PowerShot S100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S100 の後に発売された製品PowerShot S100とPowerShot S110を比較する

PowerShot S110
PowerShot S110PowerShot S110PowerShot S110

PowerShot S110

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 8日

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100 のクチコミ掲示板

(1911件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
149

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーレスと迷っています

2012/10/05 09:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:37件

はじめまして。
一眼レフを所有していましたが、大きさと重さに負け
持ち出すことが少なくなりました。
キレイさなどはダウンすることは承知の上で
カメラ持ち出し回数を増やすことを選ぶことにしました。

撮影目的は、風景・子供・犬です。
主に室内撮影(自宅やカフェ)なので、明るく撮れるS100を
候補にしていましたが、ミラーレスと悩んでいます。

やっぱり撮るからにはキレイに・・・と矛盾した考えもあり
GF5やPENなども考えています。

カメラ初心者で申し訳ありませんが、良いアドバイスや
オススメを教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:15163388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/10/05 09:49(1年以上前)

コンパクトと、写真の綺麗さの二つを求めるならば、SONYのRX-100を推しておきます。
S100の方が更に小さいので、コンパクトを重視するならこれもまた有りかと思います。

書込番号:15163409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/10/05 11:32(1年以上前)

こんにちは
RX100も使ってますが、女性向けとして軽く価格のこなれたS100をおすすめしたいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000386303.J0000000130
センサーやエンジンがG12などと共通で、とても存在感ある画像が気に入っています。
オートできれいな画像はS100の大きな特徴を感じます。
結構引き伸ばしにも耐えます。

書込番号:15163736

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/10/05 11:53(1年以上前)

書き忘れました。
4/3のミラーレスも持ってますが、APS-C一眼レフとたいして大きさ重さが変わらないので
余り持ち出さなくなっています。

書込番号:15163783

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/10/05 13:16(1年以上前)

> 4/3のミラーレスも持ってますが、APS-C一眼レフとたいして大きさ重さが変わらないので
余り持ち出さなくなっています。

お手数でも[具体的な比較](機種名や主仕様値など)を明記下さる様お願いします。

書込番号:15164057

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/10/05 13:25(1年以上前)

具体的機種名はこちら
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%97%a2%82%a2%82%e0&Disp=mochimono

書込番号:15164085

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/10/05 13:36(1年以上前)

どこかで妥協は必要なので
まずは持ち出し回数を増やす為にコンデジを買われた方がいいと思います。

既に一眼レフを持っているわけですから、どうしてもここは最高画質で撮りたいと思った時だけ一眼レフの出動でいいと思います。

S100なら最低限の画質は持っていると思いますし、もう少し上の画質なら
他の方が薦めているソニーRX100でもいいかもしれません。

その上で画質に不満が出るようならミラーレスを買い足してもいいと思います。

ミラーレスは一眼に較べるとコンパクトですが、コンデジに較べると常時持ち歩けるかは本人しだいだと思います。
(一眼レフでも常時持ち歩いてる人はいますし・・・)

書込番号:15164124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/10/05 13:51(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます。
現在ニコンD80を所有しています。

ミラーレスよりもまずはS100とのお返事が多く
驚きました。(ミラーレスの方を勧められると思っていました)

今ではミラーレスの方が上位だと勝手に思っていたのですが
やはり通常のコンパクトデジカメの方が性能が良いのですかね??
(室内で明るく撮れるといった点や、動くものをキレイに撮れるなど)

もうしばらく、アドバイスをお願いします。


書込番号:15164164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/10/05 14:31(1年以上前)

画素サイズの違いによる画質やボケの違いはありますが

コンデジ(s100)とコンパクトなミラーレスの使い勝手の違いは
レンズ部の出っ張りの有無
レンズバリアの有無
ズーム比の違い
が大きいかと思います

ここが許せればミラーレスはありですが
さもなければコンデジの方が便利かと思います

書込番号:15164263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/10/05 14:39(1年以上前)

一般的にミラーレスのほうが画質は上だと思いますが、多くの方が書かれているように、それなりに大きいです。
取り付けるレンズによって随分変わりますが、やはりコンデジに比べると・・・・・
逆に言えば、その大きさが問題ないならミラーレスで良いと思います。

コンデジなら画質面ではRX100、もっと小さいのがよければS100だと思います。


>やっぱり撮るからにはキレイに・・・

「キレイ」にボケ量も含まれるなら、ミラーレスの方が良さそうです。


どこまでの重さが大丈夫で、どれだけの画質が必要かで決めるしかなく、それはりきぽんさんにしか決めれませんので・・・・・

書込番号:15164284

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/10/05 15:38(1年以上前)

@DIMEの記事からの画像です。
http://dime.jp/genre/files/2012/09/CG014.jpg

左上:D7000+55mmF2.8マクロ
左下:G3+キットレンズ
右上:V1+キットレンズ
右下:Powershot G15

だそうです。
フォーマットで決まる要素も大きいですが、それ以上にレンズの差が大きいですね。
http://dime.jp/genre/44862/

書込番号:15164438

ナイスクチコミ!0


Nikoooさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:16件

2012/10/05 16:03(1年以上前)

私も仲間も一眼と別にコンパクトを持っていても持ち出さなくなっています。

唯一SIGMA DP1xのみですね。

コンパクトの画質では撮った後寂しいということで私もNEX-7を購入しました。

最近NEX-5NDとかは価格が落ちているようですのでねらい目では?

注、SONYの人間ではありません^^;

書込番号:15164526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/10/05 20:28(1年以上前)

200程度のS100は持ちやすく、そんなに重くないので
携帯用には良いです。
私は275gのXZー1を持っていますが、200g程度の
カメラと比べるとずいぶん重たく感じます。

書込番号:15165365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2012/10/05 22:09(1年以上前)

別機種

感動があれば、サイズは関係ありません。

感動があればサイズは関係ないと思います。

感動とは何か?それはボケとダイナミックレンジと解像度です。つまりは、センサー
サイズです。

S100は対角線10ミリ、ニコン1は対角線16ミリ、フォーサーズは21ミリです。
キヤノンAPSは27ミリ、ニコンAPSは28ミリ、フルサイズは43ミリです。

私の場合は、21ミリのフォーサーズで感動を得ることができましたが、人によって
はAPSでないと話にならない、という人も居るかもしれません。私は10ミリでは
どうやっても無理でした。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/bcl1580/

こんど、マイクロフォーサーズに凄い薄いレンズが出るようです。これを使えば
屋外では携帯性に問題は無いと思います。

書込番号:15165829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2012/10/05 23:41(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。

回答を頂くたびに、ミラーレスに傾く自分が出てきました。
本当に自分に合ったサイズは何なのか?をよく考えて
出直したいと思います。

初心者の質問に丁寧に回答いただき、ありがとうございました。
またよろしくお願いします。

書込番号:15166311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/10/06 00:38(1年以上前)

>感動があれば「サイズ」は関係ないと思います。

>感動とは何か?それはボケとダイナミックレンジと解像度です。つまりは、センサー「サイズ」です。

これはネタでしょうか?

書込番号:15166573

ナイスクチコミ!7


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2012/10/06 06:20(1年以上前)

私も一眼、ミラーレス、コンデジと揃えましたが、
結局使うのは、一眼とコンデジの頻度が多いです。
一眼とコンデジだと補完関係がいいのでしょうね。

画質と携帯性をどこまで妥協できるかが勝負だと思います。
携帯性が問題なければ、迷わずミラーレスです。

コンデジなら、S100、XZ-1、GR4 RX100 あたりがセンサーサーズも大きく、
使いやすいと思います。あとは、実際に触ってみて自分に合うものを。

RX100>XZ-1>S100=GR4

RX100のセンサーが1インチで圧倒的にでかいです。
ただ、GR4、S100の1.7型のセンサーでもコンデジとしては、充分許容出来る範囲かなと個人的には思います。



書込番号:15167054

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/10/06 09:13(1年以上前)

センサーサイズだけでカメラを判断するのは見誤ります。
それだけならカタログやネットでも分かりますが、実写で比べることは出来ません。
GR4がなぜここのユーザー評価でトップクラスなのか?
それは写真の出来上がりに高い評価を得ているからです。
サイズばかりではなく、レンズや処理エンジンが加わって、初めて画像となります。
最終的にその総合評価の高いものが高評価となるのです。

書込番号:15167424

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2012/10/07 13:40(1年以上前)

りきぽんさん初めまして
カメラは結局持ち出さないと撮れないですからね。
選択肢としてはこんなかんじです。

・現状の綺麗さを出来るだけ落とさずに機材を軽くしたい。→ミラーレス一眼
・現状の綺麗さを少し落としてでもできるだけ機材を軽くしたい→高級コンパクトデジカメ

 その上でD80でレンズ交換した。またはレンズ交換を楽しみたい場合は、ミラーレス。
 レンズ交換は面倒だが、綺麗な写真が撮りたい。高級コンパクトって感じですね。

 ミラーレスなら、PENなどのキットレンズに単焦点レンズ1〜2本ぐらい。
 高級コンパクトなら、S100に加えLX7かRX100あたりから選ぶとよさそうです。このあたりだとミラーレスのキットレンズと比較すると、画質にはあまり差が無かったりしますよ。もちろん写真はレンズによって変わるので、レンズをいいものに交換すると、ミラーレスの写りが上になります。

書込番号:15172426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/08 07:37(1年以上前)

おはようございます♪

自分もデジタル一眼レフのサブ機として、古いですがS90を買いましたが
結局十数回使用しただけで手放しました。

その後ミラーレスを購入しましたが、気軽に持ち出せたり、
レストランとかの撮影では小さいカメラが人目を気にせず大活躍してくれます。

コンデジを使わなくなった理由の一番は背景をボカした写真が撮れないからで、
スレ主様がデジイチ(ミラーレス含)でもレンズキットのズームレンズを使用して
オートモードだけで撮るようならばコンデジの方がいいと思います。

また、犬や子供と言った動きモノはミラーレス機が一番不得意とする分野で、
被写界深度の深いコンデジの方がピントを外す確率が大幅に減ると思います。

自分のブログにカフェや猫の写真を紹介しているので参考になるかも知れないので
時間があったら覗いてやって下さい。ミラーレスはPanasonicのGX-1です。

書込番号:15175935

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2012/10/08 08:10(1年以上前)

別機種

簡単にボカせるのがイチガンの魅力です!

そうですねえ、ボケなら、ミラーレスです。

もちろん、コンデジでもボカせますが、工夫が必要です。

書込番号:15176018

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 kiss x5との比較

2012/09/27 20:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:129件 PowerShot S100の満足度4

こんばんは☆ここの掲示板を見て2ヶ月ほど前にS100購入しました☆ 主に風景撮影に使用しており、出かけるときはこのデジカメとkiss x5に単焦点レンズ(EE 50 f1.8)を付けて出かけます。風景を撮るときはデジカメ、花や物などは単焦点レンズと二刀流ですが、最近になって デジイチを持参の時はデジカメ使わずデジイチの標準レンズ( EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II) 1本でいこうと思いました。今まで標準レンズは一切使わず状態でしたが使わないと勿体無いと急に思いはじめました。やはりS100より標準レンズのほうが綺麗に撮れますでしょうか??無謀な質問すいません(汗)

書込番号:15129152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/09/27 20:14(1年以上前)

デジ一眼レフの方がセンサーの大きさが大きいので
その分、画質は良くなります。

書込番号:15129209

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/09/27 22:05(1年以上前)

って言うか持ってるなら自分で撮って比較すれば
分かるんじゃないの?

書込番号:15129798

ナイスクチコミ!10


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/27 22:37(1年以上前)

こんばんは。

キットレンズは軽く見られがちですが、いい仕事をしてくれますよ。
http://review.kakaku.com/review/10501011868/ReviewCD=451398/

書込番号:15129995 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/09/27 22:59(1年以上前)

当機種

大きなセンサーのデジイチには画質的には叶いませんが、
画質は満足しています。
夜景も2L版出力までの想定なら、問題ないかと思います。

書込番号:15130150

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:129件 PowerShot S100の満足度4

2012/09/27 23:17(1年以上前)

機種不明

絞り優先モード F8 50mm 1/30s ISO 100 手持ちの為、手ブレかもしれません(汗)

絞り優先モード F8 50mm 1/30s ISO 100 手持ちの為、手ブレかもしれません(汗)カメを使ってデジカメの凄さを知り 良い意味で訳が分からなくなりました(笑)実際撮り比べたところあまり差は感じませんでしたが 標準レンズのレビューに一部良くないレンズ!との書き込みがあり使わずじまいでした(汗)本日試しに標準レンズで夕方風景撮影しましたがボヤッとした感じに撮れました。

書込番号:15130269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2012/09/28 11:32(1年以上前)

当機種

ボケを使わない撮影ならS100も悪くないと思います。

書込番号:15131987

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/09/28 18:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ムーミン

お花

夕焼け

良い子はマネをしないで下さい

(ノ≧∀≦)ノ どっちがキレイに写せるか?
それが判るまで両方を持ち歩けば良いのでは?

同じに感じたり差が出ない場合は
まだカメラやレンズを理解していないか?
そこまで腕が上達していないか?
とりあえず、どんどん撮り比べてみては?

書込番号:15133353

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:129件 PowerShot S100の満足度4

2012/09/28 22:26(1年以上前)

確かにまだまだレンズのことも分からない初心者でございます(*_*)
とりあえずいっぱい撮ってみます☆

書込番号:15134478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


USMCさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/29 21:54(1年以上前)

センサーサイズも違いますが、何よりレンズが違います。カメラはレンズ命です。

コンデジは、小さいセンサーサイズを使うことにより、レンズも小さくすることができます。その分、どうしても無理が生じてしまします。最近のコンデジは、センサー、レンズ、画像処理プロセッサがとても頑張っていて優秀ですけどね。コンデジの場合、レンズが交換できないお蔭で(?)、レンズに合わせた画像処理ができます。

KissとS100の両方をお持ちなら、RAWで撮影してみて、DPPで現像してみてください。
一眼の底力が良くわかるのではないかと思います。S100が意外と優秀なことも分かるでしょう。

センサーサイズの差は、ISOが高くなると顕著にでるので、ISO800位で撮り比べてみてください。
好条件、例えばISO100で昼間の画質の差は、パッと見、分からないかも。一眼など大きなカメラは、条件が不利になるほど、力が発揮できるのが実感できるでしょう。
携帯電話のカメラとコンデジの差の様に。

書込番号:15138990

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

室内、夜景撮り

2012/09/26 19:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:70件

10月中旬にTDLに旅行に行くのでその時に持って行くカメラを検討中です。

ニコンD90を持っていますが重く荷物になるのでコンパクトな物を探しておりP310とS100とRX100に絞りました。
上記3機種を選んだ理由は夜のパレードを撮りたいので明るいレンズの物を選びました。(ズームは使いません)
一番小さいs100にしようかと思っていましたが今日RX100をさわってきてすごく気になりました。(店内で撮った画像をカメラのモニターで見ただけですけどボケが良かったです)F1.8は使えないと書着込みをみましたが本当にダメダメなんでしょうか?
S100の値段ですが、今日ヤマダ電気で31800のポイント12%が限界ですと言われましたがこんなものでしょうか?すごく安く買われた方の書き込みがきになりましたので。田舎のヤマ電ですが。


書込番号:15124541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/09/26 19:42(1年以上前)

暗所では、RX100の方がセンサーが大きい分綺麗に
撮れます。
それと、お金に余裕があるならば、rx100を
選ぶべきと思います。

書込番号:15124586

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件

2012/09/26 20:02(1年以上前)

>F1.8は使えないと書着込みをみましたが本当にダメダメなんでしょうか?

被写界深度が浅くなるので、ピント合わせがシビアになるだけです。1.8が難しいのならもう少し絞り込めばいいだけです。絞り込めばその分、シャッタースピードが落ちるので、痛し痒し・・・といったところでしょうか・・・でも開放F値が高いと、それより低くできませんから、低い方が選択肢は広がります。

書込番号:15124667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/09/26 20:02(1年以上前)

わたしもそう思います。
F1.8がどうこう言われるのは、マクロ撮影の場合にF1.8ではソフトフォーカスになると言う事を言われているのだと思います。
ただ、S100でも撮れないと言う事は無いでしょうし、予算的にはS100の方が魅力的でしょう。
S100も有りかな。とは思いますけどね。

書込番号:15124669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2012/09/26 21:22(1年以上前)

距離があるので被写界深度は、それほど気にしなくていいと思います。
まずはF2.0ほどあれば、あとはISO感度の考えひとつで何とでもなりますよ。

書込番号:15125061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/26 21:36(1年以上前)

使えないかはともかく、RX100のF1.8は周辺の像流れと、コントラスト差の強い部分で滲みが出ます。
これは近接でも遠景でも同じで、各所のサンプルを見れば確認できますので、自分で見て判断すればいいと思います。
#F2.8まで絞ればこの問題は出ないので、ちょっと絞って使えば撮像素子サイズから来る良さを活かせます。

木漏れ日などは仕方ないのかなと感じていましたが、
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/541/398/html/01.jpg.html
この写真のバーコードラベルの滲みを見て、僕は購入を見送りました。

書込番号:15125130

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2012/09/27 08:12(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。

価格もネックになっておりますが買ってしまうとしばらく買い替えるつもりがないのでいい物をと思い候補に入れた次第です。
f1.8も大丈夫そうですね。

>アキラ兄さん
画像ありがとうございます。僕的には許容範囲です(汗)

RX100の口コミを見ていますとRX100よりに傾いています。とりあえず電気量販店で両者弄り倒して決めたいと思います。

書込番号:15126930

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2012/09/27 14:32(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9723621/


こんな投稿もありました。

書込番号:15128111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2012/09/27 16:32(1年以上前)

> S100の値段ですが、今日ヤマダ電気で31800のポイント12%が限界ですと言われましたがこんなものでしょうか?すごく安く買われた方の書き込みがきになりましたので。田舎のヤマ電ですが。

もしかしたら、その中の一人かもしれませんので…

S100は、既に生産終了していて流通在庫が減っているようなので、今、安値で買うことの交渉は、難しいかもしれません…勿論、今後も、どこかのオープンセールとか、限定○○台という形で出てくるかもしれませんが「いつ、どこで」というのはなかなか予想しにくいような気がします。なので「その内、手に入ればよい」と待てるならば、それも手だと思いますが、時期が決まっているのならば、多少高めでも購入するか、他の機種の検討が良いかもしれません。

この大きさに魅力を感じるならば、S110や少し大きめのRX100も魅力的だと思います。また、一眼よりもコンパクトであれば十分ということで、お得感を優先したいならば、XZ-1やP7100辺りも検討できるかもしれません。

私は…S100、気に入っています。「E-M5&パンケーキレンズ」も普段から持ち歩ける程度の大きさで気に入っていますが、それよりも更に小さく、ジーンズのポケットに入る程度…にもかかわらず、24mmの画角から使えて、なかなかシャッタースピードの上がらないf2.0(24mm)、写りも思ったよりもよくて、AFやWB、フラッシュ撮影などでの失敗が少なく、高感度もISO1600位まで使える感じ、コンデジのくせにISOの上がり方を変更できたりカスタマイズ性もあり、便利に使っています。でも、個人的には、E-M5のタッチシャッター&高速AF(&可動液晶)の組み合わせも気に入っているので、S110(タッチパネル)も良かったのかな…なんて思っています。(急な人物撮影で、即座にAF点を変えたい時、タッチパネルは便利だと感じるので…)

思い通りの買い物ができると良いですね!

書込番号:15128433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2012/09/27 16:59(1年以上前)

>じじかめさん
すこし前のデジカメでもキレイに撮れるんですね!と言う事は、、、。ますます悩みます。

>88よりX1さん
XZ−1も悩みましたが大きさ的にNGです。値段ですが田舎と都会とはいえ同じヤマダ電気なのにかなりの価格差があるのでそこがネックで購入出来ない感じもあります。今日お店で2機種触ってきました。絞り優先のF2でISOオートで撮影してきましたがやはりRX100のボケが好きです。おっしゃるとおり両機にいえますがAFが思った所にいかなかったのでタッチパネルがあれば便利と思いました。概ねRX100に決まっていますが価格がだらだらと下がっているので10月まで待ってみようかと思っています。

書込番号:15128501

ナイスクチコミ!0


USMCさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/29 22:00(1年以上前)

センサーやF値など数字で分かりやすい方に目が行きがちですが、各社で絵の作り方がずいぶん違います。スペックでなく、素人が撮った(メーカーのサンプルでないもの)写真が沢山、ネット上にはあると思いますので、ご自分で比較して、気に入った絵作りをしている方を選べれるので良いと思います。

書込番号:15139035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ズーム倍率

2012/09/24 19:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 nana747さん
クチコミ投稿数:389件
別機種
別機種
別機種

今S95を使って楽しんでますが、

ズーム倍率が4倍まで、

旅行してくるともう少しあった方がいいな〜と実感します。

そして橋を通過前と後ではこんなにも写真が違いビックリ、

でもフェリーの上での撮影ですから撮らなくては!!



ズーム倍率と写真の出来で迷います。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:15115403

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/09/24 19:39(1年以上前)

>橋を通過前と後ではこんなにも写真が違いビックリ

順光による撮影と逆光による撮影による違いではないでしょうか?

書込番号:15115493

Goodアンサーナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 PowerShot S100の満足度4

2012/09/24 19:47(1年以上前)

雲の晴れ間(青空の領域)の大きさが全く違いますよね?!

書込番号:15115522

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 コンデジ手持ち撮影サンプル 

2012/09/24 20:30(1年以上前)

望遠が必要でしたらOLYMPUS SZ-10を買い足し、望遠専用で使うのがいいでしょう。
http://review.kakaku.com/review/K0000227393/ReviewCD=452973/
500mmでの画質はDMC-TZ30あたりを買うより遥かに高画質で手振れも起きません。

書込番号:15115720

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/24 20:56(1年以上前)

S110が出てますが、S100だと光学5倍にしてデジタルズーム1.4倍と2倍を使えますから、最大10倍まで使えますね。

書込番号:15115894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2012/09/24 20:57(1年以上前)

へー、7階のデッキから撮られたんですね。

1/1.7型センサーで明るいレンズで6倍ズーム以上となると
ニコンから発売予定のCOOLPIX P7700しかなさそうですよ。

http://kakaku.com/item/K0000409705/

書込番号:15115897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/24 22:27(1年以上前)

S90/95は28mm相当スタートの3.8倍ズームで105mm相当まで、
S100/110は24mm相当スタートの5倍ズームで120mm相当までですね。
#広角端の画角×倍率ですから・・・

普通に撮影する分にはどちらでも困りませんが、旅行だと確かに200mm相当あると楽です。
1/1.7型に拘るならニコンP7700あたりの描写が良く、キヤノンに拘るならSX260HSがコンパクトでお薦めです。

書込番号:15116508

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana747さん
クチコミ投稿数:389件

2012/09/25 19:00(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。

SX260HSも検討しましたが、

20倍のソニー、パナも検討し、

動画も撮れソニーよりも厚みが少なく、

今とてもお値打ちになったTZ30を今朝買ってきました。

ありがとうございました。

書込番号:15119770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/29 15:39(1年以上前)

私は逆のTZ30にS100を買い足したものです。

S100の静止画の高画質に期待したのですが、それほどでもなく、結局はオールインワンのTZ30を持ち歩いています。海外旅行もこれ1台でなんでもこなします。安くて便利。

後継機のS110もあまり変わらないと思いますが、ハイエンドと謳うからにはRX100くらいのインパクトが欲しいですね。

RX100より小ぶりで24o〜120oでSシリーズの機能があって、かつフィルターがつけられれば欲しいです。

書込番号:15137440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/29 16:58(1年以上前)

コンポーザーさん

本当にS100をお持ちでは無いようなので、あまりそういう煽りレスをされるのはいかがな物かと。

>RX100より小ぶりで24o〜120oでSシリーズの機能があって、かつフィルターがつけられれば欲しいです。

前述ではありますが、「S100/110は24mm相当スタートの5倍ズームで120mm相当まで」です。

でSシリーズユーザーには超有名なレンズメイトのコレ
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/lensmate0000006000060

他にも安価なカブセ式の取付方法もありますけどね。


しかしなんでRX100好きは自分の板で喜んで写真を楽しんでるだけでは気が済まないんでしょうね。

書込番号:15137730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/29 18:22(1年以上前)

別機種
当機種
機種不明

持っています。

S100はすばらしいですが、TZ30望遠や動画などの何でもこなすところも欲しくなってスレ主さんはTZ30を購入されたと思います。そのことに賛同しただけです。

S100については今後の希望として書いたのです。

書込番号:15138042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/29 19:36(1年以上前)

だから「今後の希望」が「現時点でのスペック」ではおかしいのではないですか?
#持っているなら「使っていないで言っている」のだろうなぁと推測できますが。

書込番号:15138317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/29 21:31(1年以上前)

ああ、そういうことですか。
RX100並の撮影素子で、24mm〜120mm程度で(つまりS100程度で)フィルター溝があって、かつRX100よりもうちょっと薄ければ…という希望です。F値は2.0が厳しければ2.8スタートでもいい。

このスレはこのくらいにしましょう。

書込番号:15138891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/29 23:04(1年以上前)

それはS100/110ではなく、RX100への要望ですな。

あと、出来れば机置き物撮りはピンを合わせて貰えると嬉しいです。
#持ってる証拠程度なら携帯カメラで構いませんので。

書込番号:15139380

ナイスクチコミ!0


Chitrakaさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/04 02:35(1年以上前)

コンポーザーさん
大人ですねえ。

書込番号:15158616

ナイスクチコミ!5


スレ主 nana747さん
クチコミ投稿数:389件

2012/10/05 15:49(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございました。

今後ともいろいろ教えてください。

書込番号:15164475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

S110との違い

2012/09/24 01:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 sky73さん
クチコミ投稿数:46件

こんばんは。
普段は一眼で日々勉強して作品作りに励んでいるのですが、最近、記録用・サブ機にコンデジが欲しくなりました
正確に言えば買い換えを検討しているところです
パノラマ撮影(スティッチアシスト)の方式が気に入りませんが、購入目的としてはSシリーズが一番だと感じ、S100を購入する予定です。
が、性格上、どうも白黒ハッキリさせたい正確でして…(^_^;)
S110との違いってなんですかね?
あんまり大きな変更点はないように見えます
GPS廃止してWi-Fiをつけた、デザインが変わった、タッチパネルになった、AF等が高速化された…
くらいの認識なのですが、他に何か大きく変わった点はあるのでしょうか?

書込番号:15112663

ナイスクチコミ!3


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2012/09/24 01:50(1年以上前)

>GPS廃止してWi-Fiをつけた、デザインが変わった、タッチパネルになった、AF等が高速化された…

あとはカラーが3色になったことぐらい?
まあ、撮影結果が向上するような変更は無いとおもいます。

最近のS100の値上がり傾向を見て、S100シルバーを先ほど注文しました。
15000円ほど高いS110より、S100ならメディアやバッテリーに予算が使えますし・・。

書込番号:15112744

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2012/09/24 07:32(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120919_560558.html

ご参考まで。

書込番号:15113140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/24 07:59(1年以上前)

ISO6400上限が12800までになっていますね。

DIGIC4の時もそうですが、デジタル統合チップは同じでもソフトウェアやチップへの最適化は進みます。
車が、マイナーチェンジモデルは見た目や構成が大きく変わらないのに、走りは確実に洗練されるのと同じです。
そういう部分をどう捉えるかで白にも黒にもなりそうです。

また、従来は、同一商品でもロットによる内部改良で対応(その代わり長期販売)していた問題も、
同一商品で内部が異なると流通管理が面倒なので、定期モデルチェンジを行って品番ごと変えてるのが実情ですから。

実物が流通し始めないと判りませんが、動画のカタカタ音が根本解決してる可能性は高いです。

書込番号:15113194

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:93件

2012/09/24 08:06(1年以上前)

じじかめさんご紹介のHPから個人的にメリットと思えることをピックアップしました。

・撮像素子は新設計のセンサーになり,感度やダイナミックレンジも進化。

・高い解像感を保ったまま10倍までデジタルズームできる「プログレッシブファインズーム」が搭載された。

・撮影タイムラグが従来機種の0.4秒から0.25秒(広角端)に短縮された。

*これ一番うれしい。

・スマートフォンとは専用アプリを介しての直接接続が可能で、カメラからスマートフォン、スマートフォンからカメラといった画像のやり取りが行なえる。

*スマートフォンのみは残念(私持ってないので)、でも持っている人にとっては便利だと思う。
カメラでのナイスショットをメール転送したいって事わりとあるので。

・タッチパネルで調節したい設定を選択しつつ、コントローラーリングで調整が可能な「タッチアンドセレクト」機能。

*コツがいりそうだけど、使い慣れると便利?なのか?

個人的にはS100のグリップ溝のデザインが嫌いだったので、それだけでもS110は嬉しいです。
機能面の進化も個人的にはいいと思いますが、スレ主さんにとってはあまりメリットはないですかか?

書込番号:15113209

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/09/24 13:26(1年以上前)

(=^_^=) 値段が違う♪

レンズが一緒なので自分の用途では
写りは同じでしょうね・・・

どうせ来年になれば
PowerShot S120になるのだろうし・・・
テレ側が、もう少し明るくなってくれたら
魅力も出ると思いますが・・・

書込番号:15114235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot S100の満足度4

2012/09/24 21:13(1年以上前)

アスペクト比が4:3以外でも、RAW撮影やデジタルズームが可能になりました。
G15もそうです。実機で確認しました。便利になる人も多いかも!

書込番号:15116011

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/24 22:14(1年以上前)

Southern10さん

それ、デジタルズームを除けば既に対応していたんですが、今回、きちんとアナウンスしてますね^^
DPPでRAWを読み込むと、メタデータ内のアスペクト設定が選択されて反映されます。

どのアスペクト比を選択してもRAWデータ自体はフルデータのままと言うことなので、
メタデータの仕様をマスキング対応前提にしたのかもしれませんね。

書込番号:15116422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2012/09/24 22:39(1年以上前)

>アスペクト比が4:3以外でも、RAW撮影やデジタルズームが可能になりました。
他社では当たり前のことだけど・・うれしいです。

S100から長時間露光15秒がISO80以上は1秒に制限されたのはそのままなのかな?

書込番号:15116581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/25 05:49(1年以上前)

そうです
あなたのいうとおり
黒と金 だけじゃなくて
白 もでたのです

白黒つけましょう

書込番号:15117625

ナイスクチコミ!1


スレ主 sky73さん
クチコミ投稿数:46件

2012/09/25 06:57(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます

・harurunさん
やはりここは値段の安いS100が良さそうですよね!
返信ありがとうございます!

・じじかめさん
ありがとうございます(^^)
参考になりました

・アキラ兄さんさん
感度も上限があがってましたね!
ありがとうございます(^_^)
カタカタ音が根本的に改善していたら嬉しく思います(^_^;)
S100でも製造日が新しいものはカタカタ音が改善されてるという話はありましたが、実際どうなんでしょうかね…

・gojyuunotenaraiさん
>・撮像素子は新設計のセンサーになり,感度やダイナミックレンジも進化。
・高い解像感を保ったまま10倍までデジタルズームできる「プログレッシブファインズーム」が搭載された。
・撮影タイムラグが従来機種の0.4秒から0.25秒(広角端)に短縮された。

というのはやっぱりメリットとしてありますが、Wi-Fiは使うか分かりません…
スマホではなく、普通の携帯を使用中ですので…(・_・;)
来年にはスマホに乗り換える気はあるので、長い目でみたら、便利ですかね(^_^;)
私は、S100のデザインの方が好み(←少数派?)なのですが、嫌なデザインではないとは思うので、実際に実機を見てみたいところです

・が〜たんさん
確かに来年になればまたモデルチェンジあるでしょうね(^_^;)
テレ側は暗いですね;
まあ、私の使い方では困る点ではないです

・Southern10さん
S100では出来なかったんですか(・_・;)
知りませんでした(^_^;)
それはメリットに感じます♪
その点S110に傾きますね
実機触りたーい(>_<)笑

・六畳麦茶さん
>S100から長時間露光15秒がISO80以上は1秒に制限されたのはそのままなのかな?

気になります(^_^;)

・カメラ久しぶりですさん
うまい事いいますね(・_・;)笑
私は苦手なので、うまい返しが思いつきませぬ…笑
白も良い色だと思います(^^)

書込番号:15117728

ナイスクチコミ!3


スレ主 sky73さん
クチコミ投稿数:46件

2012/09/25 08:09(1年以上前)

今日もしかしたら銀座行くかもしれません(^_^)
営業時間の方も早く閉まってしまう様なので間に合うかどうか際どいところですが…
可能であれば6Dと共に見てこようと思います(^^)

書込番号:15117877

ナイスクチコミ!2


スレ主 sky73さん
クチコミ投稿数:46件

2012/10/18 17:29(1年以上前)

遅くなりましたm(_ _)m
結局、なかなか実機を見る機会が持てず…
発売後になってしまいましたが家の最寄りの店舗で触りました
最初はS100で良いと思っていたのですが、後から色々考えてみて、GPSよりWi-Fi使えた方が便利な気がしてきましたし、『プログレッシブファインズーム』にも期待したいなあと思いました。
発売後のクチコミを見ても良さそうですし、実機を見ても好印象でしたのでS110を買う事にします。
皆さん、回答ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:15221061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

新型が出ましたがGPS無くなりました

2012/09/19 15:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:29件

以前からいろいろなコンデジを検討してきましたが、最近IXY3を購入。
概ねそのコンパクトさで持ち歩き等、満足していますが最近になって
ただ撮影するだけではなくいろいろ拘りのある写真が撮りたくなり本器を
購入検討していました。もちろんIXY3も高性能だとは思いますが
なんと言いましょうか、カメラ自体をいじる楽しみ?がもう少し欲しいかな?

S110新型のスペック向上は大歓迎ですが、GPSで撮影場所を記録出来る
S100が思い出を繋ぐ良きカメラの様に思えます。

そこで質問ですが本器のGPS機能をご利用なさっている方で良い点
悪い点等をお聞かせいただけたら幸いです。

「GPS機能の利点」「GPSは必要ない」等参考にしてS100か
S110を購入したいと思います。
特にお聞きしたいのはその精度で実はけっこう離れた場所で記録されて
いた等の感想をお聞かせ下さい。
NIKON P6000も所有しておりますが、大きさがもう少し小さく
ないと気軽に持ち歩くには大きいので、現在はあまり活用出来ていません。
またP6000はGPSの機能もかなりアバウトでお世辞にも「良い」
とは言えませんでした。

では利用者の方の感想お待ちしております。

書込番号:15089338

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/09/19 15:32(1年以上前)

GPSを欲しいと思った事がありません。
バッテリーの持ちも悪くなるし…

書込番号:15089401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/19 15:42(1年以上前)

S110ですが、一応、スマホの位置情報を取り込む「GPSモバイルリンク」機能が付いているようです。
単体でGPS動かすとバッテリーの保ちが悪いんですかね?

書込番号:15089436

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/09/19 16:00(1年以上前)

こんにちは。

私のGPS機能付きカメラはソニーのHX100Vですが、GPS機能は便利に使っています。

ただ、HX100VのGPS機能はやや弱く、電源を一度切ると、同じ場所で再度ONにしても、なかなか測位しないとか、上空が小枝で覆われている森の小径では測位しないとか、不満は多々あります。
逆に、カメラ内の小さなアンテナで、良く受信出来るものだと感心することも多いです。

後継機への要望は、カメラ部の電源をOFFにしても、測位は継続できるとか、使用者がいろいろ選択できる様にして欲しいです。
撮影機能をOFFにしていても測位を続ける場合、当然ながら電池の消耗に繋がりますが、電池を大きくするとか、予備電池を持てば済むことです。(予備電池が1個で足りなければ、2個でも3個でも持てば良い。)
より確実に測位するために、カメラ内蔵のアンテナではなく、もっと大きい外部アンテナも使える様にして欲しいです。(それ用のコネクタを付けて欲しい。)
大きなアンテナで、ゲインが稼げれば、条件が悪い所でも、確実に測位できるでしょうから。

HX100Vでの測位精度(2次元位置)は上空が開けた、条件の良い時で、約10m程度でしょうか。
個人的には、十分な精度だと思っています。
測量用などの機器では、他の技術と組み合わせて、より高精度に測位できるようですが…。

もし私が次の機種を買う時は、GPS機能の有無は大きな要素になります。
ただ、これが総てではなく、撮影機能が大きなウエイトを占めることには変わり有りませんが…。

書込番号:15089502

Goodアンサーナイスクチコミ!1


cowskyさん
クチコミ投稿数:90件 HAPPY STAR 

2012/09/19 17:11(1年以上前)

こんにちは。

S100を使用しています。
最初は(それだけではありませんが)GPSも理由でこの機種を購入しました。
当時一眼レフとDP2xを持っており、その中間を行く
「簡単にそこそこきれいにとれる日常用のカメラ」としての立ち位置です。

一眼では子どもの運動会など。
DP2xでは日常の夕焼けなど綺麗に撮りたい景色。
ただどちらも、重い、撮影できる場面が限定されるといったことがあるので選んだ次第です。

で、S100に関してはもちろん一眼やDP2xに及ぶ画質ではないのですが、
このサイズで毎日持ち歩いても邪魔にならない綺麗な画質で満足してます。

3台どれもなくてはならないカメラです。

でも、現状GPSは使っていません。
カメラは「撮りたい」と思ったときに撮れる起動時間が大事だと思うんですが、
起動してからすぐGPSはONになりません。ちょっと間があります。
GPSがONになるまで待っているとこのカメラの立ち位置としては
私にとってあまり魅力はないと思っています。

それよりもこのカメラは手ぶれ補正の安定性、サイズが気に行っています。
新しいS110も魅力的ですよね。

自分が買うとしたら画質と値段のバランスで選びます。
GPSはなくてもいいかなぁ・・・。あってもいいけど。
どうしてもGPSほしかったらIPHONEで一枚写真撮っておくと
現地データが入るので、S100で撮った写真もそれにあわせて追加で
入れる、という方法ととっています。

書込番号:15089786

ナイスクチコミ!3


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/09/19 22:24(1年以上前)

私は以前GPS機能つきのコンデジを持っていましたが、一度もGPSは使いませんでした。
常にGPS機能をオフにしていました。個人的には全く必要のない機能です。

書込番号:15091290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/09/19 23:29(1年以上前)

GPS付きのコンデジありますが
電池持ちが悪いので使ってません。

書込番号:15091744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/19 23:37(1年以上前)

ロガー機能(電源OFFでも測位)を使うと減りが早いですよ。
特に夜間、OFFし忘れると翌朝には空っぽです。

ロガー機能を使わないと、1日問題なく持ちますが、
位置情報取得に数分待たされることがあります。

それでも便利に使っているので、新機種でなくなってしまうのは惜しいです。

書込番号:15091801

ナイスクチコミ!1


DOG_EYEさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/20 06:32(1年以上前)

S110はGPSが無くなると知って、S100を注文しました。
後から写真を見返して、これってどこで撮った写真だろう?って思うことがよくありました。
ふらりと出掛けた場所で写真を撮るときは後から場所が分かるようになるべく駅名や電柱の番地名を写真に撮るようにしていたのですが、やはり不便でした。
CASIOのEX-H20Gを使って、写真に位置情報があるとことの便利さを知ったのでS110で無くなったのは残念です。

書込番号:15092641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/20 13:44(1年以上前)

私は必要性を感じなかったのでGPS機能は使っていません。

だからこの機能が削除されてもなんら問題ありません。

カメラ本来の機能ではS110もそんなに変わっていないように見受けられましたが・・・

このS100に魅力を感じるのなら、「今が買い!!」でしょう。

広角や高感度など・・・、オートで撮ってもいいカメラです。

書込番号:15093931

ナイスクチコミ!1


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2012/09/20 14:08(1年以上前)

S95を持っていますがワイド端24mmと画素アップは魅力でS100を買おうかと思いましたが初期のムービー時のカタカタ音が気になってそのまま様子見でした。
GPS機能は電池消耗が激しいなら不要と考えていましたのでS110の方が仕様的には好感が持てます。
S110なら適当な価格で買いかな。

書込番号:15094018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/20 14:14(1年以上前)

ザックリ見たところ、S100からS100への(見た目以外の)変化は、

・GPS→WiFiに変更(スマホアプリとの連携で従来通り位置情報付加は可)
・背面液晶にタッチパネル機能(複合UI)の追加
・AF等の高速化(DIGIC5の最適化)
・高感度が2段分上昇
・デジタル一軸水準器機能の追加

なので、順当なアップデートに思います。

ダイレクトなGPS機能が必要な場合はS100ですが、S110でもスマホを所有していれば、
WiFi連携で画像に位置情報は自動記録できるので、この部分をどう思うかですね。

書込番号:15094044

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2012/09/20 15:30(1年以上前)

GPS は有ってもいいが、電池の消耗という問題で外したのかも知れませんね。
GPS と無線LAN、どちらか選択なら、無線LAN の方が利用価値がありそう。
水準器は左右の傾きだけの簡易な表示のようですが、S95 や S100 の頃からぜひ欲しいと思っていた機能です。

書込番号:15094248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/09/21 17:58(1年以上前)

皆様の多くの意見を、大変興味深く読ませていただきました。
GPS機能が必要、不必要のしっかりした意見が聞けて大変参考になりました。

破裂の人形さん、GX1LOVEさん、テクマルさん、すかいらいなー・もんちゃんさん、ProDriverさん
 必要がない、と言うのには個人の必要性の問題なので素直に納得します。また多数の方がGPS
機能の消費電力が原因で必要無いと、不必要の意見が有るのも納得の行く所です。
写真を写す以外の電力消費ですので確かに必要ない方にしてみれば大きなワーストポイントでしょう。
残念な点が消費電力以外での悪い点が聞けなかった事です。S100のGPS精度が悪過ぎるとか
そういう意見が無いので電力消費以外の点では、逆に結構使えるのでは? 
希望的観測から期待しています。

アキラ兄さんさん、S110の「GPSモバイルリンク」がどの程度の物かわからないので
悩む所ですが、簡易的な測位機能が付属すると考えても宜しいのでしょうか?
もしそういう内容の物が機能するのならS110も選択肢に入ってきます。
まぁ精度の問題も有るので微妙な線ですが、もしかなり使える機能ならS110は総合的に見て
かなり進化した単なるモデルチェンジとは呼べない機種と思えますね。自分が言うなら
筐体を似せただけの別モデルと呼べる機種になったと思いますよ。

影美庵さん、cowskyさん、オルデニスさん、DOG_EYEさん、はたぶん私と同じで有れば使いたい
と考えておられると思います。
本当に後で写真を確認していると「あれ?これどこで撮ったんだっけ?」と言う事も有り、写真の
情報で撮影位置が特定出来る機能は便利に思います。

ただし必要無いとお考えの方同様に、電池の持ちは対応策を考えなければなりませんね。特に
>ロガー機能(電源OFFでも測位)を使うと減りが早いですよ。
>特に夜間、OFFし忘れると翌朝には空っぽです。
替えのバッテリーは必須ですね。それも複数個のストック常備と言う事になりますか。

>カメラは「撮りたい」と思ったときに撮れる起動時間が大事だと思うんですが、
>起動してからすぐGPSはONになりません。ちょっと間があります。
>GPSがONになるまで待っているとこのカメラの立ち位置としては
>私にとってあまり魅力はないと思っています。

この情報は使用者でないとなかなか出て来ない情報でとても参考になりました。
出来ましたらどの程度の時間を浪費するのか?教えて下さいますとさらに参考になります。
特に時間的な概念はそれぞれ個人的な違いが有るもので、私なら「使える範囲内」になるかもしれません。

GPS機能での意見は理解出来ましたが、驚いた事にS100自体を否定する書き込みがなかった
事がこの機種の優秀さを呈していると考えます。
S110も最初は高額で購入するには至らない機種ですので、今回はS100を購入する事に決めました。

皆様貴重な意見をありがとうございました。

引き続きGPSの情報はお待ちしています。何かありましたら書き込みいただければ幸いです。


書込番号:15099753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/21 18:34(1年以上前)

GPSモバイルリンクは、スマホのGPS情報をWiFi経由で自動で読み込む機能のようです。

ですから、スマートフォンを所持していなければ利用できない機能ですね。
GPS精度はスマートフォン側のGPS精度に依存しますが、コンデジ搭載のGPSとどちらが高精度かは?です。

S100にはGPSなどがオミットされたS100Vという(中国?)輸出向けモデルがありまして、
日本国内は無関係ですが、国によってはGPS利用に制限があるのでS110のような処置になったのかもしれません。

書込番号:15099893

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2012/09/22 00:10(1年以上前)

こちらの記事では、以下のように書かれています。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20120628_543122.html
PowerShot S100
コールドスタート時の位置情報取得は2分から3分程度かかるが、GPSロガーがオンの状態からのホットスタートであれば10秒程度で計測が可能。
GPSロガー機能をオンにして一切写真を撮影せず持ち歩いただけでも半日でバッテリーが空になった。

書込番号:15101730

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/09/22 02:27(1年以上前)

GPSをやめたのはやはり「消費電力」=電池使用時間の絡みだと思います。
レーダ探知機とか常時動作する機種の経験では、GPSで無かった時代はソーラーで充分に賄えたものが、GPS以降からっきしダメになり、むしろ直結傾向になりましたから、高頻度で計測しているとかなり効いてしまうものと推測されます。

ゆえに代替の手段を考えてのことでしょう。

で、スマホのGPSはネットワークを加えて精度を上げていますので、普通はそちらの方が精度が高いと思います。
ただ、、、スマホスレにチラホラある「とんでもGPS機種」?もある様ですので、普段スマホの厳密なGPS精度を確認していらっしゃらない方は、お持ちのスマホの精度を、マップだけで無くGPS StatusやGPS Testのアプリで確認するのがベターだと思います。。。

書込番号:15102151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/22 10:02(1年以上前)

>替えのバッテリーは必須ですね。それも複数個のストック常備と言う事になりますか。
電池が持たないという情報に過剰反応して予備バッテリーを2個買ってしまいましたが・・・
予備1個で十分でした。
1個で足りなければ買い足せばいいことです。

>出来ましたらどの程度の時間を浪費するのか?教えて下さいますとさらに参考になります。
>特に時間的な概念はそれぞれ個人的な違いが有るもので、私なら「使える範囲内」になるかもし>れません。
最初の1枚は5分程度待つ感じです。
その後は比較的短時間で認識します。

すべての写真でGPS情報が必要ですか?
私の場合はどうしてもGPS情報が必要な場合を除いて気にしてません。
そのためGPSありなしの写真が混在しています。
それでもその日の行動範囲を追うことができますよ。

何枚か写真を撮っていればGPS受信マークがつくこともあります。
ただ待つよりも、写真を撮りながら、GPS受信マークを確認する方がストレスがたまりません。

書込番号:15103013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/23 08:02(1年以上前)

S100のGPS機能を楽しみに昨年購入しましたが、全くGPS衛星を捕らえてくれません。外が見える屋内ではいくら待ってもだめ。外でも数分放置して使えるようになるかどうか。

このような状態なので、何度かチャレンジしましたが、がっかりしてGPSはOFFにする事にしました。
私には、ついてるけど使えない機能だと思ってます。

S110のGPSスマホ連携の方が実用的だと思います。

書込番号:15107746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/09/23 10:19(1年以上前)

とももももももさん

スマホもそうですが、もしかするとGPSモジュールって実はかなり当たり外れがあるのではないかという気がしています。
万人が使用している訳では無いために問題が顕在化しないとかですね。。。

書込番号:15108316

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/09/23 11:45(1年以上前)

>外が見える屋内ではいくら待ってもだめ。外でも数分放置して使えるようになるかどうか。

室内では、例え窓辺に置いても、無理と思った方が良いです。
屋内ではわざわざGPSで位置を調べなくても、地図やその他で、簡単に位置は分かります。
また、屋外でも、上空が開けていないと(ビルの谷間や木の枝に覆われた森の小径では)、受信は困難でしょう。

カメラの中のアンテナサイズがどの程度か知りませんが、親指の爪程度ではないでしょうか?
これが、カーナビのアンテナ( or タバコの箱)程度の大きさであれば、もっともっと受信しやすくなると思います。

電波の強さは距離の2乗に反比例します。
携帯電話でも街並みから少し外れると、圏外表示が出たりしますが、GPS衛星の飛行高度は約2万kmと言われていますから、携帯電話の基地局からの距離(せいぜい、数km〜10数km)とは桁が違います。
非常に微弱な電波だということです。

私はGPS衛星が全部上がっていない頃から、航海用として使って来ましたが、当時のアンテナは直径10数cm・厚みが数cmの円盤形か、直径が10cm近く・長さが20〜30cmの円筒形でした。
この程度の( or 以上の)サイズのアンテナを外部接続すれば、受信状況は大きく改善されるでしょう。
技術の進歩で、受信回路も改善されていますが、アンテナは余裕を持った大きなアンテナの方が有利です。


>S110のGPSスマホ連携の方が実用的だと思います。

私の様に、スマホを持っていない者はどうなるのでしょう。

書込番号:15108690

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S100
CANON

PowerShot S100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 8日

PowerShot S100をお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング