PowerShot S100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S100 の後に発売された製品PowerShot S100とPowerShot S110を比較する

PowerShot S110
PowerShot S110PowerShot S110PowerShot S110

PowerShot S110

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 8日

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100 のクチコミ掲示板

(4534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全227スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

標準

初歩的質問

2012/02/24 17:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

このカメラはCMOSセンサーが一眼レフの様に大きいくて?
レンズも明るいのですよね?

暗い所を取るのでは有りませんが、暗い所にも余裕があり、表現力が優れているのでしょうね。

ニコンCOOLPIX S8200もキャノンのS100とは違いますが暗い所に強いと書いてあります。

価格も、2倍違うしS100の方が写りが良いのでしょうね?

でも正直迷います。

書込番号:14197670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2012/02/24 18:02(1年以上前)

S100は一眼レフの約1/10の大きさのセンサーです。

書込番号:14197705

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/02/24 18:07(1年以上前)

このカメラはCMOSセンサーが一眼レフの様に大きくありません

暗い所にも余裕があり、表現力が優れているかとは思いますが

他のカメラも最近は優秀なので特に優れているとは言えないかもしれません

販売価格が2倍でも画質が良いとは限りません
特にコンデジの場合新製品は高額ですが時間と共に販売価格が下がります
よって販売価格と画質が比例しません

通常の使用ではs8200とs100の違いは大きくないと思います

書込番号:14197715

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/24 18:22(1年以上前)

こんばんは。

価格差は発売年数によっても違いがあります。

デジタルは価格変動も激しいですし。

画質も個人の好みによって評価も変わりますよ。

書込番号:14197776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/02/24 18:47(1年以上前)

COOLPIX S8200とS100の暗所性能の違いについて

1.既に出てますが、センサーサイズが違います。S100のほうが大きいので、1回のシャッターで広い面積で光を受けることができるため、ISO感度がS8200に比べて低感度で撮ることができるためきれい。

2.レンズ(の広角側)がS100はF2とS8200に比べて明るいので、1回のシャッターで多くの光をレンズを通じてセンサーに取り込むことができるため、ISO感度がS8200に比べて低感度で撮ることができるためきれい。

3.S100の光を画像に変換する画像処理エンジン(DIGIC5)の暗所性能が素晴らしい。

1.2は物理的な違いで、3はソフト的な違いです。

書込番号:14197871

ナイスクチコミ!6


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/02/24 21:00(1年以上前)

>このカメラはCMOSセンサーが一眼レフの様に大きいくて?

全然違いますよ〜

http://hetare3-avpc.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_233/hetare3-avpc/Imagine_Size.png

書込番号:14198455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2012/02/24 21:02(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます

gda_hisashi 様と電化将軍様との意見を聞いていると

私の血液型がAB型もあり、迷いが、ますます迷いましす。

でも、何となく納得です。

s100のセンサーは、一眼と同じと持っていました。

書込番号:14198469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/24 23:06(1年以上前)

横レス?失礼します。

家電将軍さん、こんばんは。
以下の文章ですが、ちょっと違うと思うのですが・・・。もし僕のほうが間違ってたらごめんなさい。

>1.既に出てますが、センサーサイズが違います。S100のほうが大きいので、1回のシャッターで広い面積で光を受けることができるため、ISO感度がS8200に比べて低感度で撮ることができるためきれい。

⇒露出はISO感度と絞り値とシャッタースピードで決まると思うのですが、絞りとシャッタースピードが同じなら、同じ露出で撮るためにはセンサーに関係なくISOは同じになりますよね?
だから、正解は『1回のシャッターで広い面積で光を受けることができるため、ポテンシャル的には同じISO感度でも低ノイズで撮れる』ではないでしょうか?(厳密に言えば、ノイズ量は画像処理エンジンの性格や性能にも左右されるので、キヤノンとニコンは単純には比較できませんが。)

書込番号:14199155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/24 23:49(1年以上前)

ちょっと補足しますね。

『広い面積』というのはセンサーの面積ですが、これはつまり同じ画素数のセンサーであれば、1画素あたりの面積が広いという事です。(という事は、センサー面積が仮に2倍あっても画素数が2倍あれば同じということになります。)
で、絞りとシャッタースピードが同じであれば、センサー上で単位面積当たりの受光量は同じなので、1画素あたりの面積が大きいセンサーの方が各画素はより多くの光を受けられるわけです。例えば1画素あたりの面積が2倍であれば、同じ明るさを表現するにあたって2倍の光(=情報量)があるわけです。
で、デジカメのISOというのは、簡単に言えばある量の光をどれだけの明るさに出力するかという事であり、基準ISO感度で露出が不足するのであれば、高ISOにて(=ソフトで増感して)明るく出力するという事です。限られた受光量(=情報量)をソフトで無理やり明るく出力する(=増感する)のが高ISO状態なので、高ISOではノイズが出やすくなるということになります。

一般には新しい画像処理エンジン程優秀なので、最近は高ISOでも結構低ノイズになってきています。が、各社低ノイズの考え方や技術力に差があるので、同じISO感度でもノイズの程度や風合いには差があります。キヤノンとニコンを単純には比較できないと書いたのは、そのためです。

書込番号:14199381

ナイスクチコミ!2


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5 上海下町写真館2014 

2012/02/25 00:06(1年以上前)

デジカメは種類も多く、毎年次々に新製品が発売され、買うときは正直迷いますよね。
カメラの仕様(性能表)はカメラ店から「製品カタログ」を持ち帰り、
自宅でゆっくり検討されることをお勧めいたします。(分からないコトバをネットで調べる)

仕様はここ価格COMの「スペック」でも分かりますが、
センサーサイズがカメラの「グレード=画質」と考えてよいと思います。
同じCANONでもセンサーサイズにより価格帯が違います。

価格comの「最安価格」の右にある「価格推移グラフ」を見ると、
売り出し価格とその後の下落傾向も分かります。
各社新しい製品ほど性能が向上しているはずですが、
今やコンデジはPCと同じようにハードの性能競争から内蔵された「撮影ソフト」のバラエティ競争に入っているようです。

今春の新製品はスマホとの連携や「顔認証」などが目新しいようですが、
選ぶ方はますます迷いそうですね。

書込番号:14199462

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/25 00:44(1年以上前)

センサーの大きさが気になるなら G1X も調べてみてください。
フォーサーズよりはでかいです。

書込番号:14199658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/02/25 01:01(1年以上前)

'92プリメーラさん。ご指摘ありがとうございます。
センサーとレンズを混同して書いてしまいました。

1.既に出てますが、センサーサイズが違います。S100のほうが大きいので、1回のシャッターで広い面積で光を受けることができるため、ISO感度が同じ場合(高感度を想定)、S8200に比べて低ノイズで撮ることができるためきれい。

に訂正させて下さい。
ご指摘のとおり、絞り値、シャッタースピード、ISOの関係はセンサーサイズに影響されません。

スレ主さんへ。

最近のコンデジはCCDセンサーが減り、CMOSセンサー搭載機が増えてきました。個人的に日中の低感度での画質はCMOSよりCCDセンサーのほうが良いと思っています。でもS100に限っては暗所はもちろん日中の低感度画質も良いと思った初めてのカメラでした。

一般的に、暗いところで優れていれば明るいところでも優れているというわけではないので、CMOS機を選ばれる場合は昼間の画像もチェックしたほうがいいと思います。
(年々良くなってきていますが)

書込番号:14199727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/02/25 07:22(1年以上前)

センサーサイズとノイズについての補足ですが。


まず、ノイズについてですが、基礎ノイズという構造上定量発生してしまうノイズと、
露光に対するセンサーの反応ムラに起因するノイズとの二つに大きく分けられます。

基礎ノイズは、センサー構造や回路設計、周辺環境に左右されますので、
アナログデバイスである撮像素子の場合、定格出力が大き目でSN比を稼げる大型センサーが有利です。

もう一つのノイズは、露光(入力)に対する出力ムラなので、センサー面積を増やすことでサンプル母体数を増やし、平均値の精度を高めたり、
ギャップレスマイクロレンズなどで無駄になる露光(入力トリガー)を減らして、これまたサンプル母体数を増やしたり、
A/D変換を12bit階調から14bit階調へと大幅に増やすことでフィルタリング精度を高めて、最終データでの出力ムラを減らしたりしています。


両方のノイズに対してセンサーの大型化は有効な手段なので、ザックリと大型センサーの方が(1画素当たりの面積が大きい方が)ノイズ特性に優れていますが、
基礎ノイズの抑え込みレベルが上がれば上がるほど、出力信号ムラを減らすような、地味な技術の煮詰めが重要となります。

これとは別の意味で、センサーサイズが大きい方が飽和耐性が高くて高性能という人もいますが、
露光がシャッターと絞りで制御されている以上、センサーへ当たる光量が変わるわけでもないので誤りです。

基礎ノイズによる暗部情報の足切り特性と、出力ムラで明度階調判別が不可能となる特性の間において、
飽和能力などと呼ばれるダイナミックレンジ特性が決まりますので、
センサーサイズが小さいほど、メーカー側の地味な技術力が浮彫りになりますね。

書込番号:14200191

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2012/02/25 12:02(1年以上前)

S8200とS100のセンサーサイズは、約1.4倍違います。

書込番号:14201092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2012/02/26 19:19(1年以上前)

ほぼ、s100に決めました。

s8200は、今持っているTZ18によく似ている様に思いました。

ご回答頂きました、皆様、ありがとうございました。

書込番号:14207987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

標準

S100を含む4機種で購入検討中です。

2012/02/18 20:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

初めて質問させていただきます。

コンデジの新調を検討しています。
候補として考えている機種は以下の4つです。
・Power Shot S100
・Power Shot G12
・FUJIFILM X10
・RICOH CX6

現在所有しているのは以下の3機です。
・EOS KISS X2ダブルズームキット
・IXY 930IS
・Panasonic DMC-TZ3

TZ3は高倍率ズームが必要と思う時で、携帯性を重視した時とお天気が微妙な時くらいにしか今は使っていません。
(雨の日やほこりっぽい場所に行く時はデジイチを避けています。)
日本でガッツリと写真を撮りたい時はデジイチを使うのですが、
海外旅行に年2回ほど個人旅行で行く際は、上着やら地図やらいろいろと荷物もあるので、
重さと出し入れのしやすさという点も大事かなと思うようになりました。
また、防犯上、観光地でのレンズの付け替え等もあまり好ましくないかなとも思います。
(ぶら下げたままでは動けないので、基本は鞄にしまっていますし、室内観光みたいな時は出したままで観光等する時ももちろんありますが。)

それと、海外でのスナップではそんなに高倍率のズーム機能を使っていないように思います。
もちろんズームする場面もありますので、あると便利かとは思います。
むしろ、室内の撮影がけっこう多く、IXY930では、彩度というか画像があまり良くないと思います。
それと、スケールの大きなものに対してはやはり広角が威力を発揮するのかなと思います。
あとは、カメラを起動させてからAFまでの時間が短いものがいいかなという感じです。

このような状況なのですが、上記の4機種の中でオススメやアドバイスなどをいただきたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:14171855

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2012/02/18 20:20(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000293459/spec/

G12やX10より軽い(標準ズーム込)ミラーレス(パナGF3X)がいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151476.K0000295234

書込番号:14171920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 PowerShot S100の満足度5 最近の写真 

2012/02/18 20:25(1年以上前)

当機種
当機種

へなちょこランナーさん こんばんは

私は他の候補の機種は良く判りません
でも、このS100はとても使いやすいうえに画質が素晴らしく
どこに行くにも持ち出しております

特に広角側が3センチまで寄れるし高感度のISO6400まで撮れますので
コンデジとして申し分ないかと思います!

G1Xが発表になった今でもこの機種に決めて良かったと思ってます!

書込番号:14171938

ナイスクチコミ!3


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2012/02/18 20:38(1年以上前)

旅行で使うなら携帯性重視だと思います。防犯上も。

総合的にS100でしょう。この中では。

ズーム無しなら,リコーのGR4や型落ちのGR3あたりもシャープな画像が取れると思います。

書込番号:14171995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/18 21:08(1年以上前)

こんばんは。
どれも所持しておりませんのでお薦めする立場にありませんが。
携帯性、室内、広角のキーワードで私が選ぶならS100です。
ついでにDMC-TZ3もTZ30に更新しちゃいましょう。
旅先ではこの小型2台でほとんどカバーできそうです。
今私が一番欲しいカメラです。ただサンプルがないので何とも...

書込番号:14172155

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/18 22:27(1年以上前)

コンデジ買うより、X2 用に 18-200や18-270を買うってのはなし
でしょうか。

書込番号:14172553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/02/19 00:40(1年以上前)

候補から考えると、「ポケットイン」じゃなく「かばんイン」みたいですね。フジのX10はセンサーサイズが2/3型だし、魅力的ですね。数年前ですが、2/3型を積んだコニカミノルタ時代のディマージュA1、A2、A200はいい写真が撮れました。反応が若干トロかったけど。

S100以外は28mmスタートなので、候補の中では24mm〜のS100かな。

私は少し前までピンクのパナのFX77を使っていましたが、ある日急にシルバーのS100に変えました。するとそれを見た、カメラにとくに興味のない知り合いが、ダサいカメラに変えたのはなぜか?と聞きました。私は「あれは娘に取られたから」と答えました。何が言いたいかというと、素人目には、S100(とくにシルバー?)はダサく見えるらしいので、盗難防止にはいいかもしれませんね、ということでした。わざとボロそうに汚しておくのもいいかもしれませんね。

書込番号:14173255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/19 08:16(1年以上前)

私も へなちょこランナーさんと同じく、ヨーロッパへ毎年出かけていますが一日中歩き回るとき、地図やガイドブック、買い物した品物等いろいろ持って回るし、作品を撮るわけでもないので一眼レフをやめました。
G7を買って行って快調でしたが、ヨーロッパなどでは広角に不足感と色味がペンタックスと違って個人的に少し違和感が有ったので、初めてファインダー無のLX3に買い換えました。
しかし、老眼で見えにくい上、明かり日差しの中ではメガネを使っても何にも見えない事がしばしば。特にエーゲ海などの日差しでは大変でした。またやや望遠も足りない事から、X10にしました。
海外のスナップは、電車やバスなどから撮る場合もゆれたり流し撮りなどファインダーは必須と思います。
その為個人的にX10,G12しか無いのでは。

書込番号:14173932

ナイスクチコミ!0


marnonさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:26件 PowerShot S100の満足度4

2012/02/19 09:48(1年以上前)

PowerShot G12 が候補に入るなら、
なぜG1Xを検討しないのか不思議です。
一眼レフ以外でこれ以上の性能を持つカメラは
今後しばらく期待できないほど、
高性能を詰め込まれた気合の入ったカメラです。
もう三週間もすれば発売。
Amazonでも予約ができます。

携帯性の点でS100などにはかないませんが、
他のカメラの選択を見ると、あまり気にされないようですし、
G12やP7100を実際に持ってみると、意外に小さい筐体です。
それらと変わらないサイズですから、問題ないでしょう。
ポケットには少しばかり重過ぎますが。

価格は倍以上になります。
とは言ってもたかが3万円か4万円の差。
一生思い出として残す海外旅行への持ち物なら、
数回持ち出せば吸収されるでしょう?

思い切って現在最高性能のものを入手すれば、
長く気分よく、かつ後悔なく使えますし、
思い出にも最高の写真を残せます。
美しい風景や壮麗な建築物を目の前にして、
一枚撮るたびにいい気持ちになれるって、
旅では重要な要素ですよね。

"4機種の中で"という選択を敢えて外して、
PowerShot G1 X を強くお勧めします。
私はS100も持っているNIKON党の一眼ユーザですが、
NIKONがコンデジに力を入れそうにないので、
G1Xは購入するつもりです。
これは、他のカメラが霞みますよ。

書込番号:14174218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/02/19 09:54(1年以上前)

ファームウェアアップデートで、ホワイトディスク問題が解決したようなので、X10が良いのではないでしょうか?

書込番号:14174253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/20 19:29(1年以上前)

PowerShot SX260 HSも候補に入れてみては?

GPS内蔵で、そこそこコンパクト。

20倍ズームは旅カメラとしては最適解の一つと思います。

書込番号:14181055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/02/20 20:01(1年以上前)

個人的には

・Power Shot S100

暗所性能は明るいレンズとセンサーの出来が良く、候補機中断トツにいいと思います。
昼間の画質はレンズの解像の違いによりG12より若干落ちる感じがしますが許容の範囲かも。
今は値段が高いのでコスパが悪い。

・Power Shot G12

暗所性能はS100に劣るものの、無理のないレンズ、ダイレクトな操作感、CCDセンサーによる低感度の画質の良さ等バランスがいいと思います。暗所もそこそこ。
値段的に今が底値だと思われ、コスパが高いと思います。

・FUJIFILM X10

この価格、大きさが許容なら、G12後継?のG1Xのほうが、センサーが大きい分一眼並の画質が期待できると思います。

・RICOH CX6

>あとは、カメラを起動させてからAFまでの時間が短いものがいいかなという感じです。
この部分で、AFはマクロ含めて速いですが、レンズの繰り出しに時間がかかり、いらっとくるかもしれません。

今買うなら価格がこなれたG12、又は高感度画質を優先して少々値段が高いがS100。
G12の場合は流通在庫のみなので、早く決められたほうがいいかもしれません。
少し待てるのなら、G1Xの評価を見てからでも遅くはないと思います。

書込番号:14181177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/02/21 08:19(1年以上前)

X10のWD問題は、どうもファームウェアアップデートでは対応不能のようですね・・・ちょっと勿体ない。

書込番号:14183348

ナイスクチコミ!0


E.Tessyさん
クチコミ投稿数:1件

2012/02/22 11:00(1年以上前)

こんにちは。
初めて書き込みいたします。
私も同じ機種+αで悩んだ経緯がありますので
参考になれば。

私も普段は一眼使いです。
せっかく一眼を持ってるのであくまでもメインは一眼。
コンデジはサブ機として気軽な使い方をしています。

サブ機として気軽に使うコンデジに求めるの要素は次の通り。
@小さく軽いこと。
Aレンズカバーが内臓式であること。
B操作性が良いこと。
C一眼とは違う使い方ができること。(トイカメラ風などのエフェクトが充実。)
D一眼を構えるのに気が引けるカフェ内での写真など、暗い場所で持ち出すことも多いためISO1600(できれば3200)は気楽に使えること。

一眼所有者がコンデジを使う場面は限られていると思います。
そういうことを考えると「サッと出してサッと撮る」のが重要かと。
特にACDは私的に外せません。
(特にレンズカバーはいちいち外すのめんどくさいです。キャップの置き場所も困ります。)

S100、G12、G1X、P310、P7100、WX50、XZ-1、F1000EXR、X10、LX5などなど…各社ハイエンドクラスのコンデジを一通り触りましたが、上の5項目を一通り網羅しており、なおかつバランスも取れているのはS100のみでした。
WX50もコストパフォーマンス的には優れているのですが、ユーザーセッティングのエフェクトモードが無いのと、あと少し予算を増やしたらS100を買える。ということで断念。

実際に見ましたがX10は四つ切サイズまで印刷しても余裕の写りです。
スレ主さんが一眼を持ち出さない日でも本気撮りしたい。と言うのであればいいのでしょうが、あくまでもサブ機としてコンデジを購入して使ううちに「X10でも十分。大きい一眼持ち出す気が起きない」とならないように、センサーの小さいコンデジを"敢えて"選ぶというのも得策かと思います。X10やG1Xの価格は一眼のレンズ買えるくらい高価ですし。

ということで結局、私はS100が一番良いのではと思います。
長々と失礼しました。

書込番号:14188133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/02/22 16:31(1年以上前)

結局、スレ主さんは聞くだけなんかね...

書込番号:14189212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2012/02/22 20:26(1年以上前)

遅くなって申し訳ありません。
たくさんのアドバイスありがとうございました!!
本当はお一人お一人にお礼のコメントを差し上げなければならないところですが、
まとめてお礼させていただくこと、ご容赦ください。

いただいたご意見を参考に再度検討しました結果、一応S100とG12の2つに絞りました。
それから、2つのスペックについて理解していないことも判明しました。

1.形式
面積が大きい方がより多く光を取り込めるとあるのですが、形式の違いがよくわからないのです。
CMOSとCCD、EXR CMOSとは具体的にどう違うのでしょうか?
また、面積の大きさは、G1X > X10 > S100 = G12ということでしょうか?

2.ファインダー
ここがS100とG12で決定的に違うように思います。
S100はファインダーなしとなっているのですが、ファインダーがあるのとないのとでは、何に影響してくるのでしょうか?

また、カメラの機能なのかよくわからないのですが、
撮影が終わってから次の撮影の準備が整うまでにかかる時間が短いものがいいと思っておりますが、
それはどのスペックを見ればわかるのでしょうか?

4月末からの旅行で使用したいと思っていますので、4月中旬までには購入したいと考えております。
引き続き、よろしくお願いいたします。

書込番号:14190110

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラのキタムラ〜家電量販店と違う?

2012/02/17 16:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:95件 PowerShot S100の満足度1

カメラのキタムラ 42,800円(イオン内の店舗、黒・シルバーとも)のため、
近くのヤマダ電機で価格を聞いたところ、48,500円との事
ポイント無しでも46,000円位との事
(キタムラはSDカード割引サービス付)

店内放送で「他店競合、もし他店より〜・・・」のため「なぜ?」って聞いたところ
「他店とは、家電量販店の事でケーズとかなら対抗しますが、キタムラは家電量販店で無いため対抗しません」??
「販売方法が違うので」??
販売方法で安くなるのなら、ヤマダもそうすれば良いのに、出来ないの?と言いたいところです。
他のコンデジもヤマダより5,000円〜1万円程度安い感じですし。

キタムラの商品はヤマダと違うのでしょうか?
少しでも安いほうが良いので、キタムラで買っても大丈夫ですよね。
両方とも店舗購入ですし、アフターも大して違わないようですし。

つまらない質問ですみません。

書込番号:14166470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/02/17 16:24(1年以上前)

>キタムラの商品はヤマダと違うのでしょうか?

もちろん同じでしょう。

>少しでも安いほうが良いので、キタムラで買っても大丈夫ですよね。

逆にキタムラはカメラ専門店なので、私なら積極的にキタムラで購入します。

書込番号:14166490

Goodアンサーナイスクチコミ!18


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2012/02/17 16:29(1年以上前)

いわゆる一つのイイワケでしょうね。
「安値世界一に挑戦」などと冗談な看板を上げているお店もありますし・・・

書込番号:14166503

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/02/17 16:31(1年以上前)

ヤマダより、キタムラの方が高級?でしょう。

書込番号:14166514

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/02/17 16:33(1年以上前)

キタムラの営業マン(店長さんなど)とお友達になると、いろいろ、知識を教えてくれます。
そして、たるやんさん同様に私も多少家電量販店より高くても、キタムラで購入しています。
ネットで買うことも、勿論、有りますけど・・・

書込番号:14166523

Goodアンサーナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/02/17 16:40(1年以上前)

>「安値世界一に挑戦」などと冗談な看板を上げているお店もありますし・・・

この業界、挑戦だけなら、誰でもできますね。(ボクシングと違い、ランキング○○位以内でないと、チャンピオンに挑戦できない仕組みではないですから…。)

私など、世界一のカメラマンになろうと挑戦していますが、遙か手前で、跳ね返されています・・・・。

書込番号:14166551

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:95件 PowerShot S100の満足度1

2012/02/17 16:46(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。
たるやんさん、じじかめさん、うさらネットさん、ニィニィさんありがとうございます。

最近ちょっとヤマダが価格、接客ともインパクトが無くなってきているのが、ある意味心配です。
キタムラはデジカメで生き残りを掛けている感じですし、大型量販店にはないよさを感じています。

安心してキタムラでの購入を検討したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:14166569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件 PowerShot S100の満足度1

2012/02/17 16:48(1年以上前)

影美庵さん、私はまだまだ勉強中です。早く遙か手前で跳ね返されるようになりたいです。

書込番号:14166583

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/17 18:42(1年以上前)

各販売店で「他店競合、もし他店より〜・・・」だと、理論的にカメラは1円になるはずです。

書込番号:14166982

ナイスクチコミ!2


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2012/02/17 20:19(1年以上前)

私も以前は愛想のいい店長が居たキタムラでよく買いましたが、店長が異動になり、次の店長は私の行く日は休みが多く会えず、仕方なしに副店長?に対応してもらいました。
最初の時は愛想が良かったのに二度目に行ったら顔を覚えていないらしく冷たい対応だったので行くのを止めました。

書込番号:14167364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/17 22:44(1年以上前)

私はデジカメの売却なら「じゃんぱら」、新品購入は「キタムラ新宿西口」にしています。

せっかく馴染みになった店員さんが異動されてしまうとがっかりしますが、ポイント還元より現金値引きのキタムラでS100を購入しました。

書込番号:14168055

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/18 00:46(1年以上前)

他店の定義は適当に、都合よくいいわけされますね。
ネットは除かれたり、量販、カメラ専門店もお互いに除いたり、、
結局手間暇かけて、総当りするしかありません。(笑)

私は田舎?に済んでいるので、大阪とかなんばに出かけて買う場合、
交通費を考えると、何回もいけないので、2、3千円の違いは気にしないことに
しています。(笑)

書込番号:14168634

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2012/02/18 10:18(1年以上前)

>「他店とは、家電量販店の事でケーズとかなら対抗しますが、キタムラは家電量販店で無いため対抗しません」??
 キタムラで安くなったので聞いてみたら他店が安くなったので対抗価格ですとのこと、相手が安い間はこちらはさらに安いとのことで、しばらくたったら価格は上がりました。
 他の店舗の様に 安売りはポーズだけとは違います。
 また たとえば 5万で20%ポイントが付いたので実質4万で買えたとかよくポイント=現金と間違える方がおられますが、キタムラでは本当に20%値引きするので、5万支払う必要がなく4万で買える上に使える店が多い Tポイント1%と、おまけの券をいろいろくれます。
 行きつけのキタムラで、webで安かった機種を見ていたら店員がどうですかと聞いてきたので、webて安く出ているけど無理ですよねといったら調べてきてその値段でいいですよとのこと、..... 100%は買う気ではなかったのですが、買ってしまい予定外の出費と買った機種はそれほど使わなかったので、キタムラにいかなかったら...と思いました。

 すべてのキタムラがやすいわけではありませんので注意が必要です、安いと思ったら他の店舗の方がやすかったりします。
 延長保証が 購入金額 5%で5年で何回も使えますが メーカー保証と同じ範囲で上限が購入金額までというのが難点です。

書込番号:14169687

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2012/02/19 09:11(1年以上前)

ひまやぞいさん、おはようございます。

すでに解決済みですが、ヤマダ電機で仲のいい店員さん曰く、「キタムラさんには勝てません」と言っていました。
また、私の地元のキタムラでは、何故かヤマダ電機を異常にライバル視していて、
ヤマダで広告の品があると、必ずポップでヤマダよりも安いとPRしています。

書込番号:14174073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/20 02:18(1年以上前)

私の友人(キタムラのスタッフ)が言ってましたが
キタムラはカメラをとにかく安く売って、デジカメプリントしてもらうのを前提に
考えているから利益度外視で販売することが多いらしいです。
デジカメでは利益取れない・・・そのかわりプリントで利益とって商売しているらしいです。
でも最近はヤマダやヨドバシの店頭売価が安いらしく、相対で赤字で販売することも
しばしばあるって聞きました。
ヤマダやコジマなどはキタムラの安い売価が確認できれば対応してくれる店舗(や店員)もあるようです。
デジカメ販売はどこでも楽じゃないんでしょうね!

書込番号:14178684

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 S100かCOOLPIX P300

2012/02/18 01:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:5件

S100とCOOLPIX P300のどちらを購入しようか悩んでいます。
カメラはほぼ初心者ですが、来月イタリアに旅行に行くので、これを機に少し良いカメラを買ってカメラについて勉強しようとも思っています。
デザイン的にはCOOLPIX P300が好みですが、かつて20000円台前半まで価格の下がっていたこのカメラに32000円払うのは少し悔しい気がします。
それならばデザインが似ていて機能がよさそうなS100でもいいかなぁと考えているところです。
両者の特徴や良い点、悪い点を教えてください。

書込番号:14168830

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/02/18 07:00(1年以上前)

後で気になると精神上良く無いのでP300にされてはいかがでしょう。

書込番号:14169160

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/02/18 07:04(1年以上前)

私が購入するならS100ですね。性能的には十分満足できる機種だと思います。
P300の最安値は昨年10月下旬でした。今から検討するにはちょっと遅すぎかも… (^^ゞ

書込番号:14169168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/18 07:40(1年以上前)

いまからだと、来月発売となる、P310と比較検討されるのが良いと思います。

書込番号:14169225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2012/02/18 07:51(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000227476.K0000339832.K0000311564

予算があればS100がいいと思います。
予算がなければヨサンといけませんが・・・

書込番号:14169247

ナイスクチコミ!9


marnonさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:26件 PowerShot S100の満足度4

2012/02/18 11:46(1年以上前)

P300とS100を両方持っています。
個人的にはNIKON党で、
設定を細かくいじりながら
凝って撮りたい派ですので、
P300のほうが気に入っています。

センサーのサイズ云々でとやかく言われますが、
撮れた写真の出来上がりはあまり変わりませんし、
等倍以上に拡大したときの画質も、そう変わりません。
どちらも同じようにヌメッとつぶれた感じがあります。
広角で撮ったときの周辺部は流れている感じになります。
うまく撮ればボケも使えますが、一眼とは比較できません。
画質を気にするなら、この二機種ではなくG1Xに。

でも、カメラの出来はS100が上だと思います。
後から出た分、基本性能が何かと優れています。
何よりこのサイズですから、
日常持ち歩いて、気が向いた瞬間に
サッと出してサッと撮る使い方がいいでしょう。
S100は、まさにそういう用途にベストチョイスです。
何も意識せず、AUTOのままシャッターを切るだけで、
十分綺麗な写真にしてくれます。
P300は、ある程度は環境に合わせて設定を変えたい方向き。
そういう使い方にあわせて、余計なダイヤルが配置されています。
一眼レフを使う方のサブカメラだと思います。

S100でGPSも使うつもりなら、
予備バッテリーは必須です。

書込番号:14170012

Goodアンサーナイスクチコミ!7


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/18 12:15(1年以上前)

S100 がいいんじゃないでしょうか。
まぁ、理由はみなさんとほぼ同じです。

書込番号:14170141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/02/18 18:13(1年以上前)

さんざん悩んだ挙句、近くのケーズデンキにいったところ偶然にもP300が19000円(展示品ですが...)で売られていたので悩まず買いました。
しばらくはP300で腕を磨こうと思います。
たくさんのご意見ありがとうございました。

書込番号:14171418

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ズーム時はF600EXRかS100か?

2012/02/09 21:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:57件

現在FinePix F70EXRを使用しており概ね満足していたのですが、屋内での手持ちのズーム撮影に不満がありもう少し明るいカメラに買い換えたいと考えています。そこでS100が候補に上がるのですが、120mmまでズームした場合F値が5.9まで下がってしまい、F600EXRの5.3を下回ってしまいます。また妻も使うこともあって簡単に撮れる点や手ぶれ補正も重要なポイントです。FinePixの操作に慣れていることもあり大差ないのであればF600EXRを選ぼうと考えています。どちらが良いかみなさんのご意見をお願いします。
なおF70EXRは親に譲るつもりなので買い換え前提です。両方買ってみるとか1眼を使うべきというのは無しでお願いします。

書込番号:14131082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/09 22:04(1年以上前)

望遠端、135換算112mmで、F/2.5の OLYMPUS XZ-1
http://kakaku.com/item/K0000216797/spec/

書込番号:14131132

Goodアンサーナイスクチコミ!7


BlueAlphaさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/09 22:47(1年以上前)

書かれた内容からは、あさだんさんにとって,
S100を選ぶメリットは何だと考えていらっしゃるのか,さっぱり解りません。

F600EXRの方が操作系に慣れているし,テレ端でF値が少々明るいし、
と言う事ならS100を選ぶ理由は無いのではありませんか?
あさだんさんご自身にとって使いやすいカメラが良いカメラですよ。

S100のどう言った点が気になっているのか言ってもらわないと,
何とも答えようがありませんよ。

書込番号:14131384

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/09 23:38(1年以上前)

5.9 と 5.3 あまり実用上は変わらないですね。1段違ってやっと実用上の
違いを実感できると思います。

明るいレンズご希望なら、通しF2.8 とか使える、ミラーレスなどを検討してみる
のもいいと思います。コンデジでそこまで求めると、ミラーレスに近い値段に
なるか、存在しない、、ってことになるかもですし。

書込番号:14131747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/02/09 23:59(1年以上前)

こんばんは。

頑張ってもっと被写体に寄って撮る!です。

もし、頑張れば近くにいけるんならS100の方が良いでしょうね。

今の位置から何もしないで漫然と撮るのではカメラはどちらでも同じです。フィーリングの会う方で選んでください。

誰でも、簡単・綺麗には撮れません!

頑張りましょう!


書込番号:14131874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2012/02/10 00:19(1年以上前)

F600は15倍ズーム時ではF5.3ですが、10倍ズーム時ではF6.2となるそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000279506/SortID=14039119/

書込番号:14131966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2012/02/10 00:36(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

OLYMPUS XZ-1:知りませんでした。いいカメラですね。大きさ&ズーム量もぎりぎりセーフです。しかもズームしても明るいレンズ&S100よりも安い!候補にいれて考えてみます。

典型的な使い方を補足しますと特に嫁さんの使い方ですが、ディナーショーでぱっと出してぱっと撮るという使い方をしています。従って足を使って近くによって撮るというのはほぼ不可能なのです。それとあまり無骨なカメラは嫁さんには向いていないのです。

屋内撮影に強い明るいコンデジといえばS100ということで候補に上げています。S95ではズームが少し足りないのですがS100であればセーフです。一方F600EXRはレンズが暗いという評判で購入をためらっている次第です。またカメラの性能ですがレンズのみでは決まらないと思っており高感度撮影にどれだけ強いかとか、手振れ補正優秀かといった点でも大きな違いになってくると思っており、皆さんの意見をお伺いしている次第です。

書込番号:14132032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/02/10 00:50(1年以上前)

ディナーショーで使用されるのであれば高感度を常用されますよね?
高感度時の画質はS100の方がずっと綺麗です。

あとXZ-1はレンズが沈胴式ではなくレンズキャップ式です。
キャップをしたまま自動閉開式レンズキャップも販売されていますが、
アレを付けるとかなり無骨な印象です。。。

更にコンデジとしては明るいレンズを搭載しているので、
若干重く感じると思います。

書込番号:14132076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/02/10 19:05(1年以上前)

>典型的な使い方を補足しますと特に嫁さんの使い方ですが、ディナーショーでぱっと出してぱっと撮るという使い方をしています。従って足を使って近くによって撮るというのはほぼ不
可能なのです。

これを優先するなら、ズームしてもマクロ撮影ができ、AF速度も速いCX6なんか如何でしょうか?
CX5までは、マクロモードではAF速度が落ちましたが、CX6では改善されました。
テレマクロができない機種では、ズーム時に被写体との距離が一定以上離れていないと、AFが合わない場合(合いにくい)があると思います。

書込番号:14134762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/02/10 19:16(1年以上前)

連投すいません。
F600EXRとS100を使用していますが、F600EXRの手ぶれ補正は悪いほうだと思います。
また高感度時の画質だけを見れば、今現在発売されているコンデジの中では、S100が1番良いと思います。

書込番号:14134807

Goodアンサーナイスクチコミ!1


GON2711さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/10 19:50(1年以上前)

こんばんは。
 デジタル一眼レフではキヤノンを使用してますので、S100を購入しようと思って、いつも購入しているキタムラに行って、S100・GRW・X10・XZ-1などを比較してみました。
 いろいろ試して、この4機種のどれかにしようと思って、コンパクトさではS100・GRWかなと思っていました。
 でも、ちょっと重くて操作性も他から見てイマイチで、有機ELとオートWBの赤味が気になりましたが、XZ-1を購入してしまいました。
 この機種は、操作性やWBの細かいことを考慮して撮影してあげれば、コンデジでは一番好きなカメラです。とにかく、レンズが素晴らしいです。
 先日、職場でカメラが足りず、これを使いましたが、写りは一番良かったです。設定は細かくしました。
 最近は、CP+で新しい機種も出てきましたので、ご自分で比較されてもいいかと思います。

書込番号:14134950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/02/11 01:20(1年以上前)

こんばんは。
各メーカーのコンデジを多数所有しています。比較的新しいものではXZ-1、P7000、F200EXRなどです。キヤノンの最近のものは所有していませんが、JPEG撮って出しの画質とAUTOモードの信頼性(AWBやAEなど)を含めて完成度は高く評価しています。

F600EXRですが、1/2型CMOSは良いとして、1600万画素というのは画素ピッチが非常に小さく画質的に不利だと思います。またこの小さなレンズでズーム域が24−360mmもあるというのは、やはり無理があると思います。

奥様が難しいことを考えずにサッと出してパッと撮って綺麗に、というのであればS100は第一候補かなという気がします。たしかに望遠端はF5.9と暗いですが、そこはDIGIC5の高感度性能を生かしてISO800〜1600を使えばカバーできると思います。F600EXRのF5.3とは僅差ですしね。

XZ-1、GON2711さんがおっしゃるように、レンズは28−112mm相当でF1.8-2.5という信じられない性能です。高感度性能はそんなに良いわけではありませんが、レンズの明るさに助けられてたいていの暗所ならISO200でOKです。ただ、JPEG撮って出しで綺麗な写真を、という性格のカメラではありません。ある程度カメラの知識を持った方がパラメータをいじりながら撮るカメラのように思います。オンラインアルバムにXZ-1で撮った写真をアップしてあります。よろしかったらご覧になってください。これはCMです。(笑)
http://gallery.nikon-image.com/164477122/

1/2.3型裏面照射CMOS機は高感度性能はそこそこ良いのですが、昼間屋外での画質にちょっと癖があります。もし検討されるのでしたら、アップされた画像やクチコミをよくご覧になったほうがよろしいかと思います。

書込番号:14136532

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2012/02/11 09:52(1年以上前)

皆さん沢山のアドバイス本当にありがとうございました。

やはり嫁さんの使い方ではS100がベストのようですね。ズーム時のレンズは少しだけ暗いが高感度性能でカバー&小さく軽い(が値段が高い)。
でも自分的にはZX-1の方が欲しくなってきました。やや大きく重くズーム範囲もぎりぎりですが、ズームしても明るく素晴らしいレンズ。デザインもカッコイいですね。
F600EXRは今使っているF70EXRの進化系としては魅力があり、サイズもちょうどよくズーム範囲も広い&値段が最も安い!

3月までに買えば良いので値段も見ながら嫁さんと相談してみようと思います。

余談ですが、先日ビックカメラに行って、CX6とS100を撮り比べてきました。ぱっと構えてズームインして10m位先の店内の暗めの場所をねらってシャッターを切るという撮り方取り方では、CX6の方がきっちりフォーカスが合った写真が撮れました。手ブレ等同じ条件ではなくカメラの設定も触っていないのであくまでも参考ですが。F600EXRは売り切れなのか置いて無く試せませんでしたが、以前別の店で自分のF70EXRと撮り較べた時はF70EXRより1段高感度で撮っても同等以上の画質がでるのは確認しました。

書込番号:14137423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GON2711さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/11 19:06(1年以上前)

 こんばんは。
 S100に決めましたか。このカメラもいいですね。
 AUTOでもしっかりと写してくれます。あとは、夜景などの撮影の時に三脚やライト(懐中電灯くらいの光の物)が、あったら面白いと思います。
 予算があれば、旦那様には便利ズームがついた一眼レフカメラと明るい単焦点レンズがオススメです。

書込番号:14139411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/02/18 11:01(1年以上前)

結果を報告します。結局OLYMPUS XZ-1をオークションで見つけて購入してしまいました。
私自身の使い方も旅行等でカバンからぱっと出して撮るという使い方なので、ミラーレス機でもレンズを装着した状態では厳しく携帯性は重要なのです。
使ってみた感想はズームしても明るいレンズは非常に素晴らしく、屋内ズーム撮影で設定さえ適切にすれば候補の3機種中で一番きれいに撮れると確信しました。
しかし設定・操作が気難しいカメラなので、そういったことが苦になる方はS100かFinePix Fの方が良いと思います。うちの場合は私が予め設定しておいて嫁に操作をレクチャーすればなんとかなりそうです。しかしカメラ任せで楽に撮るのと操作性ではFinePixは良いカメラだと再認識しました。

書込番号:14169855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 ロク助さん
クチコミ投稿数:6件

全くの初心者ですいません。一応調べてみたかぎり24mmレンズが広くとれるとのことで、当サイトで24mmで売筋順位が高いもの順に選んでみました。

候補
1)PowerShot S100       [2位]
2)FinePix F600EXR       [15位]
3)サイバーショット DSC-HX9V [18位]
4)HIGH SPEED EXILIM EX-ZR100WE [22位]
5)LUMIX DMC-LX5-K [23位]

ニーズ
1)素人でも使いやすい。編集して画像処理等はできません。明るさ補正ぐらいはできますが・・・
2)部屋をとにかく広く見せたい。
3)オーナー様にもA4ぐらいのサイズにひきのばして見せたい。
4)予算はあまり気にしません。
5)今まで使っていたものは、IXY DIGITAL930IS
6)上記以外のものでもおすすめのものがあれば是非お願いします。ただし、一眼レフは難しそうなので候補からはずします。

書込番号:14160039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2012/02/16 01:14(1年以上前)

F600の24mmは他機種よりも若干広く写るようです。

書込番号:14160073

ナイスクチコミ!3


スレ主 ロク助さん
クチコミ投稿数:6件

2012/02/16 01:20(1年以上前)

どうもありがとうございます。参考になります。

書込番号:14160099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/02/16 01:28(1年以上前)

IXY930ISも広角24mmです。
多少の誤差はあるかも知れませんが基本的には候補機に買い替えても変わらないと思います。
フジは表記よりも広めという事例もあるようなので、もしかしたらF600EXRは若干広いかも??
LX5はオプションのワイドコンバージョンレンズを付けると18o程度で撮れるようです。
リコーのGX200というちょっと古い機種も通常24mmでワイドコンバージョンレンズを付けると19mmで撮れるようです。
ただ、あまりお勧めしませんが。
カメラ単体ではニコンのP500とL810が22.5mmで多分一番広いと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000227477.K0000339836.K0000135717.00502011285

広角レンズの場合、樽型歪みが起こりやすくなります。
水平垂直が外側に膨らんだように曲線に写ります。
ほとんどのカメラがデジタル処理で補正していると思いますが、強めに補正しているカメラと弱めに補正しているカメラがあるようです。
建築の場合だと強めに補正している方が良さそうに思います。(930ISでは曲線に写りませんか?)

そういったレンズ性能を考えるとデジタル一眼の方が選択肢は多そうですし、カメラの基本性能が高い分、簡単に撮れるような気もします。

書込番号:14160120

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/02/16 01:31(1年以上前)

こんばんは。

私の友人の不動産屋は5D2にシグマの12−24(旧型)を買って室内写真を撮って、お客様とオーナー様からすごい評価をもらってました。

とにかく広く見えるのでそういう先入観で部屋を見ると、実際よりも広く見えるそうです。

何より、部屋を見に行こうという気になります。

一眼レフを毛嫌いせず、高いですが一度試してみてください。

無理にとはいいませんが。

書込番号:14160133

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2012/02/16 01:38(1年以上前)

魚眼レンズはだめですか?誇大広告かな?

オリンパス・ペンの安いパンケーキキット(3万ちょい?)+ギズモンの魚眼レンズ(1万円)

でどうですか?
ミラーレス機なら,コンデジと同じ感覚で,綺麗に撮れます。

書込番号:14160156

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロク助さん
クチコミ投稿数:6件

2012/02/16 02:10(1年以上前)

皆様、この短時間でコメント本当にありがとうございます。どのコメントも非常に参考になります。

豆ロケット2さん
→22.5mmがあるなんて知らなかったです。第一候補になりました。930ISは、確かに歪みもありました。ですが、今までいろいろな方にみてもらいましたがつっこまれたりしたことはなかったです。

ロナとロベさん 
→3年前に私もルサイズの同機種を検討しましたが、やはり扱いに困ってしまいそうな気がしまして、コンパクトデジカメを選択しました。でも、またやってみようかなという気持ちがわいてきました。不動産繁忙期が終わって暇を見つけたら検討したいです。また、その時には相談にのってください。

ryo78さん
→魚眼レンズ試してみました(買ってはいません)があまりに歪みがひどかったもので、確か違うメーカーだったはずですので週末にでも見に行ってきます。

みなさん、本当に貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:14160236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/02/16 03:17(1年以上前)

この中から選ぶのであれば俄然LUMIX DMC-LX5-Kになります

理由は単純でこの中で一番の高級機になりますので拡張性があり純正でワイドコンバージョンレンズの設定があり
そのレンズを使うと18mm相当の超広角レンズになります(ちなみにコンバージョンレンズの価格は16000円位です)

>上記以外のものでもおすすめのものがあれば是非お願いします。

予算が無いとのことなので該当する機種は他にありません

書込番号:14160339

ナイスクチコミ!5


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/02/16 09:33(1年以上前)

>部屋をとにかく広く見せたい

広告で使用する場合、超広角で撮影し広く見せても、現実は違うとクレームが出ませんか?
私も部屋を借りる時、事前に見せられた写真より部屋が狭く感じたことがあります (^^ゞ

書込番号:14160869

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/16 18:25(1年以上前)

S100 にして、RAW で撮影して、DPP で歪曲収差補正するのが
いいかな、と思いました。

書込番号:14162532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/02/16 18:34(1年以上前)

ロク助さん こんばんは

GRデジタルW+ワイドコンバーターで21mm相当の画角に成りますが 値段が高いのであれば 在庫が有ればですが GRデジタルV+ワイドコンバーター が他の機種よりはひずみ少なくて 良いと思うのですが?

書込番号:14162577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/02/16 19:16(1年以上前)

1眼レフタイプはNGとの事ですね

24mm同士だとあまり変わらないですな

パナのLX−5+ワイドコンバージョン(17mm相当)か
ソニーのNEX-C3のダブルレンズキットの16mm+ウルトラワイドコンバーターVCL-ECU1(18mm相当)
あたりが1眼レフより大げさにならずにある程度歪みを抑えた超広角撮影ができるセットになると思います


両方共ワイドコンバーターレンズを付けるのでレンズが大げさになるのと
内蔵や標準のストロボが使えませんが24mmとは別世界です

1眼レフはNGですが参考に
例えば
EOSkissx5のレンズキットと
タムロン10−20mm(16mm相当)に
ストロボ430EXUを用意すると

今、ロク助 さんがイメージしている90%以上の撮影に対応できます



書込番号:14162738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/16 21:26(1年以上前)

24mmでも収まりきらない場合は、撮影モードの【スティッチアシスト機能】を使い
付属ソフトで合成パノラマ写真が作れます。
慣れれば簡単ですよ。

書込番号:14163321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/02/16 22:23(1年以上前)

ちょっと別の視点からですが。

画角だけでいうと20-21mmがベストで、それよりワイドだと直方体の部屋はどう見てもまともに写りません。
ですので、予算的に現実的な24mm開始のズームレンズ搭載機でいいと思います。

で、結局は撮り方です。

後ろに退けば広く写るのは自明の理ですから、部屋を対角線気味に使って撮って下さい。
平行で有るべき水平物も、パースがつく方が「自然」なので、レンズ歪みも気になりにくいです。

また、アイポイントですが腰位の高さから若干アオリ気味に部屋を撮ると自然で広めに撮れます。

この2点の為に、安物の三段三脚を用意するといいです。
後ろに退けない時は、セットしてセルフタイマーでその間に写らない範囲に逃げてください。
部屋のように規定寸法比率でできてる場合、ベストアイポイントと煽り具合は固定されますので、
三脚に直接印を書いちゃえば、現場で慌てずにすみます。
#低めのソファの背もたれに寄りかかった時の目線(高さ角度)が一番部屋が広く見えます。

後、これらをする時は、バリアングルモニター付きの方が楽です。
#PC側でディザー撮影する手もありますが・・・

デジカメなので何枚か撮って、中から良さげな物を選べばいいはずなので、現行機材に三脚を足して試行錯誤してから、購入機種を選ぶといいと思います。

書込番号:14163661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2012/02/17 00:04(1年以上前)

富士F600の24mmがかなりすごいですよ。
他社の22mmくらいかも?

LX5もマルチアスペクトだし、
4:3からトリミングする通常のコンデジと比べ、
3:2、16:9で撮影時は水平方向の画角が広い!
24mm16:9時は4:3の22mm相当。

書込番号:14164229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2012/02/17 21:53(1年以上前)



室内撮影で24mmはぎりぎりの画角ですね。
出来れば一眼の超広角と言いたいところですが、もう少し安易に行きたいなら、やはり入門一眼程度の予算が必要になりますが、GRD4にワイドコンバージョンレンズの組み合わせで21mm相当というのはいかがでしょうか?

この組み合わせですと歪曲収差が補正されているので、後処理もほとんど必要ではなく、安易に超広角の画像が得られます。
不動産の室内写真はある程度の垂直水平は確保したいものですよね。

書込番号:14167770

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロク助さん
クチコミ投稿数:6件

2012/02/18 09:37(1年以上前)

このたびは、私みたいな素人でもわかりやすいご説明ありがとうございました。
参考にさせていただき、パナのLX−5+ワイドコンバージョンでいこうと思います。
また、一眼レフを買うときなど相談にのってください。
よろしくお願いします。

書込番号:14169527

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S100
CANON

PowerShot S100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 8日

PowerShot S100をお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング