
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2012年5月5日 15:50 |
![]() |
2 | 6 | 2012年5月6日 23:26 |
![]() |
4 | 7 | 2012年4月30日 19:02 |
![]() |
23 | 14 | 2012年5月11日 08:12 |
![]() |
61 | 23 | 2012年4月28日 19:45 |
![]() |
2 | 2 | 2012年4月24日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
先日、量販店で触ったときのことです。
この機種はストロボ撮影する時に赤色の補助光が光りますよね?
今まで使ってきたデジカメでも補助光は出るのですが、それは一秒くらい光ってAFが合うと消えてくれます。
ところがS100は半押ししている間ずっと補助光が出続けています。
あの光って向けられるとかなり眩しいのですが、消すことはできないのでしょうか?
他のデジカメのように1秒くらい光って消えるようにできますか?
1点

こんばんは
>あの光って向けられるとかなり眩しいのですが、消すことはできないのでしょうか?
メニュー画面のカメラマークの所に
AF補助光を、入 切 するのがあると思います!
書込番号:14521705
2点

ストロボを発行する場合に光る赤ランプは、赤目緩和機能です。
メニューの項目で入/切できます。
(マニュアル P.179)
書込番号:14522190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは!
赤色の補助光が出続けている場合は、ストロボ設定の赤目緩和ランプが「入」になっています。
AF補助光が「入」になっている場合でも、赤目緩和ランプが「切」になっていれば
補助光は出続けずに一秒くらいで消えますよ。
書込番号:14522412
0点

回答ありがとうございました。
あの赤い光は赤目軽減対策なんですね。
だから半押し中ひかり続けるのですね・・・納得です。
書込番号:14524858
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
3月はじめ
PowerShot S100を購入いたしました。
たいへん気に入って使用しています。
こちらでは以前Adobe Photoshopについて
ご丁寧なアドバイスをいただきました。
さて、今回は本機のPモード(プログラムAE)の
明るさを変える(露出補正)についての質問です。
ユーザーガイド81頁、上段掲載の画面写真では
画面下方中央部に露出補正のスケールが表示され
すぐ右脇にMENUというアイコンが見えています。
対して
当方の所有機で同様の操作をいたしますと
露出補正のスケールのすぐ右脇に
DISP.というアイコンが表示されます。
カメラ設定初期化を実施しても
MENUアイコンは表示されず
DISP.アイコンが表示されます。
ユーザーガイドと当方所有機との相違は
何を意味するものなのでしょうか?
いったい何が原因で生じたものなのでしょうか?
素人の的ハズレな質問とは存じますが
気なって仕方なく投稿いたしました。
どなたかご存知の方がいらっしゃれば
ご回答の程よろしくお願いいたします。
0点

S級S班さん、こんにちは。
カメラと説明書の間の、不一致のようですね。
他の機能との兼ね合いを考えると、カメラ側のプログラムミスのような感じもしますが、キヤノンへ報告した方がいいかもしれませんね。
書込番号:14516963
0点

secondfloorさん こんにちは
レスありがとうございます。
同様の質問をメーカーのサポートへもメールしましたが
生憎、連休中のため回答は7日以降になるようです。
単に取説内容と実機動作の不一致の可能性大でしょうか?
はじめてのデジカメで戸惑うことばかりですが
自分なりに楽しく触っています。
メーカーから回答があれば、ここでご報告いたします。
書込番号:14517319
0点

原因は不明ですが、当方所有のものも同じ表示(DISP.)がされます。
説明書を製作した以後間違いに気がついて、修正(ハード側)されたのではと感じます。
他、スケール等については同じですので。
仕様には影響は無いと思います。
しかしよく気がつきましたね。そこまで説明書は読み込んではいません。
(だから機能を使いきれずに、家電製品でありがちな、いわゆる宝の持ち腐れ状態になってしまうのかいな。)反省。
書込番号:14517840
0点

ひまやぞいさん こんにちは。
レスありがとうございます。
当方と同様の現象を確認されたとのこと
当方所有機固有の現象ではないようですね。
当方の機能設定のミスあるいはカメラの動作不良等
にはあたらないようなのでひと安心です。
>しかしよく気がつきましたね。そこまで…
お褒めいただき恐縮です。(笑)
はじめてのデジカメを購入したばかりのずぶの素人です。
故に、用語のひとつひとつが??????
取説をさらりと読みこなすなんて至難の業
取説と実機を交互ににらめっこしているので
必然的に其処此処に引っ掛かってしまいます。
宝の持ち腐れ状態は当方の専売特許です。(笑)
書込番号:14518037
0点

S級S班さん こんばんは
確かにおっしゃるとおりですね!
今いろいろ設定をいじってみましたがやっぱりDISPですね〜
MENUという文字を出す事が出来ませんでした!
説明書の間違いですね(笑)
書込番号:14521760
0点

エヴォンさん こんにちは。
レスありがとうございます。
三日ほど留守をしていました。
お礼が遅くなって申し訳ございません。
一昨日メーカーから以下のとおり回答がありました。
<以下要約>
>ユーザーガイドの記載内容に誤りがあり
>カメラ本体の表示と、ユーザーガイドの内容が異なっておりました。
>カメラ本体側の表示のとおり、露出補正の目盛りの横には
>正しくは[DISP]と表示されます。
>この度のユーザーガイドの記載内容に関しては
>弊社関連部署へ報告いたします。
以上
たいへんお騒がせいたしましたが
ユーザーガイドの記載間違いという結論になりました。
レスをいただいた諸氏にはあらためてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:14531667
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?p=pss100 撮影可能枚数/記録時間(合計時間)を参照して下さい…。
書込番号:14502386
0点

追記:ファイル容量が最大4GBまで連続撮影可能。また、4GBに達していなくても、スタンダードの場合は撮影時間が約1時間に達した時点で、またフルハイビジョンおよびハイビジョンの場合は約29分59秒に達した時点で記録停止。ハイスピード動画は約30秒。 が注記として記載あります。
書込番号:14502393
0点

すでに、>satorumatuさまよりご回答はされていますが、
下記記載を見つけましたので、せっかくですからこちらも参考になさってください。
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/wc_show_contents.EdtDsp?i_cd_pr_catg=006&i_cd_pr=3190&i_cd_qasearch=Q000065549&i_cl_form=01&i_tx_search_pr_name=&i_tx_contents_dir=%2Fe-support%2Ffaq%2Fanswer%2Fdigitalcamera&i_tx_contents_file=65549-1.html&i_tx_keyword=&i_tx_qasearch_url=http%3A%2F%2Fsearch5.canon.jp%2Fja_all%2Fsearch.x%3Fq%3D%26ie%3Dutf8%26pid%3DkxYnE4PfPP3h5iKXKgcG4Q..%26qid%3DKuuCpG-e97k.%26page%3D4%26i_cd_pr_catg%3D6%26i_cd_pr%3D3190%26qa_search_category%3D%26i_cd_transition%3D2&i_cd_transition=2&i_fl_edit=1
詳しくありませんので、的外れでしたらすみません。
書込番号:14502467
4点

返信ありがとうございます。
自分の説明が下手でした(^_^;)
バッテリー1個使用時の記録可能時間が知りたいです。何分ぐらい撮ると電池切れするのか。
書込番号:14502475
0点

静止画が撮影可能枚数が記載されてますが、動画はSDHCカードの記録時間だけで
電池の持ちは記載されてないようですね? メーカーに問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:14502523
0点

流星104 さんがレス済みでしたね。失礼いたしました。
書込番号:14502548
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
カメラは素人です。
今使用しているものはIXY DIGITAL 600です。
まだまだ使えるのですがさすがに他のものも使って見たくなり上記で迷っています。
マクロは使用しません。オートでカメラに詳しくなくても使いこなせるのはどちらでしょうか。
写りがよければいいって感じです。
景色や人物、オークションに使うくらいです。
観光とか特別なときに使いたいです。
G1 Xは値段と重さがネックとなってます。
でも写りはG1 Xの方がよさそうですし・・・。
わかり易く教えてください。
0点

今もキヤノンのコンデジなら 次もキヤノンでいぃと思います。
おすすめは powerSHOT S100です何度か店で触りましたが。大きさも調度よく軽いしお任せでも 室内でもあの大きい撮像センサーと高感度も強いのでいぃと思います。 お店があれば一度見てみるのがいぃです。 GIXはいぃですが。値段と重さが…。 見た目も重要ですね。
書込番号:14502158
1点

スレ主さん、はじめまして。
PowerShot S100 とPowerShot G1 X の価値は、画質の良さはもちろんですが、
ユーザーの向上心に応えてくれる所にあると思っています。
無論、カメラ任せでも綺麗に撮れると思いますが、そこから一歩踏み込んで
“こんなふうに表現したい”といった欲が出た時に、様々な設定ができることが
活きてくると思います。
それから、G1 X は画質にこだわった分、至近距離の撮影があまり得意ではないとのレポートが散見されます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120308_517101.html
(“文句なしの高画質。「画質を妥協したくない」ときのお供に”見出しの段落)
オークション用の写真なら、ある程度寄って撮る機会が多いような気がするので
最短撮影距離は、要テェックだと思います。
書込番号:14502250
2点

> PowerShot S100 とPowerShot G1 X
同じコンデジですが、大きさと重さでまったく別物です。
ちょっと大きいカメラの比較ならば迷うでしょうけど差がありすぎます。
まずは、この点が許容できるか店頭で確認されたほうがいいでしょう。
>G1 Xは値段と重さがネックとなってます。
>でも写りはG1 Xの方がよさそうですし・・・。
値段は置いといて、大きくて重いので使わなくなった場合意味がありません、写りはG1Xがいいのは当たり前ですが、S100の何倍も画質がいい(撮像素子の大きさではなく、抽象的ですが)わけではありません。
書込番号:14502264
4点

すみません、追記です。
>>オートでカメラに詳しくなくても使いこなせるのはどちらでしょうか。
両機種ともカメラ任せのモードがあります。ご安心を。
画質は折り紙付きでしょう。
それから、先のレスで
(誤)>>最短撮影距離は、要テェックだと思います。
(正)>>最短撮影距離は、要チェックだと思います。
でした。失礼致しました。
書込番号:14502277
1点

画質以外はS100の方が使い勝手が良く万能選手です。
画質を考えておられるなら,G1Xもありですが,
被写体に寄れないのは、普段使いには不都合があると思います。
目的を絞っての使用ならいいですが。
そこで,
ミラーレス機も選択肢に入れていかがでしょうか。コンデジ感覚で綺麗に撮れますよ。
同じコンデジでは,IXY DIGITAL 600と性能が被りますし,
お見受けしたところ,普通のコンデジでは,物足りないようですので
思い切ってステップアップも。
書込番号:14502474
1点

マクロを使わず、大きさ/重さと予算に問題がなければ、
センサーの大きなG1Xがいいと思います。
書込番号:14502624
1点

S100ですねぇ!G1Xはセンサーサイズを考えれば小さいですがぁ〜写りも良いはずですがぁ〜…大きすぎます。カメラ持つぞぉ〜的な感覚ではないならバランスに優れたS100をオススメします。相棒ですが、いい仕事しますよ!
書込番号:14502664
2点

G1X がネックに感じるなら S100 でいいと思いますよ。
ぜひ、raw 撮影+現像にチャレンジしてみてください。
ixy とはぜんぜん違う画質の絵が get できると思います。
書込番号:14503195
1点

こんにちは。
厳しい事書くかもですが・・
>オートでカメラに詳しくなくても使いこなせるのはどちらでしょうか。
という事なら、G1Xが必要ですか??G1Xも勿論オートで綺麗に撮れますが、色々と勉強・操作して扱うようなカメラと感じます。正直「オートでしか撮らない」のならS100でもオーバースペックではないか?と思います。
素直に(今の)IXY600Fぐらいで良くないですか??もしくは最新のIXY1とか3とか・・・IXY DIGITAL600からだと進化はあると思います。
検討してみてください。
書込番号:14503245
3点

スレ主さん
あなたがお買い求めになられようとしているのはコンデジではありませんか? それなら、s100にすべきです。G1Xはコンデジではありません。画質云々なんていっても、あんなに大きく重たくてはナンセンスです。「際物」といってもいいでしょう。
書込番号:14504695
2点

★陸亀にいゃん さんへ そうですね。1度実物も見たほうがいいですね。有難うございました。
★勉強中中 さんへ 大変参考になりました。オークションは今までのカメラを使用したと思います。昔のEOS(フィルム)は持っているのですが突然画像が写ったり写らなかったり故障しているのですが一応持っています。もちろんオートしか使わず宝の持ち腐れ・・・です。やはり私にはまだG1 Xは早すぎるのかな、使いこなせないとカメラもかわいそうな気がしてきました。息子も「カメラを趣味にするんじゃないならね〜」みたいな感じですし、悩むところです・・・。どうも有難うございました!!
★あんぱら さんへ 結局使わないのではもったいないですよね。有難うございました。
★ryo78 さんへ ミラーレスは勉強不足でよくわかりません。有難うございました。
★maskedriderキンタロスさん他たくさんの皆さんへ
やはりS100で十分な気がしてきました。とても参考になりました。ここのクチコミは安心して質問できます。みなさん、本当に有難うございました!!!!
書込番号:14506208
2点

おちびちゃん。さん こんにちは
オークションで使うのに 接写必要でしたら S100 だと思いますが 風景など撮る場合は センサーサイス大きい方が 良いと思いますので どちらの用途が重要化で決めると良いと思います。
書込番号:14507151
1点

そうなんですね・・・。んーッ。
参考にさせていただきますが、そう言われるとまた G1 Xもいいのかなと迷ってしまいますね。。。
でも、最近のコンパクトなデジカメも性能が良さそうだし・・・。
2万円の差は大きいですし・・・。
考えます。
たくさん迷って決断しますね!!
どうも有難うございました。
書込番号:14507631
0点

いや〜、迷いました!皆さんのおっしゃることに納得することばかりで・・・。
勉強中中さんに決めたのは「向上心」を持とうかなと思わせてくださったからです。
今までのただオートでカメラ任せで写すのはどうかと思いました。
実は昨日S100が届きました。
コンパクトでビックリしました。
液晶は見やすいし、進化してますね〜。見た目もマットで好きです!!
とりあえず家の中でジオラマ撮影しました。
なんかプロみたい(どしろうとなのでそう目えました)、早くプリントしたい!!!と思わせてくれました。
やはり大きくて持ち歩くのが大変だけどすばらしいG1Xは、もう少し私のほうが進歩してからじゃないともったいないです。
たくさん撮影したいです♪
他のたくさんの皆さんも、どうも有り難うございました!!
書込番号:14547606
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
キャノンのS100とニコンのP310で迷っています。
ニコンのP310は起動した時に、あらかじめ設定した焦点距離にズームする機能があるのですが、キャノンのS100の方も設定出来ますか?
もし、他に設定出来るコンパクトカメラがありましたらお教え下さい。
0点

アキラ兄さん、六畳麦茶さん、ありがとうございます。
ズームメモリーは、条件付きでOKということですかね。
今度、実機で試してきます。
書込番号:14486326
0点

営業用に使うのではなく、善意の利用は許されていいと思います。
書込番号:14486915
5点

>基本的に無断転載というのは、内容を丸ごと写すことを言います。
丸ごと1ページコピーして張り付けるは一部転載?
URLや説明書のページ記載と一部言葉の引用、あと自分の言葉付け足せば済む問題だと、
私は思いましたので・・ちなみに私の説明は自分で書いた文章です。
価格では善意ための日常的な行為のようですし、いちいちメーカーも文句言わないとはでしょう。
私の考え方なので気にしないでください。
スレ主さん
私も起動時の焦点距離にこだわるほうです。
広角24mmは大好きですが、本来マニア向けの画角。
一般的に人物、小物とか近くで撮影する場合ズームしないといけないので、
一般の向けに28mmや35mmあたりで起動できたほうがいい。
各社標準にしてほしい機能です。
書込番号:14489745
1点

六畳麦茶さん
じゃ、Cモードについてあなたは言葉で説明していますか?
無断転載の情報に乗っかって説明を省いてるわけですから、同じ穴のムジナです。
書込番号:14489866
0点

> まぁそうなんですけど、基本的に無断転載というのは、内容を丸ごと写すことを言います。
うーん ずいぶんと自分に都合のよい解釈ですね。
どこの世界で「基本的」なことなのか納得しがたいです。もしかして「私の中の世界では」ですか?
> 営業用に使うのではなく、善意の利用は許されていいと思います。
> わたしも、こういう使い方ならいいと思う
権利者以外がどう思おうが全く意味が無いです。
こういうのは部分とか丸ごととか関係ないです。
例えばページの中に作例のモデルが写っていたとします。
そのときモデル(事務所)との契約が、決められた媒体であればいいのですが、
それ以外に露出することがあれば、それは契約違反であり、追加請求の対象であるのです。
このページの場合にも、例えば操作メニューの画面を外注先が作っていた場合には製作物の使用範囲を超えている可能性が出てきます。
一般的にこの程度で問題にする権利元は少ないとは思いますが、ダメと書いているものを勝手にOKにしていいわけではありません。
書込番号:14489892
9点

ま、好きに言っててください^^
権利で言ってしまえば、製品名でさえ商標ですので無断掲載は出来ません。
そして、228ページあるマニュアルの1ページを掲載するのを「一部」と普通は言います。
ちなみにOSのUI画像ですら版権はありますので、全ての該当レスに噛みつくといいと思います^^
書込番号:14489897
1点

> 権利で言ってしまえば、製品名でさえ商標ですので無断掲載は出来ません。
確かに製品名は商標でしょうが、製品名の無断転載を禁止なんかしてないでしょう。
意匠権ならわかりますが、「製品名が商標だから無断掲載できない」も
あなたの世界だけの「一般的」な話かもしれませんよ。
それにこのマニュアルでは、丸ごとだけでなく、一部の転載も明確に禁止しているんだから、一部か全部かなんて、最初から議論の余地なんかないし。
噛みついているのがどちらなのか、よく考えてみようね。
書込番号:14489937
5点

ちなみにこのスレで誤解されそうな権利を明確にしたかっただけで、私個人的にはむしろ六条麦茶氏の「控えたほうが…」という意見には賛同しません。
程度に違いがあれど、大抵の人は転載することが良くないことと認識していながらも、善意でやっているんだから、「野暮なこと言わないでよ」と思ってます。
書込番号:14489976
3点

あらら、私の質問が思わぬ論争を、、、。
申し訳ない。
S100触ってきました。
コントローラーリングをズームメモリーに割り当てると、一眼レフ感覚でズーム出来ていい感じでした。
イメージセンサーがニコンのP310より大きいこともあり、心はS100に傾いています。
ただし、価格差が1万円以上もあり、悩ましいところです。
書込番号:14490151
1点

そもそもマニュアル自体がPDFで公開されてるのに画像直貼りとは芸がなさすぎます。
これが発端。
>ちなみにOSのUI画像ですら版権はありますので、全ての該当レスに噛みつくといいと思います^^
版権じゃなく著作権です。版権は旧称です。
肝心な場面で用語を間違えるとハッタリか知ったか扱いされるので気を付けた方がいい。
> 権利で言ってしまえば、製品名でさえ商標ですので無断掲載は出来ません。
いいえ、できます。
商標は文字だけではなく、一意性のあるロゴマークのように形状化しないと意味がないし
登録もできません。
登録商標化された商品の名称を「文字列」で使う分なら何の問題もありません。
こういういい加減な知識をぶちまけているのも荒れている要因なのですね。
>私個人的にはむしろ六条麦茶氏の「控えたほうが…」という意見には賛同しません。
賛同できないなあ。
都合の悪いことを「善意」でごまかすのはよくない。
ここで善意を使っている人全員に言えますが。
善意は質問者だけではなく著作者にも同じくらい向けるべきです。
書込番号:14490165
6点

>商標は文字だけではなく、一意性のあるロゴマークのように形状化しないと意味がないし登録もできません。
世の中には文章に(R)や(C)などの登録商標やコピーライト表記用の記号を入れる常識も知らずに
著作権を語る人も居るのですね・・・^^
重箱の隅をつつきたければ好きにやってて下さい。
書込番号:14490291
0点

無断転載について厳密に言えば今回の件も知的所有権者に許可を取っていないのでNGか思います
厳密に言えばキャノンの取り説ダウンロードURLを記載し
122ページに記載されている通り・・・かな
でも実情としてはぜんぜんOKだと思います
(キャノンから訴えられる事はない?)
書込番号:14490423
4点

まず理解して欲しいのは、権利というのはどのような些細な物にも存在しています。
その対象が多様化してきているので、最近は大きく「知的財産権」と括るわけですが、
厳密に言えば、価格.comのレスの文章にも全て権利が存在しますので、許可無く引用すれば無断引用です。
権利が発生するからこそ、価格.com等では利用規約の中に二次利用免責の項目を入れているのです。
商品名などに使用権利が無いと思うのであれば、Microsoftあたりのサイトで(R)を検索してみれば一発で分かります。
実際には権利明記が必要で、煩雑になるので一括表記で済ませているだけで「何の問題も」ないわけでは無いのです。
で、ここを混同しがちですが、権利の存在と、その権利の運用(程度)とは別の話です。
権利侵害に対して一律の損害賠償額にならない事で理解できるように、適用に対する司法判断は別に存在します。
判りやすい話だと、法定速度から少しでも超過すれば速度違反で違法ですが、実際に検挙するかどうかは別です。
法律として明文化されていても、その適用(運用)には柔軟性を持たせているからです。
ですから「善意だから良い」などという定義付けでは無く、単純に適用の柔軟範囲に甘えているだけの話です。
そして、柔軟性に甘えているのは良くないと言いだすならば、指摘できる「違反」は数え切れないほど存在します。
いずれにしても権利侵害と思うならば、価格.com運営に不適切な書き込みと申請されてはいかがでしょう?
写真関係で権利侵害の可能性(無断使用)を言いだすと、かなりの物が抵触しますけれどね^^
書込番号:14490499
3点

必死な反論だな。さっき調べましたってのが丸見えなのはかわいいとこですが。
文章中のRやTM表記は商標化されたロゴ書体と合わせて使う、あるいは敢えてRTMを使う事で特定の商品を指す場合はあるでしょう。
第三者が商標名を使っただけでは問題になりません。
以後付け焼刃な知識でダラダラ書いてるだけなようなのでノータッチ。
画像は風景と言えば終わり。
書込番号:14490737 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

登録意匠と登録商標を混同している時点で・・・^^
書込番号:14490772
0点

揉めるので先に指摘しておくと、
>第三者が商標名を使っただけでは問題になりません。
>画像は風景と言えば終わり。
つまりコレが「権利の存在」とは別の「運用の柔軟性」というヤツです。
商標名に権利が存在しないわけも無く、風景であれば登録意匠の権利が無くなるなど、法的根拠が皆無です。
単純に「悪用もしくは商的利用で無ければ、使用許諾等について厳密性を問わない」という運用があるだけです。
それでいいならば「善意だから問題無い」というのもまかり通るわけで・・・
付け焼き刃ということにしたいのなら付け焼き刃でもいいですが、説明が矛盾しすぎです^^
書込番号:14490812
1点

トライゴンさん
私もS100とP310で迷った末、S100を選びました。
決め手は多少のコンパクトさと、細部の質感、
コントローラーリングでした。
使い慣れると楽しいカメラですね。
書込番号:14491970
2点

アソシエさん、レスありがとうございます。
そうなんですよ、ニコンP310のほうがS100より厚さがあるんですよね。
被写体はペット(犬)8割、景色2割といったところでしょうか。
ヨドバシ.comの値段が44,200円+ポイント10%とだいぶ下がったので、やはりS100で決まりでしょうかね。
書込番号:14493701
2点

皆さん、色々お騒がせしました。
今日、S100を購入しました。
ありがとうございました。
価格情報等は後日レポートします。
書込番号:14495685
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
素人質問をさせてください。
<m(__)m>
S100専用のウォータープルーフケース(WP-DC43)をつけたまま、
水中以外で、オートで撮影した場合、写真自体に暗くなるなどの
影響はあるのでしょうか。
ウォータープルーフを途中ではずしたり、つけたりしているうちに
レンズが曇ったり、濡れたりするのが心配で、質問させていただきました。
0点

レンズからの入射光で露出判断していると思うので、暗くなることは
ないと思いますよ。
私は、普通に使うコンデジと、水中で使う防水コンデジは別に準備してて、
ウォータープルーフケースは値段もするので使っていないです。
書込番号:14480197
0点

s100ではなく、s70で純正wpケース使用しています。
昼光では、まったく気にすることなくケースに入れたまま使用できます。
操作しづらかったり、モニターが見づらくなったりしますが。
暗所ではというと先ほど室内で撮り比べてみました。
マニュアルで同条件にして撮影しましたが、
気にすることはないと思います。
書込番号:14480505
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





