PowerShot S100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S100 の後に発売された製品PowerShot S100とPowerShot S110を比較する

PowerShot S110
PowerShot S110PowerShot S110PowerShot S110

PowerShot S110

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 8日

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100 のクチコミ掲示板

(4534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全227スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画再生についてご教授ください。

2012/06/21 08:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:13件

現在私はSONYのα55、WX5、HX9Vを使用しています。いずれもフルハイビジョン動画撮影ができるので、ちょくちょく撮っているのですが、ソフトは静止画・動画すべてSONYのPlayMemorysでおこなっています。
S100に大変興味があるのですが、この機種のフルハイビジョン動画は上記ソフトでも管理できますでしょうか。ご存知の方、ぜひお知らせください。管理できるのならば購入したいと思っています。
以前Panasonicのデジカメも所持しており、その際AVCHDフルハイビジョン動画だからおなじくSONYのソフト(当時はPMB)で管理できるかと思ったら全く認識しませんでした。
いろいろ細かいところでメーカーごと違いがあったようで。ただ、AVCHDでないオリンパスのハイビジョン動画は認識しており、ほんとのところ試してみないと何ともです。
量販店で試してみたくてSDカード持ち込んだのですが、展示品ではカード口にセキュリティーコードがしっかりくっついていて、試すことができません。
どうかご存知の方 よろしくお願いいたします。
PS:RX100を購入すればなら何も悩みはないですが、価格がネックですし、歴史あるSシリーズに一度出会いたい気持ちもあるので…。

書込番号:14706489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2012/06/21 10:39(1年以上前)

残念ながらファイル形式が異なるため管理できません。

OSはWin 7をお使いのようですのでマイクロソフトで無償配布している、
Windows Live Essentialsをダウンロードしてみたら如何でしょうか。

この中のフォトギャラリーでソニー、パナのAVCHD動画、キヤノンのMOV動画
および、全てのJPEGファイルが管理できると思います。
また、ムービーメーカーを使用すれば、動画の編集、保存、You Tubeへアップロードなどが可能です。
思いますと抽象的なのは、ソニー機は持っていないので検証していません。悪しからず。

使い勝手の良いお勧めソフトですよ。

書込番号:14706882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/06/22 22:33(1年以上前)

団塊の世代]氏様 丁寧なアドバイスをありがとうございました。
S100の購入はまだ検討中といったところですが、有力候補なのは間違いないです。
購入した場合は、アドバイスいただいた方法で一括管理してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14712936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

水中でのおすすめ設定を教えてください。

2012/06/12 10:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 roger44さん
クチコミ投稿数:89件

今回、 新しく S100を購入しました。
水中でのうまく撮るコツ、設定について教えていただけたらと思い書き込みしました。
A点ほどお願いできたらと思いまして、書き込みさせていただきました。

@過去ログなどを参考に考えた結果、

Pモードで コントローラーリングで露出補正を割り当てて、
ダイナミックレンジ補正 オート
ISO   オート
WBは  水中? もしくは肌騎士さんの言われたマニュアルWB?
マイカラーは くっきりか ポジフィルム
ブラケット  ?
評価測光?
jpeg



肌騎士さんのコメントを参考に考えてみるも、おそらく自分が取り違えていることが多いのかと思いまして、 何もわからないので相談させていただきました。
マニュアルWB使い方を(BGMA)をもう少し詳しく教えていただけたらと思います。
おすすめのポジションとかありますでしょうか?
またWB水中にセットして さらにマニュアルで細かい色合いを出すということでしょうか?


自分の考えよりも良い案があると思いましてご相談させてもらいました。
カメラも水中カメラも本物のド素人でございます。
お詳しい方がいましたら、教えていただけたらと思います。
臨機応変というカメラ技術はまだありませんので、
なるべく簡単に撮っていける設定が希望です。


Aムービーダイジェストの画質は640に固定されますと 
取説に書いてありましたが(P71)、変更方法はないのでしょうか?(涙)
静止画の画質は オート撮影と考えてよいのでしょうか?
海の中で使えたら後の動画編集に効果ありまくり!!と期待していましたが、
まさかのスタンダード撮影となると、不安です。



A点ほどですが、本当に質問ばかりですみませんが よろしくお願いいたします。


(同じ内容を1年ほど前のスレッドに書き込んでしまいすみませんでした。)

書込番号:14671519

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/12 19:05(1年以上前)

WBが気になるなら raw という手もあると思います。

書込番号:14673025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 roger44さん
クチコミ投稿数:89件

2012/06/12 22:15(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
RAWの特徴をつかんでいませんが、挑戦したいと思います。
付属のソフトで2〜3枚いじってみましたが、面白さを感じることができました。
凝り性なので向いているかもです。
RAW+jpegにすると、JPEGのダイナミックレンジの補正や、マイカラーの選択ができなくなってしまいますが、水中写真についてはRAWでいった方がいいかもと思い始めました。
どこかの書き込みに初心者がRAW撮影をしてあとで補正をしても良い結果にならないことが多いとありましたので不安ではありましたが、
mt papaさんのご指摘のようにRAWで行ってみたいと思います。 
RAWには敷居を高く感じていましたが、アドバイスをもらえると、挑戦してみようという気持ちになれます。 ありがとうございます。

書込番号:14673850

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/13 00:16(1年以上前)

DPPは使いやすいと思います。
お高くとまったソフトと違い、(笑)専門用語バンバンでてくるってこともないし、
だいたいイメージつくと思います。

あと、こんなのもあったりします。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-DPP%E3%81%A7RAW%E7%8F%BE%E5%83%8F%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-DCM-MOOK/dp/4844327844/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1339514131&sr=8-1

書込番号:14674449

ナイスクチコミ!0


スレ主 roger44さん
クチコミ投稿数:89件

2012/06/13 06:19(1年以上前)

DPPの資料を詳しくありがとうございます。

キャノンのは使いやすいんですね。 ならば一層RAW撮り頑張ってみます。


オートフォーカスの設定がむずかしいですね。
フォーカスロック撮影
キャッチAF
サーボAF
使えそうなのがいっぱいあって。。。

撮りたい絵作り応じてなのでしょうけど、水中では混乱すると思うので(汗)




書込番号:14674952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/17 09:22(1年以上前)

コンデジではありませんが、デジイチで水中撮影を楽しんでいます。

私はRAWで撮って自宅PCでDPPにて現像しています。
明るさの調整やコントラストなど自分の好みに合わせられるので良いですよ。

WBはあまり気にしたことないですね。
これもDPPでRAW現像するときに変えられるので。

AFはワンショットで、サーボなどの追従するAFは使っていませんよ。

roger44さんはどの様な被写体を撮影するのでしょうか?
小物などをマクロで撮影でしょうか、それともワイドで水中の景色や群れですか?
またはその両方でしょうか?

最初から上手く撮れれば良いですが、なかなか難しいですよ。
それに水中は陸上よりも光が少ないので、曇っていたりするとピント自体合いにくくなります。
それを補うため水中ライトを用意する人もいるし、内蔵のフラッシュだけでは物足りず、外付けのストロボを購入する人もいますので。
これは潜る場所や環境次第なので、一概にどれが正解かはないかとおもいます。

書込番号:14690930

ナイスクチコミ!1


スレ主 roger44さん
クチコミ投稿数:89件

2012/06/17 21:31(1年以上前)

深海魚2005さん、ありがとうございます。
mt papaさんと同じようにRAW撮影が良さそうなのですね。
自分はマクロもワイドもやりたい感じなんです。中古のレンズを気長に探します。
Tx-5で動画撮ったり静止画撮ったりしてましたが、なかなか納得いかなかったので、今回思い切って購入した次第です。
年に沢山潜れないので、ストロボを購入するのは、自分には重荷かもです。
ライトやストロボがあったほうがきれいな動画や写真が撮れますよね。
ひとまずは明日、潜って様子を見てみます。
WB気にしなくて良いとの事で悩みは無くなりました。ありがとうございます。
動画の設定がわからないですね。
水中モードで動画を取って、その間にシャッター押して、RAWでとれるのかとか、

メニュー設定における動画と、静止画へのインパクトが、今一把握出来てないんですよね。

ひとまずは静止画がすっきりしましたので、ありがとうございます。
台風来なきゃ3日間潜れたのに、今回は1日潜れれば良いかもってショップのお話です。
山間部からなので、、、んーでも良いダイビングにしたいですね。良いダイビングになりますように。
関係無いこと失礼しました。

書込番号:14693270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 roger44さん
クチコミ投稿数:89件

2012/06/17 21:33(1年以上前)

あと、AFの件もありがとうございます。
サーボ使わなくても良さそうないんですよね。
状況に応じてだと思いますが、シンプルにやった方が良さそうですね。

書込番号:14693283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 Fナツキさん
クチコミ投稿数:12件

先ほど電気屋さんに行ったらCANON PowerShot S100またはSONY サイバーショット DSC-HX30Vまたは富士フイルムFinePix F770EXRがいいとお勧めされましたし,私もそれがいいかなぁなんて考えていましたがどれがいいのか全くわかりません.用途や希望は主に子供の撮影用でマニュアルはわからないのでオートでうまく撮影できる物を希望しています。
 室内や夜景を綺麗に取れる物がいいです.動画は全く使いません.
フラッシュを使うのが嫌いなので夜の照明でも明かりを取り込んでくれるようなのがいいです.
誕生日のろうそくを消すときに綺麗に取れるようなのです。
マニュアルなどにしないでもカメラが判断してうまく撮れる物がいいと考えてます.
それを電気屋さんに伝えたらキャノンのパワーショットをお勧めされました.が価格コムのコメントをみて値段の割にひどいような内容をみてますますわからなくなってしまいました.
予算は4,5万です.
どうぞ皆さんのお知恵を貸して下さい.
今使っているのはソニーサイバーショットDSC-WX1です。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX1/spec.html

デジタルスチルカメラ“サイバーショット”DSC-HX30V
http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Product/DSC-HX30V/

PowerShot S100
http://store.canon.jp/user/ListProducts/list?svid=1&sc=CPS114&jsp=/...

FinePix F770EXR
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f770exr/index.h... 


それと、今使ってるやつは夕方や夜の室内でもフラッシュも起動せずに明るくて比較的綺麗に取れていますが何がいいときれいに写るのでしょうか?選ぶ参考にしたいので教えて下さい.
カメラの仕様サイトです.
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX1/spec.html
今のカメラに不満なのは写真を普通サイズで現像したときに若干荒い感じ?というか画像が悪いような気がしてそこが気になって購入したいと思いました.

書込番号:14679100

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/06/14 10:36(1年以上前)

基本的にF値が明るい(数値が小さい)方が明かりが少なくてもブレずに撮れますが、ISO値を上げると暗い場所でもブレずに撮れます。
しかし、ISO値を上げれば上げるほど比例してノイズが増えるので綺麗には撮れません。

>誕生日のろうそくを消すときに綺麗に取れるようなのです。

4、5万円、この条件ですと、マイクロ一眼でISOを上げて撮るしか無理かもしれません。
いずれにせよ、コンデジでは、F値が明るい機種をズームせずに使うしかありませんかな?

書込番号:14679117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/06/14 10:58(1年以上前)

各機種板に同一内容でスレを建てるのはマナー違反ですよ。

ざらつきが気になって低照度での撮影をしたいならFinePixあたりがいいのではないでしょうか。
同じクラスであれば、低照度でざらつきがないのとディテールが良いのは相反しやすいので諦めないといけませんが。

書込番号:14679175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/14 11:25(1年以上前)

>それと、今使ってるやつは夕方や夜の室内でもフラッシュも起動せずに明るくて比較的綺麗に取れていますが何がいいときれいに写るのでしょうか?

一般的に暗い場所でノーフラッシュで撮るとISOが上がり増感される為に、それに伴いノイズも増幅されノイズの多い写真になりやすいです
ノイズを少なくするには明るいレンズ搭載の機種でISOがむやみにあがらないようにするか、暗所に強いとされる撮像素子が最近はやりの裏面照射CMOS機にするかです
WX1は暗所撮影に強いといわれる裏面照射CMOSの1号機です
しかも夜景などでは連写してカメラ内で合成することにより、より低ノイズの写真が出来上がります
ただし、裏面照射CMOS機の欠点は昼間の画質がCCD機に比べて落ちることです
でも裏面照射CMOSはその後どんどん改良されているので昼間の画質も今はそんなにわるくは無いですね

以下は候補のカメラですね
HX-30V
http://kakaku.com/item/K0000346680/
S100
http://kakaku.com/item/K0000311565/
F770EXR
http://kakaku.com/item/K0000337901/


暗所に強いカメラをということなら

1. レンズのF値がF2.8以下でできればF2.0とかの明るいレンズ搭載機種が良い
※ズーム比の大きい高倍率ズーム機よりはズーム比少な目のカメラの方が良いかも
※レンズのF値はS100はF2.0〜5.9、HX-30VはF2.4〜5.9、F770EXRはF3.5〜5.3とS100はかなり明るいレンズを搭載している

2. 10倍、20倍、30倍などの高倍率ズームは設計上、F値を小さくしにくいのでできれば避ける
※HX-30V、F770EXRは20倍の高倍率ズーム搭載機、S100は5倍ズーム機

3. フィルムに相当する撮像素子のサイズは出来るだけ大きいものが良い
HX-30Vは1/2.4型、S100は1/1.7型、F770は1/2型なので撮像素子の大きなのはS100
※S100が

4. 裏面照射CMOSなどの高感度に強いとされる撮像素子搭載のカメラ

ということで、候補のカメラならS100が一番でしょう

書込番号:14679234

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/06/14 11:59(1年以上前)

>フラッシュを使うのが嫌いなので夜の照明でも明かりを取り込んでくれるようなのがいいです

ということなら、候補の中ではキヤノンS100しかないと思いますが(明るいレンズに一回り大きいイメージセンサーを採用しているため)

もっと、大きなイメージセンサーを採用しているサイバーショット DSC-RX100が4.5万円まで下がるのを待ってから購入するという手もあるような気がします。(下がるかどうかもわかりませんが・・・)
http://kakaku.com/item/K0000386303/


書込番号:14679329

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fナツキさん
クチコミ投稿数:12件

2012/06/14 12:23(1年以上前)

Frank.Flankerさん本当に細かく説明していただき感動物です!!
長初心者の私でもわかりやすくて、なおかつ私の疑問や希望の物をランク付けのようにして下さってありがとうございます.
いろいろ探していて今はフジフィルムは候補外になりました.
サイバーショットとパワーショットのどちらかで考えています。
パワーショットがいいよと行って下さる方が多いので迷わずそうしたいのですが,私は基本的にオート専門もしくはモード変更ぐらいしか出来ないので、パワーショットのパンフをみたらこだわりオートの機能が他のIXY(58シーン)などに比べると20シーンくらい少ないので本当に使いこなせるか不安になってきて悩んでしまっています.
せっかくいいカメラを買っても使いこなせなかったりみなくなっちゃいますよね(泣
それならIXYの420FとかがF値?が2.7とかだしそっちのほうがなども考えたりしてます.
価格のサイトで皆さんの画像を見ていたらとても綺麗なのですが、みんなはマニュアルでとってるのかもしれないし,いまいち参考になりませんでした.
長々すみません.

書込番号:14679380

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fナツキさん
クチコミ投稿数:12件

2012/06/14 12:31(1年以上前)

フェニックスの一輝さん ありがとうございます.
サイバーショット DSC-RX100いいですね。。
でもサイバーショット30Vのようなオート機能は搭載されているんでしょうかね。
何せ機械音痴なのでオート機能で自分に技術がなくてもいいようなのがあったら高くてもいいかなと思ってしまうんですが(笑

書込番号:14679404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/06/14 12:38(1年以上前)

オート機能あるよ。
でも、6万円位しますよ(笑)

書込番号:14679432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:93件

2012/06/14 14:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

通り過ぎる車のライト

闇夜のイモたちにフラッシュ!

夕刻の初詣

S90を使っています。
オートモードでも画質はIXYよりもいいです。(きっぱり)
シーンモードが少ないのは、少差は問題なく撮れるキャパがあるからだと思います。
もちろん、パワショのユーザーがマニュアル操作に長けているということもあるでしょうが。
私はど素人ですが、Pモードはすぐに使いこなせるようになりましたよ。
オートモードよりも深みのあるいい画質になるので、楽しくてすぐに操作を覚えてしまいました。
判断に迷う時はオートにしてみたりもします。
操作は簡単です。

フラッシュのなにがお嫌いなのでしょう?
光量微調整できますので、自然に仕上がりますよ。
上手に使いこなしたほうが便利だと思います。

ロウソクの明かりがあるのならフラッシュは不要です。
雰囲気良くちゃんと綺麗に撮れますよ。
なにせ月明かりでもそこそこ撮ることができるカメラですから。
(写真 S90)
さすがに闇夜では無理なので、少しフラッシュを。
ひまわりは、たまたま後ろを通り過ぎる車のライトに照らされたところをノンフラッシュで撮りました。

私は子供の顔を撮るなら健康的な顔色のキャノンをおすすめします。

マニュアル操作を全くするつもりがないのなら、むしろIXYの上位機種の方が便利だと思います。
画質もそこそこ綺麗ですし、パワショよりもレスポンスが若干早いですし、望遠等に特化したタイプもありますし。
3枚目の写真はIXY600Fです。
パッと見、S90と変わらないでしょう?(状況がちがうので比較にならないかもしれませんが。)


書込番号:14679699

ナイスクチコミ!1


スレ主 Fナツキさん
クチコミ投稿数:12件

2012/06/14 14:29(1年以上前)

gojyuunotenarai さんありがとうございます.
フラッシュは使わずにある光を取り込んで撮る写真の方が好きなのでフラッシュはまず使う事がありません.

マニュアルは全く使わないのでやはりオート機能にたけている物がいいとやはりサイバーショットかイクシ400Fでしょうか..

書込番号:14679748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/06/14 16:22(1年以上前)

こんにちは!
マニュアル操作しなくっても、S100ならオートでも、きれいに取れるヨ!
最近のカメラ なら、オートで取るなら、たいして変わりませんから、好みのカメラ買ってくださいね!

書込番号:14680045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/06/14 16:28(1年以上前)

こんにちは。

普通に考えて良いのじゃないですか???

そんなに凝ったことはやりたくないのでしょ?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000339880.K0000126220.K0000339833.K0000311565.K0000216797

今の機種でIXYなら420Fってのがありますからそれで良いのでは??

ソニーならWX5ぐらいで良いと思います。

ただ、今のWX1の傾向が嫌ならキヤノン等の他社にされたほうが納得いくかもしれないですね。

S100とかRX100とかは除外してもよいかもです(使う人はこれで無いといけないけど、そうでもない人だとあまり意味が無いかも・・)

書込番号:14680063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/06/14 18:27(1年以上前)

別機種
別機種

Fナツキさん 今日は

ニコンのP310やパナのLX5あたりも良いと思います。

アップの写真はP300で嫁が手持ちフラッシュ無しで撮った物です。
参考にして下さい。

書込番号:14680470

ナイスクチコミ!2


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/06/14 18:40(1年以上前)

店頭で触ってよさげなのを選ぶのがいちばん。
ソニーは画質が気に入らなかったので、今度はキャノンでも。デジカメは数年ごとに買い替えるので、主要メーカーをローテーションすると楽しいですよ。

書込番号:14680504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2012/06/14 20:13(1年以上前)

求めているところが今一つ曖昧に感じてしまうのですが...
カメラが良ければ、必ずAUTOできれいに撮れるというわけではありません。
機種による特徴(クセ)を把握して、Pモードでもよいですが、露出・コントラスト・シャープネスなどを調整すると、自分好みの画が得られるので、AUTOだけというのはもったいないような気がします。
しかしながら、候補の中で暗いところに強いのは、F値が小さく(あくまで広角時)、高感度でノイズの少ないS100がおすすめではあります。

書込番号:14680827

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/14 23:30(1年以上前)

>誕生日のろうそくを消すときに綺麗に取れるようなのです。

被写体が動くのでストロボなしだと、ブレブレの写真になりそうですね。
利用シーンを読んでいる限りだと、決定的な違いはないように思います。
色合いとか、デザインとか気に入ったものを購入されるのが良いと
思います。

書込番号:14681805

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2012/06/15 00:51(1年以上前)

画質で今までと違う感を味わいたいなら、
素直にミラーレスに行くといいと思います。
オートで撮ればコンデジと同じです。

オリンパスのE-PL2やパナソニックのGF3、ニコンJ1など、
安価な型落ち機種でも充分に感動できると思います。

書込番号:14682127

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/06/15 12:36(1年以上前)

>でもサイバーショット30Vのようなオート機能は搭載されているんでしょうかね。

どのようなオートがご希望なのかわかりませんが、
「プレミアムおまかせオート」というのもありますので、このモードで使えばいいのではないでしょうか?

あと、RX100は従来のサイバーショットで採用されているCMOSセンサーと比べ、
約4倍の受光面積を持つため、圧倒的な高感度・低ノイズ性能を発揮。

感度領域はISO125から6400と幅広く、低照度時はISO25600相当の撮影も実現。
暗いシーンでもフラッシュを発光させることなく、雰囲気のある写真が撮れます。


ちなみに、暗い所でストロボ無しで撮影したい場合は

(1)なるべく大きなイメージセンサーを搭載したカメラを使う
(受光面積が大きい為暗いところでも多くの光が取り込めます。その為ノイズも少なくなります。)

(2)なるべく明るいレンズを使う
(レンズのF値が明るさを表していて、数字が小さいほうが明るいです。明るいレンズであれば暗いレンズよりもISO感度を上げなくてもおなじ写真が撮れますのでセンサーが同じならISO感度を上げないほうがノイズが少なくなります。)

となります。

普通のコンデジでは普通にストロボを使わないと暗いところでの撮影は大変だと思います。

書込番号:14683388

ナイスクチコミ!1


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5 上海下町写真館2014 

2012/06/16 09:32(1年以上前)

Fナツキさん、今日は。
S100はAUTOでもストロボ非発光の指定ができますが
どんなカメラでも、暗いシーンではISOが上がったり、シャッター速度が遅くなると思います。

ISOが上がる→画質が粗くなる。
シャッター遅い→手ブレになる。

誕生会のシーンでは多少演出が出来ますので、
以下の撮影方法だと新しいたいていのカメラでは、きれいな写真が撮れると思います。

三脚を使用、セルフタイマー2秒
「上限ISO感度」を出来るだけ小さく設定、
ストロボ非発光、
主人公はろうそくを消す前にポーズ(できるだけ動かない)。

書込番号:14686682

ナイスクチコミ!0


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5 上海下町写真館2014 

2012/06/16 09:41(1年以上前)

当機種

追伸です。
夕方のレストランでのシーンですが、S100のサンプルを添付しました。
三脚を使わなくとも「ひじをテーブルに着ける」などで「手ブレ」を抑制できます。

書込番号:14686714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

店頭の価格情報

2012/06/02 02:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:5件

価格.comの価格推移グラフを見ていますと、Webでの底値は随分値段が下がってきましたね。
今現在は33,880円。
でも実際の店頭価格って今どのような感じなのでしょうか?

貯まっている家電量販店のポイントを使って買いたいというのもあって、
価格.comのWeb価格は下がっても、なかなか通販で購入できません。
この前近くの量販店を見たら、まだ40,000円台でした。

もし都内の店舗でどこか、
「ここが安かったよー」という情報があればぜひ教えていただきたいです!

よろしくお願いします。

書込番号:14631470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2012/06/02 04:58(1年以上前)

elephant459さん、はじめまして。

量販店の店頭価格ですが、販売コストの低い通販と同じような金額になることは珍しいのではないでしょうか。
あるとするならモデル末期の投売りですが、その頃には通販も相応の価格を付けていると思います。

店頭売りの良い所は、現物にさわれる事、店員の顔が見える安心感、無料の長期保障などだと思います。
地域によっては金額的に遜色を感じない量販店も存在するんでしょうか。

私が以前、コンデジを購入したときは、貯めたポイントを利用すると一般的な通販と金額的に並ぶくらいでしたから、
店頭売りでは価格による購入動機が得られにくい、というのが個人的な感想です。

私は、店頭で現物を確認してから、長期保証が可能な通販でカメラ本体を購入し、
純正バッテリーや印刷用紙やバラ買いのプリンターインクなど、絶対的な金額差が出にくい商品を
ネットで価格をチェック後に量販店のポイントで入手、というのが最近の購入パターンになっています。

elephant459さんが良い買い物ができますように。

書込番号:14631600

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2012/06/02 07:48(1年以上前)

かなり安くなってきましたね。このくらいが妥当な値段という感じですが・・・(?)

書込番号:14631823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/06/02 08:57(1年以上前)

ボーナス商戦にかけてみるのも良いです。

書込番号:14631993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 PowerShot S100の満足度5

2012/06/02 22:35(1年以上前)

「3万5千円で買うぞ」と思いながら、必要があって待ちきれず、GW前に4万円弱で買いました。で、ひと月もすると「本人希望価格」どころか3万3千円台になってるじゃないですか(涙)。けど、まあ、しかたありませんね。パソコンやデジカメは「時間」を買うようなものですから。その意味からいえば、じじかめさんのいうように、今くらいが買い時じゃないですか。

書込番号:14634518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2012/06/06 01:29(1年以上前)

余計なお世話かもしれませんが、
ポイントの付く商品をポイントで買うともったいないですよ。

もし35000円のポイント10%だったら3500円を量販店に寄付することになります。
その時はお得に買えたように思えますが、長い目で見れば損です。

ポイントを使うのは現金特価の商品か、修理代金の支払いに生かしましょう。

書込番号:14646118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/06 11:12(1年以上前)

都内で買うなら池袋か新宿でしょう。

店頭の値札はまるで気にしません、価格コムの最安ですら参考程度でここから価格交渉が始まるくらいの感覚です。

物によって違いますがデジタルカメラ全般は最後にはヤマダ池袋総本店になる場合が多いと思います。
しっかりビックとも競合させましょう。
ヨドバシが安いものは一眼の交換レンズ位ですね。

最近の傾向として期待外れはアキバヨド、イケブクロキタ、シンジュクキタ、イケブクロビック本店とアウトレットは期待外れ時間の無駄と思います。

自宅近くのキタムラは店と店長次第で以前は何かと安かったですが最近は高かったりします。
同じ会社でも店や担当により結構違いますから、価格相場を調べてそれ以上なら買わない位の気持ちで望みましょう、ちなみに私の場合は殆ど1発勝負でとどめは3〜5%のポイントアップです。

経費の安い通販が安くて経費が高い量販が高いと云うのは大いなる誤解です、仕入れ値がまるで違います、バッタ品は除きますが。

書込番号:14647044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 PowerShot S100の満足度5

2012/06/06 11:15(1年以上前)

夕張メロンハイチュウさん
そうなのです。10%ポイントは10%引きではなく、(1-100/110)=9.09%引きなのです。
でも、ご指摘のように修理代金とかに使えば、10%引きになりますね。

書込番号:14647050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/07 01:14(1年以上前)

ヨドバシ新宿西口では37,300円(手書き)でした。
これ以上はムリとのこと。
近くのキタムラは39,800円でした。

書込番号:14649927

ナイスクチコミ!2


ALEX1005さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/13 09:00(1年以上前)

ポイントを加味して、KAKAKU.COM最安価格と同じは、
得ではないですよ。

→ポイントで買うと、ポイントがつかない ポイントマジック!

ポイントは、10%ポイントの商品を買う場合、
(KAKAKU.COM最安値より10%高い商品)
実際のポイントの価値は X 0.9になります。

書込番号:14675286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2012/06/13 12:59(1年以上前)

AKIBAのソフマップでは、39,800円にポイント10%でした。
まだ4万円近いショップもありますね。

書込番号:14675861

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 水中モードについて聞きたいです

2011/12/01 12:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:9件
機種不明

写真はxz-1で撮影したものです

初心者の書き込みで申し訳ありませんが、今新しいデジカメの購入を考えています。
主な用途はダイビング中の水中写真です。
今候補はS100と考えていますが、今までオリンパスの製品しか使ったことありません。
そのため、他の会社で防水非対応のカメラで水中モード(ワイド&マクロ)とピントを合わせる速さ等の機能についてよくわかりません。(むしろ、どのような機能が搭載されているかもわかりませんが)
もし、水中で使うなら、このカメラより、こっちの方がいいとか、S95をお持ちの方でシーン撮影の機能内容など教えてくれる人がいたら嬉しいです。
因みに以前使用していたのは、オリンパスのxz-1で、10月にあえなく水没させてしまいました。
また、水没のリスクを考えて、意見の募集はコンデジのみにしてくれると嬉しいです。
それと、オリンパスも今後サービスが安定して継続されるのかわからないので、購入候補から削除しています。
皆さんオリンパス難民の私に愛の手を差し伸べてください(笑)m(__)m

書込番号:13835665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 PowerShot S100の満足度5

2011/12/01 14:16(1年以上前)

> 皆さんオリンパス難民の私に愛の手を差し伸べてください
笑いました。

書込番号:13836037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/12/01 15:38(1年以上前)

てんでんこさん
こっちは切実なんだから、わらわないでくださいよー(笑)

書込番号:13836231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


肌騎士さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/01 20:26(1年以上前)

XZ1をなぜ水没させてしまったのですか?私はダイビング毎に
水中ハウジングをメンテするので、水没の原因を知りたいです。

さて、水中撮影でのコンデジですが、使ってきた経験から言うと
最強は間違いなくXZ1です。使い方のコツさえ分かれば
いい写真がバシバシ撮れます。難しいと言う人もいますが、
決してそんなことはありません。

次にG11です。G11とXZ1の差はレンズ開放値で、僅かですが
やはりXZ1が勝ります。望遠ならXZ1の圧勝です。

最後にS90ですが、同じセンサーを使用しながら、解像感で
S90よりG11が圧勝します。やはり光学系にお金をかけた
方が、より綺麗な写真が撮れるのは当然の結果と言えるでしょう。

ですが、G11(現G12)はカメラもハウジング大きく、後付で
広角やマクロレンズも付けられないし、より水没する可能性も高いと
思うのでお勧めはできません。

コンパクトで扱いやすいというS90の経験から、後継のS100が
良いのではないでしょうか。ちなみにご紹介した3機種の解像度の違いが、
分からない、あるいは気にしないのであればS100で良いと思います。

S90とXZ1の作例は水中写真で検索してもらえると、たぶん残っている
と思いますので参考にしてみて下さい。

S90の水中撮影ではシーンモードは一切使用せず、Pモードを使って
いました。水中のPモードは最強ですよ。お勧めします。その後、
慣れてきたらMモードで使いまくりましたが。。。

意外と知られてないんですが、マニュアルWBを使うと、一切青被り
しない、極めて美しい水中写真が撮れます。なんで皆これを使わないの?
と思うくらいの機能ですから、ぜひチャレンジして見て下さい。

書込番号:13837132

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/12/01 20:54(1年以上前)

肌騎士さん
俺も水没させた前日にOリングを洗い、メンテナンスはしてました。
それと毎回移動の時もタオルにくるんで手荷物に入れて移動してました。
でも、ハウジング自体が歪んでしまい、それにより水が少しずつ侵入していました。
だから、原因はよほど強い衝撃が一瞬に加わったとしか思えないんですよね。
この体験で、セットのハウジングは恐怖を感じましたね
次はハウジングは、専門のハウジングショップで購入するつもりです。
それと、後で思い返したら水没の要因として、ハウジングのレンズの部分に水滴がついてました。
この体験は、ダイバーの皆さんが記憶に残してて、同じ状況になったときに思い出して水没を防いでもらえたら嬉しいです。
後色々アドバイスありがとうございます。
俺もXZ-1が良いのですが、今後もしかしたらカメラから撤退した場合のことを考えたら、二の足を踏んでしまうんですよね

書込番号:13837235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


肌騎士さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/01 22:01(1年以上前)

私も以前違う機種ですが、カメラを水没させてしまったことがあり、
それ以来、神経質のようにハウジングのメンテに力を入れるように
なりました。またダイビングで潜降時にカメラを確認して、水の
進入がないかどうかも、必ず確かめるようになりました。
洗い場の桶に漬けた程度では、水圧の関係から分からないことも
あるからです。

スレ主様のご経験は大変に貴重な情報です。私の周りのダイバーも
機種の違いこそあれ、水没の確率は2人に1人という高確率です。
水没の危険は、決して他人事ではないと肝に銘じると共に、なぜ
水没したかという因果関係の情報を発信することが、何よりの事故
防止に繋がると信じています。今のところ極めてそれが少ないと言う
のが現状です。

さて、オリンパスについて色々とかまびすしいですが、誰も分からない
将来のことをあーだこうだと言っても、始まらないのにとあきれて眺めています。
今欲しいと思うもの、素晴らしいと信じるものを今手にしなくて、いつ
手にするんだ?というのが私の考えです。こんな事を言うと批判を浴びる
かも知れませんが。人の考えることはどうでもいいんです。自分の信念に
従って行動すればいいじゃないでしょうか。もちろん自己責任で。

書込番号:13837567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2011/12/01 22:37(1年以上前)

何を今さらと笑われそうな気もしますが……

「はなちゃんの水中デジカメ工作」というブログに水中ハウジングの
水没検出器(漏水センサー)を自作する方法が紹介されているのを
御存知でしょうか。減圧不要の深さでないと漏水がわかっても
間に合わないでしょうが工作好きの方には一見の価値ありかと。

書込番号:13837757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/12/01 22:55(1年以上前)

肌騎士さん
確かにその通りなんですよね
ただ、将来のことについて不安な理由として、もし撤退したらシリカゲルやOリングが今後手に入れれるのか?っていう不安もあったんですよね
ただ、よく考えたら、ハウジングは専門会社で買うのを決めていたので実はそこは考える必要がなかったんですよね^^;
正直水没したら、たとえサービスがあったとしても、修理保障対象外ですし^^;
そこらへんも考えてまた、オリンパスの製品も含めて考え直して見ます^^
XZ1の後継機種でないですかねー?

書込番号:13837849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/12/01 23:03(1年以上前)

テヌキングさん
良い情報ありがとうございます。
跡でチェックしてみます^^

書込番号:13837888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/12/08 14:00(1年以上前)

回答してくださった皆様へ
結局知り合いが利用していたG10にすることにしました。
格安で譲ってくれるのと、春にレギュとライトを新調するという財布の事情もあり、今回は最新の機械は見送ることにしました。
色々質問して、お手数をかけたのに最後は全く関係ないものにしてしまったことは申し訳ありませんでした。
また機会があるときはよろしくお願いします

書込番号:13865562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


roger44さん
クチコミ投稿数:89件

2012/06/12 09:26(1年以上前)

今回、 新しく S100を購入しました。
水中でのうまく撮るコツ、設定について教えていただけたらと思い書き込みしました。
A点ほどお願いできたらと思いまして、書き込みさせていただきました。

@過去ログなどを参考に考えた結果、

Pモードで コントローラーリングで露出補正を割り当てて、
ダイナミックレンジ補正 オート
ISO   オート
WBは  水中? もしくは肌騎士さんの言われたマニュアルWB?
マイカラーは くっきりか ポジフィルム
ブラケット  ?
評価測光?
jpeg



肌騎士さんのコメントを参考に考えてみるも、おそらく自分が取り違えていることが多いのかと思いまして、 何もわからないので相談させていただきました。
マニュアルWB使い方を(BGMA)をもう少し詳しく教えていただけたらと思います。
おすすめのポジションとかありますでしょうか?
またWB水中にセットして さらにマニュアルで細かい色合いを出すということでしょうか?


自分の考えよりも良い案があると思いましてご相談させてもらいました。
カメラも水中カメラも本物のド素人でございます。
お詳しい方がいましたら、教えていただけたらと思います。
臨機応変というカメラ技術はまだありませんので、
なるべく簡単に撮っていける設定が希望です。


Aムービーダイジェストの画質は640に固定されますと 
取説に書いてありましたが(P71)、変更方法はないのでしょうか?(涙)
静止画の画質は オート撮影と考えてよいのでしょうか?
海の中で使えたら後の動画編集に効果ありまくり!!と期待していましたが、
まさかのスタンダード撮影となると、不安です。



A点ほどですが、本当に質問ばかりですみませんが よろしくお願いいたします。

書込番号:14671349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マニュアル操作以外に差はありますか?

2012/06/12 06:35(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 天張さん
クチコミ投稿数:5件

素人質問です。
IXY220F と PowerShotS100 は、マニュアル操作以外に大差はありますか?

画質など大きく違いがありますか?

カタログの三ページにある比較表だけ見ると、素人には同じに見えます。

どなたか教えて下さい。

書込番号:14670980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/06/12 07:18(1年以上前)

S100の方がセンサーが大きく、画素数が少ないので
1画素当たりの受光量が多いです。

そのため、
・ダイナミックレンジが広い
・高感度性能(画質が良い)
という差があります。

書込番号:14671058

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2012/06/12 07:37(1年以上前)

センサーサイズが約1.5倍違いますので、別クラスと考えたほうがいいと思います。

http://takuki.tanupack.com/gabasaku/CCD.htm

書込番号:14671100

ナイスクチコミ!2


スレ主 天張さん
クチコミ投稿数:5件

2012/06/12 07:49(1年以上前)

ありがとうございます。よくわかりました。

書込番号:14671133

ナイスクチコミ!0


スレ主 天張さん
クチコミ投稿数:5件

2012/06/12 07:53(1年以上前)

ありがとうございます。

分かりやすいサイトまで理解できました。

書込番号:14671139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:93件

2012/06/12 07:59(1年以上前)

>カタログの三ページにある比較表だけ見ると、素人には同じに見えます。

どのような情報が記載されているのかわかりませんが、こちらの比較表を見てみます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000311564.K0000339888

比較ポイントは、撮影素子とF値。

撮像素子 は、

PowerShot S100 :1/1.7型CMOSで、1210万画素(有効画素)

IXY 220F :1/2.3型CMOSで、1610万画素(有効画素)

これをご覧になってもS100が上位機種なのかおわかりにならない場合は、下記をお読みください。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

F値 は、 F2〜F5.9 F2.7〜F5.9で数字的には大差はないようですが、それでもより数字が小さいほうが優れています。

性能の違いは撮影感度にも、ISO80〜6400とISO100〜3200と差があります。

実際にSDカード持参で試し取りをして現像して比べてみるとわかると思います。
私はS90とIXYの中の上位機と比較したことがありますが、子供の目にも違いはわかりました。
ただ、大きく現像しないのであれば、その違いはさほど気にならないと感じる方もいらっしゃるかもしれません。
それでもマニュアル操作すれば画質の違いははっきりするでしょう。

機能性もいいですが、なかなかカタログの一覧表ではわからないかもしれませんね。

書込番号:14671152

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 天張さん
クチコミ投稿数:5件

2012/06/12 08:09(1年以上前)

ありがとうございます。

本当に理解してないのがよくわかりました。

とても参考になりました。

もう少し勉強します。

書込番号:14671171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/06/12 09:13(1年以上前)

IXY220Fが良く出来てる機種(今年1月のIXYでは一番かも)というのもあるでしょうね。
予算や自分の理解の範囲で機種を選ぶというのも、日進月歩のデジタル物の世界では重要かもです。

書込番号:14671317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S100
CANON

PowerShot S100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 8日

PowerShot S100をお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング