PowerShot S100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S100 の後に発売された製品PowerShot S100とPowerShot S110を比較する

PowerShot S110
PowerShot S110PowerShot S110PowerShot S110

PowerShot S110

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 8日

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100 のクチコミ掲示板

(1911件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
149

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ100

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

鏡筒の遊びの件で

2011/12/25 18:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 柴。さん
クチコミ投稿数:218件

鏡筒の遊びの件ですが、
その後の情報交換をさせて頂けませんか?

レンズ鏡筒の遊びについては、構造上必要という意見もあるようですが、
私の使っているS90の鏡筒はしっかりして動きません(遊びがないです)。
一方、私のS100には遊びがあり鏡筒が動きます。S90と比べるととても大きな差があります。
S100においてテレ側にズームすると鏡筒の遊びは一切なくなりますが、広角側に戻すと遊びが生じます。

また、立ち止まって動画撮影時は問題ありませんが、
歩行しての動画撮影時には鏡筒と鏡筒がぶつかる音が録音されます。
激しく歩くわけでもなく普通に歩行してです。

販売地域で個体差があるという見方もあるようですが、
私は神奈川県内のカメラ専門店で購入しています。
また先日、ヨドバシカメラ本店で展示機を触ったときは
同様に鏡筒の遊びがありました。

以上が現在確認出来ている状態です。
さてこのS100の鏡筒の遊びについて、
私が気にし過ぎなのでしょうか?
購入された方は、本当に気にならないのでしょうか?
鏡筒が動くと共にレンズの面も動いてます。

S100を購入されて使われている方の情報をください。
よろしくお願いします。

書込番号:13940422

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/25 19:18(1年以上前)

福井県在住で、カメラのキタムラで予約購入しました。

S95とS100を持ってますが、S100の広角側でのぐらつきは感じます。ただぐらつき自体は、富士のF600EXRのほうがぐらつくのであまり気にしてないのですが、カタカタ音が気になります。
以前別のスレで書きましたが、私の個体、お店の展示機、在庫品全てカタカタなりました。ただ展示機は、盗難防止用のコードがついているせいか、あまり大きなカタカタ音ではなかったのですが、盗難防止タグを外して確認したところ、同じようにカタカタなりました。(ゴムが音を吸収しているのかも)

最初は店経由で、名古屋QRに問い合わせても、(メーカーの)手元にある個体では発生しないので、現品を見てみないとわからないとのことでした。

メーカーに預けて1週間以上経ちますが、まだ戻ってきていません。通常問題なし、又は仕様の範囲だと1週間以内に戻ってくるのですが。1週間経過した時点で店に確認したところ、メーカーの営業より、メーカーとしての対応を検討しているみたいなことを言われました。明日再度店経由でメーカーに、現在の状況を確認してもらうようお願いしています。

>私が気にし過ぎなのでしょうか?

私もとても気になっています。動画はあまり撮りませんが、光軸ズレによる片ボケを心配しています。(動画でも静止画でも)
別のスレで、車載用のS95はカタカタ音がするとの書き込みがありましたが、車載では試していませんが、私のS95は全然音がしません。

書込番号:13940548

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/25 19:26(1年以上前)

家電将軍さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000311564/SortID=13917355/ImageID=1080488/

こちらの画像のExif情報だとS100で本日13時39分に撮影したことになっていますが、
メーカーに預けて一週間になるけど、まだ手元に戻ってきていないのでしょうか?

書込番号:13940571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/25 19:28(1年以上前)

指摘があると思いました。
2台購入しています。そのうち1台だけメーカーに出しています。

書込番号:13940576

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/25 19:41(1年以上前)

補足です。
2台とも同じ現象が出ているとこを店に伝え、メーカーに出している1台の対応方法(修理? or 交換? or 仕様?)が決まり次第、手持ちの1台も同じ対応をしてもらうことになっています。

書込番号:13940630

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/25 19:42(1年以上前)

家電将軍さん

なるほど。カタカタ鳴る物を一度に2台購入したとすれば堪りませんね。

書込番号:13940634

ナイスクチコミ!1


スレ主 柴。さん
クチコミ投稿数:218件

2011/12/25 23:09(1年以上前)

家電将軍さん

詳しい情報をありがとうございます。
2台をご購入されてのことでは尚更気になりますね。

>1週間経過した時点で店に確認したところ、メーカーの営業より、メーカーとしての対応を検討しているみたいなことを言われました。

そうでしたか。私はメールで確認中ですが10日以上経った今も返答を頂けないので不安です。早くメーカーとしての答えを出して欲しいです。また、修理になるのか交換になるのか、そのまま使う事になるのか分からないため液晶フィルムを買っていても貼れないでいます。

光軸のズレは、私も心配です。先端のレンズ鏡筒がまるごと動くので少なからず起きているのはないかと思っていますが、私は技術者ではありませんので分かりません。実際のところどうなのか知りたいところです。使っているうちにおかしな事になってメーカー保証切れで実費修理という展開だけは避けたいので、こちらで有意義な情報交換が出来ることを期待してます。もしかしたら私も間違った知識を持っているかもしれないので、その場合はご指摘頂きたいと思ってます。

S100を御使用の皆様、引き続き情報交換を宜しくお願い致します。

書込番号:13941638

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/26 06:48(1年以上前)

当機種

☆柴。さん
鏡筒のカタカタですが、とりあえず僕の場合大阪QRセンターで 『会社としての対策が決まり次第追って連絡します』 という状態のまま今のトコロ進展はありません。
この状況自体は家電将軍さんの情報とも一致していますので、恐らくメーカーとしての対応が決まっていない状態か、あるいは決まっていたとしても実際にアナウンスされるのは正月明けくらいのタイミングになるのではないでしょうか。

>光軸のズレは、私も心配です。先端のレンズ鏡筒がまるごと動くので少なからず起きているのはないかと思っていますが、私は技術者ではありませんので分かりません。
僕も技術者ではないので個人的な感覚程度のお話なのですが、何となく光軸ズレは片ボケ的な影響として出てくるような気がします。でもその一方でコンデジの場合は一眼ほどの影響にはならないような気もします。。。

>実際のところどうなのか知りたいところです。
実際に試してみました。
とりあえず僕は、添付画像のような被写体で三脚固定状態にして、ガタ付きのある鏡筒先端を軽く指で上下左右に向けるようにしながら何枚か写真を撮ってみて、それぞれの周辺部分の写り方に極端な差が出るかどうかを見てみたのですが、"僕的" には、『光軸ズレによる片ボケ』に関してはさほど目くじら立てるほどの問題ではなさそう・・・という結論になりました。

でもこれは、あくまでも僕が僕の固体でテストして、その結果を見た僕の判断ですので、他の方の固体ではどのような結果が出てそれをその方がどう判断されるかは分かりません。
実際のところはご自身で実際に試してみられるのが一番良いと思います。

書込番号:13942449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/26 21:02(1年以上前)

今日時点での、メーカーの営業から店経由で聞いた回答です。
先にも書きましたが、私から催促して問い合わせたものです。

・・・音がするのは確認できました。しかし仕様の範囲内です。

とのことでした。
ただ、これは今時点で回答するとこうなるとのことで、私の他にも同様の問い合わせがあり、最終的な結論がまだ出せないようなニュアンスのことを言われていたそうです。
私としては当然「待ち」ですが、営業日から考えて、年明けになりそうです。

書込番号:13944753

ナイスクチコミ!5


スレ主 柴。さん
クチコミ投稿数:218件

2011/12/27 13:05(1年以上前)

puccleさん
情報ありがとうございます。
私と同じく回答待ちということですね。
回答頂けるのは年明けになりますね。

光軸のズレが起こりうる、もしくは起こっているという疑問に関しての確認手段のご提案もありがとうございました。私も試してみようと思います。


家電将軍さん
ご報告ありがとうございます。
現時点の回答ではあるものの「仕様の範囲内」という言葉は聞きたくなかったです。


S100をご使用の方の引き続き情報をください。
宜しくお願いします。




書込番号:13947184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/29 20:43(1年以上前)

私も悩んでいます。

Y店頭では、まったくガタつきを感じません。
F社、O社の上級機でもがたつきはかなりあります。
お店の話では、S100は一台一台手作業で組み立てているとか?
個体差がかなりあるようです。

”仕様”と言い切っていただいた方が良かったかもしれません。
要は、ピントあるいは光軸に問題があるか、
使用に伴い、遊びが大きいものは問題が生じやすいかということが重要です。

早く、メーカーの正式見解が聞きたいものです。

書込番号:13956202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/29 21:20(1年以上前)

スコの昼寝さんも悩んでおられますか〜。
ご購入されたのですか? それともご購入予定ですか? お気持ちお察しします。

>Y店頭では、まったくガタつきを感じません。
私の住む街は田舎なので、カメラ取扱店が少ないのですが、私が見た個体は多かれ少なかれカタカタ音がしました。YAMADA展示機でも。(ガタつきはほぼないのもありましたが音はします)

>”仕様”と言い切っていただいた方が良かったかもしれません。
キヤノンが製品に品質に問題がないと自信を持っての回答だったら納得しますが、月日が経つにつれこっそり改善されていたら、予約までして高値で買ったユーザーがバカを見ます。
ユーザーが納得できる回答をキヤノンに求めたいです。

>お店の話では、S100は一台一台手作業で組み立てているとか?
販売価格からみてそれはないと思います。(工程の一部分はあるかもしれませんが)

私自信の考えでは、多かれ少なかれカタカタ音が全ての個体ですると思っているのですが、逆に、既に購入された方でこのような症状が出ない個体があるのか気になります。

書込番号:13956347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/30 13:13(1年以上前)

皆さんの感情を煽ることのないよう、書き込みは控えていましたが
別のスレがUPされていたことと、修理実機が返送されてきたので報告しておきます
12月17日に梅田に持参し、修理預けをしたまま、その後いっさい返答のないままでした
これだと年明けまで放置されるのかなと思いながらも
憂いの元が手元から離れたので気が楽になったため
改善されるのであればよしとして気にしないようにはしていましたが
メーカー(別業界ですが)の立場にいる者としては、預かり品に対しては
何がどうであれ一報(一言だけの返信でもよいと思う)はするべきではと思うところではあります
(修理時にメール・FAX等の入った個人情報の名刺を添付していましたので)
先延ばしや放置そのものが ? だし、なんだかあやしいなぁとうすうす感じていましたら
一昨日12月28日に返送のTELあり、回答は

音については異常等の問題はなく、指摘症状は確認できませんでしたとのこと

どうも新入社員がマニュアル(修理票 ?)を読み上げているような対応でしたが
あえて店頭デモ機との差異を伝えましたところ、光学ユニットのいちばん良いものを選んで交換しましたので
と言うので、現物を見てからにしますとして着荷待ちにしました
今朝実機を入手開封しましたが、メーカーとして厳しくチューンされている ?のかもしれませんが
実機は相変わらず当初のあやしい感じのままです(もちろんのカタカタです)
カメラ詳しくないのでこんな表現ですいません
これが普通で、カメラは全く悪くないのかもしれません
メーカーを信用して直接持参にしたため、ディーラーに報告しないまま時間が過ぎているし
返品相談するにもディーラーは休みだろうし
現物の確認のため、また奈良から大阪の量販店のデモ機を触りに行かなくてはならないのかと思うと
何回往復すればいいのかと気が滅入ります
カメラひとつ買うのにこんな段取り・時間と注意・配慮がいるとはトホホです

ps..前に修理持参した時の書き込みにて、伏せていた内容をひとつ
肉厚を薄くしたから仕方がないんだ(カタカタ音)との一言が、先方からもれましたが
皆さんの見解に参考になりますか ?

書込番号:13958767

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/30 23:10(1年以上前)

予備情報として。

僕のG10は振るとカタカタ言います。同じ構造のG11/12もカタカタ言います。
もちろん振りながら録画すればカタカタ音は入ります。

S95とS100の両方をお持ちの人が、S95は鳴らないけどS100は鳴ると仰っているので、
程度問題だとは思いますが、S95が凄く鏡胴精度が高いのではないでしょうか。
#僕が触ったS90はカタカタ言いますが、S100はそれとは比較にならないガタだということなので。

ちなみにIXY-D900ISはカタカタは言いません。内部部品がシャカシャカ小さい音を立てます。

書込番号:13960970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/31 00:24(1年以上前)

G12も2台持ってますが、S100のようにカタカタ鳴りません。(鏡筒の遊びは少しあります)
S100は、最広角側でカタカタ音が一番大きく、ズームすると音はならなくなります。最望遠側までいくと少しカタカタ音がします。ワイド側とテレ側以外は音はしません。

書込番号:13961264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/31 00:35(1年以上前)

じゃ、近日動画を上げますね。
S100と同じようにという意味ではないですが、鳴ります。
逆に、鳴らないG12を見てみたいです。

書込番号:13961302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/31 09:58(1年以上前)

☆かるらーまんさん
メーカーも原因も異なるのであまり参考にならないような気もするのですが、以下、SONYのNEX-5Nの場合と照らし合わせて書いてみます。

NEX-5Nでも動画撮影時のカチカチ音が問題となったのですが、NEX-5Nの場合は2011年9月中頃に問題になり始めて11月の初旬頃に修理対応が始まったような気がします。
つまり問題視する声が上がり始めてからメーカーとして修理対応が始まるまで1ヶ月半ほど掛かっているコトになりますので、もし仮に、キヤノンもS100の修理対応を行うコトになるとして、キヤノンの対応速度そのものがSONYと同じくらいだとすれば、S100の修理対応がアナウンスされるのは早くても2012年の1月中頃〜末頃になるような気がします。

>音については異常等の問題はなく、指摘症状は確認できませんでしたとのこと
この件でキヤノンの肩を持つつもりは全くないのですが、今現在の時点ではメーカーとしての対処策がメーカー内部でも正式に決まっていないワケですから、"鏡筒がガタついて動画撮影時にカチカチ音が出る固体がある" のはあくまでも『製品誤差・仕様の範囲内』という見解にしかならいと思われます。
ですので、家電将軍さんも仰っていますが、現時点のメーカーとしては"公式には"こういう返事しか出来ないのは仕方のないコトのような気がします。

>ps..前に修理持参した時の書き込みにて、伏せていた内容をひとつ
>肉厚を薄くしたから仕方がないんだ(カタカタ音)との一言が、先方からもれましたが
>皆さんの見解に参考になりますか ?
肉厚を薄くしたから鏡筒がガタつくのは仕方がない?
その理屈自体は物理的に何となく分かる気もするのですが、しかしそうなると、S95より薄くする事のメリットと、それに伴って酷いガタ付きが出る固体が量発されるデメリットを、どんな判断のし方をしたのかが疑問になりますね。
万一その梅田スタッフのハナシが本当のコトだとすれば、設計段階で問題が出る可能性を認識しておきながら"仕方ナイけどまあイイや"と判断してその設計を採用した可能性も出てきそうです。キヤノン内部にどんな損得関係や軋轢があるのか知りませんが、いづれにしても設計担当者の設計能力と、それを採用した開発責任者の判断能力に問題があるような気がします。
あとその場合、社内のそういう情報を外部に漏らすような梅田の残念スタッフは、残念というよりただのアホかも知れないですね。

いづれにしましても、とりあえず僕個人的には、大阪QRセンターの方の『会社としての対処策を検討しています』という言葉を信じて、あまり参考にはなりませんがNEX-5Nの例を根拠に来年の1月中頃まではアナウンスを待ってみるつもりでいます。

かるらーまんさんのお手持ちのS100に関してはかるらーまんさんご自身が判断されるしかないと思うのですが、もしもう一度キヤノンに出向かれてみようと判断されるようでしたら、梅田ではなく中ノ島のQRセンターに出向かれた方が、結果は同じでもお気持ち的に納得される可能性は高いような気がします。

書込番号:13962169

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/31 10:11(1年以上前)

肉厚を薄くしたのはレンズバリアの話だと思いますが。
コレの薄い厚いは、鏡胴がたつきの振動による音の出方にダイレクトに関係します。

また、NEXの問題と同一に考えるならば、レンズ一体型沈同構造とは無関係な話になってしまうので
きちんと問題点を切り分けないと、キヤノンに本気で対応させようにも対応させようが無いと思います。

レンズバリアの共振音にしても、録画時に音が入る不具合には違いはないですから。

それと、鏡胴のがたつきが気になる/気にならない、実撮影画像に影響がある/無い、は別です。

書込番号:13962211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/31 14:54(1年以上前)

で、地元のヤマダ電機LABI自由が丘店の店頭のS100を見てきました。

鏡胴のガタは見られませんでした。ガタ自体なら僕のG10の方があります。

ただカタカタ音に関しては、店内としては静かではない方だと思うので、耳に届いてないだけかもしれません。
ボディに伝わって内蔵マイクが拾う音というのは耳に聞こえる物とは違うので、実際録画すれば入る可能性もあります。

S100は先に海外で発売されたので、不具合があるようならX10のように先に報告がありそうですが無いことと、
他の方の報告などと併せて考えると「ロットによるバラツキ」というのが一番あり得そうです。

しかしSCに出して戻ってきた個体でも相変わらずの不良が起こっているということで、
他の機種と大きく異なるガタつき(しかも部品交換で直らない)となると、ちょっと原因が読めませんね・・・

買うなら通販じゃなく、店頭で起動確認して貰ってから購入すれば大丈夫だなと感じましたが、
実際問題、関東地方と関西地方で出回ってる商品(ロット)が異なるんですかね?
店頭在庫全品に問題があったと言うことですから、基本設計の問題でない以上、ロットとしか思えないんですが・・・

書込番号:13963109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/31 16:30(1年以上前)

柴。さんは神奈川県内のカメラ専門店で購入され、「ヨドバシカメラ本店で展示機を触ったときは同様に鏡筒の遊びがありました」とのことなので、関東と関西とでは分けれなさそうですね。
カタカタ音は高音ではなく低音なので、量販店等だと聞こえにくいと思います。シャッター幕が接触するような音ではなく、音の表現は難しいですが筒の中で共鳴しているようにも感じるので、先端の鏡筒部が揺れている音だと思います。実際鏡筒部を触ると音はしません。

書込番号:13963409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/31 16:45(1年以上前)

訂正
誤)シャッター幕
正)レンズバリア

書込番号:13963462

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

機種はどれがよいか?

2011/12/24 18:10(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 一本槍さん
クチコミ投稿数:79件

デジカメの機種で迷っています。ご教授くださる様お願いします。

一応デジ一を持ってますが、お手軽なデジカメがほしくなりましたが、どの機種がよいか?
候補は
  @キャノン  S100
  Aパナ    DMCーLX5
  Bオリンパス XZ−1
  Cリコー   CX−6
 希望は24mmから、多少長い望遠で、F値は明るいほうが・・・と欲張りなので
 ますます迷って困っています。
尚、対象物は 風景、人物スナップ、室内は料理等々  よろしくお願いします。

書込番号:13935883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件

2011/12/24 18:47(1年以上前)

私も非常に迷っています、こないだまではS100の色で悩んでいたんですけど、最近は・・・
  @キャノン  S100
  Bオリンパス XZ−1
で悩んでいます、また同様にデジ一持ってます。

もう量販店で何度も胸ポケットに両機を入れたりいじりまくったりと・・・
正月購入を目指していますがけ結論出るのかーといったとこです。

書込番号:13935999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/12/24 18:56(1年以上前)

24mmからならば、S100、LX5ではないでしょうか。

XZ-1は28mmからですが、私はこれを持っていて
静止画だけは画質が良いと思っています。

書込番号:13936029

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2011/12/24 19:29(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000311564.K0000216796.K0000135717.K0000313235

大きくてもOKならXZ-1かLX5となり、28mm以上の広角が必要かどうかで決まりますが、
ポケットにも入るような小型が必要ならS100がいいと思います。
なお、マクロに重点を置けばCX6かも?

書込番号:13936155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 一本槍さん
クチコミ投稿数:79件

2011/12/24 19:41(1年以上前)

今から仕事さん、じじかめさん

返信ありがとうございます。

 焦点距離24mmと28mmでは大きな差があるのでしょうか?
 又、LX−5は来夏の後継機?を待った方がよいのか?

 迷っています。
 

書込番号:13936206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/24 19:45(1年以上前)

既にデジ一をお持ちということで、各機種のスペックからおおよその判断はできるかと思います。
また対象物からいくと、オールマイティに対応できる機種ということになると思います。

24mmから:S100、LX5
多少長い望遠:CX6
F値は明るいほうが:XZ-1、LX5(ワイド側だけならS100)

全てを満たすものはないので、結局何を優先するかだと思います。お手軽というのもどこまで許容か。
CX6はセンサーサイズが小さいこと、高倍率機なので、他候補の機種ほど画質に期待はできないと思います。
レンズキャップ式に問題がなければ、レンズ性能からXZ-1が良いと思います。
本当に気軽に撮るなら、S100のほうが機動性が良く、持ち出し率が高くなると思います。

価格面からいけば、S100、CX6はまだ割高に感じるので、値段のこなれたXZ-1になるかと思います。

書込番号:13936222

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/24 19:49(1年以上前)

24oと28oは望遠側と異なり、数値以上に違いが出ます。
風景だったら24oもいいと思いますが、人物、スナップだと使いこなしが難しいかもしれません。

書込番号:13936237

ナイスクチコミ!0


スレ主 一本槍さん
クチコミ投稿数:79件

2011/12/24 20:40(1年以上前)

家電将軍さん

返信ありがとうございます。

やっぱり、オールマイティーは見当たらないので何に重点をおくかですね。

書込番号:13936407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/12/24 21:31(1年以上前)

APS−Cデジ一でいう、16mmと18mm位違うと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510774/SortID=9988895/

書込番号:13936611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/12/24 21:34(1年以上前)

24mmと28mmの差はカメラ違いですが下記に貼っています。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page057.shtml

書込番号:13936633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2011/12/24 22:26(1年以上前)

自分ならCX6を選びます。
なんといってもテレマクロ(望遠のマクロ)が面白いです。

デジイチがあるなら、
高級コンデジは必要無いと思います。

レンズの明るさは裏面センサーの高感度でカバー・・・・はちょい苦しいかなぁ。
でも他のカメラでは手軽に得られない描写は魅力ですよ。

書込番号:13936880

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 一本槍さん
クチコミ投稿数:79件

2011/12/25 08:51(1年以上前)

皆さんのご意見ありがとうございました。

自分としての結論はS100に決めましたが、値段がもう少しこなれたら
GETしたいとおもいます。


書込番号:13938299

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

IXY600とS100と購入を迷ってます。

2011/12/23 23:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 saki73さん
クチコミ投稿数:6件

IXY600とS100で購入を迷ってます。
撮影用途ですが、旅行での景色の撮影やイルミネーションを奇麗に撮りたいという二つにこだわっています。
本当は一眼レフに挑戦したいと思っていましたが、旅行には適さないと思ってコンデジに
しようと考えています。
値段ほど画質は変わらないものなのでしょうか???

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:13932831

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2011/12/23 23:26(1年以上前)

>>本当は一眼レフに挑戦したい
・S100ならリングをクリクリするとシャッタースピードや絞り値を任意に設定して撮影できます。光の表情やボケ味を自由に表現できるので、IXY600のようなオートとは違う思い通りの作品ができるのでは?

書込番号:13932890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:20件

2011/12/24 01:36(1年以上前)

こんにちは。

IXY600Fは普及機ですが、S100はハイエンドに分類されるため、S100のほうが格は上だと思います。

目的にイルミネーションがはいっているようですが、IXY600FはF3から、S100はF2からなので
S100のほうがレンズが明るい分目的に即していると思います。

風景などの景色もIXY600Fは広角28mmから、S100は広角24mmからとS100のほうが画角が大きいのも
利点ですね。

よって、S100が購入可能であるならばS100のほうがよいと思います。

書込番号:13933379

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2011/12/24 02:32(1年以上前)

>値段ほど画質は変わらないものなのでしょうか???

S100が良いと思いますが、鑑賞方法によっては画質の違いは感じない事もあります。
ブログなどにアップするような小さな画像などだと差は感じにくいと思いますが、大きく拡大(等倍)して見比べれば違いは感じると思います。

室内などの暗所では、レンズF値の差、高ISO感度の差が画質に現れやすいと思いますが、それでも小さな画像で見るのであれば、そこまでの違いは感じないかも知れません。

また、この「画質の差」が現在の「価格の差」ほど大きく感じるか小さく感じるかは、人それぞれだと思います。

海外サイトのサンプル画像(撮影日時は違いますが同じ被写体の画像です)
S100
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-s100-1/sample-photos-168.html
600F
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-elph-310-hs/sample-photos-162.html


デジタル一眼に挑戦したいと思うほどであれば、マニュアル露出や絞り優先露出などが出来るS100が大きく有利だと思います。
また、設定を変更する際の操作性もS100は優れているように感じます。

マニュアル系露出の可否、室内に有利な明るいレンズ、広角時の画角(24mmか28oか)、望遠時の画角(120mmか224oか)、操作性、ポップアップするフラッシュ、など画質以外にも違いが大きな両機なので、そういった部分も含めて考えると候補が絞れるかも知れません。

書込番号:13933496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:93件

2011/12/24 08:15(1年以上前)

1年以上前の話なので、あまり参考にならないかもしれませんが、購入時の例として書かせていただきます。

s90を購入時にIXY10sと画質比較しました。
オートの場合やはりS90の方がよかったです。
顔写りの自然さ、衣服のきめの描写、落ちついた画調など、、、
でも、はがき大の現像では違いはたいして気にはならない程度でもありました。
ただ、10Sの写りは、明るすぎ白っぽくなったので、私はPCにて画像補正しないと不満でした。

後継機のS100はどうか分かりませんが、S90だとレスポンスなどはIXYの方が早かったです。
マニュアル機能の充実もあり、パアワシュの方がじっくり撮るカメラと思います。
私は最近店頭で600Fを触ったのですが、このマニュアル機能にかんしてもどかしく感じました。
上位機種を使っていての感想なので、これから購入するのなら気にしなくてもいいのかもしれませんが。

当時自分の予算より1万オーバーでしたが、S90にしました。
その決め手になったのは手に持った感触がしっくりして手放せなくなったからです。
saki73さんも 踏ん切りがつくような決め手が見つかるといいですね。^^

書込番号:13933852

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2011/12/24 11:59(1年以上前)

高感度では差があると思いますが、昼間の景色ならほとんど違いがないかも?
プログラムモードやシーンモードしか使わないならIXY600Fでいいと思います。

書込番号:13934612

ナイスクチコミ!1


スレ主 saki73さん
クチコミ投稿数:6件

2011/12/25 08:30(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
S100を購入して、色々勉強したいと思います。

初めて掲示板を利用したのでどのようにアドバイスいただけるか不安だったのですが、たくさんアドバイスいただけてありがたかったです。

ありがとうございました。

書込番号:13938247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

X10との比較検討しています。

2011/12/21 17:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:8件

質問です。
現在GRDUを使用している者です。
今までの使い方としては、スナップと飲食店の料理が中心の使い方だったのですが、これからはもう少し色んな写真を撮ってみたいと思っています。
正直デザイン的にはX10なのですが、レビューや色んな記事で結構S100が絶賛されていてサイズ的にもコンパクトなのでかなり悩んでいます。
撮れる画質の差はやはりあるのでしょうか?
分かる方いらっしゃったら教えていただければ幸いです。

書込番号:13923201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2011/12/21 18:44(1年以上前)

X10 S100 両方所持しています。

X10はセンサーサイズが大きいこともあり、余裕があります。
またレンズもF2.0-F2.8と明るいものを使っており
暗所にも強く外でもきれいに撮影できると思います。いろいろ設定して
撮影したいなら、ダイヤルも多くファインダーもあるX10。

ではなぜS100を買ったかというと、レビューにも書きましたがX10では
ポケットに入れるのは厳しい(入らないことはないですが)。


X10を持って遊園地に行ったら、子どもたちを撮影したり自分が乗り物にのったり
するのに邪魔でした(笑)

画質差ということですが、あくまで個人的意見ですが
X10は等倍で見てもシャープな印象です。S100はあまり等倍では見たくないです(汗)
ただ印刷したり画面いっぱいに表示したりするにはS100でも十分きれいだと思います

両方とも良いところがあるので、大きさで許せるならX10
コンパクトで普通のデジカメより上を狙うなら、S100 だと個人的には思います。

ちなみに私はS100 大変気に入っております(笑)しばらくS100が主役になりそうです。

書込番号:13923480

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2011/12/21 20:42(1年以上前)

センサーサイズが違うと言っても1.4倍程度ですから、それほど決定的な差はないと思います。
レンズはかなり違う気がしますが・・・

書込番号:13923927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/21 23:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは。

> 撮れる画質の差はやはりあるのでしょうか?
正直なトコロ、照度的にISO1000までで撮れる条件の時は、IXY 31S と画質にそれほど大きな差はないような気がします。
でも、夜間や室内での動きモノ撮影など高ISOが必要になる場面では、明らかに S100 の画質は向上していると思います。

> レビューや色んな記事で結構S100が絶賛されていてサイズ的にもコンパクトなのでかなり悩んでいます。
S100は、動画撮影を除けば非常に良く出来た『バランスの良い』コンデジだと思います。
ただ、S90が登場した時は、キヤノンのそれまでのコンデジとは明らかに違う画質に感じられて衝撃的だったのですが、正直なトコロS100にそこまでのインパクトがあるとは個人的には思えないです。

両機をお持ちの保ぴあのさんのコメントが的を射ているような気がするのですが、恐らく

・"画質" はX10の方が余裕があって上です。
・でも携帯性などトータルとして考えるとS100の方が "便利" です。

・・・たぶん、これがキヤノンのコンデジの方向性のような気がします。

ブログの方にも IXY31S との比較画像上げてみましたので、よろしければご覧になってみて下さい。

書込番号:13924844

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/22 00:08(1年以上前)

この写真は31SとS100の比較かしら?

わ、分からないわ。
私の目には同じにしか見えないわっ。
S100が悪いというより31Sがきっと凄いのね。

夜景だったら変わるのかしら?
お時間がありましたら夜景の比較も載せてほしいわっ。

書込番号:13925053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/22 02:55(1年以上前)

機種不明
別機種
当機種
別機種

すみません追記です。

>現在GRDUを使用している者です。
現在GRDを使っておられるのでしたら、画質という意味では恐らくS100ではがっかりされる可能性の方が高いような気がします。。

画質に求める良し悪しは人それぞれかと思うのですが、S100ではレンズ広角端が24mmになったコトと画素数が上がったコトが相乗して、描写自体は間違いなく"精細"になっているとは思うものの、その反面で細部の描写にかなりの無理が出ているような気がします。

保ぴあのさんも 『X10は等倍で見てもシャープな印象です。S100はあまり等倍では見たくないです(汗)』 と仰っておられますが本当に仰る通りで、例えば遠景の電線など、等倍で見ると細かく波打つような感じに見えたり、ちょっと画像をいじるとか細く消えてしまいそうな感じになったりします。正にIXY画質そのものという印象です。


☆ちょこ猿さん
>S100が悪いというより31Sがきっと凄いのね。
仰る通りだと思います。
S100の画質も決して悪いというわけではなく、IXY31Sと比べれば暗所画質の点では遥かに上回っていると思います。
ただ僕個人的には、その"画質の良さ路線"はIXYで求めれば良い方向性のような気がして、S90でチラっと感じられたGRDとも張り合えそうな『図太さ的な高画質路線』がS100では消えてしまっているように思えます。単にIXYの高ISO側を高めただけになっているようにしか感じられないというのが正直なトコロで、S90は等倍で見ても感動出来る画質だったので残念です。

>夜景だったら変わるのかしら?
照度が下がるほどS100の方がキレイになってきて、ISO1600が必要な照度になると圧倒的にS100の方が上です。
でもそれはDigic5を載せた次期IXYでほぼ追いつかれる"優位性"のような気がします。

書込番号:13925529

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/22 13:44(1年以上前)

あらありがとう!

夜景でも正直違いがあまり分からないわ。
あたしの目濁ってるのかしら・・・。

そうね。どうして画素数上げたのかしらね?
あたし的には800万画素に下げてくれたほうが嬉しかったわ。

書込番号:13926676

ナイスクチコミ!5


まこ♭さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/22 22:34(1年以上前)

4万円台なら、オリンパスXZ-1も比較されてはいかがですか?
(どうも液晶や使い方に、クセのある難物のようですが)
http://kakaku.com/item/K0000216796/picture/

S100、↑これくらいの描写であって欲しかった。。。(--。)

あと、IXYは悪くないですよ
(失礼、言いたかったのはそれだけです)

では「買って良かった」、と思われるお買い物をされますように。

書込番号:13928381

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2011/12/23 04:17(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございます!

>保ぴあのさん
自分が悩んでいる機種を両方お持ちの方がいらっしゃるとは・・・
ご意見大変参考になります。
やはり持ち歩きを重視するならS100って感じですね。

>じじかめさん
レンズの差っていうのは望遠側の明るさってことですかね?

>puccleさん
キヤノンのコンデジの方向とは携帯性も含めてやはりお手軽に高画質であり
そして総合力は高いってことなんですね。
でもGRDと比較して画質が落ちたように感じられるのはチョット悩みますね。。。

>ちょこ猿さん
自分も31SじゃないんですけどIXY持ってます。
でも1世代前のものと随分違う気がします。
やはりここら辺の進化もどんどん進んでいるんですかね。
個人的には風景は変わらないんですけど、物撮りした時にIXYはどうしてもGRDとかと比較するとベタっとした画になる印象がありました。

>まこ♭さん
確かにXZ−1も悩みました。
ただご指摘の通りインターフェースが使いにくかったんですよね。。。
特にマクロを多用するので、操作が1〜2工程多かったような気がします。

書込番号:13929299

ナイスクチコミ!2


anadanaさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/24 16:16(1年以上前)

初めまして。

私も普段の持ち歩き用にGRD3から、時々ズームの必要があり
現在XZ-1にスイッチしていますが、最近ヨメさん用にIXY600Fを購入し
思いのほか好印象だったのでS100が気になっています。

ちなみにX10はいつもカバンに入れて持ち歩く私には大きすぎて
現在のXZ-1が限界かなと思っています。

XZ-1はマクロモードが2つあって「マクロモード」であれば無限遠からW端で30cmまで
使えるので不便を感じません。
私は通常時は常にマクロモードにして使っています。
そしてもっと寄りたい時だけ「スーパーマクロ」にしています。
操作は工夫すれば、決定ボタンとロータリーダイヤルの操作の2アクションですが
ワンプッシュではないですよね。
他にもカスタムモードにマクロを設定しておいてモードダイヤルで切り替えるのも
手かもしれません。

画質で考えると、XZ-1はGRD3からの乗り換えでも
ズームレンズのハンデを全く意識せず満足が得られます。
他の方のコメントでもこの点S100は心配ですね。。。

記録としての写真の場合、サイズと高感度特性が物を言うことが多いので
コンパクトなサイズでキビキビ動いて高感度に強いS100が気になります。

書込番号:13935455

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 S100のオートの画像はどうですか?

2011/12/21 00:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

先日、S100とカシオのZR200とで迷っていてこちらに質問させて頂いたものです。
超初心者の私に分かりやすくご回答いだたいた皆様本当にありがとうございました。
皆様の意見を参考に、ほぼS-100にしようと思っていますがあと1点だけ気になる点が
ありますので、再度質問させて下さい。

S95のクチコミ掲示板に『オートの時の画像が白くなってしまって全く使えない。』というものを
見かけたのですが、S100もそうなのでしょうか?
S100を購入するのだから、頑張ってカメラの勉強をして色々設定しながら画像を楽しみたいと
思っていますが、急にぱっと撮りたい時や、人にお願いするので色々設定を変更する時間が
無い時は、どうしてもオートになってしまうと思います。(特に慣れない初めの頃は…。)
その時に、S95の掲示板の画像のように白くなってしまうのでは困ります。
その掲示板に画像が載っていたのですが、こんなに白くなるなら使えないわ。という位に
白かったです。

実際にS100を使っておられる方、是非教えて下さい。オートの画像もUPして頂けたら嬉しいです。

先週の日曜日に1歳の子供が熱を出してしまい、まだ完治できていないので近所のミドリに
行って試してくるつもりでしたが、行く事が出来ません。(;_;)

どうかよろしくお願いします。

書込番号:13921081

ナイスクチコミ!1


返信する
TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/21 01:20(1年以上前)

ちいたん1234さん

> S95のクチコミ掲示板に『オートの時の画像が白くなってしまって全く使えない。』

と言うのがどのスレかわかりませんでしたが、恐らくS95のオートでもれなく発生するi-コントラストと呼ぶ機能による現象の事だと思います。
(iコントラストが働くと色(暗部)が薄い感じに写る事があるので)

S100でこの機能が改善されたかどうかはユーザでは無いので答えられませんが、
(白くなっていると言うのがこの事を指している場合)S95でもS100でもこの問題は簡単に回避できます。
オートの隣にあるPモード(プログラムオートと呼びます)に設定を変更するだけで問題は解決します。
後はシャッターボタンを押すだけです。
(デフォルトでiコントラストはoffになっていると思うので、Pモードにするだけで回避できます)
Pモードにしてシャッターを押してもらうだけなので人に貸すときも問題ありません。

S95の話は、この設定変更が出来ない人たちの会話ですので、聞き流しても良いかと思いますよ^^;

書込番号:13921170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/21 08:04(1年以上前)

>S95のクチコミ掲示板に『オートの時の画像が白くなってしまって全く使えない。』というものを
>見かけたのですが、S100もそうなのでしょうか?

オートで白くなるというのはどのスレかわかりませんでしたが、オートで撮ると、他機種に比べて露出が明るくなります。露出をマイナス補正すれば解決しますが、オートモードでは露出の変更ができません。シーンモードにして露出をマイナスにすれば解決します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139455/Page=2/SortRule=1/ResView=all/

この傾向はS95程ではないですが、S100のオートも明るく感じます。
露出の話でなければスルーして下さい。

書込番号:13921630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:15件

2011/12/23 19:37(1年以上前)

当機種
当機種

札幌駅

>オートの時の画像が白くなってしまって全く使えない。
 というスレッドは覚えていませんが、私は夜の景色や空が見た目よりも明るく写るというスレッド(添付のスレッド)で、購入をためらったことがあります。他にも「本体が滑りやすくて落としそう」という理由もありましたが。
「見た目とのギャップ」スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139455/SortID=12934322/#12934356

先ほどオートで撮影してきましたので、添付いたします。

書込番号:13931679

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/12/24 02:50(1年以上前)

TICK-TAC さん
ありがとうございます。S95のスレでも、オートとPモードとの比較写真がありまして、
Pモードでは白くなっておらずキレイな写真でしたが、その時には、お店にも行けない状況で
カタログもまだ見ていなかったので、Pモードがどんなもので、どのような手順でPモードに
するのか分からなかったので、『難しい手順を踏まないといけないのかな?』と不安になって
おりましたが、簡単そうなので良かったです。これ決心がつきました。ありがとうございました♪


家電将軍さん
>露出をマイナス補正すれば解決しますが、オートモードでは露出の変更ができません。
シーンモードにして露出をマイナスにすれば解決します。

カメラの超初心者には『露出』って単語がすごくカッコ良く響きます。
あと、ホワイトバランスの調整とかも…♪(*^_^*)
今は、意味が分かりませんが、頑張っていっぱい使っていろんな機能を駆使して素敵な
写真をいっぱい撮れるようになりたいです。ありがとうございました。


シュシュ76さん
写真アップしていただきありがとうございました。やっぱり明るいですね。でもキレイですね。
今、私の持っている6年前のカメラでは、真っ黒になってしまいます。(;_;)
URLのスレも見ましたが、すごく明るくなってましたね。
でも、露出(今はまだどういう意味か分かっていませんが…。(^_^;))とかを変更したら
うまく調整できるようですし、明るめなハッキリした写真の方が個人的には好みですので
S100を購入して自分好みの写真を撮れるように頑張ります。ありがとうございました。

書込番号:13933525

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

背景ぼけは、どの程度?

2011/12/20 09:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

パナソニックGF3を所有していますが、ポケットに入るコンパクトデジカメで、かつ、背景をぼかして景色を撮りたいという希望があります。
S100は評判もよく、とても興味が惹かれます。
HPをみると、120mm, F5.9(T)となっており、絞り優先で背景のぼけた写真も載っていました。
しかし小さくてよく分かりません。
使用者の皆様、背景ぼけはどの程度でしょうか?
お示し頂けると大変ありがたく存じます。

書込番号:13917653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2011/12/20 09:35(1年以上前)

写真のボケはレンズの焦点距離と絞り値によって変わります

ピントを合わせた被写体とそれ以外の部分との距離が離れているほどボケます

絞り値を小さくして被写体を近くに置けばある程度背景はボケますが
焦点距離が短いコンパクトデジカメの場合背景ボケを自在に操るのは難しいと思います


例えばs100の120mmf5.9のボケ量はGF3で120mm付近f5.9付近で撮影した一部をs100の受光素子サイズでトリミングしたのと同程度のはずです

書込番号:13917744

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2011/12/20 09:40(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?p=pss100

レンズの実焦点距離は「5.2〜26.0mm」ですから、あまり期待しないほうがいいと思います。

書込番号:13917763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/20 10:04(1年以上前)

標準ズームの実焦点距離が「5.2〜26.0mm」ということは、撮像素子サイズが小さいことを意味しています

レンズの明るさも影響しますが、それよりもボケ量は撮像素子サイズの大小の影響が大きいです
撮像素子の小さなコンデジではボケにも限度があります

もしボケている写真を見たとしたら、被写体にものすごく接近して撮影されたものでしょう
花とかおもちゃとか近づいて撮影すればコンデジでもそれなりにボケますが、人物とかの背景をボカすのは難しいと思います

書込番号:13917820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2011/12/20 10:04(1年以上前)

ボケ味をシュミレーションできるサイトがあります。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html
コチラで「35mm換算焦点距離」欄は120mm、「f値(絞り)」欄はF5.9と入力し、「機種」欄は「LUMIX G2 GF1 4/3」と「1/1.7型コンデジ」を選んで「計算」ボタンをクリックすると背景のボケ量が違うのが分かると思います。

センサーサイズから考えるとS100のF値を2.3倍したF値でGF3で撮るのと同等のボケ量だと思います。
S100/F5.9=GF3/F13〜F14程度

書込番号:13917821

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/20 10:20(1年以上前)

当機種
当機種

景色ではないですが…

書込番号:13917869

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件

2011/12/20 12:48(1年以上前)

みなさん、有り難うございます。
豆ロケット2さん、すごいサイトですね。びっくりしました。
まなっちゃさん、写真、有り難うございました。とてもよく分かりました。
S100、良いですね。

書込番号:13918361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/21 08:09(1年以上前)

機種不明

S100 テレマクロ

以前テスト撮影でアップした画像ですが、テレマクロだと添付の画像くらいボケます。

書込番号:13921637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/21 08:13(1年以上前)

EXIFが消えてましたので、以下同じものです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000311564/SortID=13866802/ImageID=1070056/

書込番号:13921648

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件

2011/12/21 10:35(1年以上前)

S100のテレビCMでは絞りリングを開放側に回すとバックのボケるような演出してますがわざとらしいですね
せめて(画面はイメージです)のキャプションを入れて欲しいですね

書込番号:13922018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2011/12/21 15:49(1年以上前)

家電将軍さん:
おお! こういう感じに撮影できるのですね。とてもよく分かりました。
貴重な写真を有り難うございました。感謝申し上げます。

書込番号:13922953

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S100
CANON

PowerShot S100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 8日

PowerShot S100をお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング