
このページのスレッド一覧(全227スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 4 | 2011年12月24日 02:50 |
![]() |
20 | 10 | 2011年12月21日 15:49 |
![]() |
4 | 7 | 2011年12月21日 00:08 |
![]() |
10 | 5 | 2011年12月18日 15:52 |
![]() |
9 | 11 | 2011年12月18日 12:07 |
![]() |
17 | 6 | 2011年12月18日 01:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
先日、S100とカシオのZR200とで迷っていてこちらに質問させて頂いたものです。
超初心者の私に分かりやすくご回答いだたいた皆様本当にありがとうございました。
皆様の意見を参考に、ほぼS-100にしようと思っていますがあと1点だけ気になる点が
ありますので、再度質問させて下さい。
S95のクチコミ掲示板に『オートの時の画像が白くなってしまって全く使えない。』というものを
見かけたのですが、S100もそうなのでしょうか?
S100を購入するのだから、頑張ってカメラの勉強をして色々設定しながら画像を楽しみたいと
思っていますが、急にぱっと撮りたい時や、人にお願いするので色々設定を変更する時間が
無い時は、どうしてもオートになってしまうと思います。(特に慣れない初めの頃は…。)
その時に、S95の掲示板の画像のように白くなってしまうのでは困ります。
その掲示板に画像が載っていたのですが、こんなに白くなるなら使えないわ。という位に
白かったです。
実際にS100を使っておられる方、是非教えて下さい。オートの画像もUPして頂けたら嬉しいです。
先週の日曜日に1歳の子供が熱を出してしまい、まだ完治できていないので近所のミドリに
行って試してくるつもりでしたが、行く事が出来ません。(;_;)
どうかよろしくお願いします。
1点

ちいたん1234さん
> S95のクチコミ掲示板に『オートの時の画像が白くなってしまって全く使えない。』
と言うのがどのスレかわかりませんでしたが、恐らくS95のオートでもれなく発生するi-コントラストと呼ぶ機能による現象の事だと思います。
(iコントラストが働くと色(暗部)が薄い感じに写る事があるので)
S100でこの機能が改善されたかどうかはユーザでは無いので答えられませんが、
(白くなっていると言うのがこの事を指している場合)S95でもS100でもこの問題は簡単に回避できます。
オートの隣にあるPモード(プログラムオートと呼びます)に設定を変更するだけで問題は解決します。
後はシャッターボタンを押すだけです。
(デフォルトでiコントラストはoffになっていると思うので、Pモードにするだけで回避できます)
Pモードにしてシャッターを押してもらうだけなので人に貸すときも問題ありません。
S95の話は、この設定変更が出来ない人たちの会話ですので、聞き流しても良いかと思いますよ^^;
書込番号:13921170
2点

>S95のクチコミ掲示板に『オートの時の画像が白くなってしまって全く使えない。』というものを
>見かけたのですが、S100もそうなのでしょうか?
オートで白くなるというのはどのスレかわかりませんでしたが、オートで撮ると、他機種に比べて露出が明るくなります。露出をマイナス補正すれば解決しますが、オートモードでは露出の変更ができません。シーンモードにして露出をマイナスにすれば解決します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139455/Page=2/SortRule=1/ResView=all/
この傾向はS95程ではないですが、S100のオートも明るく感じます。
露出の話でなければスルーして下さい。
書込番号:13921630
2点

>オートの時の画像が白くなってしまって全く使えない。
というスレッドは覚えていませんが、私は夜の景色や空が見た目よりも明るく写るというスレッド(添付のスレッド)で、購入をためらったことがあります。他にも「本体が滑りやすくて落としそう」という理由もありましたが。
「見た目とのギャップ」スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139455/SortID=12934322/#12934356
先ほどオートで撮影してきましたので、添付いたします。
書込番号:13931679
2点

TICK-TAC さん
ありがとうございます。S95のスレでも、オートとPモードとの比較写真がありまして、
Pモードでは白くなっておらずキレイな写真でしたが、その時には、お店にも行けない状況で
カタログもまだ見ていなかったので、Pモードがどんなもので、どのような手順でPモードに
するのか分からなかったので、『難しい手順を踏まないといけないのかな?』と不安になって
おりましたが、簡単そうなので良かったです。これ決心がつきました。ありがとうございました♪
家電将軍さん
>露出をマイナス補正すれば解決しますが、オートモードでは露出の変更ができません。
シーンモードにして露出をマイナスにすれば解決します。
カメラの超初心者には『露出』って単語がすごくカッコ良く響きます。
あと、ホワイトバランスの調整とかも…♪(*^_^*)
今は、意味が分かりませんが、頑張っていっぱい使っていろんな機能を駆使して素敵な
写真をいっぱい撮れるようになりたいです。ありがとうございました。
シュシュ76さん
写真アップしていただきありがとうございました。やっぱり明るいですね。でもキレイですね。
今、私の持っている6年前のカメラでは、真っ黒になってしまいます。(;_;)
URLのスレも見ましたが、すごく明るくなってましたね。
でも、露出(今はまだどういう意味か分かっていませんが…。(^_^;))とかを変更したら
うまく調整できるようですし、明るめなハッキリした写真の方が個人的には好みですので
S100を購入して自分好みの写真を撮れるように頑張ります。ありがとうございました。
書込番号:13933525
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
パナソニックGF3を所有していますが、ポケットに入るコンパクトデジカメで、かつ、背景をぼかして景色を撮りたいという希望があります。
S100は評判もよく、とても興味が惹かれます。
HPをみると、120mm, F5.9(T)となっており、絞り優先で背景のぼけた写真も載っていました。
しかし小さくてよく分かりません。
使用者の皆様、背景ぼけはどの程度でしょうか?
お示し頂けると大変ありがたく存じます。
0点

写真のボケはレンズの焦点距離と絞り値によって変わります
ピントを合わせた被写体とそれ以外の部分との距離が離れているほどボケます
絞り値を小さくして被写体を近くに置けばある程度背景はボケますが
焦点距離が短いコンパクトデジカメの場合背景ボケを自在に操るのは難しいと思います
例えばs100の120mmf5.9のボケ量はGF3で120mm付近f5.9付近で撮影した一部をs100の受光素子サイズでトリミングしたのと同程度のはずです
書込番号:13917744
0点

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?p=pss100
レンズの実焦点距離は「5.2〜26.0mm」ですから、あまり期待しないほうがいいと思います。
書込番号:13917763
2点

標準ズームの実焦点距離が「5.2〜26.0mm」ということは、撮像素子サイズが小さいことを意味しています
レンズの明るさも影響しますが、それよりもボケ量は撮像素子サイズの大小の影響が大きいです
撮像素子の小さなコンデジではボケにも限度があります
もしボケている写真を見たとしたら、被写体にものすごく接近して撮影されたものでしょう
花とかおもちゃとか近づいて撮影すればコンデジでもそれなりにボケますが、人物とかの背景をボカすのは難しいと思います
書込番号:13917820
2点

ボケ味をシュミレーションできるサイトがあります。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html
コチラで「35mm換算焦点距離」欄は120mm、「f値(絞り)」欄はF5.9と入力し、「機種」欄は「LUMIX G2 GF1 4/3」と「1/1.7型コンデジ」を選んで「計算」ボタンをクリックすると背景のボケ量が違うのが分かると思います。
センサーサイズから考えるとS100のF値を2.3倍したF値でGF3で撮るのと同等のボケ量だと思います。
S100/F5.9=GF3/F13〜F14程度
書込番号:13917821
6点

みなさん、有り難うございます。
豆ロケット2さん、すごいサイトですね。びっくりしました。
まなっちゃさん、写真、有り難うございました。とてもよく分かりました。
S100、良いですね。
書込番号:13918361
1点


EXIFが消えてましたので、以下同じものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000311564/SortID=13866802/ImageID=1070056/
書込番号:13921648
1点

S100のテレビCMでは絞りリングを開放側に回すとバックのボケるような演出してますがわざとらしいですね
せめて(画面はイメージです)のキャプションを入れて欲しいですね
書込番号:13922018
1点

家電将軍さん:
おお! こういう感じに撮影できるのですね。とてもよく分かりました。
貴重な写真を有り難うございました。感謝申し上げます。
書込番号:13922953
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
現在は、 EXILIM EX-S600を使っています。
主な用途はバッグやポケットに入れて風景や夕焼け、子供(室内・屋外)、旅行の時のスナップを撮っています。
オートモード・シーンモード(夕焼けモードなど)での撮影がほとんどです。
小さくて携帯に便利で今のところこれといった不具合も出ていないのですが、購入して6年位はたっていると思うので、
今回新しく購入しようと考え、こちらで色々調べて、このS100と EXILIM EX-ZR200を候補に絞りました。
一眼レフを持っていますので、あくまでもかばんに入れて普段使いにパシャパシャ撮る事が第一目的で、
予算は5万円位までです。
安いから EXILIM EX-ZR200で良いかなとも思いましたが、 EXILIM EX-S600の前にキャノンのIXYデジタル200a
というカメラを使っていましたが、L版プリントの画質を比べたら EXILIM EX-S600は新しくて600万画素あったにも
かかわらず、200万画素しかない古いIXYデジタル200aの方が、キレイに(私の好みの色)に撮れていて
がっかりした記憶があるのでやっぱりS100の方が良いかなとも考えています。
IXYデジタル200aと比べたらEXILIM EX-S600の色は残念ですが、その他は問題なく使っています。
私は物持ちが良いので、一度買ったら長く使うので少々値段が高くても良いと思っています。
普段はパソコンに保存して見たり、L版に印刷したり、フォトフレームで楽しんでいます。
上記2つ以外にも、それほどカメラに詳しくない私にピッタリなカメラがあれば教えて下さい。
0点

キヤノンの色が気に入っていて、ほとんどシーンモードしか使わないなら
ixy の新しいやつでお好みのを選択してはいかがでしょうか。
書込番号:13897936
0点

S600は、動画用に購入して使っていました。
このカメラは娘と妻がスリムで軽いので気に入っていました。
2年前に絞りがおかしくなり、処分しました。
canonのS100はS600と違い、約2倍近い重さですが
ケースに入れて持ち運び出来るレベルなので
問題ないと思います。
S100の画質は特に暗い場所では雲泥の差があるので
驚かれると思います。
書込番号:13898579
2点

純粋に画質だけの競争では大方の予想通りS100が抜け出しているように思いますが、両機種のメーカーサンプルではどっこいどっこいと思っています?!
方や個人的には(ZR100でしたが)あのHDRアートなどの遊び感覚やぱらぱら漫画のような高速連写撮影も斬新で楽しく感じました。
実際の所感覚的に
S100→中華飯店の麺類
ZR200→炉端焼き店ラーメン
って感じがします(昨晩下段でしたので(笑))
コンデジ中でもある程度洗練されている感じが◎のS100に対して、使い込んで初めて際物の良さか感じられるZR200っと云う解釈です。
もっともすでにデジ一を所有されているという事であえてZR200肩入れ書き込みましたが、持っているだけでこれ一台で勝負!機でしたら断然S100を推薦します。
(駄文失礼)
書込番号:13899058
2点

SDカードをお店に持って行って試写させてもらってから決めてもいいと思います。
書込番号:13899800
0点

みなさん。カメラ初心者の私に分かりやすいアドバイスありがとうございました♪
mt papaさんへ
そうですね。今回あんまりIXYは調べてなかったので、IXYもチェックしてみたら
IXYは、コンパクトだし、色も可愛いのがあるのでこちらでも良いかなって思いました。
う〜ん。ますます迷っちゃいますね。
(でも、どれにしようか迷っている時間が結構楽しかったりします♪)
今から仕事さんへ
S600は、本当に軽くて使いやすいカメラですよね。
>S100の画質は特に暗い場所では雲泥の差があるので驚かれると思います。
うわ〜♪そんなにキレイなんですか!!ますますS100が欲しくなってしまいました。
アメリカンメタボリックさんへ
>HDRアートなどの遊び感覚やぱらぱら漫画のような高速連写撮影も斬新で楽しく感じました。
そうなんですよね。私もHDRアートの画像が楽しくってZR200を候補に考えました。
普段の風景が別世界のおとぎの国の様に撮れるので楽しいだろうなって♪
>中華飯店の麺類と炉端焼き店ラーメン
なんか妙に納得というか、この例えがすごく分かりやすかったです。
わたしはどちらかというと、炉端焼き店ラーメン派です(*^_^*)
じじかめさんへ
>SDカードをお店に持って行って試写させてもらってから決めてもいいと思います。
そうですね。実際に実物を見たら、どっちが欲しいか分かりますよね。
明日にでも早速近所のミドリに行ってきます♪
書込番号:13902905
0点

一眼をお持ちとのことですが、RAW現像はされたことはないですか?
S100とZR200の大きな違いに、RAWでの撮影ができるかどうか(S100はできる、ZR200はできない)という点があります。
私も一眼を持っていて、RAWのありがたみが少なからず分かっている(つもり?)ので、この2機種でしたらS100をお勧めします。
撮影後にホワイトバランスの変更や、露出調整が撮影後に簡単にできるので、RAWはやはり撮れた方が良いと思いますよ。
書込番号:13904442
0点

13@さんへ
コメントありがとうございます。レス遅くなってすみません。<(_ _)>
デジタル一眼は最近購入したばかりで、こちらも超初心者ですので
RAW現像を知りませんでした。おはずかしい!!!(*^_^*)
本も購入しましたので、デジタル一眼も頑張って使いこなしたいと思います。
超初心者の私に分かりやすくご回答いだたいた皆様本当にありがとうございました。
普段使いのデジタルカメラは、ほぼS-100に使用と思っていますが、
最後にもう一つだけ気になる点がありますので、それについては再度質問させて
頂きたいと思います。そちらもよろしければお付き合い下さい。
本当にありがとうございました。
書込番号:13920928
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
ミラーレスを単焦点で楽しんでいる者です。5倍程の望遠と更なる広角も欲しく、でもレンズ交換は面倒で…今S100が気になっています。24mmで歪みがあるとの書き込みが前にありましたが、人物などの撮影では不自然になりますでしょうか?。そして望遠にした場合、室内撮りなどでレンズの暗さは気になりますか?。以前P300を使用していた時はあまり気になりませんでしたので同じ感じでしょうか?。教えて下さい。
書込番号:13908314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

歪みは、raw で撮影すれば DPP で現像時に補正できると思います。
(s90 ではできています。)
書込番号:13909211
1点

mt_papaさん、ありがとうございます。
後で補正しなくてはならない程に歪みがあるのかな?と思いまして。でも投稿画像などを見てみますと大丈夫みたいですね。
書込番号:13909433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにMフォーサーズなどのレンズは、ディフォルトでデジタル歪曲補正が強く入ってるので、判りませんね。
ディフォルトでどの程度のデジタル歪曲補正をかけるのかはメーカーごとに考え方が異なります。
ボディ内蔵チップ程度で強く補正をかけるよりも、RAW現像ソフトで高度処理させたがるメーカーもあれば、
JPEG撮って出し状態での見栄えを優先(ある意味で正しい判断だと思います)させるメーカーもあれば、
RAW撮影できる機種か否かで変えているメーカーもあります。
また、光学ファインダーには対応しないのは当たり前ですが、
機種によっては、EVF上ではデジタル歪曲補正等をリアルタイム適用しない物のあるので、
ある程度オープン気味にしているメーカーでないと、光学レンズ自体の歪曲は判らないです。
いずれにしても、コンデジ程度の歪曲を良くするためにレンズが重く大きくなられても本末転倒なので、
デジタル歪曲補正自体は悪いことではないと思います。P300もそうなってますし。
書込番号:13909542
2点

こんにちは。
> 24mmで歪みがあるとの書き込みが前にありましたが、人物などの撮影では不自然になりますでしょうか?
例えば17mmくらいの広角で人物撮影をしますと、画面の中央から外れた位置の人ほど四墨側に引っ張られるように伸びて写ってしまいますので、歪曲収差が無いほど返って不自然に写ってしまう場合があります。
ですので広角側で人物を撮影する場合でしたら、ある程度の樽型歪曲が残る方が、結果的に自然な感じに写る場合が多いような気がします。
ですので、個人的にはS100の歪曲収差くらいがちょうどバランスの良い適度な感じではないかな、と思えています。
> そして望遠にした場合、室内撮りなどでレンズの暗さは気になりますか?
静止物を撮る場合は気にならなくても動き物(ペット等)を撮る場合は気になって来たりとか、撮影の目的や個人の主観の占める割合が高いご質問かと思いますので、以下の数値をご参考になさってみてください。
まずS100の開放F値は、焦点距離ごとに以下のようになっています。
・24mm F2.0
・28mm F2.2
・35mm F2.8
・50mm F4.0
・85mm F5.0
・100mm F5.6
・120mm F5.9
広角端で『ISO400、F2、1/30』で撮れる照度の室内の場合、S100のPモード&ISOオートの判断では焦点距離毎に以下のようになります。
・24mm F2.0 / ISO400、F2、1/30
・28mm F2.2 / ISO640、F2.2、1/30
・35mm F2.8 / ISO800、F2.8、1/25
・50mm F4.0 / ISO1000、F4.0、1/20 (この辺りから手ブレ警告マークが出ます)
・85mm F5.0 / ISO1600、F5.0、1/15
・100mm F5.6 / ISO1600、F5.6、1/13
・120mm F5.9 / ISO1600、F5.9、1/8
もしSSを稼ぐ目的でISOを1600〜3200(AVモード開放)に設定して撮る場合でしたら以下のようになります。
・24mm F2.0 / ISO1600、F2、1/120
・28mm F2.2 / ISO1600、F2.2、1/80
・35mm F2.8 / ISO1600、F2.8、1/50
・50mm F4.0 / ISO1600、F4.0、1/30
・85mm F5.0 / ISO3200、F5.0、1/50
・100mm F5.6 / ISO3200、F5.6、1/50
・120mm F5.9 / ISO3200、F5.9、1/40 (手ブレ警告マークが出ます)
ご参考まで。
書込番号:13909549
6点

アキラ兄さんさん、puccleさん、ありがとうございます。24mmですので、歪曲がある程度あっても仕方ないのがわかりました。あとS100は感度にも強そうなので、レンズを望遠側にしても調整できて大丈夫な事もわかりました。後は予算だけです。
書込番号:13909694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
子供の写真やビデオを撮るためにいつもポケットに入れておけるコンデジを探しています。
もちろんビデオ画質を追求すれば、コンデジでは到底ムリなのでしょうが、ベストな画質の為に毎日は持ち歩けないものを買うより、いつ訪れるかわからないかわいい子供の表情を、常に持ち歩けるカメラで写真やビデオとして残したいと考えています。
皆様の考える写真とビデオのバランスの取れたコンデジは何でしょうか。。。
ご教示いただければ幸いです。
1点

ポケットに入れて持ち運びが容易で動画の画質が良いのは
sonyのWX30です。
1920x1080 センサー60コマ/秒の60iのAVCHD搭載です。
ボーナス商戦なのになかなか安くならないですね。
書込番号:13898570
4点

私は動画用にSonyのHX9Vを購入しました。
既に生産終了のようで在庫僅少でしょうが、量販店などではまだ在庫、展示品限りで販売しているのを見かけます。
動画に関しては、現在、流通しているコンデジの中では、最高クラスだと思います。ビデオカメラも持っていますが、最近は専らHX9Vばかり使用しています。
静止画もオートが結構お利口で、画質も悪くないです。只、レスポンスがかなりタルいので、そこが残念なカメラなんですよね。。。
書込番号:13898742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

WX30が良いですよ。暗い室内ではキャノン32Sの方がいい感じです。
私が撮った、WX30の動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=4dHaBtydULU
書込番号:13898966
0点

今から仕事さん、イツモダメオさんWX30を教えていただきありがとうございました。
S100を中心に上級コンデジ?ばかり見ていたので全く視界に入っていませんでした。
実際のところ1/1.7センサーでも1/2.3インチセンサーでも静止画像は大きく変わらないでしょうか?
言ってみればWX等動画に秀でたカメラを考えた場合、静止画の差より、動画の差のほうが大きいと言う感じなのでしょうね。
書込番号:13901993
0点

haruyuuさん
ご返事ありがとうございます。
HX9Vのビデオは優秀らしいですね。
かなり惹かれますが、サイズがちょっと大きいのと、レスポンスの事をどこかのスレッドでも見たので、ちょっと慎重になっています。
ありがとうございました。
書込番号:13902024
0点

手ぶれ警告さん
おはようございます。
HX9Vも良いカメラですが、私自身、メイン機としてS95も所有している為、多少の不満点も許容出来ているのだと思います。
私は、HX9Vはポケットサイズのビデオという感覚で付き合っており、静止画もまずまずの優れ物と評価しています。
本来は逆ですよね(笑)
しかし、所詮、コンデジの動画機能ですから、暗所撮影の品質、ズームのスムーズさ、音質等、本職のビデオカメラには到底敵いません。
コンデジの本質はやはり静止画だと思います。
もし、既に他にお気に入りのカメラをお持ちなようでしたら、動画に重点を置いてお探しになっても良いかもしれませんが、メインカメラとしてご検討されているのでしたら、静止画の品質を重視して、機種選定された方が後々後悔しないと思いますよ!
私はS95→HX9Vの順番で購入しましたが、もし、逆でも高画質機を追加購入したと思います。
書込番号:13902969
0点

haruyuuさん
ご配慮のある回答を頂きありがとうございます。
実はS100でいいですよ〜と言う回答を期待してこの板に載せさせていただいたのですが、なかなか両立は難しいのですね。(技術的には結構相反するものなのでしょうか。。。)haruyuuさんの逆順でいくかもしれませんが、いずれにしてももう少しS100が安くなるまで待って見ます。。。
SONYからHX9Vの後継機などが出て劇的に静止画が改善される!なんていうと理想的ですけどね。
ありがとうございました。
書込番号:13903168
0点

手振れ警告さん
はじめまして。私はもっぱらHX9Vで動画を撮影しています。
画質も優秀ですがワイドでの手振れ補正が抜群です。
ズームが16倍というのも便利で旅先での風景撮影に便利です。
静止画はHX5Vに比べればかなり良くなりました。上を見れば
きりがないですが、そこそこ使えますよ。
多分、後継機はCCD並みになっていると期待していますが・・・。
下の動画は長瀞の凸凹の岩畳を歩き回って撮ったのですが
あまり揺れていません。
http://www.youtube.com/watch?v=bIoV1M-UXXs
ただし風の音を拾うのが欠点ですね。
http://www.youtube.com/watch?v=koaAxHQCXbA
書込番号:13903817
0点

S95とソニーのWX10を持っているので参考までに
いろいろ設定してPモードで撮るのはS95です
写真を作品として作る楽しさがあります
オートで撮るならWX10
オートが賢いのでほとんど失敗しません
動画もびっくりするほどきれいです。
両機を選んだのは暗所性能のよさ
今まで暗いところでずいぶん泣かされてきました
WX10のf値2.4はかなり明るいです
光学ズームも7倍ですし
連射合成などしてくれるので
逆光でも顔が明るく写せます。
もうひとつWX10を選んだ理由は電池が長持ちすること
動画には重要なポイントですよ
私が買った時は27000円でした 今は14000円!
この値段でこのカメラは買いだと思います
書込番号:13906057
1点

サイパパ・ショットさん
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
ひとつだけ質問させていただきたいのですが、ずばりS95とWX-10ではどちらの方が動画がきれいでしょうか。。。
よろしければ教えてください。
書込番号:13907596
0点

断然WX10の方です。
手ぶれ補正の良さフルハイ60fpsなど
動画から静止画を切り出しても十分使えるし
動画はソニーの一人勝ちなのではないでしょうか
ただ最高画質のフルハイ60fpsだと
編集するのに私のパソコンではスペックが足りなくて苦労します(汗)
一応CPUは3.2GHzあるんですけどそれでも足りないです。
だから動画は1280pかDVD画質の720pで撮影しています。
ポケットの中に入ってこの性能には驚きです。
蛇足ですが
WX30はWX7の後継機でスタンダードモデルです(薄いですが質感が安っぽいです)
WX10はWX5の後継機で一応ハイ・グレード・モデルです
レンズはカールツァイスを使っていて全体の質感も良いです。
ずっと持っておこうという気にさせます
手ぶれ警告さん
いろんなカメラがありますが
暗いところがダメでは
いざ撮影しようと、ポケットから出しても
泣かされることが多々あります
暗所性能は重要ですよ。
書込番号:13908742
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
ボアアップさんのユーザーレビューで彼が作成されたサイトページを見てS100とS95の描写性能比較を見てS100がS95を解像力に優れていてびっくりしました
今すぐにも買いたくなりましたがここまで圧倒的な差があるのでしょうか
ちょっと気になるのですがもしかしてS95のピントが狂っているのではないのでしょうか
みなさんどう思いますか
2点

最終的に個人サイトの批評になるので、やはり場違いかと。
書込番号:13885220
8点

すばらしいサイトですね
あまりじっくり見てはいませんが高感度性能比較のところでしょうか?
被写体に奥行きがあって、ピントが合っているのは切り出した部分よりもその奥のようです
なのでどちらの機種も切り出し部分ではピントが甘くなってると思うのですけど、S95の方がよりピントが甘く感じられ、見ている人にはノイズの差よりピントの差の方が気になっちゃうのかも
書込番号:13885311
3点

元々S95はS100になったところで僅差でしょう。
S95以上の解像力目的でしたらいくらでも選択肢があります。
書込番号:13885705
1点

すみません好感度性能比較の処です
例えばISO80で比較したとき後ろのカラーチャートの外枠部分の質感を見ると差が歴然です
僅差ではありません、同様にリボンの柄などS95は完全につぶれています
S95がここまでぼやけた画像のはずではないのではないのかと、
S95のピントが後方にあるのではないかと思い投稿したのです
実は最近までS100を期待していたのですが海外の比較記事で見たところでは差が分からなかったくらい(逆にS95の方が良く見えていた)でちょっとがっかりしていたからです。
でもこの比較に問題ないのであれば、大変うれしく即購入決定です
書込番号:13885904
1点

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
こちらでISO1600の画像を比較すると、S100のほうが少しキレイに見えます。
書込番号:13886293
2点

先ほどS100の問題で気が滅入ってたところですが
S95、良いのかと思います(中古で探したほうがいいのかも)
また、今日ヨドバシの店で見たカメラや
一部のメーカーの応援店員さんの真剣さ
sonyの人は皆の意見を聞いてメモしてましたし(ゲーム機ですが)
それがどうなるかは別にしても
期待してしまうところかあります
やはり人です
橋本(過去の悪い噂も聞きますが)の選挙や
巨人のゴタゴタもそうですが
小数派でも、今の現実を
なんとかしようとする人は、応援したくなります
民主党は馬鹿みたいですけれどね
書込番号:13907204
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





