
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年7月12日 12:55 |
![]() |
2 | 3 | 2012年6月17日 07:27 |
![]() |
0 | 2 | 2012年5月26日 17:24 |
![]() |
0 | 1 | 2012年3月27日 07:59 |
![]() |
2 | 2 | 2012年3月21日 17:16 |
![]() |
1 | 0 | 2012年3月18日 15:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SH-21

衝撃的な価格ですね。埼玉、東京辺りのお店なら、買いに行きたいところです。差支え無ければ、何処のお店か教えていただけませんか?
書込番号:14690304
1点

SH-21でその価格なら機能も多いしお得ですね。
店で見た印象ではシャンパンゴールドはボディの質感がいい感じでした。
タッチパネルを同時に使ってピントを合わせたい位置を任意に指定できるので、
マクロや夜景に便利そうです…
書込番号:14690348
0点

株人間さん、返信遅くなり申し訳ありません、千葉県市川市原木のノジマ市川店です。
ねねここさん、なるほど、タッチペンも同梱されていたので何に使うのかと思ってました。
現場写真用に買ったのですが、いつも持ち歩いて色々な物を撮ってみようと思います。
書込番号:14690642
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SH-21
息子が野球を見に行く時持っていって撮影してきました。
主としてPモードで、ISOだけはAUTOの他に個別設定を教えました。
いくら裏面照射CMOSといっても流石に室内で最大ズームだといくら手ぶれ補正があっても、子供の手持ちでは相当に厳しいようです。
あまりズームをかけず、ISOを800くらいまで高めるとブレはなくなりそこそこの写真になってますノイズが目立ちますがまあ許せる範囲でしょうか。
ズームをかけずにとったものは、そこそこ使えそうな写真になります。
720のハイビジョンで撮影した動画は、手持ちのコンデジでこれだけ撮影できれば個人的には満足。
ブレてる写真でもカメラ本体でみたりする分にはあまり気にならないですが、15インチ画面のノートPCですが、大きい画面にでみると流石に気になりますね。
(静止画は通常800万画素で撮影してます)
ドーム球場などの室内では一瞬を切り取る静止画は難易度が高ですので、動画をうまく併用することも考えねばと思いました。
更に、撮影者の腕を磨くことも重要ですね。ブレた写真を前に息子と話をしました。
縦方向に流れている写真も多々ありそういったケースではシャッターを押す時に力が入って腕自体が上下に動いてしまうようですから、優しくシャッターを押すことと、腕の動きを吸収する動きをもう少しつかめばもっとブレの少ない写真になりそうです。(自分も最初の頃はどしても動かないようにとガチガチに固めて撮ろう体全体に力が入り遊びがなく結果ブレが多かったですが、力を抜くことを覚えて少しはましになりました。)
それと、ブレてしまうような環境では、あえて流し撮り風にカメラが動く前提でうまくブレると躍動感のある写真になるのでそれも研究ですね。
使う側もまだまだですが、それを補ってくれるカメラの進歩には改めて目をみはりました。
そのカメラのモードもまだまだ全部触っていないのでその研究も大事しなければ、、、。
そんなSH−21ですが流石に扱っている店が減ってきて、市場から消えつつあり残念です。
0点

昨年11月29日に購入しました。この3月28日、孫達にディズニーシーに連れて行ってもらった折りに早速持って行き、初めてHDVで動画撮影しました。
ところが再生したところ、カメラを動かしたり、被写体が動いたり、シーンが変わるたびに「コロコロ」という何かが転がるような雑音が録音されます。オートフォーカスか何かのモーターや可動部の音だと思いますが、基本的なNGですね。設計の最終段階で各部門が集まって行われるデザインレビューや出荷検査でダメ出しされなかったとしたら、品質管理に何か基本的な欠陥があるのかも知れません。私は半世紀に渡るオリンパスフアンなのでとても残念です。
この問題は発売直後に購入した私のSH-21だけだったのでしょうか?
現在のVerでは解決しているのでしょうか?
動画撮影された方の経験をお聞かせください。
その後すぐにPanasonicのDMC-TZ30を購入しました。
レンズの解像度や先鋭度はSH-21の方が優れているようです。特に暗いホールでスポットライトの人物を三脚に固定して望遠最大で撮った場合などかなりボケました。昼間明るい野外では問題ないですが。
ズームはSH-21の12.5倍に対してTZ30は20倍ですから仕方ないのかも知れませんね。ズームはあまり欲張らず10倍以下が良いのではとも思いました。蛇足でした。
書込番号:14606193
0点

改めて試してみましたが、うちのカメラでは、そういったコロコロというような音は録音されないですね。
でも静かな所だとズームをかけるとモーターの「ジー」という音は録音されてました。
古いカシオのデジカメも引っ張りだしてきましたが、そういった音は感じませんでした。
静かな所で大事なシーンをとるときは、ズームを控えた方がよさそうですね。ただこのカメラのマイクは上面についてるんで元々動画をとるのは得意といえる作りではないような気もします。
書込番号:14607679
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SH-21
突然久しぶりにTDRに行くことが決まり、10倍以上のズームが使えるコンデジがほしくなりました。
以前は、デジタルムービーとコンデジを持って行ったのですが、3倍ズームのコンデジでは役不足、KISSをもって歩くのもいやなのでした。
ヤマダ電機でFUJIやにNIKONの旧型が1万〜1万3千くらいでした。
次にキタムラに寄ると、全くノーマークのこの機種(ゴールド)が13980円で最後の1台(展示以外)として出ていました。
予算よりちょっと高かったのですが、裏面照射何とかで夜景に強いと聞いて、買うことにしました。
価格交渉したのですが、めいっぱいと言うことで断念!2GBのSDをつけてもらいました。
これがあれば、ムービーも入らないかなと思っています。早速ネットで予備の電池と8GBのSDカードを頼みました。機能が多くて、使いこなすのにたいへんですが、TDRでの撮影を楽しみにしています。
しかし、1万円で10倍ズームが買えるとは、(FUJIのT300)驚きです。
0点

ご購入おめでとうございます。
コンデジは値下がりが激しいので、メーカーもたいへんでしょうね?
書込番号:14353082
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SH-21
暗幕がなく、外光が入る状態の体育館
動きの少ない卒業式であれば比較的簡単にブレの少ない写真をフラッシュなしで撮影できました。
うまく条件があえばズームを使っても普通の2L程度の印刷ならあまりノイズも気にならず使える写真がとれてました。
まだ使い慣れてない中、かみさんまかせでPモードのみでしたがそこそこの写真が撮れ満足です。
細かなブレやノイズ感などつきつめればきりがないですが、普通に家族で見たり、知り合いにあげる程度ならば私としては十分な画質、改めてカメラの進歩を実感できました。
流石に卒業式、枚数は撮らなかったんでバッテリーの持ちは確認できませんでした。
まあ簡単になったとはいえ流石に入退場など、軽微でも動きが入ると被写体はブレブレ、、ですね。
室内で動きがある被写体は簡単にいきませんネ、これから学習。
そういう所は夜景モードとか動画なんでしょうが、今回使ってないんで良し悪しがわからなかったのは残念、式の前にもう少し言っておけばよかった。
購入後突然新機種が発表されたけど、当分付き合っていけそうな感じで、良い買い物でした。
(よく使う店もシャンパンゴールドは売り切れたようですし。)
1点

こんにちは
前のタイプSH-20を使っています。
予想以上のいい写りだったようで何よりです。
裏面照射センサーのお陰で暗めのところも結構いけますが、>室内で動きがある被写体は簡単にいきませんネ、
これは大きな明るいレンズのついた一眼レフで高速シャッターを切らないと無理かと思います。
書込番号:14323698
0点

はじめまして、返信ありがとうございます。
裏面照射のCMOSは暗いところに強いと聞き使ってみたかったのでとりあえず今は(笑)満足です。
>予想以上のいい写りだったようで何よりです。
今まで使ってたコンデジが手ぶれ補正も感度調整のみの何世代も前のCCDでしたらか、余計にいいと感じて満足してるんだと思います。
動きのあるものは
>大きな明るいレンズのついた一眼レフで高速シャッター
やっぱり基本はそうですよね。
当日SH-21はかみさんまかせで、自分は明るくない安いレンズがついた古いCCD一眼で子供たちを追ってました、古い機種なので本体もさることながら改めて明るいレンズが欲しくなりました。
とはいえ暫くは予算も捻出できないので、今回購入したSH-21を自分なりに使い込んで、できること・できないことの境を探っていこうと思います。
書込番号:14324094
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SH-21
SH-21を購入したのと同時に、ジャストフィットの安いカメラケースをヨドバシで購入しました。
「バンガード Pampas 6A」
自分の使い方からは「ベルトに容易に脱着できる」が必須で、790円(+10%ポイント還元)という安さにも惹かれての購入です。
ケースのカタログ値の内寸は 62 x 105 x 25 。
SH-21 のカタログ値のサイズは、 59.4 x 105.4 x 30.6。
SH-21にジャストフィットし(すぎ)ているので、ストラップを付けていないとケースから引き出しにくいかもしれません。
また、「アクセサリー収納用のフロントポケット」には、予備バッテリーを1個入れておくのにちょうどよいです。
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





