PowerShot S100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S100 の後に発売された製品PowerShot S100とPowerShot S110を比較する

PowerShot S110
PowerShot S110PowerShot S110PowerShot S110

PowerShot S110

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 8日

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100 のクチコミ掲示板

(1911件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
149

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルズームと画素の関係

2011/12/08 13:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:11件

S100についているデジタルズーム関連機能について質問です。

S100には「デジタルズーム」と「デジタルテレコン」がありますが、この違いはなんなのでしょう?
サイトを見るとデジタルズームはトリミングのようですが、テレコンもトリミングで、画質劣化を起こす引き伸ばしではない(使用すると画素数が低下する)ものなのでしょうか?

これはS100に限りませんが、1200万画素で撮った画像を600万画素に縮小したものと、元から600万画素で撮ったものなら画質は全く同じになるんですか?

いまいちわかりづらいので、お願いします。

書込番号:13865376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2011/12/08 13:28(1年以上前)

S100の実際の画像は存じませんが、理屈としては「デジタルズーム」も「デジタルテレコン」もトリミングです。
「デジタルズーム」が光学ズームの望遠端以降に機能するのに対して、「デジタルテレコン」はズーム全域で機能できます。
焦点距離36oまで光学ズームした時に、例えばF2.8になるとして(実際の数値は存じません)、「デジタルテレコン2×」ならF2.0の利点を維持したまま撮れます。
あるいはマクロで広角端の最短撮影距離のまま36oの画角で撮れたりします。
もちろん、通常撮影した後にトリミングしても、基本的には同じだと思います。

望遠端で「デジタルテレコン2×」を機能させた場合と、「デジタルズーム」を2倍(光学ズームと合わせて10倍)機能させた場合は、理屈的には全く同じだと思います。


>1200万画素で撮った画像を600万画素に縮小したものと、元から600万画素で撮ったものなら画質は全く同じになるんですか?

600万画素で撮った場合、カメラ内では1200万画素で撮った画像を600万画素にリサイズして記録しています。
撮影後のリサイズで600万画素の設定があるかは存じませんが、あるのなら基本的には同じになるのではないでしょうか。
PCでリサイズする場合は、そのソフトによって画質に差が出そうです。

書込番号:13865460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2011/12/08 13:31(1年以上前)

この機種は持っていません
>デジタルズーム
は、光学ズームを最望遠側まで使ってから、それ以上がトリミング(デジタルズーム)になります。
>デジタルテレコン
は、最初からトリミング(デジタルズーム)された状態で光学ズームをします。
意味は広角側24mmでF2.0のところ、
デジタルテレコンだと(2倍なら)48mmがF2.0で使える事になります。
必要無いならデジタルズーム(テレコン)使わないで、
光学ズームだけで使う方が画質的には宜しいかと。

1200万画素のカメラだとして、
カメラ内で600万画素に圧縮(保存)するか、
後から(PCにて?)600万画素に圧縮するかの違いでしょうから、
厳密には違うでしょうが、拘る人以外(私には)無縁が気がします。
ただ、後から圧縮する事は可能ですが、
600万画素(圧縮)を1200万画素に復活は出来ないので、
大事な写真は1200万画素(最高画質)で撮られた方が良いでしょうね。
私はこの程度の認識なので、後はお詳しい方が色々教えてくれるはず・・。

書込番号:13865469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/08 13:49(1年以上前)

デジタルズームは光学ズームの限界を超えて倍率をあげようとした時にセンサーの周辺部を使わないようにトリミングしてくもの、ただし前もって設定している画素数まで拡大して保存するので結果的に画質が劣化します。

デジタルテレコンは、あらかじめセンサーの中央部分の限られた部分のみ使用するようにして、あたかも小さいセンサーを使用しているようにレンズの焦点距離をあげるものです。
なので同じトリミングでもこちらは画素数は落ちますが劣化の少ない画像がえられます

書込番号:13865528

ナイスクチコミ!1


左兵衛さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/08 14:25(1年以上前)

デジタルテレコンとデジタルズームは同じものです。

通常、デジタルズームはテレ端をさらに延ばすことに使いますよね。S100ですと5倍ズームですから、それ以上のズームを望むならデジタルズームを利用しますよね。

デジタルテレコンは、ワイド端からデジタルズームを使う機能です。S100ですと広角24mmですから、例えばデジタルテレコン2.0倍を選択すると、広角48mmスタートとなります。しかし、光学ズームを使ったときのようにF値は変化しません。つまりF2.0で48mmのカメラになることになります。

しかし、デジタルズームであることには変りはありませんので、補間画像処理をして「記録される画像」の画素数は維持されます。セーフティーズームのように、画質劣化しないように中央部を切り出すのではないです。(多少の画質劣化はあります)

F2.0を維持したままで、1.5倍と2.0倍(36mmと48mm)のカメラに変身させると考えた方が良いでしょう。デジタルズームを広角側(ワイド端)で使える機能です。従って使用目的は「画角を変える」との理解で良いと思います。

*S100は持っていませんが、キヤノンの他のカメラ機能から推測して書きました。

書込番号:13865641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2011/12/08 14:38(1年以上前)

あっ、私の書き込み間違ってますね。

誤)「デジタルテレコン2×」ならF2.0の利点を維持したまま撮れます。

正)「デジタルテレコン1.5×」ならF2.0の利点を維持したまま撮れます。

書込番号:13865687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 PowerShot S100の満足度5

2011/12/08 14:53(1年以上前)

どちらにしろ、こういうおもちゃ機能を使ってはいけません。

書込番号:13865742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/12/08 15:03(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
説明書によると、S100の場合、最高画素でデジタルテレコンを使うと画質が劣化するとあったのでトリミングのようです。
画質劣化というのが画素数の減少なのか引き伸ばしなのかわかりませんが、最高画素のときとなってるので画素数の減少を画質劣化としているみたいです。

書込番号:13865773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2011/12/08 15:17(1年以上前)

S100の記録画素数は『L(12M)』『M1(6M)』『M2(2M)』『S(0.6M)』です。
通常は、どの記録画素数でもセンサーの12M分を使った後で、設定した記録画素に変換しています。

デジタルテレコンの場合
×1.5ではセンサーの中央5.33M分を、×2.0では3M分を使います。
L(12M)、M1(6M)の記録画素にするにはデジタル処理による引き延ばしが必要です。
つまり「記録画素数は12Mなのに、5.3M(3M)相当の画質しかない」となります。
なので取説に記載されているような事になります。

書込番号:13865814

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/12/08 15:44(1年以上前)

>豆ロケットさん
わかりやすい説明ありがとうございます。

普段は12Mで、テレコン使ったときにだけ、5.3Mで記録してくれると便利なのですが・・・
5.3Mを12Mに変換してしまうのですね。

書込番号:13865906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

PowerShot S100 と EOS Kiss X5で悩んでいます。

2011/12/06 01:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:5件

初心者です。アドバイスお願いします。

現在は4年ぐらい前のコンデジのみ所有していますが、
12月中旬に知り合いの結婚式があり、綺麗な写真を撮りたいため、
コンデジPowerShot S100 か デジイチEOS Kiss X5の購入を検討しています。
(キヤノン限定で検討したいので、ミラーレスは除外)

基本的にコンデジとデジイチを比較することが間違っているのかもしれないですが、下記内容で悩んでいます。(写真にするサイズはほとんどLサイズです。)

・S100がDIGIC5を搭載して、DIGIC4搭載のX5の画質に近づいたのでは?
・X5の次機種がでるとDIGIC5が搭載されると思うため、X5は後悔するかも?
・S100は発売直後でコンデジとしては価格が高いが、X5はデジイチとしては価格がお手頃になってきた。
・S100は軽く持ち運びが楽だが、X5はやや大きく重い。

手軽なS100とX5の画質を見比べた場合に、普通の人が見てほとんど差がないようであれば、S100にしようかと思っています。

普段の用途は旅行(人物メイン)や子供(赤ちゃん)の撮影です。
夜景と人物が綺麗に撮れたら嬉しいです。

普通は悩む選択肢ではないのかも知れませんが、アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:13855624

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/12/06 01:16(1年以上前)

カメラは写真を撮るための道具にすぎませんから、ご自身がまずカメラを楽しむ事が一番ではないでしょうか?そうなるとやはり一眼レフをお勧めしたいです。

そこで初めて撮れた写真を見せ喜んでいただければ幸せだと僕は思います。

確かに仰る通りです。次から次へと新商品は発売され性能も向上します。欲しい時が買い時です。

書込番号:13855668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2011/12/06 01:47(1年以上前)


>手軽なS100

をお奨めします。

理由@
特別、これから写真を趣味にしたいと云う事がない限り一眼レフカメラは重くて大きくて邪魔なだけです。

理由A
一般的には、コンパクトデジカメでの画像と一眼レフの画像と区別出来る方は稀です。

理由B
結婚式で大げさなカメラを構えられると、新婚さんも出席者もちょっと気構えます。
リラックスされた写真ならコンパクトデジカメで十分です。

理由C
コンパクトデジカメなら結婚式が終わった後も、自分の旅行や記念写真にも大活躍間違いなし!
大きな一眼レフはその気にならない方だと宝の持ち腐れになってしまうかも。


よって、私は「コンパクトデジカメ」をお奨めします。
また、s100ならオート以外でも撮影出来ますから、後日カメラの操作を楽しめるカメラですよ。

これで、写真撮影に興味が出れば、その時一眼レフを購入されるのがベターですね。

書込番号:13855740

ナイスクチコミ!11


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/12/06 04:10(1年以上前)

あっすみません。

僕もS100が良いと思いますよ。

前文は今後の話です。

書込番号:13855910

ナイスクチコミ!0


SORA+さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot S100の満足度5 i-DOG開業奮闘記 

2011/12/06 04:53(1年以上前)

私も理想の一台をと思っていました。

しかしやはり画質は一眼の方がいいし、コンパクトさではコンデジがいいですよね。
このことはまったく相反する問題です。

ただし、旅行、お子様の写真で画質の違いが分かるのは背景ボケの効いた写真が撮れるか撮れるかとれないかぐらいだと思います。
また、室内でフラッシュを使わず撮りたいのなら、むしろS100の方がいいかもしれません。

お子様を撮るときに背景ボケを気にしないなら、迷わずS100をお勧めします。

DIGICのバージョンを気にされるならなおさらです。私も気になります。

私の場合、渾身の1台がほしいと思い、X5と同じAPS-CセンサーでミラーレスのNEX-5Nを先月購入しました。
しかしコンパクトと思っていたNEXでもカバンの中でかさばります。
もっとコンパクトさが必要で、お正月にS100を購入することにしました。

1台しか買わないはずが2台になってしまいますが、「コンパクト」というのはかなり重要なファクターだと痛感しました。

趣味として落ち着いて背景ボケなどを活かした写真はNEX-5Nで、普段のかばんの中にはS100という使い分けをしようと思います。

どちらか一台ならまずS100がお勧めです。

それで、もっとアートな写真が撮りたいと思ったならDIGIC5の新EOSが発売後に購入すればいいと思いますよ。
その時はキヤノンからミラーレスが出るかもしれませんし、
あなたの場合、価格の安くなったDIGIC4より新機能のDIGIC5だと思います。

書込番号:13855927

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/12/06 06:40(1年以上前)

披露宴会場はF2.8位でISO800前後になると
思います。S100を使うならば、広角側に設定し
被写体に近づいて連写でたくさん撮影してください。
瞬間的に眼を瞑ったりする人がいるので数打てば当たる
の精神で撮影すれば、良く写っているのが見つかります。

書込番号:13856013

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:30件

2011/12/06 06:41(1年以上前)

結婚式や子供の撮影は、カメラよりレンズ選びだと思います。
本当に満足できる写真を撮りたいなら、一眼+大口径が必須でしょう。

人物の場合、ボケ方、大型ストロボの使い方がポイントのような
気がします。

そこまで拘らないならコンデジでいいと思います。

書込番号:13856015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2011/12/06 07:44(1年以上前)

私はS95と60Dを所有していますが、S95も現役バリバリです。
なんてったって、いつも持ち歩けますから。
お子さんが小さい、かつ、旅行中心ならば、まずはS100でも十分だと私は思います。

今後、小学校の運動会や音楽会、中学高校の部活動、本格的に風景など写真を趣味にされる時に一眼レフに移行されてもいいのではと思います。

書込番号:13856119

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2011/12/06 07:59(1年以上前)

小型軽量なS100と室内でも高感度で撮れるX5の両方買うのがいいと思います。

書込番号:13856160

ナイスクチコミ!3


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2011/12/06 08:10(1年以上前)

結婚式は、光量の大きめなストロボがないと、限られた写真しか撮れません。
ストロボがあれば、レンズが多少暗くても、対応できます。

室内で子供さんを撮る時も、バウンス撮影で対応して、子どもさんの目に影響をないようにします。
ストロボは、奥が深く、使いこなしは楽しいものです。

夜景は、三脚・スローシャッター(ストロボ無し)
夜景と人物は、スローシンクロ(ストロボ使用)
日中逆光で、影を出さないように撮るには、ハイスピードシンクロ(ストロボ使用)

私がスレ主さんなら、
KissX5レンズキット
スピードライト430EX II
を選びます。

>DIGIC4搭載のX5

確かに高感度画質は1段分向上していますが、画質はノイズが少なければいいというものではありません。
私がキヤノンで気に入っているのは、DIGIC2です。EOS20D EOS5D KissDN KissDX G5 S80あたりの画質は、今の絵作りよりも忠実だったように思います。

キヤノンのデジタル一眼レフ、コンデジは、2004年ごろから今の画質と比べても劣りませんので、
KissDXの中古を買っても、使い勝手も画質も満足できるものと思います。
DIGIC5搭載機を待ちたいなら、暫定処置として、KissDXの中古を買うという手もありでしょう。

書込番号:13856189

ナイスクチコミ!2


kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/06 08:45(1年以上前)

コンデジかデジイチかですが 私的には どちら利点があるので、どちらもあったほうが良いということになります。

 夜景 結婚式、花、作品 画質優先 なら X5 

 旅行先の単純な記念撮影 携帯性重視 なら S100

 いくら性能が上がったはいえ 撮像素子の物理的な差がある限り 性能が同じにはなりませんね
 

 

書込番号:13856284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/06 08:50(1年以上前)

あと二週間程度の間に「デジタル一眼レフで結婚式の写真を撮れる状態にまで慣れられるかどうか?」が全てのような。

書込番号:13856301

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2011/12/06 10:15(1年以上前)

僕もアキラ兄さんと同じ意見です。
コンデジとデジタル一眼とでは同じデジカメでも撮れ方は違います。

まずX5の内蔵ストロボで光量不足が問題に出そうです。
これにつまづくとほとんどを失敗してしまいそうなので、撮り直しの出来ない結婚式はS100の方が安全だと思いますよ。

夜景と人物ならなおさらS100が勝ちそうです。

書込番号:13856522

ナイスクチコミ!1


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/12/06 10:37(1年以上前)

ご覧ください
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/canon-powershot-s100-1040081/review?artc_pg=4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/digital-slrs-hybrids/canon-eos-1100d-936067/review?artc_pg=5
“コンデジが一眼と比べ物になるはずがない”と、私たちは常識で考えているのですが、この解像度のテストでは、絞り一段階の差にまで迫っています。
あくまでも、端的なテストですが...

もし私だったら、
結婚式の写真係をたのまれたなら、EOS Kiss + 明るい望遠レンズ
そうでないなら、普段での使い勝手を考えて、S100
と、すると思います。
一眼を買っても、交換レンズを買わなければ、威力半減。
結婚式当日に撮影装備一式借りてくるという考えもあるし。

書込番号:13856578

ナイスクチコミ!7


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2011/12/06 10:56(1年以上前)

X5かなぁ〜

単純に新製品をご祝儀価格で買うのはもったいないし一万少々足すだけでX5のWズームキットが手に入るんならそっちの方がいい。
それにいくらDigicが最新になったとは言えX5がS100に画質の面で劣る様な事は殆どありません。

別にデジイチの扱いは難しい物ではありません、オートでバシャバシャ撮ればいいんです。

書込番号:13856622

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/06 20:03(1年以上前)

S100とX5の価格差が約1万円なので、大きさが許容できれば普通にX5のほうがいいと思います。
結婚式等撮影条件が難しくなればなるほど、デジカメと一眼の画質の差が出てくると思います。

X5も普通にオートモードがあり、難しく考えなくてもいいと思います。もちろん設定をいじったり交換レンズによって画質を追及することもできます。
最新のコンデジといえども、一眼画質(オートで撮っても)には及ばないと思います。

書込番号:13858337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/06 20:38(1年以上前)

ブライダルCマン(過去ですが)としの意見をさせていただきます。
時間をかけられるのであれば、X5、S100どちらでも
よい写真は撮れるでしょう。
おそらくお撮りになりたいのは披露宴中でしょうから、
私はX5を勧めます。

まずは進行の面から。
披露宴は限られた時間の中でいっぱいいっぱい予定で進行しております。
要所要所での撮影タイムがありますが、
コンデジはAF合焦から撮影まで時間がかかり過ぎで、
場合によっては進行の妨げになる事多々…
寿事ですから、会場スタッフも表面ではニコニコしてますが、
裏ではピリピリムードです。
一眼は動作レスポンスがコンデジに比べ格段早いので、
よっぽどの初心者でない限りサクサクっと撮っていただけるのでそう気になりません。

撮影そのものについて
婚礼写真はスポーツ写真同様一瞬を捉えなくてはならないのに、
演出上真っ暗というのも多々ですので、その点でも一眼に分があるでしょう。

結論として、動作(操作)スピードの点で一眼になりますが、
撮影したいシーンによってはコンデジでも十分ですので、
後は進行表をご確認の上、どのシーンを取りたいかで
ご予算とその後のご使用状況でお決めになればよいのではないでしょうか?

書込番号:13858498

ナイスクチコミ!1


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2011/12/06 22:18(1年以上前)

キヤノンのデジタル一眼レフは使ったことは有りませんが、コンパクトと一眼レフの比較での意見として。

写りに拘るなら一眼レフ、そうで無ければコンパクトで良いと思います。
考え方を変えて、まだ価格が高いS100は避けて、まずは一眼レフ(X5。コストが気になるなら、X4や中古でも良いと思います。)にしておいて、暫くたって価格が下がったS100を買えば、少しの予算追加で両方買える、とも考えられます。

書込番号:13858999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2011/12/06 22:24(1年以上前)

スレ主さん ごめんなさい(^o^)

torokurozさん

そうですね〜・・・価格を考えてなかった!
1万円そこそこの価格差なら一眼でもいいかなぁ〜
オートでパシャパシャやれば、撮影自体はコンデジと同じだし。

まぁ、スレ主さんの普段使いに、つまり結婚式後について良くお考えいただければ良いのかなと。
惑わすようなことで申し訳ないです。

書込番号:13859037

ナイスクチコミ!0


haruyuuさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/06 23:03(1年以上前)

私はS100を押します。

私もデジイチをKiss DN、40Dとを所有してきましたが、つい最近までAUTOモード+安価なレンズの組み合わせで使用していた為、画質に感動する事もなく、子供のイベント以外殆ど出番はない状態でした。

しかし、ふとした事が切っ掛けで、ちょっとずつ勉強するようになり、レンズも買い増していくと、おおおぉっ〜!という写真が出てくるようになりました。(私はS95も所有していますが、その、おおおぉっ〜!はコンデジには到底到達の出来ない次元のものだと思います。)
そうなると、物欲という悪魔が常に甘い言葉を囁き、ここ数カ月で幾ら費やしたことか、所帯持ちのしがないサラリーマンにとっては恐ろしい金額です。

そういった意味でも、まずは、S100にするのが吉だと思います。S100はコンデジ最高峰の機種ですので、所有する事自体の満足度も高いと思います。
もし、AUTO以外のモードでの撮影にハマってくるようでしたら、その時にデジイチを検討されても遅くはないのでしょうか。

書込番号:13859263

ナイスクチコミ!3


TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/06 23:20(1年以上前)

もっち♪さん

こんばんは。難しい質問ですね。

一眼レフとコンデジの違いに関してですが、
僕が子供を撮っていて感じるのは、一眼レフとコンデジの一番の違いは歩留まり(成功率)の差ですね。
僕の腕だと、ここぞって言う一瞬を撮影する場合は、一眼レフの方が圧倒的に歩留まりが高いです。

また、結婚式だとISO3200位を使う事が多いんじゃないでしょうか!?
その位の高感度になると(多分)X5の方がかなりの高画質だと思います。
暗くなるほどフォーカススピードも落ちるので、総合的に結構な差が出ると思いますよ。

ただ、一眼レフ初心者が結婚式などのブッツケ本番で失敗した例も見ているので、判断が難しいです。
(露出を-2に設定したままだったとか)
スレ主様がpowershot SやGシリーズを使いこなしている方であれば2、3日もあれば十分だと
思いますが、今までオート主体のコンデジを使っていた場合は判断が難しい^^;

EOSもオートで撮れば良いと言うのも一理ありますが、暗いときに内蔵ストロボが自動でポップアップするので、、、どうなんでしょう!?
フォーカス設定も自動よりも中央一点にした方がいいですし、状況に応じてAIサーボやワンショットの切り替えもしたい所です。
また、(レンズにもよりますが)一眼レフは意外と寄れないので、結婚式の料理撮るのに後ろに下がったりしないといけない、なんてケースもあります。
人にシャッター押してもらうのも難しかったり。その辺はコンデジの方が優れています。

EOSとPowershot Sシリーズの組み合わせはとてもお勧めなので2台あるのが理想ですが、どちらか一台となるとX5をお勧めします。
だだ、その場合は明日にでも購入して子供で練習した方がいいと思います。
それと撮影は絶対にJpeg + RAWで撮影してくださいね。失敗してもRAWならある程度は直せますから^^

書込番号:13859359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/07 00:02(1年以上前)

>手軽なS100とX5の画質を見比べた場合に、普通の人が見てほとんど差がないようであれば、
>S100にしようかと思っています。

案外ここがポイントではないのではないか、と思います。

結婚式で圧倒的に撮影しやすいのはEOS Kiss X5です。
ボケを生かして赤ちゃんを浮きだたせて撮る用途もEOS Kiss X5です。
EOS Kiss X5は代を重ねて非常にこなれた機種ですし、いまは価格もこなれています。

しかしもっち♪さんが、旅行にわざわざ一眼レフを持って行くでしょうか?
首や肩にかけていたら撮らないときは邪魔物です。鞄にいれてもガサ張ります。
スナップをしようと思ったら、みんな緊張するか畏まってしまうのがオチです。
S100ならいつでも気軽に持っていけてポケットにも入ります。

というわけで、「気軽に持ち出せる」のを取るか「撮りやすい」のを取るか、ということに
なると思います。

書込番号:13859582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2011/12/07 01:01(1年以上前)

スレ主さま

赤ちゃんや結婚式を重視するならばX5が良い選択だと感じます。
良いカメラと言うのは悪条件に強いという側面も有ります。
結婚式の会場がどのような場所か?は文面から察する事は出来ませんが、それほど
明るくない場合があります。また、披露宴も然りだと考えます。
また、主題を明らかにする背景ボケは映像素子の大きいほど有利です、
赤ちゃんのすべすべした肌や伏せたまつ毛等にピントを合わせた淡い写真はAPS-Cが
威力を発揮するでしょう。
初めての寝返りやお食い初めといったシーンはズーム側で背景をぼかしつつの写真
が印象的となると思います。
赤ちゃんという事で家での撮影も多くなるなら、持ち運びもそれほど気にしなくても
よいかもしれません。

4年前のコンデジに満足されているかどうかにも寄りますが、一眼を持っていても
コンデジは必要となるものです。
お子様が成長し外出が楽しみになると、荷物が増えてカメラが負担になる場合も
でてくると思います。
そこですでにお持ちのコンデジに物足りなさを感じたなら、買い足しされるのが
よいのかな?と感じます。

普段の旅行の頻度にも寄りますが、可愛いお子様の今を切り抜くのには一眼が
良いのかなぁと考えます。

レンズにも寄りますが、一眼としてはリンク先の画像を参考にしたらどうかな?
とおもいますよ♪

http://dacafe.petit.cc/

それでは良いカメラライフを♪

書込番号:13859790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/07 08:34(1年以上前)

違いが分からないのであればS100でいいんじゃないでしょうか
営業マンは白黒チャートで解像してますってみんなに宣伝してまわってますが高画質ってそんなことじゃないと思います
コンデジはコンデジ、X5に比べてすぐに白飛びするのは使ってテストするまでも無いです
自分も似たような広角でレンズの明るいサブですがLX-3やGRDVを使ってますが一眼レフとはまるで別物です
所詮高級コンデジの素子サイズ、今までISO400が限度だったこのクラスの次のモデルが素子サイズが同じで進化したとなればISO800が限度になると思います
1600とか3200とか使えるとか何か寝ボケたこと言ってるのを間に受けて、こんなはずじゃなかったなんてことにならないといいです

書込番号:13860313

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/07 10:19(1年以上前)

みなさん凄いですね。

さて、12月中旬の結婚式といえば、まずは常識的に土日祝であるだろうと仮定して、
流石に12月23・24・25日を中旬とは呼ばないでしょうし、式場が取れるすれば、それはかなり前からの予約です。

となるとおよそ12月17・18日のどちらかだろうと思うので、
S100だろうがKX5だろうが、今週末までに入手できていないと、平日込みの一週間で本番です。

どちらを選ぶにしても、僕なら怖くて新機材で結婚式などのメモリアル系はしたくないです。

もちろん「初心者」というのがどの程度の初心者なのか判りませんし、
「現在は4年ぐらい前のコンデジのみ所有しています」ということなので、
普通は断りを入れる必要も無いので「かつては」それなりの数の機材を扱われていた可能性もあります。

4年ぐらい前のコンデジがどの機種か判らないので何ともいえませんが、
「写真にするサイズはほとんどLサイズ」なら、慣れた機材で撮るのが一番の上策と思います。

失敗しても問題無い話なら、どちらを選んでも同じですから、欲しい方を選べばいいです。

書込番号:13860560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2011/12/07 10:48(1年以上前)

結婚式だけをターゲットにするなら、写真は写真屋に任せて、ゆっくりと結婚式(披露宴?)を愉しむのがベストですね。

「写真は俺に任せろ」なんて、既に、言っているのでしたら・・・どうしましょw

書込番号:13860620

ナイスクチコミ!3


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2011/12/07 11:26(1年以上前)

>僕なら怖くて新機材で結婚式などのメモリアル系はしたくないです。

アキラ兄さん、コレッてまさにカメラ(写真)を理解している人の意見だと思いますよ。
通常初心者が「結婚式があり、綺麗な写真を撮りたいため」と言うのはキチンとした写真は他に残す人が居て自分はその場の雰囲気(自分や参列した家族や友人)がメインの被写体になったりする訳で「ほどほど綺麗」だったりすれば事足ります。
少なくても四年前のコンデジよりは多少不慣れでもX5でも買って置いた方が良い写真を残せる可能性は格段に上がります。

私達はカメラ好きですから新製品が出るだけで色めき立ちますが普通はこうしたイベント事でも無いとなかなか買い替えを検討しませんのでやっぱりここはおNEWのカメラで臨まれるのがよろしいかと思います。

※あと余談ですがS100とX5Wズームキット、もし一年後の査定額まで考えると価格差なんてありません、あくまで手放す事前提の話ですが・・

書込番号:13860715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/07 13:12(1年以上前)

とろさん

たぶん論点がズレてると思うのですが、僕はS100を奨めて居ませんよ?

失敗しても押さえがある状況ならば、好きな方を選べばいいと言っています。
これを機にデジイチにシフトしたい、というようなニュアンスの質問でもないです。

また結婚式は、披露宴だけなのか式込みの話か、会場のおよその規模で必要な望遠画角も決まりますし、
ビデオ撮ってる中で、ちょこまか動いて縦走りシャッター音響かせるのかとか、色々有ります。

どの程度のことが許容される状況なのかって重要じゃありませんか?
少なくとも、自分が仕切る結婚式ではなく、招待される立場なわけですから。

書込番号:13861094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/07 17:02(1年以上前)

【 素子サイズ 】       << デジタルカメラ CMOS・CCDサイズ >>

35mmフルサイズ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 864mm2 (素子面積) プロ用デジ

APS−Cサイズ  ■■■■■■■■■■■■■ 390mm2 一眼デジ 

EOS Kiss X     ■■■■■■■■■■■ 333mm2 一眼デジ

フォーサイズ    ■■■■■■■■ 225mm2 一眼デジ

2/3インチサイズ ■■ 58mm2

1/1.7型      ■ 38mm2 ← PowerShot S100

1/2.3型     ■ 28mm2 コンパクトデジ 

10×10mm角 = 100mm2
 

書込番号:13861714

ナイスクチコミ!2


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2011/12/07 18:06(1年以上前)

一眼レフの良いところは、描写性能の高いレンズを使えることだと思います。
それと、外付けフラッシュや、フィルターなどでしょうか?
なので、本体よりも、レンズやアクセサリーににお金をかける必要があります。

気合を入れて「カメラをやっていくんだ!」という気持ちが多少でもあるのでしたら
一眼レフほど心強いものは無いですけど、自分なら、価格の下がったX4辺りを
おすすめしますよ。で、レンズを少し良い物を購入します(EF35mmF2.0など)。

でなければ、S100ですね。
子供が出来て、KISSを購入する人が多いですが、使いきれなくて
結局コンパクトに買い直ししてる姿を見かけます。

なので、キットレンズしか買わないつもりでしたら、一眼はおすすめしませんよ〜

書込番号:13861920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 PowerShot S100の満足度5

2011/12/07 22:59(1年以上前)

さっきから30分考えたけど答えがでない。難しい……。

書込番号:13863285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/12/08 02:32(1年以上前)

多数のご返信ありがとう御座いますm(__)m

今回のカメラ購入の目的としては、「torokurozさん」のコメントが最も近いです。

みなさんのアドバイスを読ませて頂き、ある意味、余計に悩みが増してきた感じもあるのですが・・・。

今回は軽快でコンパクトなS100にしようと思います。
今後、写真にこだわりたくなったら、一眼を追加購入しようと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:13864089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 水中写真 S95 vs S100 vs FinePix F600EXR

2011/12/04 18:50(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:13件

超初心者です。よろしくお願い致します。

現在使っているデジカメはIXY220ISなのですが、
もう2年以上ダイビングで酷使したせいか色々不具合が出てしまい、買い換えを検討中です。
主に撮る写真はダイビング中の水中写真です。

最近、S95を使用している方のを見てS95の写真がとてもキレイ〜!購入しようかな、
と思っていたら
雑誌でFinePix F600EXRがおススメされている記事を見てしまい、
そうこうしているうちにS100が発売されることとになっていました!

ここで気になっているポイントなのですが、
@S95とS100はどう違うのですか?(ハウジング購入&水没する可能性を考えるとあまり初心者ではそんなに差が出なさそうだったらS95を購入したいかな?と思い、でもミーハー心がS100を買いたいとも言っている状況です(笑)。)

AS95だとIXY220ISよりは画素数だけで見ると劣るように思うのですが、以前S95の写真をいただいてPCで見た時はS95の写真の方がキレイだな、と思ったのですが、画素数が落ちても購入する価値はあるのでしょうか?(初心者な質問で申し訳ございません。。。)単に腕だけの問題だったらどうしようもないのですが。。。(汗)

BFuji系をダイビングで使用している人をあまり見ないのですが何か理由があるのですか?(大体オリンパスが殆どで次にCanonを持っている人が多いなあ、と感じるのですが。)

年末年始で使用しようかと思い現在悶々と悩み中です。(最悪IXY220ISも使用出来るのは出来るのでこのままIXYを使用することもできるのですが。。。)

もともと優柔不断なのですが、、、あ〜悩ましいです!!!
アドバイスいただけるとありがたいです!どうぞよろしくお願い致します!

書込番号:13849524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2011/12/04 20:59(1年以上前)

きゃっ!
高級機vs高級機vs中級機
画素数は、イコール性能や能力とはチョイ違いますから、選考の要素から除外するのが吉です。

ダイビングなら広角と高感度性能と明るいレンズでしょう。
よって、泣く泣くF600EXRは落としましょう。

書込番号:13850059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/12/04 21:16(1年以上前)

僕もダイビングを行うものです。

外部ストロボやライト等を使用しての撮影ですか?

ちなみにファインピクス50、G9を使用しています。

HPのギャラリーを見てください。

書込番号:13850147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/12/04 21:19(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

>高級機vs高級機vs中級機
⇒そうなんですね!全然知らなかったです(汗)

いつも良く分からないのでとりあえず画素数だけ見て買ってました。。。
とりあえずS95かS100に絞ります。

アドバイスありがとうございました!

書込番号:13850162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/12/04 21:41(1年以上前)

上の返信はエアー・フィッシュさんへでした。
(入り繰りしてしまって申し訳ないです。)

t0201さん、ありがとうございます。
お写真拝見致しました!キレイでした!!!
こういう色彩豊かな写真を想像して撮ってるんですけど
陸にあがるとイメージと良く違います。。。(特に深度が深いとイマイチな感じです。)

外部ストロボ、ライト等使用したことないです。
どんなのを選べばよいのかさっぱりなので手が出せない状態です。
でも前回ダイビング行った際に、小さい外付けライトをハウジングの上につけている方がいて、
私は、ダイビングスキルもまだまだなので、負荷も少なそなあんなライトだったら私でもイケるかも???と思っているところです。

ただ年末年始に行くところは大物狙いのポイントなのでライト等は次回のダイビング前に購入したら良いかな〜、と思っています。

書込番号:13850290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/12/05 16:13(1年以上前)

ライトについて
ライトを買うなら、HIDのライトは避けた方が良いですよ
今飛行機がHIDのライトを乗せる場合、誤作動による発火を避けるため、電球を外さないといけないらしいです。
知り合いが試しにやってみたらしいですが、だいぶ力を必要とするらしく、どうしても水没する危険が増えるらしいです

書込番号:13853201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/12/05 19:12(1年以上前)

HP回覧有難うございます。

写真の中には外部ストロボで撮影したもの、LEDライトで撮影したもの、カメラのみとそれぞれです。機材は大体フィッシュアイを使っています。

次回は大物なら魚より少し下に回り込み空を見上げての撮影が効果があります。(アオリ撮影)

後は完ぺきな中性浮力!!!またはアンカーフックの利用や太ももでしっかり岩ななどをはさみ体を固定すれば陸上と同じように撮影できます。

書込番号:13853733

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/12/05 19:29(1年以上前)

カメラはS95で良いと思います。値段がゆるせるならS100だと思います。

水中でもライトを照らせば魚などの生物の色が正しく見る事が出来ます。正しく見えない理由は青かぶりが原因です。S95、S100共にRAWでの撮影が出来ます。ここでホワイトバランスを適正に補正すれば青かぶりは軽減され魚本来の色が見れます。

僕が使っている富士のハウジングは二重にOリングがついていて良いと思います。

後、坂もピントは目に合わせてあげて下さい。

AFは一点が選択できAFの枠が小さいほどマクロなどの目に合わせやすいですよ。

現物で確認してくださいね。

書込番号:13853804

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/12/05 20:08(1年以上前)

漂うダイバーさん
水没は勘弁です!ライトを買う時は気をつけます!

t0201さん
色々アドバイスありがとうございます!
ちょっと頑張ってホワイトバランスとやらをまずはいじってみようかと思います!!!
(ちなみにいつも初期設定のままです(汗))
結構潮の流れが速いところらしいので余裕があったらアオリ撮影も頑張ってみますね☆
(でもたぶんなさそうな気がしますが。。。)

>二重にOリングがついていて
⇒雑誌にも書いてあってそれでFinePIXが気になっていた感じです。
 まだ水没はしたことがないのですが、いつも潜航する時にドキドキしているので(笑)

書込番号:13853991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/12/05 20:16(1年以上前)

皆さん、色々アドバイスありがとうございました!

とりあえずお金に余裕はない&水没リスク&超初心者でS100はまだまだ勿体ない!
ということでとりあえずS95を購入して、お値段が良い感じになったら&私のカメラの腕前があがったらS100に買い替えようかな、という感じで今気持ちが動いています。
(S100に口コミしておいてなんですが。。。(汗))

どうもありがとうございました!!!

書込番号:13854032

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 水中モードについて聞きたいです

2011/12/01 12:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:9件
機種不明

写真はxz-1で撮影したものです

初心者の書き込みで申し訳ありませんが、今新しいデジカメの購入を考えています。
主な用途はダイビング中の水中写真です。
今候補はS100と考えていますが、今までオリンパスの製品しか使ったことありません。
そのため、他の会社で防水非対応のカメラで水中モード(ワイド&マクロ)とピントを合わせる速さ等の機能についてよくわかりません。(むしろ、どのような機能が搭載されているかもわかりませんが)
もし、水中で使うなら、このカメラより、こっちの方がいいとか、S95をお持ちの方でシーン撮影の機能内容など教えてくれる人がいたら嬉しいです。
因みに以前使用していたのは、オリンパスのxz-1で、10月にあえなく水没させてしまいました。
また、水没のリスクを考えて、意見の募集はコンデジのみにしてくれると嬉しいです。
それと、オリンパスも今後サービスが安定して継続されるのかわからないので、購入候補から削除しています。
皆さんオリンパス難民の私に愛の手を差し伸べてください(笑)m(__)m

書込番号:13835665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 PowerShot S100の満足度5

2011/12/01 14:16(1年以上前)

> 皆さんオリンパス難民の私に愛の手を差し伸べてください
笑いました。

書込番号:13836037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/12/01 15:38(1年以上前)

てんでんこさん
こっちは切実なんだから、わらわないでくださいよー(笑)

書込番号:13836231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


肌騎士さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/01 20:26(1年以上前)

XZ1をなぜ水没させてしまったのですか?私はダイビング毎に
水中ハウジングをメンテするので、水没の原因を知りたいです。

さて、水中撮影でのコンデジですが、使ってきた経験から言うと
最強は間違いなくXZ1です。使い方のコツさえ分かれば
いい写真がバシバシ撮れます。難しいと言う人もいますが、
決してそんなことはありません。

次にG11です。G11とXZ1の差はレンズ開放値で、僅かですが
やはりXZ1が勝ります。望遠ならXZ1の圧勝です。

最後にS90ですが、同じセンサーを使用しながら、解像感で
S90よりG11が圧勝します。やはり光学系にお金をかけた
方が、より綺麗な写真が撮れるのは当然の結果と言えるでしょう。

ですが、G11(現G12)はカメラもハウジング大きく、後付で
広角やマクロレンズも付けられないし、より水没する可能性も高いと
思うのでお勧めはできません。

コンパクトで扱いやすいというS90の経験から、後継のS100が
良いのではないでしょうか。ちなみにご紹介した3機種の解像度の違いが、
分からない、あるいは気にしないのであればS100で良いと思います。

S90とXZ1の作例は水中写真で検索してもらえると、たぶん残っている
と思いますので参考にしてみて下さい。

S90の水中撮影ではシーンモードは一切使用せず、Pモードを使って
いました。水中のPモードは最強ですよ。お勧めします。その後、
慣れてきたらMモードで使いまくりましたが。。。

意外と知られてないんですが、マニュアルWBを使うと、一切青被り
しない、極めて美しい水中写真が撮れます。なんで皆これを使わないの?
と思うくらいの機能ですから、ぜひチャレンジして見て下さい。

書込番号:13837132

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/12/01 20:54(1年以上前)

肌騎士さん
俺も水没させた前日にOリングを洗い、メンテナンスはしてました。
それと毎回移動の時もタオルにくるんで手荷物に入れて移動してました。
でも、ハウジング自体が歪んでしまい、それにより水が少しずつ侵入していました。
だから、原因はよほど強い衝撃が一瞬に加わったとしか思えないんですよね。
この体験で、セットのハウジングは恐怖を感じましたね
次はハウジングは、専門のハウジングショップで購入するつもりです。
それと、後で思い返したら水没の要因として、ハウジングのレンズの部分に水滴がついてました。
この体験は、ダイバーの皆さんが記憶に残してて、同じ状況になったときに思い出して水没を防いでもらえたら嬉しいです。
後色々アドバイスありがとうございます。
俺もXZ-1が良いのですが、今後もしかしたらカメラから撤退した場合のことを考えたら、二の足を踏んでしまうんですよね

書込番号:13837235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


肌騎士さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/01 22:01(1年以上前)

私も以前違う機種ですが、カメラを水没させてしまったことがあり、
それ以来、神経質のようにハウジングのメンテに力を入れるように
なりました。またダイビングで潜降時にカメラを確認して、水の
進入がないかどうかも、必ず確かめるようになりました。
洗い場の桶に漬けた程度では、水圧の関係から分からないことも
あるからです。

スレ主様のご経験は大変に貴重な情報です。私の周りのダイバーも
機種の違いこそあれ、水没の確率は2人に1人という高確率です。
水没の危険は、決して他人事ではないと肝に銘じると共に、なぜ
水没したかという因果関係の情報を発信することが、何よりの事故
防止に繋がると信じています。今のところ極めてそれが少ないと言う
のが現状です。

さて、オリンパスについて色々とかまびすしいですが、誰も分からない
将来のことをあーだこうだと言っても、始まらないのにとあきれて眺めています。
今欲しいと思うもの、素晴らしいと信じるものを今手にしなくて、いつ
手にするんだ?というのが私の考えです。こんな事を言うと批判を浴びる
かも知れませんが。人の考えることはどうでもいいんです。自分の信念に
従って行動すればいいじゃないでしょうか。もちろん自己責任で。

書込番号:13837567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2011/12/01 22:37(1年以上前)

何を今さらと笑われそうな気もしますが……

「はなちゃんの水中デジカメ工作」というブログに水中ハウジングの
水没検出器(漏水センサー)を自作する方法が紹介されているのを
御存知でしょうか。減圧不要の深さでないと漏水がわかっても
間に合わないでしょうが工作好きの方には一見の価値ありかと。

書込番号:13837757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/12/01 22:55(1年以上前)

肌騎士さん
確かにその通りなんですよね
ただ、将来のことについて不安な理由として、もし撤退したらシリカゲルやOリングが今後手に入れれるのか?っていう不安もあったんですよね
ただ、よく考えたら、ハウジングは専門会社で買うのを決めていたので実はそこは考える必要がなかったんですよね^^;
正直水没したら、たとえサービスがあったとしても、修理保障対象外ですし^^;
そこらへんも考えてまた、オリンパスの製品も含めて考え直して見ます^^
XZ1の後継機種でないですかねー?

書込番号:13837849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/12/01 23:03(1年以上前)

テヌキングさん
良い情報ありがとうございます。
跡でチェックしてみます^^

書込番号:13837888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/12/08 14:00(1年以上前)

回答してくださった皆様へ
結局知り合いが利用していたG10にすることにしました。
格安で譲ってくれるのと、春にレギュとライトを新調するという財布の事情もあり、今回は最新の機械は見送ることにしました。
色々質問して、お手数をかけたのに最後は全く関係ないものにしてしまったことは申し訳ありませんでした。
また機会があるときはよろしくお願いします

書込番号:13865562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


roger44さん
クチコミ投稿数:89件

2012/06/12 09:26(1年以上前)

今回、 新しく S100を購入しました。
水中でのうまく撮るコツ、設定について教えていただけたらと思い書き込みしました。
A点ほどお願いできたらと思いまして、書き込みさせていただきました。

@過去ログなどを参考に考えた結果、

Pモードで コントローラーリングで露出補正を割り当てて、
ダイナミックレンジ補正 オート
ISO   オート
WBは  水中? もしくは肌騎士さんの言われたマニュアルWB?
マイカラーは くっきりか ポジフィルム
ブラケット  ?
評価測光?
jpeg



肌騎士さんのコメントを参考に考えてみるも、おそらく自分が取り違えていることが多いのかと思いまして、 何もわからないので相談させていただきました。
マニュアルWB使い方を(BGMA)をもう少し詳しく教えていただけたらと思います。
おすすめのポジションとかありますでしょうか?
またWB水中にセットして さらにマニュアルで細かい色合いを出すということでしょうか?


自分の考えよりも良い案があると思いましてご相談させてもらいました。
カメラも水中カメラも本物のド素人でございます。
お詳しい方がいましたら、教えていただけたらと思います。
臨機応変というカメラ技術はまだありませんので、
なるべく簡単に撮っていける設定が希望です。


Aムービーダイジェストの画質は640に固定されますと 
取説に書いてありましたが(P71)、変更方法はないのでしょうか?(涙)
静止画の画質は オート撮影と考えてよいのでしょうか?
海の中で使えたら後の動画編集に効果ありまくり!!と期待していましたが、
まさかのスタンダード撮影となると、不安です。



A点ほどですが、本当に質問ばかりですみませんが よろしくお願いいたします。

書込番号:14671349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AUTOの性能

2011/11/28 20:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:16件

現在、コンパクトデジカメの買い替えを検討していますが、S100にするかフジのF600EXRにするかで迷っています。

迷っているのはAUTOの性能です。今はソニーのTX10を持っているのですが、こないだ水族館内でプレミアムオート設定で他人に渡し、水槽をバックにして記念写真を撮ってもらったら、顔が暗くてよく分かりませんでした。そこで、パソコンのソフトで輝度を上げてみたところ、肌の色がオレンジっぽくなってました。

コンパクトデジカメの場合は他人に渡して撮ってもらうこともあるため、AUTO性能が重要です。そこで、当初は無難なキヤノンを検討していたのですが、フジのF600のEXRモードも優秀そうな感じでしたので悩んでます。

AUTO性能という点では、キヤノンのコンパクトデジカメはどうなのでしょうか?

書込番号:13824593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2011/11/29 06:19(1年以上前)

KONNO3さんも慣れるまで半年かかったそうですから、本領を発揮するまで時間がかかるそうです。オートでは本領を発揮できない!?。

書込番号:13826274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/11/29 09:02(1年以上前)

S100とX10とまだ見ぬG12後継機(でるかな?)で悩んでいる者です。

最近X10=富士フイルム社製と云う事もあって何となくカタログやHP徘徊していますが、同社の特徴(一押し機能)が「スーパーiフラッシュ」 この機能体感していませんがかなり評判よろしいようで! それを継承しているであろうF600機購入しても書き込んでいらっしゃる水族館内での失敗は減るのでは?!と考えられます。

S100やそれ以前のキヤノン機のAUTO性能で特筆するものってあまり感じませんが、「その次を見越して購入しても損は無い」とは思っています。それはマニュアル操作だったり、RAW記録撮影だったり・・・
もっとも未だS100はお目見えしていませんのであくまでカタログ売り文句アドレス貼っておきますね! 価格だけならF600かなりお値打ち機のようですね!!

  http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/s100/feature-auto.html
  (S100オートシーンモード)


  http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f600exr/features/
  (F600プレミアムEXR AUTO)

(駄文失礼)

書込番号:13826565

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2011/11/29 15:25(1年以上前)

機種不明

アップできそうな写真で似てそうなのを探してみましたが、こんな感じだったのでしょうか?

人物は照明の色かぶりでオレンジになっています。
これをオートで適正な肌色、かつ水槽はこのままの色、にするのは無理じゃないかと思います。
アメリカンメタボリックさんが仰るようにフラッシュを焚く方法もあると思いますが、水槽のガラスが反射するんですよね。

RAWで撮ってPCで処理するなら可能だと思いますが、単純にWBを変えればいいのではないので、それなりの知識が必要かと思います。

@フラッシュを焚く。
ARAWでレタッチ。
どちらにしても、他人がシャッターを押す時点で「希望どおり」にならないと私は割り切っていますね。

書込番号:13827634

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/29 15:59(1年以上前)

S100のマルチエリアホワイトバランスで思い通りに撮れるかも…?

書込番号:13827702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/11/30 06:45(1年以上前)

どうもありがとうございました。
確かに、親バカでやんすさんの画像のような感じでした。これはどのメーカーのAUTOでも同じように写ってしまうのですね。となれば、もうしばらくTX10を使っていきます。S100でのRAW撮りも魅力的ですが、まだ値段高いですし。

ただ、最初にも書きましたが、コンパクトデジカメは他人に渡して撮ってもらうことがあるので、今後コンパクトデジカメを購入する際にはAUTO性能を重視するつもりです。

書込番号:13830561

ナイスクチコミ!0


otelexaさん
クチコミ投稿数:2件

2011/11/30 12:49(1年以上前)

くまもん48さんが体験された水槽前の人物像のような明暗差の大きな場面では「ハイダイナミックレンジ」「ダイナミックレンジ拡大」等と呼ばれるモードで撮れば上手く撮れます。

ただ残念ながらTX-10にはそのモードが無いようですね。S100だとクリエイティブフィルターの「ハイダイナミックレンジ」、F600EXRだとEXRモードの「ダイナミックレンジ優先」がこのモードにあたります。カシオのHDRモードも有名ですね。あらかじめこれらのモードにセットしてから他人に渡せば綺麗に撮れると思います。

書込番号:13831406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/11/30 16:50(1年以上前)

親バカでやんすさんがアップされた画像も、レタッチソフトを使ってこの程度には補正出来ますが。1分程度でやったので、選択範囲の境界線が雑で、また衣服の本来の色がわからないので合っているかどうかわかりませんが。

書込番号:13832052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/12/01 00:17(1年以上前)

こんばんは。

水族館でフラッシュ撮影は魚がびっくりして水槽にぶつかり最悪死ぬケースもあるみたいでご法度ですよ。(大体フラッシュ撮影禁止と書いてありますよ)

お子さんが水槽の側にきて水槽の明かりで顔が写る様するのがベストです。あとは魚が画面に入るようにタイミングを狙いましょう。

ぼくはそうやってますよ。

書込番号:13834385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 PowerShot S100の満足度5

2011/12/01 14:13(1年以上前)

スレ主さん
他人に撮ってもらうにしても機械任せにせず、「ここでこう撮ればこんなふうに写るだろう」と考えてから撮ってもらうのがいいんじゃないですか。写真の上手なひとって、「写真ならない場面がある」ことをしっかり理解しています。それでもダメモトでシャッターを切ることもありますが、どうあがいてもろくな写真にならない場面はあんがい多いものです。また、「写真にならない場面」であって、ちょっと工夫すれば「写真になる場面」に変えることができるものです。写真の上手なひとって、それが上手なひとでは(それ以外の要素ももちろんたくさんあるけどね)ないかいな。

書込番号:13836034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/12/01 19:51(1年以上前)

皆様どうもありがとうございました。
まあ、自分もまだまだTX10を使いこなせていなかったということで、もうしばらくはTX10とお付き合いすることにします。


てんでんこさん

ご指摘痛み入ります。
正直、TX10のプレミアムオートの謳い文句「シーンに合わせて最適な設定で撮影できます」を鵜呑みにしていました。今後は気をつけます。

書込番号:13836982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラストラップについて

2011/11/27 09:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:8件

こんにちは。

地域:北九州市

今現在コンデジのストラップを購入しようと思っているのですが、
あまりストラップの種類がおいてあるお店を知りません。
ネット購入も考えているのですが、できたら自分の手に取って検討したいと
思っています。

私の地域でご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:13818383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2011/11/27 09:46(1年以上前)

どのようなストラップでしょうか?
ネックタイプ?それとも手首に掛けるタイプ?
柄物なのか、シンプルな物なのかも情報不足です。

少し前まではキタムラやヤマダでもストラップはたくさんの種類がありましたが
最近は置いてる店が本当に減りましたよね。ヨドバシにはたくさんありますが最寄は博多になりますね。
個人的にはWiiストラップが一番使い勝手がいいと思います。

書込番号:13818442

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/11/27 10:22(1年以上前)

早速ありがとうございました。

ちょうど明日博多で仕事なので、帰りにでもよってみます。
Willストラップってよい発想ですね!

書込番号:13818552

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/27 10:23(1年以上前)

おはようございます。

私も博多ヨドバシがオススメですね。

書込番号:13818560

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S100
CANON

PowerShot S100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 8日

PowerShot S100をお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング