PowerShot S100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S100 の後に発売された製品PowerShot S100とPowerShot S110を比較する

PowerShot S110
PowerShot S110PowerShot S110PowerShot S110

PowerShot S110

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 8日

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100 のクチコミ掲示板

(4534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全227スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

コントローラーホイール

2012/01/02 22:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 againさん
クチコミ投稿数:25件

PowerShotS95は良いカメラでしたが、コントローラーホイールが気がつかぬうちに回ってしまっていて、スナップの際など直している暇がなくイライラしたことが何度もありました。
S100でその点が改善されていれば、それだけでS100を買ってS95とはおさらばしたいのですが、どうなっているでしょうか?
ちょっとだけ固くなっている程度では問題外です。

書込番号:13971610

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/03 02:06(1年以上前)

S95は持っていませんがS90と比較して背面のホイールはずいぶんクリック感があり使いやすそうです。
それに、露出補正もボタンを押してからでないと補正できなくなっているので素の状態で背面ホイールを回しても何もおこりません。
S100買いでよいのでは?

書込番号:13972282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/03 08:11(1年以上前)

S95とS100持ってます。
比べてみましたが、明らかにトルク感が増しています。回すごとに確実にミゾで止まるという感じです。ホイール回りの凸凹の突起も、S95より少し高いです。
使用中にいつの間にか回るということはなさそうに感じました。

書込番号:13972671

ナイスクチコミ!1


スレ主 againさん
クチコミ投稿数:25件

2012/01/03 12:32(1年以上前)

ありがとうございました。それなら大丈夫そうですね。早速買うしかありません。

書込番号:13973451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2012/01/03 12:44(1年以上前)

トルク感は増しても使い方次第じゃないでしょうか…
僕はS90でもS95でも気付かない間に回ってるってことは一度もないです。
ホイールが高くなるということは、それだけ同じような誤操作のリスクも増えます。
なので、人のアドバイスよりも実際に手に取らないと分からないと思います。

書込番号:13973483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の取り込み

2011/12/29 17:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:59件

ソニーのレコーダーRX100に動画を取り込みたいのですが
SDカードをスロットに差しても
USBでつないでも認識されません。
HDMIのケーブルを購入してつなげば認識するのでしょうか?

詳しい方教えて下さい。

書込番号:13955455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2011/12/29 17:31(1年以上前)

多分ですが、USBやSDカードスロットではAVCHD動画しか認識しないと思います。
S100のMOV動画をフルハイビジョンのまま取り込むにはパソコンでAVCHDに変換してやる必要がありそうです。
スタンダード画質なら、もしかしたら赤白黄のアナログケーブルで取り込めるかも知れません。
HDMIケーブルは再生するだけなので、取り込みは出来ないと思います。

私はIXY410Fで、AVCHD対応のパナのBDレコーダーですが、『multiAVCHD』というフリーソフトでAVCHDに変換して取り込めています。
http://multiavchd.deanbg.com/
中段辺りの『* Download multiAVCHD 4.1.exe (33MB) 』からダウンロード。

書込番号:13955512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2011/12/29 22:09(1年以上前)

すいません、横から失礼いたします。

私もこのカメラの動画がブルーレイに取り込めれば、
このカメラが欲しいと考えていました。

ご紹介いただいたソフトをダウンロードしたのですが、英語なんですね。
私は英語が苦手なもので、お手数ですが操作手順を教えて頂けないでしょうか?

横からですいませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:13956546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2011/12/29 22:43(1年以上前)

価格コムでもよくお名前を拝見する 風の間に間にさんが自身のHPで手順を紹介されています。
どうぞ参考になさって下さい。
http://homepage2.nifty.com/odoroki/VideoCutting/VideoCutting06-multiAVCHD.html

コチラなどからS100の動画をダウンロードして、実際に試されてみては如何でしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111128_493438.html
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-s100-1/sample-photos-168.html(こっちの動画の方がデータが軽いようです)

書込番号:13956672

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/12/30 00:21(1年以上前)

一番簡単そうなのは、HDMI でつないで、カメラで再生、レコーダーで録画、
でしょうか。

書込番号:13957091

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7725件Goodアンサー獲得:184件

2011/12/30 09:39(1年以上前)

HDMI入力に対応したレコーダは普通に売られているのですか?

書込番号:13958045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/30 10:08(1年以上前)

HDMI は著作権がらみで、再生にしか使えない仕様になっているはず。
レコーダのHDMIコネクタも出力だけでは。

書込番号:13958137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2011/12/30 11:10(1年以上前)

豆ロケット2さん

早速、ありがとうございます!

参考にさせてもらいます! 

が、私には相当ハードルが高そうです・・

書込番号:13958338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2011/12/30 19:58(1年以上前)

皆さん有難う御座います。
ハイビジョン動画に飛び付いて
勝手にAVCHDだとばかり思ってました。
MOVのままだったんですね。
買い替えてから気が付くとは(T_T)

変換は時間が掛かってしまうため
効率悪くて現実的じゃないです。
仕方ないので安くなってる
SONYのビデオカメラを買うとします。
S100ならデジカメ一台で行けると思ったのに…残念

書込番号:13960054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2012/01/03 09:59(1年以上前)

すぐにビデオカメラを購入できなかったので
S100で撮影した動画を豆ロケット2さんが紹介してくれた
『multiAVCHD』で変換してRX100で取り込んでみました。

問題無く変換でき、取り込みも出来たのですが問題発生。
撮影日時が変換した時間に書き換えられているようです。
やはり、変換して使い続けることは無理な様子。

CX180かMT45かM41のどれかを速攻で買いに行きます!

書込番号:13972965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/01/03 10:44(1年以上前)

>撮影日時が変換した時間に書き換えられているようです。

そうなんですよね。これがちょっと問題。
BDレコーダーに取込後のリスト表示では、変換日時が表示されますが、デジタルビデオで撮った動画とは違い再生中に日時を表示する事は出来ない(機種が違えば出来るのかな?)ですし、私は動画タイトルを「日付+イベント名」に書き換えるので実害はありませんが、一応、PCでの変換前にPCの日付を撮影日時に修正しています。
時々日付を戻し忘れますけど・・・。

手間を掛けたくなければAVCHD対応のソニーかパナソニックのカメラが楽でしょうし、そもそも動画重視ならやはりデジタルビデオカメラが有利だと思います。

書込番号:13973099

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラックとシルバーの価格差

2011/12/29 14:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:55件

題名通りですが、12月29日現在3000円ほどの価格差がついていますね。
シルバーの人気がないんですかね?
今使っているコンデジの下取りを考えると、4万切ったら考える、3万5千円なら即買いと考えていたので
そろそろ動き始めようかと思っていますが…

・一眼レフが黒いのにはなにか意味があるのではないか→ブラック?
・鮫肌のほうがすべらないかな→ブラック?
・でも色は絶対シルバーが好み→シルバー?
などと考えているうちに悩み沼へ入ってしまいました。迷っている間も実は大変楽しいのですけどね。

皆さんどちらを選択されましたか?
また、その理由などありましたら教えていただけると自分が背中を押されます(笑)

書込番号:13954963

ナイスクチコミ!2


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/12/29 15:55(1年以上前)

S90ブラックを使用していますが、シルバーがあったらシルバーを選ぶかも。
理由は、
・黒はほこり、キズが目立つ
です。

黒は黒で、写りこみが反射がないので、便利(実用的)な面はあるんですけど
コンデジならそこまで考えて使わなくてもいいかなとも思うので。

書込番号:13955206

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2011/12/29 16:05(1年以上前)

クローしますね。
安いほうでいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000311565.K0000311564

書込番号:13955247

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/29 22:27(1年以上前)

私はブラックにしました。
理由は単純に好みだからでしょうか。(S95が気に入っていたこともあります)
唯一迷ったのが、リレーズボタンがシルバーだったこと。ブラックボディにはリレーズボタンも(艶消しの)ブラックにしてほしかったです。
予約して購入したので画像だけで判断しましたが、購入した今も後悔していません。鮫肌塗装が手になじんでいます。

一眼レフが黒いのには、mt_papaさんも言われてますが、カメラを機材を割り切り、写りこみ、光の反射等がないからだと思います。今コンデジと一眼レフの中間的存在としてミラーレスがありますが、機種にもよりますがホワイト、シルバーが人気みたいです。

>色は絶対シルバーが好み
価格は気にせず、気に入られた色のほうが満足しますよ。

書込番号:13956611

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2011/12/31 18:11(1年以上前)

mt_papaさん
なるほど、シルバーだと確かに傷が目立たなそうです。
そういう利点もあるのですね。気づきませんでした。

じじかめさん
未だに価格差がついたままです。やはりシルバーか?

家電将軍さん
一眼の色が黒い理由、大変良くわかりました。
そのあたりのことまで考えられて黒色になっているのですね。
ホールド感にも関わってくるのは確かそうです。
ただ、やはり今回は好みの色を優先しようと思います。


購入時の価格差にもよるとは思いますが、シルバーに傾いてきました。
皆様、ご意見ありがとうございました。

書込番号:13963761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

GPS記録データについて

2011/12/29 02:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:54件

S100のGPS機能で記録されたデータはどのように保存されているのでしょうか?
店員や店頭の説明員ではわからなかったので、既に購入されている方に確認させてください。

S100独自の形式やバイナリデータで保存されているのでしょうか?
それともCSV形式などの汎用性のあるデータで保存されているのでしょうか?
GPSロガーの代わりとなるか確認させてください。

書込番号:13953667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/29 06:42(1年以上前)

XTMLなどで記録して後適用させる方式だと、処理を行わないとGPSデータが付加されないので、
Exifなどのメタデータの一部としてバイナリで記録されてると思います。

大元になるGPSデータが単体ファイルで別保存されるかどうかは、実際に所有されてる方に・・・

あと、中国用GPSレスS100が存在するのは、中国政府が独自仕様のGPSサービスを運用するからだそうです。

書込番号:13953831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/12/29 07:32(1年以上前)

画像データのEXIFへの記録とは別に、設定で別ファイルでの記録も可能な様です。
(DL可能な取り扱い説明書に書いてあります)
「S100 GPSロガー」でweb検索したら、所有者のブログ記事がトップに来るので、
そちらも参考に。

書込番号:13953893

Goodアンサーナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/12/29 11:31(1年以上前)

>あと、中国用GPSレスS100が存在するのは、中国政府が独自仕様のGPSサービスを運用するからだそうです。

そうなのですか?

軍事基地、一部の政府の建物などの正確な情報を知られたくないのだと思っていましたが…。
外国人観光客が、かってに撮影することすら禁止されているらしいです。(私は行ったことがない為、正確には知りません。)

例え、独自仕様のGPSシステムを作っても、機密保持の必要性が残る以上、実際とはかけ離れた位置情報が記録されるのではないでしょうか?
何を考えているか、なかなか理解できない国ですから…。

書込番号:13954389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/29 11:55(1年以上前)

影美庵さん 

http://www.asahi.com/world/china/news/TKY201112270436.html
だそうです。

西側のGPSを民間に使わせない理由は影美庵さんが仰ってるようなトコロでしょうね。
とは言え中国に投入されてる西側のデベロッパーの建設機械などはGPSで管理されてるようです。

政府が了承していない範囲では、簡単に民間に正確な位置情報を提供する気は無いので、独自システムと。
まぁ、昔から正確な地図というのは最重要軍事機密ですから、日本がルーズすぎるのかもです。

書込番号:13954464

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/12/29 12:12(1年以上前)

アキラ兄さんさん 情報ありがとうございます。

どうも軍事利用最優先のようですね。
民間に開放すると言っても、何かあった場合、レシーバー/レシーバー機能付きの機器を持っているだけで、逮捕・拘留されないか心配です。
また、そのような時には、以前のアメリカ同様にSAを掛けて誤差を大きくすることも、考えているのでしょう。

ただ、広い土地を持つ国ですから、地方に行った場合、1〜2kmの誤差があっても、概略、自分の位置が分かる事は良いことだと思います。
遙か昔、電波航法支援が無い時代では、大洋の真ん中では、1kmや2kmの誤差は何とも無かったでしょうから。

書込番号:13954508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4722件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2011/12/29 15:59(1年以上前)

こんにちは。S100は持ってませんが

EXIFに記録されるGPSデーターについては、以下リンクから以下のPdfファイルを入手してください。
CIPA規格のリスト
http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/cipa-kikaku_list.html
CIPA DC-008-2010 / デジタルスチルカメラ用画像ファイルフォーマット規格Exif 2.3

このPdfファイルの73ページ(文中の67ページ)にあります。

EXIFデーターをCSV形式に変換したり、"GPSデーターだけ"のように任意のデーターを抽出するには無料ダウンロードソフトのExifToolが使えるかもしれません。(試してはいません)

別機種、GPSデーターの抽出ではありませんが以下を参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13737185/#13739468

<補足>
撮影データーをJPEGファイルに収納するには"EXIF"以外の規格もあるようです。そちらは勉強不足でわかりません。

<余談>
中国自前の衛星位置システム、"自前の空母"の飛行機が太平洋で迷子にならないためかと思ってました。

今は昔の太平洋戦争、ナビゲーター(航海士?)のいない単座の飛行機が空母に帰還するのは大変なことだったんだろうと思います。空母から誘導電波を発するわけには行かないでしょうし、敵に位置がわかってしまうから。

書込番号:13955226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2011/12/29 19:03(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
質問の仕方が悪かったのかもしれませんが、EXIFではなくGPSロガーとしての機能についての情報が欲しかったので、そちらについての情報に導いてくれたナイトハルト・ミュラーさんの回答をベストアンサーにさせていただきます。

精度的にGPSロガーの代わりとしては使えそうも無いですね。残念。

書込番号:13955847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ122

返信27

お気に入りに追加

標準

べっとり感と立体感?

2011/12/17 22:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 GPHCさん
クチコミ投稿数:23件

LX-3をメインに、S95をサブに使っています。
S95は画像のシャープさは良いのですが何人かの方が指摘されてるとおり、
人肌がマゼンダがかることや、あのべっとりとした平面的な油絵感が
個人的にいただけません。このあたり、S100はどうでしょうか?
オーナーの方々に是非伺いたいです。

場違いかもしれませんが、S100に限らず、コンデジ、レンズバリアー付きで
シャープで立体的な画像が撮れる機種をご存じであれば、ご教示いただければ
幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:13906333

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に7件の返信があります。


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/12/18 14:09(1年以上前)

> 人肌がマゼンダがかることや、

オートやピクチャースタイル、ポートレートなどだとそうですね。
ピクチャースタイル「忠実設定」でかなり改善されますよ。
raw 撮影が前提になりますが。。

書込番号:13909220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/18 14:43(1年以上前)

僕はG10にしろFX150にしろ、使いこなすのに1年はかかっていますので、
3か月でこなせるようになれたのなら、それはすごいことだと思ってます。
#条件を整えて撮るのと、アットランダムに撮るのと、失敗しない範囲で済ませるのとは別なので。

で、他の方も仰っていますが、RAW撮影して付属のDPPで現像調整をかけることで、
WBなどもそうですが、べっとり感や立体感などは、画質を維持したままある程度の調整が可能です。

ひとまず手もとにS95をお持ちならば、RAW撮影してDPPで調整というのに慣れておいて、
S100の値段が落ち着いた(各社新製品も発表される)来年2月頃に再検討されてはいかがでしょう?
春過ぎには付属DPPの大幅な性能アップもアナウンスされていますし、
RAW現像技術が身につけば、LX3でもスキルの応用が可能ですので^^

書込番号:13909357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/18 15:30(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

S100 AUTO

S95 AUTO

G12 AUTO

TX10 AUTO

以前konno3さんに参考にならないと言われた手のひらのサンプルです。

前回は、背景が緑色の壁で、ホワイトバランスに影響しているとのことだったので、今回は画像が手のひらだけになるようにし、ホワイトバランスが悪さしないようにしました。何れもオートモードで、マクロと自動認識しています。TX10はプレミアムでないほうのAUTOです。
見た目に近いのは、G12だと思いました。

S95を高級機と言われていますが、個人的にはRAW撮影までしたい機種ではないです。ある程度は設定しますが、絞り優先JPEGだけでお手軽に撮れるカメラだと思っています。

風景を主に撮ってますが、GPHCさんの言われるS95の「あのべっとりとした平面的な油絵感」は感じません。むしろ裏面照射CMOSのS31のほうが、多少油絵感は感じます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226510/SortID=13760919/

書込番号:13909593

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/18 15:56(1年以上前)

緑色の壁が悪さをしているのではなくて、蛍光灯のネイティブ色で壁面は緑色被りが残り、
肌の色は単純に蛍光灯色補正(マゼンタを足してイエローを引きます)が効きすぎになった、という話のような。

手のひら全面であれば、ベージュの紙全面と余り変わらないので、何れにしろAWBには厳しい被写体ですね。
#カメラ側が人物の肌かどうかを認識してWBあわせをしているわけではないので。

書込番号:13909711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/18 16:23(1年以上前)

以前konno3さんから

>サンプルの背景が強く緑色です。せっかくのところすみませんが、一般的な傾向として手が赤っぽく写るのか、全体のホワイトバランスをとるために、被写体の緑が下がったのか、このサンプルからではわかりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139455/SortID=13808729/ImageID=1061843/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139455/SortID=13808729/ImageID=1061866/

極力同一条件の場合、過去スレにあるとおり、S95が一番赤みがかりますね。S100では若干ましになっていると思います。同じDIGIC(S100は5)なのにS95、S100が赤っぽい。

カメラコンセプト(最強の居酒屋デジカメ)通り、酔っぱらった肌色を狙っているのかな。

書込番号:13909835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/18 16:34(1年以上前)

konno3さんは、S95を使いこなすのに3ヶ月かかったということですが、使いこなすと言葉で語っても、人それぞれどこまで使いこなせたら、使いこなせたことになるのかわからないと思います。言葉で語るより、使いこなせた画像をアップされるのが一番わかりやすいと思うのですが。

>そうでなければ、31S, 32S, F600EXR あたりでも十分です。安いけど、なかなか良いです。

私は31Sを使用してから1年近くなりますが、未だ満足できる画が撮れないので、konno3さんの言葉を借りると、まだ私には31Sは使いこなせていないみたいです。

書込番号:13909894

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/18 16:45(1年以上前)

>> 人肌がマゼンダがかることや、
>黒板や、蛍光灯の光に照らされている場合など、緑色の背景の場合に多く起こります。
>ホワイトバランスを馬鹿正直に全体で平均してしまうせいです。
>とくに、AUTO の時に顕著になります。
>ホワイトバランス設定で昼光色を基本に DISP ボタンを押して上下左右調節することを覚えてください。
>肉眼では白っぽく見えていても、測るとかなり強い緑になっていることはよくあるので注意。

konno3さん。
先にアップした4つの手の画像で、何故S95だけ赤っぽいのか、説明して頂けると大変勉強になります。

書込番号:13909942

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/18 17:04(1年以上前)

家電将軍さん

蛍光灯色補正の話は、カラーフィルムでの紙焼き経験者にとってはポピュラーな事象だと思います。
デジカメだとAWBですが、ミニラボ機ならACCSとか呼ばれるキャリブレーションシステムで行います。

で、蛍光灯色補正は蛍光灯の種類を含めケース差があるので、手動で追加補正かける場合も結構あります。

ストロボ発光して、結果的に後方だけが蛍光灯色の影響を受けるケースなど様々なので、
一概に言えないというか、それだけでの断定は難しいという話です。

konno3さんのすべての書き込みを肯定する気はありませんが、物理特性的な話は大きくは外してないと思います。


あと、他人にフルサイズの画像出せという人は、まずは自分から画像を出すのが礼儀のような。
参考にさせていただきたいので、是非ともお願いします。
#僕のはG10板でもPhoto蔵ででもご自由にどうぞ。

書込番号:13910021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/18 17:09(1年以上前)

私は「フルサイズの画像」とは言ってません。
使いこなされた後で撮った画像をこのスレでもアップしていただければ参考になります。
(リサイズされてても参考になります)

書込番号:13910043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/18 17:13(1年以上前)

あと・・・カメラごとに発色傾向が違う・・・なんてことを無視した話をしてどうするんでしょう・・・

太陽光下でも、AWB以前にS90とS95とで、同じ発色ではありません。

この件はS95板で、当のkonno3さんが質問スレを建てられたので、僕が答えた記憶があります。

書込番号:13910060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/18 17:17(1年以上前)

蛍光灯色補正の話は理論的にわかります。
しかし先にアップした画像は同じ条件です。過去スレでも同じ条件で何回かやしました。
何故同条件なのにS95だけ赤っぽいのかがわかれば勉強になります。

書込番号:13910078

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/18 17:17(1年以上前)

konno3さんのリサイズ画像なら価格.comに結構アップされてますよ?

S95板でS95で撮った画像表示のタブを選ぶと出て来ます。ご参考までに。

書込番号:13910080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/18 17:21(1年以上前)

ですから、機種ごとに発色演出が異なるからですって。S95は発色含めてハッキリクッキリ系です。

書込番号:13910101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/18 17:27(1年以上前)

>機種ごとに発色演出が異なるからですって。

私もそう思います。それが正解だと思います。この言葉を、S95を使いこなされているkonno3さんから聞きたいのです。
このスレもそうですが、カメラの個性を無視して、全て設定や使いこなしの話しかされていないようなので。

書込番号:13910137

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/18 17:53(1年以上前)

家電将軍さん

konno3さんはS90から、S95に移行されたんですよ。ですから、両方そこそこに使われてます。

というのは、S95板でkonno3さんは、
「S90から乗換えたら、ウサギの毛がゴワゴワで、この機種は失敗」というようなスレを建てられまして。

で、僕が、S95/G12から「超解像」系の輪郭補正などが行われてる旨レスしました。
DRオプティマイザーの件も別に質問スレを建てられて、それにも僕が答えた覚えがあります。

だから、このスレでのkonno3さんのレス内容は、おおよそ僕が答えた内容と同じですね。

例えばP3ooという表記の件だとか、色々有ってのそういう流れなのだと思いますが、
余りにも流れが低次元なのはどうなんでしょう?

書込番号:13910281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/12/19 18:15(1年以上前)

別機種

ちょっとは「ボケ」ても・・・(笑)

スレ主殿の写真拝見させて戴きました。ありがとうございます。

先のスレ主殿の書き込み中の「立体感に絶対条件と思われる「ぼけ」はむしろ不要」との事でしたが個人的にはコンデジでの風景ではとの解釈をしました。やはり近景・マクロ撮影では有ったほうがより立体的に見えますしね?!

個人的にはホールド感やそれまでの安心感もあってG10・G11・G12を推そうと思っていますが冬場防寒用アウターのポッケにしか入りませんのでだめですかね(笑)

竜頭の滝の遊歩道の構図が良い感じで奥行を持たせている、写真を立体的に見せていると思いますし、それはスレ主殿の技術の妙でり逆に言うならばそのエッセンスが無い構図であったならやはり「ボケ」が立体感を生み出すエッセンスとしてある程度は必要なのでは??と生意気にも感じています。

(駄文失礼)

書込番号:13914922

ナイスクチコミ!3


スレ主 GPHCさん
クチコミ投稿数:23件

2011/12/19 23:21(1年以上前)

mt papa    さん
アキラ兄さん  さん
家電将軍    さん

ありがとうございます。

そうですね、皆さん仰るように、この機種ってなんだか測光が
敏感なんでしょうかね。WBも、露出感度も。
いくら2.0とは言っても日光さんさんのデフォルトでは露出もオーバー気味だし。
手放すつもりもないので、いろいろ設定しながら楽しんでいきます。

アメリカンメタボリックさん

再度ありがとうございます。
まさにご指摘の通りで、例えば木に咲くたくさんの花(桜とか、椿とか)の
一つにピントを合わせると他がぼけて、とても良い感じになりますよね。
upされた画像も後景に合わせるとは私には新鮮な感じです。

やはりGシリーズですか!私にはしっかりした写真の撮れるまさに
「機械」というイメージです。
「撮影そのものを目的」とする行動もしたいので、
是非検討させていただきます。

書込番号:13916429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:12件

2011/12/25 18:36(1年以上前)

S95の人物の肌が赤いで、つい読んでしまいました。笑
カメラについては詳しくないのですが、家電将軍さんの「カメラの個性を無視して、全て設定や使いこなしの話しかされていない」のコメントに同感です。

実際カメラは多くの方が所有していますが、カメラ自体が好きで購入する人もいれば、単なる記念撮影だけの目的の方もいます。  
僕を含め後者が殆どだと思います。
ホワイトバランスや露出が何だか分らないで使用しているユーザーも多くいると言う事です。
またタイマーやフラッシュのON/OFF位しか触れない人も多くいます。
にも関わらず写真は撮れます。
それはオート機能という便利なものがあるからです。

konno3さんの言う「シャッターを押すことしかできない、いわゆる初心者」の部類とでもいうのでしょうか。 
しかしシャッターを押すことしかできなくてもいいではないかと思います。
エンジンの構造を知らなくても車は運転できます。

S95を所有していますが、確かに肌が赤く写るのは避けられません。
マニュアルで色々といじってもS95では赤っぽく写る時は写ります。
肌が赤くなるのは、野外で晴れでも曇りでも屋内でも赤くなる事があります。
他のメーカーのカメラと同じ環境で撮影してもS95は赤味があり、時には酔っ払いのように赤くなります。
 
それは設定が悪いうんぬんではなく家電将軍さんの言う通りS95というカメラの個性なんですね。
それをシャッターしか押せない初心者がどうのとかではなく、設定を変えても個性までは変えれません。

多くの初心者がオート+αで納得のいく(許容範囲内)の写真が撮れるカメラ、またユーザーの好みに合った仕上がりのカメラに出会えればそれでいいのだと僕は思います。


>>あのべっとりとした平面的な油絵感が・・ですか。  たしかにアニメのセル画っぽい色にしあがりますね。
それが好みの方もいれば苦手な方もいますね。  僕は苦手です。

スレ主さんは単純に「S100がS95のそういう苦手な部分を引きずっているか否か」が気になっておられておられ、単純な答えが欲しいかと思われますが、僕自身はS100を持っていないのでニーズに合わないコメントで申し訳ないです。

S100がS95の「肌が赤く写る時がある事」や「油絵感な仕上がり」という個性を引きずっていなければいいですね。

僕はキャノンのデジカメを二台購入して二台とも僕の好みに合わなかったので、キャノンはこれから視野には入れず、僕の好みに合ったパナソニックに絞ってこれからも購入していく予定です。
このスレにコメされておられるうさらネットさんもパナソニックを気に入られておられますが、僕も濃厚ではっきりくっきりの写りで黒もキッチリ仕上がりのパナ機の個性が僕の好みに一番合っています。

それぞれ自分の好みの仕上がりがあるので、それにあった機種にスレ主さんも出会われたらいいですね。
しかし同じメーカーでも仕上がりが違う機種もありますので、実際使ってみないと分からない所もあるのがネックです。

書込番号:13940368

ナイスクチコミ!6


龜零號さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/25 18:52(1年以上前)

「このところ、一部の人たちが失敗写真を陳列してカメラの画質が悪いと主張する事が流行っており頭が痛いです。キヤノン機はちゃんとカメラに指示を出せば、素直に思い通りの絵になってくれるのが良いところですが、「何も考えずにシャッターを押すだけ」という用途では、現状では、たしかにフジの方が良いと思います。」[13936423]
↑久しぶりに見たと思ったら、またこんな事を…

でも他人にケチはつけても、豊富な知識を駆使して撮られた、とても素晴らしい「写真」はまだ見せてくれてません。

書込番号:13940428

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2011/12/25 23:49(1年以上前)

GPHCさん
こんばんは、LX3メインでS95サブお使いとはうらやましい。
S95(とF550)をもってますが、
私も未だに3年前のパナ機が一番信頼できて手放せません、
LX3ほしいです。

>龜零號 さん
konno3さんは相変わらずですね
「このところ、一部の人たちが失敗写真を陳列してカメラの画質が悪いと主張する事が流行っており頭が痛いです」
「キヤノン機はちゃんとカメラに指示を出せば、素直に思い通りの絵になってくれるのが良いところですが」

なかなか見た目通り(思い通り)の絵にならないし・・皆さん苦労してるのだと思いますよ(笑) 
駄目なところは早めに指摘して・・ファームアップ(キャノンは無理そう)、
または次のモデルでは改善してほしいのでユーザーとして当然の主張だと思います。

私はS95は見た目よりはっきり、くっきり、綺麗に明るく写そうとする癖が強すぎだと思ってましたが、
やり過ぎを反省してか??S100ではちょっと控えめぽい気がします。
夜だと昼間のように明るく写して補正しきれなかった点は、露出補正も±2→±3なったし、
ホワイトバランスの補正が強く、電球の暖かい雰囲気とか無視してクリアな白。
いろいろ悪さしてそうでしたが、新たにエリアごとに補正する「マルチエリアホワイトバランス」の採用で改善??
海外の比較サイト見てもs95派手目ない色でしたけどS100は少し控えめなに色な気がします。
S100でS95の苦手な部分が改善されてるとありがたいです。

家電将軍さん
いつもお世話になってます。
比較サンプルとても参考になりました。
ありがとうございます。
前々から思ってましたが、S95って赤色に反応が強いですね。





書込番号:13941781

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

外装について

2011/12/25 14:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:9件

過去ログを検索したのですが、分からないため質問いたします。

外装が2種類あるようですが、材質によるバッテリーのもちの差などはありますでしょうか?
暑さ寒さが適温以上になると、バッテリーの減りが早くなったり、壊れやすくなりますよね。
シルバーのほうがブラックに比べて熱伝導率が高そうな気がしました。

旅行先へ持っていくならブラックのほうがいいのかなぁと思いつつ、デザインはシルバーのほうが好みなのです。
気にしなくても良い事柄なのでしょうか?

書込番号:13939500

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/12/25 16:57(1年以上前)

気にしなくていいと思いますよ。炎天下に置いておくなら若干の差が
でるかもしれませんが通常の仕様状態であれば、性能に有意な差がでるほど
温度がかわることはないと思います。

お好みのシルバーをどうぞ。(笑)

書込番号:13940000

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2011/12/25 17:01(1年以上前)

夏に室外で使う場合は、シルバーボディのほうが有利です。

書込番号:13940018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/25 17:20(1年以上前)

気にしなくても良いと思います。
それよりも純粋に気に入った色を買われるほうがいいと思います。

メーカーのホームページより
動作環境
温度:0〜40℃、湿度:10〜90%

この条件内で使う限り、正常に動作します。
それより、電池だと冷温では持ちが悪くなります。電池持ち気にされるなら、
予備バッテリーを購入されたほうがいいと思います。

書込番号:13940070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/12/25 18:15(1年以上前)

mt_papaさん、じじかめさん、家電将軍さん、ありがとうございました!
細かな質問でしたが、3名もの方に答えていただき感激です。
一旦買ったら長く使うほうですので、シルバーを使い倒そうと思います♪

書込番号:13940284

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S100
CANON

PowerShot S100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 8日

PowerShot S100をお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング