
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 10 | 2021年1月4日 13:23 |
![]() |
14 | 6 | 2017年1月25日 22:46 |
![]() |
12 | 9 | 2013年8月18日 22:18 |
![]() |
10 | 6 | 2012年12月15日 00:10 |
![]() |
12 | 11 | 2012年8月10日 20:56 |
![]() |
13 | 15 | 2012年8月9日 01:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
まだ自粛ってわけではないですが、久しぶりにご近所を撮影してみました。
ほんとに自宅から100mm内ってとこなので大した被写体はないですが久しぶりにカメラを持ち出すと楽しくって、ご近所散策も案外やってみるもんですね。
裏の土手にはいっぱい花を植えていらっしゃて色とりどりで、その前のガレージに止めてあった青いロードスターは怪しく輝きを放ってました。
ガレージに写し出される格子状の影に何だか惹かれてこれはハイキーが合うなってインスピレーションを与えてくれます。
しかしまぁ近所一周回っただけなのに何やら汗だくになっておりました。
やっぱり体はなまっていたのね・・(汗)
さて今回のお宝ですが、本体500円の美品おジャンク(シルバー色)をリサイクルショップでゲット!
バッテリーは付いていたけど、充電器が無いので動作未確認ってことでこの値段のようですね。
充電器はヤフオクで500円で購入。
実はこのカメラ以前ブラックを所有してまして、例のレンズエラーでいつ再発するかわからないから手放した一品なんですよね。
これがなかったらSシリーズの中でも1番好きな機種なんだけどね。
10点


>松永弾正さん
お久しぶりです。
100mm。
いい感じに写るんですか?
余談ですが、ステップズームにしてると起動時、前の終了時の焦点距離から始まるの良いですよね。
書込番号:23454586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


うぐっ!
間違えました。
100mです。(^_^;)
なるほどそういう指摘でしたか…
100mmだとお隣さん撮ってるやばい奴ですね。
書込番号:23454722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パプポルエさん
ボケ最高。。
それはさておき、
>松永弾正さん
どこの砂浜?
座間味じゃないですよね
書込番号:23455308 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>松永弾正さん
そりゃ、沖縄以上に行きにくいところですね。
調べたら、
>父島・母島には空港がなく、船でしか行くことができません。ほぼ週1便の定期船「おがさわら丸」 が東京竹芝桟橋から出航しています。
とあって驚きました。
書込番号:23456387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>て沖snalさん
今は3代目で23時間で着きますが、僕が行ったときはまだ2代目。
25時間の船旅でした。
東京湾の紫に濁った海…一夜明けると一面がコバルトブルー!
また、絶海の孤島…海流と風が生み出す桁外れの夕暮れ。
本当にしびれました。
父島は幸い戦禍を免れましたが、硫黄島や海上で亡くなられた膨大な方々。
船員一族の息子として生まれた自分という存在。
いろいろ考えさせられる旅でした。
>パプポルエさん
横に跳びすぎてごめんなさい!
書込番号:23456453 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

|
|
|、∧
|Д゚ あ、ロードスターだ!!!
⊂)
|/
|
書込番号:23888257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆M6☆ MarkUさん
青のロードスターめっちゃカッコ良かったです♪
書込番号:23888269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
整理していましたら、当時のS100のカタログを発見しました。
キャッチコピーはコンプリート・アイで見開きには昨今ではあまり見ないカメラメーカーの思い?みたいなのが書かれています。
例のレンズエラーの件でこけた印象のあるこの機種ですが、相当開発は力を入れていたのでしょうかね?
4点

写りは結構良かったと思います。
残念ながらリコール対象圏外のロットでレンズエラーが発生して、郵送費だけ負担させられ一応修理したのですが、再発を恐れて手放してしましました。
書込番号:18871152
3点

僕のカメラの中では一番のワークホースかもしれません。
発売直ぐに購入。
昨年のG7X導入まで、基本的にはいつも持ってて、まずはこれで撮っちゃうカメラでした。
仕事用にも便利だし、めちゃくちゃ大好き!
レンズエラーで修理はしたし、使いすぎてへたりが出まくってますけど…まだまだ休憩させながらも現役予定ですo(^o^)o
書込番号:18871360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

約3年間、何の問題もなく使ってます。焦点域が便利ですね。
書込番号:18871463
2点

松永弾正さんこんばんは。
3枚目と4枚目の光と影のコントラストが好みです。( ^ω^ )
自分も新品発売日に買ったのってこのカメラぐらいだったかもしれません。
まだまだ現役とは驚きです。
書込番号:18871928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめさんこんばんは。
問題なしとは羨ましいですね。
スナップには便利な焦点距離ですね。
書込番号:18871950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S100には、16ページの立派なカタログもありました。
当時は、よほど気合いが入った機種だったのでしょう。
私自身も使っていましたし、その後S110、S120と代替えして、今はG7Xmark2を使っていますが、Sシリーズのコンパクトさは何物にも代え難いです。
S120も現役です。
書込番号:20602671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
お世話になっているカメラ屋さんに行ってみたら
s100の中古が数台・・・
その中でも程度が凄く良いs100が有りメーカー保障も長く
残っているs100に気絶〜
s95を使っていてとても気に入っているんですが
マクロの最短距離と広角そしてDIGIC5の写りが気になって
s100をどうしても使ってみたかったんです。
レンズエラーのシリアルナンバーからも外れていて
多分、大丈夫かと思いますのが暫くはs95と併用と思っています。
中古とは言え新しいカメラはやはり楽しみです(*^^)v
1点

価格はいくらだったのでしょうか?
程度によって価格差はあったのでしょうか?
書込番号:16477333
1点

m-yanoさん こんばんは
価格は18000円でした♪
程度は関係無く一律です(^^ゞ
程度は全部、良さそうだったんですが
メーカー保障が残っているのを決めてにしました(*^^)v
書込番号:16477397
0点

このカメラ、僕も愛用していますが…たまらなく大好きです!
本気になればかなり気合の入った撮影を…場合によっては気軽で気楽にカメラ任せだって美しい!
ご購入、おめでとうございます!
書込番号:16478338
6点

いかん、会話を見ていて欲しくなりました。
うまい人がたまたま選んだ機種であり、
下手が使ってもこんなに綺麗には
写らないでしょう、、、、(笑)
書込番号:16478427
1点

こんにちは。
おっと、復活ですかね。カメラライフ復帰おめでとうございます。
これから徐々にリハビリして、またすごい写真を期待していますよ〜!
書込番号:16479515
2点

お久し振りで〜す(^o^)/
ゴンデジから再出発と言うところでしょうか?
S100って見た目よりもずっしりと重いですよね?
中身が詰まってる本気モードのコンデジって感じがしたのを覚えています。
と言う私も・・・
8/17に新品のボディとレンズをゲットしました。
またお会いできる事を楽しみにしています。
次の出張はいつかな〜??
by あき(@^^)/~~~
書込番号:16481051
1点

皆さん こんばんは
レスを頂きありがとうございます♪
■松永弾正さん
ありがとうございますm(__)m
こんばんは♪ 画像4枚とも良いですね!
まだS100は使っていないので松永弾正さんの画像を見て
とても楽しみになりました♪
■カメラマンAさん
Sシリーズは簡単に撮っても綺麗に写りますよ(*^^)v
多分、使い慣れだと思います♪
■ごーるでんうるふさん
あちゃ〜!見つかってしまいましたね(^^ゞ
コンデジはずうっと使っています♪
デジイチのリハビリまではまだまだ遠いですよ(*^^)v
■あきあかねさん
ご無沙汰していて申し訳ありませんm(__)m
コンデジはずうっと使っています♪
Sシリーズはポケットに入れて歩けるので重宝しています♪
新品ボディとレンズ・・・(ーー;
まさか私が買ったデジイチボディとお揃いでは無いですよね?(笑
5D3ですか?
書込番号:16481202
0点

dossさん こんばんは
初フルサイズ と言う事で
6D + 24−70F4LIS のキットを買いました。
ファーストインプレッションですが・・・。
ファインダー、とても見易いです。
高感度バッチリ、暗くてもバッチリ。
画質も凄く綺麗です。
もっと早く買えば良かったとちょっと後悔。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:16483671
0点

■あきあかねさん
こんばんは
堅い選択だと思います♪
出会いは運ですので今回、買って良かったと思えたら
それが最高なんだと思います(*^^)v
6Dのファインダーは明るく感じますよね♪
書込番号:16484191
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
旧居留地の三井住友銀行前で
交通規制前の午後5時前から待っていました。
午後6時の点灯が、混雑の為30分繰り上がりました。
平日でしたので、土日の芋洗いほどの混雑ではなかったです。
ご参考までに。
6点

阪神大震災の被災者に…先に旅立った友人達に…東日本大震災にみまわれた方々に…届け、慰霊の光よ!
書込番号:15475519
1点

会場に着くまでが待ち遠しいですね。かなり前に行きましたが平日でしたので、
それほど混雑してませんでした。(東公園内は混雑してましたが・・・)
市役所の展望室は寒くないので楽ですね。
書込番号:15476846
0点

松永弾正さま
阪神・淡路大震災の犠牲者の鎮魂と復興を願う・・・
・・・本来の主旨を忘れるところでした、反省です。
少し思ったのは
何故1月17日前後のイベントではないのでしょうか?
この時期だと、商業的なクリスマスイベントの様で
本来の主旨が薄れているように感じました。
フロントーネを潜りガトリアを抜けるまではいい感じでしたが
ガトリアを抜ける手前で、豚饅を売っていたのには
少し萎えました・・・
じじかめさま
>東公園内は混雑してましたが・・・
確かに、スパッリエーラ辺りは混雑していました。
『鎮魂の鐘』を鳴らす為の行列も凄かったですよ(笑)
>市役所の展望室は寒くないので楽ですね。
今年の寒さには有り難かったです。
エレベーターの待ち時間も短く快適に24階で上がれましので。
書込番号:15477263
0点

多分…聖なるニュアンスだと思います。
ただ、クリスマスイベントとしての意味。観光都市としての復興の意味もあるでしょうね。
僕は友人と恩人と…遠縁を亡くしました。名も知らぬ方々との別れもありました。
毎年、あの日は献花しています。
多分…みな、あの日は静かに…ゆっくりと故人を偲びたいのだと思います。
書込番号:15477901
1点

震災の日の同時刻に同じ会場の東遊園地で
追悼式典は毎年行われているのですね・・・
現在の神戸の街並みはとても美しい街並みです。
街中を歩いていても、被災地の面影は少ないですね・・・
けれど、それこそが東北の被災地で頑張っている人達を
勇気づける事かもしれないですね。
書込番号:15478727
1点

そうですね!
僕は空や太陽をよく撮影します。
理由…つながってるんですよね!同じ空の下、同じ太陽♪
書込番号:15479472
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
前述のtsururin-z-さんの「三脚使用で夜景撮影方法」に関連し、
S100の取説記述内容について、CANONサポートセンターへ2件問い合わせをしていましたが、
2.「手持ち夜景」欄(61p)で、三脚使用時はAUTOモードを勧める理由は何か。
の回答を得ましたので報告します。
取説の内容としては下記2節目が適切ではないかと思います。
回答の主要部分を、以下そのまま記述します。
「弊社のスタンスとして、画像を合成していない写真がもっとも
美しいと考えております。
そのため、三脚を使用する場合は、ブレが抑えられると考え
「手持ち夜景」をお勧めしておりません。
弊社ではAUTOに設定することで、その状況に最も適した設定にする
ことができるとの考えから、三脚を使用できるときはAUTOをお勧め
しておりますが、PモードやTvモードなど、AUTO以外のモードが
不適ということではございません。」
5点

「手持ち夜景モード」では『複数画像の合成処理』を行うため、「手振れを防ぐことができる三脚」を使用した場合には、「画像合成」を行わない「Autoモード」など(Pモード、Tvモード、他)を使用した方が美しい画像が撮れるということですね。
要するに、「画像合成」を行うと画質が低下するということですね。
参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:14911490
1点

鬼の爪さん、
>要するに、「画像合成」を行うと画質が低下するということですね。
回答文から私の受けた印象(あくまでも印象です)では、そのような物理的な意味ではなく、「小細工していない方が写真の有り様として好ましい」と言う一つの考え方を言ったものだと思いました。
書込番号:14911550
2点

回答文「画像を合成していない写真がもっとも美しい」を素直に読むと、「合成写真は非合成写真に比べて画質が劣る」と理解されますが。。。
書込番号:14911698
0点

その前の 「弊社のスタンスとして」 が重要で
「美しい」 とは 「画が美しい」 のではなく 「撮影スタイルが美しい」 ということだと思います。
(風景)写真の撮影方法を言っているのでしょう。
書込番号:14912000
0点

↑
撮影スタイルも含めてでしょうけど、素直に読めば以下のようになるのでは。
「キヤノンのポリシーでは連写合成はあくまで他に適切な手段(この場合は三脚使用)が無い場合の次善の策と考えています。あくまで1枚1枚撮るのが基本で、その場合が写りが一番綺麗になると考えています。
従いまして、三脚使用前提の場合には連写合成をせずに単写で撮って頂くのが一番宜しいのですが、お客様がAUTO以外のモードをお使いの場合には、三脚使用していても夜景をとる際に連写合成をする「手持ち夜景」を選択できてしまいますので、当社基準の綺麗な画像にならない場合もありえます。
ですから、三脚使用前提の場合には、設定をAUTOにして頂くと「手持ち夜景」が選択されません(カメラが判断します)ので、キヤノン基準の綺麗な画像が得られるものと考え、そのように推奨させて頂いております。」
まあ本音の「連写合成はやや画質が劣る」っていう事実は公式には認めたくはないので、まわりくどい言い回しをしているんでしょう。
「三脚使える場合なら「手持ち夜景」モードは使わず単写で写して欲しいんだけど、ユーザーによっては敢えて「手持ち夜景」使う奴もいるからな〜、だから「手持ち夜景」を選択出来ない(カメラがしない)「AUTO」を推奨しておけば、一応わが社の画質基準を守って使って貰えるかなと。しかし最近のユーザーはろくに取扱説明書も読まない奴もいるから、実際は三脚使用時にも「手持ち夜景」モードで撮ってしまうユーザーが多いんだろうな*_*;。」
書込番号:14912408
0点

前後の会話の情報がなく、1文だけを見て判断すると間違うことが多いです。
実際に会話した、スレ主さんの印象を信じるしかないのでは。。
書込番号:14912949
0点

会話ではなくて文章(メール)でしょ。要は読解力の問題です。
「・・・のスタンスとして、」と「・・・と考えおります。」がキーワードです。
書込番号:14913020
0点

コメント有難うございます。
私としては、
「PモードやTvモードなど、AUTO以外のモードが不適ということではございません。」
の回答を得られたことで、質問の目的を果しました。
CANONとしては
「取説の表記は間違いではない」ことが回答の主題だったように感じました。
取説の表記としては
「三脚が使用できる場合は、ブレが抑えられるので「手持ち夜景」以外をお勧めします。」
が誤解がないと思います。
書込番号:14913224
1点

「手持ち夜景」は三脚などが無い時にやむを得ず使うモードなので、三脚使用時には使わない方が良いというのは合っていると思います。
試しましたが、合成でノイズは軽減されるとはいえISO5000になりました。
オート(三脚認識)ではMAXのISO1600。Tv(AvやMでもOK)では最低感度のISO80に固定できます。(というか1秒以上の低速シャッターは80に強制固定)
で、オートとそれ以外(Tvなど)の違い。
オートはとにかくカメラ任せ。
Tvなどなら露出も、各数値も自由。
アップした画像は、かなり暗めの(遠い)夜景なので、「手持ち夜景」くらい明るく写るとパッと見た感じは印象的かも知れません。
「オート」はシャッター速度もISO感度もF値も限界なので、これ以上明るく写せませんが、もっと明るい夜景なら充分許容範囲内で撮れるかも知れません。
「Tv」は各ユーザーの設定によって大きく変わります。
ISO80とISO1600は、思ったほど画質に差がないなぁと思いました。
「手持ち夜景」は文字通り“手持ち”で撮ってしまったので構図がやや違います。
組写真は同じ範囲の等倍切り出しです。
書込番号:14913485
3点

実写比較、ありがとうございます。
非常に参考になりました。
書込番号:14914538
0点

こんばんは☆色々勉強になりました(^^♪
ありがとうございます☆
出来るだけ三脚使える時は使う事にします☆
モードもオートは使いません。
素晴らしい回答ありがとうございます☆
書込番号:14919008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
(∩_∩) このカメラって
小っちゃいから手すりとかに置けば
街中の風景画に三脚は要らない気がした
このカメラの使い方よくわからないし
説明書を読んでいる暇があったら撮影したいので
どうやったか?は覚えていない(笑)
広角側F2を基準に撮影をしてみた
風景なので絞りたかったけど
F8まで絞るとシャッター速度とのバランスか?
今回のロケーションだとクッキリと写らない
3段絞ったF5.6でも微妙な感じだった
逆に開放のF2だと全然ダメ話しにならない
1段絞ったF2.8ぐらいから調子よくなり
ここの状況では2段絞りのF4がベストだった
ISOは1600だと個人的に許せない状況だった
800付近だと「まぁコンデジだから」と妥協できる
400まで低感度にすると素晴らしい状態になった
なので広角側はF4でISO-400以下で撮影をした
電源ONの状態でモタモタとセッティングをしていると
熱を持ち「レンズエラーを検出しました」と
黒画面にかわり白字が出た
やばい、やばい、これが噂の
レンズエラー症状か・・・・
http://cweb.canon.jp/e-support/products/dcam/20120703pss100/lens.html
電源ボタンで再起動できた
これを繰り返すと壊れちゃうのかな?
このカメラはテキパキと写さないとダメみたいね
おしまい
7点

>入江なら-----
オリンピックの近辺からですから、間違いなさそ。
書込番号:14891682
1点

夕焼けがきれいですね。
別の機種ですが、暑かったせいか今日撮影中にニコンP6000にレンズエラーが出ました。
初めての経験でしたが、電源を入れなおしたら直りました。
書込番号:14891780
0点

が〜たんさん
手持ちですか。お見事、素晴らしいです。
書込番号:14891876
0点

(*・∀・*) バドミントン観てまちた♪
杜甫甫さん
うさらネットさん
?(=゚ω゚=;)・・・・・入江って??
地名なのかしらん??
ヾ(´ー`* )ノ
オリンピックの近辺と言うより
オリンピックの屋上駐車場からの撮影です(笑)
松永弾正さん
( ゜Ω゜) あらま、三脚まで
売っているのですか? 凄いなぁ〜
じじかめさん
ε- ( ̄、 ̄A) 最近の夏は体温以上ですものね
カメラも日傘を差さなくちゃダメかしらん??
TICK-TAC さん
(゜ー゜*)シッカリした三脚を使えば
本格的な夜景や天体を撮影できそうですね
コンパクトカメラの進歩は驚くばかりです
書込番号:14891895
0点

>オリンピックの屋上駐車場からの----
あちゃ、穴場ですね。行ってみようかな。
書込番号:14891934
0点

うさらネットさん
(ノ≧∀≦)ノ・‥…━━━★ ピキューン
男子200mで謎が解けましたwww
正にオリンピックですねwww
買い物をすると駐車料金が無料になるので
ちょくちょく仕事の帰りに利用しています
ホームセンターみたいに日用品や工具も売っているので
とても便利なお店ですよ
屋上は広くてエレベータも2箇所あり
どちらからでも撮影ポイントになります
振り返ればお月様が登りますしね
書込番号:14891967
1点

が〜たんさん
たま〜に買い物に行きますので了解しております。ただし、屋上の存在を知りませんでした。
近辺の歩道橋上とか一応撮影ポイントですね。
情報多謝。
書込番号:14891995
1点

(*^-^*)ですね〜
地元の人ほど駐車場の存在を
忘れているかもしれませんね
駐車場はいつもガラガラで
撮影する人は誰も居ませんもの
隅田川の花火
ここから撮影すればよかった(涙)
書込番号:14892028
0点

S95より高感度ノイズが無いから要らないでしょうね。
書込番号:14893437
1点

オリンピックの屋上駐車場ですね。
夏は暑いのでできるだけ3階駐車場を探しますが、屋上はいつも空きがあるようです。
特にスカイツリー側の西棟の屋上はいつもガラガラです。
今年始めまでゲイトは開きっぱなしで無料だったのですが、スカイツリーが出来たせいでしょうか有料になりました。
といっても最初の1時間は無料、買物をすれば金額に関係なくプラス1時間無料です。
車はなくても西棟のレジ後のEVで屋上に上れます。 が〜たんさんのお写真のようにスカイツリーは良く見えますが、私には手前の都営住宅が美的にNGです。 (笑)
手摺に置いてとありますが、手すりが熱かったんでしょうか、S95 ではそのくらいもたもたしても熱によるエラーはでません。
というより、何分か後に自動電源オフでレンズが引っ込みますが、そのときどこかに引っかかったのではないでしょうか。
手摺から落っことさないようにストラップをお忘れなく。
書込番号:14895362
0点

曇天雲さん
(o´∀`o) 新映像エンジンDIGIC 5
やはり進化していますね〜 凄いです
GALLAさん
ど〜もコンパクトに造り過ぎて熱対策が
追いつかなかった感じです
ボディそのものがカイロみたいに熱くなります
回路がカイロ・・・あは、
書込番号:14898814
0点

( ゚ ▽ ゚ ;) カメラ久しぶりですさん
でっかい道ですか・・・
観光シーズンの夏は良いですが(暑いけど)
冬場は大変ですよね〜タイヤも2セット必要だし・・・
書込番号:14912604
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





