
このページのスレッド一覧(全227スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 10 | 2012年9月29日 22:00 |
![]() ![]() |
40 | 9 | 2012年9月29日 21:54 |
![]() |
2 | 10 | 2012年9月27日 22:04 |
![]() |
52 | 16 | 2012年9月24日 08:03 |
![]() ![]() |
18 | 16 | 2012年9月16日 16:56 |
![]() |
12 | 12 | 2012年9月16日 00:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
10月中旬にTDLに旅行に行くのでその時に持って行くカメラを検討中です。
ニコンD90を持っていますが重く荷物になるのでコンパクトな物を探しておりP310とS100とRX100に絞りました。
上記3機種を選んだ理由は夜のパレードを撮りたいので明るいレンズの物を選びました。(ズームは使いません)
一番小さいs100にしようかと思っていましたが今日RX100をさわってきてすごく気になりました。(店内で撮った画像をカメラのモニターで見ただけですけどボケが良かったです)F1.8は使えないと書着込みをみましたが本当にダメダメなんでしょうか?
S100の値段ですが、今日ヤマダ電気で31800のポイント12%が限界ですと言われましたがこんなものでしょうか?すごく安く買われた方の書き込みがきになりましたので。田舎のヤマ電ですが。
0点

暗所では、RX100の方がセンサーが大きい分綺麗に
撮れます。
それと、お金に余裕があるならば、rx100を
選ぶべきと思います。
書込番号:15124586
1点

>F1.8は使えないと書着込みをみましたが本当にダメダメなんでしょうか?
被写界深度が浅くなるので、ピント合わせがシビアになるだけです。1.8が難しいのならもう少し絞り込めばいいだけです。絞り込めばその分、シャッタースピードが落ちるので、痛し痒し・・・といったところでしょうか・・・でも開放F値が高いと、それより低くできませんから、低い方が選択肢は広がります。
書込番号:15124667
0点

わたしもそう思います。
F1.8がどうこう言われるのは、マクロ撮影の場合にF1.8ではソフトフォーカスになると言う事を言われているのだと思います。
ただ、S100でも撮れないと言う事は無いでしょうし、予算的にはS100の方が魅力的でしょう。
S100も有りかな。とは思いますけどね。
書込番号:15124669
1点

距離があるので被写界深度は、それほど気にしなくていいと思います。
まずはF2.0ほどあれば、あとはISO感度の考えひとつで何とでもなりますよ。
書込番号:15125061
0点

使えないかはともかく、RX100のF1.8は周辺の像流れと、コントラスト差の強い部分で滲みが出ます。
これは近接でも遠景でも同じで、各所のサンプルを見れば確認できますので、自分で見て判断すればいいと思います。
#F2.8まで絞ればこの問題は出ないので、ちょっと絞って使えば撮像素子サイズから来る良さを活かせます。
木漏れ日などは仕方ないのかなと感じていましたが、
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/541/398/html/01.jpg.html
この写真のバーコードラベルの滲みを見て、僕は購入を見送りました。
書込番号:15125130
1点

皆様、回答ありがとうございます。
価格もネックになっておりますが買ってしまうとしばらく買い替えるつもりがないのでいい物をと思い候補に入れた次第です。
f1.8も大丈夫そうですね。
>アキラ兄さん
画像ありがとうございます。僕的には許容範囲です(汗)
RX100の口コミを見ていますとRX100よりに傾いています。とりあえず電気量販店で両者弄り倒して決めたいと思います。
書込番号:15126930
0点


> S100の値段ですが、今日ヤマダ電気で31800のポイント12%が限界ですと言われましたがこんなものでしょうか?すごく安く買われた方の書き込みがきになりましたので。田舎のヤマ電ですが。
もしかしたら、その中の一人かもしれませんので…
S100は、既に生産終了していて流通在庫が減っているようなので、今、安値で買うことの交渉は、難しいかもしれません…勿論、今後も、どこかのオープンセールとか、限定○○台という形で出てくるかもしれませんが「いつ、どこで」というのはなかなか予想しにくいような気がします。なので「その内、手に入ればよい」と待てるならば、それも手だと思いますが、時期が決まっているのならば、多少高めでも購入するか、他の機種の検討が良いかもしれません。
この大きさに魅力を感じるならば、S110や少し大きめのRX100も魅力的だと思います。また、一眼よりもコンパクトであれば十分ということで、お得感を優先したいならば、XZ-1やP7100辺りも検討できるかもしれません。
私は…S100、気に入っています。「E-M5&パンケーキレンズ」も普段から持ち歩ける程度の大きさで気に入っていますが、それよりも更に小さく、ジーンズのポケットに入る程度…にもかかわらず、24mmの画角から使えて、なかなかシャッタースピードの上がらないf2.0(24mm)、写りも思ったよりもよくて、AFやWB、フラッシュ撮影などでの失敗が少なく、高感度もISO1600位まで使える感じ、コンデジのくせにISOの上がり方を変更できたりカスタマイズ性もあり、便利に使っています。でも、個人的には、E-M5のタッチシャッター&高速AF(&可動液晶)の組み合わせも気に入っているので、S110(タッチパネル)も良かったのかな…なんて思っています。(急な人物撮影で、即座にAF点を変えたい時、タッチパネルは便利だと感じるので…)
思い通りの買い物ができると良いですね!
書込番号:15128433
0点

>じじかめさん
すこし前のデジカメでもキレイに撮れるんですね!と言う事は、、、。ますます悩みます。
>88よりX1さん
XZ−1も悩みましたが大きさ的にNGです。値段ですが田舎と都会とはいえ同じヤマダ電気なのにかなりの価格差があるのでそこがネックで購入出来ない感じもあります。今日お店で2機種触ってきました。絞り優先のF2でISOオートで撮影してきましたがやはりRX100のボケが好きです。おっしゃるとおり両機にいえますがAFが思った所にいかなかったのでタッチパネルがあれば便利と思いました。概ねRX100に決まっていますが価格がだらだらと下がっているので10月まで待ってみようかと思っています。
書込番号:15128501
0点

センサーやF値など数字で分かりやすい方に目が行きがちですが、各社で絵の作り方がずいぶん違います。スペックでなく、素人が撮った(メーカーのサンプルでないもの)写真が沢山、ネット上にはあると思いますので、ご自分で比較して、気に入った絵作りをしている方を選べれるので良いと思います。
書込番号:15139035
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
こんばんは☆ここの掲示板を見て2ヶ月ほど前にS100購入しました☆ 主に風景撮影に使用しており、出かけるときはこのデジカメとkiss x5に単焦点レンズ(EE 50 f1.8)を付けて出かけます。風景を撮るときはデジカメ、花や物などは単焦点レンズと二刀流ですが、最近になって デジイチを持参の時はデジカメ使わずデジイチの標準レンズ( EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II) 1本でいこうと思いました。今まで標準レンズは一切使わず状態でしたが使わないと勿体無いと急に思いはじめました。やはりS100より標準レンズのほうが綺麗に撮れますでしょうか??無謀な質問すいません(汗)
書込番号:15129152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デジ一眼レフの方がセンサーの大きさが大きいので
その分、画質は良くなります。
書込番号:15129209
4点

って言うか持ってるなら自分で撮って比較すれば
分かるんじゃないの?
書込番号:15129798
10点

こんばんは。
キットレンズは軽く見られがちですが、いい仕事をしてくれますよ。
http://review.kakaku.com/review/10501011868/ReviewCD=451398/
書込番号:15129995 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


絞り優先モード F8 50mm 1/30s ISO 100 手持ちの為、手ブレかもしれません(汗)カメを使ってデジカメの凄さを知り 良い意味で訳が分からなくなりました(笑)実際撮り比べたところあまり差は感じませんでしたが 標準レンズのレビューに一部良くないレンズ!との書き込みがあり使わずじまいでした(汗)本日試しに標準レンズで夕方風景撮影しましたがボヤッとした感じに撮れました。
書込番号:15130269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


(ノ≧∀≦)ノ どっちがキレイに写せるか?
それが判るまで両方を持ち歩けば良いのでは?
同じに感じたり差が出ない場合は
まだカメラやレンズを理解していないか?
そこまで腕が上達していないか?
とりあえず、どんどん撮り比べてみては?
書込番号:15133353
6点

確かにまだまだレンズのことも分からない初心者でございます(*_*)
とりあえずいっぱい撮ってみます☆
書込番号:15134478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

センサーサイズも違いますが、何よりレンズが違います。カメラはレンズ命です。
コンデジは、小さいセンサーサイズを使うことにより、レンズも小さくすることができます。その分、どうしても無理が生じてしまします。最近のコンデジは、センサー、レンズ、画像処理プロセッサがとても頑張っていて優秀ですけどね。コンデジの場合、レンズが交換できないお蔭で(?)、レンズに合わせた画像処理ができます。
KissとS100の両方をお持ちなら、RAWで撮影してみて、DPPで現像してみてください。
一眼の底力が良くわかるのではないかと思います。S100が意外と優秀なことも分かるでしょう。
センサーサイズの差は、ISOが高くなると顕著にでるので、ISO800位で撮り比べてみてください。
好条件、例えばISO100で昼間の画質の差は、パッと見、分からないかも。一眼など大きなカメラは、条件が不利になるほど、力が発揮できるのが実感できるでしょう。
携帯電話のカメラとコンデジの差の様に。
書込番号:15138990
5点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
S110で盛り上がっているようですが…
購入にあたり相談させてください。
コンデジはHX9Vを持っていましたが、このたび親父殿のもとへ去って行きました。
高倍率と動画性能は大満足でしたが、携帯性と静止画にやや不満がありました。
やや不満というのは、子ども撮りがメインでしたが、スキーの時に内ポケットが重い、
静止画の色が「なんとなく」気に入らない、よって毎日持ち歩かない、という感じです。
この度のドナによって、新たなコンデジを探しております。
行き着いたのはキヤノンS100とオリンパスSH-25MRでした。
値段にしたら倍ほど違いますが、両商品が近くに展示されておらず
比較もできません。
比較するには、スペック等違いすぎると思いますが、
@メインは子ども撮り
Aそり滑り等動画も撮りたい
B毎日持ち歩きたい
という場合、どちらがよいと思いますか?
ご意見お待ちしております。
0点

動画録画中に静止画も撮りたいならSH-25MRかと。
それ以外の部分はその二機種に限定するならS100でしょうか。
でもスキーで使うなら防水系のコンデジの方が良くないですか?
書込番号:15098046
2点

アキラ兄さん
動画撮影中の静止画。魅力的ですね。そこはかなり引かれる部分です。
ありがとうございます。
防水でTG-1が候補にあがりましたが、ちょっと嵩張るかなあ?と
そりで滑ってくるのを撮るぐらいで自分の時は内ポケットだからいいかな?
という判断になりました。
書込番号:15098084
0点

スキーでも冬山でも、直接水を被ることはまず無いのですが、
外でカメラ本体が冷えた状態で、室内でカメラを取り出すことで起こる「内部結露」が結構やっかいです。
ストイックに撮影だけするなら気をつければ良いだけですが、
家族連れなどでのレジャーや旅行となると、なかなかそうも行かないことも多いので・・・^^;
そういう理由なので、防水ケースやパックなどで使用していても、冷えた状態で室内で開封すれば同じということや、
防寒手袋などを装着した状態での操作や、うっかり落下などを考えると・・・なんですよ。
機種に関しては、同種の中でレンズシフト式手振れ補正付きのパナ製などが個人的にお薦めですが、
定番のオリやペンタックス、まだ1世代だけなので読みにくいですがレンズシフト式のニコンあたりでもいいかもです。
#このジャンルではキヤノン製は何故かデザインが突飛なので・・・ですね^^;
書込番号:15099300
0点

アキラ兄さん
何度もありがとうございます。年に数回の雪山かと思うと悩みますねえ。
防水で調べてみると、TX300Vあたりが上がってきますが、HX9Vのような画質だと…
昨年、雪山で見る家族はあまり関係なくデジカメ、デジタルビデオカメラを使って
たので、その辺の意識がありませんでした。
もう少し調べてみようと思います。調べる時間もまた楽しい…
書込番号:15100384
0点

万が一を考えると雪山には防水カメラが良いと思います。
私もスキーには防水デジカメにします。
書込番号:15101472
0点

テクマルさん
ありがとうございます。防水デジカメならTX300VがTG−1にしようかと思いました。
今日は、運動会でした。横目でいろんな人のデジカメをみて気づいたのは、HX9Vの手振れ補正は
大したもんだったんだなあ。ということです。高倍率も便利だなあ。と思いながら、いやいやあの大きさは持ち歩かない。など自問自答を繰り返してました。
防水は後で考えるとしてまず毎日持ち歩くコンデジ探しをしようと思います。
書込番号:15106023
0点

コンパクトな機種なら他にもあるかと思いますが、ソニーの初代裏面照射型CMOS搭載機のWX1に代わるコンパクト機を探していて、このS100がぎりWX1が入っていたデジカメケースに入る大きさだったのでこれに決めました。
他に決め手としては、大き目の撮像素子を搭載している(1/1.7型)、画素数が12MPと無理していない、裏面照射型ではない、ですかね。値段も手頃になっていたのも大きいですが。
撮影倍率は光学5倍までですが、コンパクトさと高倍率はトレードオフだと思うのでそこは割り切りかと思います。
書込番号:15124477
0点

HX9Vの手振れ補正はかなり良いようですね。
TZ30の手ぶれ補正もかなり効きますよ。
少なくとも不満はありませんでした。
書込番号:15125492
0点

salomon2007さん
大きさでいったらS100がリミットだなあと思いました。
今まで大きなコンデジを買うと、結局持ち歩かず使わないことが多かったので…
倍率で10倍は欲しいと思う瞬間がきそうで怖い所もあります。
テクマルさん
TZシリーズもいつも候補に挙がります。
一度所有してみたいと思うのですが…
今回の条件には大きいのかもしれません。
もう一度、店頭で触ってきたいと思います。
価格、写り、倍率、大きさ等々考えると、S100がいいような気もしてきました。
書込番号:15128051
0点

TZ30はかなり小さいかな?と思いますが
S100に比べればやや大きいですからね♪
店頭でじっくり比べてください。
書込番号:15129788
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

サイクル的な物から考えますと、本機種が難産したためではないかと思います。
後遺症もありましたし。。。
書込番号:15104185
1点

こんにちは。
デジタルになって製品サイクルが早くなりましたよね。
それにしても早すぎますね。
書込番号:15104236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

G15も出ますし、コンデジですからこんなものかも?
JPEGのスーパーファインモード復活は良かったと思います。
書込番号:15104343
2点


1年もサイクルが持たないカメラを「高性能プレミアムモデル」なんて言うのは止めて欲しいですね。プレミアムでもなんでもないじゃあないですか。
どうやら、このてのカメラに4万円の値札を付ける時代は終わったようですね。
書込番号:15104519
4点

他でも書きましたが、基本1年サイクルで更新です。
コンデジ秋モデルは、9月、10月、11月のいずれかの連休、いわゆる秋の行楽シーズン前に「発売」します。
「発売」1か月前には「発表」しておく(販売業者が発注するタイミングもありますし)必要があるので、
秋コンデジの「発表」は8月か9月(フォトキナ)になるのが通例ですね。
去年は春の震災後にタイの洪水被害が発生し、本来秋モデルのS100は12月に入ってからの発売になりました。
1月にはCESとCP+があり、先行春モデルの発表がありますから、年明けにずらすわけにいかなかったからです。
結果として、不具合対応が年末年始と重なり、ゴタゴタしたのはこのスレで周知かと思います。
不具合が発生しなくても、初期対応に1か月の営業日確保ができないタイミングで発売はするべきじゃありません。
これを避けるために、S110発表タイミングを「元に戻した」だけで、
開発費を考えれば、利益回収(販売)期間の縮小はメーカーにとって痛いだけで嬉しくは無いと思いますよ。
しかも秋の掻き入れ時には店頭に並べられなかったんですから。
どちらにしても性能が気に入らなかったのでご不満なのか、
「最新モデル」じゃなくなったから不満なのか、
後者の場合、今後量産品は購入しない方がいいと思います。
書込番号:15104539
8点

もう何年も前から1年程度のサイクルで新機種に交代してるんだが。
書込番号:15104574
8点

PowerShotSシリーズは最上位ではないですよ(笑)
Gシリーズが最上位シリーズです。
S90以降が現Sシリーズの流れです。
G9以降が復活Gシリーズでしょう。
Sは次の通り
S10 1999/10
S20 2000/03
S40 2001/10
S30 2001/12
S45 2002/10
S50 2003/03
S60 2004/06
S70 2004/09
S80 2005/10
S90 2009/10
S95 2010/08
S100 2011/12
S110 2012/10予定
Gは次の通り(G1Xは派生系)
G1 2000/10
G2 2001/09
G2BK 2002/03
G3 2002/11
G5 2003/05
G6 2004/09
G7 2006/10
G9 2007/09
G10 2008/10
G11 2009/11
G12 2010/10
G1X 2012/03
G15 2012/10予定
キヤノンではこんなものです、他社は別の話です。
書込番号:15104700
5点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000002800.J0000000130.K0000139455.K0000053612.00500211325
順当でしょうか
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211325.00500211162.00500211056.00500210880.00500210803
ただ私は買い替えCCD以降はしませんけど・・
書込番号:15104715
0点

>どちらにしても性能が気に入らなかったのでご不満なのか、
>「最新モデル」じゃなくなったから不満なのか、
>後者の場合、今後量産品は購入しない方がいいと思います。
まるで私の妻のように厳しい言い方の回答です・・・
ハイ、よく分かりました。
これまでの流れを書き込みしていただいたので、約1年サイクルであることはよく分かりました。私はついついGRデジタルの感覚でいたものですから・・・
でもねぇ、やっぱり私は「プレミアム名乗るんだったら、売ることだけ考えるんじゃなくて、もっと現行ユーザーとモデルを大事にしろよ!」ってCANONには言いたいですね。
書込番号:15104849
5点

気持ちは判らなくは無いですが、二年販売して処分価格で叩き売られ続けるのを見たいですか?
GRDのようなカメラは販売期間が長い替わりに設定価格が高めです。それだけ買いにくいカメラということです。
キヤノンはそういう指向のメーカーでは無く、昔から手頃な値段で供給する高性能をモットーにしてる気がします。
#キヤノンPの頃からですね。
僕は4年前発売のG10を使っていますが、3機種落ちになっても幸せでいられます。
2年過ぎた辺りで掴めた(気付いた)使いこなしのコツもあります。
最新機種かどうかよりも、自分が思ったように撮れる機材と言うことの方が大事だからですが、
S100が忠犬 ハナ公さんにとってそういう機材じゃ無かったことは残念としかいいようがありません。
書込番号:15104925
4点

忠犬 ハナ公さん 新機種が出ると早く買い替えしなくちゃいけないような脅迫観念が少なからず出てくる人は
多いいと思います。
私も新機種を出る都度これまで買ってきましたけど、それは今使用の前モデルで感じてた不満点が解消されて
きたからです。
今使用の前モデルで満足していて新機種に大きな魅力を感じないのでしたら、何も無理して現行モデルに拘る
必要は無いと思いますよ。
私もまだS95使ってますが、S100・S110とレンズ周りは変更ないのと夜間不足を感じていないのでいまだにまだ
S95を買い替えないでいます。
書込番号:15105070
1点

いろんな人が居るのね〜、プレミアモデルを1年でチェンジしたら不満?
私の場合は、いつまでも同モデルを売り続け自分が買ったのと同じカメラが氾濫するより
自分のモデルがディスコンになって希少価値が出るほうが嬉しいわ
PS A720ISをモデル末期に買って、レンズのいいフルマニュアル単三はこれ(720と650)を最後に無くなったけど
今でも幻の名機として誇らしげに愛用してる
書込番号:15105832
1点

デジタルは、まだまだ、まだまだ黎明期でございますm(_ _)m
進化の過程でございますm(_ _)m
フィルムカメラのような、枯れた技術ではないので、
開発サイクルが短いのは、しかたのないことと存じまするm(_ _)m
書込番号:15107175
2点

せっかく買ったのにもう旧型に……というスレ主の気持ちはわかります。
ただ「プレミアム」なんていうのはメーカーのいわば枕詞ですから、コンデジは毎年新型になると考えるしかないですね。ちなみに私は未だにS90を使っていて、95、100と飛ばしたのでそろそろと思っていたのですが今回の110は大きなアドバンスはないようなのでもう1年S90を使います。見た目スマートで小型軽量、コンデジにしてはそこそこ写りますし、大きな不満はありませんから。
書込番号:15110362
2点

皆さん、ご回答ありがとうございました。
私もS100に関しては不満は一切ありませんから、気長に 使っていきたいと思います。
ご意見頂いた方々にも感謝いたします。
書込番号:15113201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
お聞きしたいのですが、、、
現在、IXY800を使用していますが古くなったので購入を考えています。
仕様頻度は
室外:7割
室内:3割の感じです。
自分は、よく神社や寺院の撮影をしに行きます。
現在、ニコンP310とフジのF770とCanonのS100で購入悩んでいます。
皆さんのコメントを読んでいると、どれも良かったり悪かったりと悩んでしまい書込みしまいた。
よろしければアドバイスお願いします。
書込番号:15032018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その3機種の中では、S100がセンサーサイズも大きく画素数も少ないですから、画質的にはワンランク上と言っても過言では無いと思いますよ。価格差が結構ありますけど、それ相応の物は持っていると思います。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1203/28/news014.html
http://www7b.biglobe.ne.jp/~dslr-check/F770EXR.html
http://www7b.biglobe.ne.jp/~dslr-check/S100.html
http://www7b.biglobe.ne.jp/~dslr-check/P310.html
この辺りも参照されてみると良いかと思います。
個人的には、この3機種ならS100が一歩リードしていると判断して購入しました。おそらくもうすぐ新機種が発表されるので、値崩れしている買い時だとも思います。
書込番号:15032072
1点

どれも良いデジカメですから悩みますね!
望遠は、必要ないなら、F770は候補から外れますね!室内、薄暗い場所などISO感度オートだと上がり過ぎるのが気になりますけどね!
後値段ですが、P310は今安いですから、値段で選ぶならP310ですね!
オススメは、やはりS100だと思いますよ!
レンズも明るい(F値も小さい)から、薄暗い所でも
低感度で撮影できますしね!p310も明るいレンズ
搭載してるけど、解像度がS100より落ちますので
S100買った方が良いと思いますよ!
書込番号:15032115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まず価格差を考えてみてください。
S100は安くなったとはいえ、2万円台後半、他の2機種は2万円を切っていますね。
これはセンサーとレンズにお金がかかっているということです。
F770EXRは25−500mmというズーム域が魅力かもしれませんが、基本的に同一価格帯ならズーム域が広いほど描写は悪くなります。「片ボケ」とか「何となくクッキリしない」といった弊害が出ます。
P310のセンサーは1/2.3型裏面照射CMOSといって、暗所ではそれなりの性能を発揮するのですが、日中屋外での描写はかなり癖があります。また、センサーサイズが小さいのに画素数が多過ぎます。これはF770EXRも同様です。
画素ピッチという言葉があります。これは1画素が受け止める光の量と言い換えても良いのですが、センサーサイズが小さいのに高画素化すればするほど画素ピッチが小さくなります。したがって暗所性能が悪くなるのですが、安価なコンデジではこの弊害をごまかすために画像処理エンジンで無理やり光を増幅することになります。結果として、描写の自然さがなくなるのとクッキリ・スッキリした画像が得られなくなります。
この3機種の中では、S100は比較的大きめのセンサーに無理のないズーム域のレンズを積み、画素数も抑えているので、当然画質は最も良いということが推論されます。私は数多くのコンデジを所有していますが、選ぶ時の基準をここに置いています。
もし他メーカーでも良ければ、ニコンP7100やオリンパスXZ-1にも目を向けてみてはいかがでしょうか? それぞれに個性はありますが、画質という点ではS100同様に優れています。
ただ、スレ主さまがF770EXRやP310に特別の魅力を感じておられるのであれば話は別ですが。
書込番号:15032208
3点

IXY800の広角端(換算で35mm)と比較すると、P310、S100が同じ暗い、
F770EXRがワンランク暗くなる程度になります。
イメージ的にはF770EXRだと夜間室内でのノンフラッシュ撮影は無理で
すので、その様なシーンが必要な場合はF770EXRは向きません。
P310とS100なら、レンズはP310の方が頑張っているみたいですが
センサー自体が小型&裏面なので、センサーの大きいS100の方が
色々な面で有利ですので、私はS100をお勧めします。
ただ、神社仏閣の撮影だと、
・薄暗い室内から光の射す庭園を撮影する
・晴天下で建物を撮影する
等のダイナミックレンジを求められるシーンも少なくなく、
その様な場合は富士機のEXRセンサーは他のコンデジでは
真似の出来ない写真が撮れます。
11月にはEXRセンサーでS100と同程度のレンズ搭載の新型が
出るみたいですので、あと3カ月位待てるなら富士の新型の
様子をみてから決めるのもありかと思います。
書込番号:15032333
2点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000155.J0000000161.J0000000130
値段相応だと思います。
書込番号:15032526
1点

簡単にいいます。本機はハイエンドのコンデジ。他はそれより下のランクのものです。値段が似通っているので比較検討の対象になったのでしょうが、それでは、s100がちょっとかわいそうとユーザーのひとりとして思います。本機も以前は4万円台でしたが、ちかごろどんどん安くなっています。まあ、デジタルカメラはどれもそうですが。
スペックを見ると他の2機のほうが上回っているものもあるはずですが、それらは、ジャパネット高田の社長(類似の商売人を含む)がうたい文句をいいやすいためにそうなっている、つまりは、「こけおどし」というやつです。
書込番号:15033100
1点

ズバリS100。
そろそろ底値では?コスパがいいと思います。
暗所でもフラッシュなしである程度写ります。
書込番号:15034134
1点

IXY800の操作性に慣れているのであれば、同じキヤノンのS100が良いと思います。
書込番号:15034151
1点

d(o゜◇゜o) S100
P310とF770・・・??
センサーの大きさが違うよ
書込番号:15034192
0点

こんばんは。
皆さん、お忙しいところありがとうございます。
参考にして購入を考えたいと思います。
書込番号:15035487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうすでにお決めになっているかもしれませんが・・・
私はIXY800からPS100に買い換えました。
3月頃に買ったので、今よりも1万円以上高値でした。(^_^;
実は両機種とも使用するバッテリーが同じのため使いまわしが可能で、予備バッテリー購入の必要がありません。
これだけでも買い換えには大きなメリットだと思います。
IXY800から性能的に落ちる部分は何もないので、ぜひPS100への買い換えをお勧めします。
書込番号:15037845
1点

こんばんは。
詳しい説明ありがとうございます。
Amazonで購入しようとしていたら、売り切れてしまいました。
書込番号:15038411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazon−シルバーなら復活!!!
秋葉のヨトバシやヤマダ電気には展示があって、28,800円の10%還元。
---在庫確認はしていませんけど!
しかし、新宿のハルクのビックカメラのは、展示品もなくて本当に最終になってきた感じがしますわ!
書込番号:15045892
1点

アマゾンで買うのはお勧めしません
アマゾンでは長期保証がつきません
S95を持っていますが1年で2度修理に出しました
小さいと壊れやすいし落としやすいです。
レンズの出入が一番壊れやすいところで、何もしなくても壊れます。
保障期間を過ぎるとどんな小さな故障でも一律9800円かかります。
5年保証はかけておいた方がいいです。それと両側につけるストラップも
書込番号:15056809
1点

にいこさん さん
3機種のレビューや投稿写真をみて決められると良いと思います。
気に入った写りのカメラがあれば、それで決まりですね。
写りに優劣が無いと感じた時は、デザインと値段で決めれば良いと思います。
書込番号:15072258
1点

皆さん、御意見ありがとうございます。
ECカレントにて、27345円でS100のブラックを購入しました。
購入後に、サイパンにて写真撮りましたが最高でした。
ありがとうございます。
書込番号:15073945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
子供の室内撮りの機会が多く、明るいレンズに惹かれてIXY 31Sを使用してきましたが、ご臨終となりました。それ以前に使っていたSONY DSC-WX5よりも色合いは気に入っていたので残念でした。
後継と思われるIXY 430Fはレンズが暗くなってしまったのですね。タッチパネルの便利さにも慣れてきたので残念です。
そこでレンズの明るいPowershot S100を候補にしたのですが、私の使用条件ではそれよりも安いCOOLPIX P310でも良いのではないかと気になっています。
・子供の室内撮りがメイン
・Raw画像は必要ない
・等倍鑑賞はしない
・せいぜいL版でのプリントアウト
・ほとんどがオート撮影。たまにシーンモードを選択する程度
・ズームは5倍もあれば充分
クチコミを読むとS100は細かく設定をさわる醍醐味があるようですが、オートで撮って、L版のプリントしかしないのであれば、価格の安いP310と遜色ないものでしょうか?
それでもやはりセンサーの大きいS100にアドバンテージがあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

>私の使用条件ではそれよりも安いCOOLPIX P310でも良いのではないかと気になっています。
折角買うのですから少しだけ無理をしてでも上級機を購入したほうが良いと思いますよ
現在の価格差は5000円程度ですが本来ならば価格差は15000円ほどありますのでS100のほうが絶対に良いと思います
書込番号:15057439
0点

こんばんは。
31Sを使ってて気に入っていたのなら、S100にしておいたほうが無難かなと思いますよ。
自分は30S→S90で満足していますしね。
L版でも色合いはでますからね。
ニコンとキヤノンは良くも悪くも違います。
書込番号:15057517
0点

みなさん、早速の回答ありがとうございます!
餃子定食さん
なるほど、そういう考え方もあるわけですね。
P310だと別売りの充電器も欲しくなりそうで、その差は縮まりますね。
Oh-mankoさん
もう古いとは?? 気になりますね でもL版ならわかりませんか。
maskedriderキンタロスさん
クチコミでも両者で色合いに差が出ると書いてありますね。
たしかに子供が元気に見えるキャノンの色は気に入っています。
やはり価格だけで決めるのはよそうかな。
週末にもう一度実物を触ってきます。
ありがとうございました。
書込番号:15057543
0点

良くも悪くもS100は上位機、P310は普及機ですよ。
もっと上はあるけれど、このクラスの大きさ重さ価格では、S100はかなり良い部類、P310はありきたりの部類でしょう。
書込番号:15058253
1点

使い易さでS100 画質は差があったとしても大差ないでしょう。
なんでP310のが操作し易いと感じるのであればP310でもいいと思います。
書込番号:15058466
3点

http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-powershot-s100/
http://photohito.com/camera/brands/nikon/model/coolpix-p310/
こちらをチェックするのもいいと思います。
書込番号:15058519
1点

コチラのサイトでS100、IXY31S、P310のISO感度毎の画質を比較できます。(海外名なのでIXY31SはELPH500HS)
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
IXY31Sで室内だとISO800以上になった事もあると思いますが、各機種のISO800やISO1600辺りの画像をダウンロードして実際にL判でプリントアウトしてみて問題なければP310でもS100でも画質面では大丈夫だと思います。(あくまでも参考程度ですが)
とはいえ、出来るだけ低いISO感度で撮りたい状況もあると思いますが、S100もP310もPモードならISOオート時の上限を設定できます。(IXY31Sは出来ません)
さらにS100ならISO感度の上がるタイミングの設定も出来るので、「早め」に設定しておけば動く被写体でも被写体ブレを軽減しやすくなります。
その分ISO感度は高めになりますが、S100は高ISO感度が優れる分、安心して使えます。
どちらも底値に近い状態だと思いますし悪い機種ではないので、充電方法なども含めて予算と照らし合わせて、実機で最終確認して決めるのが良いと思います。
SDカードを持っていけば、試し撮りさせてもらって画像データを自宅でじっくり比較も出来ますよ。
書込番号:15058579
2点

P310なら別売充電器は、必要無いと思いますよ!
S100の方が、予備電池必要ですね!
私はP300ですが、S100の倍以上撮れますし
600枚以上撮っても、電池マーク減らないですからね
S100の方は、320枚位で警告がでましたからね!
小旅行なら、必ずP300持って行きますね!充電器要らないから、荷物減らせますしね!
L版位でしたら、どちらでも良いと思いますよ!
後は店頭などで、色合いなど確認して、気に入った方を買って下さいね!
書込番号:15059859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>等倍鑑賞はしない
>せいぜいL版でのプリントアウト
この条件ですと、センサーサイズの大きさはほとんど影響しないでしょうね。
むしろ
>子供の室内撮りがメイン
>子供が元気に見えるキャノンの色は気に入っています
のほうが問題です。
maskedriderキンタロスさんがおっしゃるように、キヤノンとニコンの発色の違いを確認されたほうがよろしいかと。特に室内で、キヤノン機で子供さんを撮ると、元気というか色白に写りませんか。これがニコン機ですとやや(あくまで個人的な感想ですが)黄色がかって写る傾向があります。いわゆる黄色人種の顔色を忠実に写すという感じで、こちらのほうが自然に見えます。
IXY 31Sの発色を気に入っておられたのなら、S100のほうが向いているように思います。
書込番号:15059942
1点

皆さん、たくさんのコメント、ありがとうございます
本来ならひとりひとりにお礼を差し上げたいところですが、出先からの携帯環境なのでご容赦ください
週末に色違いをじっくりと確認してみます
書込番号:15062146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>週末に色違いをじっくりと確認してみます
買うのだったら今日までですわよ!!
最安値だったのは先週。(ブラック)
そのcom連動の店は、価格が反映されているのが多分今日まで。
既に値段が全体にあがっているのを確認してね!
但し、S100はもう無いかも−−−
書込番号:15062750
0点

値上がり情報もあり、限られた時間でしたが自分なり考えて、S100を注文しました。
今回はもう一度キャノンを使ってみようと思います。
いろいろと助言をいただいた皆様、本当にありがとうございました。
せっかくのS100なので、少しずつマニュアル撮影などにもチャレンジしてみたいと思っています。
書込番号:15071052
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





