PowerShot S100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S100 の後に発売された製品PowerShot S100とPowerShot S110を比較する

PowerShot S110
PowerShot S110PowerShot S110PowerShot S110

PowerShot S110

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 8日

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100 のクチコミ掲示板

(4534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信28

お気に入りに追加

標準

情報です

2012/09/15 09:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:2025件
機種不明
機種不明

S100の後継機らしきS110の写真が載ってました。canon price watchより

http://www.canonpricewatch.com/product/04037/Canon-PowerShot-S110-Black-price.html

書込番号:15067412

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に8件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2012/09/15 19:20(1年以上前)

http://digicame-info.com/2012/09/post-413.html

こちらをみると、大きな変更はなさそうですね?

書込番号:15069468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件

2012/09/15 19:43(1年以上前)

先週、情報あったんですね。

書込番号:15069558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2012/09/15 22:50(1年以上前)

後継機種はS110なのですね。

書込番号:15070536

ナイスクチコミ!0


DOG_EYEさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/15 23:17(1年以上前)

S100の次はS110ですか。
S110は100のマイナーチェンジみたいですから、S100の問題点が解決されたモデルになるはずですから発表が楽しみです。

書込番号:15070682

ナイスクチコミ!0


六三さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/16 20:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

両手持ち

片手持ち

S95ユーザーです
うちの奥さんがS95ほしいってんでS100検討してたのですが買い換えなかった一番の理由がボディのタテ溝でした
S110はもとのすっきりしたボディに戻ってよかった
わたしはコンデジはボディ上下をつかむような持ち方をしているのでS100のタテ溝はデザインをスポイルする要因でしかなかったです
これで買い増しできます
黒モデルのシャッターボタンが黒に戻っているし
白モデルはホワイトXシルバーのツートーンでカッコいいし
デザイン面での改良が大きいと思います

書込番号:15074822

ナイスクチコミ!0


六三さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/16 20:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

一眼っぽくリングでズームしながら

フラッシュ使用時

あとこういう持ち方もします
※フラッシュ使用時も載せましたがわたしは基本的にフラッシュを使用した撮影は行いません

書込番号:15074977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/16 23:11(1年以上前)

今度こそ水準器は搭載されるのでしょうか。
意地悪な言い方かもしれませんが、canonが機能の出し惜しみをしている間にRX100が登場し
ハイエンドコンデジ界の主役を持って行かれたと思います。

書込番号:15075839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/17 00:23(1年以上前)

アンバサ水さん

その無駄に煽るの止めません?
RX100のF1.8での描写がひどくてF2.8まで絞らないと安定しないとか、いちいち指摘されたくないでしょ?

主役が欲しいなら勝手に持ってけば良い話です。そんなの水準器の有無とは無関係ですからね。

書込番号:15076301

ナイスクチコミ!8


@youminさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/17 08:29(1年以上前)

>六三さん

多分デジ一眼は使わないのでしょうね。

カメラり持ち方というのは、レッスン(カメラ講座)に行くと教えられます。

http://www.asahicamera.net/info/technique/kamae.php

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1004/22/news067.html

コンデシはこちら

http://www.tama-5.com/01-satsuei/001-mochikata.html

あの持ち方は、典型的な悪い持ち方と書かれてます。

書込番号:15077255

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/17 09:32(1年以上前)

@youminさん

デジイチはともかく、そのコンデジの持ち方もあまり良くありませんけども・・・^^;

少なくとも、僕の経験の範囲では、箱形コンデジであれば、
右手は普通に、左手は人差し指と親指で挟むのが、一番ぶれずに、アングルの自由度も高いです。

どちらかというと、左手で固定して、右手は添えるという、セオリーの逆になります。

もちろん晴天時などでSSが稼げてれば問題無いですが、
大抵の人はシャッターボタンを押すときの指から腕までの動きでボディをぶらします。

右手で普通に持つと、中指・薬指と親指で水平方向に挟んで保持し、人差し指が垂直方向に押す力を受け止めますが、
本来は、垂直方向の力は垂直方向(底側から上)に受けるのが一番安定します。

これは、右手だけで持ってレリーズすると、ボディがぶれやすく、
ぶれないように前後から挟む力を強くすると二の腕に力が入ってしまうことで判ります。

指などをレリーズ時に動かさない左手できちんとホールドすれば、
右手は力を抜いてレリーズできますので現実的にはぶらしにくいです。

六三さんの持ち方がスマートに見えるかどうかはさておき、実際にぶらしにくいのは六三さんの方だと思います。
#片手持ちの方は、どうだろうかと思いますけど(笑)

持ち方ではあるけれども、ぶらしにくい持ち方という話では無いようでしたらスルーしてください。

書込番号:15077499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/17 11:06(1年以上前)

5万円前後のスタートでしょうかね〜。

書込番号:15077855

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2012/09/17 11:15(1年以上前)

機種不明

PowerShot S110 って、既に使われています。
http://www.usa.canon.com/cusa/support/consumer/digital_cameras/powershot_s_series/powershot_s110
昔の名前で出ています♪ となるのかな?
それとも米国では別の名前にするのかな?

書込番号:15077885

ナイスクチコミ!2


@youminさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/17 13:50(1年以上前)

>アキラ兄さんさん

六三さんは、左利きなのではないですか?

右利きだと、左手で保持して右手で操作します。

又、S100の操作方法は、デジ一のように持ってコントローラーリングを操作。

どんな持ち方でも本人のかってなのでかまいませんが、少なくともCanonさんやRICOHの設計者は右手の部分は引っかける想定になっていると思います。

書込番号:15078528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/17 15:59(1年以上前)

>少なくともCanonさんやRICOHの設計者は右手の部分は引っかける想定になっていると思います。

引っかける想定じゃ無くてグリップ付けてたら馬鹿ですがな。
#それをわざわざ言うのも、まるでパンダに「白と黒!」と言うようなモンで。

じゃぁS110はグリップ無いから右手の指を前に出さない想定なのか?とか、馬鹿馬鹿しい議論ですよ。

その人がぶらさずに楽にシャッターを切れればそれでいいでしょう。
六三さんも「自分は」と持ち方を紹介してるわけで、宗教上の理由でこうすべきだとかは言ってないでしょ?

書込番号:15079065

ナイスクチコミ!1


六三さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/17 22:48(1年以上前)

>多分デジ一眼は使わないのでしょうね。

7DがメインでS95はサブ、しかも暗所での撮影が多いので手振れには非常にシビアな撮影しています

デジイチは本体前後をつかむように保持する
コンデジにまで同じ作法を要求する人がいるからあのタテ溝になったのでしょう

画像みたらなぜああいう持ち方するか皆さん自身が考えるだろうとあえて書かなかったのだが
アキラ兄さんがすべてフォローしてくれてました

>右手で普通に持つと、中指・薬指と親指で水平方向に挟んで保持し、人差し指が垂直方向に押す力を受け止めますが、
本来は、垂直方向の力は垂直方向(底側から上)に受けるのが一番安定します。

ので上下をつまむ、また左手でしっかり固定し右手の親指が上下しないようリリースに集中する
<片手持ちは無理やりつくってみました、通常やらないです (^_^; >

>六三さんは、左利きなのではないですか? 右利きだと、左手で保持して右手で操作します。

右利きですね、左利きようのカメラってないのだから利き手関係ないでしょ

まぁえらい先生がいうのだからそういう持ち方しないといけないって思ってるひとはそうすればよし
わたしはカメラによって自分なりに工夫して持ち方考えてます

とにかくS110でタテ溝がなくなったことは商品価値として不要ってCANONが判断したということですよ
わたしとしてはたいへんうれしい!

書込番号:15081499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/09/17 23:29(1年以上前)

名台詞でしたね。

「左手はそえるだけ...」

書込番号:15081807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件

2012/09/17 23:51(1年以上前)

最近、コンデジでも一脚よく使うようになりました(^^)

書込番号:15081954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件

2012/09/18 00:01(1年以上前)

USA Amazonの価格は$449ですね。

書込番号:15082014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/18 07:44(1年以上前)

別機種

普通の持ち方では難しい手持ち接写です

六三さん

こういうのは、そこまでシビアに考える必要のある撮り方をしてるかどうかに拠るので、
別にオーソドックスな持ち方でも、多少変わっていても、その人が困らないならいいのだと思っています。

コンデジは従来のコンパクトカメラに較べとても軽くて小さいので、
ある程度のセオリーから、背面液晶を避けたような持ち方では限界があります。

コンパクトなボディなのに超高倍率ズーム搭載であったり、
手振れ補正機能などで手持ちのスローシャッターが常用できるようになるなど、
ユーザーによって考える要素が多様化していますから。

もちろん@youminさんの持ち方でも構わないわけですが、
ボディに対して手の大きさも千差万別ですから、良い悪いなんて杓子定規に決めることでは無い、という話かなと。
メーカーの想定がベストなら、後付けグリップや貼り革もNGですからね・・・

書込番号:15082858

ナイスクチコミ!4


六三さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/18 22:01(1年以上前)

別機種

S95暗所で活躍してくれます

アキラ兄さん

コンデジってデザイン優先のところがあるから持ちにくさはしょうがないとおもっています
わたしがこのように持つようになったのはTX-1からです
あの薄型デザインは持つ(所有する)喜びをあたえてくれました
だからもちにくいと思ったことはなく、いかに持つか工夫するおもしろさもあったわけです

趣味の世界なのでどんな持ち方しようが自由です
ですがその持ち方は間違えだって、しかも自分の意見でなく他教本を引用するのってさびしいですよね

書込番号:15086151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 某記者さん
クチコミ投稿数:642件

CanonRumorsによると9月17日、次の製品の発表が予定されている。

■Canon EOS 6D
■Canon PowerShot G15
■Canon PowerShot S110←後継機種
■Canon Pixma Pro-10
■Canon Pixma Pro-100
■Canon EF 200-400 f/4L IS 1.4x (Finally Announced?)

デザインとか動画のスペックが悪かったんでしょう、1年以内で選手交代でした。
まともなデザインに戻っているといいですねw

書込番号:15079846

ナイスクチコミ!4


返信する
鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 PowerShot S100の満足度4

2012/09/17 18:38(1年以上前)

“EOS 6D”は発表されたようですね。

http://cweb.canon.jp/newsrelease/2012-09/pr-eos6d.html

書込番号:15079869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/17 19:33(1年以上前)

発表後に「発表予定」とかって恥ずかしいですね。
#海外で日本時間の9/17 15:00に発表済みです。
http://www.dpreview.com

書込番号:15080176

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:23件

2012/09/17 20:11(1年以上前)

アキラ兄さん

乙です

RX100のハイスペックを再認識しました

書込番号:15080412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/17 20:29(1年以上前)

再認識しないと認識できないとは不便ですね。
#RX100の構成でいえば圧倒的じゃ無いとまずいんですが。

書込番号:15080543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 コンデジ手持ち撮影サンプル 

2012/09/17 22:32(1年以上前)

SシリーズはS95以降魅力的なものが出なくなりましたね。
このままだと リコーCXシリーズと同じ運命たどる可能性も・・

書込番号:15081392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/09/17 22:41(1年以上前)

コンデジの世界ってあっという間に価格が下落しますから販売店からの要望であまりコストの掛からないマイナーチェンジを短いサイクルですると思いますよ

下手に長期スパンで販売したら下級機よりも価格の逆転現象が起きて販売店的にはよろしくない
またインターネットの普及で価格コムなどがあるので販売店も大変です・・・・・・

それを食い止めるにはもはや短いスパンでのモデルチェンジしか方法が無いのでは・・・・・

書込番号:15081447

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/17 23:05(1年以上前)

>またインターネットの普及で価格コムなどがあるので販売店も大変です・・・・・・

価格コムがデフレ原因の元凶だったのね(^^;…
でもこのサイトが無かったら金額が下落するとしてもここまで急には下がらないのは確かだとおもうわ。

書込番号:15081635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/17 23:57(1年以上前)

外観の違い以外に何が変わったのかよくわかりませんが、
これで魅力ある新製品となるのでしょうか?

書込番号:15081989

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2012/09/18 01:30(1年以上前)

機種不明

Wi-Fi無線LAN 搭載になったのかな?

書込番号:15082348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 コンデジ手持ち撮影サンプル 

2012/09/18 01:30(1年以上前)

それをリコーCXシリーズ化と言います。

書込番号:15082349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/18 07:23(1年以上前)

CXとは撮像素子サイズその他最初から違いますから・・・
リコペンはCXは残すのかな?

書込番号:15082816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

痛恨・・・

2012/09/14 09:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 さん
クチコミ投稿数:80件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5 写真日記 
当機種

購入後1ヶ月、気に入りまくって肌身離さずお供させてます。

しかし残念な事に昨日からセンサーにチリが付着してる模様。常に右上にほこりのような影が写りこんでしまっています。外から見る分にはレンズ内ではなさそうです。何とか少しでもずれてくれないかとガンガン叩いても頑として動かないほこりの影。分解して外側のケースを外して掃除機で吸ってみたりもしましたがピクリとも動かない。かといって見た感じ完全分解なんかできそうにないし・・・。自分のやれる限界までやってみましたがこれ以上やるとぶっ壊してしまいそうなので修理に出すしかありませんね。外に持ち歩いてるかぎり宿命といえば宿命なんですけどなんかのきっかけでポロッと取れてくれないかな〜っと願ってます。

書込番号:15062998

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/09/14 09:49(1年以上前)

こんにちは
ホコリの混入を防ぐにはポケットなどではなく、すっぽり入るケースへ入れての持ち歩きを
お勧めします。
ポケットは裏返してみるといかにごみっぽいか分かります。
そのケースも時々掃除しましょう。

書込番号:15063022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/09/14 10:10(1年以上前)

通常の使い方での埃混入なら一年以内なので無償修理になるはずですが、
>分解して外側のケースを外して
これをやっちゃうと原則、保証外になっちゃいますよ。
メーカー修理に出す際は、“上手く”やってくださいね。f^ ^;

書込番号:15063081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:13件 BICYCLING LIFE (DVT) 

2012/09/14 11:48(1年以上前)

そんな自分で分解するようなことはせず、サービスセンターに持ち込んでください。
私のS100も、初期不良でセンサーにゴミが付いていました。
この場合は、一眼のようにセンサーのクリーニングは出来ないので、CMOSを含む光学ユニットの部品交換となります。(最近のコンデジのほとんどは、クリーニングではなく光学ユニットの交換となるはず)
スレ主さんの場合も補償期間内なので、無償でできるはずです。
あっ、サービスに出す際は、上の方も言ってるように、自分で分解した等は決して言わないようにw

私のは先週新宿のサービスセンターに持ち込んで、修理が終わって昨日無事に配送されて来ました。
保障期間内だったので、修理品の配送料は無料です。

書込番号:15063399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:13件 BICYCLING LIFE (DVT) 

2012/09/14 22:40(1年以上前)

【訂正】
補償・保障 ⇒ 保証
m(__)m

書込番号:15065897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/15 09:50(1年以上前)

私は、S90なんですけどポケットに入れてたらちょうど同じぐらいの位置に丸いゴミが付いてます。絞った時に広角側でゴミが写り、望遠側では写らないです。レンズの方かな? まあ私の場合は3:2でトリミングして使ってるので気にしてはないですけど、機種も古いですし(^^)

自分で弄るよりサービスセンターに持ち込んだ方が良いのではないでしょうか。

書込番号:15067481

ナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:80件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5 写真日記 

2012/09/15 10:02(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

このカメラあまりに気に入ったのでこういうトラブルの時の為にモデル末期という事も後押しして予備にもう一台ほしいなぁ・・・、と考え中です(笑)

書込番号:15067533

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

やはり小さい

2012/09/09 21:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:7663件 PowerShot S100の満足度5

先日、LX7とRX100を触ってきました。それぞれ、ひじょうに魅力的なカメラで、これらの発売によって本機の影が薄くなったように感じます。価格にもそれが如実に現れています。どっちも自分で撮った画像をチェックしたわけではないので画質の評価はできませんが、本機に優るものでしょう。

ただ、RX100はちょっと大きいし、LX1はさらに大きい。XZ1も然りで、「ポケット入る高画質」という目で見ると、やはり本機には一定のアドバンテイジがあると感じます。

書込番号:15043882

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 コンデジ手持ち撮影サンプル 

2012/09/09 23:54(1年以上前)

てんでんこさん

S90、S95、S100の強みはそこにあり、価格/性能が非常に高くなったXZ-1に まだいけない最大の理由はそこの1点に尽きます。
RX100も内容からすれば非常にコンパクトと言えますが、衣類のポケットにしのばせて いつでも持ち出せる気軽においては
このシリーズに代わるものはまだ出てませんね。
COOLPIX P310も割と小さいのですが、スッキリと薄いと言うところでS100は最も邪魔にならないコンデジと言えるでしょう。

PENTAX Q、α NEXのように レンズ交換式が小さくなった今、コンデジの魅力を実感できるのは正に「ポケット入る高画質」
のひとことに尽きます。

書込番号:15044556

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2012/09/10 10:12(1年以上前)

私は3万円を切った時に購入しましたが、現行価格ぐらいが妥当な気がします。

書込番号:15045687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/09/10 13:03(1年以上前)

実際に使い始めると最終的には薄身のコンパクトな機種に回帰してくる気がしますね〜。

書込番号:15046232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/11 14:33(1年以上前)

ヨドバシや中野のペコちゃんを見るとお散歩カメラの名機S100もついに生産終了になっていますね。
S90のあと95、100とパスしてきたのでそろそろと思っていますが、次機種はどんなスペック、価格になるんでしょう。個人的にはズームは5倍のままでいいのでテレ端をもう少し明るくしてもらいたいのですが。もちろん小型軽量がとりえなので、大型化重量化はごかんべんを。

書込番号:15050764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件 PowerShot S100の満足度5

2012/09/11 16:15(1年以上前)

10Dから20Dへさん、こんにちは
> 名機S100もついに生産終了になっていますね
知りませんでした。つぎのモデルの発表はまだでしょうから間が空きますね。95 → 100 のときはそうじゃなかったような記憶が(あやふやですが)ありますが。

でも、そう矢継ぎ早に出なくていい。画質に関しては100も95も大差ありません。もし、100が24mmはじまりでなかったら、みんなから、ブーブーいわれてたと思います。ズーム比はそろそろ限界なので、次機はG1Xのセンサーを使う(大きさ的に無理?)とかいったくらいのサプライズがほしいです。もちろん、「サイズはこのままで」というのは至上命題。

書込番号:15051039

ナイスクチコミ!0


@youminさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/12 10:04(1年以上前)

>ヨドバシや中野のペコちゃんを見るとお散歩カメラの名機S100もついに生産終了になっていますね。

ヨドバシのお店の方には、大量在庫が**********

http://www.yodobashi.com/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-PowerShot-S100-BK-%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/100000001001447222/

ここの「キヤノン PowerShot S100 BK の店舗在庫」の方です。

書込番号:15054118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/09/12 11:01(1年以上前)

生産終了か・・
S95の時は、1年経っても2.9万くらいをキープしてたんで、
やっぱりRX100ショックの影響があるんだろうね。
1インチをあのサイズに抑えたのは驚異的だった。

これで大型センサー化の流れに勢いがついて、次のSシリーズでは
1インチ化や、1/1.4センサーとか載っかると良いな。

でも、さすがに

>G1Xのセンサーを使う もちろん、「サイズはこのままで」というのは至上命題。

これは絶対無理。ただしレンズがF8スタートとかでもいいなら出来るかも。

書込番号:15054260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました♪

2012/08/06 08:59(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 さん
クチコミ投稿数:80件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5 写真日記 

あ〜あ、再び3万円に近づいた事で物欲に負けてついにポチッと逝っちゃいました。愛機はフジのF770です。ワイドからズームまで大いに遊んでます。不満はなかったんですがS100の高感度特性という物を見てみたくてつい・・・

F770と比較して確かにシャッタースピードは稼げますね。高感度も使えます。しかし夜景(特に遠景など)を撮ったときのノイズリダクションによるディティールのつぶれやにじみがきつすぎる気がします。最初「えっ!?なんだこの塗り絵みたいなにじみは!これは初期不良か?」とビックリしたぐらいです。ズームした時なんかは特に画が崩れます。ノイズリダクション設定を弱にしても満足のいくものにはなりませんでした。夜景遠景のオートフォーカスも正確性が×です。F770は逆に解像を残すような画作りでそれが気に入ってます。そんな画作りプラス期待していたS100の高感度特性に大いに期待していたので余計にショックが大きかったです。ネットで検索してもその点をご指摘されている方も多いようですね。

色がちょっと青めに出る?気がしますが日中の画は満足です。室内でもシャッタースピードを稼ぐため積極的に感度を上げていっても気にならないし手ぶれ補正も効いていてこの辺は高感度に強いS100のいい所です。ただノイズリダクションがかかった時の高感度がどうもなぁ・・・。画像加工ソフトでシャープを一発かけてやったぐらいがちょうどいい感じの画になります。ノイズリダクションと解像度は相反するものなので仕方ないと思うんですがS100の夜景の画作りはこんなものなのでしょうかね〜

とりあえずこの機種は奥が深いです。かなりいろいろ設定が弄れるんですね。カスタムカラーでコントラストやシャープなどたくさん弄れることを今朝知りました。上記の問題はシャープ設定により多少変わるかもしれませんね。またいろいろやってみたいと思います。

書込番号:14901874

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 PowerShot S100の満足度5

2012/08/08 09:41(1年以上前)

デジカメが普及してから夜景を撮る人がやたらふえました。たしかに、以前は撮りにくかった分野ですので興味をもたれるのでしょう。しかし、カメラを評価する際、そこに偏りすぎていないでしょうか。昼間の写真の方がずっと多いはずなのに、なぜ、光量が不足した条件での性能にばかりこだわるのでしょう。さらにいうと、暗いところとった写真はノイズがあるからこそ、その場の空気感が出るのではないでしょうか。何でもかんでも鮮明に写ることが果たしてよいことなのでしょうか?

書込番号:14909436

ナイスクチコミ!5


スレ主 さん
クチコミ投稿数:80件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5 写真日記 

2012/08/09 09:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

シャープ値デフォルト

シャープ+2

続きです。感想は普段使っているF770との比較です。

このカメラは本当に設定できる項目がたくさんありますね。自分で弄りながら撮るカメラです。よくなるホワイトバランスがずれてるような時でもささっと微調整できたりしますのでいろいろ不満があってもある程度自分の好きな画に近づけるのではないでしょうか?逆に完全なカメラど素人さんにはちんぷんかんぷんでちょっとわかりずらいかも。

夜景遠景をズームで撮るシビアコンディションでどれだけ撮れるか見てみました。やはりノイズリダクションが効きすぎてベトッと下塗り絵調の絵になってしまいます。暗い部分の解像もベタッとしていてオートフォーカスもよく迷います(F770比)

拡大してみてみるとシャープ設定で明るい部分はカリッとしたシャープ感が出ます。個人的には多少ザラッとした感じが増えてもこっちの画の方が好きです。その他の夜景写真もそうなんですがどうも街灯や車のライトなどの光源がすごく苦手なようで大きく膨らんでにじんだように醜くなってます。それ以外のマンションなどの建物はすごくキリッした画が撮れてます。ただオートフォーカスがよく失敗するので撮った後にしっかりピント確認してやらないとだめです。

夜の街中で撮って歩きみたいな場面では不満はありませんし驚くほどよく撮れます。室内等の高感度は確かに文句なしです。明るいレンズと使える高感度、強力な手ぶれ補正のおかげで光量の少ないシビアな場面でもシャッタースピードが稼げるので結婚式やパーティなどで活躍できそうです(F770比)

てんでんこさん、ご意見ありがとうございます。確かにそうです。その辺理解はしております。鮮明に撮りたければ三脚に固定して低感度で撮ればそのカメラの最大のポテンシャルで夜景が撮れます。ただ皆さんが言われる高感度が優れているという点についていろいろ見てみたかっただけです。このサイトでユーザーの方の生の声を聞いて非常に参考になったのでまた誰かの参考になればと思い感想を書かせていただきました。ノイズ、ディティール比較などは拡大して見比べないとほとんどわからないような比較で完全に自己満足の世界で買ってすぐの時だけの楽しい実験なので悪しからず。ただやっぱりメーカーや機種により画作りがまったく違うなぁ〜、ってつくづく思いました。

昼間の画はやっぱいいですね〜。色の濃さ、色合い、コントラストの設定も自由自在だしシャープ設定によりカリッした自分の好きな画になりました。完全な小型マニュアル機って感じで使ってて楽しいです。ちょっと「う〜ん・・・」な部分もありますが概ね気に入りました。これからお散歩カメラとして遊びたおしたいと思います。

書込番号:14913294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/08/09 13:44(1年以上前)

最低限ISO値を記載するなり、Exifデータを消去しないくらいのことはして下さい。

書込番号:14914174

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/14 17:19(1年以上前)

RAWで撮影されてみてはどうでしょうか?

S100はJPEG撮って出しだとシャープが強すぎて、プリントにすると緑の葉などがカサカサした艶のない写真になってしまいます。
RAWだと修正を入れずにそのままプリントするだけで、艶のある綺麗な緑の葉を再現してくれます。
不思議なことにディスプレイの等倍で見ると、RAWの方はJPEGに比べて明らかにエッジはゆるゆるになっています。
どうやら、等倍で写真を見てシャープだからと言って、必ずしも綺麗な写真になっている訳ではないようです。

プリントで鑑賞するのであれば、絶対RAWをお勧めします。

書込番号:14934342

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

腰痛対策

2012/07/26 09:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件

私事ですが、腰を痛めて入院中でして、軽くて写りの良いカメラが欲しいなあと、ベッドの上で弱気?になっています(^。^;)。月刊カメラマン、デジタルカメラマガジンなど読みながら妄想していました。カメラマンではS100含め6機種の比較記事が掲載されていました。S100はミラーレスや新型のハイエンドのコンデジ等の比較で総合的に高評価を得ていました。退院したら購入してみたいと思った次第です。今さらながら画質、使用感などいかがでしょうか?

書込番号:14858206

ナイスクチコミ!0


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/07/26 19:23(1年以上前)

S100もいいカメラですが、軽くて写りの良いカメラですとソニーのRX100も検討されてはどうでしょうか?
1インチセンサーで高感度もかなり良いです。

書込番号:14860020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/07/27 02:43(1年以上前)

d(o⌒∇⌒o)b キヤノンEOS M

書込番号:14861744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 PowerShot S100の満足度5

2012/07/27 08:35(1年以上前)

腰の具合はいかがですか。わたしも30歳手前で腰を痛め、整形外科、整骨院、接骨院、カイロ……と、保健の利かないところを含めていろんな医療機関の門を叩いた経験があり、最後はヨガで治しました。

カメラ雑誌で6機種の比較記事があったそうですが、s100系ユーザーにとって、他はさておきrx-100は気になる存在です。それまでポケットに入るハイエンドコンデジといえばs100の他にはありませんでしたから。

ただし、そうはいっても、コンデジはコンデジ。AFの速さや画質の点でいえばパナソニックgf5(当然ポケットには入りませんが)程度なら、けっして重くありませんので、併せて検討されることをお奨めします。

書込番号:14862172

ナイスクチコミ!1


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件

2012/07/30 14:08(1年以上前)

返信遅くなってすみませんでした。
ヘルニアの再発で、神経根造影ブロック注射をしてからは痛みは改善してきました。
SONYのR100は1インチセンサーとツァイスレンズの組み合わせが良好のようですね。
EOS-Mは未だ発売されていませんが、X6iと同等と想像出来ますね。
マイクロフォーサーズはレンズ、センサー共進歩を続けている印象を持っています。レンズも魅力的なモノが多いですね。
まだ退院まで時間がかかりそうなので、楽しみに掲示板を拝見して参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:14875241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S100
CANON

PowerShot S100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 8日

PowerShot S100をお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング