PowerShot S100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S100 の後に発売された製品PowerShot S100とPowerShot S110を比較する

PowerShot S110
PowerShot S110PowerShot S110PowerShot S110

PowerShot S110

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 8日

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100 のクチコミ掲示板

(1911件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
149

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 海外旅行での風景等の撮影で検討中です。

2013/05/09 09:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:29件

現在使用しているcanon 31sよりも綺麗に写真が撮りたく、こちらのカメラと同じキャノンのG15を検討しております。
主に海外旅行での風景の撮影・夜景撮影・ホテルや列車での室内撮影です。
どちらのカメラが良いでしょうか?
詳しくないので、申し訳ないのですが、アドバイス宜しくお願い致します。
(他にも良いカメラがあれば教えてください。予算は4万ほどです。)

書込番号:16112490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/09 10:09(1年以上前)

>他にも良いカメラがあれば教えてください。予算は4万ほどです。

富士フィルムのXF1なんか良いと思いますよ

書込番号:16112568

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/05/09 10:39(1年以上前)

>どちらのカメラが良いでしょうか?

撮像素子が同じなのでコンパクトなS110の方に惹かれますが
大きさはあまり気にしないのであれば、G15でしょうか?

>他にも良いカメラがあれば教えてください

G15の大きさでも大丈夫なのでしたら、撮像素子がもっと大きいキヤノンG1Xも検討してみてはいかがでしょうか?
撮像素子が大きい方がたいていのばあい画質も向上します。

http://kakaku.com/item/K0000339868/


あとは、使い方から考えると、EOS-Mという選択肢もあると思います。
ちょっと予算オーバーかもしれませんが、画質にこだわるなら買ってみてもいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001581_J0000001580_J0000001579

書込番号:16112630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11615件Goodアンサー獲得:2514件

2013/05/09 10:40(1年以上前)

ポッタリンさん、こんにちは。

このキヤノンのS100は、後継機が出ていますので、今から購入するなら、この後継機の方がいいかもしれません。

http://kakaku.com/item/J0000002800/

ちなみにS110とG15でしたら、大きさに問題がなければ、G15の方がズームをしてもレンズの明るさを保てますので、こちらの方がいいと思います。

書込番号:16112632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/05/09 16:21(1年以上前)

ポケットに忍ばせて撮る時にさっと出して撮ったらまたポケットにという使い方ならS100でしょうけど、夜景・室内撮影が多いのであれば、望遠端でもF値が小さいG15の方がシャッタースピードを稼げるので、重量・大きさに問題なければG15の方が良いかと。
レンズバリアーなのでレンズキャップを失くす心配もないですから、G1XよりG15の方が何かと便利だと思います。
予算的にはカメラ量販店でポイントを割引と考えると4万円を切る価格で買えるかと思います。
予算的に厳しい場合は、同じ撮像素子で画像エンジンも同じDIGIC5を使っているS100の後継機S110をお奨めします。

書込番号:16113441

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/05/10 09:32(1年以上前)

皆様返事が遅くなってしまい申し訳ありません。

>餃子定食様

富士フィルムのXF1ですね!調べてみます!

>フェニックスの一輝様

撮像素子というのが大きいほどいいんですね?
大きさは全く気にしていませんので、キヤノンG1Xという方も検討してみたいと思います!
EOS-Mの方はちょっと予算的に厳しいので無理かもしれませんが、情報ありがとうございます!!

>secondfloor様

S100の後継機が出てるんですね!
情報ありがとうございます。
そうするとフェニックスの一輝様にも申し上げましたが、大きさは気にしないので、G15の方が良さそうですね!

>salomon2007様

詳細なご説明ありがとうございます。

>レンズバリアーなのでレンズキャップを失くす心配もないですから、G1XよりG15の方が何かと便利だと思います。

G1Xだとレンズキャップを外して対応する形になるんですね?そうするといちいち外さないといけない事を考えると、G15の方が使いやすそうですね…
キャップをなくしたりしたら困りそうですし。
アドバイスありがとうございます!

書込番号:16116217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2013/05/10 11:01(1年以上前)

s100はレンズがぼんやり気味だからあんまり風景に向かないと思うけど。

G1Xはいいですね。

>他にも良いカメラがあれば教えてください。予算は4万ほどです。

CanonでなくていいならRX100。絞って撮るならキットレンズの一眼に負けません。

書込番号:16116419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/05/11 09:04(1年以上前)

>ムアディブ様

S100は風景に向かないんですね(^_^;)
G1xは他の方々も仰られているので、検討中ですが、レンズキャップが…なんとも…

RX-100も調べてみます!ありがとうございます!!

書込番号:16119970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/16 12:05(1年以上前)

旅行がどこかわかりませんがヨーロッパ等だと広角24ミリのカメラがお勧めです、後ろに下がれないと全部が入りません24ミリでもトレビの泉は入らないそうです。コンパクトでは24ミリが今は最広角ですレストランなどではあまり大きなカメラでは写しにくいのもあります。(わたしだけ?)それにGPSが有るのも良いですよ、後から整理するときも楽です カメラ好きには電池持ちが悪いと悪評ですが、110もスマホがあれば出来るそうですが・・・旅はなるべく荷物はコンパクトにが私の信条です

書込番号:16139052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 nikon boyさん
クチコミ投稿数:81件

この機種にはシーンモードで手持ち夜景のモードがありますが、
夜景を背景にしての人物撮影は、どんな設定で撮影したらいいいですか?
Pモード ISOオート、フラッシュスローシンクロ で撮影したのですが、
これ以外のモードってありますか?

書込番号:15842330

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/03 11:11(1年以上前)

確かS100にはシーンモードがあったと思いますがそちらでは試してみましたか?
後は手ぶれと、被写体ブレがありますので、カメラは簡易的な三脚に固定して、被写体(人物は)はなるべく動かない様にするのが一番だと思います。

iso感度オートは極端に上がる事があるので、iso上限設定を行いノイズが許容範囲までに設定する事が大切です。

書込番号:15842476

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikon boyさん
クチコミ投稿数:81件

2013/03/03 13:02(1年以上前)

t0201さん 夜景を撮るモードはありますが、
人物+夜景モードがありません。
人物をとるには、スローシンクロをしなければなりませんが、
そのような設定がシーンモードにはないのですが。。

書込番号:15842906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/03 13:52(1年以上前)

nikon boyさん、こんにちは。

t0201さんが基本はお伝えしてらっしゃるようですね。

この機種は馴染みがないのですが、
ほとんどのコンデジでは先幕シンクロだと思いますんで、
被写体の方に、
「ピカッとしてからも動かないでね」
と伝えておくことが重要でしょうか。(~_~;)

>人物+夜景モードがありません。

ちらっと仕様を見てみましたが、
コンデジによくある「夜景と人物」のモードが無いようですね。
結局スローシンクロと同じですんで、
特にnikon boyさんのように写真を分かってらっしゃる方には必要ないですね。
でも、初心者の方にはアピールしないですねぇ。

とはいっても、この機種を使ってない拙からですんで、
被写体への注意喚起(笑)だけにとどめておきます。(~_~;)

書込番号:15843100

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2013/03/03 23:34(1年以上前)

当該気腫は持ち合わせていませんが、スローシンクロは三脚使用が基本になります。

手持ちで撮りたいがそのモードが無いなら、各々の値を自分で設定するのがいいと思います。
まず、絞り、シャッタースピード、ISO感度を背景の夜景に合わせます。
手持ちなので絞りは開放でシャッター速度は手振れしないギリギリの値、ISO感度で明るさを
調整することになります。
人物を入れないで夜景だけ撮って、設定を決めます。
ストロボの発光量は3段階ですがマニュアルで調整できるようなので、被写体の距離に合わせて
光量を調整します。これは1回撮ってみて出来上がりに合わせて調整するしかないと思います。
3段階しかないので、被写体距離を調整して微調整しないといけないかもしれません。
一度設定が決まれば同じ背景、同じ被写体距離で撮る限りは、同じ設定で続けて撮影可能です。

書込番号:15845668

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/03/04 12:08(1年以上前)

カメラユーザーガイドを見てみましたが、シーンモードには人物+夜景モードは無いですね。
P105〜P106のスローシンクロで撮る、ストロボの調光量を補正するを参考にされると良いですね。

ストロボの調光量は1/3段ずつで±2段の範囲で調整できますから、何度か撮ってみて人物が旨く撮れるストロボ発光量に設定するのがよろしいかと。

Mモードではストロボの調光量は3段階になるみたいですが、PやAモードでは上記範囲での調整になりますね。

書込番号:15847118

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nikon boyさん
クチコミ投稿数:81件

2013/03/04 13:53(1年以上前)

 皆さん 有り難うございます。
 先日、夜景をバックに集合写真を撮ったのですが、
ちょっと人物が明るくなりすぎ?てフラッシュ光量をもう少し
押さえればと参考になりました。
 いずれにしても、S100ではスローシンクロで撮影と
いうことで理解しました。
 これからも色々と試してみます。

書込番号:15847511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

手持ち夜景モードについて。

2013/01/21 18:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:225件

この機種には、手持夜景モードは付いていますか? また、手持ち夜景モードは 上部のダイアルに ニコンP310のように 独立して 付いておりますか? やはり、シーンモードを選んでから、手持ち夜景を選択するようなのでしょうか。

書込番号:15651071

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2013/01/21 19:59(1年以上前)

当機種

 手持ち夜景

ダイヤルはシーンモードにして液晶で選ぶタイプです。
でも、手持ち夜景を使う時は、これ以外は使わないと思いますので、問題ないと思います。
連写合成ですから、1回あたり10秒弱かかる感じですが・・・

書込番号:15651444

ナイスクチコミ!1


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2013/01/21 20:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

S110ユーザーですが、夜景モードにしなくてもプログラムAEの露出補正だけでも結構撮れますよ。
S100でも行けるのでは

書込番号:15651555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/01/21 20:56(1年以上前)

こなっぺさん、こんばんは。

P310、モードダイアルに独立して夜景モードがあるんですね。
独自の、というか独特な写真観が感じられて興味深いです。

対して、キヤノンはじじかめさんが仰るように、
シーンモードのメニューから選択するタイプですね。

限られたアイコンのスペースに何を選ぶか、
メーカーごとの考え方が見えますねぇ。

多くのシーンモードは、
銀塩的なテクニックを自動設定するものですが、
デジならではの合成手法ですから、
光の稼ぎ方としては、これはこれでアリだと思います。

別のスレでも気にされてましたが、
どのくらいこのシーンを撮影するのか、
その場合、どの程度の即応性が要求されるか、
でご判断されてはいかがでしょうか。

この点だけで選択する、
というようなものではないと思いますが。

やはり、銀塩時代から、
写真はレンズとフィルム(そして現像、プリント)でしょうか。
つまり、デジ時代にあっても、
レンズとセンサー、エンジン、そしてちょっぴり現像が、
カメラを選択する要素だと思います。

もちろん、これらを維持する周囲の機能も大切ですが。

書込番号:15651726

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2013/01/21 20:58(1年以上前)

じじかめさん、了解しました。 初心者なので簡単にモード設定が出来るカメラなのかなと思い質問しました。ニコンP310と検討中です。 AS−sin5さん、とても綺麗に撮れるカメラのようですね。殆ど、オートしか使わないと思いますが 10年は使おうと思ってまして、P310か s100の中古をキタムラで買おうかなと思ってます。

書込番号:15651737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2013/01/21 21:18(1年以上前)

ロケット小僧さん、僕の頭の中を上手く整理してくれたようで☆ 数日前に 寒い夜の街並みを撮影しようとしましたが、寒い夜中で簡単にシーンモードの切り替え易いのも 今回の機種選考に入ってます。 もちろん、ノイズが少なければ尚良しなんですが。 今 持っているカメラでは ノイズが酷いのです。 なので、もう一台買おうかと。。色々と検討中です。 

書込番号:15651868

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2013/01/22 03:44(1年以上前)

>寒い夜中で簡単にシーンモードの切り替え易いの

ほとんどの機種が、シーンは前回使ったのを覚えてますよ(*^-^*)
普段はオートのみ、夜だけ手持ち夜景って使い方だと、
SCNにしたら、自動的に手持ち夜景になります('ω')ノ

TZ30だと、カスタムメニューでダイヤルに登録できますよ(#^.^#)

書込番号:15653442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2013/01/22 08:14(1年以上前)

marsさん、了解しました。前回 利用した機能は登録されるようですね。 あと、一番気になっているのが 夜景でのノイズなのですが、 ixy220f は デジック5、裏面照射cmosセンサー(しかし小さい)、明るい2.7のレンズをつかっていますが、この機種は どう思いますか。 この辺りで僕の悩みは解決しそうですw

書込番号:15653795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2013/01/22 09:42(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15349517/#15368684

S100とIXY410Fの夜景比較です。遠く暗めの夜景で申し訳ないですが。
220FはDIGIC5&1600万画素で、410FはDIGIC4&1200万画素ですが、レンズは220Fと同じです。(DIGIC5と4の画質差も大差ないと思います)

キヤノンの『手持ち夜景』は連写速度が遅く余り良くない印象です。
S100に関して言えば、F2.0レンズと優れた高感度画質のおかげでPモードで撮った方が良さそうです。
S100と410Fを比べると、やはりS100の方が大きく優れる印象です。
キヤノンの暗所撮影は実際よりも明るめに撮れる事が多いのですが、410Fの『手持ち夜景』では何故か露出補正しても撮影に反映されないという不可解な部分があります。
そうなるとISO感度で調整したい所ですが、『手持ち夜景』ではISO感度の調整は出来ません。
結果的に、410Fで夜景を撮った際、明るさを調整しながら撮るにはPモードでISO感度を設定して撮る以外にありませんでした。
220Fも同じ仕様かどうかは分かりませんが、こういった『使い勝手』の部分でもS100の方が良さそうに思います。

書込番号:15654033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2013/01/22 16:03(1年以上前)

豆ロケットさん、合成連射は若干ですが遅いようですね。露出もちょっと高めのようで。アドバイスありがとうございました。

書込番号:15655241

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2013/01/23 02:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

P310 手持ち夜景

P310 手持ち夜景

P310 手持ち夜景

P310 手持ち夜景

P310とSX260HSで手持ち夜景を試してみました。

書込番号:15658072

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2013/01/23 02:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SX260HS SCN手持ち夜景

SX260HS SCN手持ち夜景

コメント入れ漏れですが、4枚とも、SX260HS SCN手持ち夜景
です(^-^;

SX260HSはCMOSセンサー有効画素数約1210万画素のDIGIC5
みたいです(*‘ω‘ *)

一番の違いはAFかもしれません。
NIKONは手持ち夜景だとパンフォーカスになってるポイです。
CANONは律儀にAFを合わせに行きます。

あとクレーンですが、NIKONはほとんど真っ暗には、
弱いみたいです。明かりが少ないと、使えないですね(;^ω^)

ノイズはどっちもどっちな気もしますが。。

書込番号:15658083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2013/01/23 22:56(1年以上前)

marsさん、キャノンとニコンの比較画像ありがとうございます。僕も色々と調べてましたが、キャノンは夜の撮影となると感度が上がりノイズが発生しやすい?傾向のようです。 P310 また ニコンのコンデジは、感度は余り上がらないようです。 この写真も、感度がキャノンより上がらなかった ニコンの方が綺麗に見えます☆ ただ、合成処理が15秒位(本当に15秒位かかるのか気になってますww )とか、暗闇に弱いとなると 夜間の撮影には考えてしまいますね。 でも、P310の絵はホント綺麗だな〜。 

書込番号:15661701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ撮影時の色合い

2012/12/23 20:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 nikon boyさん
クチコミ投稿数:81件
当機種
当機種

こちらがフラッシュ撮影です

フラッシュ撮影をしたときに、どうしても黄色がかった色合いになりませんか?
以前は、リコーのCX-1を使っていましたが、フラッシュ撮影時の色合いはもっと自然でした。ですので、なるべくノーフラッシュでの撮影となります。
ノーフラッシュでの撮影でも、若干色味が黄色がかっていると思います。これはキャノンの色合いなのでしょうか?皆さんのアドバイスお願いします。

書込番号:15520090

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nikon boyさん
クチコミ投稿数:81件

2012/12/23 21:04(1年以上前)

追記です。
 一眼はNikonD7000を使っています。一番慣れているのはNikonの色合いだと思います。Nikon、Canon、Ricoh を使っていますが、メーカーによる色味の違いはかなりありますか???前期のレスと視点が少し変わりますがお願いします。

書込番号:15520143

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2012/12/23 21:58(1年以上前)

>これはキャノンの色合いなのでしょうか?

多分フラッシュいらない明るさでフラッシュ
使ってるからではないでしょうか?

・フラッシュなし
 AWBで電球にあわせます
・フラッシュあり
 フラッシュ用のWBになります
 ここで、暗ければ色は綺麗に出ると思います。
 明るい場合、フラッシュの光と、電球の明かり
 で電球が強く影響することがあります。

 試しに、WBをフラッシュにして、室内を撮って
 見てください。オレンジ色になると思います。

 どちらの光が強いかなので、GNの大きいストロボ
 使えば、ストロボ光が勝って、自然になることも
 あるかもですね^_^;


>メーカーによる色味の違いはかなりありますか???
あるといえばありますし、メーカー内でも機種で
違うこともありますよ^_^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15337767/#tab
フラッシュなしの場合ですが^_^;

NIKON P310はかなり電球の色かぶりは消す方向です。
ただ、電球の影響を残す・残さないが選択できます。

書込番号:15520414

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikon boyさん
クチコミ投稿数:81件

2012/12/23 22:17(1年以上前)

MA★RSさん 有り難うございます
>多分フラッシュいらない明るさでフラッシュ使ってるからではないでしょうか?

確かに廊下は蛍光灯で明るいのですが、顔が暗くなるのでいつもフラッシュオン、オフ両方撮っています。出来れば、顔にフラッシュが綺麗にのるように撮りたいのですが。

WB はいつもオートで撮っています。
>試しに、WBをフラッシュにして、室内を撮って見てください。オレンジ色になると思います。

WBのフラッシュというのは、ストロボのことですね。確かにオレンジ色になりました。(この色合いが私が感じた黄色っぽいということです。)

そうすると、フラッシュ撮影で、オレンジ(黄色っぽく)ならないWBはどれでしょうか??

書込番号:15520513

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2012/12/23 22:26(1年以上前)

Pモードにして、ISOを一番低いものにしてみては
どうでしょう?

ISOが上がると、フラッシュがいらなくなり電球の
影響が出やすくなります。



もうひとつは、WBを一番自然なものに変更する、です。
最初のサンプルがISO800なので、ISO800で、
WBを、変更してみて(リアルタイムで確認できる)
しっくり行くもの変えてみてください。

WBをマニュアルにして、白い紙に向けてMENUボタンを
押すでもいいかもです。

ただ、フラッシュが強すぎると、色見が変わるかも。。
ですが。

書込番号:15520553

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2012/12/23 22:27(1年以上前)

すいません。右はISO1600でしたね^_^;

書込番号:15520566

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2012/12/23 22:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

フラッシュなし、AWB 電球色は残る

フラッシュあり、AWB

フラッシュあり、AWB 高ISO

フラッシュあり、AWB 低ISO

逆も注意ですが、電球にあわせて、フラッシュが
強いと、今度は青くなります。

D90で実験してみましたので、載せておきます。

ISO下げるのが一番簡単かもしれません^_^;

書込番号:15520626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/12/23 22:52(1年以上前)

>フラッシュ撮影で、オレンジ(黄色っぽく)ならないWBはどれでしょうか??

フラッシュの前にG25のゼラチンフィルターを貼ってホワイトバランスを蛍光灯に合わせれば綺麗に写ります
蛍光灯の光とフラッシュの光がほぼ同じ色温度に合わせればよいです

基本蛍光灯はグリーンがG20からG30ほど入っています

書込番号:15520714

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/12/24 13:53(1年以上前)

RAWで現像するならホワイトバランスをPCで変更して適切な色合いに近い色が出ると思いますが、
おそらくカメラ本体のホワイトバランスの設定をいろいろ変えてみる事が良いのではと思います。

書込番号:15523237

ナイスクチコミ!1


スレ主 nikon boyさん
クチコミ投稿数:81件

2012/12/25 05:29(1年以上前)

皆さん、色々と有り難うございます。ISO感度を下げること、WBをこまめに変更してみることをやってみます。ISO感度は、暗いところだとついつい上げてしまう癖がありましたが、フラッシュ撮影では逆効果なのですね。有り難うございました。

書込番号:15526614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:9件

S100を購入して気がついたのですが、シャッター速度1.3秒以上の長秒露出を行うと、
このカメラはマニュアルモードでもISO感度が(6400からいきなり)80に固定されます。
高感度のまま、1.3〜15秒の露出を行えるよう設定を変更することはできないのでしょうか?
(このカメラではオーロラ撮影や星野撮影はできないのでしょうか?)
宜しくお願いします。

書込番号:14223319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/03/01 09:52(1年以上前)

できません。

星は撮れますが、悪条件のオーロラ撮りたい場合は購入前に機材を検討しましょう。

書込番号:14223373

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/03/01 10:11(1年以上前)

アキラ兄さん ありがとうございます。
解除は出来ないのですね。

オーロラ観測ツアーに出かけるわけではなので、機会に恵まれたらコンパクトなS100でオーロラが写せたらイイなと思いました。
重いけど、やはりデジイチ持って行くしかないですね。
S100。夜景はとってもきれいに写るんですけどね。
以前のIXYシリーズでは(ノイズだらけながら)ISO最高感度で15秒の露出ができていただけに残念です。

書込番号:14223425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/03/01 11:01(1年以上前)

ノイズだらけでいいのであれば、ISO80でRAW撮影を行って、現像時に増感処理する方法もあります。

当然、高感度での1秒露光RAWを現像時に増感させる方法もあります。

ノイズが多くて良いのであれば楽です。

書込番号:14223570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/03/01 14:09(1年以上前)

アキラ兄さん 一度(氷点下の気温で撮影し)どこまで増感できるか試してみます。
1秒でISO6400→1.3秒でISO80っていきなり極端すぎる感じ。
ISO6400が実用域でないことは分かりますが、もう少し高感度側を使わせてくれてもイイのに。
Canonさんにファームウェアの更新をお願いする陳情メールを出しておきました。

書込番号:14224123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/03/01 14:39(1年以上前)

PC上でのRAWデータ処理に氷点下の気温は無関係だと思います。
氷点下の気温は、バッテリーの消耗や各部の物理凍結の方への気遣いとされた方がいいですね。

以前別スレで書きましたが、1秒を超えた露光時には、露光時間と全く同じ時間の長時間露光NR処理が別途かかります。

つまりSS15秒であれば、15秒間露光した後に15秒間NR処理があるので、計30秒間全く操作を受け付けなくなります。

撮影者がこの仕様を知っていて、さらに「極端な撮影状況だ」と自覚がある場合は問題ないでしょうが、
ごく普通のユーザーだと、撮影チャンスを逃したり、故障だと勘違いしてしまうためのフェイルセーフなんでしょうね。

ユーザー側が「全てを自己責任と了承できる」なら問題ないのでしょうが。

書込番号:14224222

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2012/03/01 14:40(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13876919/

S95でオーロラ撮影したという投稿はありました。

書込番号:14224224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/03/01 15:48(1年以上前)

上のS95の露出データで良いなら、ISO6400/f2.0/1sec.で撮影可能なようですね。

15秒→1秒=マイナス4段、ISO400→ISO6400=プラス4段で、露光量は同じです。
長時間露光NR処理でのラグや、SS15秒の被写体流れが少ない分、失敗は減るかもです。

書込番号:14224428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/03/01 17:15(1年以上前)

じじかめさん アキラ兄さん
とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:14224683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/21 21:40(1年以上前)

CHDKを使ってできるみたい

http://d.hatena.ne.jp/RC3/20120525/1337955301

書込番号:15235046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/10/22 18:08(1年以上前)

たぶんこの問題をCHDK入れてまで(どうしても)実現したい人は、ここで文句を言わないんですよ。

僕も昔IXYD900ISにCHDK入れましたが、機能は拡張されるけど液晶画面上ゴチャゴチャして使い(え)ませんでした。

S100以降のこの問題は、連写合成の「夜景モード」を利用することで大方解決するようです。

書込番号:15238113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/10/22 22:26(1年以上前)

oblivion683 さん
アキラ兄さん
ありがとうございます。
純正以外のファームウェアの書き換えって方法もあるンですね。
勉強になりました。

オーロラの撮影には別のカメラ(パナソニックのLX5)を連れて行きました。
地上では雨ばかりで・・・
帰りの飛行機から見たオーロラが一番、きれいでした。(笑)

書込番号:15239323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーレスと迷っています

2012/10/05 09:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:37件

はじめまして。
一眼レフを所有していましたが、大きさと重さに負け
持ち出すことが少なくなりました。
キレイさなどはダウンすることは承知の上で
カメラ持ち出し回数を増やすことを選ぶことにしました。

撮影目的は、風景・子供・犬です。
主に室内撮影(自宅やカフェ)なので、明るく撮れるS100を
候補にしていましたが、ミラーレスと悩んでいます。

やっぱり撮るからにはキレイに・・・と矛盾した考えもあり
GF5やPENなども考えています。

カメラ初心者で申し訳ありませんが、良いアドバイスや
オススメを教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:15163388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/10/05 09:49(1年以上前)

コンパクトと、写真の綺麗さの二つを求めるならば、SONYのRX-100を推しておきます。
S100の方が更に小さいので、コンパクトを重視するならこれもまた有りかと思います。

書込番号:15163409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/10/05 11:32(1年以上前)

こんにちは
RX100も使ってますが、女性向けとして軽く価格のこなれたS100をおすすめしたいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000386303.J0000000130
センサーやエンジンがG12などと共通で、とても存在感ある画像が気に入っています。
オートできれいな画像はS100の大きな特徴を感じます。
結構引き伸ばしにも耐えます。

書込番号:15163736

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/10/05 11:53(1年以上前)

書き忘れました。
4/3のミラーレスも持ってますが、APS-C一眼レフとたいして大きさ重さが変わらないので
余り持ち出さなくなっています。

書込番号:15163783

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/10/05 13:16(1年以上前)

> 4/3のミラーレスも持ってますが、APS-C一眼レフとたいして大きさ重さが変わらないので
余り持ち出さなくなっています。

お手数でも[具体的な比較](機種名や主仕様値など)を明記下さる様お願いします。

書込番号:15164057

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/10/05 13:25(1年以上前)

具体的機種名はこちら
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%97%a2%82%a2%82%e0&Disp=mochimono

書込番号:15164085

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/10/05 13:36(1年以上前)

どこかで妥協は必要なので
まずは持ち出し回数を増やす為にコンデジを買われた方がいいと思います。

既に一眼レフを持っているわけですから、どうしてもここは最高画質で撮りたいと思った時だけ一眼レフの出動でいいと思います。

S100なら最低限の画質は持っていると思いますし、もう少し上の画質なら
他の方が薦めているソニーRX100でもいいかもしれません。

その上で画質に不満が出るようならミラーレスを買い足してもいいと思います。

ミラーレスは一眼に較べるとコンパクトですが、コンデジに較べると常時持ち歩けるかは本人しだいだと思います。
(一眼レフでも常時持ち歩いてる人はいますし・・・)

書込番号:15164124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/10/05 13:51(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます。
現在ニコンD80を所有しています。

ミラーレスよりもまずはS100とのお返事が多く
驚きました。(ミラーレスの方を勧められると思っていました)

今ではミラーレスの方が上位だと勝手に思っていたのですが
やはり通常のコンパクトデジカメの方が性能が良いのですかね??
(室内で明るく撮れるといった点や、動くものをキレイに撮れるなど)

もうしばらく、アドバイスをお願いします。


書込番号:15164164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/10/05 14:31(1年以上前)

画素サイズの違いによる画質やボケの違いはありますが

コンデジ(s100)とコンパクトなミラーレスの使い勝手の違いは
レンズ部の出っ張りの有無
レンズバリアの有無
ズーム比の違い
が大きいかと思います

ここが許せればミラーレスはありですが
さもなければコンデジの方が便利かと思います

書込番号:15164263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/10/05 14:39(1年以上前)

一般的にミラーレスのほうが画質は上だと思いますが、多くの方が書かれているように、それなりに大きいです。
取り付けるレンズによって随分変わりますが、やはりコンデジに比べると・・・・・
逆に言えば、その大きさが問題ないならミラーレスで良いと思います。

コンデジなら画質面ではRX100、もっと小さいのがよければS100だと思います。


>やっぱり撮るからにはキレイに・・・

「キレイ」にボケ量も含まれるなら、ミラーレスの方が良さそうです。


どこまでの重さが大丈夫で、どれだけの画質が必要かで決めるしかなく、それはりきぽんさんにしか決めれませんので・・・・・

書込番号:15164284

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/10/05 15:38(1年以上前)

@DIMEの記事からの画像です。
http://dime.jp/genre/files/2012/09/CG014.jpg

左上:D7000+55mmF2.8マクロ
左下:G3+キットレンズ
右上:V1+キットレンズ
右下:Powershot G15

だそうです。
フォーマットで決まる要素も大きいですが、それ以上にレンズの差が大きいですね。
http://dime.jp/genre/44862/

書込番号:15164438

ナイスクチコミ!0


Nikoooさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:16件

2012/10/05 16:03(1年以上前)

私も仲間も一眼と別にコンパクトを持っていても持ち出さなくなっています。

唯一SIGMA DP1xのみですね。

コンパクトの画質では撮った後寂しいということで私もNEX-7を購入しました。

最近NEX-5NDとかは価格が落ちているようですのでねらい目では?

注、SONYの人間ではありません^^;

書込番号:15164526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/10/05 20:28(1年以上前)

200程度のS100は持ちやすく、そんなに重くないので
携帯用には良いです。
私は275gのXZー1を持っていますが、200g程度の
カメラと比べるとずいぶん重たく感じます。

書込番号:15165365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2012/10/05 22:09(1年以上前)

別機種

感動があれば、サイズは関係ありません。

感動があればサイズは関係ないと思います。

感動とは何か?それはボケとダイナミックレンジと解像度です。つまりは、センサー
サイズです。

S100は対角線10ミリ、ニコン1は対角線16ミリ、フォーサーズは21ミリです。
キヤノンAPSは27ミリ、ニコンAPSは28ミリ、フルサイズは43ミリです。

私の場合は、21ミリのフォーサーズで感動を得ることができましたが、人によって
はAPSでないと話にならない、という人も居るかもしれません。私は10ミリでは
どうやっても無理でした。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/bcl1580/

こんど、マイクロフォーサーズに凄い薄いレンズが出るようです。これを使えば
屋外では携帯性に問題は無いと思います。

書込番号:15165829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2012/10/05 23:41(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。

回答を頂くたびに、ミラーレスに傾く自分が出てきました。
本当に自分に合ったサイズは何なのか?をよく考えて
出直したいと思います。

初心者の質問に丁寧に回答いただき、ありがとうございました。
またよろしくお願いします。

書込番号:15166311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/10/06 00:38(1年以上前)

>感動があれば「サイズ」は関係ないと思います。

>感動とは何か?それはボケとダイナミックレンジと解像度です。つまりは、センサー「サイズ」です。

これはネタでしょうか?

書込番号:15166573

ナイスクチコミ!7


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2012/10/06 06:20(1年以上前)

私も一眼、ミラーレス、コンデジと揃えましたが、
結局使うのは、一眼とコンデジの頻度が多いです。
一眼とコンデジだと補完関係がいいのでしょうね。

画質と携帯性をどこまで妥協できるかが勝負だと思います。
携帯性が問題なければ、迷わずミラーレスです。

コンデジなら、S100、XZ-1、GR4 RX100 あたりがセンサーサーズも大きく、
使いやすいと思います。あとは、実際に触ってみて自分に合うものを。

RX100>XZ-1>S100=GR4

RX100のセンサーが1インチで圧倒的にでかいです。
ただ、GR4、S100の1.7型のセンサーでもコンデジとしては、充分許容出来る範囲かなと個人的には思います。



書込番号:15167054

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/10/06 09:13(1年以上前)

センサーサイズだけでカメラを判断するのは見誤ります。
それだけならカタログやネットでも分かりますが、実写で比べることは出来ません。
GR4がなぜここのユーザー評価でトップクラスなのか?
それは写真の出来上がりに高い評価を得ているからです。
サイズばかりではなく、レンズや処理エンジンが加わって、初めて画像となります。
最終的にその総合評価の高いものが高評価となるのです。

書込番号:15167424

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2012/10/07 13:40(1年以上前)

りきぽんさん初めまして
カメラは結局持ち出さないと撮れないですからね。
選択肢としてはこんなかんじです。

・現状の綺麗さを出来るだけ落とさずに機材を軽くしたい。→ミラーレス一眼
・現状の綺麗さを少し落としてでもできるだけ機材を軽くしたい→高級コンパクトデジカメ

 その上でD80でレンズ交換した。またはレンズ交換を楽しみたい場合は、ミラーレス。
 レンズ交換は面倒だが、綺麗な写真が撮りたい。高級コンパクトって感じですね。

 ミラーレスなら、PENなどのキットレンズに単焦点レンズ1〜2本ぐらい。
 高級コンパクトなら、S100に加えLX7かRX100あたりから選ぶとよさそうです。このあたりだとミラーレスのキットレンズと比較すると、画質にはあまり差が無かったりしますよ。もちろん写真はレンズによって変わるので、レンズをいいものに交換すると、ミラーレスの写りが上になります。

書込番号:15172426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/08 07:37(1年以上前)

おはようございます♪

自分もデジタル一眼レフのサブ機として、古いですがS90を買いましたが
結局十数回使用しただけで手放しました。

その後ミラーレスを購入しましたが、気軽に持ち出せたり、
レストランとかの撮影では小さいカメラが人目を気にせず大活躍してくれます。

コンデジを使わなくなった理由の一番は背景をボカした写真が撮れないからで、
スレ主様がデジイチ(ミラーレス含)でもレンズキットのズームレンズを使用して
オートモードだけで撮るようならばコンデジの方がいいと思います。

また、犬や子供と言った動きモノはミラーレス機が一番不得意とする分野で、
被写界深度の深いコンデジの方がピントを外す確率が大幅に減ると思います。

自分のブログにカフェや猫の写真を紹介しているので参考になるかも知れないので
時間があったら覗いてやって下さい。ミラーレスはPanasonicのGX-1です。

書込番号:15175935

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2012/10/08 08:10(1年以上前)

別機種

簡単にボカせるのがイチガンの魅力です!

そうですねえ、ボケなら、ミラーレスです。

もちろん、コンデジでもボカせますが、工夫が必要です。

書込番号:15176018

ナイスクチコミ!0


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/10/08 11:53(1年以上前)

画質か、機動性かですね。
ミラーレスはちょっと中途半端な印象があります。
ポジティブな視点では両立しているようにも見えますが・・・やはり、レンズがボディ内に格納されるコンデジの方が圧倒的に携帯性に優れていますよね。
AFの精度も一眼レフよりは若干落ちますからね。 コンデジと大差ない気がします。

書込番号:15176668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2012/10/08 13:05(1年以上前)

りきぽんさん

持ち出す事が少なくなってきたことがネックなので、持ち出せるサイズで選択するのが
良いと思います。

S100はまずまちがいなく持ち出ししやすいと思います。
ミラーレスは、焦点距離によってはビミョウになるかなと思いますが、持ち出せやすいと
感じる大きさはそれぞれですので、実際に手にとってみるのが良いかと思います。

タブンD80と使い分けできるカメラが良い選定ポイントになるんじゃないかな?と感じて
います。

S100は元気に動き回るわんちゃんやお子様の撮影というのはニガテだとおもいます。
これは概ねのミラーレスも同じです。

自宅、動くワンちゃんやお子様はD80、カフェや気に入った雑貨の撮影はもう少し
小さいカメラといったようにするとすれば、個人的には携帯しやすいS100がよいかなぁ
と思います。

小物は少しぼかした方が雰囲気が出るので、その辺を考慮するならミラーレスが
良いかとおもいますが。。。コンデジのマクロでもそれなりかなと。

今あるカメラ資産を補う形で選択されてみては如何でしょうか?

書込番号:15176898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/08 23:22(1年以上前)

入手できるのであれば、S100は良い選択だと思いますが、
以下のスレも参考になさってみてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000130/SortID=14540819/

確かにコンパクトデジカメやミラーレス一眼は連写や動きものは不得手ですが、
NEX7はストレスを感じません。D80に比べると圧倒的に軽いですし。

書込番号:15179568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/10/09 13:37(1年以上前)

3連休にもみなさまご回答いただきまして
ありがとうございました。

次にカメラを購入すると、D80はどなたかにお譲りする形と
なると思います。
キットレンズ、望遠、短焦点とレンズもありますので
本当にもったいないと思うのですが、年に数回しか出番がないのも
可哀想ですよね。

動き回るものを撮るなら、S100の方が向いているようですね。
PENなどは見た目も可愛いですし、愛着が湧きそうで揺らいでいたのですが
まだ答えは出そうにありません。すみません。

書込番号:15181285

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/10/09 18:17(1年以上前)

はじめまして

お子様のご年齢にもよるとは思いますが、年数回だからこその貴重な瞬間だと思います。
もともとビデオで残されていたのなら不要ですが、
ステージやグラウンドでは一眼レフ+望遠レンズが断然使いやすいです。

年数回にわざわざ5万円も出せないからと欲しくても躊躇される方も多いです。
(よく貸してくれとか撮りに来てくれとか冗談半分で頼まれます)
確かに贅沢な使い方になるとは思いますがS100だけにした場合、
望遠レンズで撮っていたものが撮れなくなると考えて差し支えないと思います。

年数回でも、残したい思い出があって、D80にしか撮れないのであればそれは必要な物かなと。
場合によっては躊躇されている方に気軽に貸す事もできますし、
その方が、りきぽんさんに嫁いだD80としても幸せではないかな?と感じました。


あ、親族とかいつでも借りようと思えば借りれる相手に譲る予定でしたら
差し出がましくも的外れで申し訳ないです。

書込番号:15181940

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/10/09 18:47(1年以上前)

連投でごめんなさい。

私も気軽さ優先ならS100。可愛さや所有欲ならPENにすると思います。
(私は気軽さ担当はスマホなので、ちょっとこだわる普段使い担当は少し大きめのGXRです。)

個人的には愛着=持ち出しなので、愛着がわきそうなPENの方が良いのでは?
S100も良いカメラですが、見た目の好みや所有欲を削ってまでサイズを切り詰めるのなら
スマホや携帯の方が気軽で便利ですからねぇ、、

ただ、我が家にはまだ子どもが居ないので、あまり実体験としてお話しできないのでが。
近所のママ友さんたちを見る限り、子どもがいると持ち運び点数が増えるので
NEX等のレンズが出っ張ってる系は収納に困るらしく手放す方が多いです。
逆に似た重さやサイズでもG12やGF電動ズームなんかは使い続けている方が多いです。

生活によって許容範囲が違うので一概にPENを勧めるのもどうかとは思いますが、
こと性能だけで言えば一眼レフの方が良いわけで、それをすでに持っているので。
2台目は見た目とかの好みで持ち出したくなる物の方が後悔が少ないように思います。

書込番号:15182056

Goodアンサーナイスクチコミ!0


∩∵さん
クチコミ投稿数:14件

2012/10/10 07:54(1年以上前)

新機種が出るようなので11月まで待ってみてはいかがでしょう?

書込番号:15184406

ナイスクチコミ!0


baobeiさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 baobei 

2012/10/13 06:39(1年以上前)


コンデジは一眼の補完にはgoodですが、一眼を置き換えるなら、画質と携帯性のバランスから言って、ミラーレスがいいと思います。

m4/3に関しては、オリンパスE-M5以降のセンサーがそれ以前のものより、大幅にステップアップしています。
digicame-info.com/2012/09/dxomarkom-d-em-5.html#more

オリンパスE-M5にレンズキットの12-50mmやパナの G X VARIO 12-35mm/F2.8などが一押し。

ファインダー不要であれば、E-PM2やLumix-GXの次期新型など。かなり小型にできます。

動画重視ならGH3。

m4/3なら、レンズも安価・高性能・小型軽量なものが豊富です。

パナソニックやオリンパスの旧型はレンズ価格+1万円程度でレンズキットが手に入るので、Gお好みのレンズキットで購入してお試しもいいかもしれません。しかし、画質はEーM5より明らかに落ちます。


一眼の置き換えであれば、やはり、レンズも合わせm4/3がベストチョイスだと思います。



書込番号:15196857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2012/10/14 16:26(1年以上前)

皆様 お返事ありがとうございます。

ニコンのサイズダウンのD3200の購入も考えたりもするのですが
悩んだ結果、ミラーレスにしようと思います。


カテ違いで申し訳ありませんが、
オリンパスのPM2
パナソニックのGX1、G5で迷っています。

アートフィルターが欲しいなら迷わずオリンパスなのでしょうが
主に撮るのが子供やペットなので、オートフォーカスが早く
よりキレイに撮れるものが欲しいので、結論が出ません。
どちらを購入しても、短焦点のレンズは購入しようと思っています。

またアドバイスがあればよろしくお願いします。

書込番号:15203144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2012/10/14 16:57(1年以上前)

こんにちは

>カテ違いで申し訳ありませんが、
>オリンパスのPM2
>パナソニックのGX1、G5で迷っています。

店頭で試してみると良いと思いますが、オリンパスのミラーレスは
つかんだときに親指のグリップがありません。パナのミラーレスには
親指のグリップがあります。コンデジほど軽くは無いので親指グリップ
は欲しいところです。AFもパナの方が早いようです。

パナのミラーレスでは、やっぱりGF5が小さくてお勧めです。レンズ
は14mmF2.5が小さくて軽いです。ダブルレンズキット4万4千円
がお勧めになります。GX1とかG5だとデカくて持ち出せないでしょう。

http://kakaku.com/item/J0000001567/

オリのボディキャップレンズも晴天屋外なら、パンフォーカスで使えます。
5千円なので、ついでに買っとくと良いかもしれません。

http://kakaku.com/item/K0000418693/

書込番号:15203261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/10/14 17:16(1年以上前)

カテゴリーも何も一眼板で建てるべき質問でしょうね。

該当機種はおろかコンデジでも無いので非常識です。

書込番号:15203329

ナイスクチコミ!0


7D'zさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:9件 カメラアクセサリーの色々 

2012/10/17 06:34(1年以上前)

持ち運び重視だと、PENでも結構しんどい場合があります。
私はPENを持っていますがRX100を常に持って歩いています。
結局、記念撮影や子供を瞬間的に撮る時は、常に腰にぶら下げられるようなものがいいです。
もしよかったらRX100の使用感をブログに記事にしてみますので見て下さい。
ただ、他社も同じような機能はあると思いますが、実際の使用感を載せてみます。

書込番号:15214620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2012/10/21 00:30(1年以上前)

まずは、ご自分がどのようなスタイルで運用したいのかを考え、
決めるのが肝要かと。

常に持ち歩きたいのならばS100に代表されるコンデジの方が良いでしょうし、
持ち運ぶのがたまにでレンズ交換等の運用面での手間を気にされず画質重視
ならばミラーレスの方が良い選択になります。
ミラーレスの場合、現在お持ちの一眼との比較も必要になるかと思われます。

カフェ撮りを考えるならば運用が手軽なコンデジの方が良いかと思いますが、
コンデジの場合は換算何mm迄がF値の面で実際に使える画角なのか?
ミラーレスの場合は標準ズームが暗い分、何処まで高感度に耐えられる機種
なのか、を選定の時に把握しておくと良いかと思います。

書込番号:15231571

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S100
CANON

PowerShot S100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 8日

PowerShot S100をお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング