PowerShot S100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S100 の後に発売された製品PowerShot S100とPowerShot S110を比較する

PowerShot S110
PowerShot S110PowerShot S110PowerShot S110

PowerShot S110

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 8日

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100 のクチコミ掲示板

(1911件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
149

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:355件
当機種
別機種
当機種

オートで撮影

これで慣れてまして

スノーモードかも

10年ぶりにデジカメを買いましたが、あまり外に出て撮ることもなく人柱として作例紹介も出来ていないのが申し訳ないです。
 少しだけ撮影して感じたのは、なんだかS100は赤色が気持ち悪いくらい濃く写りますけどこんなもんでしょうか?調整するとすれば、マニュアルホワイトバランスでブルー側に補正すればいいのでしょうか。アドバイスお願いいたします。

書込番号:13975439

ナイスクチコミ!5


返信する
BSGPさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot S100の満足度5

2012/01/04 00:06(1年以上前)

私も,おせちのエビや正月飾りを撮影したときに赤が濃いと思いました。

「レタッチマイカラー」という機能で「すっきりカラー」にしてみたところ,丁度良い色合いになりました。
この機能は,撮影前後問わず使えて便利ですね。

書込番号:13976185

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/01/04 00:09(1年以上前)

1枚目と2枚目だとWBがかなり違いますね。
また、S100 はオートで撮影すると、DIGIC5 が味付けしますので、Pモードで
RAWで撮影し、DPPでピクチャースタイルのニュートラルとかを設定すると
お好みかも。

書込番号:13976202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/01/04 07:37(1年以上前)

本来はそうあってほしいと期待するところですが、今まで使った数十台のデジカメ(数台のデジ一眼含む)で、オート(ここではAWB=オートホワイトバランスに絞って言います)で撮って色が思うように出ることはまずなかったです。多くは青っぽくなって、一枚撮ってやっぱりだめと思って、マニュアルホワイトバランスに切り替えます。例の写真のように青っぽくなっている場合は、赤もマゼンタ寄りになると思うので、WBを「曇り」にすればいいんじゃないかと思います。

BSGPさんのように「スッキリカラー」いいと思います(オートモードでも設定できるのかは未確認です)。

シュシュ76さんが使っておられた「MZ3」は数年以上(?)前のSANYOのカメラですよね。(昔、義父に買ってあげたカメラでした←これはどうでもいい)オートで色は常に思った通りに出ていましたか? 今の一眼レフでもそうはならないのに、とてもそんなに優秀だったとは思えないのですが? 同じ景色を続けて撮ってもころころ色(WB)が変わるようなカメラもありましたよ。

書込番号:13976913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/04 20:28(1年以上前)

当機種
当機種

スノーモード?(無加工)

脳内ではこんな感じ

個人的には、アップされたDSC-MZ3で撮られたほうが赤が濃い(暗い)感じで
S100のほうは赤が薄い(明るい)感じに見えました。私だけ?

書込番号:13979533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件

2012/01/04 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

オートで撮影

すっきりカラー

GXR P10

DSC-MZ3

BSGPさん、こんばんは。
 「レタッチカラー」の設定で「すっきりカラー」というのがあるんですね。早速試してみました。てっきり、特定の色を強調する設定だと思ってましたので、始めから使わない機能と決め込んでいました。やはり使いこなすには全ての機能を把握して使ってみなければいけませんね。ありがとうございました。

mt papaさん、こんばんは。
 RAW撮影して自分で現像したいですが、PCの環境で今は出来ませんので、新しいPCを買ったときにでも挑戦してみたいです。

のんきな猫のしごとさん、こんばんは。
 ホワイトバランスの設定を「室内」や「曇り」などに変更することで任意にホワイトバランスを変えられるのは、最近知ったもので、まだまだ撮影時に活用できるほど身に付いてませんので、また出歩いて試し撮りしてみたいと思います。
>「MZ3」は数年以上(?)前のSANYOのカメラですよね。オートで色は常に思った通りに出ていましたか?
 そうですね。サンヨーのカメラで去年は内蔵電池を交換してもらっちゃいました。見たままの発色だったとはおもいませんが、ちょっと濃くて暗い色でしたが木々の緑がはっきりしていてお気に入りでしたね。

家電将軍さん、こんばんは。
 家電将軍さんのおっしゃる通りで、私は「濃い」=「明るい」で使ってました。
 スノーモードはずいぶんと青くなるんですね。だから、私の写真の駅の建物の壁が青く写っていたんですね。こんなに青かったかなぁなんて思っていたもので、参考になりました。これからも色んなモードを試していきたいと思います。

書込番号:13979882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/04 22:24(1年以上前)

赤色が朱色っぽく写るのは前機種のS95から変わっていないようですね。
他機種の方が見たままの発色でいいですね。
僕も他機種と撮り比べた時はキャノン機の色の赤色の発色の癖にう〜ん・・とうなだれてしまいました。
今まで使用してきた機種が見たまま写る機種なら、キャノンのこのシリーズの発色に慣れるまで時間がかかりますね。
これがキャノン色というやつなのでしょうか。 

書込番号:13980137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/01/04 23:41(1年以上前)

いやー、キヤノン色というのとは違うと思いますよ。モードが変わればかなり違う発色になるのはどのカメラでもそうです。また、AWB(オートホワイトバランス)はカメラ任せなので、カメラが自分のセンサーに写っている像を何と判断するかによります。だから、同じ景色を連続して撮っていても、一枚ごとに色が変わったりするのです(カメラ内の画像処理ソフトがかしこくない場合)。WBではないですが、デジタル一眼を使っていても、ピクチャースタイル(キヤノンの場合)が「スタンダード」と「風景」では発色が全然違い、愕然とすることもあります。(関係ない話ですが、キヤノンのデジ一眼(強いて機種を挙げれば5DマークU)を使う場合、夕日を「風景」で撮るとひどい色になります、たぶん)

それと、私のモニター(このノートは写真用のデスクトップではないので信用できませんが)では朱色っぽくはなく、マゼンタ(赤紫っぽい?)寄りに見えるのですが? MZ3(スレ主さんが前に使っていた機種)のほうが朱色っぽく見えるのですが、私のノートがおかしい? デスクトップのモニターとこのノートではかなり違って見えるので、書いているうちに、このモニターを疑ってきた…… まあ、確かめるのも面倒なので、ほかの人の意見も聞いてみようかな……

書込番号:13980576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/05 08:51(1年以上前)

私もS95やS100の赤色は、キヤノンの他機種や他メーカーと比べて強く反応すると思います。オートモードに限らずマニュアルモードでも思います。AWBを変えてもあまり変わりません。RAW現像すれば解消はすると思いますが。

またキヤノン機は基本露出が明るいと思います。スレ主さんのドンキの作例では、手前の雪に覆われた道路を比較すると、GXRやDSC-MZ3はタイヤの跡の少し汚れた感じが表現されていますが、S100の道路は綺麗に見えます。私はキヤノン機で撮る場合、ほとんど露出をマイナスにしています。露出をマイナスにすると赤色も多少は改善されると思います。



書込番号:13981510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/01/05 22:33(1年以上前)

私も、ソニーのWX1、キヤノンの410F、パナソニックのFX77、どれも−2/3ぐらいに露出補正したほうが適正露出になることが多いと感じます。暗いものを暗めに写そうとするとそうなるので、私の撮る被写体が暗めなものが多いのかもしれません。メーカーのオートの考え方は、暗いところがつぶれないようにということでしょうか。暗いところが暗く写ってつぶれると文句がでるのかもしれませんね。

それはそれとして、少し暗くしても色味変わりますかねー。S100は(まだ)持ってないので、ホワイトバランスのマニュアル調整がどうなっているのかわかりませんが、スレ主さんは最初に
「調整するとすれば、マニュアルホワイトバランスでブルー側に補正すればいいのでしょうか。」と書かれています。ブルー側ではないと思います。ブルーはマイナスにして、スッキリカラーにする? それより私の意見は前にも書きましたが、青っぽくなるのが嫌なら「ホワイトバランスを「オート」でなく「曇り」にして、赤が強すぎるようならスッキリカラー」かな。「曇り」が黄色すぎるようなら「晴天」も試してみてください。「晴天」でも「オート」より青っぽくないことも多いですよ。

やっぱり思うように撮ろうと思ったら、WBや露出補正やピクチャースタイル(あるのかな)なんかをいろいろいじってみて、気に入る設定を見つけるのがポイントかなと思います。オートだと(カメラが何を考えているのかわからず)使う側でコントロールできませんから。最近のかしこいオートはかしこいとは思うんですが、「カメラまかせ」のほうがうまく撮れる人は「カメラまかせ」で。自分でいじるほうがさらにベストに近く撮れる(撮ろう)と思う人はオートに頼らず、ということで。

フルコントロールできる(かなり?)のが、S100のポイントの一つでしょう。いじらないのなら、S100はいらないんじゃないか、というぐらいです。

書込番号:13984398

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/06 08:42(1年以上前)

すいません。一部誤解を生む表現がありましたので訂正させて下さい。

>露出をマイナスにすると赤色も多少は改善されると思います。

→S100の画像は全体的に露出が明るく感じるので、露出をマイナスにすると、明るい(濃い)赤も少し暗くなることにより、多少は改善されると思います。色味までは変わらないと思います。
またホワイトバランスを変えることによって「駅の建物」の青っぽい画像は改善されると思いますが、ドンキのタイヤの跡の少し汚れた感じを表現するのは難しいと思います。

書込番号:13985762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件

2012/01/07 00:55(1年以上前)

当機種
別機種

少し風邪気味で返信が遅れました。みなさま、ありがとうございます。

saysaysay!さん、こんばんは。
>赤色が朱色っぽく写るのは前機種のS95から変わっていないようですね。
 そうなんですか。今回、複数のカメラで撮り比べたのは初めてだったので個性があって面白いなと思いました。
 表題で「赤色が濃すぎませんか?」って書きましたが、どこが気になるか全然書いてませんでした。
 1枚目の写真の入り口右の「ガラコ」(解氷剤)のオレンジ?色があまりにも明るく浮き出ているようで気持ち悪いと思っていたのです。しかも、赤ではなく、もともとオレンジに近い色でした。紛らわしくて申し訳ありません。

のんきな猫のしごとさん、こんばんは。
>私のモニターでは朱色っぽくはなく、マゼンタ(赤紫っぽい?)寄りに見えるのですが? MZ3のほうが朱色っぽく見えるのですが、私のノートがおかしい?
 うーん。私には細かい色の区別と言うか表現が出来ません。すみません。

>ブルーはマイナスにして、スッキリカラーにする? それより私の意見は前にも書きましたが、青っぽくなるのが嫌なら「ホワイトバランスを「オート」でなく「曇り」にして、赤が強すぎるようならスッキリカラー」かな。
 ブルーのマイナスというのは、アンバー(赤?)をプラスにするということでしょうか?マイナスという項目は設定にありませんでした。
 「曇り」や「晴天」で撮ってみましたが、どちらも全体的に黄色くなり載せられるものではありませんでした。

家電将軍さん、こんばんは。
 今回、露出補正もしてみて撮影してみました。
>キヤノン機は基本露出が明るいと思います。
 ほんと、明るく写りますね。「最強の居酒屋カメラ」という表現をした記事を見かけたぐらいですから、もしそれがコンセプトとしてあるのであれば、明るく白く写すことが必然なのかもしれませんね。
 
 

書込番号:13989546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/01/07 08:36(1年以上前)

なるほど、ガラコのオレンジを見比べるとだいぶ違いますね。露出をマイナスにするとさらに暗くなってしまいますね。ガラコを基準にすると、プラス補正をすることになりますが、そうすると全体に明るくなりすぎる(?)。

「晴天」「曇り」だめでしたか。「曇り」がだめなら「晴天」でいけると思ったんですけどね。

「DIGIC5」の味付けの一つだろうし、一つ一つの色を見ていくと、どのカメラでもいろいろクセはありますね。難しいかも。でも、一眼レフでも、プリンタでも難しいですよ。

書込番号:13990221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件

2012/01/07 11:21(1年以上前)

 オートに頼らずS100だからこそ、いろいろ調整して撮影するのがいいのですね。マイカラーで赤色が目立たず落ち着いた絵にすることが出来ました。
 この度、撮影したものと実際の見た目と比べたのは初めてで、MZ3をプラスに露出補正したもの(添付したものよりさらにプラスに補正が必要です)が見た目に近いということが分かりました。当初はS100の赤色だけが気になっていたのですが、見た目に近いものを撮影しようとするとWBや全体の色味の調整も必要と分かりました。
 S100で見た目に近いものを撮影するという課題が新たに見つかり、解決済みにしましたが思い通りに撮影できれば載せてみたいと思います。また、ライトの写り方がS100ではひょうたん型にぼやけてあまり綺麗でないなという印象を受けました。
 アドバイスいただいたみなさま、ありがとうございました。
 
BSGPさん、すっきりカラーだけでは思い通りの色合いになりませんでしたが、赤みが気にならなくなりました。マイカラーでコントラストや個別の色を設定できるので、今度試してみる予定です。i-コントラストも撮影後にも変更できるのですね。

のんきな猫のしごとさん、カメラがどのように判断しているか、つまりそれはカメラ設計者がどのような意図をもって設定を決めているか考えれば、見たまま撮影できなくても撮影者の私がコントロールすればいいのだなぁと思いました。公には「居酒屋カメラ」などと宣伝されてませんが、赤みのある居酒屋の照明などで人の肌を綺麗に撮影しようとすると、ドンキの黄色みがかった壁面も白くさせてしまうのも、勝手に納得してしまいました。

書込番号:13990788

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RICOH(CX6)とCanon(PowerShotS100)

2012/01/04 13:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:5件

高校生18才(♀)のカメラ初心者です。

先日愛用していたRICOH(CX4)が壊れまして、買い替えを検討中です。
用途は散歩中の風景や屋内写真、ペットなど様々で、特に決まっていません。
ネットや電気屋さんで実物を見ながら、CX6とPowerShotS100で迷っています。
CX4で気に入っていた点はマクロと種類の豊富なトイカメラモードです。

CX6とPowerShotS100の大きな違いは何でしょうか?
初心者なので専門用語はよく知りません。
オススメな点、また他のカメラでも結構です。
アドバイスお願いします。

書込番号:13978059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/04 15:08(1年以上前)

CX4を使っているのなら延長線上にあるCX6はわかり易いと思うけど、10.7倍の高倍率ズーム搭載のCX6に対して、5倍ズームと望遠はあまり強くないS100
でもS100はフィルム気ならフィルムに相当する撮像素子も少し大きめでレンズも明るく暗所撮影でもノイズの少ない写真が期待できる

書込番号:13978285

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/01/04 15:18(1年以上前)

望遠がきくのは CX6 ですね。
暗いところに強いのはどちらかと言えば S100 かな。
マクロも CX6 のほうが強いです。(1cm/ S100 は 3cm)

>CX4で気に入っていた点はマクロと種類の豊富なトイカメラモードです。

このあたりが気に入っていたなら CX6 のほうが満足すると思います。

書込番号:13978318

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2012/01/04 15:22(1年以上前)

→Frank.Flankerさん

アドバイスありがとうございます。
ズームに差があるのですね…
もう少し悩んでみます!
ありがとうございました。

書込番号:13978337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/01/04 15:30(1年以上前)

→mt_papaさん

優しい解説、ありがとうございます。
Canonに心機一転してみよっかなぁ〜と思っていたのですが、やはり気に入った点をそのまま買い替え後も満足したいなら変えずにCXシリーズにした方がいいようですね(>_<)
じっくり悩みます。
ありがとうございました。

書込番号:13978358

ナイスクチコミ!0


P.Oさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:14件 村人A’のなんとかかんとか 

2012/01/04 16:49(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000313236.K0000311565

大きな違いというと、s100はハイエンドコンデジと言われる機種で、撮像素子が少し大きく、高いだけあってやはり画質が良いです。
ただ、CX3の画質に不満がなかったのなら、正当進化形のCX6で良いと思います。

個人的に気になるのは、バッテリーの持ちでしょうか。
日常で使う程度なら全く問題ないと思いますが、旅行などに行くとなると、どちらも予備が欲しくなります。
が、S100の方は予備に1つ持ってても少々不安が残りますね。

あくまで私の場合はですが。

書込番号:13978635

ナイスクチコミ!1


P.Oさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:14件 村人A’のなんとかかんとか 

2012/01/04 16:59(1年以上前)

おっと、CX4でしたね。
失礼しました。

あと、バッテリーを追加購入するとなると明らかに割高になります。
使い回しも殆ど出来ない場合が多いので、そこの所も注意です。

書込番号:13978667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/01/04 17:07(1年以上前)

→P.Aさん

アドバイスありがとうございます。
CX4の画質には十分満足していましたし、バッテリーも特に困ったことはありませんでした。
やっぱりCX6にしよっかなぁ…
分かりやすい解説と比較URL、ありがとうございました。

書込番号:13978691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/01/04 17:22(1年以上前)

S100も気になっている者です(笑)


価格差が結構あるので一概には書けませんが、肩に力を入れずにみんなとワイワイ撮影した写真を仲間同士で見せ合うにはCX6!
もちょっと否、結構写真撮影頑張っちゃおうかなぁ〜ならS100!
って感じの違いかなと。もちろん双方出来の良いコンパクトデジカメと思いますし、ある程度スキルを持った方が使用すれば見分けは付きにくい写真を撮影できると思いますが・・・


CXシリーズにしか無い機能、例えば望遠換算300mmやズームマクロが譲れないのでしたらCX6で。
S100にしか無い機能、例えば広角換算24mmや広角側明るいF2.0レンズに興味があり、相応の予算を組めるのであればS100でお願いします!!

他にも書きたいことあるのですが、釘を刺されちゃっているようですので(笑)
あっ両機種とも「トイカメラ風」ってあるようですが違いが分かりませんのでごめんなさい!

http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx6/spec.html

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?p=pss100

(駄文失礼)

書込番号:13978758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/01/04 18:20(1年以上前)

→アメリカンメタボリックさん

詳しい説明ありがとうございます。
機能としてはマクロは譲れないし、CX4を気に入っていたということもあり、CX6にしようと決断したところです(^o^)






アドバイスくださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:13978998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/04 22:34(1年以上前)

CX6はブリーチバイパスの追加が大きいですね

書込番号:13980208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/05 22:38(1年以上前)

スレ主さん、皆さん今晩は。

価格差を考慮するとCX全機種が買いかと思います。
旧型はかなりお安くゲットですよ。

楽しさはCXが○です。「私見です。」

書込番号:13984431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/01/06 09:55(1年以上前)

S100 もかなり良いカメラと思いますが

高校生(♀)なら こんなカメラもどうかな?

PowerShot G12

http://kakaku.com/item/K0000151476/

書込番号:13985941

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ100

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

鏡筒の遊びの件で

2011/12/25 18:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 柴。さん
クチコミ投稿数:218件

鏡筒の遊びの件ですが、
その後の情報交換をさせて頂けませんか?

レンズ鏡筒の遊びについては、構造上必要という意見もあるようですが、
私の使っているS90の鏡筒はしっかりして動きません(遊びがないです)。
一方、私のS100には遊びがあり鏡筒が動きます。S90と比べるととても大きな差があります。
S100においてテレ側にズームすると鏡筒の遊びは一切なくなりますが、広角側に戻すと遊びが生じます。

また、立ち止まって動画撮影時は問題ありませんが、
歩行しての動画撮影時には鏡筒と鏡筒がぶつかる音が録音されます。
激しく歩くわけでもなく普通に歩行してです。

販売地域で個体差があるという見方もあるようですが、
私は神奈川県内のカメラ専門店で購入しています。
また先日、ヨドバシカメラ本店で展示機を触ったときは
同様に鏡筒の遊びがありました。

以上が現在確認出来ている状態です。
さてこのS100の鏡筒の遊びについて、
私が気にし過ぎなのでしょうか?
購入された方は、本当に気にならないのでしょうか?
鏡筒が動くと共にレンズの面も動いてます。

S100を購入されて使われている方の情報をください。
よろしくお願いします。

書込番号:13940422

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/25 19:18(1年以上前)

福井県在住で、カメラのキタムラで予約購入しました。

S95とS100を持ってますが、S100の広角側でのぐらつきは感じます。ただぐらつき自体は、富士のF600EXRのほうがぐらつくのであまり気にしてないのですが、カタカタ音が気になります。
以前別のスレで書きましたが、私の個体、お店の展示機、在庫品全てカタカタなりました。ただ展示機は、盗難防止用のコードがついているせいか、あまり大きなカタカタ音ではなかったのですが、盗難防止タグを外して確認したところ、同じようにカタカタなりました。(ゴムが音を吸収しているのかも)

最初は店経由で、名古屋QRに問い合わせても、(メーカーの)手元にある個体では発生しないので、現品を見てみないとわからないとのことでした。

メーカーに預けて1週間以上経ちますが、まだ戻ってきていません。通常問題なし、又は仕様の範囲だと1週間以内に戻ってくるのですが。1週間経過した時点で店に確認したところ、メーカーの営業より、メーカーとしての対応を検討しているみたいなことを言われました。明日再度店経由でメーカーに、現在の状況を確認してもらうようお願いしています。

>私が気にし過ぎなのでしょうか?

私もとても気になっています。動画はあまり撮りませんが、光軸ズレによる片ボケを心配しています。(動画でも静止画でも)
別のスレで、車載用のS95はカタカタ音がするとの書き込みがありましたが、車載では試していませんが、私のS95は全然音がしません。

書込番号:13940548

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/25 19:26(1年以上前)

家電将軍さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000311564/SortID=13917355/ImageID=1080488/

こちらの画像のExif情報だとS100で本日13時39分に撮影したことになっていますが、
メーカーに預けて一週間になるけど、まだ手元に戻ってきていないのでしょうか?

書込番号:13940571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/25 19:28(1年以上前)

指摘があると思いました。
2台購入しています。そのうち1台だけメーカーに出しています。

書込番号:13940576

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/25 19:41(1年以上前)

補足です。
2台とも同じ現象が出ているとこを店に伝え、メーカーに出している1台の対応方法(修理? or 交換? or 仕様?)が決まり次第、手持ちの1台も同じ対応をしてもらうことになっています。

書込番号:13940630

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/25 19:42(1年以上前)

家電将軍さん

なるほど。カタカタ鳴る物を一度に2台購入したとすれば堪りませんね。

書込番号:13940634

ナイスクチコミ!1


スレ主 柴。さん
クチコミ投稿数:218件

2011/12/25 23:09(1年以上前)

家電将軍さん

詳しい情報をありがとうございます。
2台をご購入されてのことでは尚更気になりますね。

>1週間経過した時点で店に確認したところ、メーカーの営業より、メーカーとしての対応を検討しているみたいなことを言われました。

そうでしたか。私はメールで確認中ですが10日以上経った今も返答を頂けないので不安です。早くメーカーとしての答えを出して欲しいです。また、修理になるのか交換になるのか、そのまま使う事になるのか分からないため液晶フィルムを買っていても貼れないでいます。

光軸のズレは、私も心配です。先端のレンズ鏡筒がまるごと動くので少なからず起きているのはないかと思っていますが、私は技術者ではありませんので分かりません。実際のところどうなのか知りたいところです。使っているうちにおかしな事になってメーカー保証切れで実費修理という展開だけは避けたいので、こちらで有意義な情報交換が出来ることを期待してます。もしかしたら私も間違った知識を持っているかもしれないので、その場合はご指摘頂きたいと思ってます。

S100を御使用の皆様、引き続き情報交換を宜しくお願い致します。

書込番号:13941638

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/26 06:48(1年以上前)

当機種

☆柴。さん
鏡筒のカタカタですが、とりあえず僕の場合大阪QRセンターで 『会社としての対策が決まり次第追って連絡します』 という状態のまま今のトコロ進展はありません。
この状況自体は家電将軍さんの情報とも一致していますので、恐らくメーカーとしての対応が決まっていない状態か、あるいは決まっていたとしても実際にアナウンスされるのは正月明けくらいのタイミングになるのではないでしょうか。

>光軸のズレは、私も心配です。先端のレンズ鏡筒がまるごと動くので少なからず起きているのはないかと思っていますが、私は技術者ではありませんので分かりません。
僕も技術者ではないので個人的な感覚程度のお話なのですが、何となく光軸ズレは片ボケ的な影響として出てくるような気がします。でもその一方でコンデジの場合は一眼ほどの影響にはならないような気もします。。。

>実際のところどうなのか知りたいところです。
実際に試してみました。
とりあえず僕は、添付画像のような被写体で三脚固定状態にして、ガタ付きのある鏡筒先端を軽く指で上下左右に向けるようにしながら何枚か写真を撮ってみて、それぞれの周辺部分の写り方に極端な差が出るかどうかを見てみたのですが、"僕的" には、『光軸ズレによる片ボケ』に関してはさほど目くじら立てるほどの問題ではなさそう・・・という結論になりました。

でもこれは、あくまでも僕が僕の固体でテストして、その結果を見た僕の判断ですので、他の方の固体ではどのような結果が出てそれをその方がどう判断されるかは分かりません。
実際のところはご自身で実際に試してみられるのが一番良いと思います。

書込番号:13942449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/26 21:02(1年以上前)

今日時点での、メーカーの営業から店経由で聞いた回答です。
先にも書きましたが、私から催促して問い合わせたものです。

・・・音がするのは確認できました。しかし仕様の範囲内です。

とのことでした。
ただ、これは今時点で回答するとこうなるとのことで、私の他にも同様の問い合わせがあり、最終的な結論がまだ出せないようなニュアンスのことを言われていたそうです。
私としては当然「待ち」ですが、営業日から考えて、年明けになりそうです。

書込番号:13944753

ナイスクチコミ!5


スレ主 柴。さん
クチコミ投稿数:218件

2011/12/27 13:05(1年以上前)

puccleさん
情報ありがとうございます。
私と同じく回答待ちということですね。
回答頂けるのは年明けになりますね。

光軸のズレが起こりうる、もしくは起こっているという疑問に関しての確認手段のご提案もありがとうございました。私も試してみようと思います。


家電将軍さん
ご報告ありがとうございます。
現時点の回答ではあるものの「仕様の範囲内」という言葉は聞きたくなかったです。


S100をご使用の方の引き続き情報をください。
宜しくお願いします。




書込番号:13947184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/29 20:43(1年以上前)

私も悩んでいます。

Y店頭では、まったくガタつきを感じません。
F社、O社の上級機でもがたつきはかなりあります。
お店の話では、S100は一台一台手作業で組み立てているとか?
個体差がかなりあるようです。

”仕様”と言い切っていただいた方が良かったかもしれません。
要は、ピントあるいは光軸に問題があるか、
使用に伴い、遊びが大きいものは問題が生じやすいかということが重要です。

早く、メーカーの正式見解が聞きたいものです。

書込番号:13956202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/29 21:20(1年以上前)

スコの昼寝さんも悩んでおられますか〜。
ご購入されたのですか? それともご購入予定ですか? お気持ちお察しします。

>Y店頭では、まったくガタつきを感じません。
私の住む街は田舎なので、カメラ取扱店が少ないのですが、私が見た個体は多かれ少なかれカタカタ音がしました。YAMADA展示機でも。(ガタつきはほぼないのもありましたが音はします)

>”仕様”と言い切っていただいた方が良かったかもしれません。
キヤノンが製品に品質に問題がないと自信を持っての回答だったら納得しますが、月日が経つにつれこっそり改善されていたら、予約までして高値で買ったユーザーがバカを見ます。
ユーザーが納得できる回答をキヤノンに求めたいです。

>お店の話では、S100は一台一台手作業で組み立てているとか?
販売価格からみてそれはないと思います。(工程の一部分はあるかもしれませんが)

私自信の考えでは、多かれ少なかれカタカタ音が全ての個体ですると思っているのですが、逆に、既に購入された方でこのような症状が出ない個体があるのか気になります。

書込番号:13956347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/30 13:13(1年以上前)

皆さんの感情を煽ることのないよう、書き込みは控えていましたが
別のスレがUPされていたことと、修理実機が返送されてきたので報告しておきます
12月17日に梅田に持参し、修理預けをしたまま、その後いっさい返答のないままでした
これだと年明けまで放置されるのかなと思いながらも
憂いの元が手元から離れたので気が楽になったため
改善されるのであればよしとして気にしないようにはしていましたが
メーカー(別業界ですが)の立場にいる者としては、預かり品に対しては
何がどうであれ一報(一言だけの返信でもよいと思う)はするべきではと思うところではあります
(修理時にメール・FAX等の入った個人情報の名刺を添付していましたので)
先延ばしや放置そのものが ? だし、なんだかあやしいなぁとうすうす感じていましたら
一昨日12月28日に返送のTELあり、回答は

音については異常等の問題はなく、指摘症状は確認できませんでしたとのこと

どうも新入社員がマニュアル(修理票 ?)を読み上げているような対応でしたが
あえて店頭デモ機との差異を伝えましたところ、光学ユニットのいちばん良いものを選んで交換しましたので
と言うので、現物を見てからにしますとして着荷待ちにしました
今朝実機を入手開封しましたが、メーカーとして厳しくチューンされている ?のかもしれませんが
実機は相変わらず当初のあやしい感じのままです(もちろんのカタカタです)
カメラ詳しくないのでこんな表現ですいません
これが普通で、カメラは全く悪くないのかもしれません
メーカーを信用して直接持参にしたため、ディーラーに報告しないまま時間が過ぎているし
返品相談するにもディーラーは休みだろうし
現物の確認のため、また奈良から大阪の量販店のデモ機を触りに行かなくてはならないのかと思うと
何回往復すればいいのかと気が滅入ります
カメラひとつ買うのにこんな段取り・時間と注意・配慮がいるとはトホホです

ps..前に修理持参した時の書き込みにて、伏せていた内容をひとつ
肉厚を薄くしたから仕方がないんだ(カタカタ音)との一言が、先方からもれましたが
皆さんの見解に参考になりますか ?

書込番号:13958767

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/30 23:10(1年以上前)

予備情報として。

僕のG10は振るとカタカタ言います。同じ構造のG11/12もカタカタ言います。
もちろん振りながら録画すればカタカタ音は入ります。

S95とS100の両方をお持ちの人が、S95は鳴らないけどS100は鳴ると仰っているので、
程度問題だとは思いますが、S95が凄く鏡胴精度が高いのではないでしょうか。
#僕が触ったS90はカタカタ言いますが、S100はそれとは比較にならないガタだということなので。

ちなみにIXY-D900ISはカタカタは言いません。内部部品がシャカシャカ小さい音を立てます。

書込番号:13960970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/31 00:24(1年以上前)

G12も2台持ってますが、S100のようにカタカタ鳴りません。(鏡筒の遊びは少しあります)
S100は、最広角側でカタカタ音が一番大きく、ズームすると音はならなくなります。最望遠側までいくと少しカタカタ音がします。ワイド側とテレ側以外は音はしません。

書込番号:13961264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/31 00:35(1年以上前)

じゃ、近日動画を上げますね。
S100と同じようにという意味ではないですが、鳴ります。
逆に、鳴らないG12を見てみたいです。

書込番号:13961302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/31 09:58(1年以上前)

☆かるらーまんさん
メーカーも原因も異なるのであまり参考にならないような気もするのですが、以下、SONYのNEX-5Nの場合と照らし合わせて書いてみます。

NEX-5Nでも動画撮影時のカチカチ音が問題となったのですが、NEX-5Nの場合は2011年9月中頃に問題になり始めて11月の初旬頃に修理対応が始まったような気がします。
つまり問題視する声が上がり始めてからメーカーとして修理対応が始まるまで1ヶ月半ほど掛かっているコトになりますので、もし仮に、キヤノンもS100の修理対応を行うコトになるとして、キヤノンの対応速度そのものがSONYと同じくらいだとすれば、S100の修理対応がアナウンスされるのは早くても2012年の1月中頃〜末頃になるような気がします。

>音については異常等の問題はなく、指摘症状は確認できませんでしたとのこと
この件でキヤノンの肩を持つつもりは全くないのですが、今現在の時点ではメーカーとしての対処策がメーカー内部でも正式に決まっていないワケですから、"鏡筒がガタついて動画撮影時にカチカチ音が出る固体がある" のはあくまでも『製品誤差・仕様の範囲内』という見解にしかならいと思われます。
ですので、家電将軍さんも仰っていますが、現時点のメーカーとしては"公式には"こういう返事しか出来ないのは仕方のないコトのような気がします。

>ps..前に修理持参した時の書き込みにて、伏せていた内容をひとつ
>肉厚を薄くしたから仕方がないんだ(カタカタ音)との一言が、先方からもれましたが
>皆さんの見解に参考になりますか ?
肉厚を薄くしたから鏡筒がガタつくのは仕方がない?
その理屈自体は物理的に何となく分かる気もするのですが、しかしそうなると、S95より薄くする事のメリットと、それに伴って酷いガタ付きが出る固体が量発されるデメリットを、どんな判断のし方をしたのかが疑問になりますね。
万一その梅田スタッフのハナシが本当のコトだとすれば、設計段階で問題が出る可能性を認識しておきながら"仕方ナイけどまあイイや"と判断してその設計を採用した可能性も出てきそうです。キヤノン内部にどんな損得関係や軋轢があるのか知りませんが、いづれにしても設計担当者の設計能力と、それを採用した開発責任者の判断能力に問題があるような気がします。
あとその場合、社内のそういう情報を外部に漏らすような梅田の残念スタッフは、残念というよりただのアホかも知れないですね。

いづれにしましても、とりあえず僕個人的には、大阪QRセンターの方の『会社としての対処策を検討しています』という言葉を信じて、あまり参考にはなりませんがNEX-5Nの例を根拠に来年の1月中頃まではアナウンスを待ってみるつもりでいます。

かるらーまんさんのお手持ちのS100に関してはかるらーまんさんご自身が判断されるしかないと思うのですが、もしもう一度キヤノンに出向かれてみようと判断されるようでしたら、梅田ではなく中ノ島のQRセンターに出向かれた方が、結果は同じでもお気持ち的に納得される可能性は高いような気がします。

書込番号:13962169

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/31 10:11(1年以上前)

肉厚を薄くしたのはレンズバリアの話だと思いますが。
コレの薄い厚いは、鏡胴がたつきの振動による音の出方にダイレクトに関係します。

また、NEXの問題と同一に考えるならば、レンズ一体型沈同構造とは無関係な話になってしまうので
きちんと問題点を切り分けないと、キヤノンに本気で対応させようにも対応させようが無いと思います。

レンズバリアの共振音にしても、録画時に音が入る不具合には違いはないですから。

それと、鏡胴のがたつきが気になる/気にならない、実撮影画像に影響がある/無い、は別です。

書込番号:13962211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/31 14:54(1年以上前)

で、地元のヤマダ電機LABI自由が丘店の店頭のS100を見てきました。

鏡胴のガタは見られませんでした。ガタ自体なら僕のG10の方があります。

ただカタカタ音に関しては、店内としては静かではない方だと思うので、耳に届いてないだけかもしれません。
ボディに伝わって内蔵マイクが拾う音というのは耳に聞こえる物とは違うので、実際録画すれば入る可能性もあります。

S100は先に海外で発売されたので、不具合があるようならX10のように先に報告がありそうですが無いことと、
他の方の報告などと併せて考えると「ロットによるバラツキ」というのが一番あり得そうです。

しかしSCに出して戻ってきた個体でも相変わらずの不良が起こっているということで、
他の機種と大きく異なるガタつき(しかも部品交換で直らない)となると、ちょっと原因が読めませんね・・・

買うなら通販じゃなく、店頭で起動確認して貰ってから購入すれば大丈夫だなと感じましたが、
実際問題、関東地方と関西地方で出回ってる商品(ロット)が異なるんですかね?
店頭在庫全品に問題があったと言うことですから、基本設計の問題でない以上、ロットとしか思えないんですが・・・

書込番号:13963109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/31 16:30(1年以上前)

柴。さんは神奈川県内のカメラ専門店で購入され、「ヨドバシカメラ本店で展示機を触ったときは同様に鏡筒の遊びがありました」とのことなので、関東と関西とでは分けれなさそうですね。
カタカタ音は高音ではなく低音なので、量販店等だと聞こえにくいと思います。シャッター幕が接触するような音ではなく、音の表現は難しいですが筒の中で共鳴しているようにも感じるので、先端の鏡筒部が揺れている音だと思います。実際鏡筒部を触ると音はしません。

書込番号:13963409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/31 16:45(1年以上前)

訂正
誤)シャッター幕
正)レンズバリア

書込番号:13963462

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ98

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターボタンのタイムラグ

2011/12/31 06:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 Kimneyさん
クチコミ投稿数:15件

コンデジの購入を考えています。
それでやはりコンデジの弱点としてシャッターボタンを押してから実際にシャッターが切れるまでのタイムラグが気になります。S100を使用してる方々に伺いたいのですが、他のコンデジと比較してS100のタイムラグはどの程度でしょうか。

撮影モードによっても違うと思いますが、みなさんのご感想など伺えたらと思います。

書込番号:13961765

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2011/12/31 07:38(1年以上前)

前機種のS95が0.096秒のようです。普通のタイムラグではないでしょうか?

http://www.imaging-resource.com/PRODS/PS95/PS95A6.HTM

書込番号:13961841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/31 07:52(1年以上前)

S100のデータが既に公開されていますね。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/PS100/PS100A6.HTM

DIGIC5の処理速度向上の恩恵か速くなっています。

書込番号:13961864

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kimneyさん
クチコミ投稿数:15件

2011/12/31 08:28(1年以上前)

「普通」というのはそれほど速くないという印象なのでしょうか?それとも十分に速いという印象でしょうか。主観的でいいので印象を教えてください。

書込番号:13961938

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/12/31 08:49(1年以上前)

カメラのシャッタータイムラグが約0.1秒って事は、頭でシャッターを押そうと考えてからシャッターが切れるまで大体0.3〜0.5秒掛ります(人に拠って反応速度に差がある)

静態(風景等)なら良いですが動態には辛いかと。

書込番号:13961982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/31 09:21(1年以上前)

コンデジでは普通に速いと思います。
S95と比較して、体感的には違いがないように感じます。

店頭で展示機を試されたらいかがでしょうか。
S100はおいてなくても、主力機のIXY 600Fは置いてあると思います。
体感的に、600Fとも変わらないと思いました。

今デジカメはお持ちでしょうか?
一昔前の機種であれば、速く感じると思います。

書込番号:13962080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/31 09:50(1年以上前)

EOS7Dが0.061sec.で、S100が0.071sec.で、人間の反射速度は変わらない場合(笑)

シャッタータイムラグはAF合焦速度とは別なので、混同すると素っ頓狂な話になります。

書込番号:13962148

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/01 17:23(1年以上前)

>シャッターボタンを押してから実際にシャッターが切れるまでのタイムラグが気になります。

とのことです。

書込番号:13966918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/01/01 17:28(1年以上前)

>シャッターボタンを押してから実際にシャッターが切れるまでのタイムラグが気になります。

それが「EOS7Dが0.061sec.で、S100が0.071sec.」です。

書込番号:13966941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/01 17:32(1年以上前)

それなら混同すると素っ頓狂な話にならなさそうでよかったです。

書込番号:13966951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/01/01 17:35(1年以上前)

よかったですね。

最初からデータのURLを開示してますので、普通は混同しないと思います。

書込番号:13966966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/01 17:37(1年以上前)

それなら
>シャッタータイムラグはAF合焦速度とは別なので、混同すると素っ頓狂な話になります。

という書き込みは余計でしたね。

書込番号:13966971

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/01/01 17:38(1年以上前)

混同されている方が居たので書いています。スレッドを最初からお読み下さい。

書込番号:13966975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/01 17:40(1年以上前)

読み返しましたが、私にはわかりません。
よかったら教えて下さい。

書込番号:13966982

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/01/01 17:42(1年以上前)

LE-8Tさんの

>カメラのシャッタータイムラグが約0.1秒って事は、頭でシャッターを押そうと考えてからシャッターが切れるまで大体0.3〜0.5秒掛ります(人に拠って反応速度に差がある)

ですが・・・本当に読んでいますか?

書込番号:13966988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/01 17:46(1年以上前)

読んでますよ。
LE-8Tさんの話は、AF後の話と認識してますので、やはり

>シャッタータイムラグはAF合焦速度とは別なので、

は余計ですね。

書込番号:13967005

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/01/01 17:51(1年以上前)

ですから、AF後のレリーズであれば0.071sec.でEOS7Dの0.061sec.と大差ありません。
#S95の0.096sec.とはそこそこの差がありますので、約0.1秒と切り上げてしまうのなら7Dでも景色しか撮れません。

たぶん、傍目に絡んでるだけに見えてますよ?

書込番号:13967016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2012/01/01 17:58(1年以上前)

新年からツマラナイ揚げ足取りでスレ伸ばさなくても良いのでは?
もう少し和やかに行きましょうよ♪

ちなみに私は普段G12を使っていますが、S100の展示機のシャッターは違和感を感じませんでした。
持った感じも良く、軽装時用に欲しくなりました♪

書込番号:13967052

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/01 18:12(1年以上前)

いやあお見事!!!

このスレで「AF合焦速度」はという言葉はあなた初めに使われましたが、
LE-8Tさんがシャッタータイムラグの数値の見方を切り上げてしまったことによって、「7Dでも景色しか撮れません」、「シャッタータイムラグはAF合焦速度とは別」につながったのですね。
私には到底そこまで深読みできませんわ。

>たぶん、傍目に絡んでるだけに見えてますよ?
本当にわからないので結構です。
LE-8Tさんの3行だけではとてもとても無理です。

書込番号:13967103

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/01/01 18:21(1年以上前)

ですから、3行から読み取らなくても、最初にデータのURLを提示しています。

書込番号:13967135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/01/01 19:36(1年以上前)

横からすみません。なんか話が難しくなってます。

「シャッターボタンを押してから」といっても、どういう状態でシャッターボタンを押すのかによって変わってくると思います。
スレ主さんは、「シャッターの半押し状態(露出が合い、合焦した状態)から、実際にシャッターが切れる時間」を質問されているのでしょうか。その場合は、純粋なシャッタータイムラグであって、AF合焦速度は全然関係なくなります。その辺をもう少しはっきり質問してもらうとわかりやすいとは思います。(外部リンクが貼ってありましたが、英語が苦手で、何のタイムかあまりわかりませんでした。)その辺も考慮して考えると、
@少し前(2〜3年前?)までのデジカメは、半押し状態からでも、切れるのにワンクッション置く感じがありました。今のデジカメはそのへんはあまり問題ないのではないでしょうか。「0.071sec」なら、5DマークUより速いと思います。ここも大きな問題なんですけど、しかし、実際に使用してみると別の部分でいらいらさせられることが多くあります。
Aシャッターボタンを押してから実際にシャッターが切れるまで、というのは、実際には、AF合焦スピードもありますが、露出が合う(たとえば、暗いところから急に明るいところに向けて)までの時間も考えないといけません。そうでないと、切れるには切れたけど、ピンボケで真っ白みたいな写真が撮れたりしてしまいます。さらに、私がコンデジで一番気になるのは、《電源ボタンを押す。すると広角端までレンズが伸びる。ズームボタンを押して希望する画角まで望遠側にレンズを伸ばす。露出とピントが合って、シャッターが切れる》までの速さです。これは、最新のカメラでもメーカー、機種によってさまざまです。実際に店頭でいろいろいじってみるとわかります。多いのは、電源ONして、画面表示が完了しないとズームレバー操作を受け付けない機種です。ほぼ電源オンと同時にズームが可能な機種もあります。その辺も大きいです。ただし、質問の答えとしてはずれてきますが。

いずれにしても、総合的には、電源オンとほぼ同時にパシパシ撮れる一眼レフとは比べられません。何と比べるかによります。長くなってすみません。

そうそう、それで結局「S100」の総合的な速さは今はわからないので答えられません(役に立たん)。すみません。

書込番号:13967358

ナイスクチコミ!1


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

わたし貧乏

2011/12/31 07:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

なもんだから

値下がり待ってるんです。

この機種34000円くらいになるのは

いつ頃だと思いますか?

価格推移に詳しい有識者の方々

ご意見お待ちしています

書込番号:13961809

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/12/31 07:27(1年以上前)

前機種のS95は初値の最安値は約42000円でしたが、2か月後には3万円前半に下がりました。
S100も2月中旬頃には3万円前半になるかなと思います。
あくまでも個人的予想ですが… (^^ゞ

書込番号:13961828

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2011/12/31 07:28(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000139455/pricehistory/

S95を参考にすれば、発売3ヵ月後ぐらいのようですから、3月半ばぐらいではないでしょうか?

書込番号:13961829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/12/31 07:33(1年以上前)

他社のXZ-1、LX5の価格と連動すると思います。
これらの後継機が出る前に在庫整理をするので、2月下旬から3月末までの間では。

書込番号:13961836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2011/12/31 07:43(1年以上前)

スレ主さんがS100にどれくらいのこだわりがあるのか?ですが、S95なら3万以下で即購入出来るはずです。
貧乏ならそれくらいの割り切りが必要かも・・・。
超貧乏なものらの意見でした。

書込番号:13961846

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/31 08:59(1年以上前)

S95にされなかったのですか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139455/SortID=13514071/

今逃すとまた価格が上がると思いますよ。

書込番号:13962009

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/12/31 14:37(1年以上前)

春くらいまで待ってはどうでしょうか。
新入学シーズンのセールにもなるし、逆にちょっと上がる可能性もありますが、
今よりはかなり下がっていると思います。

決めた値段になったら、即買いましょう。そうしないといつまでも
買えません。

書込番号:13963065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2011/12/31 15:05(1年以上前)

2カ月?

そんなすぐ下がるんですか。

ありがとうございます。

せれまでCX5で遊びます。

わたし待ちます。

書込番号:13963139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/31 16:58(1年以上前)

CX5もお持ちなんですね。
ココへ書き込むネット環境も時間的余裕もあり、さらにS100を望むなら貧乏ではありませんよ。貧乏ヒマなしです。
貧乏をひけらかして同情を乞う場ではないと思います。

温かく年の瀬を迎えられることに良かったなと慎ましく、ふっと感じられるよう…云々なんて事を言えるように来年も学んでいきたいですね。

書込番号:13963513

ナイスクチコミ!9


nage0922さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/31 18:58(1年以上前)

価格情報ですが、本日は川崎のヤマダ\44,800のポイント10%で黒が買えました

書込番号:13963909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/31 21:29(1年以上前)

情報後だし、たしかに不快感あるね、自己中だよね

書込番号:13964386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/02 11:39(1年以上前)

殺されたクラレンドンさんはいくつか質問スレを立てられていますが、1つも解決済になってませんね。
一応マナー的に、解決したものは解決済にされたほうがいいと思いますよ。

書込番号:13969626

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/03 19:34(1年以上前)

貧乏ではないですよ!
やっぱり予想通りミラーレスが価格が落ちだしてメーカーも維持できない状態(S社は市場調査が子供以下、ミラーレスに10万以上なんてばかげてる)この程度の機能が出来て初めて現在のコンデジの能力と判断しないと海外メーカーに太刀打ち出来なくなるのも時間の問題です。現状ミラーレスを購入ほしがった人が落ち着いてきてダブルレンズ込みで4〜5万が妥当でこれにいたっては2〜3万が妥当です。骨董品を買っているのではなく写真を撮る道具を買っているのです。スペックではなくいかに扱いやすくする事が重要です。撮りたいときに間に合わないようなカメラならフィルムの方が道具として成り立っています。今後はスペックでだますようなカメラではなく使えるカメラ作りを目指してもらいたいものです。でもこのカメラは道具として成り立つカメラだと思いますが、間違いなく4〜5万出して購入するカメラではありません。

書込番号:13974904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/04 08:03(1年以上前)

>現状ミラーレスを購入ほしがった人が落ち着いてきてダブルレンズ込みで4〜5万が妥当でこれにいたっては2〜3万が妥当です。

ミラーレスのモデル末期の価格と、S100の発売後間もない価格と比較しても意味がないような・・・・。
S90もS95も出だし価格は5万円弱くらいしました。S100もモデル末期には3万円くらいになると思います。
ミラーレスも機種にもよりますが、ダブルズームで出だし価格7〜8万くらいしたと思います。

またコンデジとミラーレスは価格は同じでも、それぞれメリットデメリットがあります。画質でいけばミラーレスでしょうが、マクロ撮影するにはマクロレンズが必要になってきます。コンパクトさでもミラーレスに標準ズームレンズを付けた状態ではまだまだ大きいと思います。
ミラーレスが出る前も、ニコンのD40、D3000、ペンタのK-*等はコンデジとそう変わらない価格だったと思います。
モデルサイクルが短い機種が多いのでややこしくなっているのだと思います。

書込番号:13976956

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の取り込み

2011/12/29 17:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:59件

ソニーのレコーダーRX100に動画を取り込みたいのですが
SDカードをスロットに差しても
USBでつないでも認識されません。
HDMIのケーブルを購入してつなげば認識するのでしょうか?

詳しい方教えて下さい。

書込番号:13955455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2011/12/29 17:31(1年以上前)

多分ですが、USBやSDカードスロットではAVCHD動画しか認識しないと思います。
S100のMOV動画をフルハイビジョンのまま取り込むにはパソコンでAVCHDに変換してやる必要がありそうです。
スタンダード画質なら、もしかしたら赤白黄のアナログケーブルで取り込めるかも知れません。
HDMIケーブルは再生するだけなので、取り込みは出来ないと思います。

私はIXY410Fで、AVCHD対応のパナのBDレコーダーですが、『multiAVCHD』というフリーソフトでAVCHDに変換して取り込めています。
http://multiavchd.deanbg.com/
中段辺りの『* Download multiAVCHD 4.1.exe (33MB) 』からダウンロード。

書込番号:13955512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2011/12/29 22:09(1年以上前)

すいません、横から失礼いたします。

私もこのカメラの動画がブルーレイに取り込めれば、
このカメラが欲しいと考えていました。

ご紹介いただいたソフトをダウンロードしたのですが、英語なんですね。
私は英語が苦手なもので、お手数ですが操作手順を教えて頂けないでしょうか?

横からですいませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:13956546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2011/12/29 22:43(1年以上前)

価格コムでもよくお名前を拝見する 風の間に間にさんが自身のHPで手順を紹介されています。
どうぞ参考になさって下さい。
http://homepage2.nifty.com/odoroki/VideoCutting/VideoCutting06-multiAVCHD.html

コチラなどからS100の動画をダウンロードして、実際に試されてみては如何でしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111128_493438.html
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-s100-1/sample-photos-168.html(こっちの動画の方がデータが軽いようです)

書込番号:13956672

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/12/30 00:21(1年以上前)

一番簡単そうなのは、HDMI でつないで、カメラで再生、レコーダーで録画、
でしょうか。

書込番号:13957091

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7729件Goodアンサー獲得:184件

2011/12/30 09:39(1年以上前)

HDMI入力に対応したレコーダは普通に売られているのですか?

書込番号:13958045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/30 10:08(1年以上前)

HDMI は著作権がらみで、再生にしか使えない仕様になっているはず。
レコーダのHDMIコネクタも出力だけでは。

書込番号:13958137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2011/12/30 11:10(1年以上前)

豆ロケット2さん

早速、ありがとうございます!

参考にさせてもらいます! 

が、私には相当ハードルが高そうです・・

書込番号:13958338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2011/12/30 19:58(1年以上前)

皆さん有難う御座います。
ハイビジョン動画に飛び付いて
勝手にAVCHDだとばかり思ってました。
MOVのままだったんですね。
買い替えてから気が付くとは(T_T)

変換は時間が掛かってしまうため
効率悪くて現実的じゃないです。
仕方ないので安くなってる
SONYのビデオカメラを買うとします。
S100ならデジカメ一台で行けると思ったのに…残念

書込番号:13960054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2012/01/03 09:59(1年以上前)

すぐにビデオカメラを購入できなかったので
S100で撮影した動画を豆ロケット2さんが紹介してくれた
『multiAVCHD』で変換してRX100で取り込んでみました。

問題無く変換でき、取り込みも出来たのですが問題発生。
撮影日時が変換した時間に書き換えられているようです。
やはり、変換して使い続けることは無理な様子。

CX180かMT45かM41のどれかを速攻で買いに行きます!

書込番号:13972965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/01/03 10:44(1年以上前)

>撮影日時が変換した時間に書き換えられているようです。

そうなんですよね。これがちょっと問題。
BDレコーダーに取込後のリスト表示では、変換日時が表示されますが、デジタルビデオで撮った動画とは違い再生中に日時を表示する事は出来ない(機種が違えば出来るのかな?)ですし、私は動画タイトルを「日付+イベント名」に書き換えるので実害はありませんが、一応、PCでの変換前にPCの日付を撮影日時に修正しています。
時々日付を戻し忘れますけど・・・。

手間を掛けたくなければAVCHD対応のソニーかパナソニックのカメラが楽でしょうし、そもそも動画重視ならやはりデジタルビデオカメラが有利だと思います。

書込番号:13973099

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S100
CANON

PowerShot S100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 8日

PowerShot S100をお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング