメラはAVCHD動画が撮影出来て便利なんですよね〜
あと自分の経験からすると、canonの4段分の手ブレ補正より手ブレ補正が良く効きます。
IXYが段分なら、WX10は5.5段分くらい効いている感じがします。
結果からするとIXYに買い換えた方がいいと思います。
が、31Sor32Sは同じように歪みますのでおすすめしません。
WX10よりは多少抑えられていますが、どんぐりの背比べていどの違いです。
現時点ならおすすめは、オートで綺麗に撮れる600Fになります。
が、個人的にはもう少し待って、DIGIC5の新機種が出たら買うのがベストだと思います。
510ISはCCDなので昼間の画像は綺麗ですが、31Sや32Sや600FはCMOSなので
昼間の画像は多少劣る感じです。
S95は・・・です、オートで綺麗に撮れますが機能を使いこなせないともったいないかも?
それと、フラッシュはポップアップ式で左から、ニュルっと出てきますので
落下に注意と見た目的に微妙ですよ。
オート撮影時に、キャッチAFという機能が付いていますがそれはすごく便利です。
いろいろ書きましたが、広角24mmは人物撮影にはあまり向いていません。
やはり広角28mmスタートの600Fが無難ですね。
書込番号:13654516
1点

あ、ちなみに31Sの歪みを、補正前と補正後の比較画像です。
画像の右隅のポールの倒れ具合や、左隅のドコモn倒れ具合を見てください。
そこに人物が入ると・・・WX-10と大差はありませんよ。
書込番号:13654543
0点

HANOI ROCKSさま
こんにちは。
WX10で、同じような体験をなさった方がいらして、ちょっと安心(?)致しました。
貴重なご意見、アドバイスをありがとうございます。
また、画像も添付下さり、ありがとうございます。
確かに、手ブレ補正に関してはWX10は良いように思いました。
ただ、本当にゆがみの酷さが目立つことと、暗く写ってしまうものが多すぎて残念ですね。
510ISの昼間の画像がきれいなのは、やはりCCDだからなのですね。
WX10は人物を含まない夜景専用として、昼間に人物や室内の画像に大変満足しているCanonにしようと思います。
【広角28mm、なるべくCCD、なるべく明るいようにF値2.0〜」と探していると、S95があり、評判もとても良いので、正直、少々気持ちが傾きかけてはおります。
最初、広角も28mmで、オート機能も充実していそうな600Fに惹かれ、購入するつもりだったのですが、F値3.0が気になり、「これもまた暗く写ってしまうのでは?だったらS95なのかしら?」と、素人の私はここでまた悩み出してしまったのでした。
そもそもスキルも知識もないのに、きれいに撮ろうというのが間違っているのでしょうけど…>_<
またお店に行って、よく実機を見てみますね。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:13656782
0点

>時間的な余裕が出来れば、もう少し勉強してS95も視野に入れてみますね。
どうも上手くお伝え出来ないようですね。
S95にもオートやシーンモードというお手軽な設定があります。
それらはIXYとほぼ同じものです。
プラス、マニュアル系も充実しているという事なんです。
で、Pモードぐらいなら勉強しなくても簡単に出来ますよと言いたかったのです。
そんなに敷居は高くないんですけどねえ、、、
デジタルデータなので数多く試して要らないものは消しちゃえばいいし、そうやって使っていくうちに覚えることも多いですよ。
>そもそもスキルも知識もないのに、きれいに撮ろうというのが間違っているのでしょうけど…>_<
とんでもない。
確かになんでも自分のものにするには極めていく事も必要でしょうが、たかがスナップ写真、普通の人に撮れないものを売るなって話です。
どうでしょう、こんどお店に行く時はSDカード持参で試し撮りされて見ては?
オートだけでも違いが分かると思いますよ。
分からなければ、安い方でいいではありませんか。
書込番号:13657948
0点

gojyuunotenarai様
アドバイスありがとうございます。
私のインプレッションでは、あの黒一色の見かけから、"プロ仕様"と思っておりました為、S95は対象外だったので、仕様についても知らなかったのです、昨日、仕様や機能を調べてみてみましたところ、おっしゃるように、オートもシーンモードもあることを知りました。
また、マニュアルをチラッと見たところ、PもMも、以前のIXYと同じですし、WX10やその他に使っていたカメラでも適当に使用していたので、これならS95でも大丈夫かも?!と感じました。
近々、実機を見て試し撮りしてまいります。
ありがとうございます。
書込番号:13658727
1点

皆様
皆様方の貴重なご意見を参考に、今度こそ後悔しないコンデジを!と思い、PowerShotS95を購入することに致しました。
ご丁寧なアドバイス、ご説明、本当にありがとうございました。
書込番号:13695398
0点



初めての書き込みです。初心者ですが皆さん宜しくお願いします。
現在ソニーのWX1を使用していますがやはり昼間の画質に満足できなくて買い替えを検討しています。WX10、P300、S95、30S、410F等検討していたのですが、レンズの明るさはちょっと残念ですが、デザインは好みで画質が非常に良いという噂(?)の600Fが最近は特に気になっています。
しかし、ネットで探してもあまりサンプルとなる画像は見当たりません。こちらのサイトのレビューやクチコミでもアップされている画像は多くないです。
それで、もし宜しければですが、実際のユーザー様の撮影した画像をアップしていただけないでしょうか?。P300にはそのような作例スレが立ち上がっていて沢山の画像がアップされており非常に参考になりました。発売直後でもありますし600Fの購入を検討している他の方にも非常に助かると思います。
可能であれば、で結構です。お手数ですがよろしくお願いします。
0点

サンプルになるか、わかりませんが撮影してみました。
オートで適当に撮った写真ですけど・・。
どんな写真がサンプルになるのかわからないのですが
ズームがきれいだなぁと、600Fを使って思ったので
ズームの比較写真にしてみましたけど・・どうでしょうか?
書込番号:13680479
2点

作例が続々と上がってきていますね。
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+IXY+DIGITAL+600
ユーザーの増え方が、すごい勢いだ。
画質をチェックするなら、加工されていないデータが良いですね。
4travel の画像も、この前の大規模メンテナンスでことごとく画質がわからないようになってしまいました。
現在のところフォト蔵が最適。
小さな画像をクリック⇒画像をクリック⇒「この写真をダウンロードする 」をクリック//「元画像」をクリック
WX5の作例スレも、P3ooの作例スレも素晴らしいけど、所詮は縮小加工された画像。
見事なのはカメラではなくて、撮影者のウデの方。
書込番号:13688313
1点

S95 ユーザーです。作例を改めて観察してみました。
色味や陰影の表現など、もしかしたら、S95 のオートよりも良いかもしれません。
たまに「ペッタリしている」と言われる感じが、だいぶ改善しています。
DGIC4 の集大成と言えるかもしれません。
書込番号:13688684
0点

konno3さ〜ん、リンク先は「IXY600F」ではなく、「IXY DIGITAL 600」ですね〜。
600Fはこっちのようです。
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+IXY+600F
書込番号:13688718
1点

皆さんありがとうございます。
いぬやなぎさん
サンプル画像ありがとうございます。十分に参考になります。
当たり前ですけどwx1に比べると同じCMOSでも十分綺麗な感じですね。
8倍ズームもすごい。デジタルズームだとちょっと粗が見えるようですが・・・
konno3さん
フォト蔵って初めて知りました。ありがとうございます。
こちらも色々と覗いてみます。役に立ちそうです。
作成スレは撮影者の腕によるところが大きいのですね・・・
なかなか綺麗な画像ばかりだったので、特にP300なんかすごく印象が良かったのでちょっと残念。
私は静止画メインの用途なので突き詰めていくとキャノンかなあ、と思ってはいるのですが
持ち運びに不便じゃない大きさという条件(自転車ツーリング等)がつくので選択肢がかなり少なくて大変です。
今のところ、600F、410F、S95の3機種の中からかなあ、というところです。
豆ロケット2さん
訂正ありがとうございます。
確かに名前が似すぎてるので、言われるまで私も気づきませんでした。
フォト蔵覗いてみましたが、お子さんの写真が多くてびっくり!
お母さんカメラウーマンのユーザーが多いのでしょうね。
大きさも手ごろだしデザインもピカ一(私の中でですかw)ですし。
皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:13688906
0点

豆ロケット2さん、指摘ありがとうございます。
なんか変だとは思っていたのですが、見ていたのは 1/1.8 CCD 機でした。どうりですごいわけだ。
書込番号:13688948
0点





こんばんは。
来月に海外旅行に行くので、久しぶりにデジカメを新しくしたいと思っています。
「軽くて、コンパクトな物」が希望条件です
昨日、地元の大型電気店で聞いたところ、キャノンのIXY600Fか富士フィルムのFine PixZ950を薦められました。
今までは、パナソニックのLUMIX DMC-TZ7を使っていました。
まだまだ現役で使えるカメラだと思うのですが、旅行用には少し重いかなと思い新しいのを探しています。
私はカメラはど素人で、難しい機能もほとんど使いこなせていない人間です。
多分、新しいのを買ってもオート撮影がメインになると思います。
後、今までの経験から旅行に行っても動画を撮ることはほとんどありません。
皆さんの口コミなどを拝見して考えてみたのですが、色々と沢山種類があって迷ってしまい、ちょっと頭がパニック状態です。
どうか、オススメのカメラを教えてください。よろしくお願いします。
0点

今までTZ7でしたら同じ絵作りのLumix FX77はいかが。
廉価で、好き嫌いがありますがタッチパネル搭載。広角24mmスタートで風景・街並み向き。
http://kakaku.com/item/K0000221472/
書込番号:13674070
0点

>「軽くて、コンパクトな物」が希望条件です
この条件に600Fはぴったりではないでしょうか。
画質もまずまずですし、ズームも8倍程度がほどほどで使いやすいと思います。
一つの懸念点はバッテリーの持ちですね(カタログ値で210枚)。
1日にそんなに撮らなければ問題ないことですが、
200枚以上撮りそうでしたら予備バッテリーも準備した方が良いですね。
書込番号:13674133
0点

今まで換算25mmスタートの12倍だったんですよね。。。とすると、キヤノンの場合むしろIXY 51Sのが倍率的には近い。。。のですが、店頭で見たところ、『薄いが割りとでかい』のです。高いし。それと『屈曲沈胴プリズム退避鏡筒』とやらが曲者で、レンズの一部をOFF時横に逃がして収める方式のため(そのため遅い)、スイッチオンからワンテンポ遅らされます。600Fと比べてもそうですので、立ち上がりの早い(と言われる)LUMIXからだとイラッとするかも。。。レンズの方式は単純に越したことはありません。そういう意味ではZ950もあまり好まないです。ま、このへんはあくまでも個人の好みです。今の技術はすごいですし、富士フイルムの絵作りには定評がありますから。
前置きが長くなりましたが、今回妻は、LUMIX(FX07)から本機に乗り換えました。少し使った感想は、『すごく簡単』です。他機種からの乗り換え時の親和性も非常に高いかと。
だってサイドのスイッチをAUTOに入れておくだけで良いのですから。で、みなさんおっしゃる通り画質も悪くなく、換算28mmからの8倍ズームは使い勝手が良い。25mmからだと少し狭く感じるかもしれませんが、それは実機を触って確かめていただくのが一番かと。
動画の記録方式や機能はLUMIXやサイバーショットに譲るでしょうが、動画はそもそも気にされないとのこと。
であれば、薄さ、手軽さ、画質の良さから、私も(購入したからには)600Fをお勧めします。あ、タッチパネルが良いのであれば、本機は除外されます。でも、タイトなジーンズのポケットに入れても目立たず、いざというときサッと取り出して余計な設定抜きにシャッターを切るだけ。これほど旅行向きなカメラもないかと思います。広角側が欲しくてズームは諦めるのであれば、410Fも安くなってますね。
あと、デジイチが欲しいさんの仰るとおり、カタログ値210枚は、場合によっては予備を必要とするでしょう。今回同時に購入したSDカードは8GB(多分現時点でコンデジ向けでは一番コストパフォーマンスに優れます)。これで最高画質で撮れる枚数が・・・2471枚。。。たくさん取りたいなら、予備バッテリーが(純正、サードパーティに関わらず)必須でしょう。
たくさんの方の意見をご参考に!
書込番号:13674599
2点

600Fは、お勧めですねえ。
他、キャノンのS95なんかも、コンパクトで、活動的に使えると思いますが。
(オートでは、物足りないという向きもあるようですので、興味をもたれましたら、実機で確認を)
書込番号:13674876
0点

広角側が28mm相当でよければ、IXY600Fでいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000017813.K0000290075
書込番号:13675752
0点

皆さん、色々とありがとうございます。
ご意見を読ませていただくと、600Fはオススメみたいですね。
パソコンに画像を取り込む関係上、同じパナのLUMIXの方が良いかなとも思うのですが、心は600Fに傾いております。
今週末にも600Fを第一候補にした上で、店頭で現物を触って決定したいと思います。
本当に助かりました。ありがとうございます。
書込番号:13678581
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





