PowerShot S100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S100 の後に発売された製品PowerShot S100とPowerShot S110を比較する

PowerShot S110
PowerShot S110PowerShot S110PowerShot S110

PowerShot S110

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 8日

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100 のクチコミ掲示板

(4534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信11

お気に入りに追加

標準

さわってきましたー!

2011/11/14 22:47(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 ibisizeさん
クチコミ投稿数:277件

S100さわってきました!
以下、私の個人的な感想なので話半分でどうぞー。

あと、カメラ持ってなかったので写真はないですごめんなさい(>_<)o

【みため】
黒の見た目はS95とだいたい同じです。
特に大きくなった感じも小さくなった感じもないので、
奥さんに黙って買い替えたい人もその点は心配いらないと思います☆

でも銀のほうの見た目はけっこう目新しい感じ。
S95からコレに乗り換えた場合、奥さんにはバレてしまうと思います(汗)
こちらはちゃんとメタル感があって、にぎると冷たい感じがしました。
レンズの周りががきらきらとしてかっこいいですが、
どっちかっていうとおじさまに似合う感じがしました。

ちなみに以下、私は黒をさわっています。

【グリップ】
にぎった感じは、相当よくなりました
(てか、すっぴん状態のS95のにぎりにくさがちょっと残酷すぎかと…)。
前面のグリップもいいですが、背面の親指置き場がよいです☆
指がかりになる部分はゴムみたいなすべりにくい素材になっていますよー。
とはいえ。
にぎったときの指のポジションは、S95とほとんど同じ感じの位置です。
S95ってシャッターボタンがかなり奥まったところにあったりして、
にぎった感じにくせのあるカメラだと思うんですよねー。
そういう点ではS95が致命的にだめなヒトならS100もだめだと思います。

前面のグリップはグリップってほどじゃないので、
あの上からもっとごっついグリップを取り付けるような
サードパーティーのなんかは、たぶんそのうち出ると思います(≧▽≦)/
私みたいにビーズを貼ったりしたいヒトもがっかりしなくてOKです!

【そうさ】
その他の操作系はだいたい前と同じ。
でもボタンが全体的にまるっこくなって、気持ち押しやすくなった?かも。
もともとけっこう押しやすかったので、あんまり不満なかったけど。
たまたまかもですが、コントローラーホイールはかなり固めになってました。
ボタンのレイアウトが変わってとまどいますが、きっとそのうち慣れます☆
録画ボタンにほかの機能を割り当てたりする項目は
ちょっと見つけられなかったです…ないのかな。いらないのに。

【しゃしん】
画質は背面液晶でしか確認できませんケド、相当よい感じしました。
特に高感度ノイズは確かにかなり少なくなったと思います。
隣に展示されてる別のカメラとか撮ってみても、「DISP.」的な
小さい文字がちゃんとつぶれずに読める感じに仕上がってます。
きちんとしたスタジオでチャートを撮ったら相当いいんじゃないかなぁ。
でも、中途半端なコントラストのディテール(布の質感とか)は
やっぱり感度を高くするとNRにまみれてしまいます。
あのNRっぽさは気になる人は気になるのかも。分かんないけど。
あと、色が少しだけ、なんとなく薄いというか、淡白な気がしたんですが、
それは背面液晶の問題かもしれないし、WBかもしれないし。

【はやさ】
AFって速くなったんじゃなかったでしたっけ? これは期待はずれ…orz
1〜2mぐらいの距離のモノを撮るぶんにはS95と違いが分かんないです…。
前とレンズが違うはずですが、ズームのスピードとかもだいたいいっしょ。
メニューを行き来するときのレスポンスとかもあんまり新鮮味ないなぁ。
一気押ししてみたら確かにS95より早くシャッターいけた感じでしたが、
うーん…とわいえふだんそんなに一気押ししないもんなぁ。

でも、マクロでのAFは確かにすごく高速化していました。
特にワイド端で接近した場合ね。これはS95の半分ぐらいのタイムかも!
相変わらず手ぶれ補正がききまくるので、そゆのが好きな人むいてます♪
でもふつうの距離でももっと速くなれば気持ちいいのになぁ。
速さはこれからブラッシュアップされることもあるかもですね☆

【まとめ】
S95と同じシリーズなんだなぁと思いましたww
Sシリーズらしさは残したまま、欠点がちょっと減った感じ。
このままGRシリーズみたいに磨きあげていくのかなぁ。

ほんの少しの時間しかさわってないのであんまりアレですけど、
まあおしゃべりのタネにでもどーぞ。

書込番号:13767161

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2011/11/14 23:15(1年以上前)

>やっぱり感度を高くするとNRにまみれてしまいます。
あのNRっぽさは気になる人は気になるのかも。分かんないけど。

とても参考になるレポートありがとうございます。
そうですか、気になりますか〜。

書込番号:13767352

ナイスクチコミ!2


Beaglemixさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/14 23:38(1年以上前)

シルバーって確かにメタル感というかのっぺりとした冷たさがありましたね?

ブラックはS95と並べて比べてみましたが表面仕上げはほぼ同じ感触でした。

言われて気づきましたが確かにシルバーはおじさんが似合いそうですね?

ブラックは落ち着いた中にアクティブな若々しさがあるとでもいうか・・・

ブラックorシルバー?のスレでシルバーに傾いていると書きながら
いろんな記事のS100の写真を見ていると改めてブラックの伝統的なカッコよさ、
Sシリーズらしさも感じています。

購入時は相当迷いそうです。

書込番号:13767457

ナイスクチコミ!0


OM-1Userさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/14 23:51(1年以上前)

Canon オフィシャルサイト

クチコミポータルというものが出ました。


http://pss.canon.jp/kuchikomi/

書込番号:13767532

ナイスクチコミ!5


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/11/15 19:14(1年以上前)

クチコミポータルいいですね。
kakaku.com S95,S100 のページ右上にもバナーが入っています。
kakaku.com のクチコミでは明らかに業者と思われる人たちの介入にうんざりしていたのですが、
この方法なら信用できるクチコミ情報になる。
キヤノンの販売もなかなか良い方法を採用したものだと思いました。他社にもぜひマネしてもらいたいものです。

書込番号:13770106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/15 21:45(1年以上前)

スレ主さま、大変参考になりました~(^^)

S90では片吊りだったのに、クチコミポータル見るとS100は両吊りになったんですね。もしかして、S95も?

書込番号:13770759

ナイスクチコミ!0


AgBrさん
クチコミ投稿数:91件

2011/11/16 11:48(1年以上前)

両吊りしかできないのでしょうか。どっちでもできますよう願います。ケースの形状や大きさの関係で高さが1.4mm大きくなったのも気になります。

書込番号:13772592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2011/11/16 12:09(1年以上前)

AgBrさん

左右にストラップホールがあるだけなので片方にリストストラップ等を付ければ片吊りで使えます。

ストラップホール自体もデッパリが無いタイプなので全く問題なしです。

書込番号:13772635

ナイスクチコミ!2


Chitrakaさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/16 22:32(1年以上前)

konno3さん
>kakaku.com のクチコミでは明らかに業者と思われる人たちの介入にうんざりしていたのですが、この方法なら信用できるクチコミ情報になる。

まったく同感です。
業者も信者も消えてもらいたいですね。

書込番号:13774790

ナイスクチコミ!7


marco3000さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/21 10:03(1年以上前)

>S95と同じシリーズなんだなぁ
とてもわかりやすい一言でした。
デジ一ですら完璧ではなくいくつか欠点のようなものがある中、
S95/S100どっちが良いかって比較したってしょうがないのと思って
いた所です。
ここの口コミを見る限り、画質の徹底的な結果を求め比較するのであれば
S95で良いのかなとも思いましたが、
難しい事を考えずSシリーズらしさは残したまま欠点がちょっと減った感じと
言う感想のほうがとても参考になりますし、実際に財布の紐も緩みます。

今回のこの機種の動画がハイビジョンへ変更した点やマクロの
AF反応の速度UPなどで十分サブ機として活躍してくれるものと
推測できました。
ハイスピード連写HQやホワイトバランスなども嬉しいですよね。

それと・・・
>明らかに業者と思われる人たちの介入にうんざり
同感です。
業者か他社の関係者なのかわかりませんが、
マニアックな事を書く人がこの機種のスレにはいますね。
言い回しにいちいちほじくり返すような書き方したり(馬鹿にする書き方)
要はオタクなんですよねそう言う輩さんは。

書込番号:13793455

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2011/11/21 14:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

比較 1 ( S100、 EP3、 V1、 XZ1 )

比較 2 ( S100、 EP3、 V1、 XZ1 )

比較 3 ( S100、 EP3、 V1、 XZ1 )

ibisizeさん 

今日は

触ってきたんですね。うらやましく思います。
S100の印象情報ありがとうございます。

私はS90を便利に楽しく使用しています。S95で買い替えるには抵抗があったのですが、今度のS100には、物欲がそそられます。

DPReviewのS100スタジオ比較テストを見ると、ISO高感度対応が素晴らしいですね。
気になった個所の画像部分をアップロードしておきます。

書込番号:13794110

ナイスクチコミ!3


スレ主 ibisizeさん
クチコミ投稿数:277件

2011/11/24 11:30(1年以上前)

◆ファンタスティック・ナイトさん
とてもシビアに見たときの問題です。
高感度にはとても強いと思います♪
CanonのNRをわたしが見慣れてないだけですたぶん(^_^)o

◆Beaglemixさん
デコるなら黒、そのままなら銀、だと思います。
ほんとは白とかほしいですが…υ

◆OM-1Userさん
わたしよりも具体的な情報いっぱいでてるじゃないですかー!

◆konno3さん
そんなにいーですかねぇ。
なんとなく、クチコミポータルのほうが情報統制されちゃいそうですが…汗

◆写真好き(^^)さん
S95も両吊りだったような…。
片吊りでも使えますが、ストラップホールが上すぎて
わたしにはちょっと使いづらかったです…(+_+)o

◆EXILIMひろまさん
個人的には右側の中央あたりにストラップホールがあるとよかったんですが…。
さすがにちょっと難しいんだろうなぁと思います。

◆Chitrakaさん
はっっその場合わたし(他社の)信者ってことになるかも…汗
実は強いていえばSシリーズにはアンチなんですわたし。
てか、ちょっと肌に合わなくて…。

◆marco3000さん
おほめにあずかりうれしいです(*^_^*)o
でも裏を返せば、S95が合わない人にはS100も合わないと思いますー↓

ヲタさんっぽいヒトいらっしゃいますねー♪
でもわたしだって大同小異です(汗)。

◆Eru is my friendさん
いまのカメラが気に入っているなら、買う必要はないカメラです。
でもこのシリーズが気に入っているなら、買っていいカメラだと思います☆

書込番号:13806372

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

特集記事がありました

2011/11/14 15:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:27266件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20111114_490313.html
DIGIC 5のG13が、中々出ないので、これにしようかと、思っています。
でも、買って直ぐ、G13が出たらと思うと、手が出せません。
タイも、落ち着いてき始めたので、そろそろと思っています。

書込番号:13765381

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/11/14 16:15(1年以上前)

>タイも、落ち着いてき始めたので、そろそろと思っています

Made in JAPANなので、タイの洪水は関係ないかもしれませんよ。

書込番号:13765474

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27266件

2011/11/14 16:28(1年以上前)

Gシリーズは、タイ製かと思っていました。

書込番号:13765511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27266件

2011/11/14 16:31(1年以上前)

G13は、これまでのGシリーズとは、違う形態との、噂があります。
待てなかったら、S100でも、仕方がないかもしれません。

書込番号:13765525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2011/11/14 16:42(1年以上前)

パーツまで日本国内で製造しているならスケージュールの狂いはないでしょうね
アメリカで9月16日に発表されて発売11月にずれ込んでるし
日本では12月までずれ込んでいる状況を考えると
タイの洪水は影響出ていると考えます

当然次期モデルも発表は遅れるし、歳末商戦を考えると
11月には発表されないと遅いと思います
年明けに発表されて春商戦には間に合わせるでしょうね
今回の教訓で工場は分散させないと被害甚大です

書込番号:13765561

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/11/14 18:22(1年以上前)

>Gシリーズは、タイ製かと思っていました

Made in JAPANですね

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/402/523/html/005.jpg.html

書込番号:13765904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/14 18:40(1年以上前)

m-yanoさん 

Gシリーズは日本で「組み立て」ています。
Made in JAPANだがらと言って全ての部品が日本製って訳ではありませんよ
(部品製造国に関係なく日本で組み立てるからMade in JAPAN)

その為タイの部品も使用されている可能性だってあります。

書込番号:13765964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27266件

2011/11/14 19:45(1年以上前)

みなさん、有難うございます。
最近は何が起こるかわかりません。
毎年、今頃には、Gシリーズが出ていましたが、今回は出なそうです。
このS100も、エンジンが変更され、期待出来ます。
他社製品だと、AF系やシャッターを、切った時のタイムラグは、このモデルは少なそうと思います。
つまり、「もっさり」です。
早く実機を触りたいです。

書込番号:13766191

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2011/11/14 20:10(1年以上前)

Gシリーズは、ミラーレスに向かうのかもしれませんね?

書込番号:13766308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27266件

2011/11/14 20:58(1年以上前)

ミラーレスになるかは、現時点ではわかりませんが、現行のサイズでは、無いと思います。
そうなると、S100は、現行サイズのフラッグシップ?の機種かもしれません。

書込番号:13766529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2011/11/14 21:37(1年以上前)

スレ主さん。
>>G13は、これまでのGシリーズとは、違う形態との、噂があります。

この噂の事ですかね。
『キヤノンPowerShot G12後継機はこれまでとは別路線のカメラになる?』
http://digicame-info.com/2011/11/powershot-g12-1.html

書込番号:13766725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27266件

2011/11/14 21:53(1年以上前)

そうです。

書込番号:13766819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/18 00:04(1年以上前)

なに、この噂って?

根拠がほとんどない推測にすぎないじゃないの?
噂の名にも値しないね。

書込番号:13778982

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2011/11/18 10:50(1年以上前)

機種不明

デジカメInfoの噂では、G13 は大型のセンサーを採用するという話があるようですが、PowerShot S100 のCMOSセンサーが大きな正方形で、S100ではその中心部しか利用していない事と関係が有るかもしれませんね。
S100では無駄になっているように見えるセンサー外周部を使えば、製造工程は共通で簡単に大型センサーが出来上がります。

書込番号:13780099

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ88

返信29

お気に入りに追加

標準

電子水準器は今回も非搭載

2011/11/14 00:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:26件

S100になるにあたり、今度こそは電子水準器が搭載されるものと信じていましたが、今回も搭載されず残念です。
現在S95を所有(GRD3からの買い替え)しており、水準器が無いことに不便さを感じています。
正直、GPS無し&厚さそのままで良いので、水準器を搭載して欲しかったです。
来年のS110?に期待しています。

書込番号:13763701

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件

2011/11/14 00:54(1年以上前)

激しく同意!!

電子水準器搭載はキヤノンのコンデジだとG12だけですかね…

それとも最近はわざと斜めにスナップ撮ったりする写真が多いから水準器不要で
GPSの方が商品価値上がるのでしょうかね?

しかし、風景と建物撮るなら水準器欲しいですね!

その点、リコーは気が利いてると思います。

書込番号:13763735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/14 03:01(1年以上前)

S90~のコンセプトが居酒屋でも気軽に奇麗な写真が撮れるから開発を始めたんでしたっけ? もしかしてGPSもお店などの記録用なのかも。
撮影スタイルは人それぞれなので、有った方が良いですけどね。

書込番号:13763918

ナイスクチコミ!2


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/11/14 07:00(1年以上前)

おそらく、精度の高い加速時計は場所を取るので省かれたのだと思います。

水準器をカメラにくっつけてしまえば、目的は果たせると思います。
簡易な水準器なら、百円均一を探せばありますよね。
おもりをつけた糸をぶら下げるという手もあります。
ストラップの先に釣りの鉛をつかるとか、要は工夫次第。
重力の方向をEXIFに記録して欲しいというのであれば別ですが、
その意味では、方位計があっても良かったのかもしれませんね。

書込番号:13764086

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2011/11/14 07:25(1年以上前)

必要な機能は使う人によって違うと思いますが、個人的にはGPSよりも水準器のほうが
ありがたい気がします。

書込番号:13764132

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/11/14 07:40(1年以上前)

カメラに水準器を付けるのは賛成です。
水平が分かり辛い時に重宝すると思います。

XZー1用に水準器を購入しましたが、これだと手持ちで水平は
取り辛いです。

書込番号:13764151

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2011/11/14 07:42(1年以上前)

僕も同じ意見です。

S100のような高級コンデジは、水準器はぜひつけて欲しいですね。

書込番号:13764153

ナイスクチコミ!5


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2011/11/14 09:40(1年以上前)

皆さん全員一致で、電子水準器欲しい という御意見ですね。 I agree.
職務怠慢の咎(とが)により、PowerShot開発技術者たちを 百叩きの刑に処す。

(*o*)☆\(^^;) バシッバシッバシッバシッバシッバシッバシッバシッバシッバシッ
           途中8行省略
(*o*)☆\(^^;) バシッバシッバシッバシッバシッバシッバシッバシッバシッバシッ
ふーッ、世話のやける奴らだ!

書込番号:13764402

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7件 PowerShot S100の満足度5

2011/11/14 09:56(1年以上前)

CANONの製品紹介ページ(下記URL参照)に掲載されていますが、
「正確なフレーミングに役立つ『グリッドライン表示』」
という機能があり、液晶画面を縦横を3分割するラインが表示できるので、
水平確認に代替できるのではないかと考えています。

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/s100/feature-design.html

書込番号:13764440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件

2011/11/14 19:28(1年以上前)

グリッドライン表示はいわば当たり前の機能であり
水平線や地平線が画面のいずれかにあるような構図なら参考になります。

以前、リコーりCX1を使っていたとき水準器の有難さは身にしみていました。
スタート実勢価格5万円半ばのカメラなら内蔵水準器は欲しかったですね。
非常にがっかりな部分…

書込番号:13766133

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2011/11/14 20:37(1年以上前)

皆さんも水準器非搭載に不満を抱いているようですね。
せめてホットシューがあれば、ベルボン アクションレベルサウンドを装着するなり救済?できたのですが。
今度、キャノンさんにこのURLと一緒に水準器搭載の要望をメールしたいと思います。

書込番号:13766434

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/11/14 21:16(1年以上前)

男の人って水平苦手なのかな??

手振れ補正用のセンサーを活用すれば、ソフトだけで簡単に実装出来るんだから、搭載してくれてもいい気はするね。

私は、水平、絶対の自信が有るから、水平器なしでも平気。

ただ、定点撮影の、とある場所だけどうしても水平がおかしいて言うか、ビルが水平に撮れない所が
有って、おかしいーなーとおもってたん、で、google mapの航空写真見たら、私の定点に対して
ビルがほんの少し斜めに建ってた、これじゃー、地面で水平執っても、
ビルは水平に撮れないはず。ビルが水平に取れてないのが写真として水平だったって話。

こんな時、水平器が有ったら、さっさと納得して撮影出来るのか、
見た感じの水平と水平器が合って無いのに、違和感を感じるのか、どっちだろう?

書込番号:13766610

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/11/15 06:37(1年以上前)

三半規管が丈夫なんですね、大概左がやや上がってるので下げてやると水平になりますね(by CX5)

書込番号:13768172

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/11/15 14:00(1年以上前)

私もいちおう男ですが、水平は問題ないです。
水準器がなくても、カメラが水平かどうかは、カメラを持つ手の感触でわかります。
そんなオモチャ機能はあってもなくてもどうでもいいと思うのですが、
もし、お困りの人がいましたら、カメラを自分に向けた指の上に置いてみてください。
カメラの重心の真下に指があれば、カメラは倒れないはずです。水平からズレていると座りが悪くなります。

書込番号:13769278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2011/11/15 16:35(1年以上前)

現在G12を使っていますが電子水準器はほとんど気にせず使ってますね。
もちろん無いより有った方が良いですが、無いからってマイナス要素と感じるほどではありません。

今までのS90/95には特に魅力を感じなかったのですが、今度のS100は何故か惹かれる物があるので4万切ったら買おうかと思っています。

書込番号:13769650

ナイスクチコミ!2


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2011/11/15 17:06(1年以上前)

水準を保つことよりも、構図に適した傾きを見つけることが大事だと思います。

水準器は一つの参考になりますが、水準に合わせて撮影することはほとんどありません。

傾きは、撮り手のポリシーが試されているのですから、機械に任せてはいられません。

書込番号:13769728

ナイスクチコミ!8


Benefrexさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/15 18:08(1年以上前)

Gシリーズとの差別化だろ?
CANONのやりそうな事だぜ。

書込番号:13769895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/17 09:45(1年以上前)

カメラ用の水準器が単独の商品として成立しているのはそれなりに
需要があるからなわけで、24mmスタートのカメラならなおさら
欲しい方は多いのでは(私もベルボンのアクションレベルを改造して
電池室を分離したらコンデジの底におさまるプレート状にできるのでは
などとよく考えます)。昔ながらの気泡管は確認の際に視点を移さねば
なりませんが電子水準器なら液晶画面に直接表示できる。それは
デジカメだからこそ可能なことなわけで、やらない手はないと思います。

書込番号:13776214

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/11/17 11:13(1年以上前)

画面内に水平線(ジオイド)を表示すると、見やすいかもしれませんね。

書込番号:13776392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/18 01:35(1年以上前)

>カメラ用の水準器が単独の商品として成立しているのはそれなりに
>需要があるからなわけで、

考え方によっては単独の商品として成立するということは、
全ての人には必要ないオプション機能ともいえます。
あると便利かもしれませんが、私はGPSのほうが欲しいですね。

書込番号:13779258

ナイスクチコミ!0


USMCさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/18 13:27(1年以上前)

水準器が欲しい人ってそんなに多いんですね。

銀座草さんと同じく、構図だけ気にするので、カメラが水平かというのは気にしたことがありません。EOD7Dには水準器がついてますが、使ったことはありません。

書込番号:13780577

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ203

返信49

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 某記者さん
クチコミ投稿数:642件

何を血迷ったか、まったく威厳のないデザインで出してきたなという感想。

今、高級コンデジならX10でしょう。重厚感あるデザイン。本当にすばらしいし
レンズも攻めてる。テレ側でもF2.8

s100はエントリ機みたいにしか扱われないし、かつ今のキヤノンの知能では
重厚感を表現するデザインがもはやできないのでしょう。

数年後を見据えられないキヤノンですが、1年後も見据えられないキヤノンに
なったと、私は確信できた新製品発表でした。

自社のCMOS使ってるのに、動画がいまだに24コマ毎秒とか
ふざけまくりですね。客はこの程度しか求めないだろうという傲慢さが前面に
出ててすばらしいです。

〈フルハイビジョン〉1920×1080:24fps※3
※3 フレームレートの詳細な数値は若干異なります。再生時は30fps※2


逆にこのカメラを買う検討をしている理由をファンの方には聞いてみたいですね。
何を血迷ってX10ではなくs100を買うの?と。

私のようなP7000ユーザーから見ると、怪訝でしかたがないですね笑

書込番号:13760026

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/13 11:04(1年以上前)

マーケティングを勉強して下さい!!

書込番号:13760161

ナイスクチコミ!23


曇天雲さん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:29件

2011/11/13 11:05(1年以上前)

>このカメラを買う検討をしている理由をファンの方には聞いてみたいですね。
>何を血迷ってX10ではなくs100を買うの?

その理由はいくつもあります。

○オタク向けの昔風に見えるデザイン&サイズで大きくはしなくて 実用性、携帯性の良さを重視したサイズとデザイン
○ファインダー付きでモニターを2.8インチと小さくするより クッキリと良く見える3インチモニターを重視
○画質はS95と大差ないX10ならおそらく同等か上かもしれない
○望遠重視ならX10でも 広角端〜50mm程度ならS100でも不足ない
○部屋など離れられない環境では24mmからだと助かる
○GPS機能はこれから大いに役立ちそう

ざっとみてもこれだけあります。
最大の理由は懲りすぎておもちゃ的になったX10より 存在感を でしゃばらず 気軽に撮影できる実用性がS100の美点でしょう。
これが現在多数のレビュアーから高い支持を受け S95の満足度が1位になってる所以ではないでしょうか。
これを引き続ぐコンセプトです。

書込番号:13760162

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/13 11:15(1年以上前)

>おもちゃ的になったX10

私もペンタックス Optio I-10を買ってみたのはその動機かもしれません。
ただ、直ぐに飽きちゃいましたけど・・・

書込番号:13760205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/13 11:17(1年以上前)

この人ネガキャン専門ですから相手にしないでください。

書込番号:13760217

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/13 11:25(1年以上前)

高感度性能に重点を置いているコンデジユーザーも少なくないのでは?

書込番号:13760253

ナイスクチコミ!5


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/11/13 11:48(1年以上前)

機種不明

開発コンセプトが「気軽に使える高画質」なので、特に威厳など必要ないのでは..
むしろ、色に赤、ピンク、抹茶色も揃えてくれれば、良かったのにとも思います。
操作性に多少の不便はあるものの、ツボを押さえたデザインには好感が持てます。
「羊の皮をかぶったオオカミ」とはこういうもののことを言うのではなかろうか。

某記者さんのお好みには合わなかった様子。G13 の登場を楽しみにしていてください。

書込番号:13760355

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2011/11/13 12:22(1年以上前)

感じ方は年齢的なものじゃないかと。

書込番号:13760483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:93件

2011/11/13 12:29(1年以上前)

私もあの取ってつけた(いや削ったか?)ような縦溝には愕然としました。
こんなんなら今まで通りシンプルつるりんの方がまし!と思いましたよ。
本当にこのあたりのセンスないですよねえ。
個人的にはGPSとかの機能も要らないし、もっとシンプルにカメラ機能だけ充実してほしかったです。
又、カラーも黒でいいっす。
私は28mmの方が良かったけれど、それは個人の好みですから、、、

でもきっと画質はいいんでしょうねえ。
レビューが楽しみですわ。(買い替えはしないけど。)^^

X10は重すぎてパス。


書込番号:13760506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2011/11/13 13:09(1年以上前)

デザイン(見た目)的には良くも悪くもないと思いますけどねー。
少なくとも悪いとは思わなかったです。

X10とカテゴリとしても異なるような気がしますねー。

個人的には最安値37000〜35000円ぐらいに落ち着いてきてから買いかなー?と
思ってます。

価格と画像サンプルの動向によっては超おススメ機種になるかもですねー。

書込番号:13760660

ナイスクチコミ!5


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/11/13 13:09(1年以上前)

> 縦溝には愕然

これは、手の小さな人たちに配慮したもののようです。
関連して、シャッターボタンもいくぶん外側に移動しているようです。
見栄えはともかく、「片手で持ちやすくなった」と評価している人たちもいます。

書込番号:13760662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2011/11/13 13:26(1年以上前)

シルバーの野暮ったさは中々良いな
儂は素直に欲しいよ

書込番号:13760711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/11/13 14:52(1年以上前)

外見より中身(カメラの性能とか使いやすさ)の方が重要です。

書込番号:13761004

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2011/11/13 14:55(1年以上前)

S100発売後数ヶ月で両機種の売り上げ状況が見ものですね?

http://bcnranking.jp/category/0002/index.html

書込番号:13761017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/11/13 15:12(1年以上前)

X10を購入する人は高級・中級アマチュア、レアもの好きで
S100の方が客層が広いと思います。

それとX10は値下げ幅が小さく、S100はすぐ3万円台になり
買いやすくなるでしょう。

書込番号:13761068

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/11/13 15:48(1年以上前)

グリップの縦溝についてですが。

うがって考えると、サードパーティ性のグリップや貼り革を付けて欲しくないのかもしれません。
プラボディですと金属ボディのように熱が伝導して全面で放熱ということがありませんから、
バッテリーやチップなど、発熱が予想される局所を覆うと熱による部品破損などはありそうです。

もちろん使い方に因りますが、ある意味でのフールセーフのような・・・

書込番号:13761200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/13 15:52(1年以上前)

私は両方欲しいです。

書込番号:13761217

ナイスクチコミ!0


龜零號さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/13 16:00(1年以上前)

とある購入質問スレに対するレスに『X10 よりも S100 の方が多くの点で勝っているので、X10 はリストに入れませんでした。([13688313])』とか何を根拠にしたのか書いている人がいましたが…
なんか、どっちもどっちですな。
いや、カメラではなく、そういうのを平気で書くような人の事ね。

書込番号:13761249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/11/13 16:08(1年以上前)

>逆にこのカメラを買う検討をしている理由をファンの方には聞いてみたいですね。
>何を血迷ってX10ではなくs100を買うの?と。

・X10はポケットに入らない
・コンデジサイズながらNikon1、マイクロフォーサーズ規格並に向上した高感度画質
・至って普通のデザインながら高品質な画像

P7000やX10、G12の様なカメラだとポケットに入らない。
鞄に入れるか、首から下げなきゃならない。
それならデジ1を持って出かけようと思います。

そこへ行くとSシリーズはコンパクトボディーながら、
廉価コンデジより画質は上です。
リコーのGRシリーズも良いですが、単焦点でマクロも寄れないので、
そうなるとS100は良い選択かなと思いますが。

X10も良いんですけどね。

書込番号:13761277

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:26件

2011/11/13 16:09(1年以上前)

グリップのデザイン素直にいいと思います。
1年後?にマイナーチェンジするであろうS105??を買おうと思ってますが、評判が悪いとS95のようなつるっとしたデザインに戻りそうで心配です。

書込番号:13761284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2011/11/13 17:39(1年以上前)

i286さん

>リコーのGRシリーズも良いですが、単焦点でマクロも寄れないので、
>そうなるとS100は良い選択かなと思いますが。

GR4はマクロ最短撮影距離は1cmです。
方やS100は3cmです。
ご確認された方がよいかと思いますよ♪

http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital4/spec.html
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?p=pss100

書込番号:13761641

ナイスクチコミ!3


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

1080P HDのサンプルです

2011/11/12 12:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:7件 PowerShot S100の満足度5

YoutTubeで2例発見しました。
アップして頂いた方、ありがとうございます。

@ low light / night time video test samples
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=32Ubwdis1GY

A 庭のリス
http://www.youtube.com/watch?v=67PByAcYefg&feature=related

書込番号:13755633

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/12 21:58(1年以上前)


動画の作例、静止画の作例がアップされています。

keyword−−−−−−

CanonPowerShot S100

実写

コンデジの匠が語る

これでほとんど出てきます。

よく分からないけど、ググって2ページ目までに出で来なかったら無いと思ってください。

書込番号:13758024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

楽しみですね。

2011/11/11 23:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 machgo3さん
クチコミ投稿数:56件

HX9V、X10に対して高感度と動画の使い勝手(録画開始までの時間&手ぶれ補正)がどんなものか、大変楽しみです。

HX9Vを所有しているのですが、明るいと言えないレンズを持つHX9Vの場合、屋内の静止画は感度があがり過ぎ、裏面照射といえどもザラザラで画質は期待できません。
また何より主な用途になりつつある動画の記録開始が遅く、チャンスを逃す悔しさを何度味わったことか。
しかし強力な手ぶれ補正は、何物にも代えがたい魅力です。

X10は明るいレンズと相まって大変魅力的なカメラですが、私の場合コンデジは動画撮影が主な用途になりつつある事を考えると、動画の手ぶれ補正は心許ありません。(ズームも手動で明らかに私の用途をターゲットにしてない商品です)

もしS100の手ぶれ補正が強力で、動画の撮影開始が十分に速ければ、買い換えてしまうと思います。

書込番号:13753780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2011/11/11 23:43(1年以上前)

動画の形式とフレームレート以外は完璧なんですけどね…

なんでキヤノンのコンデジは動画に力を入れないんですかねぇ。

書込番号:13753952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/11/12 00:05(1年以上前)

S100の動画は1920x1080 24p(fps)です。
動画はマニュアル撮影(シャッター速度をシーンによって変える)でないと
難しいです。
HX9Vは、ホームビデオ感覚で撮影出来る1920x1080 60i 60pです。

動画用カメラと静止画の良いカメラは使い分けたほうがよいと思いますが。

ちなみに、私はHX9VとXZ-1です。

書込番号:13754065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/12 00:14(1年以上前)

フジとキャノンは静止画はいいんですが動画が全くダメですね。
特にフジ 私の場合もうコンデジは1/3が動画用です。

書込番号:13754104

ナイスクチコミ!2


スレ主 machgo3さん
クチコミ投稿数:56件

2011/11/12 04:17(1年以上前)

はっふぃーさん
おっと、24pですね。ご指摘ありがとうございます。
1280×720でも60iでもいいので、センサー出力60fpsならまだ妥協できるのですが、30pですか・・・
YouTubeのS100による動画で違和感を感じていたのですが、これが原因だと思います。
以前にGF1で悩んだ事がありましたので、やはり30pには戻れません。

今から仕事さん
「動画はマニュアルでないと難しい」という部分、もう少し教えていただけないでしょうか。
特にスペックに現れない仕様で動画がアカン、という部分があれば、教えていただけると幸いです。
(スペックに現れない、露出やAFの追従が動画では悪い等という事を暗に言われているのかと思いました。)

テラお年寄りさん
本当に勿体ないですね。私は動画比率、50%を超えています。
キヤノンは5Dmk2の極薄被写界深度による動画で(30pでも)運良く名声を築いたのですから、ここで頑張れば他社を引き離せると思うのですが・・・何がセンサー出力60fpsのハードルなのか、興味が出てきました。
センサーの熱なのか、画像処理CPUの速度なのか・・・
IXYはともかく、PowerShotぐらいは専用新型CMOS+DIGIC5だけに、頑張って欲しかったです。

書込番号:13754588

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/11/12 09:48(1年以上前)

Sony DSC-TX5,HDR-SR12, Canon S95 を持っていますが、
S95 の動画は素晴らしいです。その場の空気をも写したかと思うような透明感のある画質。

動画を撮るときにはVTR用の三脚があった方が良いです。
カメラを振り回したり、動きの早いものを撮るときには確かに、HDR-SR12 の AVCHD は有効ですが、
S95 の高画質な動画を見てしまった後だと、薄っぺらくわざとらしい感じがしてしまいます。
ただし、ソニーのテレビで見ることが前提なら、AVCHD の方がいいかもしれませんね。

スイングパノラマも面白い仕組みですが、手ブレ写真をいくら繋ぎ合わせても観賞には堪えません。
フォトステッチでカメラを止めて撮った写真を継ぎはぎした画像の方が好感が持てます。
ただ、フォトステッチは改善の必要があると思います。
パノラマ用にもっと細く短冊状に静止画を撮るためのガイドがあった方が良いと思います。

動画の品質はVTR専用機にまかせることにして、Canon S シリーズは静止画最優先で行って欲しいです。
DIGIC5の技術は VTR専用機にも生かされるだろうから、今後の VTR専用機の動向も楽しみですね。

書込番号:13755113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/11/12 10:19(1年以上前)

おはようございます。

帯に短したすきに長し・・って感じで。。

動画はHX5VとCX180ですが、これで静止画を積極的に撮ろうと言う気になりません。。

PCでの見やすさとかそういった点ではMOV方式も悪くないナァとも思いますし、、、意外と30Sの動画も使えました。

僕はとりあえず、動画中にズームできてAFするなら合格かなぁ。。。

ブルレコもってないからそう感じるだけかもですが・・・

書込番号:13755227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/11/12 21:56(1年以上前)

自分はS100かなり気になってますね。
コンデジとしてはバランス取れてそうな気がします。

ソニーのコンデジは1600万画素が主流のためか、撮った後の処理が重いような気がします。一方、このS100は1200万画素なので、データの重さによる不具合が少ないのではと思ってます。
また、キヤノンなのでホワイトバランス等も安心感がありますし。

スイングパノラマは確かに楽しい機能ですが、実際に使う頻度はそんなに無いかと思ってます。

書込番号:13758013

ナイスクチコミ!1


AgBrさん
クチコミ投稿数:91件

2011/11/12 22:19(1年以上前)

カメラに動画機能など絶対に要らない。
そのためのダイヤルやボタンを見るだけでうっとうしい。
動画はムービーカメラで撮ったらよろしい。
以上の考えに賛同する者だけがs90〜を使ってよろしい。

書込番号:13758133

ナイスクチコミ!2


スレ主 machgo3さん
クチコミ投稿数:56件

2011/11/12 22:24(1年以上前)

konno3さん、maskedriderキンタロスさん
確かに動きが少ない物は30pでも良いですよね。
我が家は子供を歩きながら撮影といったファミリーユースのせいか、画面が動くと30pはちょっと気になりました。

書込番号:13758159

ナイスクチコミ!0


スレ主 machgo3さん
クチコミ投稿数:56件

2011/11/12 22:30(1年以上前)

くまもん48さん
確かに今までの傾向からも、キビキビ感は期待できる気がします。

AgBrさん
そーいう考え方もあるのですよね〜。ホント、いろいろです。
私なんか、NIKON 1を買ってもモーションスナップショットが8割のクチなので、AgBrさんとって邪道中の邪道の人種なのだと思います。

書込番号:13758192

ナイスクチコミ!0


kobeiさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/13 09:31(1年以上前)

私もAgBrさんの意見に賛成です。
XZ-1を持っていますが、ちょっと大きいので
S100には期待しています。

書込番号:13759819

ナイスクチコミ!0


スレ主 machgo3さん
クチコミ投稿数:56件

2011/11/13 11:15(1年以上前)

kobeiさん、AgBrさん
動画撮影ユーザーはターゲットにないようなので、このスレもクローズさせていただきます。

書込番号:13760208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AgBrさん
クチコミ投稿数:91件

2011/11/13 21:38(1年以上前)

痛烈な反撃を食らうことを覚悟であえて本音をズケズケ言いました。
不愉快に感じたれた方には申しわけありませんでした。

考えてみれば、本機は単なるコンデジであり、「動画も静止画も一台ですんだほうが便利でいい」という気軽なスタンスのユーザーも多いことでしょう。しかし、一定条件の下では、「1眼レフと互角の勝負ができるポケットに入るコンデジ」という類い希なカメラであり、そこに惚れ込んで愛用している頑固なユーザーも少なくないことをご理解いただけたら幸いです。

書込番号:13762697

ナイスクチコミ!1


スレ主 machgo3さん
クチコミ投稿数:56件

2011/11/13 22:30(1年以上前)

AgBrさん
S100のターゲットユーザーがよくわかり、もう少し○○だったらなぁ、という思いがなくなったので、コメントには感謝しております。

私の被写体である子供撮影においては(動きの速い子供を捉えるAF速度、ポートレートとしてのボケ、屋内で被写体ボケを防ぐ高感度性能等を考慮すると)コンデジの使い道が動画ぐらいしか無いというのが実情で、こういう偏った興味の持ち方になってしまいました。

動きモノが被写体の主体ではないスナップショット撮影に対しては素晴らしい機種だと思いますし、だからこそ動画なんて眼中に無いのだ、という事がよくわかりました。
スレをクローズした理由を明示していなかったがために、お気遣いの投稿をいただき申し訳ありませんでした。

書込番号:13763021

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S100
CANON

PowerShot S100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 8日

PowerShot S100をお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング