PowerShot S100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S100 の後に発売された製品PowerShot S100とPowerShot S110を比較する

PowerShot S110
PowerShot S110PowerShot S110PowerShot S110

PowerShot S110

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 8日

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100 のクチコミ掲示板

(4534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全227スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 シツモン

2012/01/23 23:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 シキナさん
クチコミ投稿数:8件

あまりカメラに詳しくないものです。画像タイプでJPEGとRAWとありますが、違いがわかりません。どなたか教えて下さいませ。

書込番号:14060240

ナイスクチコミ!0


返信する
dar7さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/23 23:40(1年以上前)

私も詳しくはありません。でも「JPEGとRAW」と検索すると、この解答欄では書ききれない程の詳しい「答え」がかえってきます。
その上で何が判らないか質問されてはいかがでしょう?

書込番号:14060438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/01/23 23:49(1年以上前)

シキナさん こんばんは

簡単に書きますと
JPEGは ほとんどのパソコンで表示・対応できる画像データで

RAWは対応している現像ソフトを通さないと画像データーにならない データーの事です。

書込番号:14060482

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/01/24 00:28(1年以上前)

>違いがわかりません

↓ こちらが参考になると思います。
http://allabout.co.jp/gm/gc/3446/

書込番号:14060667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/01/24 00:37(1年以上前)

こんばんは。

RAWはカメラが撮った写真をほとんど加工・圧縮せずに保存している形態です。対応ソフト等で加増閲覧できます(Win7では見れたかな?)

JPEGはRAWよりメーカーでのJPEG変換(圧縮)をしています。ほとんどのPCや対応するテレビ等でも見れます。

書込番号:14060701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2012/01/24 01:17(1年以上前)

生魚と煮魚の関係みたいなものです。
違うかな。

書込番号:14060855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/24 06:26(1年以上前)

JPEGは、カメラ内部にある処理装置で色合いやコントラストなどの調整、圧縮などを行った後でメモリカードに保存されます。つまりカメラで一通り加工された状態で、いわば完成状態として出力されるファイルです。
RAWはカメラの処理装置で調整や圧縮などを行わず、生の状態で直接メモリカードへ保存します。
料理に例えると、JPEGは出来上がりの料理、RAWは調理前の状態になります。

JPEGもRAWもカメラでは撮影した画像を再生・プレビューできますが、RAWファイルは生の状態のため、パソコンでは専用ソフト(付属品等)をインストールしないと見ることができません。

RAWファイルは未加工の状態なので、元々の画質を劣化させることなく、色合いやコントラスト、ホワイトバランスなどの調整が可能となるため、万一撮影時にちょっと失敗してしまったような写真でも、上手に修正することができます。
一方JPEGで撮影した画像は、でに完成されているため、明るくなりすぎてしまったり、色合いが変になっていたりする場合、修正するのが難しくなります。レタッチソフトなどで調整も可能ですが、不自然になったり、色合いがおかしくなったりする場合があり、思い通りに調整するのは難しくなります。

またRAW形式は無圧縮のため、JPEGに比べると写真1枚あたりの容量が多くなります。容量が大きいため、連射時もカードに書き込むのも時間がかかったりします。(一般的に)

私は普段気軽に撮るにはJPEGで十分だと思います。RAWは失敗が許されない状況等で使用します。

書込番号:14061163

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/01/24 08:29(1年以上前)

>あまりカメラに詳しくないものです。画像タイプでJPEGとRAWとありますが、違いがわかりません。どなたか教えて下さいませ。

RAWはネガフィルムみたいな感じでJPGはポジフィルムみたいな感じです

違いが分からないのならRAWの撮影はやめておいたほうが無難です
コンデジの場合RAWで撮影しても調整の幅が狭いのでJPGで撮影してレタッチしたほうが良いと感じます
私自身一眼レフはほとんどRAWで撮影しますがコンデジではRAWは使いません

書込番号:14061358

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2012/01/24 10:36(1年以上前)

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/tour/quick/index.html

こちらが参考になるのでは?

書込番号:14061674

ナイスクチコミ!0


スレ主 シキナさん
クチコミ投稿数:8件

2012/01/24 20:18(1年以上前)

皆様色々と情報ありがとうございます!とりあえずJPEGで撮って行こうと思います!ありがとうございました。

書込番号:14063444

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/01/24 22:21(1年以上前)

>とりあえずJPEGで撮って行こうと思います

私の機種もRAW撮影出来ますが、購入当初は興味本位でRAW撮影したことがありますが、その後はJpegオンリーです。
通常撮影はJpegで十分だと思います。

書込番号:14064070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/01/24 23:00(1年以上前)

スレ主さんが具体的にどの機種を使用しているのか判らないというのと、考え方は人それぞれですので、
こういう考え方もあるという風に受け取って下さい。

キヤノン機を考えた場合、例えばDIGIC4-5でボディ内処理されたJPEGはそこそこの質になっています。
RAWで撮影してDPPで処理することを考えると、手間の分を考えれば細かいフォロー程度のメリットとも言えます。

しかし例えばAdobe Camera RAW6.x等、DPPよりも確実に画質にアドバンテージがある現像ソフトを使う場合、
古い機種になればなるほど、ただ単純に現像し直しただけで見違える仕上がりになります。

対応機種は以下のURLを参照いただくとして、
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/extend.html

EOS D30、EOS D60だとか、PowerShot 600、A5、A50、S30-S70、G1-G6、Pro 70、Pro90 IS、Pro 1等、
JPEGだとかつての画質レベルの機種が、RAW画像が残ってさえいれば、もしくはRAWで撮りさえすれば、
最新のデジタルエンジンで処理されたのと「同じクオリティが得られる」と言うことで、
当然コストで考えれば割が合うかどうか微妙な部分ではありますが、そういう使い方も出来るということです。

現在のPCインフラでいうと、DVD-R程度でもあれば、RAWデータ程度の容量の保管で困ることはありません。
良い写真が撮れるチャンスを予測できる人以外は、無駄にRAW撮りしておくことをお薦めします。

たいしたことなく見える写真に写ってる「とある人」の思い出が、その一枚だけになる可能性も実際にあるので。

書込番号:14064299

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ79

返信32

お気に入りに追加

標準

鏡筒の遊びの件で その後は?

2012/01/22 10:33(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 GreenBayさん
クチコミ投稿数:14件

鏡筒の遊びの件で、その後はどのようになっていますでしょうか?
私は予約して買ったので初回ロット品だったこともあるだろうと思いますが、
動画を撮るとカタカタ音がひどい固体でした。

12月にサポートへ問い合わせを行い、最近になってやっと回答があり、
固体を見せてくださいとのことで、預け中です。
最近、このクチコミで話題に出ることがないので、最近のロットでは
改善されているのでしょうか?
(近所の家電量販店には置いていないので、他の個体との比較は出来ていませんが)

S95も持っていますが、S95では発生しない現象ですので、何らかの対応を
してほしいと思っています。

書込番号:14053138

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/01/22 15:24(1年以上前)

この件、そろそろ症状を整理してキヤノンに対応をきちんと〜と書き込んだら、
その後素っ頓狂な話になって立ち消えなんですよね・・・

素っ頓狂な話はその通りでもいいので、不具合をきちんとキヤノンに認めさせて対応させるのが最重要と思うのですが。

書き込んでた方々も、まだこの板には書き込まれてるようですし、その後の展開が気になります。

書込番号:14054240

ナイスクチコミ!4


スレ主 GreenBayさん
クチコミ投稿数:14件

2012/01/22 17:11(1年以上前)

書き込みに慣れていないので、もし空気が読めていない状況であるならば
ご了承ください。

鏡筒の遊びの件というよりは動画撮影時のカタカタ音は最近のロットでは
修正されているのでしょうか?ということで、質問させて頂きました。

S100を動画撮影を目的に購入しているわけではないのですが、
S95では歩きながら程度の撮影ではカタカタ音は入りませんので、
何らかの対応をしてほしいと思っています。

書込番号:14054646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件

2012/01/22 19:57(1年以上前)

自分の個体も遊びはフジのF600EXRやカシオのEX-ZR100でも同じぐらいあるんですが、S100の金属ボディのため結構カタカタ響きました。動画撮影もしましたが部屋の中で座って撮影してもマイクがカタカタ音を拾うので、本日キャノンのサポートに連絡しました。

症状をいうと「そういう事例を受けてはいます」と認めましたが許容範囲内でどうしても気になるなら修理に出して確認させてくださいということでした。

電話で購入店のキタムラに相談したら確認の上、音の静かな方と交換ということになり店頭に行ってきました。遊びは変わらず動画も撮影させてもらいましたが店舗内の音を拾い過ぎて今一つわかりづらかったのですがカタカタ聴こえる感じでした。
そこで購入から1週間経ってなかったので思い切って返品を頼んでみました。

OKは出ましたが明るく鮮明なカメラは必要だったので返金分と持って行ったコンデジを下取り買い取りしてもらい思い切ってフジフィルムのX10を購入しました。

キャノンのG12とカシオのZR100を残し他のカメラを売って買ったX10ですが棲み分けが十分できるので。

書込番号:14055339

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/23 03:25(1年以上前)

GreenBayさん、こんにちは。

>鏡筒の遊びの件で、その後はどのようになっていますでしょうか?
僕の場合は今のところキヤノンから何も連絡は無いです。

>最近のロットでは改善されているのでしょうか?
どうでしょう。。
新機種が発売された時いつも価格コムで上位に名を連ねる有名どころのお店が、ここしばらく店舗ホームページにもS100が掲載されていなかったり、あるいはシルバーはあるけど黒はない、という状況が続いているようです。
こういう製品の流通事情は僕には分からないのですが、もしキヤノンから通常通り出荷されているとすれば発売2ヶ月弱の今の時点で揃って仕入れを抑えているとは考えにくいですので、僕個人的には、現在新ロットは出荷されていないような気がしています。

また近い内にQRセンターに進展状況聞いてみます。

書込番号:14057167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/01/23 07:05(1年以上前)

puccleさん

僕も黒の在庫払底は疑わしいな・・・と思ってたのですが、
こちらでシルバーを購入された方からもカタカタ報告があるので、黒ロットだけカタカタという話でも無いようです。

生産量に関しては年末商戦に間に合う分だけ、とりあえず年内に投入したという噂も聞きますのでどうなんでしょ?
いずれにしても、カタカタで年末(12月8日発売後)に急に生産中止しても、通常は在庫払底はしないので、
年明け発売(1月15日締め以降発売)を避けるために流通量自体が少なかった=販売価格も下がらなかったのかな、と。

いずれにしろ、ボディカラーは圧倒的に黒人気のようです^^

書込番号:14057306

ナイスクチコミ!0


スレ主 GreenBayさん
クチコミ投稿数:14件

2012/01/23 23:40(1年以上前)

puccleさん、こんにちは

>>鏡筒の遊びの件で、その後はどのようになっていますでしょうか?
>僕の場合は今のところキヤノンから何も連絡は無いです。

 年末年始を挟んでいますが、約一ヶ月かかりました。
 その割には見せてくださいとの回答で切れそうになりましたが、
 我慢して、預けました。


>>最近のロットでは改善されているのでしょうか?
>どうでしょう。。

在庫がなくなっていたとは知りませんでした。
その間に何か対策をしているとしたら、期待して
戻ってくるのを待ってみます。
仕様とか言って戻ってきたら、今度は切れますが・・・

書込番号:14060441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/24 02:34(1年以上前)

☆アキラ兄さんさん、こんにちは。
>僕も黒の在庫払底は疑わしいな・・・と思ってたのですが、
やはりそうですよね。。
メーカーとしては、新機種は発売当初にこそある程度まとまった販売を見込んでいるでしょうし、かと言って今回のように不具合らしき症状が見つかった場合、ファームアップで対応できる範囲でしたら比較的低コストで済みますが、物理リコールが必要となると数が出ているほど回収コストが掛かる事になりますので、こういう(恐らく)対処見極めのタイミングでは何らかの出数調整を行っている可能性はあるかも知れないですね。

>生産量に関しては年末商戦に間に合う分だけ、とりあえず年内に投入したという噂も聞きますのでどうなんでしょ?
そういう噂があったのですね。
こういう辺りの出荷数とかロット数とか、ユーザーの立場で参考に出来るような数値がある程度公表されていれば、色んな部分でもう少し精度の高そうな予測とか想像も出来そうなのですが、、たぶんそういうデータが外部公表される事は今後もないのでしょうね。。

>年明け発売(1月15日締め以降発売)を避けるために流通量自体が少なかった=販売価格も下がらなかったのかな、と。
なるほどです、そういう考え方も出来るのですね。

書込番号:14061002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/24 03:06(1年以上前)

☆GreenBayさん、こんにちは。
>在庫がなくなっていたとは知りませんでした。
>その間に何か対策をしているとしたら、期待して
>戻ってくるのを待ってみます。
僕も一応、今のところはそれを期待して待っているスタンスです。
僕個人的には、僕がS100を持ち込んだ中ノ島サービスセンタースタッフの方の『会社として対応策を検討しています』という言葉を信じているのですが、仰るように、販売店の在庫状況的に鑑みましても現在対策検討中である可能性は伺えるような気がしています。

>仕様とか言って戻ってきたら、今度は切れますが・・・
ホントに仰る通りですね。

ただS100に関しましては、僕が個人的に認識している範囲(僕の個体を含めて少なくとも2個体以上で確認された症状として)では、
 1:鏡筒部分カタ付きによる動画撮影時の異音。
 2:動画撮影中の特定の条件下で発生する露出のチラツキ。
 3:動画撮影でS95やIXY31Sなど旧機種と比較して暗所が暗く写る。
 4:静止画撮影に関する部分として、測光モードの変更が一旦電源を切るとリセットされてしまう場合がある。(あと、僕の個体では確認できていないのですがISOやWBの設定もリセットされてしまう場合があるそうです)
の、4つの問題が出ています。。。
最も症例ご報告の多いカタ付きの件だけでも早く対処してもらえればイイのですが、もし "現状で見つかっている不具合らしき点が全て解決できてからまとめて対処" というつもりだとしますと、まだしばらく時間が掛かる可能性もあるような気がしています。。。

書込番号:14061043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/01/24 16:32(1年以上前)

puccleさん

キヤノンとしてはG1XのCESでの発表が1月中にせまってましたから、
S100はどうしても年内発売ー年末年始商戦に乗せたかったのだろうと思います。

けれどやはり震災やタイの関係で部品調達が上手く行かず、
さらに今さら調達するなら新設計にしたほうがいいレベルでの部品調達不具合もでているようで、
一部の秋モデルプリンターなどでは、既に流通在庫のみで生産継続は諦めた物もあるようです。

S100はUSで先行発売していて、これは当地の販売ピークがクリスマス月間(12/1には店頭に必要)だからと思われ、
日本の12/8販売は、ギリギリ間に合わせたという雰囲気が強いです。

なので、あまり「商品コントロール」というレベルで調節をしたというより、流通量確保できていなかったような。
ヤマダ電気で既に年末に黒は在庫欠品してましたから(笑)シルバーはありましたけど。

リコールといってもシリアルナンバー指定=ロット単位ですから、規模がどうとか以前に、
対策部品が用意できて、全国SCで物理対応が可能となってからでしょうから、
するのかしないのかはっきりするのは2月くらいなんでしょうか・・・

それにしても以前は他の方も色々書き込んでらしたのに、この件追ってるのはpuccleさんだけなんですね。。。。

書込番号:14062697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2012/01/24 19:25(1年以上前)

みなさんS100にあまり動画は求めていないのですね。ソニーでは一眼レフなのに動画の熱問題でかなり炎上していましたから→α55。

書込番号:14063227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/01/24 19:53(1年以上前)

ニヒマルGTさん

実際の所、僕もスチルカメラに動画を求めていない系で、
動画の恩恵・需要って、スチルカメラより携帯やスマートフォン市場の方が重要だと思ってます。

α55の件は、ソニーという動画イメージの強いメーカーが動画をウリに広告しちゃってましたので、
5DMk2みたく「思ってもいないところで金鉱掘り当てちゃったかも」スタンスのキヤノンは「上手」なんでしょう。
ちゃんとしたフォーマットが用意できるまでは主軸としての訴求はしない辺りしたたかですよね。

例えばS100の動画時バッテリー残量の件なども、実際には不具合では無いのだろうと思うのですが、
CIPA規格というか規定にコンデジ動画についての表示基準が無いために、メーカー毎の対応ですよね?
そういう、オマケだから・・・の拡張で野放しになっている部分が大きい気がします。

動画の事情で静止画性能が犠牲になるのも嬉しくないし、
オマケだから、動画用製品ならNGな仕様がまかり通るのも、なんか変な気がしますし、
そろそろきちんとした線引きが欲しいかなぁというのが僕の感想です。

コンデジが複合製品になるのは当然というならば、やはりバッテリーの保ちの問題だとか、外部マイク端子だとか、
お互いの縄張りの関係で大人の事情的処理となってる部分も整理して、出来ない(やらない)、
フォローしない部分とフォローする部分を明記した方が、ユーザー的にもメーカー的にも現実的な時期だと思います。

書込番号:14063335

ナイスクチコミ!2


スレ主 GreenBayさん
クチコミ投稿数:14件

2012/01/28 11:29(1年以上前)

puccleさん
アキラ兄さんさん

こんにちは

 キャノンからは修理しますか?、どうされますかと言う連絡があり、
修理して下さい。と答えましたが、
(本来は初期不良交換すべきだと言いましたが・・・修理のようです)
現状は出荷時の規格を厳しくしているらしく、その規格内でも
ガタつきが少ない(音が小さい)部品を選別しての部品交換しますとの
ことでした。

ということは音が小さくなっているだけで、音がするっていうことのようです。
戻ってきたらどうなっているのか確認します。

あまり、みなさんからの報告がないので、出荷時の規格を厳しくしたので
音がしなくなったのか、S100ユーザーは動画を求めていないのか
どうなんでしょうか?

私個人的にもS100に動画を求めているわけではありませんが、
「キヤノンのコンパクトデジカメ史上、最高傑作が誕生」と
言っているのですから、

アキラ兄さんさんがおっしゃられる
>オマケだから、動画用製品ならNGな仕様がまかり通るのも、なんか変な気がしますし、
だと私もそのとおりだと思います。

間違って、別のところに返信してしまいました。
申し訳ありません。

書込番号:14077633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 PowerShot S100の満足度5

2012/01/28 22:49(1年以上前)

はじめから動画機能がなければ、こういう問題はおこらない。といっても、今日び、1Dでさえ、動画が撮れる(んでしょ、よく知らないけど)んだから、コンデジの場合はあって当然なんでしょうねえ。ああ、あほらしや。(ただし、だからといって異音が発生していいわけではありません。メーカーはきちんと対処し、その手間にコストがかかることを思い知って、次機はいさぎよくムービーなしにすることを期待します)

書込番号:14080129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/29 03:19(1年以上前)

GreenBay様 お邪魔します
前スレの後を引き継ぎ、私が立てなければと思いつつも、現状に進展がないままだったので...
久々に覗くと、スレを立てられておられたので... (感謝)

前スレの方が(スレを閉められましたが)スレを立てられた時、
このサイトやスレの事を知らないカメラ初心者の購入ユーザーの方にも
同様の疑問(不具合?)を感じられている人が、まだ他に(日本のどこかに)居られると思うので
これらは何らかの参考になるし、情報共有の窓口となるので、スレそのものが必要だと感じておりました

こういう不具合等の問題に関しては、もともと?から始まるデリケートな事なので
やはり当事者意識の無い方や、困っている方に対して心意気の希薄な方が
いくらバックグランドに知識があるとして書き込みをされても、机上のことで
当事者の助けになる、感謝されることは? だと思っています
逆に今後の新規取得アカウントの方や、当事者の方が、書き込みを控えてしまう状況になる事を
避けていただかれるほうが良いかと、本心から願っています

誰だって不具合個体を探して自分から購入する人はいないと思います
ただ、こういったスレ内では逆の意味が発生すると私は思っています
カメラに詳しいから、あえて不具合?の個体を購入して、レスをUPする(こんな人はいないと思いますが)
疑問個体を当事者から借用して、テストして当事者に報告する
こうした心意気があるのであれば、当事者ではなくても、レスには意味があると思います
そうでなければ、常連の方であっても、こういったレスを見逃し・放置していただくと本当にありがたいと思います

前置きが長くなりましたが、前スレで難波のデモ個体が少ない
(CMをしているにも関わらず、他メーカーよりも少ない1台のみ)
のは心中疑問でしたが(梅田にはキャノンのデモ班もいたけれど、3台以上はあった)、
確かにそういう(流通個体が制限されている)可能性は自分も感じていました

ただし、アジア的なことは? かもです
震災関連でレーザープリンター系で出荷停止があった
タイ洪水によりインクジェット系で在庫限処置がされたのは私も承知しています
これらは他責として販売店にメーカーからアナウンスされているはずです
判りませんが、今回の件は長引く(無視される)かも知れません
私は自業界での関西方面の仕入統括をしています
いくらMade In Japanであっても、事例として、末端部品調達メーカーでの部材調達元が
もしも中国系であるとすれば、旧正月問題(2月に技術者が離散して稼動不能となる)で
これより1ヶ月以上の部材欠品はありえると思います
メーカー側が他責不能であるとすれば、今後のスケジュールとして
うやむやにしてしまう可能性は大ではないかと思ってはいます

それと、不具合は別にして、必要に迫られて私の撮影目的を主として
ちょうど別の店の量販店のスタッフが顕微鏡写真をしていたとのことなので
他メーカーを含めた動画テストを、店頭で何台か簡単にしてもらったのですけれど
結局のところ、ほとんどのメーカーがあるだけの機能で、音声は別にしてS100がいちばんましだとのこと..
本当ですか? のレベルです
これを否定する意見をお持ちの方、良い意味でご指導いただくとたいへんありがたいです
(肯定意見は得るところありませんので、結構です スミマセン)
ただ、これも短時間での店頭テストなので、モニタ再生すると別見解になるかもしれませんが
本当に困ったさんです

私もカメラ持参で屋外テストする甲斐性があればよいのですが、結局は放置したままです
GreenBayさんがくじけない気持ちがあるのであれば
私再度、中ノ島の修理センターに持参し、しばし後に報告いたしますけれど...

PS.この場をかりて
puccle様、家電将軍様、柴様 感謝すれどご迷惑おかけしております
いつかご縁があれば、おいしいお酒でもご一緒できれば幸いと思っております
私が存在しなくてもいいような状況に、好転すれば良いのですけれど

書込番号:14080983

ナイスクチコミ!4


スレ主 GreenBayさん
クチコミ投稿数:14件

2012/01/29 10:02(1年以上前)

かるらーまんさん
こんにちは

返事ありがとうございます。

>GreenBayさんがくじけない気持ちがあるのであれば

と書いていただきましたが、このようなクチコミへの
書き込みは初心者とは言え、
(返信場所を間違えて、削除方法を必死で探したりとかもしました)
書き込みを始めたのは私ですので(スレ主って言うんですね)
それなりの責任はあるのでしょうが、
以前のスレ以降、情報がなかったのと、私の固体も
カタカタ音がするので、情報を知りたくて
書かせて頂いた程度ですので、
大変申し訳ありませんが、期待しないで下さい。

書込番号:14081558

ナイスクチコミ!1


スレ主 GreenBayさん
クチコミ投稿数:14件

2012/02/01 22:35(1年以上前)

みなさま

キャノンに預けていたS100が戻ってきましたので、
報告させて頂きます。

結論は直っていません。

カタカタ音がするのは確認できたが、これは
鏡筒の動作に必要な遊びを設けているため、
規格内だそうです。
製品規格内ですが、出来るだけ音の小さいものと
交換しましたとなっていました。

結局は時間がかかった割には、規格内ということで
逃げられたという感じです。
(キャノンには苦情のメールは書きましたが)

書込番号:14096724

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2012/02/02 21:25(1年以上前)

>GreenBayさん

はじめまして、今日奈良のヤマダ電気でS100を触ってきました。
こちらのスレで問題になってる「カタカタ音」も確認してきましたが
店内の雑音も多少ありましたが、耳元でこれでもかっていうくらい
フッってきましたが、前のスレの動画で上がっていたような
「カタカタ音」は全くと言って良い程ありませんでした。
といいますか、ボクには確認できませんでした・・・

なので、キャノンが回答してきた

>カタカタ音がするのは確認できたが、これは
鏡筒の動作に必要な遊びを設けているため、
規格内

には疑問を感じます。

また

>出来るだけ音の小さいものと
交換しました

と言うのにも、実際にヤマダ電気にあった個体は音がしなかったので
こちらの回答にも疑問を感じます。

書込番号:14100257

ナイスクチコミ!2


スレ主 GreenBayさん
クチコミ投稿数:14件

2012/02/02 21:45(1年以上前)

遠山の禁さんさん

こんにちは

近所の家電量販店には置いてないので、
他の実機確認は出来ていませんが

キャノンからの回答は書いた通りで
私の固体では、工学ユニットを交換したとなっていますが、
交換前と変わりはありません。
(少しはましになっているのかもしれませんが
 カタカタしてますし、S95と比べるとその差は歴然です)

いつの間にかに売れ筋ランキング1位になってるんですね。
他の方は、動画はオマケと割り切っているんでしょうか?

書込番号:14100352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/02/02 22:19(1年以上前)

遠山の禁さんさん

「カタカタ」の件は、僕も店頭では確認できなかったです。
別板で、購入したけれども言われるような感じでの音はしていないという報告も受けました。

僕のIXYD900ISでも、これでもかという感じにシェイクして、レンズバリア部品群が鳴るかな?という感じなので、
この部品群の素材や厚みなどの関係で、耳障りな共振音が出て、気に障るのではないかと考えています。
#以前も書きましたが、G10だと鏡胴の方が大きい前玉のせいで強く振るとゴコゴコ音を立てます。

でも、カタカタ音が出てる個体(ロット)というのは実際にあるんだろうと思うのです。

で、部品生産の更新タイミングで対策品に置き換えるので、
SCにまで対策部品が供給されてないのでは無いかと思ってます。

また、当たり前ですが、気にしてシェイクを続ければ、明るいレンズのモデルは前玉が大きくて重いので、
多少のヘリコイドのガタの範囲はどんどん拡がって(酷くなって)いきますが、これは経年劣化扱いになります。
#交換式レンズのズームヘリコイドのトルクがスカスカになっても「不良」扱いにならないのと似てます。

ですので、気になってる人は、もう少しタイミングを見て再度調整に出した方がいいのではないでしょうか?

これは別に黙ってろと言うことではありません。そう曲解して噛みついてくる人も居ますが。

カメラ機器を長く扱っている人はご存じだと思いますが、
初期生産品を購入したときは、補償期限が切れる6-3か月前位のタイミングでSCに調整に出すと、
そのタイミングまでの不具合対応調整を一通りやってもらえるので、大変お得というのがあります。

初期生産品を、初期生産品に取り替えてもらっても不具合自体は変わりませんし、
初期生産部品しか在庫がない状態のSCに直せと言っても、同じ部品での対応しか無理です。
#「製品規格内ですが、出来るだけ音の小さいものと交換しました」というのはそういう意味ですよね。

この期間に、気になってシェイクして、普通の部品の損耗を加速させてしまうのはいかがなものでしょう?
「激しく振る」などというのは通常使用範囲に入りませんから、それでの損耗は補償されません。

どうしても気になって嫌ならば、早急に販売店に言って返品・返金処理をして貰うべきです。
そうでなければ、不具合はきちんと通達して、程良いタイミングで再度調整・修理・対応を受けるべきです。
#これは「ちゃんと使いたいならば」であって、キヤノンの都合がどうとかではないです。

少なくとも、この対応でニコンもキヤノンもSCが対処してくれます(これまで対処してくれていました)。

ちなみに、友人がPowerShot A3300のレンズバリア不具合の修理を、年末に新宿SCに出したところ、
「タイの洪水で部品供給が遅れているので」即時修理ではなかったそうです(取り寄せで3日位かかったそうです)。

経済に明るい人だとご存じだと思いますが、既に中国は生産国というよりも消費国側にシフトしていますので、
細かい部品などの生産は東南アジアに移っています。チャイナがどうとか言い続けてると笑われます。
#今中国に出すと「チャイナクオリティな状態でコストが割高」という困った状態になってしまっています。

書込番号:14100519

ナイスクチコミ!1


スレ主 GreenBayさん
クチコミ投稿数:14件

2012/02/02 23:12(1年以上前)

アキラ兄さんさん 

 こんにちは

有意義なお話ありがとうございます。

サポートに問い合わせて回答に1ヶ月近くかかったこと。
その間に市場での在庫が無くなっていたとの情報から
何らかの改善をしたのかと期待をしていましたが、
悪いほうの予想された結果でした。

カメラとしては、特に問題もなく、写真としての写りは
気に入っており、返品は今のところは考えていませんので、
修理部門に対策品が供給されていなかったという可能性や、
今後のみなさんのクチコミ情報や少し遠出をして、実機を
置いている店での確認を行って、少し時間をあけてから
再度依頼をしてみたいと思います。
(なんで、そこまでして使うのという気もしますが)

書込番号:14100796

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

コントローラーリング設定について

2012/01/20 18:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 pingu99417さん
クチコミ投稿数:109件

どなたか教えてください。

S100(V)ですが、

コントローラーリングの設定はSTD(スタンダード)、
「RING FUNC」にはISOを当ててます。
Pモード時、リング設定STDだとISOです。

出来れば、
Pモード時はステップズーム、TvAvモード時はTvAv値、
「RING FUNC」はISOのまま、という設定にしたいのですが…

マニュアル読んでも出来なさそう…
それとも私の理解力不足?

どなたか教えていただけると助かります。

書込番号:14045899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/20 20:01(1年以上前)

こんばんは。

>出来れば、
>Pモード時はステップズーム、TvAvモード時はTvAv値、
>「RING FUNC」はISOのまま、という設定にしたいのですが…

すみません。少し意味がわからないのですが、
>Pモード時はステップズーム、TvAvモード時はTvAv値
 これは、コントローラリングのことですよね。

>「RING FUNC」はISOのまま、という設定にしたいのですが…
 リングファンクションボタンには項目は設定できないと思います。コントローラホイールなら機能を設定できますよ。ホイールはISOの設定を割り当てるというのは出来ないみたいですね。
 逆は可能みたいですね。リングはISOで、ホイールはそれぞれTvAvというのはできますね。

書込番号:14046271

ナイスクチコミ!0


スレ主 pingu99417さん
クチコミ投稿数:109件

2012/01/21 11:57(1年以上前)

コントローラリングの「C(カスタム)」設定と、
「設定の登録」何やかんややってて、
何とか思惑通りの設定に出来ました。
お騒がせしました。

書込番号:14048776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ104

返信43

お気に入りに追加

標準

初心者 海外で使うデジカメについて

2012/01/19 19:06(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:15件

こんにちは、この3月にヨーロッパへ旅行に行くのですが、そこで使うデジカメについてどれがよいのか迷っています。
旅行中は風景を中心に撮影したいと考えているのでレンズは広角なものがいいのでは?と友人にアドバイスされました。
また夜景なども撮影したいと考えており、何か皆さまのお薦めのコンパクトデジカメはないか質問させていただきました。
こういったことには疎く製品のデータを見てもなかなか違いがよく分かりませんので、よろしければ意見をお聞かせいただけないでしょうか?
価格には特に希望はありません、よろしくお願いします。

書込番号:14041991

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/19 19:12(1年以上前)

こんばんは。

PowerShot S100を友人に勧められたのでしょうか?
携帯性も良くて、このカメラで問題ないと思いますよ。

書込番号:14042008

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2012/01/19 19:25(1年以上前)

Green。さん

早速のお返事ありがとうございます。
友人にはPowerShot S95がいいと勧められたのですが、具体的に機能の違いなどはあるのでしょうか?

書込番号:14042058

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2012/01/19 20:18(1年以上前)

別機種

S95 でもこれぐらいの夜景は手持ちで問題なく撮れますが...

S95 ユーザーです。
画質も暗所耐性も S100 の方がよろしいです。
S95 はオートがあまり優れず、P-modeでカチカチと頻繁にカメラに指令を出さねば満足できる写真が撮れません。
S100 はその点が大きく改善されているようで、オート任せにしてもいい写真が撮れるようです。
S95 のデフォルトは細部の輪郭強調が強めで、悪くいえばディテールにわざとらしさが残る画質ですが、
S100 はその点も改善されて、より自然な感じになります。S95 よりも格段にキメの細かい絵になります。
さらに、S100 の方が薄型で、数値で考えるよりも、手にしたときの感触の違いが大きいです。
それに、S95 の広角 28mm はヨーロッパの教会をワンフレームに収めるには足りないかもしれません。
望遠が120mmまでしか伸びませんが、デジタルズームでも画質の劣化が少ないので、
望遠は廉価なカメラの 300mm 程度には匹敵します。

他にも高級コンデジはいろいろありますが、
デカかったり、画質が遠く及ばなかったりで、いまのところライバルらしき機種は存在しません。

携帯性と画質の両方に優れた S100 をお勧めいたします。

書込番号:14042260

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/01/19 20:57(1年以上前)

ヨーロッパの街並みは狭いので、24mmから、撮影出来るカメラが良いです。
それとレストランの食事を撮影するには、日本のレストランより
暗いのでレンズの明るいカメラが良いです。

そなるとCanon S100かPanasonicのLX5でしょうか

書込番号:14042420

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/19 23:40(1年以上前)

ヨーロツバ旅行に何度か行きました。最初の28mm単焦点レンズのカメラリコーGRDを持って行きましたが、広大な景色や狭い教会などは28mmレンズでは収まりませんでした。次回からは24mmからのズームレンズが付いたリコーのGXー100を持つて行きました。これですとほぼOKでした。ですので、ヨーロッパ旅行にはぜひ24mmからのレンズの付いたカメラをお勧めします。できれば21mmあたりからのレンズの付いたコンデジカメラがあれば理想ですが。

書込番号:14043339

ナイスクチコミ!1


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2012/01/20 15:42(1年以上前)

L-X-5 の名前も挙がっていますが、現時点での価値として、これは 24,000円以上では買うべきではないと思います。
確かに望遠側でのレンズの明るさがウリですが、解像が悪く、
レンズ+映像エンジン での結果を解像で評価するならば、
望遠側での暗所耐性は S100 に軍配が上がります。
L-X-5 と天秤にかけるべきは、S90, S95 であり、S100 と並び立つものではありません。
参考:http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139455/SortID=13304634/#13315698

レンズの明るい高級コンデジにはあと、XZ-1,X10 がありますが、描写性能,暗所耐性は S100 の方が勝っています。
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/canon-powershot-s100-1040081/review?artc_pg=5
▼ S100 が全く新しい世代のカメラであることがお分かりいただけると思います。
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/canon-powershot-s100-1040081/review?artc_pg=4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/olympus-xz-1-931882/review?artc_pg=4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/fuji-finepix-x10-1045190/review?artc_pg=4
なお、L-X-5 はこれらにすら及びもしません。


繰り返しますが、描写性能の点で、S100 には、いまのところライバルらしき機種は存在しません。

書込番号:14045469

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/01/20 17:16(1年以上前)

こんばんは。

このS100で問題ないと思いますよ。。

悪い所・・・・うーん、出たばっかりでチョイ高目なところぐらいかな?

予算が合えば一押しですね(^^

書込番号:14045731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2012/01/20 17:51(1年以上前)

Konno3さん、「P3oo」では広角過ぎると酷評でしたが、S100なら大丈夫なのでしょうか?。

書込番号:14045827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2012/01/21 00:56(1年以上前)

スレ主さま

ヨーロッパにご旅行ということで羨ましい限りです♪
ヨーロッパのどこかにもよりますが、バチカンやベネチア、アムステルダム
等狭い路地にステキなお店、かわいいオブジェ、景色に溶け込む人々。
教会のステンドグラスや美術館など。
写真好きでなくともついつい撮影したくなるのでは?と想像しています。

たとえばベネチアのような狭い路地であれば焦点距離が小さい、広角側が
威力を発揮します。 S95は28mm、S100は24mmです。
反対に、名所を背景に記念撮影や、美術品の撮影などは、100〜120mmくらいが使い
やすいかと思います。
ですので、カメラの仕様をみる際は、焦点距離に着目すると良いかもしれないですね。

S100は発売されて間もないので少し高価ですが、サンプルを見るに、
暗所性能、オートホワイトバランス(色の温度の正確差)において優れているように
思います。
使いやすい焦点距離にコンパクトなサイズとご旅行のお供には良い選択ではないか?
と考えます。

お値段をもう少し抑えたいと言うのであれば、S95やP300、画質を望むのならmフォーサーズ
等のミラーレス等も視野に入れ、作例を見ると良いかもしれません。

いずれにせよ3月の旅行まで一ヶ月程度のですので、少し早めに入手されて、少し使
ってみる期間を設けてもよいかと思いますよ♪

書込番号:14047558

ナイスクチコミ!1


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2012/01/21 12:14(1年以上前)

すみませんが、どぶろっくさんのお話に少し補足

S100 の画質は現行フォーサーズ機と互角かそれ以上です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14031332/#14041523

また、P300 は S95 と並び立つもののようであるかのようにクチコミを使って盛んに宣伝されていましたが、
実際のところ、解像がとても悪く、過度な輪郭強調により、ひどくヨレヨレした絵になっています。
http://ascii.jp/elem/000/000/602/602388/img.html
http://gyodo.horemitakotoka.com/dejikame1/dejikame50.htm
レンズがいくら明るくても、解像が悪ければ、感度を上げたのと同じことになり、台無しです。
P300 は画質としては WX7, WX30, FX77 などと比較されるべきレベルです。S90,S95 と並べてはいけません。
悪徳業者の介入によって広められたと思われる誤ったイメージを訂正するのに何度も骨を折りました。
廉価で暗所に強い高画質とくれば、 31S,32S をおいて他にありません。利用者の満足度も高い。
ちなみに、最近、IXY 600F の解像度が低感度ではフォーサーズ機に匹敵することがわかり、驚きました。

どっちみち、欧州旅行や普段使いには S100 で間違いはないでしょう。

書込番号:14048855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/21 15:29(1年以上前)

P300は悪徳業者の介入があったのでしょうか?
いろんな質問スレでキヤノン機(たまにF600EXR)しか認めない宣伝マンの存在は承知してますが。

スレ主さん。脱線すいません。
静止画のみならS100一推しなのですが、動画も撮られるなら過去スレに不具合情報があり、まだ解決してないようです。ご参考まで。

書込番号:14049537

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2012/01/21 15:40(1年以上前)

konno3さん

少しコメントと質問をさせてください。

補足という表現で僕のレスに追記しているようですが、補足という内容になっていないように
思えます。

>S100 の画質は現行フォーサーズ機と互角かそれ以上です。
画質という表現ではなく、解像だと解釈します。
解像は画質を表す一つの要素ですが、全てではないので画質が上と言い切ってしまうことに
疑問を感じます。

konno3さんがS100をおススメする事については否定しませんが、補足といいつつ違う意見を
述べるのは如何かと思いますよ。

確かにS100の解像感は素晴らしいと思いますけど、konno3さんにとっては、解像が画質の
全てなのでしょうか?

僕が言う画質は、もっとトータル的です。ですのでイロイロな機種の作例を見ることをスレ主様
におススメしております。

あと、現行フォーサーズというのは、正確にはマイクロフォーサーズの事を指していると解釈していま
すがそれでよろしいですか? レンズは何を?

>どっちみち、欧州旅行や普段使いには S100 で間違いはないでしょう。

スレ主様にとってどのカメラが最良の選択かはスレ主様が決めればよい事です。
それに対して、僕はいくつかの選択肢や選び方について提案させていただいています。

解像感だけで『画質はS100が上だから間違いない』というコメントでくくられるのは
補足という言葉の意味に反しているのと違和感を感じます。

書込番号:14049588

ナイスクチコミ!12


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2012/01/21 15:56(1年以上前)

どぶろっくさん、

補足というのは不適切でしたか。これは失礼いたしました。

書込番号:14049644

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2012/01/21 16:24(1年以上前)

家電将軍さん、

> P300は悪徳業者の介入があったのでしょうか?

はい、そう思います。
業者が書き込むことは悪いことではないと思います。
購買者に正しい商品知識を伝えてくれるのならば大歓迎です。
しかし、P300 の商品イメージのデフォルメのしかたは目に余ります。
私も始めはだまされていたのですが、作例を等倍で見たときに愕然としました。


> いろんな質問スレでキヤノン機(たまにF600EXR)しか認めない宣伝マンの存在は承知してますが。

もしかして、私のことを揶揄しているつもりなのかもしれませんが、
買う側の者として、改めてまた言わせていただきます。

 「良い物は良い。ダメなものはダメ。」

たまたま優秀な機種がキヤノンに多いだけのこと。
映像エンジンを自社生産するこの企業の製品の品質に、
他社がどこまで追いついてこられるものか、楽しみにしています。
ソニーあたりが本気を出せば結構面白いことになると思うのですが..

書込番号:14049764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2012/01/21 16:42(1年以上前)

別機種
別機種

フォーサーズ100mm

同じく100mm

スレ主さま

大変失礼致しました。
フォーサーズ(マイクロではないです)の古い機種ですが、作例を挙げさせて
いただきます。
5年程度前の機種ですので、現行の機種と比較しても暗所(ノイズ等)は
悪いです。(苦労してます(笑))
でも、映像素子の大きさやレンズの性能から来る画像の創りそのものは
コンデジからは得られない味や深みがあります。
画像は決して解像のみで語られるものではありません。

マイクロフォーサーズを始めとするミラーレスは、映像素子が大きい分筐体は大きく、
携帯性が損なわれます。
ご旅行のお供にということであれば、そういったメリットデメリットを熟考
して機種選定されると良いと思いますよ。

ちなみに、この作例よりも現行のマイクロフォーサーズは格段に進歩しています。
作例は4年も前の機種ですので。

また、S100は僕自身注目しており買っちゃおうかな?とも感じていますし
旅行でしかもヨーロッパならばおススメとも感じてますよ♪

それでは良いカメラライフを♪

書込番号:14049832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2012/01/21 17:04(1年以上前)

konno3さん

実際の写真まで載せていただきありがとうございます。
現行のデジカメではs100が抜きんでているようですね。
バッテリーの持続時間が短いという評価を見たのですが、これはやはり予備を持っていくしかないでしょうか。
予備のバッテリーも購入するとなると予算もなかなかで少し躊躇してしまいます。

重ねて質問で申し訳ないのですが、3万円前後で今回の旅行にお勧めのカメラなどございましたら教えていただきたいです。
当初価格に希望はないと言っていたのにすいませんが、よろしくお願いします。

書込番号:14049921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/01/21 17:07(1年以上前)

今から仕事さん

お勧めありがとうございます。
このサイトの比較で見たのですがLX5もとてもいいカメラですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:14049942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2012/01/21 17:10(1年以上前)

エルステッドさん

返信ありがとうございます。
28mmでは収まりきらないんですね。
友人に勧められたs95を見ると28mmだったので危ない所でした(笑)
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:14049952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/01/21 17:12(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん

返信ありがとうございます。
そうですね、価格にはこだわらないと言ったもののさすがに迷ってしまいます(笑)
もう少しいろいろ検討してみたいと思います。

書込番号:14049964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/01/21 17:44(1年以上前)

どぶろっくさん

大変分かりやすい説明ありがとうございます。
この写真はルーヴルのものでしょうか?
5年前の機種ということですが、とてもきれいに撮れていますね。
ますます旅行への気持ちが高まりました(笑)

加えて質問させていただきたいのですが、
s100以外のコンデジで今回の旅行に適したものを何点か挙げていただけませんでしょうか。

画質(表現が正しいのか分りませんが)に関しては、素人なので普通に見て普通に違和感がない程度で十分なのですが、これは画素数というところを見ればよいのでしょうか?
あとは24mm広角レンズで、夜景もある程度きれいに撮れれば十分です。

本来なら自分で調べるべきところなのですが、いかんせんカメラのメーカーも種類も多くどの点を見ればいいのかよく分からなくて…

お時間があるときで結構ですのでよろしくお願いします。

書込番号:14050112

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

設定のリセットについて

2012/01/18 18:10(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:17件

質問ばかりですが、どうぞよろしくお願いします。

LAW・マニュアルでもとれる、散歩の時ポケットにつっこんでおける、水中ハウジングも比較的安価で用意されているカメラを探しておりましてS100とXZ-1にたどりつきました。(E-Pシリーズも候補でしたが、携帯性、価格で脱落しつつあります)。

そんで量販店で両機ともさわってきたんですが、S100は例えば絞り優先モードにしといて、WBとか感度とか測光方式を変更して電源を切ると、変更した項目が全てリセットされてしまいます。XZ-1はそのまま維持されていました。
店員さんに聞くと、その通りです、という答えでしたがほんまですか?
設定を維持しておく方法があるような気がしてユーザーの皆様にお聞きしたいと考えました。
それとついでにお聞きしますがAEロックはどのようにやるのでしょうか。
これもおわかりの方いらっしゃれば教えて頂ければと思います。
厚かましいお願いですが、よろしくお願いします。

書込番号:14037690

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/01/18 18:58(1年以上前)

P Av Tv などのモードなら覚えていると思いますけど。。AUTOになっていたんじゃ
ないでしょうか。

書込番号:14037852

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2012/01/18 19:51(1年以上前)

シーンモード等では設定が解除されることはあると思いますが、TV,AV,Pモードでは
設定が保持されるはずです。

書込番号:14038056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/01/18 20:47(1年以上前)

早速ありがとうございます。
モードは絞り優先でまちがいなかったと思います。
展示状態はシャッターはおりるけど記録できません(カード未挿入やったかな)状態でしたのでそれが原因かもしれんなあ、と皆様のお話を聞いて思い出しています。

ありがとうございました。ふつー、保持されますよね。
専門店のあの店員、軽くどついたらなあかんなあ。

書込番号:14038285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/01/18 21:42(1年以上前)

質問ですが、今回の書き込みから急に関西弁なのは何か理由があるのですか?
#時々板によって性別やキャラクターが変わる人が居ていつも不思議だなぁと感じているので。

スレ主さんの質問いつ来ましては以下で取説PDFをダウンロードして確認するのが確実だと思います。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300005717/01/pss100-cug-c-ja-web.pdf

書込番号:14038572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/18 21:57(1年以上前)

>S100は例えば絞り優先モードにしといて、WBとか感度とか測光方式を変更して電源を切ると、変更した項目が全てリセットされてしまいます。
テストしてみました。

AVモードで電源を入れて、『WB:Auto→電球、ISO:Auto→200、測光方式:評価→スポット』 と変更して、そのまま1枚もシャッターを切らずに電源を切って、再度電源を入れてみました。
その結果、WB(電球) と ISO(200) は変更後の設定が保持されていましたが、測光方式は元の評価測光にリセットされました。
ところが『評価→中央重点』と変更した場合はリセットされずに中央重点が保持されています。
また、『評価→スポット』の場合でも、設定を変更した後に一度 TV 等にモード変更して電源を切ると、再度電源を入れた際にはスポット測光として保持されています。

ともあれ、既にこの時点で、夏緑広葉樹さんの仰る
>変更した項目が全てリセットされてしまいます。
の "全て" と僕の固体は症状の出方が違っているコトになるのですが、いずれにしてもじじかめさんの仰るように普通は保持されるのが当たり前だと思いますのでこの状態はマトモとは思えないです。

個人的な素人考えなのですが、キヤノン機の中でも、例えば IXY31S などの場合はモードもISOなどの各種設定も全てソフト的にモニタ画面上で変更するようになっているのですが、S100の場合はモード部分だけダイヤルで(表面的には)物理的に設定するようになっています。
何となくこの辺りの、メモリ内保持の設定と物理的設定部分のモロモロでファームウェア的に整合性が取れていないような気がします。

>店員さんに聞くと、その通りです、という答えでしたがほんまですか?
たぶん、その店のその固体に関してはホンマだと思うのですが、少なくとも僕の固体に関してはその店員さんの説明は一部間違っているようです。

ただ、例えば『測光方式の変更の仕方』は説明書に載っているのですが、『その変更した内容がどんな条件でどのように保持されるか』については一切記載されていません。
S100に関しては色んな点であまりにも固体差があり過ぎる感じですので、こういう "説明書に記載されていない部分の仕様" については『どれが本来の仕様』なのか、たぶん開発責任者以外はキヤノンの人間でも分かっていないのではないでしょうか。

ですので、
>専門店のあの店員、軽くどついたらなあかんなあ。
コレはやめてあげてくださいw
ただ、その店員も、S100に関しては 『この固体はそうです』 と説明するべきだったでしょうね。

>AEロックはどのようにやるのでしょうか。
シャッターボタン半押しの状態で背面ダイヤルの "上ボタン" を押すとAEロックされます。

書込番号:14038643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/18 23:19(1年以上前)

一応、僕の固体の状況を動画で撮ってみました。
僕個人的にはほとんどAutoと評価測光で間に合っているのですが、修正してもらえればそれに越したコトはないと思います。

http://www.youtube.com/watch?v=UH6He3AqkKI

書込番号:14039127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/01/19 04:39(1年以上前)

固体→個体でお願いします。

書込番号:14039890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/19 07:50(1年以上前)

おはようございます、ご指摘ありがとうございます。
あと海外の方にとっては全く意味が異なるそうですので、『AV、TV』も『Av、Tv』に修正させて頂きます。

書込番号:14040047

ナイスクチコミ!0


愛棒さん
クチコミ投稿数:42件

2012/01/19 12:13(1年以上前)

むしろ海外よりも日本人の方が、AVといったらHなビデオ、TVといえばテレビを真っ先に連想するかと

>質問ですが、今回の書き込みから急に関西弁なのは何か理由があるのですか?

通常モードは標準語で、どつきモードに移行する時は関西弁でみたいな感覚じゃないでしょうか。
頭の中のモードダイヤルをワンクリックする感じで。

書込番号:14040716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2012/01/19 20:46(1年以上前)

動画やら、取説やら色々とありがとうございます。
思ってたよりおもしろそうなので、今度別の個体をさわってみますわ。
皆さん、おおきにありがとうございます。

書込番号:14042377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信25

お気に入りに追加

標準

ハイクラスコンデジならば?

2012/01/16 22:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 morimonさん
クチコミ投稿数:71件

銀鉛時代もデジイチになってからもペンタでシステム組んできましたが、あと数年で後期高齢者となる身です。
車に最低三台のボディーにそれ以上のレンズを積んでの撮影行はかなりしんどくなりました。
(昔からの鉄チャン)
ところが、昨年体調を崩し撮影はもっぱら近場で、花やスナップのみ。春になれば活動できそうなのでカメラを軽い高級コンデジに変えようと考え、デジイチよりはるかに軽いG12にしようと考えましたが、このところ、S100やGX1の話題が凄く多くなりました。望遠、接写、動きもんなど欲が深いのですが、経験豊富な皆さんならば価格も含めどれがよいとお考えになるでしょうか。
 
購入したら花やスナップ、たまに鉄チャンでと思ってます。プリント半切になることがあるかもしれませんがおもにA4あたりになりそうです。

書込番号:14031332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/01/16 22:43(1年以上前)

キヤノン板で何ですが、これもちょっと考えてみてください。
テレ側でもさほど暗くないレンズ。Lumixです。
http://review.kakaku.com/review/00501911289/ReviewCD=473325/ImageID=66953/

書込番号:14031399

ナイスクチコミ!4


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/01/16 22:50(1年以上前)

morimonさん  こんばんは。 こちらはいかがでしょう?
http://kakaku.com/item/K0000283426/?lid=ksearch_kakakuitem_title

書込番号:14031433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/01/16 23:17(1年以上前)

>花やスナップ、たまに鉄チャンでと思ってます。プリント半切になることがあるかもしれませんがおもにA4

程良い妥協点としてパナのGX1でしょうか?良いマクロも、200-600mm相当のズームもありますし。
http://kakaku.com/item/K0000311222/

S100もG1Xもソコソコの割り切りは必要になりますが、GX1なら割り切る範囲が限定されます。

書込番号:14031579

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/16 23:20(1年以上前)

こんばんは。

G12の後継機のG1Xも発表されましたよ。

書込番号:14031599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/01/16 23:22(1年以上前)

>経験豊富な皆さんならば価格も含めどれがよいとお考えになるでしょうか。

G12の購入を考えていたとのことなので大きさが気にならないのでしたら現時点で国内発表はしていませんが
後継機であるG1Xなんかも考えて見て下さい、今までのコンデジとは違い大型センサーを搭載していますので
一眼レフ並みの写りが期待出来ると思います(価格が高くなると思われますが)

書込番号:14031613

ナイスクチコミ!1


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/16 23:26(1年以上前)

動き系もあるとなるとS100ではAFスピードが問題になると思います。
やはりAFが出来るだけ速い機種とマニュアルフォーカスをレンズリングで出来る機種が良いと思います。

動きものが無くAFだけで良ければS100は良いカメラだと思います。

書込番号:14031628

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/01/16 23:29(1年以上前)

たぶん、使っているうちに割り切れなくなるような気がします。
軽いデジイチ+目的別レンズで、X5 なんかどうでしょうか?
動き物もターゲットにするなら X5 がいいと思います。

書込番号:14031648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/01/17 00:53(1年以上前)

動き物というなら、Nikon1 V1のダブルズームも推奨させてください。
少なくともハイクラスのコンデジ・ミラーレス一眼の中ではAFの速度は最速クラスです。
まだレンズが少なくダブルズーム+単焦点1本ぐらいのシステムしかないのが欠点ではあります。

書込番号:14032002

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2012/01/17 10:52(1年以上前)

メインとして使うつもりなら、マイクロフォーサーズぐらいがいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000311223.K0000261377

書込番号:14032863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/01/17 11:18(1年以上前)

morimonさん こんにちは

>春になれば活動できそうなのでカメラを軽い高級コンデジに変えようと考え
まずは 今底値状態のG12追加購入が良いと思いますよ 使っていくうち一眼レフと比べると‥と言う所が出ると思いますのでその時は一眼レフと 使い分けしていくと良いような気がします。
でもG12色々出来てもコンデジですので 画質を求めるのであればマイクロフォーサーズや今度出るG1Xなど予算が許せるのであれば センサーが大きいタイプにしても良いかも?

でも一眼レフは 1台だけでも残して置いた方が 望遠撮影や動く物などミラーレスやコンデジが苦手な物撮れますので 撮るものにより使い分けお勧めします。

書込番号:14032924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/01/17 11:56(1年以上前)

誰も突っ込まないのであえて・・・
×銀鉛 ○銀塩 さすがに間違えないでしょう(笑)


さて今も昔もPentax使用者に意見するのもおこがましいPentax新参者なのですが、所有機種にもよりますが現役デジ一で最軽量システムでも難儀されるのであればやはり、なんでもそこそこ撮影できるG12や最新S100、もっと待てるならば初値は高そうですがG1Xの「オールインワン」機がよろしいかと思われます。
で、もっと体調が戻ればきっと優秀なリアルファインダー覗きたくなると思いますので、そしたらまた以前のようにデジ一に戻られたらいかがでしょうか?!

個人的には今ここで軽いシステムに置き換えると何となくそのまま老け込んじゃうように思いますので、あくまで「腰掛」程度の機種にとどめたほうが・・・
なんたってこうしてPCから書き込んでおられるのが凄い!ですのでまだまだ老け込む算段は早いような気がしますよ!!

(駄文失礼)

書込番号:14033009

ナイスクチコミ!1


スレ主 morimonさん
クチコミ投稿数:71件

2012/01/17 17:14(1年以上前)

 多くの皆さんからアドバイスを頂きありがとうございます。
 春までに、ハイコンデジを購入したとしても、pentax D7と
pentaxレンズシステムだけは、残そうと思っていましたので、
アメリカンメタボリックさんの代表的なアドバイスに落ち着く
ことになりそうですね。じっくり検討します。

(アドバイス頂いた皆さんお一人お一人にお礼申し上げるべき
 ところですがすみません。本当にありがとうございました)

書込番号:14033795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/19 12:25(1年以上前)

別機種

手持ちで写した月

キヤノンにもこんなカメラがありますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/#14029792

私はキヤノン7Dに大砲レンズを付けてカワセミなど野鳥を撮ってきました。
だけど、最近、大きく重い機材にうんざり。

ネオ一眼の高倍率ズーム(24o〜840o)なんて、綺麗に写るわけがない。
と思っていました。
だけど、価格コムで写された写真を拝見してびっくりしました。

私も購入して楽しんでいます。
840oならとても綺麗に写りますよ。
それに手振れ補正も強烈なので2112oのデジタルズームでも、条件が良ければ手持ちで写せます。
夕方の月を簡単に手持ちで写せたのは驚きでした。

鉄ちゃんなら超望遠が重宝しますよ。

書込番号:14040748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/19 12:36(1年以上前)

別機種

追伸

月は840oで写しています。

カワセミもご参考に

書込番号:14040793

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/01/19 14:04(1年以上前)

昨日の記事より、、、
富士フイルム、24〜720mmの30倍ズームデジカメ2機種 - 超解像60倍ズームも
http://news.mynavi.jp/news/2012/01/18/068/index.html

書込番号:14041075

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2012/01/19 16:31(1年以上前)

私も、S100, SX40 に一票。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000311565.K0000290079
描写力は他社の追従を圧倒的に引き離しています。作例を見れば明らか。
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S100
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+SX40+HS
さすが、映像エンジン(集積回路)を自社生産できるだけのことはある。


とくに、S100 の描写力は他社マイクロフォーサーズ機と同等かそれ以上。小型軽量。究極の、お散歩カメラ。
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/canon-powershot-s100-1040081/review?artc_pg=4

VS. Lumix DMC-GX1  ⇒ 引き分け
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/digital-slrs-hybrids/olympus-pen-e-pl2-942910/review?artc_pg=5

VS. Olympus PEN E-PL2 ⇒ S100 の圧勝!
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/digital-slrs-hybrids/panasonic-lumix-dmc-gx1-1044318/review?artc_pg=4

書込番号:14041523

ナイスクチコミ!1


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2012/01/19 17:35(1年以上前)

訂正:リンク先が、GX1 と PEN で逆になっていました。失礼しました。

書込番号:14041691

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2012/01/19 18:13(1年以上前)

ついでなので、他も見てみました。
S100の解像
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/canon-powershot-s100-1040081/review?artc_pg=4

S100 VS. Nikon V1 ⇒ S100 の圧勝!
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/digital-slrs-hybrids/nikon-1-v1-1038234/review?artc_pg=4
..というか、V1 は明るいところから既に解像が悪いですね。
P300 と同様に「常時全画素超解像」なのだろうか。


IXY 600F VS. Nikon V1 ⇒ 600F Win!!
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/canon-ixus-230-hs-1039808/review?artc_pg=4
ナント! V1 よりも、IXY の方が高解像であることが判明!
もしかして、明るいところではフォーサーズと互角になる IXY が異常なのか?
IXY 侮りがたし!
がんばれニコン!

書込番号:14041825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/21 15:06(1年以上前)

>とくに、S100 の描写力は他社マイクロフォーサーズ機と同等かそれ以上。

S100とミラーレス(E-P1 E-PL1s GF2 NEX5)を持ってますが、私の感覚ではS100はミラーレスと同等とは思えないです。
S100はまだ価格が高いので、底値に近いG12のほうが設定がいろいろでき、遊べるカメラだと思います。

書込番号:14049453

ナイスクチコミ!10


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2012/01/21 15:45(1年以上前)

確かに、NEX5 の解像には絞り一段分かなわないと思います。
ただ、NEXには私としては青の表現に不満がありますが..

画質の評価に関しては、データだけでなく、フォト蔵の作例を徹底的に観察しての結論です。
撮る人によっても見る人によっても出来がずいぶん違うのかもしれませんね。

どっちみち、買う人本人が作例を多数見ればわかること。
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S100 (注意:れみさんの作例は除く)
http://photozou.jp/photo/camera?model=E-PL1s ←どうひっくり返して見ても、S100 の圧勝ですが...
小さな写真をクリック>写真をクリック>「元画像」をクリック

書込番号:14049610

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S100
CANON

PowerShot S100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 8日

PowerShot S100をお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング