PowerShot S100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S100 の後に発売された製品PowerShot S100とPowerShot S110を比較する

PowerShot S110
PowerShot S110PowerShot S110PowerShot S110

PowerShot S110

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 8日

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100 のクチコミ掲示板

(4534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全227スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信16

お気に入りに追加

標準

現ユーザーとしては・・・

2012/09/22 14:01(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:321件

ガッカリしました。

「1年も持たないとは、とんだお笑い種ですよ」と開発陣に苦言を呈したい。

良いカメラだと思うのですが、なんで?

書込番号:15104004

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/09/22 14:50(1年以上前)

サイクル的な物から考えますと、本機種が難産したためではないかと思います。
後遺症もありましたし。。。

書込番号:15104185

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/22 15:00(1年以上前)

こんにちは。

デジタルになって製品サイクルが早くなりましたよね。
それにしても早すぎますね。

書込番号:15104236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2012/09/22 15:32(1年以上前)

G15も出ますし、コンデジですからこんなものかも?
JPEGのスーパーファインモード復活は良かったと思います。

書込番号:15104343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/09/22 16:16(1年以上前)

これですか
http://cweb.canon.jp/e-support/products/dcam/20120703pss100/lens.html

書込番号:15104481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件

2012/09/22 16:26(1年以上前)

1年もサイクルが持たないカメラを「高性能プレミアムモデル」なんて言うのは止めて欲しいですね。プレミアムでもなんでもないじゃあないですか。

どうやら、このてのカメラに4万円の値札を付ける時代は終わったようですね。

書込番号:15104519

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/22 16:33(1年以上前)

他でも書きましたが、基本1年サイクルで更新です。

コンデジ秋モデルは、9月、10月、11月のいずれかの連休、いわゆる秋の行楽シーズン前に「発売」します。

「発売」1か月前には「発表」しておく(販売業者が発注するタイミングもありますし)必要があるので、
秋コンデジの「発表」は8月か9月(フォトキナ)になるのが通例ですね。

去年は春の震災後にタイの洪水被害が発生し、本来秋モデルのS100は12月に入ってからの発売になりました。
1月にはCESとCP+があり、先行春モデルの発表がありますから、年明けにずらすわけにいかなかったからです。

結果として、不具合対応が年末年始と重なり、ゴタゴタしたのはこのスレで周知かと思います。
不具合が発生しなくても、初期対応に1か月の営業日確保ができないタイミングで発売はするべきじゃありません。

これを避けるために、S110発表タイミングを「元に戻した」だけで、
開発費を考えれば、利益回収(販売)期間の縮小はメーカーにとって痛いだけで嬉しくは無いと思いますよ。
しかも秋の掻き入れ時には店頭に並べられなかったんですから。

どちらにしても性能が気に入らなかったのでご不満なのか、
「最新モデル」じゃなくなったから不満なのか、

後者の場合、今後量産品は購入しない方がいいと思います。

書込番号:15104539

ナイスクチコミ!8


TS330Aさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:27件

2012/09/22 16:41(1年以上前)

もう何年も前から1年程度のサイクルで新機種に交代してるんだが。

書込番号:15104574

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/22 17:19(1年以上前)

PowerShotSシリーズは最上位ではないですよ(笑)
Gシリーズが最上位シリーズです。
S90以降が現Sシリーズの流れです。
G9以降が復活Gシリーズでしょう。

Sは次の通り
 S10  1999/10
 S20  2000/03
 S40  2001/10
 S30  2001/12
 S45  2002/10
 S50  2003/03
 S60  2004/06
 S70  2004/09
 S80  2005/10
 S90  2009/10
 S95  2010/08
 S100 2011/12
 S110 2012/10予定

Gは次の通り(G1Xは派生系)
 G1   2000/10
 G2   2001/09
 G2BK 2002/03
 G3   2002/11
 G5   2003/05
 G6   2004/09
 G7   2006/10
 G9   2007/09
 G10  2008/10
 G11  2009/11
 G12  2010/10
 G1X  2012/03
 G15  2012/10予定

キヤノンではこんなものです、他社は別の話です。

書込番号:15104700

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 コンデジ手持ち撮影サンプル 

2012/09/22 17:23(1年以上前)


クチコミ投稿数:321件

2012/09/22 17:54(1年以上前)

>どちらにしても性能が気に入らなかったのでご不満なのか、
>「最新モデル」じゃなくなったから不満なのか、
>後者の場合、今後量産品は購入しない方がいいと思います。

まるで私の妻のように厳しい言い方の回答です・・・
ハイ、よく分かりました。

これまでの流れを書き込みしていただいたので、約1年サイクルであることはよく分かりました。私はついついGRデジタルの感覚でいたものですから・・・

でもねぇ、やっぱり私は「プレミアム名乗るんだったら、売ることだけ考えるんじゃなくて、もっと現行ユーザーとモデルを大事にしろよ!」ってCANONには言いたいですね。

書込番号:15104849

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/22 18:14(1年以上前)

気持ちは判らなくは無いですが、二年販売して処分価格で叩き売られ続けるのを見たいですか?

GRDのようなカメラは販売期間が長い替わりに設定価格が高めです。それだけ買いにくいカメラということです。
キヤノンはそういう指向のメーカーでは無く、昔から手頃な値段で供給する高性能をモットーにしてる気がします。
#キヤノンPの頃からですね。

僕は4年前発売のG10を使っていますが、3機種落ちになっても幸せでいられます。
2年過ぎた辺りで掴めた(気付いた)使いこなしのコツもあります。

最新機種かどうかよりも、自分が思ったように撮れる機材と言うことの方が大事だからですが、
S100が忠犬 ハナ公さんにとってそういう機材じゃ無かったことは残念としかいいようがありません。

書込番号:15104925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 コンデジ手持ち撮影サンプル 

2012/09/22 18:47(1年以上前)

忠犬 ハナ公さん 新機種が出ると早く買い替えしなくちゃいけないような脅迫観念が少なからず出てくる人は
多いいと思います。
私も新機種を出る都度これまで買ってきましたけど、それは今使用の前モデルで感じてた不満点が解消されて
きたからです。
今使用の前モデルで満足していて新機種に大きな魅力を感じないのでしたら、何も無理して現行モデルに拘る
必要は無いと思いますよ。
私もまだS95使ってますが、S100・S110とレンズ周りは変更ないのと夜間不足を感じていないのでいまだにまだ
S95を買い替えないでいます。

書込番号:15105070

ナイスクチコミ!1


悠々2さん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:29件

2012/09/22 21:25(1年以上前)

いろんな人が居るのね〜、プレミアモデルを1年でチェンジしたら不満?

私の場合は、いつまでも同モデルを売り続け自分が買ったのと同じカメラが氾濫するより
自分のモデルがディスコンになって希少価値が出るほうが嬉しいわ

PS A720ISをモデル末期に買って、レンズのいいフルマニュアル単三はこれ(720と650)を最後に無くなったけど
今でも幻の名機として誇らしげに愛用してる

書込番号:15105832

ナイスクチコミ!1


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2012/09/23 01:45(1年以上前)

デジタルは、まだまだ、まだまだ黎明期でございますm(_ _)m
進化の過程でございますm(_ _)m

フィルムカメラのような、枯れた技術ではないので、
開発サイクルが短いのは、しかたのないことと存じまするm(_ _)m

書込番号:15107175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/23 18:15(1年以上前)

せっかく買ったのにもう旧型に……というスレ主の気持ちはわかります。
ただ「プレミアム」なんていうのはメーカーのいわば枕詞ですから、コンデジは毎年新型になると考えるしかないですね。ちなみに私は未だにS90を使っていて、95、100と飛ばしたのでそろそろと思っていたのですが今回の110は大きなアドバンスはないようなのでもう1年S90を使います。見た目スマートで小型軽量、コンデジにしてはそこそこ写りますし、大きな不満はありませんから。

書込番号:15110362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件

2012/09/24 08:03(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございました。

私もS100に関しては不満は一切ありませんから、気長に 使っていきたいと思います。

ご意見頂いた方々にも感謝いたします。

書込番号:15113201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

ご相談

2012/09/21 09:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

S110で盛り上がっているようですが…
 購入にあたり相談させてください。
コンデジはHX9Vを持っていましたが、このたび親父殿のもとへ去って行きました。
高倍率と動画性能は大満足でしたが、携帯性と静止画にやや不満がありました。

 やや不満というのは、子ども撮りがメインでしたが、スキーの時に内ポケットが重い、
静止画の色が「なんとなく」気に入らない、よって毎日持ち歩かない、という感じです。

 この度のドナによって、新たなコンデジを探しております。
行き着いたのはキヤノンS100とオリンパスSH-25MRでした。
値段にしたら倍ほど違いますが、両商品が近くに展示されておらず
比較もできません。
 比較するには、スペック等違いすぎると思いますが、
@メインは子ども撮り
Aそり滑り等動画も撮りたい
B毎日持ち歩きたい
という場合、どちらがよいと思いますか?

 ご意見お待ちしております。
 

書込番号:15097998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/21 09:31(1年以上前)

動画録画中に静止画も撮りたいならSH-25MRかと。
それ以外の部分はその二機種に限定するならS100でしょうか。

でもスキーで使うなら防水系のコンデジの方が良くないですか?

書込番号:15098046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2012/09/21 09:43(1年以上前)

アキラ兄さん
動画撮影中の静止画。魅力的ですね。そこはかなり引かれる部分です。
ありがとうございます。
防水でTG-1が候補にあがりましたが、ちょっと嵩張るかなあ?と
そりで滑ってくるのを撮るぐらいで自分の時は内ポケットだからいいかな?
という判断になりました。

書込番号:15098084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/21 15:41(1年以上前)

スキーでも冬山でも、直接水を被ることはまず無いのですが、
外でカメラ本体が冷えた状態で、室内でカメラを取り出すことで起こる「内部結露」が結構やっかいです。

ストイックに撮影だけするなら気をつければ良いだけですが、
家族連れなどでのレジャーや旅行となると、なかなかそうも行かないことも多いので・・・^^;

そういう理由なので、防水ケースやパックなどで使用していても、冷えた状態で室内で開封すれば同じということや、
防寒手袋などを装着した状態での操作や、うっかり落下などを考えると・・・なんですよ。

機種に関しては、同種の中でレンズシフト式手振れ補正付きのパナ製などが個人的にお薦めですが、
定番のオリやペンタックス、まだ1世代だけなので読みにくいですがレンズシフト式のニコンあたりでもいいかもです。
#このジャンルではキヤノン製は何故かデザインが突飛なので・・・ですね^^;

書込番号:15099300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/09/21 20:25(1年以上前)

アキラ兄さん

何度もありがとうございます。年に数回の雪山かと思うと悩みますねえ。
防水で調べてみると、TX300Vあたりが上がってきますが、HX9Vのような画質だと…

 昨年、雪山で見る家族はあまり関係なくデジカメ、デジタルビデオカメラを使って
たので、その辺の意識がありませんでした。

 もう少し調べてみようと思います。調べる時間もまた楽しい…

書込番号:15100384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/09/21 23:21(1年以上前)

万が一を考えると雪山には防水カメラが良いと思います。
私もスキーには防水デジカメにします。

書込番号:15101472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/09/22 21:59(1年以上前)

テクマルさん
 ありがとうございます。防水デジカメならTX300VがTG−1にしようかと思いました。

 今日は、運動会でした。横目でいろんな人のデジカメをみて気づいたのは、HX9Vの手振れ補正は
大したもんだったんだなあ。ということです。高倍率も便利だなあ。と思いながら、いやいやあの大きさは持ち歩かない。など自問自答を繰り返してました。
 防水は後で考えるとしてまず毎日持ち歩くコンデジ探しをしようと思います。

書込番号:15106023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/26 19:17(1年以上前)

コンパクトな機種なら他にもあるかと思いますが、ソニーの初代裏面照射型CMOS搭載機のWX1に代わるコンパクト機を探していて、このS100がぎりWX1が入っていたデジカメケースに入る大きさだったのでこれに決めました。

他に決め手としては、大き目の撮像素子を搭載している(1/1.7型)、画素数が12MPと無理していない、裏面照射型ではない、ですかね。値段も手頃になっていたのも大きいですが。

撮影倍率は光学5倍までですが、コンパクトさと高倍率はトレードオフだと思うのでそこは割り切りかと思います。

書込番号:15124477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/09/26 22:34(1年以上前)

HX9Vの手振れ補正はかなり良いようですね。

TZ30の手ぶれ補正もかなり効きますよ。
少なくとも不満はありませんでした。

書込番号:15125492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/09/27 14:09(1年以上前)

salomon2007さん
大きさでいったらS100がリミットだなあと思いました。
今まで大きなコンデジを買うと、結局持ち歩かず使わないことが多かったので…
倍率で10倍は欲しいと思う瞬間がきそうで怖い所もあります。

テクマルさん
TZシリーズもいつも候補に挙がります。
一度所有してみたいと思うのですが…
今回の条件には大きいのかもしれません。
もう一度、店頭で触ってきたいと思います。


価格、写り、倍率、大きさ等々考えると、S100がいいような気もしてきました。

書込番号:15128051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/09/27 22:04(1年以上前)

TZ30はかなり小さいかな?と思いますが
S100に比べればやや大きいですからね♪

店頭でじっくり比べてください。

書込番号:15129788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

新型が出ましたがGPS無くなりました

2012/09/19 15:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:29件

以前からいろいろなコンデジを検討してきましたが、最近IXY3を購入。
概ねそのコンパクトさで持ち歩き等、満足していますが最近になって
ただ撮影するだけではなくいろいろ拘りのある写真が撮りたくなり本器を
購入検討していました。もちろんIXY3も高性能だとは思いますが
なんと言いましょうか、カメラ自体をいじる楽しみ?がもう少し欲しいかな?

S110新型のスペック向上は大歓迎ですが、GPSで撮影場所を記録出来る
S100が思い出を繋ぐ良きカメラの様に思えます。

そこで質問ですが本器のGPS機能をご利用なさっている方で良い点
悪い点等をお聞かせいただけたら幸いです。

「GPS機能の利点」「GPSは必要ない」等参考にしてS100か
S110を購入したいと思います。
特にお聞きしたいのはその精度で実はけっこう離れた場所で記録されて
いた等の感想をお聞かせ下さい。
NIKON P6000も所有しておりますが、大きさがもう少し小さく
ないと気軽に持ち歩くには大きいので、現在はあまり活用出来ていません。
またP6000はGPSの機能もかなりアバウトでお世辞にも「良い」
とは言えませんでした。

では利用者の方の感想お待ちしております。

書込番号:15089338

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/09/19 16:00(1年以上前)

こんにちは。

私のGPS機能付きカメラはソニーのHX100Vですが、GPS機能は便利に使っています。

ただ、HX100VのGPS機能はやや弱く、電源を一度切ると、同じ場所で再度ONにしても、なかなか測位しないとか、上空が小枝で覆われている森の小径では測位しないとか、不満は多々あります。
逆に、カメラ内の小さなアンテナで、良く受信出来るものだと感心することも多いです。

後継機への要望は、カメラ部の電源をOFFにしても、測位は継続できるとか、使用者がいろいろ選択できる様にして欲しいです。
撮影機能をOFFにしていても測位を続ける場合、当然ながら電池の消耗に繋がりますが、電池を大きくするとか、予備電池を持てば済むことです。(予備電池が1個で足りなければ、2個でも3個でも持てば良い。)
より確実に測位するために、カメラ内蔵のアンテナではなく、もっと大きい外部アンテナも使える様にして欲しいです。(それ用のコネクタを付けて欲しい。)
大きなアンテナで、ゲインが稼げれば、条件が悪い所でも、確実に測位できるでしょうから。

HX100Vでの測位精度(2次元位置)は上空が開けた、条件の良い時で、約10m程度でしょうか。
個人的には、十分な精度だと思っています。
測量用などの機器では、他の技術と組み合わせて、より高精度に測位できるようですが…。

もし私が次の機種を買う時は、GPS機能の有無は大きな要素になります。
ただ、これが総てではなく、撮影機能が大きなウエイトを占めることには変わり有りませんが…。

書込番号:15089502

Goodアンサーナイスクチコミ!1


cowskyさん
クチコミ投稿数:90件 HAPPY STAR 

2012/09/19 17:11(1年以上前)

こんにちは。

S100を使用しています。
最初は(それだけではありませんが)GPSも理由でこの機種を購入しました。
当時一眼レフとDP2xを持っており、その中間を行く
「簡単にそこそこきれいにとれる日常用のカメラ」としての立ち位置です。

一眼では子どもの運動会など。
DP2xでは日常の夕焼けなど綺麗に撮りたい景色。
ただどちらも、重い、撮影できる場面が限定されるといったことがあるので選んだ次第です。

で、S100に関してはもちろん一眼やDP2xに及ぶ画質ではないのですが、
このサイズで毎日持ち歩いても邪魔にならない綺麗な画質で満足してます。

3台どれもなくてはならないカメラです。

でも、現状GPSは使っていません。
カメラは「撮りたい」と思ったときに撮れる起動時間が大事だと思うんですが、
起動してからすぐGPSはONになりません。ちょっと間があります。
GPSがONになるまで待っているとこのカメラの立ち位置としては
私にとってあまり魅力はないと思っています。

それよりもこのカメラは手ぶれ補正の安定性、サイズが気に行っています。
新しいS110も魅力的ですよね。

自分が買うとしたら画質と値段のバランスで選びます。
GPSはなくてもいいかなぁ・・・。あってもいいけど。
どうしてもGPSほしかったらIPHONEで一枚写真撮っておくと
現地データが入るので、S100で撮った写真もそれにあわせて追加で
入れる、という方法ととっています。

書込番号:15089786

ナイスクチコミ!3


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/09/19 22:24(1年以上前)

私は以前GPS機能つきのコンデジを持っていましたが、一度もGPSは使いませんでした。
常にGPS機能をオフにしていました。個人的には全く必要のない機能です。

書込番号:15091290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/09/19 23:29(1年以上前)

GPS付きのコンデジありますが
電池持ちが悪いので使ってません。

書込番号:15091744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/19 23:37(1年以上前)

ロガー機能(電源OFFでも測位)を使うと減りが早いですよ。
特に夜間、OFFし忘れると翌朝には空っぽです。

ロガー機能を使わないと、1日問題なく持ちますが、
位置情報取得に数分待たされることがあります。

それでも便利に使っているので、新機種でなくなってしまうのは惜しいです。

書込番号:15091801

ナイスクチコミ!1


DOG_EYEさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/20 06:32(1年以上前)

S110はGPSが無くなると知って、S100を注文しました。
後から写真を見返して、これってどこで撮った写真だろう?って思うことがよくありました。
ふらりと出掛けた場所で写真を撮るときは後から場所が分かるようになるべく駅名や電柱の番地名を写真に撮るようにしていたのですが、やはり不便でした。
CASIOのEX-H20Gを使って、写真に位置情報があるとことの便利さを知ったのでS110で無くなったのは残念です。

書込番号:15092641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/20 13:44(1年以上前)

私は必要性を感じなかったのでGPS機能は使っていません。

だからこの機能が削除されてもなんら問題ありません。

カメラ本来の機能ではS110もそんなに変わっていないように見受けられましたが・・・

このS100に魅力を感じるのなら、「今が買い!!」でしょう。

広角や高感度など・・・、オートで撮ってもいいカメラです。

書込番号:15093931

ナイスクチコミ!1


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2012/09/20 14:08(1年以上前)

S95を持っていますがワイド端24mmと画素アップは魅力でS100を買おうかと思いましたが初期のムービー時のカタカタ音が気になってそのまま様子見でした。
GPS機能は電池消耗が激しいなら不要と考えていましたのでS110の方が仕様的には好感が持てます。
S110なら適当な価格で買いかな。

書込番号:15094018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/20 14:14(1年以上前)

ザックリ見たところ、S100からS100への(見た目以外の)変化は、

・GPS→WiFiに変更(スマホアプリとの連携で従来通り位置情報付加は可)
・背面液晶にタッチパネル機能(複合UI)の追加
・AF等の高速化(DIGIC5の最適化)
・高感度が2段分上昇
・デジタル一軸水準器機能の追加

なので、順当なアップデートに思います。

ダイレクトなGPS機能が必要な場合はS100ですが、S110でもスマホを所有していれば、
WiFi連携で画像に位置情報は自動記録できるので、この部分をどう思うかですね。

書込番号:15094044

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2012/09/20 15:30(1年以上前)

GPS は有ってもいいが、電池の消耗という問題で外したのかも知れませんね。
GPS と無線LAN、どちらか選択なら、無線LAN の方が利用価値がありそう。
水準器は左右の傾きだけの簡易な表示のようですが、S95 や S100 の頃からぜひ欲しいと思っていた機能です。

書込番号:15094248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/09/21 17:58(1年以上前)

皆様の多くの意見を、大変興味深く読ませていただきました。
GPS機能が必要、不必要のしっかりした意見が聞けて大変参考になりました。

破裂の人形さん、GX1LOVEさん、テクマルさん、すかいらいなー・もんちゃんさん、ProDriverさん
 必要がない、と言うのには個人の必要性の問題なので素直に納得します。また多数の方がGPS
機能の消費電力が原因で必要無いと、不必要の意見が有るのも納得の行く所です。
写真を写す以外の電力消費ですので確かに必要ない方にしてみれば大きなワーストポイントでしょう。
残念な点が消費電力以外での悪い点が聞けなかった事です。S100のGPS精度が悪過ぎるとか
そういう意見が無いので電力消費以外の点では、逆に結構使えるのでは? 
希望的観測から期待しています。

アキラ兄さんさん、S110の「GPSモバイルリンク」がどの程度の物かわからないので
悩む所ですが、簡易的な測位機能が付属すると考えても宜しいのでしょうか?
もしそういう内容の物が機能するのならS110も選択肢に入ってきます。
まぁ精度の問題も有るので微妙な線ですが、もしかなり使える機能ならS110は総合的に見て
かなり進化した単なるモデルチェンジとは呼べない機種と思えますね。自分が言うなら
筐体を似せただけの別モデルと呼べる機種になったと思いますよ。

影美庵さん、cowskyさん、オルデニスさん、DOG_EYEさん、はたぶん私と同じで有れば使いたい
と考えておられると思います。
本当に後で写真を確認していると「あれ?これどこで撮ったんだっけ?」と言う事も有り、写真の
情報で撮影位置が特定出来る機能は便利に思います。

ただし必要無いとお考えの方同様に、電池の持ちは対応策を考えなければなりませんね。特に
>ロガー機能(電源OFFでも測位)を使うと減りが早いですよ。
>特に夜間、OFFし忘れると翌朝には空っぽです。
替えのバッテリーは必須ですね。それも複数個のストック常備と言う事になりますか。

>カメラは「撮りたい」と思ったときに撮れる起動時間が大事だと思うんですが、
>起動してからすぐGPSはONになりません。ちょっと間があります。
>GPSがONになるまで待っているとこのカメラの立ち位置としては
>私にとってあまり魅力はないと思っています。

この情報は使用者でないとなかなか出て来ない情報でとても参考になりました。
出来ましたらどの程度の時間を浪費するのか?教えて下さいますとさらに参考になります。
特に時間的な概念はそれぞれ個人的な違いが有るもので、私なら「使える範囲内」になるかもしれません。

GPS機能での意見は理解出来ましたが、驚いた事にS100自体を否定する書き込みがなかった
事がこの機種の優秀さを呈していると考えます。
S110も最初は高額で購入するには至らない機種ですので、今回はS100を購入する事に決めました。

皆様貴重な意見をありがとうございました。

引き続きGPSの情報はお待ちしています。何かありましたら書き込みいただければ幸いです。


書込番号:15099753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/21 18:34(1年以上前)

GPSモバイルリンクは、スマホのGPS情報をWiFi経由で自動で読み込む機能のようです。

ですから、スマートフォンを所持していなければ利用できない機能ですね。
GPS精度はスマートフォン側のGPS精度に依存しますが、コンデジ搭載のGPSとどちらが高精度かは?です。

S100にはGPSなどがオミットされたS100Vという(中国?)輸出向けモデルがありまして、
日本国内は無関係ですが、国によってはGPS利用に制限があるのでS110のような処置になったのかもしれません。

書込番号:15099893

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2012/09/22 00:10(1年以上前)

こちらの記事では、以下のように書かれています。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20120628_543122.html
PowerShot S100
コールドスタート時の位置情報取得は2分から3分程度かかるが、GPSロガーがオンの状態からのホットスタートであれば10秒程度で計測が可能。
GPSロガー機能をオンにして一切写真を撮影せず持ち歩いただけでも半日でバッテリーが空になった。

書込番号:15101730

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/09/22 02:27(1年以上前)

GPSをやめたのはやはり「消費電力」=電池使用時間の絡みだと思います。
レーダ探知機とか常時動作する機種の経験では、GPSで無かった時代はソーラーで充分に賄えたものが、GPS以降からっきしダメになり、むしろ直結傾向になりましたから、高頻度で計測しているとかなり効いてしまうものと推測されます。

ゆえに代替の手段を考えてのことでしょう。

で、スマホのGPSはネットワークを加えて精度を上げていますので、普通はそちらの方が精度が高いと思います。
ただ、、、スマホスレにチラホラある「とんでもGPS機種」?もある様ですので、普段スマホの厳密なGPS精度を確認していらっしゃらない方は、お持ちのスマホの精度を、マップだけで無くGPS StatusやGPS Testのアプリで確認するのがベターだと思います。。。

書込番号:15102151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/22 10:02(1年以上前)

>替えのバッテリーは必須ですね。それも複数個のストック常備と言う事になりますか。
電池が持たないという情報に過剰反応して予備バッテリーを2個買ってしまいましたが・・・
予備1個で十分でした。
1個で足りなければ買い足せばいいことです。

>出来ましたらどの程度の時間を浪費するのか?教えて下さいますとさらに参考になります。
>特に時間的な概念はそれぞれ個人的な違いが有るもので、私なら「使える範囲内」になるかもし>れません。
最初の1枚は5分程度待つ感じです。
その後は比較的短時間で認識します。

すべての写真でGPS情報が必要ですか?
私の場合はどうしてもGPS情報が必要な場合を除いて気にしてません。
そのためGPSありなしの写真が混在しています。
それでもその日の行動範囲を追うことができますよ。

何枚か写真を撮っていればGPS受信マークがつくこともあります。
ただ待つよりも、写真を撮りながら、GPS受信マークを確認する方がストレスがたまりません。

書込番号:15103013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/23 08:02(1年以上前)

S100のGPS機能を楽しみに昨年購入しましたが、全くGPS衛星を捕らえてくれません。外が見える屋内ではいくら待ってもだめ。外でも数分放置して使えるようになるかどうか。

このような状態なので、何度かチャレンジしましたが、がっかりしてGPSはOFFにする事にしました。
私には、ついてるけど使えない機能だと思ってます。

S110のGPSスマホ連携の方が実用的だと思います。

書込番号:15107746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/09/23 10:19(1年以上前)

とももももももさん

スマホもそうですが、もしかするとGPSモジュールって実はかなり当たり外れがあるのではないかという気がしています。
万人が使用している訳では無いために問題が顕在化しないとかですね。。。

書込番号:15108316

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/09/23 11:45(1年以上前)

>外が見える屋内ではいくら待ってもだめ。外でも数分放置して使えるようになるかどうか。

室内では、例え窓辺に置いても、無理と思った方が良いです。
屋内ではわざわざGPSで位置を調べなくても、地図やその他で、簡単に位置は分かります。
また、屋外でも、上空が開けていないと(ビルの谷間や木の枝に覆われた森の小径では)、受信は困難でしょう。

カメラの中のアンテナサイズがどの程度か知りませんが、親指の爪程度ではないでしょうか?
これが、カーナビのアンテナ( or タバコの箱)程度の大きさであれば、もっともっと受信しやすくなると思います。

電波の強さは距離の2乗に反比例します。
携帯電話でも街並みから少し外れると、圏外表示が出たりしますが、GPS衛星の飛行高度は約2万kmと言われていますから、携帯電話の基地局からの距離(せいぜい、数km〜10数km)とは桁が違います。
非常に微弱な電波だということです。

私はGPS衛星が全部上がっていない頃から、航海用として使って来ましたが、当時のアンテナは直径10数cm・厚みが数cmの円盤形か、直径が10cm近く・長さが20〜30cmの円筒形でした。
この程度の( or 以上の)サイズのアンテナを外部接続すれば、受信状況は大きく改善されるでしょう。
技術の進歩で、受信回路も改善されていますが、アンテナは余裕を持った大きなアンテナの方が有利です。


>S110のGPSスマホ連携の方が実用的だと思います。

私の様に、スマホを持っていない者はどうなるのでしょう。

書込番号:15108690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/23 15:52(1年以上前)

というよりソフトバンクの僕のiPhoneは電(ry

都内だから困りませんが、地方だととてもつらそうです(笑)
同じ簡易精度なら、WiFiにしてスマホインフラの向上に託す方が正解なのかもです。

書込番号:15109722

ナイスクチコミ!0


DOG_EYEさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/30 23:32(1年以上前)

S100が届いたので、早速GPSを使ってみました。
GPSは、大まかな場所の記録には使えるが、高精度な測定は期待できないです。

最初の測位は、うまくいけば1〜2分ほどで位置を測定できます。
駄目なときはいつまで待っても測位できません。
ただ、一度測位に成功すれば、後は順調です。

他の方が書かれている通り、室内では測位できません。

測位の精度は、それほど高くありません。
Google マップで位置を確認してみると、屋外で撮影したにも関わらず建物内に位置表示されたり、移動した方向とは逆方向に位置が記録されていたりします。

ただ、撮影場所の大まかな記録としては、十分ではないかと思います。

バッテリーは猛烈に消費します。

GPSをON、ロガーをOFFにして、あちこち移動して使ってみましたが、150枚ほど撮影したら、バッテリーが空になりました。
GPSを使うなら、予備バッテリーは必須です。

書込番号:15144696

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

S100が候補。この使い方ならP310でも?

2012/09/13 00:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 taran5さん
クチコミ投稿数:119件

子供の室内撮りの機会が多く、明るいレンズに惹かれてIXY 31Sを使用してきましたが、ご臨終となりました。それ以前に使っていたSONY DSC-WX5よりも色合いは気に入っていたので残念でした。


後継と思われるIXY 430Fはレンズが暗くなってしまったのですね。タッチパネルの便利さにも慣れてきたので残念です。


そこでレンズの明るいPowershot S100を候補にしたのですが、私の使用条件ではそれよりも安いCOOLPIX P310でも良いのではないかと気になっています。

・子供の室内撮りがメイン
・Raw画像は必要ない
・等倍鑑賞はしない
・せいぜいL版でのプリントアウト
・ほとんどがオート撮影。たまにシーンモードを選択する程度
・ズームは5倍もあれば充分

クチコミを読むとS100は細かく設定をさわる醍醐味があるようですが、オートで撮って、L版のプリントしかしないのであれば、価格の安いP310と遜色ないものでしょうか?

それでもやはりセンサーの大きいS100にアドバンテージがあるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:15057408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/09/13 00:42(1年以上前)

>私の使用条件ではそれよりも安いCOOLPIX P310でも良いのではないかと気になっています。

折角買うのですから少しだけ無理をしてでも上級機を購入したほうが良いと思いますよ
現在の価格差は5000円程度ですが本来ならば価格差は15000円ほどありますのでS100のほうが絶対に良いと思います

書込番号:15057439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/09/13 01:03(1年以上前)

こんばんは。

31Sを使ってて気に入っていたのなら、S100にしておいたほうが無難かなと思いますよ。

自分は30S→S90で満足していますしね。

L版でも色合いはでますからね。

ニコンとキヤノンは良くも悪くも違います。

書込番号:15057517

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 taran5さん
クチコミ投稿数:119件

2012/09/13 01:13(1年以上前)

みなさん、早速の回答ありがとうございます!


餃子定食さん

なるほど、そういう考え方もあるわけですね。

P310だと別売りの充電器も欲しくなりそうで、その差は縮まりますね。


Oh-mankoさん

もう古いとは?? 気になりますね でもL版ならわかりませんか。


maskedriderキンタロスさん

クチコミでも両者で色合いに差が出ると書いてありますね。
たしかに子供が元気に見えるキャノンの色は気に入っています。


やはり価格だけで決めるのはよそうかな。

週末にもう一度実物を触ってきます。


ありがとうございました。

書込番号:15057543

ナイスクチコミ!0


TS330Aさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:27件

2012/09/13 09:01(1年以上前)

良くも悪くもS100は上位機、P310は普及機ですよ。

もっと上はあるけれど、このクラスの大きさ重さ価格では、S100はかなり良い部類、P310はありきたりの部類でしょう。

書込番号:15058253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 コンデジ手持ち撮影サンプル 

2012/09/13 10:10(1年以上前)

使い易さでS100 画質は差があったとしても大差ないでしょう。

なんでP310のが操作し易いと感じるのであればP310でもいいと思います。

書込番号:15058466

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2012/09/13 10:26(1年以上前)

http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-powershot-s100/

http://photohito.com/camera/brands/nikon/model/coolpix-p310/

こちらをチェックするのもいいと思います。

書込番号:15058519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/09/13 10:42(1年以上前)

コチラのサイトでS100、IXY31S、P310のISO感度毎の画質を比較できます。(海外名なのでIXY31SはELPH500HS)
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

IXY31Sで室内だとISO800以上になった事もあると思いますが、各機種のISO800やISO1600辺りの画像をダウンロードして実際にL判でプリントアウトしてみて問題なければP310でもS100でも画質面では大丈夫だと思います。(あくまでも参考程度ですが)
とはいえ、出来るだけ低いISO感度で撮りたい状況もあると思いますが、S100もP310もPモードならISOオート時の上限を設定できます。(IXY31Sは出来ません)
さらにS100ならISO感度の上がるタイミングの設定も出来るので、「早め」に設定しておけば動く被写体でも被写体ブレを軽減しやすくなります。
その分ISO感度は高めになりますが、S100は高ISO感度が優れる分、安心して使えます。

どちらも底値に近い状態だと思いますし悪い機種ではないので、充電方法なども含めて予算と照らし合わせて、実機で最終確認して決めるのが良いと思います。
SDカードを持っていけば、試し撮りさせてもらって画像データを自宅でじっくり比較も出来ますよ。

書込番号:15058579

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/09/13 16:53(1年以上前)

P310なら別売充電器は、必要無いと思いますよ!
S100の方が、予備電池必要ですね!
私はP300ですが、S100の倍以上撮れますし
600枚以上撮っても、電池マーク減らないですからね
S100の方は、320枚位で警告がでましたからね!
小旅行なら、必ずP300持って行きますね!充電器要らないから、荷物減らせますしね!
L版位でしたら、どちらでも良いと思いますよ!
後は店頭などで、色合いなど確認して、気に入った方を買って下さいね!

書込番号:15059859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/09/13 17:22(1年以上前)

>等倍鑑賞はしない
>せいぜいL版でのプリントアウト
この条件ですと、センサーサイズの大きさはほとんど影響しないでしょうね。

むしろ
>子供の室内撮りがメイン
>子供が元気に見えるキャノンの色は気に入っています
のほうが問題です。

maskedriderキンタロスさんがおっしゃるように、キヤノンとニコンの発色の違いを確認されたほうがよろしいかと。特に室内で、キヤノン機で子供さんを撮ると、元気というか色白に写りませんか。これがニコン機ですとやや(あくまで個人的な感想ですが)黄色がかって写る傾向があります。いわゆる黄色人種の顔色を忠実に写すという感じで、こちらのほうが自然に見えます。

IXY 31Sの発色を気に入っておられたのなら、S100のほうが向いているように思います。

書込番号:15059942

ナイスクチコミ!1


スレ主 taran5さん
クチコミ投稿数:119件

2012/09/14 01:03(1年以上前)

皆さん、たくさんのコメント、ありがとうございます

本来ならひとりひとりにお礼を差し上げたいところですが、出先からの携帯環境なのでご容赦ください

週末に色違いをじっくりと確認してみます

書込番号:15062146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2012/09/14 08:06(1年以上前)

>週末に色違いをじっくりと確認してみます

買うのだったら今日までですわよ!!

最安値だったのは先週。(ブラック)

そのcom連動の店は、価格が反映されているのが多分今日まで。

既に値段が全体にあがっているのを確認してね!

但し、S100はもう無いかも−−−

書込番号:15062750

ナイスクチコミ!0


スレ主 taran5さん
クチコミ投稿数:119件

2012/09/16 00:45(1年以上前)

値上がり情報もあり、限られた時間でしたが自分なり考えて、S100を注文しました。

今回はもう一度キャノンを使ってみようと思います。


いろいろと助言をいただいた皆様、本当にありがとうございました。



せっかくのS100なので、少しずつマニュアル撮影などにもチャレンジしてみたいと思っています。

書込番号:15071052

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AUTO撮影について

2012/09/12 14:24(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:9件

今回旅行に行きまして、AUTO撮影が多かったのですが、
景色や料理等、動きのないものを撮影の際、ほとんど、最初に
「人以外の被写体・動いいるとき」とカメラが判別し、
アイコン「○三」(こんな感じでしょうか)を表示します。
そのまま被写体にカメラを向け続けていると、再判別して「AUTO」
に切り替わります。切り替わるまでの間、はがゆさを感じますが、
皆さん撮影時如何ですか?


書込番号:15054857

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2012/09/12 20:12(1年以上前)

Pモードも試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:15056057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/09/12 20:58(1年以上前)

じじかめさん、こんばんは。
Pモードだと安定して撮影できますね。

書込番号:15056272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/09/12 21:58(1年以上前)

私はPかAvを使うのでオートは使いませんが、ちょっと試してみると確かに動体を認識したアイコンが出る時がありますね。
ただ、私が試した限りでは動体認識したからと言って極端にシャッター速度が速まったりするのではなく、AUTOアイコンが出たときと同じ撮影データでした。
動体アイコンが出ても撮影設定に極端な変化がないのであれば、特に気にする事も無いのかも?と思いました。
あくまでも私が少し試した限りですけど。

オートは良くも悪くもカメラ任せです。
それに頼るのであれば、“オートならではの不可解な挙動”は許してあげる必要があるのかも?
許せないならPモードなど、他のモードで。

書込番号:15056595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/09/12 22:06(1年以上前)

豆ロケット2さん、こんばんは。
私も両方のデータを確認してみましたが、同じ撮影データでした。
「AUTO」の良い面悪い面理解してうえで使い込んでいきます。

書込番号:15056654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画のときのカタカタ音

2012/09/08 11:35(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:99件

このモデルは去年の発売時から今年の春先まで、動画がカタカタ音が出る(AFの動く音)
で騒がれてたと思いますけど、最近買った方は対策品などで大丈夫でしたか?

書込番号:15037099

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S100
CANON

PowerShot S100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 8日

PowerShot S100をお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング