
このページのスレッド一覧(全227スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 15 | 2012年2月22日 20:26 |
![]() ![]() |
29 | 7 | 2012年2月18日 18:13 |
![]() |
75 | 14 | 2012年2月20日 02:18 |
![]() |
2 | 5 | 2012年2月17日 20:45 |
![]() ![]() |
20 | 16 | 2012年2月18日 09:37 |
![]() |
11 | 5 | 2012年2月17日 12:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
初めて質問させていただきます。
コンデジの新調を検討しています。
候補として考えている機種は以下の4つです。
・Power Shot S100
・Power Shot G12
・FUJIFILM X10
・RICOH CX6
現在所有しているのは以下の3機です。
・EOS KISS X2ダブルズームキット
・IXY 930IS
・Panasonic DMC-TZ3
TZ3は高倍率ズームが必要と思う時で、携帯性を重視した時とお天気が微妙な時くらいにしか今は使っていません。
(雨の日やほこりっぽい場所に行く時はデジイチを避けています。)
日本でガッツリと写真を撮りたい時はデジイチを使うのですが、
海外旅行に年2回ほど個人旅行で行く際は、上着やら地図やらいろいろと荷物もあるので、
重さと出し入れのしやすさという点も大事かなと思うようになりました。
また、防犯上、観光地でのレンズの付け替え等もあまり好ましくないかなとも思います。
(ぶら下げたままでは動けないので、基本は鞄にしまっていますし、室内観光みたいな時は出したままで観光等する時ももちろんありますが。)
それと、海外でのスナップではそんなに高倍率のズーム機能を使っていないように思います。
もちろんズームする場面もありますので、あると便利かとは思います。
むしろ、室内の撮影がけっこう多く、IXY930では、彩度というか画像があまり良くないと思います。
それと、スケールの大きなものに対してはやはり広角が威力を発揮するのかなと思います。
あとは、カメラを起動させてからAFまでの時間が短いものがいいかなという感じです。
このような状況なのですが、上記の4機種の中でオススメやアドバイスなどをいただきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

http://kakaku.com/item/K0000293459/spec/
G12やX10より軽い(標準ズーム込)ミラーレス(パナGF3X)がいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151476.K0000295234
書込番号:14171920
3点

へなちょこランナーさん こんばんは
私は他の候補の機種は良く判りません
でも、このS100はとても使いやすいうえに画質が素晴らしく
どこに行くにも持ち出しております
特に広角側が3センチまで寄れるし高感度のISO6400まで撮れますので
コンデジとして申し分ないかと思います!
G1Xが発表になった今でもこの機種に決めて良かったと思ってます!
書込番号:14171938
3点

旅行で使うなら携帯性重視だと思います。防犯上も。
総合的にS100でしょう。この中では。
ズーム無しなら,リコーのGR4や型落ちのGR3あたりもシャープな画像が取れると思います。
書込番号:14171995
2点

こんばんは。
どれも所持しておりませんのでお薦めする立場にありませんが。
携帯性、室内、広角のキーワードで私が選ぶならS100です。
ついでにDMC-TZ3もTZ30に更新しちゃいましょう。
旅先ではこの小型2台でほとんどカバーできそうです。
今私が一番欲しいカメラです。ただサンプルがないので何とも...
書込番号:14172155
0点

コンデジ買うより、X2 用に 18-200や18-270を買うってのはなし
でしょうか。
書込番号:14172553
0点

候補から考えると、「ポケットイン」じゃなく「かばんイン」みたいですね。フジのX10はセンサーサイズが2/3型だし、魅力的ですね。数年前ですが、2/3型を積んだコニカミノルタ時代のディマージュA1、A2、A200はいい写真が撮れました。反応が若干トロかったけど。
S100以外は28mmスタートなので、候補の中では24mm〜のS100かな。
私は少し前までピンクのパナのFX77を使っていましたが、ある日急にシルバーのS100に変えました。するとそれを見た、カメラにとくに興味のない知り合いが、ダサいカメラに変えたのはなぜか?と聞きました。私は「あれは娘に取られたから」と答えました。何が言いたいかというと、素人目には、S100(とくにシルバー?)はダサく見えるらしいので、盗難防止にはいいかもしれませんね、ということでした。わざとボロそうに汚しておくのもいいかもしれませんね。
書込番号:14173255
1点

私も へなちょこランナーさんと同じく、ヨーロッパへ毎年出かけていますが一日中歩き回るとき、地図やガイドブック、買い物した品物等いろいろ持って回るし、作品を撮るわけでもないので一眼レフをやめました。
G7を買って行って快調でしたが、ヨーロッパなどでは広角に不足感と色味がペンタックスと違って個人的に少し違和感が有ったので、初めてファインダー無のLX3に買い換えました。
しかし、老眼で見えにくい上、明かり日差しの中ではメガネを使っても何にも見えない事がしばしば。特にエーゲ海などの日差しでは大変でした。またやや望遠も足りない事から、X10にしました。
海外のスナップは、電車やバスなどから撮る場合もゆれたり流し撮りなどファインダーは必須と思います。
その為個人的にX10,G12しか無いのでは。
書込番号:14173932
0点

PowerShot G12 が候補に入るなら、
なぜG1Xを検討しないのか不思議です。
一眼レフ以外でこれ以上の性能を持つカメラは
今後しばらく期待できないほど、
高性能を詰め込まれた気合の入ったカメラです。
もう三週間もすれば発売。
Amazonでも予約ができます。
携帯性の点でS100などにはかないませんが、
他のカメラの選択を見ると、あまり気にされないようですし、
G12やP7100を実際に持ってみると、意外に小さい筐体です。
それらと変わらないサイズですから、問題ないでしょう。
ポケットには少しばかり重過ぎますが。
価格は倍以上になります。
とは言ってもたかが3万円か4万円の差。
一生思い出として残す海外旅行への持ち物なら、
数回持ち出せば吸収されるでしょう?
思い切って現在最高性能のものを入手すれば、
長く気分よく、かつ後悔なく使えますし、
思い出にも最高の写真を残せます。
美しい風景や壮麗な建築物を目の前にして、
一枚撮るたびにいい気持ちになれるって、
旅では重要な要素ですよね。
"4機種の中で"という選択を敢えて外して、
PowerShot G1 X を強くお勧めします。
私はS100も持っているNIKON党の一眼ユーザですが、
NIKONがコンデジに力を入れそうにないので、
G1Xは購入するつもりです。
これは、他のカメラが霞みますよ。
書込番号:14174218
1点

ファームウェアアップデートで、ホワイトディスク問題が解決したようなので、X10が良いのではないでしょうか?
書込番号:14174253
0点

PowerShot SX260 HSも候補に入れてみては?
GPS内蔵で、そこそこコンパクト。
20倍ズームは旅カメラとしては最適解の一つと思います。
書込番号:14181055
1点

個人的には
・Power Shot S100
暗所性能は明るいレンズとセンサーの出来が良く、候補機中断トツにいいと思います。
昼間の画質はレンズの解像の違いによりG12より若干落ちる感じがしますが許容の範囲かも。
今は値段が高いのでコスパが悪い。
・Power Shot G12
暗所性能はS100に劣るものの、無理のないレンズ、ダイレクトな操作感、CCDセンサーによる低感度の画質の良さ等バランスがいいと思います。暗所もそこそこ。
値段的に今が底値だと思われ、コスパが高いと思います。
・FUJIFILM X10
この価格、大きさが許容なら、G12後継?のG1Xのほうが、センサーが大きい分一眼並の画質が期待できると思います。
・RICOH CX6
>あとは、カメラを起動させてからAFまでの時間が短いものがいいかなという感じです。
この部分で、AFはマクロ含めて速いですが、レンズの繰り出しに時間がかかり、いらっとくるかもしれません。
今買うなら価格がこなれたG12、又は高感度画質を優先して少々値段が高いがS100。
G12の場合は流通在庫のみなので、早く決められたほうがいいかもしれません。
少し待てるのなら、G1Xの評価を見てからでも遅くはないと思います。
書込番号:14181177
1点

X10のWD問題は、どうもファームウェアアップデートでは対応不能のようですね・・・ちょっと勿体ない。
書込番号:14183348
0点

こんにちは。
初めて書き込みいたします。
私も同じ機種+αで悩んだ経緯がありますので
参考になれば。
私も普段は一眼使いです。
せっかく一眼を持ってるのであくまでもメインは一眼。
コンデジはサブ機として気軽な使い方をしています。
サブ機として気軽に使うコンデジに求めるの要素は次の通り。
@小さく軽いこと。
Aレンズカバーが内臓式であること。
B操作性が良いこと。
C一眼とは違う使い方ができること。(トイカメラ風などのエフェクトが充実。)
D一眼を構えるのに気が引けるカフェ内での写真など、暗い場所で持ち出すことも多いためISO1600(できれば3200)は気楽に使えること。
一眼所有者がコンデジを使う場面は限られていると思います。
そういうことを考えると「サッと出してサッと撮る」のが重要かと。
特にACDは私的に外せません。
(特にレンズカバーはいちいち外すのめんどくさいです。キャップの置き場所も困ります。)
S100、G12、G1X、P310、P7100、WX50、XZ-1、F1000EXR、X10、LX5などなど…各社ハイエンドクラスのコンデジを一通り触りましたが、上の5項目を一通り網羅しており、なおかつバランスも取れているのはS100のみでした。
WX50もコストパフォーマンス的には優れているのですが、ユーザーセッティングのエフェクトモードが無いのと、あと少し予算を増やしたらS100を買える。ということで断念。
実際に見ましたがX10は四つ切サイズまで印刷しても余裕の写りです。
スレ主さんが一眼を持ち出さない日でも本気撮りしたい。と言うのであればいいのでしょうが、あくまでもサブ機としてコンデジを購入して使ううちに「X10でも十分。大きい一眼持ち出す気が起きない」とならないように、センサーの小さいコンデジを"敢えて"選ぶというのも得策かと思います。X10やG1Xの価格は一眼のレンズ買えるくらい高価ですし。
ということで結局、私はS100が一番良いのではと思います。
長々と失礼しました。
書込番号:14188133
3点

遅くなって申し訳ありません。
たくさんのアドバイスありがとうございました!!
本当はお一人お一人にお礼のコメントを差し上げなければならないところですが、
まとめてお礼させていただくこと、ご容赦ください。
いただいたご意見を参考に再度検討しました結果、一応S100とG12の2つに絞りました。
それから、2つのスペックについて理解していないことも判明しました。
1.形式
面積が大きい方がより多く光を取り込めるとあるのですが、形式の違いがよくわからないのです。
CMOSとCCD、EXR CMOSとは具体的にどう違うのでしょうか?
また、面積の大きさは、G1X > X10 > S100 = G12ということでしょうか?
2.ファインダー
ここがS100とG12で決定的に違うように思います。
S100はファインダーなしとなっているのですが、ファインダーがあるのとないのとでは、何に影響してくるのでしょうか?
また、カメラの機能なのかよくわからないのですが、
撮影が終わってから次の撮影の準備が整うまでにかかる時間が短いものがいいと思っておりますが、
それはどのスペックを見ればわかるのでしょうか?
4月末からの旅行で使用したいと思っていますので、4月中旬までには購入したいと考えております。
引き続き、よろしくお願いいたします。
書込番号:14190110
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
S100とCOOLPIX P300のどちらを購入しようか悩んでいます。
カメラはほぼ初心者ですが、来月イタリアに旅行に行くので、これを機に少し良いカメラを買ってカメラについて勉強しようとも思っています。
デザイン的にはCOOLPIX P300が好みですが、かつて20000円台前半まで価格の下がっていたこのカメラに32000円払うのは少し悔しい気がします。
それならばデザインが似ていて機能がよさそうなS100でもいいかなぁと考えているところです。
両者の特徴や良い点、悪い点を教えてください。
2点

後で気になると精神上良く無いのでP300にされてはいかがでしょう。
書込番号:14169160
0点

私が購入するならS100ですね。性能的には十分満足できる機種だと思います。
P300の最安値は昨年10月下旬でした。今から検討するにはちょっと遅すぎかも… (^^ゞ
書込番号:14169168
1点

いまからだと、来月発売となる、P310と比較検討されるのが良いと思います。
書込番号:14169225 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000227476.K0000339832.K0000311564
予算があればS100がいいと思います。
予算がなければヨサンといけませんが・・・
書込番号:14169247
9点

P300とS100を両方持っています。
個人的にはNIKON党で、
設定を細かくいじりながら
凝って撮りたい派ですので、
P300のほうが気に入っています。
センサーのサイズ云々でとやかく言われますが、
撮れた写真の出来上がりはあまり変わりませんし、
等倍以上に拡大したときの画質も、そう変わりません。
どちらも同じようにヌメッとつぶれた感じがあります。
広角で撮ったときの周辺部は流れている感じになります。
うまく撮ればボケも使えますが、一眼とは比較できません。
画質を気にするなら、この二機種ではなくG1Xに。
でも、カメラの出来はS100が上だと思います。
後から出た分、基本性能が何かと優れています。
何よりこのサイズですから、
日常持ち歩いて、気が向いた瞬間に
サッと出してサッと撮る使い方がいいでしょう。
S100は、まさにそういう用途にベストチョイスです。
何も意識せず、AUTOのままシャッターを切るだけで、
十分綺麗な写真にしてくれます。
P300は、ある程度は環境に合わせて設定を変えたい方向き。
そういう使い方にあわせて、余計なダイヤルが配置されています。
一眼レフを使う方のサブカメラだと思います。
S100でGPSも使うつもりなら、
予備バッテリーは必須です。
書込番号:14170012
7点

S100 がいいんじゃないでしょうか。
まぁ、理由はみなさんとほぼ同じです。
書込番号:14170141
1点

さんざん悩んだ挙句、近くのケーズデンキにいったところ偶然にもP300が19000円(展示品ですが...)で売られていたので悩まず買いました。
しばらくはP300で腕を磨こうと思います。
たくさんのご意見ありがとうございました。
書込番号:14171418
5点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
カメラのキタムラ 42,800円(イオン内の店舗、黒・シルバーとも)のため、
近くのヤマダ電機で価格を聞いたところ、48,500円との事
ポイント無しでも46,000円位との事
(キタムラはSDカード割引サービス付)
店内放送で「他店競合、もし他店より〜・・・」のため「なぜ?」って聞いたところ
「他店とは、家電量販店の事でケーズとかなら対抗しますが、キタムラは家電量販店で無いため対抗しません」??
「販売方法が違うので」??
販売方法で安くなるのなら、ヤマダもそうすれば良いのに、出来ないの?と言いたいところです。
他のコンデジもヤマダより5,000円〜1万円程度安い感じですし。
キタムラの商品はヤマダと違うのでしょうか?
少しでも安いほうが良いので、キタムラで買っても大丈夫ですよね。
両方とも店舗購入ですし、アフターも大して違わないようですし。
つまらない質問ですみません。
0点

>キタムラの商品はヤマダと違うのでしょうか?
もちろん同じでしょう。
>少しでも安いほうが良いので、キタムラで買っても大丈夫ですよね。
逆にキタムラはカメラ専門店なので、私なら積極的にキタムラで購入します。
書込番号:14166490
18点

いわゆる一つのイイワケでしょうね。
「安値世界一に挑戦」などと冗談な看板を上げているお店もありますし・・・
書込番号:14166503
9点

ヤマダより、キタムラの方が高級?でしょう。
書込番号:14166514
5点

キタムラの営業マン(店長さんなど)とお友達になると、いろいろ、知識を教えてくれます。
そして、たるやんさん同様に私も多少家電量販店より高くても、キタムラで購入しています。
ネットで買うことも、勿論、有りますけど・・・
書込番号:14166523
3点

>「安値世界一に挑戦」などと冗談な看板を上げているお店もありますし・・・
この業界、挑戦だけなら、誰でもできますね。(ボクシングと違い、ランキング○○位以内でないと、チャンピオンに挑戦できない仕組みではないですから…。)
私など、世界一のカメラマンになろうと挑戦していますが、遙か手前で、跳ね返されています・・・・。
書込番号:14166551
12点

早速のご返事ありがとうございます。
たるやんさん、じじかめさん、うさらネットさん、ニィニィさんありがとうございます。
最近ちょっとヤマダが価格、接客ともインパクトが無くなってきているのが、ある意味心配です。
キタムラはデジカメで生き残りを掛けている感じですし、大型量販店にはないよさを感じています。
安心してキタムラでの購入を検討したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:14166569
2点

影美庵さん、私はまだまだ勉強中です。早く遙か手前で跳ね返されるようになりたいです。
書込番号:14166583
5点

各販売店で「他店競合、もし他店より〜・・・」だと、理論的にカメラは1円になるはずです。
書込番号:14166982
2点

私も以前は愛想のいい店長が居たキタムラでよく買いましたが、店長が異動になり、次の店長は私の行く日は休みが多く会えず、仕方なしに副店長?に対応してもらいました。
最初の時は愛想が良かったのに二度目に行ったら顔を覚えていないらしく冷たい対応だったので行くのを止めました。
書込番号:14167364
3点

私はデジカメの売却なら「じゃんぱら」、新品購入は「キタムラ新宿西口」にしています。
せっかく馴染みになった店員さんが異動されてしまうとがっかりしますが、ポイント還元より現金値引きのキタムラでS100を購入しました。
書込番号:14168055
3点

他店の定義は適当に、都合よくいいわけされますね。
ネットは除かれたり、量販、カメラ専門店もお互いに除いたり、、
結局手間暇かけて、総当りするしかありません。(笑)
私は田舎?に済んでいるので、大阪とかなんばに出かけて買う場合、
交通費を考えると、何回もいけないので、2、3千円の違いは気にしないことに
しています。(笑)
書込番号:14168634
7点

>「他店とは、家電量販店の事でケーズとかなら対抗しますが、キタムラは家電量販店で無いため対抗しません」??
キタムラで安くなったので聞いてみたら他店が安くなったので対抗価格ですとのこと、相手が安い間はこちらはさらに安いとのことで、しばらくたったら価格は上がりました。
他の店舗の様に 安売りはポーズだけとは違います。
また たとえば 5万で20%ポイントが付いたので実質4万で買えたとかよくポイント=現金と間違える方がおられますが、キタムラでは本当に20%値引きするので、5万支払う必要がなく4万で買える上に使える店が多い Tポイント1%と、おまけの券をいろいろくれます。
行きつけのキタムラで、webで安かった機種を見ていたら店員がどうですかと聞いてきたので、webて安く出ているけど無理ですよねといったら調べてきてその値段でいいですよとのこと、..... 100%は買う気ではなかったのですが、買ってしまい予定外の出費と買った機種はそれほど使わなかったので、キタムラにいかなかったら...と思いました。
すべてのキタムラがやすいわけではありませんので注意が必要です、安いと思ったら他の店舗の方がやすかったりします。
延長保証が 購入金額 5%で5年で何回も使えますが メーカー保証と同じ範囲で上限が購入金額までというのが難点です。
書込番号:14169687
5点

ひまやぞいさん、おはようございます。
すでに解決済みですが、ヤマダ電機で仲のいい店員さん曰く、「キタムラさんには勝てません」と言っていました。
また、私の地元のキタムラでは、何故かヤマダ電機を異常にライバル視していて、
ヤマダで広告の品があると、必ずポップでヤマダよりも安いとPRしています。
書込番号:14174073
0点

私の友人(キタムラのスタッフ)が言ってましたが
キタムラはカメラをとにかく安く売って、デジカメプリントしてもらうのを前提に
考えているから利益度外視で販売することが多いらしいです。
デジカメでは利益取れない・・・そのかわりプリントで利益とって商売しているらしいです。
でも最近はヤマダやヨドバシの店頭売価が安いらしく、相対で赤字で販売することも
しばしばあるって聞きました。
ヤマダやコジマなどはキタムラの安い売価が確認できれば対応してくれる店舗(や店員)もあるようです。
デジカメ販売はどこでも楽じゃないんでしょうね!
書込番号:14178684
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
だいぶ前ですが、S70を購入し現在も所有しています。
防水ハウジングに始まりレンズアダプター 、テレコン、
PLフィルター、NDフィルター数点、ズームアップレンズ等
アクセサリー類も購入しました。
もうちょっと先ですがこの機種を購入します。
できることなら所有のアクセサリーを使用したいのですが、
レンズアダプターは製造していないようです。
両面テープで貼り付けるアダプターは見つけました。
フィルターは使えそうですが、テレコンは落ちそうで怖いです。
ほかに拡張性のあるカメラはありますが、
この機種に絞っての質問です。
テレコン等を使用するよい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

テレコンは着けてもせいぜい200mm相当ですから、考えないほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:14160897
2点

>この機種に絞っての質問です。
とのことなので、気が引けますが、そこまでいろいろと遊ぶのでしたら、
コンデジじゃない選択もありかな、と思いました。
書込番号:14162524
0点

じじかめさん
mt_papaさん
返信ありがとうございます。
この機種を購入するにあたり、
所有のアクセサリー類も活用できればと思ったのですが、
難しいようですね。
書込番号:14163146
0点

http://www.amazon.co.jp/dp/B0041CANNM/ref=asc_df_B0041CANNM395842/?tag=
最近あまりみかけないですけと・・こんなのありましたよ。
私の場合は、S95ですが、身の回りのプラスチックで適当にアダプター作って、
ワイコンつけて遊んでますよw。
書込番号:14164127
0点

六畳麦茶さん
情報ありがとうございます。
こういう商品探してます。
残念ながらフィルター径が合いませんが…
カメラ購入したら自作ですかね、
皆様ありがとうございました。
書込番号:14167470
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
全くの初心者ですいません。一応調べてみたかぎり24mmレンズが広くとれるとのことで、当サイトで24mmで売筋順位が高いもの順に選んでみました。
候補
1)PowerShot S100 [2位]
2)FinePix F600EXR [15位]
3)サイバーショット DSC-HX9V [18位]
4)HIGH SPEED EXILIM EX-ZR100WE [22位]
5)LUMIX DMC-LX5-K [23位]
ニーズ
1)素人でも使いやすい。編集して画像処理等はできません。明るさ補正ぐらいはできますが・・・
2)部屋をとにかく広く見せたい。
3)オーナー様にもA4ぐらいのサイズにひきのばして見せたい。
4)予算はあまり気にしません。
5)今まで使っていたものは、IXY DIGITAL930IS
6)上記以外のものでもおすすめのものがあれば是非お願いします。ただし、一眼レフは難しそうなので候補からはずします。
0点

F600の24mmは他機種よりも若干広く写るようです。
書込番号:14160073
3点

IXY930ISも広角24mmです。
多少の誤差はあるかも知れませんが基本的には候補機に買い替えても変わらないと思います。
フジは表記よりも広めという事例もあるようなので、もしかしたらF600EXRは若干広いかも??
LX5はオプションのワイドコンバージョンレンズを付けると18o程度で撮れるようです。
リコーのGX200というちょっと古い機種も通常24mmでワイドコンバージョンレンズを付けると19mmで撮れるようです。
ただ、あまりお勧めしませんが。
カメラ単体ではニコンのP500とL810が22.5mmで多分一番広いと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000227477.K0000339836.K0000135717.00502011285
広角レンズの場合、樽型歪みが起こりやすくなります。
水平垂直が外側に膨らんだように曲線に写ります。
ほとんどのカメラがデジタル処理で補正していると思いますが、強めに補正しているカメラと弱めに補正しているカメラがあるようです。
建築の場合だと強めに補正している方が良さそうに思います。(930ISでは曲線に写りませんか?)
そういったレンズ性能を考えるとデジタル一眼の方が選択肢は多そうですし、カメラの基本性能が高い分、簡単に撮れるような気もします。
書込番号:14160120
2点

こんばんは。
私の友人の不動産屋は5D2にシグマの12−24(旧型)を買って室内写真を撮って、お客様とオーナー様からすごい評価をもらってました。
とにかく広く見えるのでそういう先入観で部屋を見ると、実際よりも広く見えるそうです。
何より、部屋を見に行こうという気になります。
一眼レフを毛嫌いせず、高いですが一度試してみてください。
無理にとはいいませんが。
書込番号:14160133
1点

魚眼レンズはだめですか?誇大広告かな?
オリンパス・ペンの安いパンケーキキット(3万ちょい?)+ギズモンの魚眼レンズ(1万円)
でどうですか?
ミラーレス機なら,コンデジと同じ感覚で,綺麗に撮れます。
書込番号:14160156
0点

皆様、この短時間でコメント本当にありがとうございます。どのコメントも非常に参考になります。
豆ロケット2さん
→22.5mmがあるなんて知らなかったです。第一候補になりました。930ISは、確かに歪みもありました。ですが、今までいろいろな方にみてもらいましたがつっこまれたりしたことはなかったです。
ロナとロベさん
→3年前に私もルサイズの同機種を検討しましたが、やはり扱いに困ってしまいそうな気がしまして、コンパクトデジカメを選択しました。でも、またやってみようかなという気持ちがわいてきました。不動産繁忙期が終わって暇を見つけたら検討したいです。また、その時には相談にのってください。
ryo78さん
→魚眼レンズ試してみました(買ってはいません)があまりに歪みがひどかったもので、確か違うメーカーだったはずですので週末にでも見に行ってきます。
みなさん、本当に貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:14160236
0点

この中から選ぶのであれば俄然LUMIX DMC-LX5-Kになります
理由は単純でこの中で一番の高級機になりますので拡張性があり純正でワイドコンバージョンレンズの設定があり
そのレンズを使うと18mm相当の超広角レンズになります(ちなみにコンバージョンレンズの価格は16000円位です)
>上記以外のものでもおすすめのものがあれば是非お願いします。
予算が無いとのことなので該当する機種は他にありません
書込番号:14160339
5点

>部屋をとにかく広く見せたい
広告で使用する場合、超広角で撮影し広く見せても、現実は違うとクレームが出ませんか?
私も部屋を借りる時、事前に見せられた写真より部屋が狭く感じたことがあります (^^ゞ
書込番号:14160869
1点

S100 にして、RAW で撮影して、DPP で歪曲収差補正するのが
いいかな、と思いました。
書込番号:14162532
0点

ロク助さん こんばんは
GRデジタルW+ワイドコンバーターで21mm相当の画角に成りますが 値段が高いのであれば 在庫が有ればですが GRデジタルV+ワイドコンバーター が他の機種よりはひずみ少なくて 良いと思うのですが?
書込番号:14162577
0点

1眼レフタイプはNGとの事ですね
24mm同士だとあまり変わらないですな
パナのLX−5+ワイドコンバージョン(17mm相当)か
ソニーのNEX-C3のダブルレンズキットの16mm+ウルトラワイドコンバーターVCL-ECU1(18mm相当)
あたりが1眼レフより大げさにならずにある程度歪みを抑えた超広角撮影ができるセットになると思います
両方共ワイドコンバーターレンズを付けるのでレンズが大げさになるのと
内蔵や標準のストロボが使えませんが24mmとは別世界です
1眼レフはNGですが参考に
例えば
EOSkissx5のレンズキットと
タムロン10−20mm(16mm相当)に
ストロボ430EXUを用意すると
今、ロク助 さんがイメージしている90%以上の撮影に対応できます
書込番号:14162738
0点

24mmでも収まりきらない場合は、撮影モードの【スティッチアシスト機能】を使い
付属ソフトで合成パノラマ写真が作れます。
慣れれば簡単ですよ。
書込番号:14163321
1点

ちょっと別の視点からですが。
画角だけでいうと20-21mmがベストで、それよりワイドだと直方体の部屋はどう見てもまともに写りません。
ですので、予算的に現実的な24mm開始のズームレンズ搭載機でいいと思います。
で、結局は撮り方です。
後ろに退けば広く写るのは自明の理ですから、部屋を対角線気味に使って撮って下さい。
平行で有るべき水平物も、パースがつく方が「自然」なので、レンズ歪みも気になりにくいです。
また、アイポイントですが腰位の高さから若干アオリ気味に部屋を撮ると自然で広めに撮れます。
この2点の為に、安物の三段三脚を用意するといいです。
後ろに退けない時は、セットしてセルフタイマーでその間に写らない範囲に逃げてください。
部屋のように規定寸法比率でできてる場合、ベストアイポイントと煽り具合は固定されますので、
三脚に直接印を書いちゃえば、現場で慌てずにすみます。
#低めのソファの背もたれに寄りかかった時の目線(高さ角度)が一番部屋が広く見えます。
後、これらをする時は、バリアングルモニター付きの方が楽です。
#PC側でディザー撮影する手もありますが・・・
デジカメなので何枚か撮って、中から良さげな物を選べばいいはずなので、現行機材に三脚を足して試行錯誤してから、購入機種を選ぶといいと思います。
書込番号:14163661
3点

富士F600の24mmがかなりすごいですよ。
他社の22mmくらいかも?
LX5もマルチアスペクトだし、
4:3からトリミングする通常のコンデジと比べ、
3:2、16:9で撮影時は水平方向の画角が広い!
24mm16:9時は4:3の22mm相当。
書込番号:14164229
3点

室内撮影で24mmはぎりぎりの画角ですね。
出来れば一眼の超広角と言いたいところですが、もう少し安易に行きたいなら、やはり入門一眼程度の予算が必要になりますが、GRD4にワイドコンバージョンレンズの組み合わせで21mm相当というのはいかがでしょうか?
この組み合わせですと歪曲収差が補正されているので、後処理もほとんど必要ではなく、安易に超広角の画像が得られます。
不動産の室内写真はある程度の垂直水平は確保したいものですよね。
書込番号:14167770
0点

このたびは、私みたいな素人でもわかりやすいご説明ありがとうございました。
参考にさせていただき、パナのLX−5+ワイドコンバージョンでいこうと思います。
また、一眼レフを買うときなど相談にのってください。
よろしくお願いします。
書込番号:14169527
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
S100購入といっしょに店員のすすめた「両吊りストラップ」購入。肩掛けストラップは便利ですが、大げさな時も。しかし、外すのが面倒です。リストストラップとの両立にうまい手はありませんか?
1点

私は首かけや肩かけにすると邪魔なので、純正革ケースにいれて、
ベルトに通しています。さっと出せますよ。
書込番号:14159617
0点

本体とストラップの間に何かしら噛ませばよいのでは?
なすカン?みたいなのとか・・・
書込番号:14159820
1点

皆さんからの助言をヒントに、百均でストラップを2本買ってきて(長さを加減して、糸と針で2本を1本にして)写真のような簡単に取り外し出来るモノを作ってみました。けっこうよさそうです。ありがとうございました。
書込番号:14161611
6点

そうそう・・私のイメージしてた感じと同じです。。
なすカンだとゴツいですよね・・・その写真の名前がわからなくて・・
結構良さそうですね。。
書込番号:14162416
0点

手作りの両吊りストラップに気をよくしてリストストラップも作りました。「百均」での出費は全部で¥300。これで、ネックストラップとリストストラップが、簡単に交換可能になりました。
書込番号:14165887
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





