
このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2012年11月25日 00:51 |
![]() |
0 | 2 | 2012年11月7日 22:58 |
![]() |
3 | 4 | 2012年10月29日 23:30 |
![]() |
2 | 5 | 2012年10月10日 18:33 |
![]() |
6 | 18 | 2012年9月29日 01:38 |
![]() |
0 | 0 | 2012年9月28日 11:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ボタン周辺の前後パネルにズレがありましたので交換してもらったのですが、交換品もズレていました。念のため店舗の電源が入る展示品も確認しましたが、同じような作りでしたので、仕様だと思いますが、発売当初の価格は、そこそこするので、もう少しきっちり作って欲しいです。
書込番号:15385438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2012年年間売れ筋ランキング1位
なのが不思議?
書込番号:15385469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kingstrong001 さん,
私のIXY 600F(偶然、同色)は ボタンの段差はほとんどないのですが、
フラッシュ側のコーナー部には 添付写真のように 若干の段差があります。
私は 大量生産のプレス品である以上、手に引っかかるレベルでなければ
仕方ないっと あきらめています。
気になるのであれば 直接メーカーに
この製品の段差についての品質管理基準を確認すればいいと思います。
素直に 教えてくれないかもしれませんが、、、)
その数値に 納得できなければ 今後、そのメーカーを選択肢から 外すのも
一つの解決方法です。
2012年年間売れ筋ランキング1位の商品が 絶対 外観品質が優れているとは限らないようですね
書込番号:15385906
2点

回答ありがとうございます。
肉眼で気づかない程度のズレや隙間は仕方ないのですが、明らかに分かる程度になると気になってしまいます。made in japan と記されているので、もう少し造りにも気を配って欲しいと思います。
アップしていただいた写真の画質が大変綺麗ですが、どのような機種で撮影された写真なのか、よろしければ教えていただけないでしょうか?
書込番号:15386691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり一般的なイメージがありますからね。
あぐらをかくと怖いんですが…。
書込番号:15387084
2点

私のは比較的ピッタリ合っています。シャッターから右がちょっと隙間が見えますが、取り立ててクレームするレベルではありません。底部もピタリ。過去ログにあった、バッテリー蓋が合わないということもなく。個体差があるんでしょうかねえ。
パープルのお仲間がいらっしゃって嬉しいです。
書込番号:15387409
2点

kingstrong001 さん
私のUPした写真のことでしょか?---------IXY 810ISです。
まだ使えるのですが、夜景写真がうまく取れなく、
対策として 600Fを購入しました。
正直、810のほうが、厚みはありますが、重量感もあり
(私個人としては)ボタンの操作感・質感は こちらの方が上です。
また、画像も自然でリアリティ感があり、
IXYの良いところが、残っている製品と思います。
ところで、段差や隙間の件ですが このモデルは
量産途中で 日本→中国に移管されており、
私のは 中国製です。
たぶん 初めから中国生産が決まっており、
中国生産を見込んだ(低価格用の)品質基準にて 管理していたのでしょうか?
まあ 10000円ちょっとで購入したので 割り切って使う予定です。
書込番号:15387563
2点

回答ありがとうございます。
グレード的に多少は仕方ないのでしょうね。
ixy810isは私も以前購入しましたが、使用する前に家族用になってしまい、こんなに綺麗に写るとは知りませんでした。当時、35000円位で購入した記憶があります。
書込番号:15387636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



7年間使用したS70が故障してこちらの機種に買い換えました
カタログ上では画素数と映像エンジンでIXY 600Fが圧倒的に上ですが
撮影した写真を見るとどうもイマイチな感じがします
具体的に何が悪くてS70が優れていると言うわけではありませんが.....
撮影する上でS70が優れている点は1/1.8型CCDを使用していることぐらいでしょうか?
起動速度、モニタの見やすさなど基本性能は断然600Fですが.....
S100の購入を考えましたが家族が一眼レフタイプのカメラを所有しているので
学芸会などの大事な写真は一眼レフを使用することにしています
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500210704.J0000000124
S70も持ってますが、電池がすぐになくなるのが使いにくいと思います。
書込番号:15307205
0点

こんばんは。
その1/1.8CCDが良かったんではないかな?と感じます。
機械としての性能はたいしたことない当時の機種でも、写りは良かったりしますね。
※我が家のコンデジ君たちはどれもこれも得手不得手があり、同居させています(笑)
書込番号:15309558
0点



『Consumer Reports』誌の2012年ベストプロダクツ・オブ・ジ・イヤーのサブコンパクト部門でIXY 600F(米国版PowerShotElph310HS)がニコンS100に次ぐ第2位に選ばれました。
3位はPowerShot S95。
4位は600Fと同デザインで望遠5倍の下位モデルelph110HS(日本未発売)。
5〜7位はパナソニックLUMIX DMC-3D1からFH8まで。
この部門は、「軽量」で「可搬性が良い」のが選択基準らしく、S95より高ランクなのもうなずけます。
IXY600Fはコンパクトで総合点の高いカメラといえそうですね。
Elph310HS
http://www.usa.canon.com/cusa/consumer/products/cameras/digital_cameras/powershot_elph_310_hs
Elph110HS
http://www.usa.canon.com/cusa/consumer/products/cameras/digital_cameras/powershot_elph_110_hs
0点

>この部門は、「軽量」で「可搬性が良い」のが選択基準らしく
カメラの性能のランキングと言うよりこのランキングの一番重要視した所が価格の安さだと思いますよ
書込番号:15268552
2点

『Consumer Reports』誌の評価は案外いい線ついてますね。
というのも1位と3位が私が今持ってるカメラ3個のうちの2つです。
書込番号:15269269
0点

>4位は600Fと同デザインで望遠5倍の下位モデルelph110HS(日本未発売)。
ELPH110HSは日本名IXY220Fですね。
カラーバリエーションは海外版のほうが豊富なようです。
デザインは600Fとはちょっと違います。
600Fは日本でも数ヶ月前ならデジタル系雑誌の売れ筋ランキングなどでも一位だったりしてましたね。
コンパクトなボディにそこそこ大きなズーム倍率というのが良かったのだと思います。
書込番号:15269292
1点

みなさんコメントありがとうございます。
>豆ロケット2さん
訂正ありがとうございます。シャッター周りの部品が似ているので間違えてました。
価格.comで見たら、220Fのクチコミでもお世話になっていたのですね。
このランキング、日本より1年遅れの米国市場の現状と、雑誌の選択基準が気になりつつ読みました。デジカメは、一眼レフ、ミラーレス一眼(SLR-like)、サブコンパクト、耐久・防水モデル、高倍率ズームの5部門。カメラ誌でなく一般誌なので、画質だけでもなく、商品としての質でしょうか。「年間ベスト製品」の発表ですから。
12月号にデジカメ詳細が載る予定です。
書込番号:15269745
0点



IXY 600F を購入して1か月です。
同時に、無名ブランドの安物SDカード(8GB)を購入しました。
この1か月、何のトラブルも無く、使えていたのですが、
本日 電源を入れると、
”カードに異常があります”の表示が出て、
何度 電源を入れなおしても同じでした。
とりあえず、デジカメ本体で、フォーマットをしましたが、
フォーマットもできない状態でした。
ダメ元で PCにてフォーマットをすると、
フォーマットでき、そのあと
とりあえず何もなかったように、撮影できています。
先ほどのSDカードの異常(エラー)は、なんだったの?状態です。
なんか 突発的なエラーが発生しただけなのでしょうか?
とりあえず不安で、信頼性が高い(?)と言われている東芝のSDカードを注文しました。
@600F を使用している方で 同じ症状が発生した方
Aエラーの原因、対策が分かる方
情報、ご意見を お願いします
0点

https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/6319
一般的にはSDカードをパソコンでフォーマットするのはマズイと言われているのですが・・・?
書込番号:15080140
1点

次のメディアが正常に動くことが確認でき、本体の問題でないならば
>2エラーの原因、対策が分かる方
得体の知れないメディアのエラーの原因を分析する時間がもったいないので、ケチのついたメディアは即処分します。
書込番号:15080562
0点

陽だまりの中でさん、今晩は。
>IXY 600F を購入して1か月です。同時に、無名ブランドの安物SDカード(8GB)を購入しました。この1か月、何のトラブルも無く、使えていたのですが、
本日 電源を入れると、”カードに異常があります”の表示が出て、
何度 電源を入れなおしても同じでした。
・・・このマイクロSDカードは通常抜き差しされることがありますでしょうか?
1)もし抜き差しされることがないなら、後日同様のエラーが生じる可能性がありますので、
そのカードは今後使われないほうが良いと思いますよ。
2)日ごろPC等とのデータやり取りで、抜き差しされている場合、カメラ内でSDカードスロット部で接触不良等を起こしていなかったでしょうか。
・・・マイクロSDカードは頻繁な抜き差しにトラブルを起こしやすいかもしれませんね。
ところで、一般的にはPCフォーマット(FATフォーマット)後に、カメラ内でもフォーマットするとエラーが回復することがありますよ。
エラーと言うのではないのですが、私の場合持っております20枚強のSDカードのうち、日本メーカー(名はあまり売れていません)の一枚だけですが、
あろうことか未フォーマットのカードに出くわしました。
この場合、カメラ側では全くカードを認識すらできませんでしたが、PC側で上記のフォーマット処理を行い、そののちカメラ側でフォーマットしたカードは、現在も使っております。なお、このカードですが、以後も全く不都合はでておりません。
書込番号:15080729
1点

済みません、投稿後、一つ誤記に気がつきました。
IXY600Fは、SDカードでしたね。
失礼しました。
書込番号:15080735
0点

パソコンでフォーマットした後に600Fで再度フォーマットしてみたらいかがですか?
書込番号:15186279
0点



普段写真はほぼ撮らず必要であれば携帯のカメラを使っていました。
来月海外旅行に行くので初めてのデジカメを購入したいのですがど素人でどの機種が自分の希望にあうのか分かりません。
ネットで色んなサイトを見て勉強してみたのですが、奥が深いのと専門的な事が多くて頭にはいってきません(T△T)
どなたか教えて下さい><
太陽の下の屋外と建物の中の暗い場所でも明るく、全体的にボケないのがいいです。
被写界深度が深いというのでしょうか!?
景色よりは建物の前などの近くで切れないように撮りたいです。
24mm位の広角だと歪みが目立つようなので28mm位がいいのかなと思ったのですが、24mmと28mmでは写る範囲はかなり変わりますか?
撮影した物はPCで見る(B5位?の大きさ)か、写真屋さんで普通サイズでプリントするかも知れません。
ものすごく大きくして見ない限り画素数が多すぎてもよくないのですか?
ボケないためには広角でF値が大きいのがよく、暗い場所での撮影はF値が小さい方がいいと逆の特徴のあるカメラが必要と解釈したのですがあっていますでしょうか?
候補は、
CANON IXY600F(ピンク)←デザインと色はこれが一番好きです。
CANON IXY220F(ピンク)
CANON 30S、31S、32S←タッチパネルじゃないのがいいので中古でも30Sがいいかな。
OLYMPUS XZ-1(ホワイト)
SONY DSC-RX100
です。最初は安い物で屋外と屋内で使いわけようと2つ購入も考えました。
2つでも特に邪魔にはなりませんがカバー出来るなら1つの方がもちろんいいです。
予算は出来れば3万以下でクラシック?なデザインよりかわいい方がいいです。
みなさんはどう思われますか?
お勧めなどあればぜひ教えて下さい。
よろしくお願いします。
長文と文章分かりにくくてすみません。><
0点

この中で画質は、RX100>XZ-1>その他、ですね。
お勧めもこの順番です。
F値が小さくて明るいレンズでも絞り優先モードで絞ればボケのない写真が撮れますよ。
せっかくの海外旅行なので画質のいいRX100かXZ-1がいいと思います。
書込番号:15129841
1点

どの機種を選択してもそれなりに写りますから迷いますね。
購入したら色々チェックをしてくださいな。
一回の充電で撮影できる枚数とかね。
海外で困らないようにね。
書込番号:15130363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
被写界深度が深い(背景もしっかり写る)写真がお好みでしたら、RX100はしっかり絞らないと背景がボケてしまうかもしれません。
デザインと色がお好きなIXY600F(ピンク)に決めてもいいと思いますよ。
予備バッテリーは合った方がいいかもしれませんね。
書込番号:15130383
2点

なかなか難しく、一方で楽しいお悩みですね。
ボケないためには、カメラの性能も少しは影響しますが、
基本的な撮影ノウハウ(カメラの持ち方等)が大きく影響します。
個人的には、旅行であれば 携帯性(大きさ)を重視したらいいと思いますが、
画質を重要視されるのであれば、
(大きさ・予算を無視していますが)
Nikon 1 J1等 ミラーレス1眼を考えるのも いいと思います。
画質、質感は コンデジには無い魅力があります。
是非 一度 実物をみてください。
書込番号:15130416
0点

>24mm位の広角だと歪みが目立つようなので28mm位がいいのかなと思ったのですが、24mmと28mmでは写る範囲はかなり変わりますか?
単純計算ですが24oなら28oより1.16倍広く写ります。
出来れば24mmの方が良いような気もしますが、撮影対象にもよると思います。
歪み・・・一般的には広角なほど樽型歪みと言って樽状に膨らんだように写ります。(水平垂直線が曲線になる)
しかし、ほとんどの機種はカメラ内で補正しています。(四隅方向に引っ張る)
直線は直線として写るようになりますが、四隅付近に人物などが写っていると四隅方向に引っ張られたように歪んで写りやすくなります。
機種によって歪みの量(補正量)は違います。
建物を撮るなら補正が強い方が良いと思いますし、人物メインなら多少は樽型歪みがあった方が自然に写ります。
>ものすごく大きくして見ない限り画素数が多すぎてもよくないのですか?
センサーの大きさが同じ場合、画素数が大きいほど1画素辺りの面積は小さくなります。
1画素が大きいほど画質面では有利になります。
なので、必要な画素数を満たしていれば、過度に多い画素数はあまり宜しくありません。
RX100は2000万画素でかなり多いですが、センサーも大きいので、1画素辺りの大きさは候補の中では一番大きいです。
>ボケないためには広角でF値が大きいのがよく、暗い場所での撮影はF値が小さい方がいいと逆の特徴のあるカメラが必要と解釈したのですがあっていますでしょうか?
基本的にはその解釈で良いですが、もともとセンサーサイズが小さいコンパクト機ではF値が小さくてもそれ程ボケません。
むしろボカすことの方が難しいです。
センサーが大きくF値も小さいRX100は比較的ボケやすいと思いますが、数メートル先の被写体にピントを合わせるならボケはほとんど気にならないと思います。
あるいは日中屋外なら自動でF値は大きくなりそうですし、撮影モードによっては手動で設定する事も出来ます。
F値が小さいという事は、一度に取り込める光が大きいという事です。
室内などの暗所では少ない光を時間を掛けて取り込む必要がありますが、F値が小さい方が短時間で必要な光を集める事が出来ます。
つまり速いシャッター速度で撮れるので、ブレに対して強くなります。
なので、「F値が大きい方がボケない」よりも『F値が小さい方が暗所で有利』を重視された方が良いと思います。
日常のスナップなら600Fや220Fは小さくて良いですが、せっかくの海外旅行で出来るだけ綺麗に撮りたいのであれば候補の中ならRX100だと思います。
価格がNGならXZ-1・・・・あるいはキヤノンS100も良いですよ。
IXYなら220Fと600FよりはF値が小さな32S、31S、30Sの方が良いと思います。
どこまでの画質を求めるかにもよりますが・・・・・
>写真屋さんで普通サイズでプリントするかも知れません。
暗所だと高ISO感度での撮影になると思いますが、高ISO感度になればなる程、普通サイズのプリントでも違いが出そうです。
これもやはり RX100 >>> S100 > XZ-1 >> IXY
書込番号:15130541
1点

> 24mmと28mmでは 写る範囲はかなり変わりますか?て言うより、海外旅行なら必要になって来るかも
知れませんね!
建物など、入りきれない物も出て来るかもしれないですしね!室内とか特に28mmだと入りきれないと
24mm有った方が有利ですからね!
二台持ちを、オススメしますよ!IXY F600 、32Sが良いと思いますよ!(もし一台に不具合が出た場合?)二台有ると安心ですしね!
後ニコンのP310とか、電池持ちが良いので旅行とか
にオススメですよ!形では、スレ主様の希望には
ハズレますけどね!
書込番号:15130735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん分かりやすく説明して頂きありがとうございます><
>GX1LOVEさん
明るいレンズでも絞る(F値をあげる??)とボケないのですね!
勉強になりました。
XZ-1は口こみで太陽の下が弱い?ような事が書いてあった気がしたので候補の一番下位でした。
そうですよね!せっかくなので少し奮発してでも画質がいい方がいいですよね。
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
ありがとうございます。
念のため予備のバッテリーを1つは必ず購入しようと思っています。
>たっぴょんさん
グレードが上がれば設定?の幅が広がるので難しいのですね><
絞るのは素人でも撮影の都度簡単に操作出来るのでしょうか?
>陽だまりの中でさん
素人すぎる質問でお恥ずかしいです;;
きっと私の知識がないから余計に迷うのですね><
携帯性は重要ですよね!
すごくいい画質でとれるカメラでもきっとうまく扱えないと思うので、そこそこの画質で構いません。
ミラーレスというのは一眼レフと呼ばれるのとは違うものですか?
>豆ロケット2さん
とても丁寧に説明して頂き本当にありがとうござます。
1.16倍って聞いてもピンとこないですが^^;近くて切れないようにとるには24mmのがよさそうですね。
撮影対象はイタリアに行くので、例えばベネチアでゴンドラとかコロッセオ、トレビの泉、真実の口など有名どころです。室内というのは美術館の中(撮影禁止の所も多いようですが)や礼拝堂の中、あと青の洞窟などです。人物メインは少ないです。
24mmでも人物が真ん中に立って建物全体を撮るとかだと人物の歪みはそこまでないのでしょうか?
センサーというのは1/1.7とか1/2.3って書いてるものですか?
画素数についてとても分かりやすかったです。
私は室内でも撮りたいのでF値重視のがいいんですね!
もちろん出来るだけきれいにとりたいです;;
予算も頑張ればRX100も買えなくはないんですけど、正面からの画像しか見てなくて書き込み後に色々見ていたら候補の下2つはレンズの部分のでっぱりもあるし結構大きいんですね。
OLYMPUSのE-PM1とNikonのJ1あたりのデザインならなんとかいけるかなーと思ったのですが、横からの写真をみるとかなりごついです><
値段的にもS100も候補にいれようと思ったのですが、デザインがあまり好みじゃないんです。
種類分けがよくわからないのですが、この辺り(レンズ部分がでっぱってる機種)は一眼レフカメラになるのでしょうか?
やはり画質と値段は比例するのですね。
本当に迷います・・・・・。ううううう;;
書込番号:15130754
0点

>エクザと一緒にさん
返信ありがとうございます。
私の使用用途だと24mmがよさそうですね!
P310拝見しました。好みではないですが白なら持てそうです。
候補にいれてなかったですが、お値段も安いですしF値も低くていいですね。
安い機種2台にするのか、ちょっとグレードをあげて1台にするのかでどうしても答えがですに書き込みさせて頂いたんです。
そこが決まらないと機種もしぼっていけないですもんね。。
書込番号:15130804
0点

スレ主様、一台に絞るなら
値段をあげた方が良いと思いますし、
高倍率ズームの機種より
F値の小さい機種を、選ばれて下さいね!
どっちが使えるかて言えば、F値の小さい方が
シャッタスピード稼げるので、手振れ被写体ブレが
しにくくなりますしね!
ISO感度上げて対処する事もできますけど、
コンデジなんで、ISO感度上げすぎると、画質も悪くなってしまうので、F値の小さい(レンズの明るい)
機種ですと、低感度で撮影出来るので、
まずはF値の小さい(レンズの明るい)機種から
選ばれて下さいね!
書込番号:15130883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう、候補を絞られたかわかりませんが、
「ミラーレス一眼カメラ」とは、光学ファインダー構造を省くことで、
一眼レフカメラと同等の撮像素子を搭載しつつも、
コンパクトデジカメに匹敵する小型・軽量ボディを実現している
比較的新しいカテゴリーの商品です。
賛否ありますが、今カメラメーカーが一番力を入れている
カレゴリーのカメラです。
極端な提案で、申し訳ないですが
画質を重視されるなら、相対的に
一眼レフカメラ > ミラーレス一眼カメラ > コンパクトカメラ
となります。
価格的な制約もありますが、SONY DSC-RX100のクラスまで
手が伸ばせるのであれば 型落ちのミラーレス一眼カメラ(Nikon 1 J1等)
も視野に入ってきます。
ただし、基本的な基本的な撮影ノウハウを覚えれば
まず 最近のデジカメによる大きな失敗は少ないです。
(失敗は少ないだけで カメラの性能が良くなれば その分画質もよくなりますが)
そうすると 携帯性だけを考慮すれば あとは
好きなデザイン・色で選んだほうが いいかもしれませんね。
書込番号:15130992
0点

メーカーサイトや口コミなどを見ながらまだずっと迷っていたらすごい時間になってしまいました;;
変な質問をしていましたが、一眼レフとミラーレスとコンデジは見た目デザインとかグレード?ではなく構造上の違いがあるのですね><
恥ずかしながら今分かりました。どう違うのかは全く理解できませんが。。
私が候補にいれていたのはハイエンドコンデジって言うのですね。
レンズがでっぱってるのは全部一眼レフだと思ってました。本当に恥ずかしいです><
せっかくの海外旅行でたくさんいい写真をとりたいのでハイエンドモデルにしたいと思いますがRX-100・ZX-1は初デジカメにして高いので最初の希望とはそれますが、お勧め頂いた[1]Nikon-J1[2]CANON-S100[3]Nikon-P310に絞ろうと思います。
男性の方はありえないと思われるかも知れませんがJ1のピンクがとてもかわいくて今のところ第一候補ですが、今までの意見を参考にさせて頂くとF値が大きいのが少し気になります。
もう少し調べて勉強して今月中には購入したいです!
またいいアドバイスがあればぜひ教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:15131046
0点

ニコンJ1良い選択だと思いますよ!
F値は気にしなくても、レンズ交換ができますので
レンズキット+単焦点レンズを追加で買われた方が良いと思いますよ!
http://s.kakaku.com/item/K0000291099/
ここまでの予算が無いのなら、S100をオススメしておきますね!勿論電池持ちが良いP310もオススメですけど、やっぱり気に入ったデジカメの方が良いと思いますよ!
書込番号:15131585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

財務大臣用に小型・軽量のIXY600Fを買いましたが、液晶も見やすく写しやすいと思います。
目いっぱい望遠側ではブレやすい感じなのと、撮影可能枚数がイマイチですが・・・
http://www.digital-camera-news.net/2012/01/canon-ixy600f-a.html
書込番号:15131848
1点

>[1]Nikon-J1[2]CANON-S100[3]Nikon-P310に絞ろうと思います。
カメラのクラスもこの順番と思います。
さて、J1ですが、ミラーレスなので拡張性はありますね。
個人的にはここまでは求めていないため、例えばレンズキャップが着脱式なことや重量などがデメリットに感じてしまいます。
自分にミラーレスが使いこなせるのかという危惧も感じます。
設定は細かく多いですが、特にこだわった撮影をしないのなら宝の持ち腐れになりそう。
どのレンズを付けたらいいのか、旅行ならいくつレンズを持っていったらいいのかなど一から勉強しなくてはならないレベルなもので。^^;
旅行先でレンズを取っ替え引っ変えするのも私は煩わしく感じてしまいます。
でも将来写真を趣味のようにして楽しみたいとか、どうせなら上のカメラをというのはわかります。
私も興味がないわけではないのですが、今のところ上記のわずらわしいことの方が比重を占めてしまっています。
これらが楽しみでいい画質を得られるためだと思えないと踏み切れないです。><
私はS100の前々モデルS90を使っていますが、今のところこれで日常も旅行も美術館も十分間に合っています。
コンデジなので、レンズは格納式だし、ストロボもボタン一つでポップアップ・格納されますし、マクロから望遠まで、そこそこカバーできるし。
なにより軽量コンパクト!
バッテリーこみで200g切っちゃうんですから。
この性能でこのコンパクトさが最大の魅力と思います。
また、当初の600Fも悪くないと思いますよ。
さらに軽量コンパクトでまるで携帯電話みたいです。
でも画質はそこそこいいし、Pモードもあるし、カメラとして必要十分なベーシッククラスと思います。
デザインも可愛いし。
サマンサタバサとコラボしたシャンパンピンクは、他ではないラグジュアリー感がありますよね。
きっと所有の喜びを与えてくれるでしょう。
これってとっても重要なことと思います。
私はS90の黒墨石鹸のうようなコロンとしたシンプルな形にとても愛着を感じています。
知人は600Fのパープルに一目ぼれして、ライトユーザーだったので画質にも満足して喜んでいました。
600FとJ1ではランクさがありすぎますが、中をとってS100を私はおすすめしておきます。^^
書込番号:15132106
1点

今気づいたのですが、、、あれこれと色々見ているうちに分からなくなって何を思ったのかOLYMPUS XZ-1をLUMIX DMP-LX7と勘違いしていました><;
って事で候補にXZ-1も加わりました。
>エクザと一緒にさん
レンズをかえながらっていうのは今のところ考えてなくて標準レンズのみ使用が前提です。
必要になれば後から足せるのはいいですね!
ミラーレスの標準レンズは全体的にF値が低いような気がするのですが、そんなものなのでしょうか?
>じじかめさん
600Fのコンパクトさは本当に魅力的です。
ただみなさんのお話を伺って24mmがいいのでは?と気持ちが傾いています。
>gojyuunotenaraiさん
おっしゃるとおりです><
J1は色で第一候補になったのでやはり大きさ、重量がひっかかっています。
レンズに関しては知識もないですし、煩わしいのは私も嫌なので標準1つで使う事になると思います。
将来的に写真を趣味にというのも今のところは考えられません。
いくつもレンズを持って行かなければいけないとなると絶対的に候補からはずれます。
F600のデザインとピンクの色コンパクトさは私好みです、、、
普段はデザイン重視ですが(笑)今回はちょっとだけ画質の事も考えて選ぼうかなーっと思っています。
みなさんのご意見本当に参考になります。
J1→色は一番好きだけどF値と標準レンズだと27mm〜っていう部分がひっかかる。
S100→トータル的に一番バランスがいいように思いますがデザインが。。。
P310→値段的に一番魅力的だけど口コミではS100のがよさそうな感じが。
XZ-1→28mmなのがウーン。。
現時点ではこんな感じで迷っています><
書込番号:15132437
0点

もっともっとみなさんのご意見をお伺いしたいのですが、
600Fが候補からはずれた以上こちらでお伺いにするのはダメだと思うので
解決済みにしたいと思います。
みなさん本当にありがとうございます。
書込番号:15132444
0点

解決済みなのにスミマセン。
基本画質が良い。
暗所画質が良い。
広角24mm。
となるとパナソニックLX7、キヤノンS100・・・・ニコンP310位だと思います。
デザインは・・・ご自身でデコるとか・・・・・
海外旅行・・・スリや置き引きにご注意を。
高価で目立つカメラほど被害に合いやすいようです。
書込番号:15132474
0点

>豆ロケット2さん
アドバイスありがとうございます!
J1とS100で悩みJ1のピンクに本当に惹かれるのですが、
携帯性や初心者が扱う事を考えてS100にしようと思います。
今月中ですと量販店さんのバースデー割引はがきがあるので、
土日中に買いに行きたいと思います♪
ありがとうございました。
アドバイス下さった皆さん本当にありがとうございます!
書込番号:15135350
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





