PowerShot S100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S100 の後に発売された製品PowerShot S100とPowerShot S110を比較する

PowerShot S110
PowerShot S110PowerShot S110PowerShot S110

PowerShot S110

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 8日

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100 のクチコミ掲示板

(4534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信13

お気に入りに追加

標準

フラッグシップ

2011/12/01 16:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:7663件 PowerShot S100の満足度5

いつのまにかs100はpower shotのフラッグシップにされているようですね。s95とG12との比較をしたことはありませんが、たいして変わらないだろうし、G13なんて名前では売り出せないはずだし、……と考えると、s100へ一本化されるんじゃないでしょうか。当分G12も並行発売されるでしょうが、そのうち生産完了かと。

書込番号:13836415

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/12/01 17:16(1年以上前)

こんにちは
露出補正ダイヤルやISO数値を上部パネルで確認できるG12シリーズを望まれる方は結構いると思いますが。

書込番号:13836463

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2011/12/01 18:14(1年以上前)

一度使ってみればSシリーズとGシリーズの違いが解りますよ。

それぞれの良さがあるので今後もPSシリーズを代表する二枚看板でいって欲しいです。

書込番号:13836634

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/01 18:18(1年以上前)

また言葉の上での「ハイエンド」と「フラッグシップ」ネタですか?

S95の時も全く同じネタが(笑)

キヤノン広報も考えたようで、
キャッチコピーは「COMPLETE EYE(完璧な眼)」ですが「高画質スマートモデル」だそうです。
で、開発者の発表会では「最強の居酒屋コンデジ」がコンセプトだそうですから、ある意味はっきりしてますね。

居酒屋の4人席で、残りの3人の顔入れて写真撮ろうとすると、28mm相当だとキツイってことで。

とりあえずキヤノンとしては「フラッグシップ」でも「ハイエンド」でもなく「スマート」と理解すればいいのでは。

「スマート」には「賢い」という意味も含まれますから、いいネーミングのような気がします。

書込番号:13836644

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/01 18:19(1年以上前)

機種不明

いいやG13はこの人が出しますよ。

書込番号:13836648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/01 18:47(1年以上前)

フラッグシップ一眼レフはEOS-1DXに統一
フラッグシップコンデジはS100に統一
キヤノンのコンシュマー縮小計画はどうやら本当のようです

書込番号:13836754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/01 18:58(1年以上前)

PowerShot Gシリーズが人々の興味を引き売れてたのは〜10までだった気がします…
個人的にはG6までが個性的で気にいってたけど(^^)

こことか一部のクチコミ情報を信じてG11以降画素数を減らして 本当のGシリーズファンに
そっぽを向かれてしまったのが敗因ね(^^;…

書込番号:13836787

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2011/12/01 20:22(1年以上前)

センサーサイズが、6倍近いマイクロ4/3の機種より大きいコンデジは不要かも?

   
      サイズ  レンズ付重量
GF3X  108x67x33  317g
G12 109x78x46  350g

書込番号:13837115

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/01 21:13(1年以上前)

S95の前、G11使ってましたが、画質、操作性は今でもG11のほうがいいと思ってます。
ミラーレス機普及による時代の変化を感じます。

書込番号:13837319

ナイスクチコミ!3


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2011/12/01 23:10(1年以上前)

カメラの“格”を決める一つの要素は、(たとえコンデジであろうとも)ファインダーだと思います。
光学ファインダーが無いという事で、S100 は PoweShot のフラッグシップにはなれません。

S100 の上位フラッグシップ機は、必ず登場すると思います。 S100 のセンサーを見れば明らか。
S100 ではコンデジにしてはバカでかいセンサーの、その中央部しか使っていません。
ケチケチのキヤノンが、理由もなくそんな無駄をすると思いますか?

書込番号:13837923

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/02 00:16(1年以上前)

キヤノンが「COMPLETE EYE」とまで言いきって、「最強の居酒屋デジカメ」と落とすのは、
S100、充分自信はあるけれど、本気で勝負するモデルは別にあるよ、ということだろうなぁ・・・と。

S90/95とG11/12とで棲み分けがハッキリせずに、Gシリーズの販売台数が伸び悩んだというのは、
S90/95の方が普通に魅力的に見えた人が多かったのだろうと思います。

S100の(色々滞ったのはさておき)これまでのキヤノン側からのアナウンスを見てると、
「性能は高めにしてあるけど、基本、一般コンデジ(ベタ)用途主体で見て下さいねー」という感じで、
しかも、前回色々出た「フラッグシップ」「ハイエンド」の表記をわざと避けてきていますから、
「フラッグシップorハイエンド」コンデジは当然出すつもりでしょう。

来年7月末からはオリンピックがあるので、来年2月発表、春モデルとして発売と読んでいますが、どうでしょう。

書込番号:13838219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2011/12/04 04:39(1年以上前)

S100のpower shotフラッグシップ化!

最近のCanonの動きから、最近あらぬ妄想が膨らんでいます。

1.Gシリーズの後継機が聞こえてこない。
2.APS-Cの新しい撮像素子が出ていない。
3.1DシリーズのFullとAPS-Hが統合。
4.レンズの更新間隔が最近空いている。

一見、各部門の縮小にも見えますが、楽天的に考えると、何かの開発に向けて動員されているような気がしてなりません。

主力メーカー最後となった「ミラーレス一眼」の開発に注力するため、各分野から動員されているのではないのかと。

以上、超希望的妄想でした<(_ _)>

書込番号:13847256

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2011/12/04 12:44(1年以上前)

   ↑  妄想です。
当てとフンドシは向こうから外れる。 (^^;)

書込番号:13848306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/12/04 18:04(1年以上前)

>「ミラーレス一眼」の開発に注力するため、各分野から動員されているのではないのかと。

7Dと5D2の開発部隊が統合されたのは確かですがね。
5D2を超えろ、とばかりに開発したら統合されちゃったとか。

書込番号:13849364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

動画

2011/12/01 14:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/12/01 18:02(1年以上前)

動画が削除になっています。

書込番号:13836595

ナイスクチコミ!1


肌騎士さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/01 20:45(1年以上前)

すみません、爆笑しました。

書込番号:13837202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2011/12/05 09:50(1年以上前)

動画が削除されていました

こんな動画がありました


 http://www.youtube.com/watch?v=caxdrAvfMLg


      http://www.youtube.com/watch?v=vVaGEF7ab1g

書込番号:13852125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ132

返信31

お気に入りに追加

標準

【新製品レビュー】キヤノンPowerShot S100

2011/11/28 01:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111128_493438.html

デジカメWatchの記事がでました。
シャープでクリアな感じだし、高感度もなかなかの印象です。
ややシャープ感が強い印象ですが、好みだと思いますので、バランスはいいような気がします。
味という感じではない優等生の写りですね。

CMOSも表面の方が色や解像にはいいみたいですので、
SONYも大きめの表面CMOSをだしてライバルを増やしてくれればいいかもしれません(^^;…

書込番号:13822177

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/28 17:50(1年以上前)

画質は人それぞれに好みがあるからね・・・

私的にはかなりの高画質に見えます。
てか、S100はコンデジですから「これでいいのだ!!」

あと中国人の方が画質に煩いって意見がありましたが
一般的な中国人はメーカー名と日本製である事に重点を起きますよ
ほとんど画質に拘りが無いです・・・
(携帯の写真を見て高画質と感動するくらい)

誤解があると困りますが
私はアンチ中国ではありません
カミさんは中国人(^^;

書込番号:13823985

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S100の満足度1

2011/11/28 20:47(1年以上前)

コンパクトデジタルカメラとして、優れた機種だと思います。
そもそも一眼レフ機と同じものを望むこと自体が間違ってます。

言い方は悪いかもしれませんが、いわゆるバカチョンカメラで
よりきれいに取れる機種がどれなのかに興味があります。
そして少しだけマニアル的なこともできればな〜って感じです。

画質の話なら、大きくて重たくて高価な一眼レフをお買い求め下さい。
コンデジが一眼レフカメラにかなうはずありません。
基本的なハード的に持っているものが違います。

書込番号:13824608

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2011/11/28 21:47(1年以上前)

聞こえは悪いですが、結局こういうハイエンドは「自己満足を追求するカメラ」と言うことだと思います。
CCDにせよCMOSにせよ、結局解像感自体は大差なく、所詮L版がメインのデジカメですし。

ただ、この高感度特性は従来に比べて大きなアドバンテージになると思います。

書込番号:13824895

ナイスクチコミ!3


まこ♭さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/28 22:58(1年以上前)

別機種
別機種

CMOSだってそのままでも結構良いと思うのです。

Sシリーズは誰でも綺麗に写せるカメラであって欲しい。

わたしはPowerShot S95の、あの太い輪郭線と、CCD機らしいしっかりと付いたコントラストが好きでした。

CMOSになってパンチが効かなくなり、少し敷居が高くなってしまった印象はありますが、CMOSでもアンシャープマスクとトーンカーブを使えばS95並になるので、慣れればその内気にならなくなると思います。面倒な手順が増えるだけ、それにそのままでも十分だろうし。

希望は、JPEGそのままでレタッチしないでも「堂々画質」、ですが・・・。
それでこそSシリーズ、という思いはありますが・・・。
(まあ、まだ発売もしていませんので、画質は結局分かりませんよね・・・)

PowerShot S100も、S95と同様、変わらず多くの人を楽しませてくれるカメラであることを、心から願っています。

書込番号:13825319

ナイスクチコミ!7


MINI1300さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/28 23:01(1年以上前)

momopapaさん

比較サイト紹介いただきありがとうございます。
今までのサンプル画像を見ると、どうも明るい絵の暗部がもぞもぞしていましたが、このサイトの写真ではそれが無いように見えます。
CCDのしっとり感はないですが、何せ連写が私のS90の0.6枚/秒から2.3枚/秒と4倍速くなったし、細部も解像しているレンズも意外に頑張っているし、これなら値段が落ち着いたら買いではないでしょうか。
少し元気が出てきました!

対するX10も結構気になっていましたが、水面などを見ると裏面CMOSの悪い面(画素間が干渉しあっている?)が見えていてやっぱり縦構造上これ以上は無理か、と感じました。

書込番号:13825335

ナイスクチコミ!2


TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/28 23:04(1年以上前)

曇天雲さん、KERMSさん

画質のどこが悪いのか具体的に書いていただけないでしょうか。
画質が悪いと言うだけですと、何も参考にならないのでお願いします。
でないと単にアンチって事になりますよ。

まぁ、想像するに解像とか色のりとか?でしょうか。解像は若干ソフトな印象ですね。
仮に解像だとすると、海外のレビューなどを見ると高周波成分は残っている様なので、
カメラ設定やレタッチでシャープネスを調整する事でカリッとした感じに仕上げられそうです。
色もRAWで弄るのであれば問題ないですし。

昼の画質はRAWで調整すれば幾らでも補正できそうな気がしています。
コンパクトデジカメのアキレス腱は高感度に弱いって事で、そこには明らかなアドバンテージがある訳で、
キヤノン次世代コンデジのプロトタイプ機種としては上出来だと思いますが。

某記者さん

中身のコストダウンってソースは?
研究開発費まで含めた、CMOS内製化するのに掛かったコストを教えてください。
莫大なコストが掛かっているはずですけど。

書込番号:13825357

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 PowerShot S100の満足度5

2011/11/29 16:18(1年以上前)

同一条件で撮られた2枚の画像を比較して善し悪しを判定することはできますが、2つあるカメラのどちらの画質がベターか、さらには、どちらのカメラが優れているかを判断するのは並大抵なことではありません。現状では、わずかな作例しかなく、その判断を下すのは無理だと考えます。

また、どちらがベターか?に拘りすぎても仕方ありません。カメラは写真を撮る道具であり、必要とするクオリティーの写真が撮れたらそれでいいと考えます。その意味で、写真展で全倍とかに伸ばすのなら話は別ですが、通常、最終サイズはA4以下であることがほとんどのはずで、その意味では、本機を含めて昨今のハイエンドコンデジはどれもじゅうぶんな性能をもっています。

あっちがいい、こっちがいいとケンケンガクガクやるのも一興でしょう。ただ、わたしとしては、そこに、本シリーズの最大の魅力であるコンパクトさの話が登場せず残念です。

書込番号:13827755

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/29 17:19(1年以上前)

できれば「本シリーズの最大の魅力」に「ハードスイッチの豊富さ」も
加えておいてください。コンデジサイズの製品にもかかわらずリングや
ホイールなど直接設定値を変更できるスイッチ類が多いことは
Sシリーズの大きな美点のひとつだと思います。
(タッチパネルが苦手な不器用人間には特に……)

書込番号:13827932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/29 19:36(1年以上前)

てんでんこさん。

>本機を含めて昨今のハイエンドコンデジはどれもじゅうぶんな性能をもっています。

私もそう思いますが、X10を除いて全てCCDセンサーなんですよねー。ハイエンドコンデジで1/1.7型CMOSセンサー。しかも自社開発。DIGIC5との組み合わせによる、他のハイエンド機と傾向が違うと思われる画質に期待してます。
サンプル画像だけではまだ判断できませんが、少なくとも悪くはないです。ただ判断が分かれそうな気もします。

個人的にはGPSは不要なので、GPSの分少し大きくなったのが残念です。

書込番号:13828394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/29 20:26(1年以上前)

キヤノンとしては、おそらくヤマダ電機に来たおじいちゃんに
「ウチは12Mだからこっちが上ですよ」と言いたいだけなんじゃないでしょうか?
せっかくハイエンド各機が1000万画素CCDのまま健全競争していたのに、
なぜ市場を破壊する画素数競争(しかもCMOS)に持ち込むのか訳が分かりません

書込番号:13828623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/29 20:59(1年以上前)

CCDよりCMOSのほうが、書き込み速度、省電力、連射、動画等に優れているので、もう何年かすれば、CCDセンサーはコンデジの入門機くらいだけになるんではないかと思っています。
一眼を見れば、ほとんどがCMOS機です。(少し前までは半々くらいだった)

コンデジ分野でのCMOSの歴史は浅いので、他メーカーのハイエンドクラスより早くCMOS機を投入して実績を積んで、今後も良いハイエンドカメラを作ってほしいと思います。(中級機?ではソニーが先にやっている)
S100のCMOSセンサー(自社製に限る)搭載には、個人的にはキヤノンは良い判断をしたと思っています。結果が伴えばもっといい。

書込番号:13828807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/11/29 22:27(1年以上前)

ソニーがこのタイプのCCDの更新をもう行わないからでしょう。
供給中止するかどうかは知りませんが、このCCDに依存する以上、不可能な機能などが今後沢山生まれます。

例えば動画に限らず、読み出しスピードの関係で、デジタルエンジンを更新しても連写速度が稼げません。

書込番号:13829396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2011/11/30 02:15(1年以上前)

>色のリはX100のほうが上ですか?

そのあたりはダイナミックレンジやコントラスト、ホワイトバランスの違いが大きくて、
正確にわかりませんが、S100の方がコントラストが強めで発色が良く感じるかもしれませんね。
やはり24mmですから周辺と中心の違いがわかりやすいのがややネックかもしれませんが、
楽に見栄えがする画質に仕上げる印象です。
ただ、X100に比べてISO800以上では色乗りがやや弱くなる印象です。
室内のホワイトバランスによっては深い赤紫が青っぽくなる傾向はキヤノンらしさかもです。

X100はやはり特殊なダイナミックレンジ等の機能で単純な比較はできませんが、
富士らしく諧調を残して輪郭強調もやりすぎず解像感を出す仕上がりの印象です。
輪郭強調を抑えるのとダイナミックレンジで空間の奥行きをだす感じではないでしょうか?
高感度では急な色乗りの落ちが少ないでしょうから、それは安定してるのかもしれません。

VS CMOSでは単純な比較が難しい両機種ですから、どちらの仕上がりが自分に合うかだと思います。
S100の方がややカメラに任せる感じで、X100の方は多少設定を操作して楽しむ感じかもしれません??
あくまで個人な印象ですが(^^;…

書込番号:13830384

ナイスクチコミ!1


SORA+さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot S100の満足度5 i-DOG開業奮闘記 

2011/11/30 05:18(1年以上前)

momopapaさんの下記のコメント

>既出かも知れませんがS100とX10の比較がありました。
>良い勝負ですが、色のリはX100のほうが上ですか?

ここでどうしてX100が出てくるのでしょう? S100の誤り、それともX10?

これに対するねねここさんのレスですが、お二人とも、S100とX10とX100がぐちゃぐちゃになってませんか?

書込番号:13830492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/11/30 08:54(1年以上前)

X100はAPS-C機ですからね、それこそ桁が違います*_*;。

書込番号:13830789

ナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2011/11/30 11:45(1年以上前)

すみませんでした。

X100で無くX10です。(タイプミス)

ねねここさんはX10と比較されていると思います。

画像を比較するとX10の方が発色が良いように私には見えました。
風景写真は感度が違うので判断不可ですね。

書込番号:13831214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2011/11/30 16:35(1年以上前)

すいません、間違えました。m(_ _;)m

X100とあるのに頭の中ではX10と思いこんでいました。
X100だと色乗りはややナチュラルですね(^^;…

書込番号:13831996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/05 00:23(1年以上前)


デジタルDIMEでもレビューが掲載されましたね、
http://tf.digital-dime.com/newproduct/realrepart/11/12/powershot_s100.html

X100とG12を使ってますがやっぱり鞄にすっと忍ばせる小さいやつが欲しいなぁ、とX10を眺めていたんですが
S100がとっても気になります。いや、正直、今一番欲しいかも。

しかしS100かったらG12の出番が激減するだろうなぁ、、、とか。贅沢な悩み?

書込番号:13851267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2011/12/05 07:16(1年以上前)

サンプルの解像が、もわーっとしてますね。
今どきのカメラらしい感じです。

高級機なので、解像力以外のよゐこな事を見つけないと、購入欲に繋がらないかなぁと。

書込番号:13851802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/05 16:26(1年以上前)

ここ最近の機種は、俗に言う「超解像」技術で輪郭補正を強くかけていたのでシャープ感が強かっただけですよ。

メーカー側の大人の都合のミスリードで、ユーザー側に間違った見方が根付く一例ですね。
#S95/G12からの輪郭補正処理は、RAWなら回避できるとはいえ、かなりユーザー側の反応が悪かったようです。

書込番号:13853241

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ51

返信18

お気に入りに追加

標準

海外のレビューです

2011/11/25 21:47(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件

価格.comのレビューが手抜きなんで、海外のレビューを紹介します。

デフォルト設定はソフトな画質ですが、カメラでシャープネス設定を変更できるようです。
解像感云々の話は設定でいかようにもできそうです。RAW撮りする人には関係ない話ですが、
Jpeg撮って出しでS95並の解像感が欲しい人も問題ないでしょう。
(比較サンプル載っています)
他にも色々と価格.comの総力レビューに載っていない記事があり参考になります。
http://www.photographyblog.com/reviews/canon_powershot_s100_review/image_quality/

JpegとRAWのサンプルがダウンロードできます。細かく見たい人はどうぞ。
http://www.photographyblog.com/reviews/canon_powershot_s100_review/sample_images/

まぁ、総力レビューって言うならこの位は最低でも検証して欲しいよな。

書込番号:13812470

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件

2011/11/26 00:53(1年以上前)

余興ですが、今日は暇なんでネットサーフィンしていて面白いものを見つけました。
価格.comで名機の座を獲得しつつあるX10とS100の同一風景画像です。
酷評されているS100ですが、どうでしょう。そんなに画質悪いですかね???

ワイ端

X10
http://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/FinePix-X10-3584/large/DSCF9594_1321367752.jpg
S100
http://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/PowerShot-S100-3602/large/IMG0005icontrastoff_1321438477.jpg

テレ端

X10
http://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/FinePix-X10-3584/large/DSCF9596_1321367698.jpg
S100
http://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/PowerShot-S100-3602/large/IMG0011_1321439521.jpg

書込番号:13813412

ナイスクチコミ!3


スレ主 TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件

2011/11/26 01:01(1年以上前)


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/26 01:40(1年以上前)

酷評なんてされてませんよ。

発売されてもいないのに、こんだけ騒がしい
のは、ある意味名機の予感すらしますわ。

書込番号:13813548

ナイスクチコミ!8


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2011/11/26 09:33(1年以上前)

こちらは、簡単な国内のレビューですが、S95 比較では S100 が圧勝。 ウムー、ちょっと欲しいかも。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1111/25/news034_2.html

でも、こちらの作例では周辺部で木の葉の像の流れが気になる。広角24mmということで無理をしているのかなァ?
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1111/22/news021_2.html

書込番号:13814206

ナイスクチコミ!2


Beaglemixさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/26 10:44(1年以上前)

12月8日に発売のようです。

価格コム総力レビューやiTmedia等プロの方の評価も参考になりますが、
実際購入された方の身近な生のユーザー評価を早く聞きたいものです。

Powershot S100ポータルサイトのユーザーレビューを見ると
かなりいいのではないでしょうか?

個人的には高感度にかなり強いのはわかりました。

後は低感度の出来栄えをいろいろな風景ショットでもう少し
確認してみたいと思っています。

書込番号:13814429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/11/26 12:41(1年以上前)

TICK-TACさん

酷評なんてされてませんよ。
僕個人に噛みつきたい人が的の外れた部分に噛みついてきただけですから(笑)^^

それはさておき、

X10は悪くは無いんですけど、現像アルゴリズムが旧世代なんですよ。
「超解像」系の技術を最適化して使ってますので仕上がり自体はわるくないですが、
縮小リサイズ時にネガが出がちなように感じています。

例えばDCWatchなどで出た、ベイフロントの写真などは見事なのですが、
縮小理サイズすると、エッジが強調され、中間階調がCGのような連続階調の画像になります。
これは、ピクセル等倍でジャストな輪郭補正とNRでのスムーズ処理がされているためで、
リサイズで、スムーズなところはさらに省略され、エッジの立ってる部分は強調が持続されるからです。

同じ傾向は「超解像」を採用した各機に、多かれ少なかれ見受けられます。

S100にも多少は同じ処理が入ってるはずですが、ACR6などと同じ「オーバーサンプリングベイヤー補間(完)」で
#この処理に共通の名称がないので・・・。補間だけでなく補完もおこなっています。
最終的に「好ましくない」雰囲気に仕上がる部分を、より「ごく普通」に仕上げていますね。

撮像素子では他の方式と同等レベルの「基本情報の確保」という感じでしたので、やはりDIGIC5なんでしょう。

ちなみにDxOもOptics Pro 7で同等のRAW現像アルゴリズムを搭載してくるようです。
http://www.dxo.com/jp/photo/dxo_optics_pro/v7

ACR6、DPP、DxOと続きますから、SILKYPIXもそのうち対応するでしょうし、
ボディ内処理チップが更新されていけば、他社も似たような処理でベイヤー補完解析が底上げされると思います。
特にデジイチで超高画素撮像素子を搭載した場合は、必須になっていくでしょうから、加速が予測されますね。

X10とS100を並列比較するのは無理があると思いますが、S100の基本構成での高級機の登場には期待が持てます^^

書込番号:13814819

ナイスクチコミ!2


KERMSさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/26 13:16(1年以上前)

http://www.photographyblog.com/reviews/canon_powershot_s100_review/sample_images/

24oでのタル型歪曲は目立ちますし、大型撮像素子という割には色の深みを感じません
24o採用、CCDを辞めた理由がいまいち不明、かつデメリットが大きい以上S95を超えた
とは思えません

書込番号:13814935

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2011/11/26 13:36(1年以上前)

無理せず28mmからでズームも5倍もする必要なかったかも・・。
F2.0で24mmからだと、使い易い28-35mmあたりだと暗くなりますし、
望遠側も暗くなるならそんなに必要ないですね。
(使い勝手の主観ですが・・)
IXYの最上位機種ぐらいの位置かもしれません。

私もクチコミユーザーさんらのサンプルが早くみたいですね。

書込番号:13814999

ナイスクチコミ!4


柴。さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/26 14:20(1年以上前)

発売が待ち遠しくて仕方ないです。
僕はS90からの買い替えです。

個人的には前面の滑り止めは要らなかったけど(革を貼付けるので)、コントロールリングもシャープになっていることだけで興奮しちゃいます。しかもこの小さいボディに色々詰め込んである!鼻血出そうです。

世間はミラーレスが大人気ですが、S100のようなコンパクト&高機能のカメラは間違いなく重宝すると思います。画質は前機種より悪くすることはないでしょうから僕はなんの心配もしてません。早く使って自分で色々納得したいです。

そして限定数販売だけどケースも用意してくれたしキヤノンに感謝したいです。
S90を買った後のアンケートで中国限定のケースを日本でも販売して欲しいと意見した甲斐がありました。
あー早く欲しい。予約してあるけど発売日に手に出来るのかな。

書込番号:13815127

ナイスクチコミ!1


hatcarさん
クチコミ投稿数:3件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2011/11/26 20:43(1年以上前)

S95ユーザーです。
酷評されているかは別として、ネガな意見を書き込んでいるのはアンチの方とS95を買って間もない方々のような気がします。

鬼の首を獲ったように書いてるネガな意見もなんだか本質をとらえてないような…。

S90のときから樽型の歪曲ってソフト的に補正してますよね?レンズで光学的に補正せずにソフトで補正しているにも関わらず樽型になっているのは「残した」と考えるほうが自然でしょう。
そもそも樽型を「残す」「残さない」はフィルムカメラのころからレンズの個性であったわけで樽型が全て悪みたいな書き方もどうかと思います。
個人的には少し残っているほうが味があって好きです。

レンズの暗さの指摘にしても、DIGIC5での飛躍的な暗所画質の向上を考えればレンズの暗さも相殺されるでしょう。トータルでどうかしか意味がないのでは。

また24mmが無理のある焦点距離だとすると28mmは無理がない焦点距離なのでしょうか?
28mmでもソフト的な歪曲補正が入っているのだから単純にそうも言えないですよね。
(そもそも無理ってなに?)

「ソフト的な補正をかけなくてもよいレンズ」が良いのでしたらXZ-1やLX-5のサイズを許容するしかないでしょう。もれなくレンズキャップがついてくると思いますが。
と言うかS100ではなくそっちを買えばいいだけのことじゃないですか?

個人的にはS95の回しにくいダイヤルや押しにくいボタンや悪いホールディングが改善されていそうなのでS100に期待しています。

書込番号:13816420

ナイスクチコミ!8


スレ主 TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件

2011/11/27 01:43(1年以上前)

皆様こんばんは。
全員の方にコメントを返したいのですが、長くなりそうなのでご容赦ください m(_ _)m
(内容は全て読んでおります)

個人的にコンデジはこのサイズまでが許容範囲なので、S100に期待していたのですが
最近の評判で購入意欲が減少傾向でした ^^;
フルモデルチェンジなんで、フィールドテストが不足している感じは否めませんが、
サンプルを見る限りそんなに変な印象は受けません。
個人的には期待しています。

柴。さん

S100が手に入ったら、是非レビューをお願いします m(_ _)m

書込番号:13817745

ナイスクチコミ!1


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2011/11/27 07:31(1年以上前)

現在旅行用にS95を使って満足していますので、安心してS100のユーザー評価及び価格が熟れるのを待つことができます。

書込番号:13818085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/28 00:08(1年以上前)

最近のコンデジやミラーレス機のレンズって解像度重視で、歪曲などの収差はソフトでの補正前提に作られているような気がします。

そんな目くじら立てることじゃないと思うんですけどね…。

そこまで気になるのであれば、ミラーレス機にマウントアダプター+Biogon Gレンズでも買ったらどうでしょう?(^_^)

書込番号:13821860

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2011/11/28 09:00(1年以上前)

タル型歪曲は、程々だと思います。(下の方、実写サンプル、歪曲収差/絞り別の描写 の項)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111128_493438.html
逆に、糸巻きにはならない方が良い。
おそらく、RAWで撮れば盛大にタル型歪曲になっているのを、JPGでは補正してこの程度にしているのではないでしょうか。
もっと完璧に補正することも可能だが、敢えてそうしていないのでは無いかと、善意に解釈しています。

書込番号:13822642

ナイスクチコミ!1


garrulusさん
クチコミ投稿数:9件

2011/11/30 06:37(1年以上前)

別機種

たまたま、ここで紹介されているサンプルと同じようなものをs90で撮ったものがあるので比べると前の方がよいようなきがします。

書込番号:13830548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/11/30 07:52(1年以上前)

garrulusさん 

それはどの画像との比較ですか?比較対象がよく判りません。

書込番号:13830674

ナイスクチコミ!2


garrulusさん
クチコミ投稿数:9件

2011/12/01 21:02(1年以上前)


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/01 21:28(1年以上前)

garrulusさん

比較用リンクは直リンが禁じられているようで閲覧できませんが、比較対象の画像は判りました。

とりあえず言うと、アングルも光線具合も違う物を並列比較できるとお考えですか?

もし、河口付近で、お決まりの靄がでている曇天なら、S100の方が正確そうです。
でも、それすらも、光線状態が同一じゃないのならば、ヘタすると参考にもなりません・・・

べつにS90が悪い機種だとは思いません。写真を楽しんで下さい。

書込番号:13837395

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

価格.comマガジンのレポート

2011/11/23 17:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 annoyanceさん
クチコミ投稿数:78件

価格.comマガジンに記事が掲載されています。既にご存知の方も多いかもしれませんが、一応ご紹介しておきます。
レビューについては、「画質編」に続けて「デザイン・操作性編」「機能編」を掲載する予定だそうです。

ブロガーミーティングでわかった「PowerShot S100」の進化点
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=574/

“S”の進化系「PowerShot S100」総力レビュー 画質編
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=584/

2つ目の「画質編」の記事では、S95との比較が中心となっていますが、各所でのレビューとだいたい同じような評価ですね。

書込番号:13802860

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2011/11/23 19:44(1年以上前)

S95の基本スペックが「24-105mm」とミスプリントに」なってますね?

書込番号:13803542

ナイスクチコミ!2


garrulusさん
クチコミ投稿数:9件

2011/11/23 19:47(1年以上前)

画質チェック2のサンプルをみるとs100はきれいでノイズの少ない絵でよいです、s90を使っていたのですが、やはりs100は緑の諧調が少し足りないような気がするのでs95を買おうかと思いました。

書込番号:13803560

ナイスクチコミ!3


KERMSさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/23 21:40(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101129_410209.html

うーん、S95のマクロと比較するとボケ味は落ちてる気がしますね
今回のCMOSに不安定感があり、S95と違う絵なのは確実のようです

書込番号:13804151

ナイスクチコミ!4


Beaglemixさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/23 22:33(1年以上前)

総力レビューの方の画質チェック2の洋館の画像ですが、
芝生の上のレンガアプローチの色合いがS95に比べ薄く
(黄緑がかったような…)、色落ちした感じですね?

低感度はちょっと気になります。

書込番号:13804505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:28件

2011/11/23 22:50(1年以上前)

大きいグラスのガラスの写りはS95がいい感じだけど
フリンジらしき物が写ってるのが残念
S100の方はプラスチックぽくなるな〜

両者なんともなんともだな・・

書込番号:13804633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/24 00:55(1年以上前)

低感度では、24mmの周辺はともかく、全体的にもCCDのS95よりも解像はやや劣るようですね。
色収差はS100の方が小さくなっているようです。Digic5で押さえ込んでいるのかな?

全体的な絵作りとしてはキャノン機を踏襲している感じで悪くはなさそうな印象です。

書込番号:13805283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ズーム

2011/11/21 09:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:123件

ズーム倍率はモノ足りませんが、他は満足しています

 コンデジで最高のカメラです

書込番号:13793425

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/21 12:29(1年以上前)

そうですね。私は限定ケースと一緒に予約しました。
ズーム倍率は、画質とのバランス(両立)が難しいところです。私の使用用途では問題ないかも。
(本音は下の2つのサンプルスレで、少し動揺しています)

書込番号:13793804

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/21 12:32(1年以上前)

失礼しました。限定ケースではなく通常ケースです。
限定ケースはwebで予約受付開始されたらポチッとします。

書込番号:13793815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2011/11/26 14:02(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:13815061

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S100
CANON

PowerShot S100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 8日

PowerShot S100をお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング