PowerShot S100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S100 の後に発売された製品PowerShot S100とPowerShot S110を比較する

PowerShot S110
PowerShot S110PowerShot S110PowerShot S110

PowerShot S110

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 8日

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100 のクチコミ掲示板

(1911件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
149

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:355件
当機種
別機種
当機種

オートで撮影

これで慣れてまして

スノーモードかも

10年ぶりにデジカメを買いましたが、あまり外に出て撮ることもなく人柱として作例紹介も出来ていないのが申し訳ないです。
 少しだけ撮影して感じたのは、なんだかS100は赤色が気持ち悪いくらい濃く写りますけどこんなもんでしょうか?調整するとすれば、マニュアルホワイトバランスでブルー側に補正すればいいのでしょうか。アドバイスお願いいたします。

書込番号:13975439

ナイスクチコミ!5


返信する
BSGPさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot S100の満足度5

2012/01/04 00:06(1年以上前)

私も,おせちのエビや正月飾りを撮影したときに赤が濃いと思いました。

「レタッチマイカラー」という機能で「すっきりカラー」にしてみたところ,丁度良い色合いになりました。
この機能は,撮影前後問わず使えて便利ですね。

書込番号:13976185

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/01/04 00:09(1年以上前)

1枚目と2枚目だとWBがかなり違いますね。
また、S100 はオートで撮影すると、DIGIC5 が味付けしますので、Pモードで
RAWで撮影し、DPPでピクチャースタイルのニュートラルとかを設定すると
お好みかも。

書込番号:13976202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/01/04 07:37(1年以上前)

本来はそうあってほしいと期待するところですが、今まで使った数十台のデジカメ(数台のデジ一眼含む)で、オート(ここではAWB=オートホワイトバランスに絞って言います)で撮って色が思うように出ることはまずなかったです。多くは青っぽくなって、一枚撮ってやっぱりだめと思って、マニュアルホワイトバランスに切り替えます。例の写真のように青っぽくなっている場合は、赤もマゼンタ寄りになると思うので、WBを「曇り」にすればいいんじゃないかと思います。

BSGPさんのように「スッキリカラー」いいと思います(オートモードでも設定できるのかは未確認です)。

シュシュ76さんが使っておられた「MZ3」は数年以上(?)前のSANYOのカメラですよね。(昔、義父に買ってあげたカメラでした←これはどうでもいい)オートで色は常に思った通りに出ていましたか? 今の一眼レフでもそうはならないのに、とてもそんなに優秀だったとは思えないのですが? 同じ景色を続けて撮ってもころころ色(WB)が変わるようなカメラもありましたよ。

書込番号:13976913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/04 20:28(1年以上前)

当機種
当機種

スノーモード?(無加工)

脳内ではこんな感じ

個人的には、アップされたDSC-MZ3で撮られたほうが赤が濃い(暗い)感じで
S100のほうは赤が薄い(明るい)感じに見えました。私だけ?

書込番号:13979533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件

2012/01/04 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

オートで撮影

すっきりカラー

GXR P10

DSC-MZ3

BSGPさん、こんばんは。
 「レタッチカラー」の設定で「すっきりカラー」というのがあるんですね。早速試してみました。てっきり、特定の色を強調する設定だと思ってましたので、始めから使わない機能と決め込んでいました。やはり使いこなすには全ての機能を把握して使ってみなければいけませんね。ありがとうございました。

mt papaさん、こんばんは。
 RAW撮影して自分で現像したいですが、PCの環境で今は出来ませんので、新しいPCを買ったときにでも挑戦してみたいです。

のんきな猫のしごとさん、こんばんは。
 ホワイトバランスの設定を「室内」や「曇り」などに変更することで任意にホワイトバランスを変えられるのは、最近知ったもので、まだまだ撮影時に活用できるほど身に付いてませんので、また出歩いて試し撮りしてみたいと思います。
>「MZ3」は数年以上(?)前のSANYOのカメラですよね。オートで色は常に思った通りに出ていましたか?
 そうですね。サンヨーのカメラで去年は内蔵電池を交換してもらっちゃいました。見たままの発色だったとはおもいませんが、ちょっと濃くて暗い色でしたが木々の緑がはっきりしていてお気に入りでしたね。

家電将軍さん、こんばんは。
 家電将軍さんのおっしゃる通りで、私は「濃い」=「明るい」で使ってました。
 スノーモードはずいぶんと青くなるんですね。だから、私の写真の駅の建物の壁が青く写っていたんですね。こんなに青かったかなぁなんて思っていたもので、参考になりました。これからも色んなモードを試していきたいと思います。

書込番号:13979882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/04 22:24(1年以上前)

赤色が朱色っぽく写るのは前機種のS95から変わっていないようですね。
他機種の方が見たままの発色でいいですね。
僕も他機種と撮り比べた時はキャノン機の色の赤色の発色の癖にう〜ん・・とうなだれてしまいました。
今まで使用してきた機種が見たまま写る機種なら、キャノンのこのシリーズの発色に慣れるまで時間がかかりますね。
これがキャノン色というやつなのでしょうか。 

書込番号:13980137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/01/04 23:41(1年以上前)

いやー、キヤノン色というのとは違うと思いますよ。モードが変わればかなり違う発色になるのはどのカメラでもそうです。また、AWB(オートホワイトバランス)はカメラ任せなので、カメラが自分のセンサーに写っている像を何と判断するかによります。だから、同じ景色を連続して撮っていても、一枚ごとに色が変わったりするのです(カメラ内の画像処理ソフトがかしこくない場合)。WBではないですが、デジタル一眼を使っていても、ピクチャースタイル(キヤノンの場合)が「スタンダード」と「風景」では発色が全然違い、愕然とすることもあります。(関係ない話ですが、キヤノンのデジ一眼(強いて機種を挙げれば5DマークU)を使う場合、夕日を「風景」で撮るとひどい色になります、たぶん)

それと、私のモニター(このノートは写真用のデスクトップではないので信用できませんが)では朱色っぽくはなく、マゼンタ(赤紫っぽい?)寄りに見えるのですが? MZ3(スレ主さんが前に使っていた機種)のほうが朱色っぽく見えるのですが、私のノートがおかしい? デスクトップのモニターとこのノートではかなり違って見えるので、書いているうちに、このモニターを疑ってきた…… まあ、確かめるのも面倒なので、ほかの人の意見も聞いてみようかな……

書込番号:13980576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/05 08:51(1年以上前)

私もS95やS100の赤色は、キヤノンの他機種や他メーカーと比べて強く反応すると思います。オートモードに限らずマニュアルモードでも思います。AWBを変えてもあまり変わりません。RAW現像すれば解消はすると思いますが。

またキヤノン機は基本露出が明るいと思います。スレ主さんのドンキの作例では、手前の雪に覆われた道路を比較すると、GXRやDSC-MZ3はタイヤの跡の少し汚れた感じが表現されていますが、S100の道路は綺麗に見えます。私はキヤノン機で撮る場合、ほとんど露出をマイナスにしています。露出をマイナスにすると赤色も多少は改善されると思います。



書込番号:13981510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/01/05 22:33(1年以上前)

私も、ソニーのWX1、キヤノンの410F、パナソニックのFX77、どれも−2/3ぐらいに露出補正したほうが適正露出になることが多いと感じます。暗いものを暗めに写そうとするとそうなるので、私の撮る被写体が暗めなものが多いのかもしれません。メーカーのオートの考え方は、暗いところがつぶれないようにということでしょうか。暗いところが暗く写ってつぶれると文句がでるのかもしれませんね。

それはそれとして、少し暗くしても色味変わりますかねー。S100は(まだ)持ってないので、ホワイトバランスのマニュアル調整がどうなっているのかわかりませんが、スレ主さんは最初に
「調整するとすれば、マニュアルホワイトバランスでブルー側に補正すればいいのでしょうか。」と書かれています。ブルー側ではないと思います。ブルーはマイナスにして、スッキリカラーにする? それより私の意見は前にも書きましたが、青っぽくなるのが嫌なら「ホワイトバランスを「オート」でなく「曇り」にして、赤が強すぎるようならスッキリカラー」かな。「曇り」が黄色すぎるようなら「晴天」も試してみてください。「晴天」でも「オート」より青っぽくないことも多いですよ。

やっぱり思うように撮ろうと思ったら、WBや露出補正やピクチャースタイル(あるのかな)なんかをいろいろいじってみて、気に入る設定を見つけるのがポイントかなと思います。オートだと(カメラが何を考えているのかわからず)使う側でコントロールできませんから。最近のかしこいオートはかしこいとは思うんですが、「カメラまかせ」のほうがうまく撮れる人は「カメラまかせ」で。自分でいじるほうがさらにベストに近く撮れる(撮ろう)と思う人はオートに頼らず、ということで。

フルコントロールできる(かなり?)のが、S100のポイントの一つでしょう。いじらないのなら、S100はいらないんじゃないか、というぐらいです。

書込番号:13984398

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/06 08:42(1年以上前)

すいません。一部誤解を生む表現がありましたので訂正させて下さい。

>露出をマイナスにすると赤色も多少は改善されると思います。

→S100の画像は全体的に露出が明るく感じるので、露出をマイナスにすると、明るい(濃い)赤も少し暗くなることにより、多少は改善されると思います。色味までは変わらないと思います。
またホワイトバランスを変えることによって「駅の建物」の青っぽい画像は改善されると思いますが、ドンキのタイヤの跡の少し汚れた感じを表現するのは難しいと思います。

書込番号:13985762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件

2012/01/07 00:55(1年以上前)

当機種
別機種

少し風邪気味で返信が遅れました。みなさま、ありがとうございます。

saysaysay!さん、こんばんは。
>赤色が朱色っぽく写るのは前機種のS95から変わっていないようですね。
 そうなんですか。今回、複数のカメラで撮り比べたのは初めてだったので個性があって面白いなと思いました。
 表題で「赤色が濃すぎませんか?」って書きましたが、どこが気になるか全然書いてませんでした。
 1枚目の写真の入り口右の「ガラコ」(解氷剤)のオレンジ?色があまりにも明るく浮き出ているようで気持ち悪いと思っていたのです。しかも、赤ではなく、もともとオレンジに近い色でした。紛らわしくて申し訳ありません。

のんきな猫のしごとさん、こんばんは。
>私のモニターでは朱色っぽくはなく、マゼンタ(赤紫っぽい?)寄りに見えるのですが? MZ3のほうが朱色っぽく見えるのですが、私のノートがおかしい?
 うーん。私には細かい色の区別と言うか表現が出来ません。すみません。

>ブルーはマイナスにして、スッキリカラーにする? それより私の意見は前にも書きましたが、青っぽくなるのが嫌なら「ホワイトバランスを「オート」でなく「曇り」にして、赤が強すぎるようならスッキリカラー」かな。
 ブルーのマイナスというのは、アンバー(赤?)をプラスにするということでしょうか?マイナスという項目は設定にありませんでした。
 「曇り」や「晴天」で撮ってみましたが、どちらも全体的に黄色くなり載せられるものではありませんでした。

家電将軍さん、こんばんは。
 今回、露出補正もしてみて撮影してみました。
>キヤノン機は基本露出が明るいと思います。
 ほんと、明るく写りますね。「最強の居酒屋カメラ」という表現をした記事を見かけたぐらいですから、もしそれがコンセプトとしてあるのであれば、明るく白く写すことが必然なのかもしれませんね。
 
 

書込番号:13989546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/01/07 08:36(1年以上前)

なるほど、ガラコのオレンジを見比べるとだいぶ違いますね。露出をマイナスにするとさらに暗くなってしまいますね。ガラコを基準にすると、プラス補正をすることになりますが、そうすると全体に明るくなりすぎる(?)。

「晴天」「曇り」だめでしたか。「曇り」がだめなら「晴天」でいけると思ったんですけどね。

「DIGIC5」の味付けの一つだろうし、一つ一つの色を見ていくと、どのカメラでもいろいろクセはありますね。難しいかも。でも、一眼レフでも、プリンタでも難しいですよ。

書込番号:13990221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件

2012/01/07 11:21(1年以上前)

 オートに頼らずS100だからこそ、いろいろ調整して撮影するのがいいのですね。マイカラーで赤色が目立たず落ち着いた絵にすることが出来ました。
 この度、撮影したものと実際の見た目と比べたのは初めてで、MZ3をプラスに露出補正したもの(添付したものよりさらにプラスに補正が必要です)が見た目に近いということが分かりました。当初はS100の赤色だけが気になっていたのですが、見た目に近いものを撮影しようとするとWBや全体の色味の調整も必要と分かりました。
 S100で見た目に近いものを撮影するという課題が新たに見つかり、解決済みにしましたが思い通りに撮影できれば載せてみたいと思います。また、ライトの写り方がS100ではひょうたん型にぼやけてあまり綺麗でないなという印象を受けました。
 アドバイスいただいたみなさま、ありがとうございました。
 
BSGPさん、すっきりカラーだけでは思い通りの色合いになりませんでしたが、赤みが気にならなくなりました。マイカラーでコントラストや個別の色を設定できるので、今度試してみる予定です。i-コントラストも撮影後にも変更できるのですね。

のんきな猫のしごとさん、カメラがどのように判断しているか、つまりそれはカメラ設計者がどのような意図をもって設定を決めているか考えれば、見たまま撮影できなくても撮影者の私がコントロールすればいいのだなぁと思いました。公には「居酒屋カメラ」などと宣伝されてませんが、赤みのある居酒屋の照明などで人の肌を綺麗に撮影しようとすると、ドンキの黄色みがかった壁面も白くさせてしまうのも、勝手に納得してしまいました。

書込番号:13990788

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

わたし貧乏

2011/12/31 07:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

なもんだから

値下がり待ってるんです。

この機種34000円くらいになるのは

いつ頃だと思いますか?

価格推移に詳しい有識者の方々

ご意見お待ちしています

書込番号:13961809

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/12/31 07:27(1年以上前)

前機種のS95は初値の最安値は約42000円でしたが、2か月後には3万円前半に下がりました。
S100も2月中旬頃には3万円前半になるかなと思います。
あくまでも個人的予想ですが… (^^ゞ

書込番号:13961828

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2011/12/31 07:28(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000139455/pricehistory/

S95を参考にすれば、発売3ヵ月後ぐらいのようですから、3月半ばぐらいではないでしょうか?

書込番号:13961829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/12/31 07:33(1年以上前)

他社のXZ-1、LX5の価格と連動すると思います。
これらの後継機が出る前に在庫整理をするので、2月下旬から3月末までの間では。

書込番号:13961836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2011/12/31 07:43(1年以上前)

スレ主さんがS100にどれくらいのこだわりがあるのか?ですが、S95なら3万以下で即購入出来るはずです。
貧乏ならそれくらいの割り切りが必要かも・・・。
超貧乏なものらの意見でした。

書込番号:13961846

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/31 08:59(1年以上前)

S95にされなかったのですか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139455/SortID=13514071/

今逃すとまた価格が上がると思いますよ。

書込番号:13962009

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/12/31 14:37(1年以上前)

春くらいまで待ってはどうでしょうか。
新入学シーズンのセールにもなるし、逆にちょっと上がる可能性もありますが、
今よりはかなり下がっていると思います。

決めた値段になったら、即買いましょう。そうしないといつまでも
買えません。

書込番号:13963065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2011/12/31 15:05(1年以上前)

2カ月?

そんなすぐ下がるんですか。

ありがとうございます。

せれまでCX5で遊びます。

わたし待ちます。

書込番号:13963139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/31 16:58(1年以上前)

CX5もお持ちなんですね。
ココへ書き込むネット環境も時間的余裕もあり、さらにS100を望むなら貧乏ではありませんよ。貧乏ヒマなしです。
貧乏をひけらかして同情を乞う場ではないと思います。

温かく年の瀬を迎えられることに良かったなと慎ましく、ふっと感じられるよう…云々なんて事を言えるように来年も学んでいきたいですね。

書込番号:13963513

ナイスクチコミ!9


nage0922さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/31 18:58(1年以上前)

価格情報ですが、本日は川崎のヤマダ\44,800のポイント10%で黒が買えました

書込番号:13963909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/31 21:29(1年以上前)

情報後だし、たしかに不快感あるね、自己中だよね

書込番号:13964386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/02 11:39(1年以上前)

殺されたクラレンドンさんはいくつか質問スレを立てられていますが、1つも解決済になってませんね。
一応マナー的に、解決したものは解決済にされたほうがいいと思いますよ。

書込番号:13969626

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/03 19:34(1年以上前)

貧乏ではないですよ!
やっぱり予想通りミラーレスが価格が落ちだしてメーカーも維持できない状態(S社は市場調査が子供以下、ミラーレスに10万以上なんてばかげてる)この程度の機能が出来て初めて現在のコンデジの能力と判断しないと海外メーカーに太刀打ち出来なくなるのも時間の問題です。現状ミラーレスを購入ほしがった人が落ち着いてきてダブルレンズ込みで4〜5万が妥当でこれにいたっては2〜3万が妥当です。骨董品を買っているのではなく写真を撮る道具を買っているのです。スペックではなくいかに扱いやすくする事が重要です。撮りたいときに間に合わないようなカメラならフィルムの方が道具として成り立っています。今後はスペックでだますようなカメラではなく使えるカメラ作りを目指してもらいたいものです。でもこのカメラは道具として成り立つカメラだと思いますが、間違いなく4〜5万出して購入するカメラではありません。

書込番号:13974904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/04 08:03(1年以上前)

>現状ミラーレスを購入ほしがった人が落ち着いてきてダブルレンズ込みで4〜5万が妥当でこれにいたっては2〜3万が妥当です。

ミラーレスのモデル末期の価格と、S100の発売後間もない価格と比較しても意味がないような・・・・。
S90もS95も出だし価格は5万円弱くらいしました。S100もモデル末期には3万円くらいになると思います。
ミラーレスも機種にもよりますが、ダブルズームで出だし価格7〜8万くらいしたと思います。

またコンデジとミラーレスは価格は同じでも、それぞれメリットデメリットがあります。画質でいけばミラーレスでしょうが、マクロ撮影するにはマクロレンズが必要になってきます。コンパクトさでもミラーレスに標準ズームレンズを付けた状態ではまだまだ大きいと思います。
ミラーレスが出る前も、ニコンのD40、D3000、ペンタのK-*等はコンデジとそう変わらない価格だったと思います。
モデルサイクルが短い機種が多いのでややこしくなっているのだと思います。

書込番号:13976956

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ98

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターボタンのタイムラグ

2011/12/31 06:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 Kimneyさん
クチコミ投稿数:15件

コンデジの購入を考えています。
それでやはりコンデジの弱点としてシャッターボタンを押してから実際にシャッターが切れるまでのタイムラグが気になります。S100を使用してる方々に伺いたいのですが、他のコンデジと比較してS100のタイムラグはどの程度でしょうか。

撮影モードによっても違うと思いますが、みなさんのご感想など伺えたらと思います。

書込番号:13961765

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2011/12/31 07:38(1年以上前)

前機種のS95が0.096秒のようです。普通のタイムラグではないでしょうか?

http://www.imaging-resource.com/PRODS/PS95/PS95A6.HTM

書込番号:13961841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/31 07:52(1年以上前)

S100のデータが既に公開されていますね。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/PS100/PS100A6.HTM

DIGIC5の処理速度向上の恩恵か速くなっています。

書込番号:13961864

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kimneyさん
クチコミ投稿数:15件

2011/12/31 08:28(1年以上前)

「普通」というのはそれほど速くないという印象なのでしょうか?それとも十分に速いという印象でしょうか。主観的でいいので印象を教えてください。

書込番号:13961938

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/12/31 08:49(1年以上前)

カメラのシャッタータイムラグが約0.1秒って事は、頭でシャッターを押そうと考えてからシャッターが切れるまで大体0.3〜0.5秒掛ります(人に拠って反応速度に差がある)

静態(風景等)なら良いですが動態には辛いかと。

書込番号:13961982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/31 09:21(1年以上前)

コンデジでは普通に速いと思います。
S95と比較して、体感的には違いがないように感じます。

店頭で展示機を試されたらいかがでしょうか。
S100はおいてなくても、主力機のIXY 600Fは置いてあると思います。
体感的に、600Fとも変わらないと思いました。

今デジカメはお持ちでしょうか?
一昔前の機種であれば、速く感じると思います。

書込番号:13962080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/31 09:50(1年以上前)

EOS7Dが0.061sec.で、S100が0.071sec.で、人間の反射速度は変わらない場合(笑)

シャッタータイムラグはAF合焦速度とは別なので、混同すると素っ頓狂な話になります。

書込番号:13962148

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/01 17:23(1年以上前)

>シャッターボタンを押してから実際にシャッターが切れるまでのタイムラグが気になります。

とのことです。

書込番号:13966918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/01/01 17:28(1年以上前)

>シャッターボタンを押してから実際にシャッターが切れるまでのタイムラグが気になります。

それが「EOS7Dが0.061sec.で、S100が0.071sec.」です。

書込番号:13966941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/01 17:32(1年以上前)

それなら混同すると素っ頓狂な話にならなさそうでよかったです。

書込番号:13966951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/01/01 17:35(1年以上前)

よかったですね。

最初からデータのURLを開示してますので、普通は混同しないと思います。

書込番号:13966966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/01 17:37(1年以上前)

それなら
>シャッタータイムラグはAF合焦速度とは別なので、混同すると素っ頓狂な話になります。

という書き込みは余計でしたね。

書込番号:13966971

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/01/01 17:38(1年以上前)

混同されている方が居たので書いています。スレッドを最初からお読み下さい。

書込番号:13966975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/01 17:40(1年以上前)

読み返しましたが、私にはわかりません。
よかったら教えて下さい。

書込番号:13966982

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/01/01 17:42(1年以上前)

LE-8Tさんの

>カメラのシャッタータイムラグが約0.1秒って事は、頭でシャッターを押そうと考えてからシャッターが切れるまで大体0.3〜0.5秒掛ります(人に拠って反応速度に差がある)

ですが・・・本当に読んでいますか?

書込番号:13966988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/01 17:46(1年以上前)

読んでますよ。
LE-8Tさんの話は、AF後の話と認識してますので、やはり

>シャッタータイムラグはAF合焦速度とは別なので、

は余計ですね。

書込番号:13967005

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/01/01 17:51(1年以上前)

ですから、AF後のレリーズであれば0.071sec.でEOS7Dの0.061sec.と大差ありません。
#S95の0.096sec.とはそこそこの差がありますので、約0.1秒と切り上げてしまうのなら7Dでも景色しか撮れません。

たぶん、傍目に絡んでるだけに見えてますよ?

書込番号:13967016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2012/01/01 17:58(1年以上前)

新年からツマラナイ揚げ足取りでスレ伸ばさなくても良いのでは?
もう少し和やかに行きましょうよ♪

ちなみに私は普段G12を使っていますが、S100の展示機のシャッターは違和感を感じませんでした。
持った感じも良く、軽装時用に欲しくなりました♪

書込番号:13967052

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/01 18:12(1年以上前)

いやあお見事!!!

このスレで「AF合焦速度」はという言葉はあなた初めに使われましたが、
LE-8Tさんがシャッタータイムラグの数値の見方を切り上げてしまったことによって、「7Dでも景色しか撮れません」、「シャッタータイムラグはAF合焦速度とは別」につながったのですね。
私には到底そこまで深読みできませんわ。

>たぶん、傍目に絡んでるだけに見えてますよ?
本当にわからないので結構です。
LE-8Tさんの3行だけではとてもとても無理です。

書込番号:13967103

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/01/01 18:21(1年以上前)

ですから、3行から読み取らなくても、最初にデータのURLを提示しています。

書込番号:13967135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/01/01 19:36(1年以上前)

横からすみません。なんか話が難しくなってます。

「シャッターボタンを押してから」といっても、どういう状態でシャッターボタンを押すのかによって変わってくると思います。
スレ主さんは、「シャッターの半押し状態(露出が合い、合焦した状態)から、実際にシャッターが切れる時間」を質問されているのでしょうか。その場合は、純粋なシャッタータイムラグであって、AF合焦速度は全然関係なくなります。その辺をもう少しはっきり質問してもらうとわかりやすいとは思います。(外部リンクが貼ってありましたが、英語が苦手で、何のタイムかあまりわかりませんでした。)その辺も考慮して考えると、
@少し前(2〜3年前?)までのデジカメは、半押し状態からでも、切れるのにワンクッション置く感じがありました。今のデジカメはそのへんはあまり問題ないのではないでしょうか。「0.071sec」なら、5DマークUより速いと思います。ここも大きな問題なんですけど、しかし、実際に使用してみると別の部分でいらいらさせられることが多くあります。
Aシャッターボタンを押してから実際にシャッターが切れるまで、というのは、実際には、AF合焦スピードもありますが、露出が合う(たとえば、暗いところから急に明るいところに向けて)までの時間も考えないといけません。そうでないと、切れるには切れたけど、ピンボケで真っ白みたいな写真が撮れたりしてしまいます。さらに、私がコンデジで一番気になるのは、《電源ボタンを押す。すると広角端までレンズが伸びる。ズームボタンを押して希望する画角まで望遠側にレンズを伸ばす。露出とピントが合って、シャッターが切れる》までの速さです。これは、最新のカメラでもメーカー、機種によってさまざまです。実際に店頭でいろいろいじってみるとわかります。多いのは、電源ONして、画面表示が完了しないとズームレバー操作を受け付けない機種です。ほぼ電源オンと同時にズームが可能な機種もあります。その辺も大きいです。ただし、質問の答えとしてはずれてきますが。

いずれにしても、総合的には、電源オンとほぼ同時にパシパシ撮れる一眼レフとは比べられません。何と比べるかによります。長くなってすみません。

そうそう、それで結局「S100」の総合的な速さは今はわからないので答えられません(役に立たん)。すみません。

書込番号:13967358

ナイスクチコミ!1


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の取り込み

2011/12/29 17:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:59件

ソニーのレコーダーRX100に動画を取り込みたいのですが
SDカードをスロットに差しても
USBでつないでも認識されません。
HDMIのケーブルを購入してつなげば認識するのでしょうか?

詳しい方教えて下さい。

書込番号:13955455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2011/12/29 17:31(1年以上前)

多分ですが、USBやSDカードスロットではAVCHD動画しか認識しないと思います。
S100のMOV動画をフルハイビジョンのまま取り込むにはパソコンでAVCHDに変換してやる必要がありそうです。
スタンダード画質なら、もしかしたら赤白黄のアナログケーブルで取り込めるかも知れません。
HDMIケーブルは再生するだけなので、取り込みは出来ないと思います。

私はIXY410Fで、AVCHD対応のパナのBDレコーダーですが、『multiAVCHD』というフリーソフトでAVCHDに変換して取り込めています。
http://multiavchd.deanbg.com/
中段辺りの『* Download multiAVCHD 4.1.exe (33MB) 』からダウンロード。

書込番号:13955512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2011/12/29 22:09(1年以上前)

すいません、横から失礼いたします。

私もこのカメラの動画がブルーレイに取り込めれば、
このカメラが欲しいと考えていました。

ご紹介いただいたソフトをダウンロードしたのですが、英語なんですね。
私は英語が苦手なもので、お手数ですが操作手順を教えて頂けないでしょうか?

横からですいませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:13956546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2011/12/29 22:43(1年以上前)

価格コムでもよくお名前を拝見する 風の間に間にさんが自身のHPで手順を紹介されています。
どうぞ参考になさって下さい。
http://homepage2.nifty.com/odoroki/VideoCutting/VideoCutting06-multiAVCHD.html

コチラなどからS100の動画をダウンロードして、実際に試されてみては如何でしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111128_493438.html
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-s100-1/sample-photos-168.html(こっちの動画の方がデータが軽いようです)

書込番号:13956672

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/12/30 00:21(1年以上前)

一番簡単そうなのは、HDMI でつないで、カメラで再生、レコーダーで録画、
でしょうか。

書込番号:13957091

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7725件Goodアンサー獲得:184件

2011/12/30 09:39(1年以上前)

HDMI入力に対応したレコーダは普通に売られているのですか?

書込番号:13958045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/30 10:08(1年以上前)

HDMI は著作権がらみで、再生にしか使えない仕様になっているはず。
レコーダのHDMIコネクタも出力だけでは。

書込番号:13958137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2011/12/30 11:10(1年以上前)

豆ロケット2さん

早速、ありがとうございます!

参考にさせてもらいます! 

が、私には相当ハードルが高そうです・・

書込番号:13958338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2011/12/30 19:58(1年以上前)

皆さん有難う御座います。
ハイビジョン動画に飛び付いて
勝手にAVCHDだとばかり思ってました。
MOVのままだったんですね。
買い替えてから気が付くとは(T_T)

変換は時間が掛かってしまうため
効率悪くて現実的じゃないです。
仕方ないので安くなってる
SONYのビデオカメラを買うとします。
S100ならデジカメ一台で行けると思ったのに…残念

書込番号:13960054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2012/01/03 09:59(1年以上前)

すぐにビデオカメラを購入できなかったので
S100で撮影した動画を豆ロケット2さんが紹介してくれた
『multiAVCHD』で変換してRX100で取り込んでみました。

問題無く変換でき、取り込みも出来たのですが問題発生。
撮影日時が変換した時間に書き換えられているようです。
やはり、変換して使い続けることは無理な様子。

CX180かMT45かM41のどれかを速攻で買いに行きます!

書込番号:13972965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/01/03 10:44(1年以上前)

>撮影日時が変換した時間に書き換えられているようです。

そうなんですよね。これがちょっと問題。
BDレコーダーに取込後のリスト表示では、変換日時が表示されますが、デジタルビデオで撮った動画とは違い再生中に日時を表示する事は出来ない(機種が違えば出来るのかな?)ですし、私は動画タイトルを「日付+イベント名」に書き換えるので実害はありませんが、一応、PCでの変換前にPCの日付を撮影日時に修正しています。
時々日付を戻し忘れますけど・・・。

手間を掛けたくなければAVCHD対応のソニーかパナソニックのカメラが楽でしょうし、そもそも動画重視ならやはりデジタルビデオカメラが有利だと思います。

書込番号:13973099

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラックとシルバーの価格差

2011/12/29 14:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:55件

題名通りですが、12月29日現在3000円ほどの価格差がついていますね。
シルバーの人気がないんですかね?
今使っているコンデジの下取りを考えると、4万切ったら考える、3万5千円なら即買いと考えていたので
そろそろ動き始めようかと思っていますが…

・一眼レフが黒いのにはなにか意味があるのではないか→ブラック?
・鮫肌のほうがすべらないかな→ブラック?
・でも色は絶対シルバーが好み→シルバー?
などと考えているうちに悩み沼へ入ってしまいました。迷っている間も実は大変楽しいのですけどね。

皆さんどちらを選択されましたか?
また、その理由などありましたら教えていただけると自分が背中を押されます(笑)

書込番号:13954963

ナイスクチコミ!2


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/12/29 15:55(1年以上前)

S90ブラックを使用していますが、シルバーがあったらシルバーを選ぶかも。
理由は、
・黒はほこり、キズが目立つ
です。

黒は黒で、写りこみが反射がないので、便利(実用的)な面はあるんですけど
コンデジならそこまで考えて使わなくてもいいかなとも思うので。

書込番号:13955206

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2011/12/29 16:05(1年以上前)

クローしますね。
安いほうでいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000311565.K0000311564

書込番号:13955247

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/29 22:27(1年以上前)

私はブラックにしました。
理由は単純に好みだからでしょうか。(S95が気に入っていたこともあります)
唯一迷ったのが、リレーズボタンがシルバーだったこと。ブラックボディにはリレーズボタンも(艶消しの)ブラックにしてほしかったです。
予約して購入したので画像だけで判断しましたが、購入した今も後悔していません。鮫肌塗装が手になじんでいます。

一眼レフが黒いのには、mt_papaさんも言われてますが、カメラを機材を割り切り、写りこみ、光の反射等がないからだと思います。今コンデジと一眼レフの中間的存在としてミラーレスがありますが、機種にもよりますがホワイト、シルバーが人気みたいです。

>色は絶対シルバーが好み
価格は気にせず、気に入られた色のほうが満足しますよ。

書込番号:13956611

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2011/12/31 18:11(1年以上前)

mt_papaさん
なるほど、シルバーだと確かに傷が目立たなそうです。
そういう利点もあるのですね。気づきませんでした。

じじかめさん
未だに価格差がついたままです。やはりシルバーか?

家電将軍さん
一眼の色が黒い理由、大変良くわかりました。
そのあたりのことまで考えられて黒色になっているのですね。
ホールド感にも関わってくるのは確かそうです。
ただ、やはり今回は好みの色を優先しようと思います。


購入時の価格差にもよるとは思いますが、シルバーに傾いてきました。
皆様、ご意見ありがとうございました。

書込番号:13963761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

GPS記録データについて

2011/12/29 02:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:54件

S100のGPS機能で記録されたデータはどのように保存されているのでしょうか?
店員や店頭の説明員ではわからなかったので、既に購入されている方に確認させてください。

S100独自の形式やバイナリデータで保存されているのでしょうか?
それともCSV形式などの汎用性のあるデータで保存されているのでしょうか?
GPSロガーの代わりとなるか確認させてください。

書込番号:13953667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/29 06:42(1年以上前)

XTMLなどで記録して後適用させる方式だと、処理を行わないとGPSデータが付加されないので、
Exifなどのメタデータの一部としてバイナリで記録されてると思います。

大元になるGPSデータが単体ファイルで別保存されるかどうかは、実際に所有されてる方に・・・

あと、中国用GPSレスS100が存在するのは、中国政府が独自仕様のGPSサービスを運用するからだそうです。

書込番号:13953831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/12/29 07:32(1年以上前)

画像データのEXIFへの記録とは別に、設定で別ファイルでの記録も可能な様です。
(DL可能な取り扱い説明書に書いてあります)
「S100 GPSロガー」でweb検索したら、所有者のブログ記事がトップに来るので、
そちらも参考に。

書込番号:13953893

Goodアンサーナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/12/29 11:31(1年以上前)

>あと、中国用GPSレスS100が存在するのは、中国政府が独自仕様のGPSサービスを運用するからだそうです。

そうなのですか?

軍事基地、一部の政府の建物などの正確な情報を知られたくないのだと思っていましたが…。
外国人観光客が、かってに撮影することすら禁止されているらしいです。(私は行ったことがない為、正確には知りません。)

例え、独自仕様のGPSシステムを作っても、機密保持の必要性が残る以上、実際とはかけ離れた位置情報が記録されるのではないでしょうか?
何を考えているか、なかなか理解できない国ですから…。

書込番号:13954389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/29 11:55(1年以上前)

影美庵さん 

http://www.asahi.com/world/china/news/TKY201112270436.html
だそうです。

西側のGPSを民間に使わせない理由は影美庵さんが仰ってるようなトコロでしょうね。
とは言え中国に投入されてる西側のデベロッパーの建設機械などはGPSで管理されてるようです。

政府が了承していない範囲では、簡単に民間に正確な位置情報を提供する気は無いので、独自システムと。
まぁ、昔から正確な地図というのは最重要軍事機密ですから、日本がルーズすぎるのかもです。

書込番号:13954464

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/12/29 12:12(1年以上前)

アキラ兄さんさん 情報ありがとうございます。

どうも軍事利用最優先のようですね。
民間に開放すると言っても、何かあった場合、レシーバー/レシーバー機能付きの機器を持っているだけで、逮捕・拘留されないか心配です。
また、そのような時には、以前のアメリカ同様にSAを掛けて誤差を大きくすることも、考えているのでしょう。

ただ、広い土地を持つ国ですから、地方に行った場合、1〜2kmの誤差があっても、概略、自分の位置が分かる事は良いことだと思います。
遙か昔、電波航法支援が無い時代では、大洋の真ん中では、1kmや2kmの誤差は何とも無かったでしょうから。

書込番号:13954508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4722件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2011/12/29 15:59(1年以上前)

こんにちは。S100は持ってませんが

EXIFに記録されるGPSデーターについては、以下リンクから以下のPdfファイルを入手してください。
CIPA規格のリスト
http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/cipa-kikaku_list.html
CIPA DC-008-2010 / デジタルスチルカメラ用画像ファイルフォーマット規格Exif 2.3

このPdfファイルの73ページ(文中の67ページ)にあります。

EXIFデーターをCSV形式に変換したり、"GPSデーターだけ"のように任意のデーターを抽出するには無料ダウンロードソフトのExifToolが使えるかもしれません。(試してはいません)

別機種、GPSデーターの抽出ではありませんが以下を参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13737185/#13739468

<補足>
撮影データーをJPEGファイルに収納するには"EXIF"以外の規格もあるようです。そちらは勉強不足でわかりません。

<余談>
中国自前の衛星位置システム、"自前の空母"の飛行機が太平洋で迷子にならないためかと思ってました。

今は昔の太平洋戦争、ナビゲーター(航海士?)のいない単座の飛行機が空母に帰還するのは大変なことだったんだろうと思います。空母から誘導電波を発するわけには行かないでしょうし、敵に位置がわかってしまうから。

書込番号:13955226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2011/12/29 19:03(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
質問の仕方が悪かったのかもしれませんが、EXIFではなくGPSロガーとしての機能についての情報が欲しかったので、そちらについての情報に導いてくれたナイトハルト・ミュラーさんの回答をベストアンサーにさせていただきます。

精度的にGPSロガーの代わりとしては使えそうも無いですね。残念。

書込番号:13955847

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S100
CANON

PowerShot S100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 8日

PowerShot S100をお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング