PowerShot S100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S100 の後に発売された製品PowerShot S100とPowerShot S110を比較する

PowerShot S110
PowerShot S110PowerShot S110PowerShot S110

PowerShot S110

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 8日

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100 のクチコミ掲示板

(4534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全227スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ストロボ撮影時の補助光について

2012/05/04 20:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 igouさん
クチコミ投稿数:18件

先日、量販店で触ったときのことです。

この機種はストロボ撮影する時に赤色の補助光が光りますよね?
今まで使ってきたデジカメでも補助光は出るのですが、それは一秒くらい光ってAFが合うと消えてくれます。
ところがS100は半押ししている間ずっと補助光が出続けています。
あの光って向けられるとかなり眩しいのですが、消すことはできないのでしょうか?
他のデジカメのように1秒くらい光って消えるようにできますか?

書込番号:14521399

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 PowerShot S100の満足度5 最近の写真 

2012/05/04 21:21(1年以上前)

こんばんは

>あの光って向けられるとかなり眩しいのですが、消すことはできないのでしょうか?

メニュー画面のカメラマークの所に
AF補助光を、入 切 するのがあると思います!

書込番号:14521705

Goodアンサーナイスクチコミ!2


PureOneさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/04 22:57(1年以上前)

ストロボを発行する場合に光る赤ランプは、赤目緩和機能です。
メニューの項目で入/切できます。
(マニュアル P.179)

書込番号:14522190 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2012/05/04 23:32(1年以上前)

こんばんは!

赤色の補助光が出続けている場合は、ストロボ設定の赤目緩和ランプが「入」になっています。

AF補助光が「入」になっている場合でも、赤目緩和ランプが「切」になっていれば
補助光は出続けずに一秒くらいで消えますよ。

書込番号:14522412

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 igouさん
クチコミ投稿数:18件

2012/05/05 15:50(1年以上前)

回答ありがとうございました。
あの赤い光は赤目軽減対策なんですね。
だから半押し中ひかり続けるのですね・・・納得です。

書込番号:14524858

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 mamecoronさん
クチコミ投稿数:21件

前回、富士のP770で書き込みしたのですが、
やはり大きさも考えてS100と、P310で悩んでいます。

現在、オリンパスの一眼を使っているのですが、Eシリーズで、
サイズも大きく、子どもを追いかけたりしていると邪魔で邪魔で、重いし
ぶつかったり、苦労しているので、
小さくて鞄にしまえる、サブカメラを探しています。

室内、野外ともに使うのですが、人物中心で撮影します。
ただ、子どもですので、ポーズをとって大人しくしてくれるわけもなく、
追いかけ回しながら、遊んでいるところなどを撮る予定です。

富士フイルムの770も動きに強そうで、検討していたのですが、
やはり一回り大きいのと、望遠は特に必要ないので。(GPSも)

口コミやメーカーサイトなども見て、検討していて、
素敵に撮れるのはどちらも分かるのですが、

動きに強いとか、富士の770のように大々的に歌っているような感じはなくて、
正直、子どもを撮るのには、どちらが良いのか分かりません。

メーカーにはこだわり無いので、操作性が良いのと、
自然の色に近い物がいいと思っています。

なにか、アドバイスありましたら、お願いします。

書込番号:14516152

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2012/05/03 15:26(1年以上前)

2台の大きな差はRAW撮影の可否と値段でしょう。

jpg中心での撮影ならP310でいいのでは?
旧機種のP300のレビュー(評価)も良かったと記憶してます。

書込番号:14516200

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/03 15:50(1年以上前)

>追いかけ回しながら、遊んでいるところなどを撮る

S100 も P310 も AF が遅いので、AFの速い、Lumix などのほうが
いいのでは?

書込番号:14516268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/05/03 16:04(1年以上前)

S100のセンサーの方がP310より、大きいので
画質を求めるならば、S100です。



書込番号:14516317

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/05/03 17:07(1年以上前)

>追いかけ回しながら、遊んでいるところなどを撮る

「動く子供が相手」以前に、撮影者が「追いかけ回しながら」だと携帯のカメラくらいじゃないとキツイのでは・・・
AFの追従よりも、対象を被写界深度に納めて撮りやすいカメラを選んだ方がいいように思います。

書込番号:14516491

ナイスクチコミ!1


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5 上海下町写真館2014 

2012/05/03 18:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

CONTINUOUS AF

CONTINUOUS AF

SINGLE AF

mamecoronさん、今日は。

作例は40km/h程度で走る自動車を撮影しています。

(1)はカメラを固定して撮影していますので、背景が停まって花自動車はぶれています。
(2)は背景が流れて、花自動車は停まっています。「流し撮り」のテクニックです。
両方とも、夕方だったのでSSは稼げませんでしたが、離れた場所から広角で撮影しました。
撮影方法で、動き物も多少は違ってきます。

(3)はSS1/250で望遠ですがバスはほぼ止まっています。

コンデジでは動きが予測できない被写体は、かなり歩留まりは悪くなると推測しています。


書込番号:14516816

ナイスクチコミ!3


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/05/03 21:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

前回、S100が第一印象が良かったと書かれているのですからS100でよいのではないでしょうか。

AFが…という声もありますが、屋外なら距離が近くないのでピントは厳密さを求めなければパンフォーカスでいけますし、
室内でも例としてCASIOのカメラでの犬の連写(フォーカスは一枚目固定)を付けておきますが、室内では距離が近いので
ワイド側を使うとピントはどうでも良くてシャッタースピードが稼げない事による被写体ブレの方が
結果に与える影響が大きいと思いますよ。

なお、良いのが撮れたら大きく伸ばしたいというの事は言わないで下さいね。
そういう用途にはE620を使うしかないと思いますので。

書込番号:14517512

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:93件

2012/05/04 00:05(1年以上前)

私は動く子供やペットを撮るときはシャッタースピードを少し早くしています。
手まりぐらいが止まって見えるぐらいな。
あ、それから風に揺れる花を撮る時も。

私はキャノンの顔色は健康的で好きです。

私は前々機のS90を使っています。
レスポンスはIXYよりも若干遅く感じますので、動き回わる子供を追う時は連写してベストショットを後で選ぶ方がいいと思います。

カメラのテクニックはどの機種でも同じ事でしょうが、私はS90の操作性は非常に便利で簡単だと思っています。

なのでS100をおすすめします。

書込番号:14518191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/05/04 01:04(1年以上前)

こんばんは。

一眼レフの中では小さめのEシリーズで重くて邪魔・・という事は追い掛け回すというよりいっしょに遊びながらのイメージではないか?と思います。カメラにキズは兎も角、子どもにあたって怪我させたり泣かれたりしたら大変ですよね。

理想から言うと、ズボンのポケットかベルトポーチに忍ばせ、ココって時にパシャっト撮影かな?

画質的に言うとS100とかオリンパスだとXZ1とかがよいんでしょうが、ちょっと変化球でオリンパスのTG-820ではどうでしょう?水遊びとかしてても使えますし、遊んでいて多少の衝撃にもたえられそうです。

お店で触った印象では最初のAF合わせは以前から言うと別物の早さでした。(F770と同じ様な印象)動きながらあわせ続けるというのは無理(僕に言わせれば770でも無理)かもですが、AFが速い分、チャンスには強そうです。

僕もコンデジ4台、デジイチ2台で子ども(大きくなっちゃいましたが)を撮っています。そのナカにはTG820のだいぶ前のμTOUGH6000というのが有り、重宝しました。いまのTG820だとその頃のよりだいぶ良い印象があります。

同じ様な物で、パナのFT4というのがあります。それだと、AVCHDで動画も撮れるので、遊んでいる様子を動画で撮り、家でブルーレイにSDを入れたら簡単に見ることが出来ます。。。(勿論、テレビがSD動画が見れる機種ならそのままでも見れる可能性大)

ちょっと、変化球・・・いや、ナックルボールかもですが・・・

書込番号:14518425

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー

2012/04/30 12:23(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:244件

一回の充電で動画は何分ぐらい撮れますか?

書込番号:14502288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/04/30 12:50(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?p=pss100 撮影可能枚数/記録時間(合計時間)を参照して下さい…。

書込番号:14502386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/04/30 12:53(1年以上前)

追記:ファイル容量が最大4GBまで連続撮影可能。また、4GBに達していなくても、スタンダードの場合は撮影時間が約1時間に達した時点で、またフルハイビジョンおよびハイビジョンの場合は約29分59秒に達した時点で記録停止。ハイスピード動画は約30秒。 が注記として記載あります。

書込番号:14502393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/04/30 13:16(1年以上前)


クチコミ投稿数:244件

2012/04/30 13:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。

自分の説明が下手でした(^_^;)
バッテリー1個使用時の記録可能時間が知りたいです。何分ぐらい撮ると電池切れするのか。

書込番号:14502475

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2012/04/30 13:32(1年以上前)

静止画が撮影可能枚数が記載されてますが、動画はSDHCカードの記録時間だけで
電池の持ちは記載されてないようですね? メーカーに問い合わせしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:14502523

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2012/04/30 13:40(1年以上前)

流星104 さんがレス済みでしたね。失礼いたしました。

書込番号:14502548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2012/04/30 19:02(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:14503642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 佐藤33さん
クチコミ投稿数:19件

開放F値が
F2.0(W)−F5.9(T)となっていて
ワイド側は明るいのですがテレ側はかなり暗いです。
W端とT端の値しか示されていませんが
開放値は焦点距離とともにどんな感じで変化しているのでしょうか?

powershot s100かパナソニックのLX5のどちらを買おうかと迷っています。
それについてもご意見をいただければ幸いです。

趣味としてカメラ暦は長くキャノンの一眼レフを使用しています。
その補助機として考えています。
また動画にもかなり興味があります。

書込番号:14487418

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 PowerShot S100の満足度5

2012/04/26 16:59(1年以上前)

ステップアップズームを使って調べてみたら、以下の通りでした。
24mm/f2.0
28mm/f2.2
35mm/f2.8
50mm/f4.0
85mm/f5.6
100mm/f5.6
120mm/f5.9

85mmと100mmが同じになっていますね。実効値は多少ずれているのでしょうが、ほぼその値ということでしょう。全般的な変化の仕方は常識的だと思います。

書込番号:14487887

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 PowerShot S100の満足度5

2012/04/26 17:03(1年以上前)

LX5もいいカメラという評判ですが、残念ながらもっていませんし、買う気もありません。なぜなら本気の最大の長所はポケットに入ることであり、そうでないものを買っても意味がないと考えるからです。

書込番号:14487902

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2012/04/26 20:56(1年以上前)

前機種のLX3を買いましたが、厚さが5cmほどあり(仕様表では27mm)、
持ち出しが不便で、どおせ大きいのならと約半年でパナG1に買い替えました。

書込番号:14488720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/27 05:14(1年以上前)

S100とLX5を所有してます。
携帯性ではS100ですが、やや暗い室内(少し照明を落としたレストランなど)でAFが行ったり来たりピントが合わないことがしばしばあります。これ以外はそれなりに満足度の高いコンデジなんですが。
ちなみに、この時、持ち合わせていたLX5だとしっかりピントが合っていました。

書込番号:14490017

ナイスクチコミ!2


スレ主 佐藤33さん
クチコミ投稿数:19件

2012/04/27 07:07(1年以上前)

てんでんこさん、

調べていただいてありがとうございました。
そうですね。全般的な変化の仕方は常識的ですね。

小型いうのは大きな長所ですね。

じじかめさん、

レスありがとうございました。
やはり簡単にポケットに入るのがいいですね。

H_S_Kensingtonさん

両方持っておられるとのこと大体の感想でけっこうですが
画質はどちらがよいでしょうか?
LX5はCCDを使っているため明るい照明などがあると動画にすじが入ってしまい
使い物になりませんね。
レンズはLX5の方が良い気がします。
またS100はポラライザーのようなフイルターは付けられないでしょうね?



S100を買おうかというところに来たのですが
dpreview.comを見ていたら
S100はレンズエラーの問題があると言う話があり
ちょっと考えてしまったところです。

http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1010&thread=40994821&page=1

しばらく使っいるとレンズがひっこまなくなってしまう問題が
多くの人にあるようです。
キャノンに直しに出したところこんどはピントが正確に合わなくなってしまい
また直しに出しているという話など。

そんなになったら嫌だなあ、もし保障が切れてからそんなになったら高くつくし考えてしまいました。

日本ではこういう問題は多くあるのでしょうか?


 

書込番号:14490145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/27 21:02(1年以上前)

>画質はどちらがよいでしょうか?

画質の好き嫌いは好みの部分が大きく、判断は難しいところですが、個人的には室内・外を問わず明るいところであれば、LX5のほうがよいような気がします。

高感度時のノイズの少なさに関しては、S100が上と思います。

書込番号:14492161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/29 05:35(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

S100 -1/3 望遠端

LX5 0 望遠端

S100 +2/3

LX5 +11/3

ご参考まで。
時間があったので散歩がてら、撮り比べてみました。

書込番号:14497418

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/29 08:32(1年以上前)

LX5 の空と緑の発色は、かなり画像処理エンジンが働いた感じですね。(笑)
S100 も、raw で撮って、ピクチャースタイル「風景」にすれば近い発色に
なるような気がします。

書込番号:14497712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/04/29 09:20(1年以上前)

ダイナミックレンジの狭い撮像素子の方が、被写体にマッチしたときは発色や解像感は良くなります。

ただ、レンズ自体はLX5はいいですよ。

書込番号:14497851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時の焦点距離の設定について

2012/04/25 22:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:27件

キャノンのS100とニコンのP310で迷っています。
ニコンのP310は起動した時に、あらかじめ設定した焦点距離にズームする機能があるのですが、キャノンのS100の方も設定出来ますか?
もし、他に設定出来るコンパクトカメラがありましたらお教え下さい。

書込番号:14485219

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:27件

2012/04/26 05:46(1年以上前)

アキラ兄さん、六畳麦茶さん、ありがとうございます。
ズームメモリーは、条件付きでOKということですかね。
今度、実機で試してきます。

書込番号:14486326

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2012/04/26 10:50(1年以上前)

営業用に使うのではなく、善意の利用は許されていいと思います。

書込番号:14486915

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 PowerShot S100の満足度5

2012/04/26 17:12(1年以上前)

わたしも、こういう使い方ならいいと思う

書込番号:14487932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/27 01:04(1年以上前)

>基本的に無断転載というのは、内容を丸ごと写すことを言います。
丸ごと1ページコピーして張り付けるは一部転載?
URLや説明書のページ記載と一部言葉の引用、あと自分の言葉付け足せば済む問題だと、
私は思いましたので・・ちなみに私の説明は自分で書いた文章です。
価格では善意ための日常的な行為のようですし、いちいちメーカーも文句言わないとはでしょう。
私の考え方なので気にしないでください。

スレ主さん
私も起動時の焦点距離にこだわるほうです。
広角24mmは大好きですが、本来マニア向けの画角。
一般的に人物、小物とか近くで撮影する場合ズームしないといけないので、
一般の向けに28mmや35mmあたりで起動できたほうがいい。
各社標準にしてほしい機能です。

書込番号:14489745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/04/27 01:57(1年以上前)

六畳麦茶さん

じゃ、Cモードについてあなたは言葉で説明していますか?

無断転載の情報に乗っかって説明を省いてるわけですから、同じ穴のムジナです。

書込番号:14489866

ナイスクチコミ!0


poponyanさん
クチコミ投稿数:10件

2012/04/27 02:18(1年以上前)

> まぁそうなんですけど、基本的に無断転載というのは、内容を丸ごと写すことを言います。

うーん ずいぶんと自分に都合のよい解釈ですね。
どこの世界で「基本的」なことなのか納得しがたいです。もしかして「私の中の世界では」ですか?

> 営業用に使うのではなく、善意の利用は許されていいと思います。
> わたしも、こういう使い方ならいいと思う

権利者以外がどう思おうが全く意味が無いです。

こういうのは部分とか丸ごととか関係ないです。
例えばページの中に作例のモデルが写っていたとします。
そのときモデル(事務所)との契約が、決められた媒体であればいいのですが、
それ以外に露出することがあれば、それは契約違反であり、追加請求の対象であるのです。

このページの場合にも、例えば操作メニューの画面を外注先が作っていた場合には製作物の使用範囲を超えている可能性が出てきます。

一般的にこの程度で問題にする権利元は少ないとは思いますが、ダメと書いているものを勝手にOKにしていいわけではありません。

書込番号:14489892

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/04/27 02:24(1年以上前)

ま、好きに言っててください^^

権利で言ってしまえば、製品名でさえ商標ですので無断掲載は出来ません。
そして、228ページあるマニュアルの1ページを掲載するのを「一部」と普通は言います。

ちなみにOSのUI画像ですら版権はありますので、全ての該当レスに噛みつくといいと思います^^

書込番号:14489897

ナイスクチコミ!1


poponyanさん
クチコミ投稿数:10件

2012/04/27 03:05(1年以上前)

> 権利で言ってしまえば、製品名でさえ商標ですので無断掲載は出来ません。

確かに製品名は商標でしょうが、製品名の無断転載を禁止なんかしてないでしょう。
意匠権ならわかりますが、「製品名が商標だから無断掲載できない」も
あなたの世界だけの「一般的」な話かもしれませんよ。

それにこのマニュアルでは、丸ごとだけでなく、一部の転載も明確に禁止しているんだから、一部か全部かなんて、最初から議論の余地なんかないし。
噛みついているのがどちらなのか、よく考えてみようね。

書込番号:14489937

ナイスクチコミ!5


poponyanさん
クチコミ投稿数:10件

2012/04/27 03:58(1年以上前)

ちなみにこのスレで誤解されそうな権利を明確にしたかっただけで、私個人的にはむしろ六条麦茶氏の「控えたほうが…」という意見には賛同しません。

程度に違いがあれど、大抵の人は転載することが良くないことと認識していながらも、善意でやっているんだから、「野暮なこと言わないでよ」と思ってます。

書込番号:14489976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2012/04/27 07:11(1年以上前)

あらら、私の質問が思わぬ論争を、、、。
申し訳ない。

S100触ってきました。
コントローラーリングをズームメモリーに割り当てると、一眼レフ感覚でズーム出来ていい感じでした。
イメージセンサーがニコンのP310より大きいこともあり、心はS100に傾いています。
ただし、価格差が1万円以上もあり、悩ましいところです。

書込番号:14490151

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/27 07:21(1年以上前)

そもそもマニュアル自体がPDFで公開されてるのに画像直貼りとは芸がなさすぎます。
これが発端。

>ちなみにOSのUI画像ですら版権はありますので、全ての該当レスに噛みつくといいと思います^^
版権じゃなく著作権です。版権は旧称です。
肝心な場面で用語を間違えるとハッタリか知ったか扱いされるので気を付けた方がいい。

> 権利で言ってしまえば、製品名でさえ商標ですので無断掲載は出来ません。
いいえ、できます。
商標は文字だけではなく、一意性のあるロゴマークのように形状化しないと意味がないし
登録もできません。
登録商標化された商品の名称を「文字列」で使う分なら何の問題もありません。

こういういい加減な知識をぶちまけているのも荒れている要因なのですね。


>私個人的にはむしろ六条麦茶氏の「控えたほうが…」という意見には賛同しません。
賛同できないなあ。
都合の悪いことを「善意」でごまかすのはよくない。
ここで善意を使っている人全員に言えますが。
善意は質問者だけではなく著作者にも同じくらい向けるべきです。

書込番号:14490165

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/04/27 08:27(1年以上前)

>商標は文字だけではなく、一意性のあるロゴマークのように形状化しないと意味がないし登録もできません。

世の中には文章に(R)や(C)などの登録商標やコピーライト表記用の記号を入れる常識も知らずに
著作権を語る人も居るのですね・・・^^

重箱の隅をつつきたければ好きにやってて下さい。

書込番号:14490291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/04/27 09:24(1年以上前)

無断転載について厳密に言えば今回の件も知的所有権者に許可を取っていないのでNGか思います

厳密に言えばキャノンの取り説ダウンロードURLを記載し
122ページに記載されている通り・・・かな


でも実情としてはぜんぜんOKだと思います
(キャノンから訴えられる事はない?)

書込番号:14490423

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/04/27 09:59(1年以上前)

機種不明

当然これも登録意匠が写っていますのでNGです

まず理解して欲しいのは、権利というのはどのような些細な物にも存在しています。

その対象が多様化してきているので、最近は大きく「知的財産権」と括るわけですが、
厳密に言えば、価格.comのレスの文章にも全て権利が存在しますので、許可無く引用すれば無断引用です。

権利が発生するからこそ、価格.com等では利用規約の中に二次利用免責の項目を入れているのです。

商品名などに使用権利が無いと思うのであれば、Microsoftあたりのサイトで(R)を検索してみれば一発で分かります。
実際には権利明記が必要で、煩雑になるので一括表記で済ませているだけで「何の問題も」ないわけでは無いのです。

で、ここを混同しがちですが、権利の存在と、その権利の運用(程度)とは別の話です。
権利侵害に対して一律の損害賠償額にならない事で理解できるように、適用に対する司法判断は別に存在します。

判りやすい話だと、法定速度から少しでも超過すれば速度違反で違法ですが、実際に検挙するかどうかは別です。
法律として明文化されていても、その適用(運用)には柔軟性を持たせているからです。

ですから「善意だから良い」などという定義付けでは無く、単純に適用の柔軟範囲に甘えているだけの話です。
そして、柔軟性に甘えているのは良くないと言いだすならば、指摘できる「違反」は数え切れないほど存在します。


いずれにしても権利侵害と思うならば、価格.com運営に不適切な書き込みと申請されてはいかがでしょう?

写真関係で権利侵害の可能性(無断使用)を言いだすと、かなりの物が抵触しますけれどね^^

書込番号:14490499

ナイスクチコミ!3


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/27 11:53(1年以上前)

必死な反論だな。さっき調べましたってのが丸見えなのはかわいいとこですが。

文章中のRやTM表記は商標化されたロゴ書体と合わせて使う、あるいは敢えてRTMを使う事で特定の商品を指す場合はあるでしょう。
第三者が商標名を使っただけでは問題になりません。

以後付け焼刃な知識でダラダラ書いてるだけなようなのでノータッチ。
画像は風景と言えば終わり。

書込番号:14490737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/04/27 12:08(1年以上前)

登録意匠と登録商標を混同している時点で・・・^^

書込番号:14490772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/04/27 12:23(1年以上前)

揉めるので先に指摘しておくと、

>第三者が商標名を使っただけでは問題になりません。

>画像は風景と言えば終わり。

つまりコレが「権利の存在」とは別の「運用の柔軟性」というヤツです。
商標名に権利が存在しないわけも無く、風景であれば登録意匠の権利が無くなるなど、法的根拠が皆無です。

単純に「悪用もしくは商的利用で無ければ、使用許諾等について厳密性を問わない」という運用があるだけです。
それでいいならば「善意だから問題無い」というのもまかり通るわけで・・・

付け焼き刃ということにしたいのなら付け焼き刃でもいいですが、説明が矛盾しすぎです^^

書込番号:14490812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2012/04/27 20:17(1年以上前)

トライゴンさん

私もS100とP310で迷った末、S100を選びました。
決め手は多少のコンパクトさと、細部の質感、
コントローラーリングでした。
使い慣れると楽しいカメラですね。

書込番号:14491970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2012/04/28 08:12(1年以上前)

アソシエさん、レスありがとうございます。
そうなんですよ、ニコンP310のほうがS100より厚さがあるんですよね。
被写体はペット(犬)8割、景色2割といったところでしょうか。
ヨドバシ.comの値段が44,200円+ポイント10%とだいぶ下がったので、やはりS100で決まりでしょうかね。

書込番号:14493701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2012/04/28 19:45(1年以上前)

皆さん、色々お騒がせしました。
今日、S100を購入しました。
ありがとうございました。
価格情報等は後日レポートします。

書込番号:14495685

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ46

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:162件

4月11日に、カメラ購入し手に入れました。

機番号 431032002080  でした。

多分、比較的 新しい 製造番号と思われます。

カタカタ音の件ですが・・・

【状況:4月12日撮影】

@ カメラON
A AUTO
B 手に持って、録画開始(被写体 子供)
C 録画中に、ズーム、引いたり、してみる。
  (なるべく手ブレしないようにそっと持つ)
D 録画終了、PCにて再生してみる(MPCにて再生)
E 見る限りでは、youtubeで確認したみたいなコトコト音は
  録音されていない。

本当に、カタコト音がしなくなっているのか、
再度、確認したいと思っています。

もっと静かなところで、(無音な部屋)録画してみたいと
思います。(子供の声で聞こえにくくなっているだけかも)

そこで、こうすると、カタコト音 発生するという条件があれば
教えて下さい。
まぁ、シェイクして録画するというような、一般的には、ありえない
方法は やらなくてもいいかなと思います。



書込番号:14428368

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/04/13 00:02(1年以上前)

家人が不在(全く静かな無音状態にする。)に、ズームテストやると
良く判ります。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page152.shtml

書込番号:14428483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件

2012/04/13 00:07(1年以上前)

PowerShot S100 の場合

無音の部屋
ズーム・引くの動作のみ

この条件の録画で動作音の確認作業
OKでしょうか?

書込番号:14428502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 PowerShot S100の満足度5 最近の写真 

2012/04/13 00:22(1年以上前)

くるくるりんさん  こんばんは

私のは31103・・・・・・・ですので古いからでしょうか
動画のボタンを押した状態からカタカタいってます(笑)

屋外だと気がつかないのですが無音の部屋なら良く判ります!

書込番号:14428561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2012/04/13 02:39(1年以上前)

S100のカタカタ音ってズームの問題でしだっけ?

書込番号:14428843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/13 11:58(1年以上前)

こんにちわ

カタカタ音がする件はこちらのクチコミで知った上での購入ですから諦めていますが、情報収集という事であればご協力いたします

3月12日購入で
S/N 41103・・・・・・・

私の個体では
ズームというより本体を揺らすとカタカタ音が入ります
三脚固定とかテーブルに置いた状態ですと音は入りません。

書込番号:14429804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2012/04/13 20:18(1年以上前)

 動画撮影中 御自身の「手の平」をレンズの前に伸ばして振ってみてください。オートフォーカスが作動中、ピントを合わせるために「カタカタ」しませんか? 静止している物を動画撮影中は「カタカタ」音はしませんが、動く物やオートフォーカスが作動するときに音がします。(時には地震がきたみたく・・・)

書込番号:14431420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件

2012/04/13 21:20(1年以上前)

試してみました。
遠くを撮影中、いきなり手をレンズ前に出してみました。
また、手にフォーカスされた後、急に手をレンズ前から
外してみました。

結果、カメラで再生して聞くには、カタコト音
聞こえません。
少しだけ カタっと音がしたかな?
という程度です。
PC内のMPCで再生してよく確認したいと思います。

書込番号:14431723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/04/14 00:52(1年以上前)

手を「振っても」大丈夫ですか? 大丈夫ならもしかして改善されているのかもしれませんね。

書込番号:14432706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/04/14 06:00(1年以上前)

予約して初期ロットを購入したものです。
録画、静止画とも発生します。ズーム時やピント合わせ時に発生するわけではないです。

・ズームしない状態(広角側)でカタカタ鳴ります。望遠側(ズーム時)は鳴りません。
・静止画、動画関係なく発生します。
・広角側のまま、静かな家の中等で歩いて見て下さい。階段や段差がある場所で軽い振動が加わるとわかりやすいです。

音源は、一番外側のレンズ鏡筒部分です。一番わかりやすいのが、広角側で軽く振ることなのですが・・・
改善されていればいいですね。

書込番号:14433129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/04/14 06:03(1年以上前)

すいません。訂正です。

誤)録画、静止画とも発生します。
正)動画、静止画とも発生します。

書込番号:14433130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/04/14 06:27(1年以上前)

すいません。誤解があるといけないので。

>音源は、一番外側のレンズ鏡筒部分です。

「CANON ZOOM LENZ 5× IS」とプリントされている鏡筒です。
ちなみにこの鏡筒を手で触わると、シェイクしてもカタカタ音は鳴りません。
(私の個体の場合ですが)

書込番号:14433160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2012/04/14 14:42(1年以上前)

シルバーモデルがあるのでS95からの買い替えを考えていますが、カタカタ音問題があるので躊躇しています。
とても興味あるレポートなので引き続き検証をお願いします。

書込番号:14434888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/04/14 16:28(1年以上前)

なんか発生要因がバラバラになってきましたね・・・

しかも、鏡胴をフエルトで押さえてもコトコトすると言う人や、手で持つとコトコトしないとか、
AFをMFにすると一切しないとか、AF/MFは関係ないという人や・・・

要因がばらつくのはあり得ると思いますが、相反する検証結果が報告されるのが不思議です。

書込番号:14435265

ナイスクチコミ!3


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/04/15 16:55(1年以上前)

Canonに問い合わせました

がたつきはすべて規格内。厳しくチェックしたものを出荷している。

購入後にがたつきが大きいと思った場合は実機をみてから対応(修理)する。


以上

いいかげんな気が・・・。

書込番号:14440287

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:162件

2012/04/15 20:17(1年以上前)

もう一度、録画しPCにて再生してみました。
ボリューム最大で。
結果、確かに 音が聞こえますね。
遠方を撮影しているところから手を前にかざしたり外したりした時
聞こえます。
が、コトコトと大きい音ではないです。

トトト・・・こんな感じの小さい音ですね。
しかも、ほとんど無音環境で撮っている為、空気音? スーという音の
方が大きく聞こえるくらいです。

多分、普通のところでの録画だと ほとんど気にならないような感じです。

以前、この件でネット上をいろいろ調べましたが、頑張って対策を施したものが
異音が小さくなったとありますが、その可能性はあったのかなと思います。
これだけネットで騒がれていますから、キヤノンから正式な対策対応は発表されて
いませんが、おそらく新しい製造ロットでは 対策されているのではないでしょうか?
そんな気がします。

書込番号:14441104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/04/15 20:42(1年以上前)

まぁ、気になる気にならないは個人差がありますし、
デジスコで録るくらい遠方の鳥のさえずりをボディ内蔵マイクで拾おうとすれば、
録音された音声のレベルを上げざるを得ないでしょうから、コトコト音も相対的に拡大されるでしょうし・・・

いずれにせよ、動画メインで無造作に使いたい人には購入をお勧めしませんね。

書込番号:14441227

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2012/04/17 20:38(1年以上前)

S100は動画録画中にAF動作するのですね?
S95はAF動作しませんのでカタカタ音がしないと言う事で良いのでしょうか?
特に設定等ありませんよね?

書込番号:14449491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/04/17 22:04(1年以上前)

それはS100をお持ちの方が実機で確認してみれば良いのではないかと?

書込番号:14449995

ナイスクチコミ!1


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/04/25 21:28(1年以上前)

そういえばCanonの一眼レフも最近はトラブル多いみたいですね。(品質管理だったか・・・?)

他のスレッドで言いましたが、Canon好きな私にとってこういうことをされると信頼性がかなり薄れます。

初一眼もCanonにしようかと思っていましたが、それを聞いてかなり引けました。

Canonさんにはがんばってもらいたいものです。

http://digicame-info.com/2009/05/post-46.html

http://digicame-info.com/2009/05/post-47.html

http://canowalk.exblog.jp/9446845/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141274/SortID=12737561/

書込番号:14484865

ナイスクチコミ!1


garrulusさん
クチコミ投稿数:9件

2012/04/26 20:28(1年以上前)

カメラの角に耳を押し付けてズームするとしばらく何回かコトコト聞こえて収まりますね。この音なのでしょうか店頭でもわかりますけど他のも似たような音でした。

書込番号:14488595

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S100
CANON

PowerShot S100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 8日

PowerShot S100をお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング