
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2012年3月11日 09:23 |
![]() ![]() |
39 | 15 | 2012年3月10日 09:48 |
![]() |
8 | 8 | 2012年3月7日 23:41 |
![]() |
4 | 3 | 2012年3月7日 07:18 |
![]() |
16 | 14 | 2012年3月4日 14:57 |
![]() |
10 | 9 | 2012年3月2日 16:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
予算の関係でスグに買えるわけではないのですが、、、
S100気になっています。
そこでS100を既にお持ちの方にお願いがあります。
クリエイティブフィルターの「ノスタルジック」と「オールドポスター」の
作例をアップしていただけないでしょうか??
どんな感じなのか見てみたいので。。。
できれば街角のスナップの作例を見たいのでヨロシクお願いします。
m(^ ^)m
0点


haichaoluさん、ありがとうございます。
ホントはGRが欲しくてブリーチバイパスとクロスプロセスが気になっていたのですが、
思いのほか価格が下がらなくて、、、S100なら何とか。。。
ブリーチバイパスと似た感じでしょうか、ノスタルジックでも遊べそうかと思いました。
はじめアートフィルターには否定的だったのですが
PL1を買ってみたらけっこう楽しいんですよね。
ブログも拝見しました。
料理もキレイに撮れてるし、、、欲しくなってきました。
ありがとうございました。
m(^ ^)m
書込番号:14271260
0点

いつも失敗さん、今日は。
G9からの買い替えですが、3年間の技術の進歩はすばらしいですね。
コンデジは「お散歩写真」と位置づけていますが、写真の楽しさを再発見してくれました。
各社ハードでの差別化は大差なく、これからは内蔵される撮影ソフトを選ぶ時代になるようですね。
私は「ジオラマ風」が気に入っていますが、「トイカメラ風」や「獄彩色」もいいですね。
ブログを見ていただき有難うございます。
上海は「吹き抜け」の建物が多く、「ジオラマ風」を撮影したかったのですが、値下がりが間に合いませんでした。
上海での写真は7Dでの撮影です。
書込番号:14271597
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
現在使っているカメラは、約6年前に購入したフジの Finepix F30 です。
そろそろ買い換えたいと思っているのですが…。
旅行でのスナップ写真などが主な使用目的です。
あと、室内など比較的暗い場所でも綺麗に写るコンデジが欲しかったので
いろいろ調べた結果、S100が有力候補になりました。
ただ…価格の高さがネックで、まだ購入には至っておりません。(汗)
カメラのキタムラで、S95やS90の中古品が2万円前後で売られている事を
たまたまネットで見て知り、迷いはじめました。
(S95やS90も評判の良いカメラのようなので)
GPS機能を特に必要としないので、S95かS90でも良いのですが…。
中古のカメラを買った事がないので、不安もあります。
1〜2カ月以内に購入するつもりなのですが…
S100の価格が(3万円代前半くらいまで)下がるのを待つか? (無理かしら?)
中古品を買うか? それとも、他の機種も検討すべきなのか?
皆様のご意見をお聞かせいただけませんか?
0点

バカボンのパパと同い年さん こんばんは
シャッターは消耗品なので中古ですとどれくらいの撮影があったのかが心配です!
価格の方はじわじわ下がってくるかと思いますが3万前半は秋辺りではないでしょうか
S100は広角が24mmからですので風景撮影にも良いかと思います!
また夕暮れになっても高感度撮影が得意ですので重宝すると思いますよ
書込番号:14261582
4点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101129_410209.html
S95とS90は手振れ補正(ハイブリッドIS)ぐらいの違いですから、価格しだいでは
S90もいいと思います。
書込番号:14261929
3点

はじめまして。中古は解りにくいですね。
S90→S100ときた者です。前の方も書かれていましたが、S100は素晴らしいカメラです。絶対的なオススメです。
ただ、これも前の方が書かれていましたが、S90も今でもいいんです。
しかし、私の場合だと一眼レフのお供に、また、メインとしても酷く使い込みました。外観もボロボロです。シャッターなどは数万回レベルです。
評判の良いカメラの中古には、こういう極端な個体がありえます。
コスト優先なら、発売から年数を経ていないS95がベターだと思います。今なら極端な個体はないと思います。
書込番号:14261960
2点

S90は使ったことがあります。
F30も持っていました。その経験からいうとS90は満足できる機種です。
書込番号:14261963
4点

なかなか値下がりしませんねえ。需要が多いためか、供給不足なのか、どっちが原因でしょうか。わたしも3.5万を目処に待ってますが、今週に入って値上がり傾向ですし、あと2-3カ月かかりそうな気がしてます。他社が、競合する新製品を発売すれば話は別ですが。
ところで、例えばG12(G1Xでもいい)と比較してみると、重量あたりの価格は本機のほうが高いですね。これは、本機の小ささ軽さが評価された結果(もちろん、写りもいいが、小さく軽いことで付加価値を得ている)といえ、s90以来のユーザーとしては嬉しかったりもします。
書込番号:14262506
3点

バカボンのパパと同い年さん こんにちは
S100になり高感度より良く成ってきたようですので 予算が有るようでしたら S100が良いと思います。
中古買うより 新品の方が安心も有りますし‥
書込番号:14262528
3点

バカボンのパパと同い年さん、こんにちは。
ネットの評価文書だけを見て、S90とS95は「余り変わらない」と言う人もいますが・・・
私はいまS95を使っていて、S95の方がお勧めです。
ISO400程度まではS90と余り変わらない画質も、ISO800〜1600ではS95の方が良い感じがします。
また「ハイブリッドIS」が良く、「角度ブレ」と「シフトブレ」も軽減することができるということで、撮影距離が短いマクロ撮影時などで手ブレ軽減効果UPが期待できます。
新たに3:2、1:1、4:5のアスペクト比にも対応していますし、ISO感度オート時のISO上限値を指定することもできますし、ISO感度の上がり方も「標準」「早め」「遅め」から選択できますよ。
カメキタの中古であれば、比較的安心ですね。
ネットで注文し、近所のカメキタ店舗で受け取れますから、現品の状況や動作確認をし、気に入らなければ、その場で断る事もできます。
「外観小スレ」程度は我慢するとして、「外観小キズ」や「レンズ内小ゴミ」ありは避けましょう。
付属品も「元箱」まで全て揃っているのがベストでしょう。
S95はとてもコンパクトなズーム機であり、CCDの一品としての選択はベストと感じます。
書込番号:14262930
4点

中古だからといって、そうそう「バッタモン」を掴ませられるわけではありません。たいて対して使わなかったけど、気に入らないのでうっぱらった、というのが多いでしょうから。そりゃ、使い倒したあげくに中古に出されたものもあるでしょうけど、そういうのは、ほとんど外見から判断でき(くたびれている)ます。
どっちにするか、まあ、あとは予算でしょうね。お金を出してもいいと思うならs100でしょう。GPSなんか全然要らないですけど、広角側の違いは大きい。わたしは、それにいちばん期待しています。
書込番号:14263373
2点

こんにちは。
中古カメラは当たり外れがありますのでS100新品購入がよろしいかと思います。
新品S95が残っている店舗があればいいのですが…。
書込番号:14263461
3点

今のデジカメを6年間も大事に使い続けておられるので、
ちょっとお金を出して新品を選んだほうが満足できると思います。
書込番号:14263516
3点

S95、ネットオークションでは中古で22000〜25000円程度ですね。
一時期新品が2万円台後半だったことを考えると少し割高かもしれませんが、購入1ヵ月程度の中古品もあるのでタイミング次第ではいいものが買えるかもしれません。
メーカー保証が半年程度残っているものも多いようです。
一昨年の8月発売と比較的新しいため、えらく使いこまれたようなものは少ないんじゃないでしょうか。
S95の新品は、現在は値上がりしてますが一時的に安売りする店が復活したりすることもあるので、ネットオークションと合わせてこまめにS95、S100の価格の様子を見ながら1カ月程度悩むのが無難かもしれません。
ちなみに画質が良く暗い所にも強いコンデジとなると35000円を切ったXZ-1がお買い得です。
S100と比べてしまうとサイズが大きめですし、レンズカバーもキャップ式でF30やS100とはだいぶ使い勝手が異なりますが、望遠側でもレンズが明るいのは非常に魅力的です。
書込番号:14263536
3点

S90/95 あたりだと、中古でもいいかも。
一眼みたいに、連写しまくっている個体とかはなさそうですし。
いい状態のものがあると思います。
書込番号:14264124
2点

たくさんの方からご意見を寄せて頂き、ありがとうございます。
ヽ(^o^)丿
明日あたり、カメラのキタムラに中古品を見に行こうと思っていたのですが…
皆様からのご意見では
中古品は、個体による「当たり外れ」が激しいようですね。
「良い状態」の物もあるにはあるのでしょうが…
私は、自分にそれを見極めるだけの眼力があるとはとても思えないので
結局、「外れ」を引くのが怖くて、店員さんのお話を聞くだけでトボトボと
帰ってきそうな気がします。(苦笑)
やはり、素人は新しいカメラを買うほうが無難なのでしょうね。
S100の値段がなかなか思うように下がらないのは、それだけ良いカメラだからなの
かもしれません。
DiSi77さんから、オリンパスのXZ-1も良いとのご意見がありました。
XZ-1は、私も気になっていました。大きさ、重さ共にギリギリ許容範囲です。
こちらの価格変動もS100、S95と共に今後も注目していきたいと思います。
あと1カ月くらい、いろいろと楽しみながら悩む日々が続きそうです。
書込番号:14265429
0点

バカボンのパパと同い年さん、こんばんは。
何を買おうか?と悩む日々も楽しいものですね。
じっくり考えて、お気に入りの一台をお買い求めくださいませ。
投稿は、先ほどS95で撮ったものです。
書込番号:14265694
3点

エヴォンさん、RC丸ちゃんさん
素敵な写真をUPして頂き、ありがとうございました。 (*^_^*)
私は、今まで「AUTO」でカメラ任せの写真ばかり撮ってきましたが…
新しいカメラを買ったら少しは勉強して、設定をいろいろと変えて
みようと思っています。
わからない事があったら、質問?に来るかもしれません。
その時、いろいろと教えて頂けたらありがたいです。
まずは、カメラを買うのが先ですが…(笑)
書込番号:14266640
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
お世話になります
質問させて下さい
ブラックボディの熱によるフレア現象は起きますか?
ブラックボディは熱を吸収しやすいので、熱がこもり、バッテリーの持ちの低減にはなりませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:14253255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まどん5.2ぷろさん こんにちは
真夏の車のダッシュボードに置きっぱなしなど 異常に温度上がる所では 問題出ると思いますが 普通に使うのであれば 問題ないと思いますよ。
書込番号:14253578
2点

>ブラックボディの熱によるフレア現象は起きますか?
レンズから入った強い光が鏡胴内などで内部反射をおこし、写真が白っぽくなったりするのがフレアです。ボディー色とは直接関係ありません。
書込番号:14253801
4点

真夏に長時間太陽にあてれば熱くなりますが、それだけのことでしょうね。
書込番号:14253896
0点

ブラックボディとフレアの関係がわかりませんが、ブラックボディだから
なにか問題があるってことはないと思います。
まぁ、黒だから暖かくなりやすい面はあると思います。
書込番号:14255005
1点

>ブラックボディの熱によるフレア現象は起きますか?
既に回答が出ていますが、ボディカラーによる熱の吸収とフレアの現象は関係ないと思います。
>ブラックボディは熱を吸収しやすいので、熱がこもり、バッテリーの持ちの低減にはなりませんか?
今までの経験だと、電池は寒さには弱いですが、暑さは影響しないと思います。
S100を使用してますが、なんせまだ夏に使用したことがないので。
ブラック+金属ボディは、ミラーレスのNEX5やE-P1での経験ですが、夏に直射日光を浴びると持てないくらい本体が熱くなることがありましたが、電池の持ちには影響しなかったように思います。最も長時間直射日光を浴びると、カラーに関係なく機械的な影響はありそうですが。
書込番号:14255427
1点

フレアをネットで調べると色々出てくると思いますが、とても明るい光源がレンズに当っている時や、被写体にとても明るい光源存在する場合に暗部に光が漏れる現象です。熱に関係なく光源の条件次第で発生します。
熱いえば、熱ノイズのほうが気になるかも。長時間露光で発生しますが、通常のシャッタースピードでボディが熱くなる時に発生するのか・・・不明です。
書込番号:14255672
0点

皆様、ご回答ありがとうございます。
これで色で何か支障が起きるかどうかのモヤモヤは消えました。
あとは値段が安価になるのを待つだけです。
書込番号:14256482
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
今S100とオリンパスのXZ-1で悩んでおりまして、この前の休日にカメラ屋に行って両方とも触ってはいるのですがまだ決めかねています。
んで、先ほどS100の取説PDFを読んでいて知ったのですが、このカメラはMFモードにするとコントローラリングでピント合わせができるとのこと。
今度の休みに実際に試しに行こうと思っていますが、その前に既にお使いの方々の感想を教えていただけないかと思い書き込みました。
よろしくお願いします。
0点

おはようございます。
XZ-1ユーザーです。S100は所有していませんが、店頭でかなり触りました。
MF機能はこのクラスのカメラにはほとんど付いていますが、あまり利用されていないようですね。AFの精度が高くなったのと、被写界深度が深いこと、背面液晶でMFのピント位置を判断するのが(特に中高年)辛いのが原因かもしれません。なので、私の場合はXZ-1にVF-2を付けてMFやマクロ撮影を楽しんでいます。視力が良い方なら、S100の背面液晶でOKだと思います。
S100は左右ボタンかコントロールリングを回す方式ですね。XZ-1も上下ボタンかコントロールリングを回してピントを合わせます。けっこう快適ですよ。
S100にはXZ-1にはないセーフティMF機能とMFインジケーターがありますね。使いこなせば、便利かもしれません。(でもセーフティMFって、半押しAFと余り変わらないような?)
書込番号:14252551
2点

私の場合、一眼でピントを合わせることに慣れているのもありますが、ピントを合わせる時のホイール(リング)は、滑らかに回ってほしいです。
S100のコントローラリングは、回す度にカチカチ音がして溝にはまる感じで滑らかに回ってくれずストレスを感じるので、ピントは背面のホイールで行っています。コントローラリングはZOOMを割り当てています。好みの問題かもしれませんが。
書込番号:14252558
2点

レスありがとうございます。
私も少々老眼が入ってきてしまいましたので、液晶での確認はちと厳しいかもしれませんね。
S100のコントローラリングはクリック感がXZ-1よりもあり絞り値などを設定する際には便利だと思っていましたがピントの場合にはかえってそれが徒になるかもしれないんですね〜。
書込番号:14252648
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
今月発売のニコンCOOLPIX S310とリコーGR4・キャノンPowerShot S100の購入を迷っています。
くわしい方おられましたらお願いします。
@旅行先で子供と景色を一緒に撮ることがほとんどです。
AEOS KISSも持っていますので一眼の知識も若干あります。
0点

その三機種ですと迷う要素が見つかりませんが、
予算的にGRD4が許されるならGRD4で良いのではないでしょうか?
書込番号:14234061
1点

ポイントがよくわかりませんが、私はS100・・・S95が3万以下で入手できるならS95でも良いと思いますが。
書込番号:14234171
1点

COOLPIXはおそらくP310だと思いますが、
そこそこの金額が出せるのであればセンサーサイズの小さいP310は
選ばないと思いますが。いくらレンズが明るいからといえども
画質レベルは他のから比べると低いです。
書込番号:14234202
3点

ズームが必要ならS100かP310になるでしょうし、S100かP310なら画質ではS100だと思います。
3機種ともKissのように絞り優先(ボケ味はKissのように大きくないが)やシャッター速度優先、マニュアル露出が出来るので、そういう点では楽しめると思います。
ズーム不要で焦点距離28oで良ければGR4が良いのではないでしょうか?
書込番号:14234433
1点

GRD4は、GRD4じゃなきゃダメだーという人が指名買いするような趣味性の高いカメラだと思います。
ズーム等GRD4では出来ないことを知った上で選ばないと失敗すると思いますよ。
P310はサンプル等見てませんが、センサーサイズがS100より小さいという壁は越えられないと思います。
KISSはどのレンズをお持ちかわかりませんが、旅行先で子供と景色を一緒に撮るのがほとんどならば、S100で満足できると思いますし、一つ前のS95のほうが景色等はいいかもしれません。(S95が入手可能なら)そこらへんは機能的な良し悪しではなく、発色の好みの問題だと思います。
書込番号:14235188
1点

つたない書き込みに解答頂きありがとうございますm( __ __ )m
VitaminWさん>まずもってニコンCOOLPIX【P】310の間違いです。申し訳ありませんでした。
このカメラは後から発売になるのでキャノンS100より良いカメラかと思っていましたが格下のようですね。
あぶなくデザインに惹かれて購入するところでした!
アキラ兄さん・豆ロケット2さん>GR4はキャノンS100に比べ そんなにキレイに撮れるのでしょうか?
価格が高くても後での下取りを考えるとGR4の@も苦になりませんが・・・
Q『旅行先で子供と景色を一緒に撮ることがほとんどです』
子供の表情を逃がさない為にも、顔検出のあるS100に惹かれてしまいます・・・
顔検出を使うと景色が飛んでしまうのかな???
書込番号:14236042
0点

【ズームか単焦点か】だと思います。
ズーム画必要ならならS100でしょう。
ただ,単焦点で構わないのであれば,レンズの抜けの良さはGR4の方がいいと思います。
特に景色は気持ちのいいくらい良い写真が取れますし,細かくいじれます。
ただ,発色(特に人の肌色)がキャノンとリコーでは微妙に異なるので,
作例を見て判断されることをお勧めします。
書込番号:14236304
1点

別に綺麗に撮れるかどうかではなく、
キスデジを所有する人のサブカメラで予算が許すなら、
広角単焦点のGRD4の方が使い分けしやすいということです。
単純にオールラウンドに良い画質で撮影したいなら、
他の2機種とデジタルエンジンの世代の異なるS100以外あり得ないでしょう?
方向性の違う3機種だったので、判ってて訊いてると思いました。
書込番号:14236402
0点

スレ主さんの2つの書き込みを見る限り、GRD4はやめといたほうがいいと思いました。
書込番号:14236644
2点

キスデジの取り扱いがわかるレベルの人の質問だからいいんですよ。
まさか単焦点とズームレンズの違いがわからない訳も無いでしょうから。
書込番号:14236757
0点

EOS もっているなら S100 にしておくと、raw 撮影+現像のワークフロー
が共通なので便利かも。
書込番号:14236763
2点

おはようございます。
私は必ずしもセンサーサイズ優先主義者ではないのですが、P310は1/2.3型裏面照射CMOSです。あのセンサーは暗所には比較的強いのですが、昼間屋外での発色には非常に癖がありますし、レンズもGR4とS100と比べるとかなり格が落ちます。
GR4は28mm単焦点という孤高のカメラですね。銀塩時代から定評のあるGRレンズで、価格が高いのも大部分はこのレンズ代じゃないかなと思っています。隅々まで歪みのない画質を求められるなら、現行のコンデジの中でベストチョイスかもしれません。ただ、皆さんがおっしゃるように、ズームがないのと、独特の発色ですので、そこが納得できれば良いカメラだと思います。
やはりS100が一番スレ主さまの希望に沿っているように思います。24-120mmという焦点距離は風景や屋内でも使いやすいと思いますし、センサーも大きめですね。いざとなれば、動画もパナ機ほどではないにせよ、フルHDで撮れますしね。発色傾向もKissと整合性があるのではないでしょうか。
書込番号:14237694
4点

お子様ご家族様とのご旅行の撮影がほとんどで、キスよりも手軽に持ち運ぶ事がカメラ選定の理由ならばS100がいいと思います。
キスと使い分けるならばGRDでもよいかな?と思います。
P310は、何方も今のところ予測の範疇を超えないのではと思います。
スレ主様がキスのどう言ったレンズをお持ちかはわからないのです。
でもGRDの広角単焦点レンズでの切れの良さは、写真の幅を広げたり、キスと同行させてサクサクと周りの景色を撮影するのには、よい選択とも思います。
文面からなんとなくS100がいいのかな?と感じました。
書込番号:14238472
0点

アキラ兄さんの厳しいご意見を元にGR4の撮影画像をいろいろ検索しました。
単眼のクールさを勉強させて頂きました。一眼で単眼レンズを購入してみたいと思います。
家電将軍さん>恥ずかしながら【センサーサイズ】は見ていませんでした。
これがカメラボディの@を左右しているんですね。EOSKISSから60DへのレベルUPを検討したいと思います。
Ryo78さん>みなとまちのおじさん>GR4の発色(特に人の肌色)確認しました!
今回の購入目的は景色より子供の表情重視なので
肌色の発色の好みでキャノンS100をこれから電気屋さんに見に行こうと思います♪
追>価格TOPにあるニコン1V1も小さくてリーズナブルですね・・・
書込番号:14239118
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
IXY200aからIXY700に買い換えずっと使っていますが、さすがに買い換えを考えています。
最近のIXYはちょっとつまらなくなっていたこともあり、スペック的にも満足なS100にほぼ決めていたのですが、IXY3のスペックと評価を見て迷っています。
IXY3の12倍ズームは魅力的ですが、マニュアルモードがないこと、各ボタンの操作性(配置)が悪そうなことが気になります。
被写体は元気な子猫、花、たまに月などです。
IXY3は本日発売ですが、アドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
0点

IXY3は触ってませんが、ちょっと気になったので・・・
>マニュアルモードがないこと
IXY200aやIXY700には「マニュアルモード」という名称の撮影モードがありますが、実際は一般的に言う「プログラムモード(Pモード)」です。
露出補正やISO感度の変更などが出来ますが基本的にはカメラ任せです。
これはIXY3のPモードも同様だと思います。
S100の「マニュアルモード」はISO感度などだけでなく、シャッター速度や絞り値(F値)を自由に設定できる撮影モードです。
多少の知識が必要です。
IXY700からだと画質的にもS100がお勧めですが、広角端での焦点距離がIXY700の37mmに対してS100は24oでかなり広めなので、その辺りが問題ないかが気になります。
また、IXY700は3倍ズーム、S100は5倍ズームなので、もしかしたら望遠力が改善されると思われているかも知れませんが、実際には差はありません。
IXY700は37mmからの3倍ズームなので111mm。
S100は24oからの5倍ズームなので120mm。
111mmと120mmでは差は感じないと思います。
IXY3は28mmからの12倍ズームで336mmなので、IXY700よりも3倍程度大きく写せます。
元気な子猫:室内撮影ならS100が有利だと思います。
月:クレータも分かるくらい大きく撮るならIXY3が有利だと思いますが、IXY3程度のズームでもそんなにキレイには撮れないと思います。
月のある夜の風景ならどちらでも良いと思いますが、S100の方が有利だと思います。
書込番号:14193635
2点

IXYシリーズは基本的にオート主体の機種、PowerShotシリーズはマニュアル操作可能のマニア好みの機種だと思います。
今までIXYシリーズをお使いで、カメラの扱いにも慣れていると思うので、PowerShotシリーズでマニュアル操作を楽しまれても良いかなと思います。
書込番号:14193685
1点

PS SX260 HS
http://kakaku.com/item/K0000339869/
S100とIXY3(1)の中間いいとこ取り的な機種に思えますが、
如何でしょう?
書込番号:14193770
3点

S100をつい最近購入しましたので、まだ使いこなしていませんが、スレ主さまのご参考になれば。
デジ一のサブとして、G9を3年ほど使い込んでの買い替えです。
購入目的は散歩(街歩き・ブログ用)と旅行のお供。
購入理由は
1.風景撮影のためには広角24mm(35mm換算)スタートが欲しかった。
2.現行CANONのコンパクト機種では撮像素子が一番大きく、画質がよい。
3.高感度で夜景にも強い。
4.G1Xの発表で値段が下がった。
5.クリエイティブフィルターで遊んで見たかった、等々。
現在、設定を色々変えながら試行錯誤中。
AUTOしか使ったことがない方が、写真の勉強をするのには最適と思いますが、どのように設定したら便利(撮影状況に対応)かは写真撮影の基本知識がないとちょっと難解。
例えば「コントローラーリング」に何を割り当てるか等。
私は現在「露出補正」を割り当てています。
今考えられるあらゆる撮影テクニックが凝縮されていますので、覚えるのが大変です。
また、個人のそれぞれの撮影スタイルに柔軟に対応できる、多機能のすばらしいカメラだと思います。
最後は、ご自身の撮影対象や使用目的を整理され選択されては如何でしょうか。
書込番号:14193891
0点

S100はズームするとシャッター速度が落ちやすいので、
広角側を除くとIXY3の方が、
『元気な猫』は手ブレ・被写体ブレを防げるように思います。
望遠側もIXY3の方がアップにできますし。
pingu99417が薦めているPowerShot SX260 HSが実用的なスペックで、
私もお勧めです。
『たまに月』はキヤノンならPowerShot SX40 HSです。
http://kakaku.com/item/K0000290079/
(でかいのでIXY3とS100で迷ってる人にはお薦めできませんが…)
『花』は接写でなら、素子が大きくて、開放F値が小さいS100が
ボケ効果が期待できます。
最後に『マニュアルモード』ですが、使ってないと使い方忘れてしまいます(笑)
いずれにせよ、S100買うなら、望遠側を任せられるもう一台がほしいところです。
書込番号:14194254
0点

マニュアルモード楽しみたいなら S100 で決まりじゃないでしょうか。
書込番号:14195406
0点

>被写体は元気な子猫、花、たまに月などです。
そうですが、先ほど手持ちで梅をマクロ撮影しましたのでUPします。
手ぶれ補正(ハイブリッドIS)がよく効いている印象です。
ボケも比較的きれいに出ていると思います。
すべてPモードでの撮影です。
風も少しありましたが、30枚ほどのマクロ撮影で失敗はほとんどありませんでした。
GPS機能があり、地図上に撮影地点を表示できますので、写真整理にも便利です。
コンデジの場合、元気な猫ちゃんにAFがどのくらい追従できるかが問題ですね。
書込番号:14197134
1点

皆さま、さっそくのアドバイスありがとうございます。思っていたよりご意見を聞かせて頂き、とても嬉しいです。
付け足しですが、フィルムの初代EOS KISSを所有しています。もう何年も撮っていなくて可哀想なのですが。あの軽さに慣れているので、まだデジイチに移行する気はありません。
豆ロケット2さん
マニュアルモードについての解説はとてもためになりました。本来の意味でのマニュアル機能がついているのですね。
m-yanoさん
IXYとPowershotの違いはそういう点にもあるのですね。
pingu99417さん
PS SX260 HS、これもいいですね。迷います。ただ、こちらの機種は若干上級者向けでしょうか?
haichaoluさん
作例と合わせて、詳しい説明をありがとうございます。ボケ味が綺麗ですねぇ・・・。こういった感じで花をよく撮るので参考になります。
KSRUさん
猫撮影についてのご意見ありがとうございます。うちに来たばかりの子猫が、まだ慣れていないため、IXYの12倍ズームに惹かれているというのがあります。PowerShot SX40 HSは今回の私の対象からは外れますが、フィルターが使えるのが良いですね。
mt_papaさん
ずばりのコメントありがとうございます。これでマニュアル撮影の練習というのもありですね。
PowerShot SX260 HSが発売される頃、実機を触りに行ってみたいと思います。
書込番号:14197327
0点

実機を触ってきました。SX260 HSはちょうど今日発売だったようです。
操作性重視で見てきました。
IXY3
設定ボタンが小さいのと、私が使っている700から変わっているので使いづらく感じました。
ピントが自動で合うのは慣れれば便利なんでしょうね。昔のEOS5の視線入力を思い出しました。
S100
IXYに比べると、各ボタンの操作性は良いです。
コントローラーリングは面白いですね。
SX260 HS
予想以上に良かったです。手にした時のオン・オフボタン、シャッターの位置が私の手にぴったり。S100よりも重いのですが、あまり差は感じませんでした。
S100も長く使える良いカメラだと思いますが、SX260 HSにしようと思います。
アドバイスを下さった皆さま、ありがとうございました。
書込番号:14229006
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





