PowerShot S100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S100 の後に発売された製品PowerShot S100とPowerShot S110を比較する

PowerShot S110
PowerShot S110PowerShot S110PowerShot S110

PowerShot S110

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 8日

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100 のクチコミ掲示板

(1911件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
149

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 ロク助さん
クチコミ投稿数:6件

全くの初心者ですいません。一応調べてみたかぎり24mmレンズが広くとれるとのことで、当サイトで24mmで売筋順位が高いもの順に選んでみました。

候補
1)PowerShot S100       [2位]
2)FinePix F600EXR       [15位]
3)サイバーショット DSC-HX9V [18位]
4)HIGH SPEED EXILIM EX-ZR100WE [22位]
5)LUMIX DMC-LX5-K [23位]

ニーズ
1)素人でも使いやすい。編集して画像処理等はできません。明るさ補正ぐらいはできますが・・・
2)部屋をとにかく広く見せたい。
3)オーナー様にもA4ぐらいのサイズにひきのばして見せたい。
4)予算はあまり気にしません。
5)今まで使っていたものは、IXY DIGITAL930IS
6)上記以外のものでもおすすめのものがあれば是非お願いします。ただし、一眼レフは難しそうなので候補からはずします。

書込番号:14160039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2012/02/16 01:14(1年以上前)

F600の24mmは他機種よりも若干広く写るようです。

書込番号:14160073

ナイスクチコミ!3


スレ主 ロク助さん
クチコミ投稿数:6件

2012/02/16 01:20(1年以上前)

どうもありがとうございます。参考になります。

書込番号:14160099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/02/16 01:28(1年以上前)

IXY930ISも広角24mmです。
多少の誤差はあるかも知れませんが基本的には候補機に買い替えても変わらないと思います。
フジは表記よりも広めという事例もあるようなので、もしかしたらF600EXRは若干広いかも??
LX5はオプションのワイドコンバージョンレンズを付けると18o程度で撮れるようです。
リコーのGX200というちょっと古い機種も通常24mmでワイドコンバージョンレンズを付けると19mmで撮れるようです。
ただ、あまりお勧めしませんが。
カメラ単体ではニコンのP500とL810が22.5mmで多分一番広いと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000227477.K0000339836.K0000135717.00502011285

広角レンズの場合、樽型歪みが起こりやすくなります。
水平垂直が外側に膨らんだように曲線に写ります。
ほとんどのカメラがデジタル処理で補正していると思いますが、強めに補正しているカメラと弱めに補正しているカメラがあるようです。
建築の場合だと強めに補正している方が良さそうに思います。(930ISでは曲線に写りませんか?)

そういったレンズ性能を考えるとデジタル一眼の方が選択肢は多そうですし、カメラの基本性能が高い分、簡単に撮れるような気もします。

書込番号:14160120

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/02/16 01:31(1年以上前)

こんばんは。

私の友人の不動産屋は5D2にシグマの12−24(旧型)を買って室内写真を撮って、お客様とオーナー様からすごい評価をもらってました。

とにかく広く見えるのでそういう先入観で部屋を見ると、実際よりも広く見えるそうです。

何より、部屋を見に行こうという気になります。

一眼レフを毛嫌いせず、高いですが一度試してみてください。

無理にとはいいませんが。

書込番号:14160133

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2012/02/16 01:38(1年以上前)

魚眼レンズはだめですか?誇大広告かな?

オリンパス・ペンの安いパンケーキキット(3万ちょい?)+ギズモンの魚眼レンズ(1万円)

でどうですか?
ミラーレス機なら,コンデジと同じ感覚で,綺麗に撮れます。

書込番号:14160156

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロク助さん
クチコミ投稿数:6件

2012/02/16 02:10(1年以上前)

皆様、この短時間でコメント本当にありがとうございます。どのコメントも非常に参考になります。

豆ロケット2さん
→22.5mmがあるなんて知らなかったです。第一候補になりました。930ISは、確かに歪みもありました。ですが、今までいろいろな方にみてもらいましたがつっこまれたりしたことはなかったです。

ロナとロベさん 
→3年前に私もルサイズの同機種を検討しましたが、やはり扱いに困ってしまいそうな気がしまして、コンパクトデジカメを選択しました。でも、またやってみようかなという気持ちがわいてきました。不動産繁忙期が終わって暇を見つけたら検討したいです。また、その時には相談にのってください。

ryo78さん
→魚眼レンズ試してみました(買ってはいません)があまりに歪みがひどかったもので、確か違うメーカーだったはずですので週末にでも見に行ってきます。

みなさん、本当に貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:14160236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/02/16 03:17(1年以上前)

この中から選ぶのであれば俄然LUMIX DMC-LX5-Kになります

理由は単純でこの中で一番の高級機になりますので拡張性があり純正でワイドコンバージョンレンズの設定があり
そのレンズを使うと18mm相当の超広角レンズになります(ちなみにコンバージョンレンズの価格は16000円位です)

>上記以外のものでもおすすめのものがあれば是非お願いします。

予算が無いとのことなので該当する機種は他にありません

書込番号:14160339

ナイスクチコミ!5


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/02/16 09:33(1年以上前)

>部屋をとにかく広く見せたい

広告で使用する場合、超広角で撮影し広く見せても、現実は違うとクレームが出ませんか?
私も部屋を借りる時、事前に見せられた写真より部屋が狭く感じたことがあります (^^ゞ

書込番号:14160869

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/16 18:25(1年以上前)

S100 にして、RAW で撮影して、DPP で歪曲収差補正するのが
いいかな、と思いました。

書込番号:14162532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2012/02/16 18:34(1年以上前)

ロク助さん こんばんは

GRデジタルW+ワイドコンバーターで21mm相当の画角に成りますが 値段が高いのであれば 在庫が有ればですが GRデジタルV+ワイドコンバーター が他の機種よりはひずみ少なくて 良いと思うのですが?

書込番号:14162577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/02/16 19:16(1年以上前)

1眼レフタイプはNGとの事ですね

24mm同士だとあまり変わらないですな

パナのLX−5+ワイドコンバージョン(17mm相当)か
ソニーのNEX-C3のダブルレンズキットの16mm+ウルトラワイドコンバーターVCL-ECU1(18mm相当)
あたりが1眼レフより大げさにならずにある程度歪みを抑えた超広角撮影ができるセットになると思います


両方共ワイドコンバーターレンズを付けるのでレンズが大げさになるのと
内蔵や標準のストロボが使えませんが24mmとは別世界です

1眼レフはNGですが参考に
例えば
EOSkissx5のレンズキットと
タムロン10−20mm(16mm相当)に
ストロボ430EXUを用意すると

今、ロク助 さんがイメージしている90%以上の撮影に対応できます



書込番号:14162738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/16 21:26(1年以上前)

24mmでも収まりきらない場合は、撮影モードの【スティッチアシスト機能】を使い
付属ソフトで合成パノラマ写真が作れます。
慣れれば簡単ですよ。

書込番号:14163321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/02/16 22:23(1年以上前)

ちょっと別の視点からですが。

画角だけでいうと20-21mmがベストで、それよりワイドだと直方体の部屋はどう見てもまともに写りません。
ですので、予算的に現実的な24mm開始のズームレンズ搭載機でいいと思います。

で、結局は撮り方です。

後ろに退けば広く写るのは自明の理ですから、部屋を対角線気味に使って撮って下さい。
平行で有るべき水平物も、パースがつく方が「自然」なので、レンズ歪みも気になりにくいです。

また、アイポイントですが腰位の高さから若干アオリ気味に部屋を撮ると自然で広めに撮れます。

この2点の為に、安物の三段三脚を用意するといいです。
後ろに退けない時は、セットしてセルフタイマーでその間に写らない範囲に逃げてください。
部屋のように規定寸法比率でできてる場合、ベストアイポイントと煽り具合は固定されますので、
三脚に直接印を書いちゃえば、現場で慌てずにすみます。
#低めのソファの背もたれに寄りかかった時の目線(高さ角度)が一番部屋が広く見えます。

後、これらをする時は、バリアングルモニター付きの方が楽です。
#PC側でディザー撮影する手もありますが・・・

デジカメなので何枚か撮って、中から良さげな物を選べばいいはずなので、現行機材に三脚を足して試行錯誤してから、購入機種を選ぶといいと思います。

書込番号:14163661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2012/02/17 00:04(1年以上前)

富士F600の24mmがかなりすごいですよ。
他社の22mmくらいかも?

LX5もマルチアスペクトだし、
4:3からトリミングする通常のコンデジと比べ、
3:2、16:9で撮影時は水平方向の画角が広い!
24mm16:9時は4:3の22mm相当。

書込番号:14164229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2012/02/17 21:53(1年以上前)



室内撮影で24mmはぎりぎりの画角ですね。
出来れば一眼の超広角と言いたいところですが、もう少し安易に行きたいなら、やはり入門一眼程度の予算が必要になりますが、GRD4にワイドコンバージョンレンズの組み合わせで21mm相当というのはいかがでしょうか?

この組み合わせですと歪曲収差が補正されているので、後処理もほとんど必要ではなく、安易に超広角の画像が得られます。
不動産の室内写真はある程度の垂直水平は確保したいものですよね。

書込番号:14167770

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロク助さん
クチコミ投稿数:6件

2012/02/18 09:37(1年以上前)

このたびは、私みたいな素人でもわかりやすいご説明ありがとうございました。
参考にさせていただき、パナのLX−5+ワイドコンバージョンでいこうと思います。
また、一眼レフを買うときなど相談にのってください。
よろしくお願いします。

書込番号:14169527

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

両吊りストラップは?

2012/02/15 21:23(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

S100購入といっしょに店員のすすめた「両吊りストラップ」購入。肩掛けストラップは便利ですが、大げさな時も。しかし、外すのが面倒です。リストストラップとの両立にうまい手はありませんか?

書込番号:14158743

ナイスクチコミ!1


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/15 23:38(1年以上前)

私は首かけや肩かけにすると邪魔なので、純正革ケースにいれて、
ベルトに通しています。さっと出せますよ。

書込番号:14159617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/16 00:15(1年以上前)

本体とストラップの間に何かしら噛ませばよいのでは?

なすカン?みたいなのとか・・・

書込番号:14159820

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/02/16 13:30(1年以上前)

別機種

皆さんからの助言をヒントに、百均でストラップを2本買ってきて(長さを加減して、糸と針で2本を1本にして)写真のような簡単に取り外し出来るモノを作ってみました。けっこうよさそうです。ありがとうございました。

書込番号:14161611

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/16 18:00(1年以上前)

そうそう・・私のイメージしてた感じと同じです。。
なすカンだとゴツいですよね・・・その写真の名前がわからなくて・・

結構良さそうですね。。

書込番号:14162416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/02/17 12:59(1年以上前)

別機種

手作りの両吊りストラップに気をよくしてリストストラップも作りました。「百均」での出費は全部で¥300。これで、ネックストラップとリストストラップが、簡単に交換可能になりました。

書込番号:14165887

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影〜保存のタイムラグについて

2012/02/11 14:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:83件

レビューの中に、「撮影してから保存されるまでのタイムラグが長い」との報告があります。(2012/1/29 にょろにょろ さん)

CX5と比べて、とのことでしたが、これはコンデジ全般として「CX5が優秀」なのか、「S100が劣る」のか、どちらなのでしょうか?

前提条件が無く抽象的な質問だとは思いますが、もし良ければ御意見をお聞かせください。
(なお基本的に、全てのコメントに対して「もれなく返事」はいたしませんので、あしからず。)

書込番号:14138327

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/11 15:13(1年以上前)

比較してどうか、より S100 の動作で問題ないかで検討されたほうが
いいと思います。

JPEG(RAW?)のファイルのサイズや、SDカードの性能(class ?)などに
よって、変わるので、一概に良し悪しは言えないと思います。

書込番号:14138533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/11 16:41(1年以上前)

>これはコンデジ全般として「CX5が優秀」なのか、「S100が劣る」のか、どちらなのでしょうか?

そのレビューの通りなら撮影間隔やレスポンスではCX5の方が優秀ってだけでは?
コンデジって考えるとS100の携帯性を重視する方ならS100の方が優秀です。

ちなみに処理中って普段はなりませんよ。
何かしら特殊な撮影時には出ますが・・・・

あとは画質、その他・・・・全般での比較で言えば、この掲示板の評価ではS100の方が優秀ってことになりそうです。。

ただ、こういうのってご自身にとって優秀と思えないと意味がないと思いますよ。
私はレスポンスも重視しましたが、携帯性や画質とのバランスでCX5、6等と比べてS100の方が総合的に優秀だと思ったのでS100にしました。

レスポンスを重視するならカシオのハイスピードの方がCX5より遥かに早いですよ。

書込番号:14138804

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2012/02/12 01:30(1年以上前)

参考になるご意見、ありがとうございました。

書込番号:14141338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/02/12 22:47(1年以上前)

クリエイティブフィルターとかは撮影後内部で加工する時間がかかるようです。感覚的に2〜3秒?。あと、強制的にISOを3200以上に上げると(1600と3200の間は調べていません)ノイズリダクションで時間がかかるようです。感覚的に2秒ほど?。通常は待たされることはありません。撮影後画像を確認しない人は、レビューをOFFにしましょう。

書込番号:14145861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ズーム時はF600EXRかS100か?

2012/02/09 21:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:57件

現在FinePix F70EXRを使用しており概ね満足していたのですが、屋内での手持ちのズーム撮影に不満がありもう少し明るいカメラに買い換えたいと考えています。そこでS100が候補に上がるのですが、120mmまでズームした場合F値が5.9まで下がってしまい、F600EXRの5.3を下回ってしまいます。また妻も使うこともあって簡単に撮れる点や手ぶれ補正も重要なポイントです。FinePixの操作に慣れていることもあり大差ないのであればF600EXRを選ぼうと考えています。どちらが良いかみなさんのご意見をお願いします。
なおF70EXRは親に譲るつもりなので買い換え前提です。両方買ってみるとか1眼を使うべきというのは無しでお願いします。

書込番号:14131082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/09 22:04(1年以上前)

望遠端、135換算112mmで、F/2.5の OLYMPUS XZ-1
http://kakaku.com/item/K0000216797/spec/

書込番号:14131132

Goodアンサーナイスクチコミ!7


BlueAlphaさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/09 22:47(1年以上前)

書かれた内容からは、あさだんさんにとって,
S100を選ぶメリットは何だと考えていらっしゃるのか,さっぱり解りません。

F600EXRの方が操作系に慣れているし,テレ端でF値が少々明るいし、
と言う事ならS100を選ぶ理由は無いのではありませんか?
あさだんさんご自身にとって使いやすいカメラが良いカメラですよ。

S100のどう言った点が気になっているのか言ってもらわないと,
何とも答えようがありませんよ。

書込番号:14131384

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/09 23:38(1年以上前)

5.9 と 5.3 あまり実用上は変わらないですね。1段違ってやっと実用上の
違いを実感できると思います。

明るいレンズご希望なら、通しF2.8 とか使える、ミラーレスなどを検討してみる
のもいいと思います。コンデジでそこまで求めると、ミラーレスに近い値段に
なるか、存在しない、、ってことになるかもですし。

書込番号:14131747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/02/09 23:59(1年以上前)

こんばんは。

頑張ってもっと被写体に寄って撮る!です。

もし、頑張れば近くにいけるんならS100の方が良いでしょうね。

今の位置から何もしないで漫然と撮るのではカメラはどちらでも同じです。フィーリングの会う方で選んでください。

誰でも、簡単・綺麗には撮れません!

頑張りましょう!


書込番号:14131874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2012/02/10 00:19(1年以上前)

F600は15倍ズーム時ではF5.3ですが、10倍ズーム時ではF6.2となるそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000279506/SortID=14039119/

書込番号:14131966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2012/02/10 00:36(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

OLYMPUS XZ-1:知りませんでした。いいカメラですね。大きさ&ズーム量もぎりぎりセーフです。しかもズームしても明るいレンズ&S100よりも安い!候補にいれて考えてみます。

典型的な使い方を補足しますと特に嫁さんの使い方ですが、ディナーショーでぱっと出してぱっと撮るという使い方をしています。従って足を使って近くによって撮るというのはほぼ不可能なのです。それとあまり無骨なカメラは嫁さんには向いていないのです。

屋内撮影に強い明るいコンデジといえばS100ということで候補に上げています。S95ではズームが少し足りないのですがS100であればセーフです。一方F600EXRはレンズが暗いという評判で購入をためらっている次第です。またカメラの性能ですがレンズのみでは決まらないと思っており高感度撮影にどれだけ強いかとか、手振れ補正優秀かといった点でも大きな違いになってくると思っており、皆さんの意見をお伺いしている次第です。

書込番号:14132032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/02/10 00:50(1年以上前)

ディナーショーで使用されるのであれば高感度を常用されますよね?
高感度時の画質はS100の方がずっと綺麗です。

あとXZ-1はレンズが沈胴式ではなくレンズキャップ式です。
キャップをしたまま自動閉開式レンズキャップも販売されていますが、
アレを付けるとかなり無骨な印象です。。。

更にコンデジとしては明るいレンズを搭載しているので、
若干重く感じると思います。

書込番号:14132076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/02/10 19:05(1年以上前)

>典型的な使い方を補足しますと特に嫁さんの使い方ですが、ディナーショーでぱっと出してぱっと撮るという使い方をしています。従って足を使って近くによって撮るというのはほぼ不
可能なのです。

これを優先するなら、ズームしてもマクロ撮影ができ、AF速度も速いCX6なんか如何でしょうか?
CX5までは、マクロモードではAF速度が落ちましたが、CX6では改善されました。
テレマクロができない機種では、ズーム時に被写体との距離が一定以上離れていないと、AFが合わない場合(合いにくい)があると思います。

書込番号:14134762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/02/10 19:16(1年以上前)

連投すいません。
F600EXRとS100を使用していますが、F600EXRの手ぶれ補正は悪いほうだと思います。
また高感度時の画質だけを見れば、今現在発売されているコンデジの中では、S100が1番良いと思います。

書込番号:14134807

Goodアンサーナイスクチコミ!1


GON2711さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/10 19:50(1年以上前)

こんばんは。
 デジタル一眼レフではキヤノンを使用してますので、S100を購入しようと思って、いつも購入しているキタムラに行って、S100・GRW・X10・XZ-1などを比較してみました。
 いろいろ試して、この4機種のどれかにしようと思って、コンパクトさではS100・GRWかなと思っていました。
 でも、ちょっと重くて操作性も他から見てイマイチで、有機ELとオートWBの赤味が気になりましたが、XZ-1を購入してしまいました。
 この機種は、操作性やWBの細かいことを考慮して撮影してあげれば、コンデジでは一番好きなカメラです。とにかく、レンズが素晴らしいです。
 先日、職場でカメラが足りず、これを使いましたが、写りは一番良かったです。設定は細かくしました。
 最近は、CP+で新しい機種も出てきましたので、ご自分で比較されてもいいかと思います。

書込番号:14134950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/02/11 01:20(1年以上前)

こんばんは。
各メーカーのコンデジを多数所有しています。比較的新しいものではXZ-1、P7000、F200EXRなどです。キヤノンの最近のものは所有していませんが、JPEG撮って出しの画質とAUTOモードの信頼性(AWBやAEなど)を含めて完成度は高く評価しています。

F600EXRですが、1/2型CMOSは良いとして、1600万画素というのは画素ピッチが非常に小さく画質的に不利だと思います。またこの小さなレンズでズーム域が24−360mmもあるというのは、やはり無理があると思います。

奥様が難しいことを考えずにサッと出してパッと撮って綺麗に、というのであればS100は第一候補かなという気がします。たしかに望遠端はF5.9と暗いですが、そこはDIGIC5の高感度性能を生かしてISO800〜1600を使えばカバーできると思います。F600EXRのF5.3とは僅差ですしね。

XZ-1、GON2711さんがおっしゃるように、レンズは28−112mm相当でF1.8-2.5という信じられない性能です。高感度性能はそんなに良いわけではありませんが、レンズの明るさに助けられてたいていの暗所ならISO200でOKです。ただ、JPEG撮って出しで綺麗な写真を、という性格のカメラではありません。ある程度カメラの知識を持った方がパラメータをいじりながら撮るカメラのように思います。オンラインアルバムにXZ-1で撮った写真をアップしてあります。よろしかったらご覧になってください。これはCMです。(笑)
http://gallery.nikon-image.com/164477122/

1/2.3型裏面照射CMOS機は高感度性能はそこそこ良いのですが、昼間屋外での画質にちょっと癖があります。もし検討されるのでしたら、アップされた画像やクチコミをよくご覧になったほうがよろしいかと思います。

書込番号:14136532

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2012/02/11 09:52(1年以上前)

皆さん沢山のアドバイス本当にありがとうございました。

やはり嫁さんの使い方ではS100がベストのようですね。ズーム時のレンズは少しだけ暗いが高感度性能でカバー&小さく軽い(が値段が高い)。
でも自分的にはZX-1の方が欲しくなってきました。やや大きく重くズーム範囲もぎりぎりですが、ズームしても明るく素晴らしいレンズ。デザインもカッコイいですね。
F600EXRは今使っているF70EXRの進化系としては魅力があり、サイズもちょうどよくズーム範囲も広い&値段が最も安い!

3月までに買えば良いので値段も見ながら嫁さんと相談してみようと思います。

余談ですが、先日ビックカメラに行って、CX6とS100を撮り比べてきました。ぱっと構えてズームインして10m位先の店内の暗めの場所をねらってシャッターを切るという撮り方取り方では、CX6の方がきっちりフォーカスが合った写真が撮れました。手ブレ等同じ条件ではなくカメラの設定も触っていないのであくまでも参考ですが。F600EXRは売り切れなのか置いて無く試せませんでしたが、以前別の店で自分のF70EXRと撮り較べた時はF70EXRより1段高感度で撮っても同等以上の画質がでるのは確認しました。

書込番号:14137423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GON2711さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/11 19:06(1年以上前)

 こんばんは。
 S100に決めましたか。このカメラもいいですね。
 AUTOでもしっかりと写してくれます。あとは、夜景などの撮影の時に三脚やライト(懐中電灯くらいの光の物)が、あったら面白いと思います。
 予算があれば、旦那様には便利ズームがついた一眼レフカメラと明るい単焦点レンズがオススメです。

書込番号:14139411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/02/18 11:01(1年以上前)

結果を報告します。結局OLYMPUS XZ-1をオークションで見つけて購入してしまいました。
私自身の使い方も旅行等でカバンからぱっと出して撮るという使い方なので、ミラーレス機でもレンズを装着した状態では厳しく携帯性は重要なのです。
使ってみた感想はズームしても明るいレンズは非常に素晴らしく、屋内ズーム撮影で設定さえ適切にすれば候補の3機種中で一番きれいに撮れると確信しました。
しかし設定・操作が気難しいカメラなので、そういったことが苦になる方はS100かFinePix Fの方が良いと思います。うちの場合は私が予め設定しておいて嫁に操作をレクチャーすればなんとかなりそうです。しかしカメラ任せで楽に撮るのと操作性ではFinePixは良いカメラだと再認識しました。

書込番号:14169855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:11件

昨年までCANONIXYIS25Iを使っていました。室内での動画を良く撮りたいと思いソニーサイバーショットDSC-WX30に変えましたが、タッチパネルは使いずらいしIS25Iに比較しそんなに映りが綺麗とは思えません、やはりCANONを選べばよかったと反省しています。そこでS100に変えようと思いましたが、3月には新しい機種が出るとのニュースを見ました。あまりカメラには詳しくなくて価格COMなどの記事で選んでいます。S100を購入すべきですか、または、新たな機種ならどれを購入するのが良いかお教え下さい。IXYIS25Iはそれなりに使いこなしましたが、細かい設定はにがてです。主に室内での人物撮影、催し物などの記録に使います。

書込番号:14127426

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/02/09 00:21(1年以上前)

ご自身の愛機の名前は間違えない方が・・・

書込番号:14127473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/02/09 00:56(1年以上前)

そうですね、IXYDIJITAL25ISの間違いでした。世話になったし、頑張ってくれたカメラでしたのに・・・反省しています。このカメラは写りも良くまだ現役で十分と思っていますが、やはり最近のデジカメの方が写りはいいのでしょうか?ソニーのDSC-WX30は使いこなしが不十分だからでしょうか?

書込番号:14127633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2012/02/09 01:26(1年以上前)

shigenarutyan さん  こんにちは。

私もIXY25ISのユーザです。
これは使いやすいですよね。
私は、現在一番良く使うカメラです。

コンパクト、持ち運びやすい。
質感が良い。気軽に良く写る。
MADE IN JAPAN(←気にされない人も多いかも)

最近のコンデジは、(キャノンもそのように思われますが)
価格競争も変に激しく、コスト最優先で、設計製造されていますので、
(もちろんすべてではない)
「最新型だから良い」という見方も当てはまらないことも多いかと思います。
IXY25ISを今も持っておられるのでしたら、そのカメラを復活。

新たに購入でしたら、前の同じキャノン。
中級機以上の製品をお勧めします。

書込番号:14127736

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/02/09 02:04(1年以上前)

>そうですね、IXYDIJITAL25ISの間違いでした。

って、どんなカメラ?
IXY DIGITAL 25 IS なら、光学ファインダー付きの良いカメラでした。
ただ、広角側が35mm相当と、やや広かったですが…。

3月発売予定のIXYシリーズの新機種、幾つかありますが、画質で選ぶならどれもS100にはかなわないでしょう。
また、動画はフルハイビジョンに対応していますが、フレームレートは遅いです。
動画も重要視するなら、センサー出力が60コマ/秒・60P記録のパナか、ソニー機が良いのではないでしょうか?

書込番号:14127828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/02/09 03:16(1年以上前)

sutekina_item さん
 ご進言、有難う御座います。IXY25ISは先日購入したDSC-WX30とは質感が違うと思っています。持った感じが全然違います。大切にしたい機種です。今回は「写真・動画もその時しかない貴重な時間の記録で取り返すことのできない記録だと思ってきて、今以上に良い記録を残せる機種を使いたい」と思った次第です。
中級以上の機種とは、一眼レフになってしまいますか? S100は対象外となりますか?購入して、そんなに性能が違わなければ、また期待はずれです。s100なら性能も質感も満足できるかな・・・と思い再質問しました。そんなに変わらないようならもう少しじっくり検討してみます。

影美庵さん
 ご返事、有難う御座います。ソニーのDSC-WX30で動画を撮りましたが、夜の室内での使用だったからかも知れませんが、IXY25ISの動画に比べて写りは綺麗に見えますが、全体的にはIXY25ISの方が綺麗な動画に見えます。やはり設定やピントの合わせ方など不備な使い方によるものでしょうか?
 パソコンでは購入時付属のPMBで取り込んでも再生できず、変換して見ているせいかもしれないとも思っていますが、こちらもせっかく購入した機種なので、使い方によるものなら練習を重ねますが、如何でしょうか?

書込番号:14127903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2012/02/09 03:36(1年以上前)

一眼(レフ)機でなくとも、
コンパクトカメラの中級機から選べは、
・・・・ 私の独断と好みから紹介させていただければ、このあたりでしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226519.K0000139455.K0000151476.K0000217419.K0000226425
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000135717

2月中旬から3月にかけて、
どこのメーカも新型機種を発売するようなので、
急がなければ、そちらが出てからでも良いのかもしれません。

上記に挙げて機種は、すぐに旧型になる可能性もあり、
また、新型が出ることにより上記紹介のカメラも価格的にお手ごろになるかもです。
もちろん新型も良いかもしれません。

写り具合には、使う人の好みも入り込みますので、
最終的には、shigenarutyanさんが、お決めください。

書込番号:14127913

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2012/02/09 06:57(1年以上前)

携帯性ならS100でしょう。

画質か携帯性かだと思います。

書込番号:14128078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/02/09 08:42(1年以上前)

おはようございます。

通常の使用ですとS100なら十二分に今のIXY DIGITAL 25ISよりは良いと思いますよ(特に高感度画質)。今の25のデザインが良いのならS100のシルバーか昨日発表になった2012年春モデルのIXY1とか3が良いと思います(発売後少し待たないと値段が高値ですが・・・)

>パソコンでは購入時付属のPMBで取り込んでも再生できず、変換して見ているせいかもしれないとも思っていますが、こちらもせっかく購入した機種なので、使い方によるものなら練習を重ねますが、如何でしょうか

WX30の動画が再生できないのはPCのスペック不足かな?と思います(違ってたらごめんなさい)テレビのSD動画再生やブルーレイ(パナやソニー製)だと再生できると思うのですが・・・

動画をWX30でまかなえるとしたら、在庫が残っていたらS95でもよさそうです。

書込番号:14128285

ナイスクチコミ!2


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/02/09 12:22(1年以上前)

25ISは私も画質に惚れ込んで使っていましたが、隠れた名機。広角側の樽型歪みが大きいなど低価格なりの部分はあれど、少なくともあのサイズで、あれ以上の画質の機種を捜すのは至難の業でしょう。電池持ちも抜群。

より薄型の400Fに換えてみたものの、25ISのクリアな画質や撮影テンポの良さに一歩及ばず…。

皆さんおすすめのS100、95に加えるとしたら、順当グレードアップの600Fも候補でしょう。

書込番号:14128920

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/09 18:47(1年以上前)

最初、S100 or G1X だと思っていました。ixy との比較ですか?
なら、

>タッチパネルは使いずらいしIS25Iに比較しそんなに映りが綺麗とは思えません

画質向上を期待しての買い替えなら S100 でしょうね。

書込番号:14130208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/02/09 19:41(1年以上前)

shigenarutyanさん 今晩は。

> S100かCANONの新しいデジカメを買おう迷っています。

新発売 IXY3 良いと思いますよ
とにかくデザインが良いと思います。
コンパクトでカラフルで角でかっこいい。
写りは最近のデジカメですから問題は無いと思います。

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/ixy/3/feature-design.html

見た感じ良いと思いませんか。

書込番号:14130403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/09 22:40(1年以上前)

shigenarutyanさん

どの程度画質が変わるか?の問題は非常に難しいと思います。
テレビ的に言えば、ダウンタウンさんがやられている「一流芸能人か?三流か?」
のようなもので、出来上がった写真だけを見せられても、S100で撮影したものか
25ISで撮影したものかを、見分ける自信はありません。

普段は一眼レフの私自身も25ISファンで、結構使用します。
なかなか手放せない、大変良い機種です。

でも、何か新しいカメラにチャレンジされるというならS100も良いですが、
価格的にも無理をしないなら、2月発売のIXY 220Fをお奨めします。

書込番号:14131339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2012/02/09 22:51(1年以上前)

別機種

IXY25ISでもこんなにうまく撮れました(?!)。

書込番号:14131423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2012/02/10 00:02(1年以上前)

>細かい設定はにがてです。主に室内での人物撮影、催し物などの記録に使います。
IXY25ISは換算35mmスタートようですね、
S100は24mmスタートで風景中心な方にはいいですが、室内だと広角すぎてズームしてから使う必要があり、使いにくいのでは?
あとハイエンドモデルなのでAUTO以外で使うとなるとちょっとややこしいかもしれません。

IXY600Fあたりはどうですか?
28mmスタート(8倍ズーム)でタッチパネルでなく操作系も似てますし、
使いやすいと思いますけど。

書込番号:14131887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/02/11 02:33(1年以上前)

多くの方からご進言いただき、とても嬉しく思っています。有難う御座います。
皆さんの意見を聞く中では、S100を買って(もう少し値下がりしてから・・・)、技術的にも自分で色々設定して撮影することが、面白いかな?少し今までと違う撮り方をしていくのもいいかな、と思ってきました。

AUTOの枠内の調整で十分対応できる機種が良いと思っていますが、六畳麦茶さんがおっしゃるようにS100はハイエンドモデルでAUTO以外で使うと難しいかも・・。はどのくらいの難しさでしょうか、皆さんが使用している状況をお教えいただければ嬉しいです。

書込番号:14136699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/02/11 05:43(1年以上前)

おはようございます。

IXY25ISを愛用しておられるようですね。そしてWX30に不満を感じておられるとのこと、分かるような気がします。IXY25ISは1/2.3型CCD、WX30は1/2.3型裏面照射CMOSです。

この1/2.3型裏面照射CMOSというのは、暗所性能はまずまずですが、昼間屋外での描写に癖があります。私は初代のWX1とリコーCX3を購入して、その画質に耐えられずにWX1は甥っ子にプレゼントし、CX3は眠らせたままです。何となく抜けの悪い、くっきり感に欠けた画像で、感度を上げるとブツブツと気持ちの悪いノイズが浮きます。

一方、IXY25ISの1/2.3型CCDですが、キヤノンはこの手のセンサーを使わせたら天下一品ですね。昨年IXY L2を中古で(2000円)購入しましたが、1/2.5型CCD・39mm相当の単焦点レンズで豆粒のようなレンズでありながら、抜けの良い、素晴らしくくっきりとした画像を生み出してくれます。

ただ、この時代のCCDのウィークポイントとして、高感度性能の低さがあげられます。スレ主さまはIXY25ISの高感度性能にさして不満を感じておられないようですが、店頭でS100を触ってみてください。きっと驚かれることと思います。ISO1600でも使える性能の高さですよ。1/1.7型CMOSですが、1/2.3型裏面照射CMOSとは別次元の写りです。もちろんキヤノン伝統のくっきりとした画質は健在です。大きさ重さが許せるなら、是非お薦めします。レンズとセンサーも大きく、IXYの新製品よりは間違いなく画質は上だと思います。

動画の件ですが、他の方がおっしゃっているように、WX30はMP4 (MPEG-4)/AVCHDという規格を採用しています。これは大画面TVに対応した規格ですから、メモリースティックではなくSDカードで撮ったものをTVのSDカードスロットに挿入してみてください。(SONYのTVならメモリースティックでもOKだと思います) けっこう綺麗に再生できるはずです。ただ、この規格は古い(失礼)パソコンでは処理が重く、再生できないこともあります。

IXY25ISはAVIというパソコンに適した規格で、640×480・フレームレート30fpsという非常に軽い処理能力しか要求しませんから、かなり古いパソコンでも楽々再生できるはずです。IXY25ISのくっきりとした画質と相まって、スレ主さまの目にはWX30よりも好ましく映るんでしょうね。

S100はMOVという規格を採用していますが、フレームレートは24fpsとやや低めとはいえ、1920x1080(フルHD)ですので、やはりパソコンにとっての負荷は大きいと思います。ある程度の処理能力のあるパソコンが必要になるかもしれませんね。

ところで、
>S100はハイエンドモデルでAUTO以外で使うと難しいかも・・
とのことですが、そんな心配は要りません。ふだんはAUTOで使いながら、ひとつひとつ覚えていけば良いことです。私は一眼レフやマイクロフォーサーズ以外に、一応ハイエンドと言われるオリンパスのXZ-1やニコンP7000などを使っています。

コンデジでもある程度自分の意思で撮りたい、という時にマニュアル操作ができるカメラのほうが楽しいですよ。ちょっと紹介しますと、

○ISO感度調節 標準ではAUTOに設定してあるはずですが、ノイズを減らすために手動で低ISO感度に設定します。
○WB(ホワイトバランス) これも標準ではAUTOに設定してあるはずですが、ちょっと違う色温度を選択したい時、晴天・曇天・白熱灯・蛍光灯などに手動設定します。
○AFポイント 標準ではカメラが最適と判断した箇所にピントを合わせますが、自分の意図する箇所とは違う場合があります。そこで手動でAFポイントを設定します。
○露出補正 標準では±0ですが、ちょっと明るく撮りたいとか花の色を濃くしたいという時に手動で露出を設定します。
○絞り ピントが合う範囲を狭くしたり広げたりする機能です。シャッタースピードやISO感度と連動しますので、少し勉強が必要かもしれません。

他にもいろいろ機能がありますが、いっぺんに覚える必要はありません。ひとつひとつ覚えていくのもハイエンドコンデジを使う楽しみだと思いますよ。

長文になってしまい、失礼しました。

書込番号:14136895

Goodアンサーナイスクチコミ!5


GON2711さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/11 19:31(1年以上前)

 こんばんは。
 初めはAUTOで撮影して、infoボタンでシャッタースピード、絞りおよびISO感度等を頭に入れといてから、絞り優先やシャッター優先、マニュアルで撮影してみても良いかなと思います。あと、ホワイトバランスや露出補正も頭の中に入れておきましょう。
 ちょっと、ガンバレば思い通りにできますが、不安があれば、RAW(生データ)で撮っておいたほうが良いです。
 まあ、これだけ出来たらデジタル一眼でも良いかと思いますが、重くて面倒ということであれば、ハイエンドコンデジでの撮影でも、そこそこいけます。

書込番号:14139520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2012/02/12 10:26(1年以上前)

>皆さんの意見を聞く中では、S100を買って(もう少し値下がりしてから・・・)、
>技術的にも自分で色々設定して撮影することが、面白いかな?少し今までと違う撮り方をしていくのもいいかな、と思ってきました。

S100の場合は、「info」ボタンなんて親切なのはないですしw
AUTOモード→シーンモード、Pモードの移行する場合、
Pモードだと普通のIXYより細かい設定ができる分、ちょっと難易度が上がりますが、
覚えようとする気があれば全然問題ないと思います。

マニュアル(M,Tv、Avモード)についても、
Pモードができてカメラの基本的なことが理解できてれば意外と簡単です。
他社の「絞り」「シャッターS」「ISO」も数値だけ表示するタイプだとわかりにくいですが、
S100の場合、前面のリングとホイールで操作するとビジュアル的にゲージが表示されダイアル廻したように動くので楽しいし、
画面上のの明るさも撮影後に近い明るさに変わるのでイメージしやすく簡単です。
(他社のだとシャッター半押ししないと画面上の明るさが変わらないのが多い)

S100の場合、前面リングの役割と「RingFunc」ボタンに好きなショートカット機能が登録できるし、
モードダイアルの「C」では、よく使うモードの設定もまるごと登録でき楽しめますよ。

気になった機種はまず取扱説明書をダウンロード。実際に店頭で何度もさわってみましょう。

書込番号:14142417

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

GPS機能

2012/02/08 12:33(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

この機種は、位置確認は撮影して再生画面から、
緯度経度などを表示させるようですが。

撮影しないで現在の、緯度経度を表示させるのはできますか?

山登りなどで、位置確認したい場合、
撮影しないで済めば、
ひと手間省けますから。
位置確認のみで1枚撮影するのもね。

SDカードが安くなったので、
もったいなくはないですが。

撮影せずに、現在位置がわかる機種もありますが。

書込番号:14124163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/02/08 12:47(1年以上前)

LUMIX DMC-TZ30は、いかが?
地図がでるので、軽度、緯度を知る必要がないのでは?

書込番号:14124225

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

2012/02/08 13:26(1年以上前)

御回答ありがとうございます

TZ30もいいですね。
ただ、S100は撮影素子が大きいので魅力あります。

書込番号:14124396

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2012/02/08 15:23(1年以上前)

機種不明

カメラユーザーガイド P41

#14124163
> 撮影しないで現在の、緯度経度を表示させるのはできますか?

私の知っている範囲では答えは「できません」
しかし、撮影直後に緯度経度が表示されるように設定することはできます。
カメラユーザーガイドの41ページ参照。

1. 撮影直後、まだ確認画面が出ているうちに、コントローラーホイール下部DISPを押し、「詳細情報表示」にする
2. コントローラーホイール上部±を押し、「GPS情報表示」に切り替える

書込番号:14124802

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

2012/02/09 10:47(1年以上前)

Konno3さん、御回答ありがとうございます。

現在地確認で撮影するのは、
めんどうですが、
撮影素子が大きく、
画質がいいので、
多少の欠点には目をつぶります。

書込番号:14128633

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2012/02/09 13:50(1年以上前)

「ロガー機能」 が有りますが、これは、スレ主さんの目的("現在の"緯度経度を表示させたい)とは少し違うのでしょうかネ。
(家に帰ってから経路を知るのではダメ?)
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/s100/feature-others.html
「電源OFF時もGPS機能が定期的に起動し、位置情報を測位・記録し続けます」

書込番号:14129212

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

2012/02/09 14:08(1年以上前)

chubouさん御回答ありがとうございます。

私の理想は、山の中で今どの辺だろう?
と思った時、即座に現在地が把握できる。
緯度経度表示付きの、地図の併用となりますが。

ハンディーGPSを買えばいいのですが。
お金もかかるし、持ち物も増えるし。

撮影して、直後の画像でわかるそうですが、
できれば、撮影せずにわかれば理想です。


書込番号:14129279

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/09 18:50(1年以上前)

>ハンディーGPSを買えばいいのですが

I/O データの旅レコを使っていますが、かなり便利ですよ。
カメラのGPSを使うと、電池の心配もしないといけないので、逆に気を使うような
気がします。

書込番号:14130218

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S100
CANON

PowerShot S100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 8日

PowerShot S100をお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング