
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2012年9月15日 14:54 |
![]() |
4 | 4 | 2012年8月6日 17:46 |
![]() ![]() |
2 | 11 | 2012年7月19日 16:32 |
![]() ![]() |
2 | 13 | 2012年7月13日 18:11 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年7月12日 12:55 |
![]() |
1 | 7 | 2012年3月5日 03:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SH-21
OLYMPUS SH-21の仕様説明や仕様表に、「セルフタイマー」について記載が見当たらないのですが、セルフタイマーの機能はあるのでしょうか。
わかりましたら、ご教示ください。
0点

あります
マニュアルに書かれています
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/product_details_infomation.cfm?pid=735
書込番号:15063920
1点

asahiyamaさん こんにちは
ファンクションメニューから呼び出せると思います
くわしくは取扱説明書のP34に書いて有ると思います
書込番号:15063931
1点

asahiyamaさん 今日は。
説明書のP34を貼ります。
SZ-10を使っていますが操作はかなり似ているようですね。
ファンクションメニューから設定できます。
また、カシオのEX-H30も同じような設定方法でした。
書込番号:15064025
1点

早速のご教示をいただき、ありがとうございました。
価格.comの仕様表に、セルフタイマーについての欄が空欄になっておりメーカ説明書にも記載が見当たらなかったため、購入検討にあたり不安に思っていました。
おかげさまで、セルフタイマー機能(2秒/10秒/オートシャッター)があることがわかりました。ありがとうございました。
書込番号:15065521
0点

おかげさまで解決しました。
ご教示いただいたみなさま、ありがとうございました。
書込番号:15065567
0点

できれば仕様表に明記して欲しいですね?
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/catalog.cfm?products=735
書込番号:15068564
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SH-21
いろいろなところで比較をし、ZR-200がいいなと決めて先週末に購入に行きました。
しかし、在庫のあるところ(量販店)はかなり高め&取り寄せ(数日)、キタムラはかなり安かったのですが、白以外が希望なのに白なら数日、白以外は半月以上取り寄せにかかるとのこと。
すっかり気持ちも萎えて、他のものを見ていたらオリンパスのSH-21が使い心地もよく、画質的にも色合い的にもいいなと思っています。しかも、企業イメージが悪いせいかかなり安い!
結構気になっています。
逆光撮影など、完全にオートでは出来ないようですが、今まで使っていたものはそもそも逆光撮影や夜景なども撮影できないもの。シーンで撮影モードを変えるのもいいかなと思っています。
バッテリーのもちが悪いとのことですが、1日の撮影はどれだけ多くて50枚まで、動画も1分程度、今までも数ヶ月に1度しか充電していなかったので大丈夫かなと思っています。
SH-21を使用しての利点や欠点などを是非教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
0点

安くなってるのは後継機 SH-25MR が出ているからだと思いますよ。
発売当初は3万円くらいしたカメラで今は1万円台前半で買えるので、そういう意味ではお買い得な機種です。
利点
値段が安い
連写機能が豊富
高感度でもそこそこ綺麗
欠点
オートホワイトバランスが弱い
露出補正が0だと明るすぎて白っぽくなってしまう時がある
(ホワイトバランスと露出補正を調節すればちゃんと撮れるのでご安心を)
黒つぶれしやすい
ひとふりパノラマの合成の精度が低い
手持ち夜景は暗い場所だと上手く撮れない
HDR合成が不自然
周辺流れがある
こんなもんでしょうか。
機能の完成度はZR200のほうが高いかもしれません。
しかし画質はSH-21もZR200も同じようなものですね。
価格.comの最安値ではSH-21は12115円、ZR200は18270円となっているので、同じくらいの画質なのでSH-21のほうが得かもしれません。
書込番号:14836550
0点

私も5ヶ月くらいまえにカシオのZ200と悩んで、価格差が大きかったのでSH−21を選び4−5ヶ月使っています。
電池の持ちはカタログ値ですが、Z200には及ばないので、予備バッテリーを購入しました。
が、普段使いで日に100ー200枚程度の使用ならば、予備の出番は全然ありませんでした。
私は基本ストロボはたかない主義なので更に電池の減りも少ないのかもしれませんが。
SH21の撮影は色々なモードが楽しそうだなと思って購入しましたが、、、、、実際に使うと殆どPモードオンリーで満足な絵がとれてます。
HDRはこの機種に限らず個人的には不自然さがなくならないですし、変換に時間がかかるので使ってませんね、逆光もPモード+露出補正で対応可能。
暗いところも、カメラの機能向上のおかげか、ストロボなしでもそれなりの絵になってることが多いです。
どしても暗いときはあきらめてストロボ発光しますけど。
連写もスポーツの分解写真ができることは家族で試しましたが、、、そうそうそんな分解写真を作ることもないので宝のもちぐされです。
タッチパネルも強く惹かれてましたが、、、普通のシャッターボタン撮影で満足してる現状ではまったく使ってません。
(ただ、撮影しようとする範囲の「ここ」にピントをあわせたい、というようなケースで設定をかえてたまーに使うこともあります。)
動画はフルハイビジョン撮影でき、、、、PCに取り込んで大きな画面でみようと思ったのですが、自宅のPCはあまりにも古く能力がおいつかずフルハイビジョン撮影の動画はカメラ本体でしか見れませんでした。(普段使いのときは、ハイビジョンにおさえて使ってます。)
今までのカメラ使い方を読むと、このSH21でも十分問題ないように思いますヨ。
経験上隣の芝生は青く見えるもんですが、購入したら隣は気にせず自分の物に集中し腕を磨く事も大事かと。笑
書込番号:14837485
2点

GX1LOVEさん、りべろ96さん
ありがとうございます。
あとは価格と相談の上、決めていきたいと思います。
広角が入っているからという理由で選んだ5年前と比べると、最近のデジカメはいろいろと機能がありすぎて選ぶのに困ってしまいます。
早めに購入して、いろいろと使ってみたいと思います。
書込番号:14839838
0点

もうお買いになったころかもしれませんが、いいカメラです。私は一眼のサブとしていつも鞄に
入れておける用途で購入しました。メイン機の出番がぐっと減るような状態です。時には気合を入れた作品作りのつもりで(出来は未熟なので)撮っています。3枚投稿します。マジックフィルター、結構気に入ってて「ポップ」、「ミラー」、「フィッシュアイ」です。
書込番号:14903159
2点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SH-21
室内で子供を撮影していますが中々綺麗に撮れません。
ISO感度や露出設定等具体的にこのカメラで綺麗に撮りやすい設定を教えて下さい。
まだ4ヵ月の赤ちゃんなのでフラッシュは使わずに蛍光灯の下で撮影していますがぶれたりすることが多々あります。
書込番号:14827447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オリンパスのコンパクトデジカメはオートやPモードのままだと
綺麗優先でISOの設定が「ISO AUTO」になっていると思いますので、
Pモードで「ISO HIGH」にするとISOが早めに上がってシャッタースピードも
やや早めになりますので、ややでしょうがぶれにくくなると思います。
室内ではズームを使わない状態で撮る方がなおいいかと思います…
書込番号:14827507
1点

ケツメチロさん、こんにちは。
お写真がブレてしまうとのことですが、ブレてしまうのは赤ちゃんだけですか?それともお写真全体ですか?
もしお写真全体でしたら、カメラの構え方を改善することで、ブレを抑えることができるかもしれません。
もし赤ちゃんだけでしたら、ISO感度を(ブレ具合を見ながら)上げることで、ブレを抑えることができるかもしれません。
ところで撮られたお写真のISO感度やシャッタースピードは、どのような値になってますか?
書込番号:14827619
0点

ねねここさん
回答有難うございます。
一応設定でISO800や1600でやってるのですが(^-^;
多少画質も綺麗な方がいいのでISO上げたらノイズが目立たないですかね?
書込番号:14827767
0点

secondfloorさん
回答有難うございます。
一応ISO 800か1600でおこなっています。
シャッター速度はどこで調整するのか分かりません(^-^;
ブレは全体だったり赤ちゃんだけだったりです(^-^;
書込番号:14827774
1点

こんにちは
カメラ側の性能とか設定も大事ですけど、コンパクトな三脚とか、撮影用の照明なんかも検討されてはいかがですか?
三脚に抵抗がおありでしたら、テーブルなんかに置いてみるのもいいかもしれませんね。
書込番号:14827804
0点

たっぴょんさん
回答有難うございます。
三脚はかなり抵抗あります。
テーブルに置いて撮影は良いと思いますが赤ちゃんが床に寝ているのを撮影したりするので上から撮るのが多いです。
床に置いて横から撮るのは良いかもしれませんけど(^-^)
書込番号:14827866
0点

被写体ブレはシャッター速度が遅いために起こります。
なので、ブレを軽減するためにはシャッター速度が速くなる設定にしなくてはいけません。
一般的なシャッター速度を速めにする方法です。
・ISO感度を高くする・・・・でも画質低下も伴います。
・小さなF値で撮る・・・・任意の設定はできないので、実際としてはズームしないで撮る。
・露出補正をマイナスに・・・・マイナス量が大きくなればなるほどシャッター速度は速くなりますが、当然暗く仕上がるので程ほどに。
・部屋を明るく・・・・限度があると思いますが出来る限り。
・スレーブストロボを購入してバウンス撮影・・・・カメラストロボが赤ちゃんに直接当たらないように工作が必要。
これらでもダメなら、残念ですがカメラの限界だと思います。
もっとレンズが明るい機種や、高ISO感度画質が優れる機種じゃないと厳しいと思います。
もしくは、動画で撮るか・・・・
画像全体がぶれているのは構え方などで改善する事もあります。
書込番号:14827987
0点

赤ん坊の時期は直ぐ過ぎちゃいますから
この機種は外で使うとして
もう少し室内向け(レンズF値の数字が小さいもの)や
安い一眼(中古でも)を買い足した方が良いかもしれませんね。
もし数ヶ月このまま撮り方で悩んでいたら
そのうち寝返りうったり掴まり立ちしちゃいます。
書込番号:14828055
0点

豆ロケット2さん
回答有難うございます。
ズームを多少使い撮影してました。
あまりカメラを近づけたら眉間にシワをよせ笑わなくなるので…
でもなるべく近くで撮るようにします。
露出はマイナスにしたら暗くなるので止めときます。
書込番号:14828149
0点

右からきたものさん
回答有難うございます。
もう寝返りはほぼできています。
予算がないのでこの機種で頑張ってみます。
書込番号:14828155
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SH-21

こんにちは。
>F値が低いほうが室内撮りに良いと聞きました。
>SH21は低いほうですか?
明るいレンズはF1.8からありますのでF3は標準クラスですね。
http://kakaku.com/specsearch/0050/
書込番号:14797228
0点

回答有難うございます(*^^*)
15000以下でまだF値の低いメーカー機種はありますか?
書込番号:14797237
1点

ケツメチロさん こんにちは
室内に強い明るいレンズはF1.8からF2位がよく言われますので このレンズは平均的な明るさのレンズだと思いますので レンズに関しては 室内に強いとは言えないと思います。
でもレンズ以外にISO感度がどこまで 画質余り落とさず上げられるかでも室内の強さ変ってきます。
書込番号:14797244
0点

こんにちは回答有難うございます(*^^*)
初心者なのでこの機種のISO感度がどのくらいいいのかわかりません。
今まで室内撮りにスマートフォンを使っておりあまりに画質が暗く写り今回初デジカメで購入しました。
OLYMPUSの逆光に強い機種に惹かれて購入しました。
書込番号:14797255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
>15000以下でまだF値の低いメーカー機種はありますか?
ピックアップしてみました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000104.K0000081192.J0000000059.J0000000006.K0000109822
書込番号:14797364
0点

>今まで室内撮りにスマートフォンを使っておりあまりに画質が暗く写り今回初デジカメで購入しました。
>OLYMPUSの逆光に強い機種に惹かれて購入しました。
既に購入済みなら、聞いても仕方が無い様な…。
それとも、買い替える為の質問でしょうか?
>15000(円?)以下でまだF値の低いメーカー機種はありますか?
比較的明るいレンズが付き、なおかつ安価な機種では、キヤノンのIXY S32が有ります。
発売時期が1年近く前ですが、発売当時は、タッチパネルに関しては賛否がありましたが、写りは良い機種です。(もし、IXY S31が有れば、それも良い。)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000129.J0000000104.J0000000152.J0000000142
SH21に比べ、他の機種はズーム範囲が狭いです。
今後はどんどん使って、キレイな写真を撮る様努力した方が、良いと思います。
私は別機種ですが、ISO感度の上限は400〜800としています。(機種にも依ります。)
設定はもっと上げられますが、余り上げると、ノイズが増えますから。
書込番号:14797369
1点

>15000以下でまだF値の低いメーカー機種はありますか?
裏面照射CMOSにF2.0のレンズを搭載しているキヤノンIXY32S
がいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/item/J0000000104/
書込番号:14797943
0点

>初心者なのでこの機種のISO感度がどのくらいいいのかわかりません
感度によるノイズの量の許容範囲は人それぞれです。
最低感度(数値の少ない方)から順番に感度を上げていき、自分の許容範囲はここまでと言う数値を覚えておくとよいと思います。
書込番号:14798043
0点

みなさん回答有難うございました(^-^)
Canonは考えてもいませんでした。
まだ買ったばかりなのでまずは腕を磨こうと思います。
書込番号:14798593
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000129.J0000000159.J0000000169.J0000000182.J0000000131
10倍程度のズーム機では平均的なF値だと思います。
書込番号:14801581
0点

回答有難うございます。
平均値3に設定して屋内で撮影したいのですが3.9から下げかたが分かりません。
どうやったら調整できますか?
書込番号:14802048
0点

>平均値3に設定して屋内で撮影したいのですが3.9から下げかたが分かりません。
>どうやったら調整できますか?
広角端にすれば、F3.0にもなりますが、それ以外の焦点距離(ズーム位置)ではもっと大きい値になります。(F3.0にすることは出来ません。)
この機種には、焦点距離:4.2mm〜52.5mm(35mm判換算では24mm〜300mm相当)、開放F値 F3.0(W)〜F5.9(T) というレンズが付いています。
これは絞りを開放にしても、広角端でF3.0、望遠端ではF5.9にしかならないことを意味しています。
中間の焦点距離は、どの様な値なのかは、実際に撮影して見ないと分かりません。
仕様表を見ても、虹彩絞りを使っている(上級機に多い)のか、NDフィルターで光量を落としている(安価な機種に多い)のか、記載されていません。
仮に、虹彩絞りを使っていても、プログラムAEしか無い機種では、絞りを任意にコントロールすることは出来ません。
絞りを任意にコントロールするには、オリの現行コンデジでは、XZ-1しかないと思います。
書込番号:14802110
0点

早速の回答有難うございます。
調整はできないのですね。
あまり数値を気にしすぎないようにします。
書込番号:14802116
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SH-21
海外に住んでいてネット購入しかできないためご意見をお聞かせください。
ルミックスFX-60を2年間使用していましたが、半年くらい前からレンズ内に埃が多数入りこ込み(砂埃の多い国にいるので)我慢して使っていたのですが、最近になって電源を切っても時々レンズが戻らなくなったので買い替えを検討しています。
撮影したいもの
・室内でのペット(犬)
・レストラン内での友人や料理
・旅先の建物、風景
条件
・2万円以内
・電池の持ちがある程度良い物
上記の条件の中でルミックスFX-60は大満足でしたが、住んでいる場所柄仕方ないとはいえ砂埃がたくさんレンズ内に入ってしまった事と、2年で壊れてしまったのはさすがにちょっと早いかなと思い、候補から外しました。
そういうわけで、カシオのEXILIM EX-ZR100とSH-21のどちらにするか悩んでいます。
7〜4年前まで機種名は忘れましたが10倍ズームのオリンパスを使っていたのですが、暗い所での撮影が弱かったのと、電池の持ちがすごく悪かったので、ルミックスに買い替えました。
その2点以外はとても気に入っていたので、今回はSH-21にやや気持ちは傾いています。
ただ、好きなピンクや白色がないのも迷っている理由のひとつです。
パソコンの画面で見る限りの印象では、ピンクが好きなので近い所で赤がいいかなと思うものの、画面では派手な赤なのか地味な赤なの良くわかわらず、ゴールドはグリップの所が濃い色でコントラストがなんか地味な感じ、黒が無難かと思いますが傷付きやすそうな気がします。
ちなみに、EX-ZR100だと白が良いと思っています。
とっさに写真を撮りたいと思う事が多いので、バッグにケース無しで入れて使うので、傷つきにくい素材、色がありがたいです。
それから、EX-ZR100のように動画撮影中に静止画が撮影できますか?
実際、手に取ってみれば解決できそうなことばかりかとは思いますが・・・。
アドバイス、ご意見何卒よろしくお願いします。
0点

砂塵の環境で使っても大丈夫ですか?(動作保証できますか?)という質問には、責任を持てませんが・・・
こんなものが売っているようですが、コンデジでこんなモノまで使いませんよね?
砂塵カバー
http://www.system5.jp/products/detail7354.html
ブロアなどでこまめに掃除して、砂塵がついているときはズームさせない(電源を切らない)、など工夫して延命するか・・・逆にミラーレスも今や3万きった価格で買えますし、最悪レンズだけ取り替えることも出来そうですが、選択肢にはないのでしょうか?
私なら、割り切ってレンズ交換式の中古を買うと思います。
書込番号:14237742
0点

なるべく壊れにくいカメラだとアウトドア向けの防水防塵なんてカメラもあります。
外観がごついのが多いので、万人向けではありませんが。
あと、カードのような外観でレンズが出っ張らないタイプのカメラというのもあります。
防塵ではありませんから、塵や埃がカメラ内に入る可能性はありますが、
お使いだったFX-60のようにレンズが出入りしないですから入る可能性は低くなります。
ただこのタイプは電池が小さいので持ちは良くないです。
下のURLは他の条件を無視して防水防塵タイプかカード型(非沈胴式レンズ)の
カメラを集めてみたものです。ご参考までに。
http://kakaku.com/item/K0000332824/
http://kakaku.com/item/K0000271661/
http://kakaku.com/item/K0000346688/
http://kakaku.com/item/K0000274436/
http://kakaku.com/item/K0000217425/
http://kakaku.com/item/K0000337904/
http://kakaku.com/item/K0000333021/
http://kakaku.com/item/K0000333025/
http://kakaku.com/item/K0000283429/
http://kakaku.com/item/K0000240426/
http://kakaku.com/item/K0000221492/
http://kakaku.com/item/K0000133203/
http://kakaku.com/item/K0000133201/
http://kakaku.com/item/K0000337570/
http://kakaku.com/item/K0000246947/
http://kakaku.com/item/K0000221479/
http://kakaku.com/item/K0000135720/
http://kakaku.com/item/K0000281167/
http://kakaku.com/item/K0000281164/
http://kakaku.com/item/K0000340272/
書込番号:14238687
0点

たっぴょんさん、M.Sakuraiさん
アドバイス、どうもありがとうございます!!
しかし、遺跡を撮りたいので、防塵は諦めてでも今回は望遠が欲しいと考えています。
それから、毎日どこに行くにもカメラをバッグに入れているので、ある程度の軽さとコンパクトさも必要です。
オリンパスのタフシリーズと、リコーの防塵のカメラや、レンズが出っ張らないタイプにもかなり惹かれたんですが、望遠が5倍くらいまでなのと、F値を見て候補から外れました。
ちなみに、FX−60の前に使っていたオリンパスは2台ともレンズが沈むタイプでしたが、1台は2年半、1台は3年半使ってレンズ内に埃が入るという事はありませんでした。
ここに質問をしてからもずっと口コミや記事など検索していますが、今もまだEXILIM EX-ZR100とSH-21で迷っています(^^;
しかし、今晩までに絶対決めなくてはいけません。(海外までもって来てくれる友人が間もなく日本を出発するため。)
使ってみての信頼性と、機能はSH-21が良いと思っていますが、電池の持ちだけが大きな欠点です。
丸呑みするわけではありませんが参考までにスペック詳細を見ると、FX-60は撮影可能枚数365枚、SH-21は220枚、EXILIM EX-ZR100は450枚となっているので、この差は大きいなぁと感じています。予備電池を買えば解決するかもしれませんが、以前オリンパスの互換性のある電池を購入したのですが、電池の持ちが驚くほど悪かったので、やはり純正がいいのかなと。そうすると高くて予算オーバーです。EXILIM EX-ZR100だと余計な出費が増えない分安く済みますし(^^;円高の今、この差も辛いんですよね。
そんな事と、ここ数日でSH-21の売れ筋ランキングが急落している事もあり、始めはSH-21に傾いていましたが、今はEXILIM EX-ZR100に大きく気持ちが傾いています。
どちらのカメラに決めるにしても、「砂塵がついているときはズームさせない(電源を切らない)」というたっぴょんさんのアドバイス、実行してみます!
色々アドバイス下さって本当にありがとうございました。
書込番号:14239177
0点

私はEX-ZR100の方を使っていますが電池の持ちはいいですよ。
省電力な訳ではなく単純に電池が大きいからですけどね。
重さを比べるとSH-21より一割程重たいですから。
万が一、予備バッテリが必要な状況になった場合、
EX-ZR100は充電器が付属しているのでカメラを使いながら予備バッテリの充電ができますが、
SH-21はカメラ本体でバッテリを充電するので、使いながら充電するためには
充電器とバッテリの2つを購入する必要があるので、バッテリの持ちや使い勝手では
EX-ZR100の方が良さそうですね。
書込番号:14239576
0点

最近のカメラは画素数が多いので、ズームで寄れなくても、パソコンで画面を切り出して拡大するのも、一つの方法ですよ。F値も開放気味で使えば、明るいし・・・
といっても欲しいモノを買うのが一番、どちらかと言えば、私もカシオさんのでいいと思います。
書込番号:14239911
0点

M.Sakuraiさん、たっぴょんさん
再度のアドバイス、どうもありがとうございました!!!!
お二人からのご意見、アドバイスをいただき、先ほどEX-ZR100を注文いたしました。
タイミングも良く、3年の保障付きで15,540円で購入できました。
GOODアンサーは、1人しか選べないので今回M.Sakuraiさんにさせていただきましたが、安く購入できたのもお二人からのご返信のタイミングのお蔭です(^^)
お世話になりました。
8日深夜に友人がこれを持って来てくれるので、とっても楽しみです。
※迷った結果、このスレを立てたカメラではない機種を選んでしまいましたが、流れでここでご報告させていただきました。すみません。
書込番号:14242524
0点

すみません。Goodアンサーはお二人選ぶことができました。
失礼いたしました。
書込番号:14242531
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





