PowerShot S100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S100 の後に発売された製品PowerShot S100とPowerShot S110を比較する

PowerShot S110
PowerShot S110PowerShot S110PowerShot S110

PowerShot S110

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 8日

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100 のクチコミ掲示板

(952件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
77

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信22

お気に入りに追加

標準

紫色は正しく表現されますか?

2012/07/04 23:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 Lark3mgさん
クチコミ投稿数:17件
別機種

S95を愛用しています。

先日スカイツリーを訪れ、ライトアップされているツリーを根元から撮影しました。アップした写真がそれですが、ライトの色は明らかに青に写っていますよね。これ実際にはこんな青ではなくて、藤色(薄目の紫、パープル)なんです。
デジカメは紫が苦手だという事をネットで読んだ事がありますが、これほど違う発色だと正直がっかりです。

S100のDIGIC-5は、紫の発色はいかがですか?

ここで聞く事ではないかもしれませんが、そもそもこれはデジカメでは妥協すべき事でしょうか? それともこれはキャノンのエンジンの特性であって、他メーカーのデジカメならもう少し近い色が出るのでしょうか?

お詳しい方、どうかご教示下さい。

書込番号:14764499

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/07/05 00:23(1年以上前)

キャノンに限らず紫は難題かもしれないですね〜。
季節柄、紫のアジサイがどのカメラでも青く写ってこんなもんかと思ってるところかも?

書込番号:14764689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/07/05 01:39(1年以上前)

S90あたりからの伝統だと思います。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11099119/#11104456

書込番号:14764918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2012/07/05 01:41(1年以上前)

S95のホワイトバランス、オート(AWB)は、かなり補正がきつく、
ハロゲン球の光もHIDような白く鋭い光になるし、かなり寒色寄り?
暖かい電球の光とかその場の雰囲気を再現するのは苦手ですね。
ホワイトバランス設定を太陽光、くもりに変えてみたり、WB補正でA(赤)に補正してみてください。
(昼間は問題なくても夜の人工的な光だと少しイジッタほうがいいですよ。)

濃い紫アジサイですが、S95のAWBではかなり青っぽくなりますw。(くもり:紫でOK)
ちなみに手持ちの古いパナ機はAWBがかなり暖色系なので紫のアジサイもバッチリです。

S100は、、多少改善されても、同じシリーズだし同じ傾向だと思うけど・・
オーナーさん実際どうなんでしょう?

書込番号:14764923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/07/05 02:42(1年以上前)

確かに紫色は難しいかもしれませんね

でもS95ならRAW撮影できて、付属にRAW現像ソフトのDigital Photo Professional(DPP)が付いているからRAWで撮られてみてはどうでしょう

RAWで撮ればDPPでWBやピクチャースタイルなどは後から簡単に変更可能なので、自分の見た感じに近い色に近づけることは可能だと思う

書込番号:14765000

ナイスクチコミ!1


曇天雲さん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:29件

2012/07/05 06:29(1年以上前)

わたしもまだS95を使ってますし、S90、IXY DIGITAL3000IS、1000、600、400と その他 ずっ〜とCANONのコンデジ
使ってますけど撮って出しでは使えませんよ。
WBは合わせても 全て青寄りで赤みが不足しますので後で必ず赤寄りに補正します。
だいぶ昔にこんなものかと諦めてます。
後で補正が嫌でしたら、S95のWB補正ダイヤルを手動で右に回し、赤側にシフトするしかないでしょうね。

書込番号:14765158

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/07/05 08:22(1年以上前)

http://portal.nifty.com/2007/06/22/b/

デジカメはどのメーカーのものも紫色は苦手です。
この紫色が撮れるカメラは、あの紫色が撮れないとか色々ありますので。

紫色の花を撮ったりすると青く写ったりする事もありますよ。

書込番号:14765373

ナイスクチコミ!0


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5 上海下町写真館2014 

2012/07/05 09:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ピクスタ:スタンダード

同左

同左

Lark3mgさん、今日は。

似た紫のサンプルがありませんでしが、C100の作例です。
撮影時にはクチャースタイルの設定はありませんが、
RAW撮りすればDPPでのデフォルトは「スタンダード」になります。
色にこだわる方は自由にいじれると思います。

東京スカイツリーのライトアップはLEDと聞きましたが、
AUTOでは正しい色が出ないようです。

書込番号:14765491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/07/05 11:14(1年以上前)

紫自体は、デジカメで発色の難しい色域ですが、
スレ主さんの2枚目の添付画像の発色が正しいのならば、AWBが悪さ(青側に補正)をしているだけだと思います。

スレ主さんは「紫」を大雑把に捉えられてるようですが、赤紫、紫、青紫、とありまして、
真ん中の「紫」を正確に発色させるのは難しく、大抵「赤紫」か「青紫」に色転びします。

スレ主さんの1枚目は「青紫」、2枚目は「赤紫」ですので、実際は両方とも色転びしているのだと思います。
たぶん、スカイツリーのLEDは「江戸紫」を模した色調となっているはずでして、「紫」と「青紫」の紫寄りです。

江戸紫は、芝居小屋などで行灯の色温度の低い暗めの照明下で「紫」に見えるように調整された色でして、
太陽光下での薄紫色をいうか、色温度が低い環境光で赤紫気味に見える色をいうか、解釈が分かれるところですね。

書込番号:14765825

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lark3mgさん
クチコミ投稿数:17件

2012/07/05 11:55(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
DIGIC-5はノイズ処理やら何やら優秀と聞いていたので多少期待しましたが、紫に関してはやはり物理的に難しいのですね。AUTO任せで楽をしたい、かつ色の描写は見た目のままに、などというわがままは通用しませんね。S95ではいつもPで撮影していますが、今後はWBもいじってみるようにします。RAW撮りは買ったばかりの頃は興味本位で試しましたが、以降は結局いつも撮って出しになっています。
ところで私がサンプルで掲げた他者様の写真、確かにExifは携帯電話ですね。それで思い出したのですが、私のスマホでもカミさんのスマホでもこの藤色はそのままの色で撮れていました。たかだか携帯やスマホのデジカメで普通に出る藤色がなぜ「ハイクラス?コンデジ」で出ないのか、納得がいかない部分もあります。

書込番号:14765939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/07/05 17:54(1年以上前)

Lark3mgさん

キヤノン機のAWBで撮れば、夕景が朝景のように赤味が減らされて撮れます。
AWBの解釈の問題なので、朝景は朝景のまま撮れます。

そのかわり、蛍光灯や白熱球光などのAWBの実力が求められる光源だと大変補正能力が高いです。
曇天のビルの合間の日影など、難しい光源の色温度でもかなり使えるWBに合わせてきます。

ほとんどの携帯カメラのWBは、差程高性能では無いので、合わせようと頑張らないのでそのまま撮れただけですね。

S100のWBを固定して撮影してみれば、言ってる意味が判りますよ。

書込番号:14767081

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/07/05 19:40(1年以上前)

紫色をRGBフィルターの撮像素子で再現するのは難しいようです。

赤と青の光で合成された紫は画像処理チップの能力で紫にできるようですが

紫の波長の光だと、R画素とG画素は0で青画素だけの情報になってしまうので
青の時と紫の時の情報が全く同じになってしまい、紫を区別できないようです。

富士フィルムは昔、スーパーCCDハニカムSRで
面積が大きく感度が高い「S画素」と、面積が小さくダイナミックレンジが広い「R画素」輝度専用画素を搭載したCCDを開発した事があるので、似たような感じで紫専用画素とかを追加してくれれば紫がきちんとできるイメージセンサーができるかもしれないですね。

書込番号:14767527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4722件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2012/07/05 21:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

[14764499]を加工 1

[14764499]を加工 2

[14764499]を加工 3

こんばんは。S100は持ってませんが・・・

既に指摘されているようにホワイトバランスが不適なためかと思います。オートホワイトバランスでなく、組込済みの"太陽光"や"くもり"を試してみては。

[14764499]の上部の輝く白色、Webで調べると白でなく金色と称されているようです。デジカメの写し出す色に金色という色はありませんので、黄色(橙色)がかった色だと察します。

これが黄色味がなく白く写っているということは、ホワイトバランスが青寄りに偏っているのでしょう。最明部の本来は黄色がかったソレをカメラのホワイトバランスは色偏りのない白色にしようと努力して、結果、紫色の赤味も薄れて青味が強くなってしまった、とか。好意に解釈すればカメラのホワイトバランスがしっかり頑張った結果とも言えるかも。


<補足>
紫色には二種類あります。物理的な光(電磁波)の波長(振動数)が紫色の範囲(波長380nm〜430nm)の紫色、もうひとつが青色と赤色を混ぜた紫色。

デジカメで難しい紫と言われるのは前者、紫色の波長のソレです。たぶん紫色の花の多くはコレかと思います。紫色の波長は青色センサーしか検出しませんから、青色としてしか写りません。

スカイツリーのそれは後者、青色LEDと薄赤色蛍光体からのソレを混ぜたモノのようです。これはデジカメに難しい紫色ではないと思います。

<関連リンク>
家電Watch:そこが知りたい家電の新技術 パナソニックに聞く、東京スカイツリーが“オールLED”でライトアップできた理由
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/20120522_534297.html

東京スカイツリー×パナソニック
http://www2.panasonic.biz/es/everleds/special/st/about_tokyo_skytree.html
[Technology/高輝度色再現技術]および[Products]

哲さんの楽書(らくがき):デジカメで紫色の花を写すと青色になる問題について
http://papageno620.cocolog-nifty.com/zauberflote/2005/11/post_d853.html

<余談>
以前Web検索した時に見つけた、詳しく解説してあったページが見当たりません。
"デジカメの紫色"でGoogle検索したり上の"哲さんの楽書(らくがき)"にもリンク紹介されている
デジカメと紫色
http://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/purple/purple.html
コレはリンク切れになってますが、コレだったのかもしれません。

要点の一つは、「紫色の波長のソレを写し撮るには、赤色センサーにも幾分かの紫色波長領域の感度を持たせればよい。」みたいなことでした。

コダックブルーとか呼ぶ特定のメーカーの青空の色は好印象を持たれるようです。そうでないメーカーのソレ、単純な青空でもフォトレタッチで少し赤みを加えるとそんな色合いに近付く気がします。青色を撮った時の赤色センサーの振る舞いがメーカーごとの青空の味つけの違いかとも思っています。

なお、スカイツリーの実物を見たことはありません。うらやましい・・・

<おまけ>
フォトレタッチで"気に入らない紫色"に手を入れると、いかようにも。

書込番号:14767985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/05 21:29(1年以上前)


 あらあら…スレ主さんのLark3mgさんが、正しい紫色が撮れる比較サンプルとして揚げた、docomo携帯画像を、私のログと共に価格.comの管理人さんが削除しましたね。

 他人の著作物を無断で転載したことが問題ならば、写真だけを削除すれば済む問題ですが…

 スレ主さんのLark3mgさんが、携帯画像を揚げた事実は[14765939]を見れば明らかなのですから、スレ主さんの仰るとおり「たかだか携帯やスマホのデジカメで普通に出る藤色がなぜ「ハイクラス?コンデジ」で出ないのか」問題が明るみに出ることが支障になるメーカーからの圧力でもかかったのでしょうか?

【食べログ】問題に未だ懲りてないんでしょうかねぇ?

書込番号:14768057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/05 21:44(1年以上前)

 スッ転コロリンさん、申し訳ないですけど、スレ主のLark3mgさんが揚げていた携帯画像と色がまったく違います。

 Lark3mgさん、著作権が問題でしたら、再度正しく色が再現出来ているページへのリンクでも貼られて誘導をかけると良と思います。

書込番号:14768177

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lark3mgさん
クチコミ投稿数:17件

2012/07/06 19:21(1年以上前)

皆様
こんなにレス頂きありがとうございます。
確かにサンプルで掲げた画像、いつの間にか削除されましたね。でもこれは私がネットで見つけた他者様の画像を無断で掲載したわけですから、このスレ自体が削除されなかっただけでも感謝すべき? 今日は6日(金)です。平日は青いライトアップですが、土日祝日は例の藤色のライトアップに変わりますので、明日にでも私のスマホで「見た目通りの藤色」の写真を撮ってアップします。
私が思うに、携帯やスマホは適度にバカ、S95などのハイエンドコンデジは頭が良すぎて考えすぎ、といったところなのでしょうか?

書込番号:14772014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/07/06 20:48(1年以上前)

長いこと口コミを見て研究し、最安お知らせメールを参考に、いよいよ購入を決意したとたんレンズリコール…。それでもキャノンの対応が良いみたいなので買おうかと思ったら、その後、最安メールが来ません…ということはリコールに関係して何か変化があるのか? もっと安くなるのか?
と未だ購入出来ません。どうなのでしょう? もう暫く待つ方が良いでしょうか?

書込番号:14772377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/07/07 02:28(1年以上前)

当機種
当機種

S100でスポット測光撮影

S100Autoで撮影

Lark3mgさん、こんばんは。

カメラの初心者ですが、S100を使いこなそうと努力しているものです。確かに紫色の微妙な違いと色の奥深さを写すのは難しいと思います。先日、私も庭の花を撮影しようとしましたが、思うように撮れずに色色試してみました。撮影比較では、やはりAutoでは良い色は出ませんでしたが、測光方式をスポット測光撮影したらだいぶ綺麗に撮れました。
また、カメラの液晶画面とPCに取り込んだ時の色の違いは相当な開きがありました。

書込番号:14773779

ナイスクチコミ!0


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5 上海下町写真館2014 

2012/07/08 09:40(1年以上前)

僭越ながら、shigenarutyanさんのコメントに補足。

S100ではピクチャースタイルが無いので、色調の選択はできませんが、
ホワイトバランスと露出で出てくる色は変わります。

作例は、スポット測光(測光方式)によって適正露出となり、色が正しく表現されたんですね。
なお、撮影モードAUTOでは測光方式:評価測光、ホワイトバランス:AUTOになりますので、
Pモードなどで試してみてください。
また、MENUで「スポット測光枠:AF連動」にした方が良いでしょう。

「色が実物と違う」という感想が写真への興味を深くしていきます。
S100は機能が盛り沢山なので面倒だと感じられるかも知れませんが、
写真の上達には有益です。
操作説明書の204pから「撮影機能一覧」がありますが、
コトバの意味と機能の整理が付きますので大変勉強になり、
私も首っ引きで見ています。

書込番号:14779158

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lark3mgさん
クチコミ投稿数:17件

2012/07/08 20:22(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
昨日も今日も、スカイツリーのライトアップは青でした。どうやら最近ライトアップの方式が変わったようです。
このままだと尻切れトンボなので、キジポッポさんのアドバイス通りリンクを貼る事にしました。こちらの先にある写真が藤色のライトアップのほぼ見た目通りの写りです。
http://blogs.dion.ne.jp/nyankoharu/archives/10770709.html
この方は私とほぼ同じ場所から撮られたようですね。
このスレの1枚目の写真といかに違うかがお分かりかと思います。まぁ、AWBでは仕方がないという事なんですね。
今週末は、スマホで撮るだけでなく、S95でWBを弄ったり測光方式を変えたり、どうしたら藤色が再現できるか試そうと思っていたのですが残念です。今後はいつ藤色のライトアップになるのかな…?

私事ですが、この紫の再現性が理由というわけではないのですが、もともとS100が安くなったら買い換えようと思っていたところにRX100が出てきたので迷っています。ちと高いですが。RX100が出たからS100が最近急に安くなったのですね。悩ましいです。

書込番号:14781461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2012/07/09 00:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
機種不明

S95 auto

F550 auto

紫色のアジサイ S95 auto

上段 S95、下段 パナ (AWB→くもり)

Lark3mgさん、こんばんは。

私はメーカーや機種による癖だとおもってますけど・・
S95は見た目に鮮やかで明るくパット人の目を引くような設定で、ホワイトバランスの補正も強すぎ。
見た目通りの明るさ、色の再現性はもうひとつ、AUTO系はあまり賢くないかなw

濃い紫色の撮影は滅多にないし(微調整で対応できるので)気にしてませんが、
通常夜間の照明などAWBでは白ぽい(冷たい)光なりそのままでは使えないのが面倒ですね。
ニコンみたいにAWBにもうひとつ「AUTO2」(電球色を残す)があればいいのに!
あと色温度(K:ケルビン)設定がほしいし、
太陽光やくもりでWB補正後、AWBに戻したときもWB補正した分が連動変わるので、また戻さないといけないので、
パナみたいに独立して補正できるほうがいいです。

ホワイトバランスの比較
1枚目:S95のAUTO。とにかく明るい。黄色ランプが実際より薄くてレモン色。夕暮れ後の空は怪しい青。
2枚目:F550のAUTO。黄色ランプはいい感じ。実際はもう少しだけ露出補正すればOKレベル。
ちなみにパナだともっと濃い黄色でした。

3枚目:快晴の日陰、濃い紫のアジサイ。S95AUTO。
4枚目:同じく 比較用(@以外は露出マイナス補正有でいい加減な比較です)
@S95のAUTOモードAS95、PモードくもりBC古いパナ、PモードAWBとくもり。

S95AWBでは青っぽく紫でじゃないけど、くもりに設定するとちゃんと紫色になります。
(あまりA(赤)側にWB補正をやりすぎると青い葉っぱが黄色っぽくなる)
他の他社手持ち機種でも試しましたがAWBのままでは青系になりましたし・・紫は難しいですね。

紫についていいサイトが見つけたので↓
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040317/108174/





書込番号:14782756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/07/09 01:12(1年以上前)

六畳麦茶さん

AWBの話とAE(露出)の話がごっちゃになってますよ?
是非今度はExifデータを消さずにアップをお願いします。

書込番号:14782909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2012/07/09 01:43(1年以上前)

アキラ兄さんさん
1,2枚目、EXif情報間違って消したようです、失礼。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139455/SortID=13546109/ImageID=1014227/
↑と同じです。

書込番号:14782979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信19

お気に入りに追加

標準

夜景の撮影について

2012/06/21 19:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 Filo Kさん
クチコミ投稿数:3件

SONY DSC-WX5 を現在使用していてS100の購入を検討している者です。
自分は夜景を撮影する機会がたまにありWX5の手撮り夜景モードを大変気に入っています。
友人が持っているコンパクトデジタルカメラなどを見ても手持ち夜景モードで撮った写真のほうがきれいに感じます。
そこで質問なのですが、カメラ素人の自分が手持ち夜景モードで取るときの様な感覚で当機種でWX−5と同等かそれ以上のきれいな夜景を撮る事ができるのでしょうか?
ISO感度や露出時間などの設定をいろいろ調節すればもちろん可能な事は理解していますがいちいち状況に合わせて変更しなければいけないのは面倒ですし、まずなにをどう設定していいのかがいまいち分かりません。
カメラに興味が無い訳ではないのでこれを機会に少し勉強してみてもいいかなと思っています。
だらだらと書きましたが回答のほうよろしくお願いします。

書込番号:14708301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/06/21 20:05(1年以上前)

SONYの「手撮り夜景モード」って、6枚重ね撮りして合成する機能ですよね?
あの機能が無いデジカメで同様の夜景写真を撮るのは難しいんじゃないかと思いますよ...(^_^;)

書込番号:14708427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/06/21 20:36(1年以上前)

やりようはありますけど、それが目的なら単純にソニー製デジカメを購入した方が楽で早いのでは?
S100を選ばなくてはいけない理由とかあるんですか?

書込番号:14708534

ナイスクチコミ!2


六三さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/21 21:24(1年以上前)

別機種
別機種

S95 JPG

S95 RAWをLrで現像、ほぼ肉眼で見た目

TX1を1年ほど使いS95に変えた者です
手持ち夜景、ぱっと見はおぉって感じですが等倍でみると解像度は低いです
残したいとはおもわなかったですね
よって買ってしばらくして手持ち夜景モードは使用しなくなりました

>カメラに興味が無い訳ではないのでこれを機会に少し勉強してみてもいいかなと思っています

S100は所有しておりませんが皆さんの作例を見ると解像度は1/2.3素子とは明らかに違います
特にRAWで撮りだすと撮って出しは参考程度
それより後処理(RAW現像)を考慮した撮影なども考えるようになります
とくに撮影条件の厳しい状況でRAW現像はおもしろみがあります

書込番号:14708757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2012/06/21 21:57(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/s100/feature-others.html
私はあいにくS100を持っていないので保証はできませんが
S100にも同種の機能があるようですし、センサーサイズから考えても
S100の方が格上なので、WX5以上の画質を期待してよいのでは。

書込番号:14708931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/06/21 21:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

旧々型のS90です。手持ちではないですが、手すりに乗っけています。

これは感度(ISO)を上げて手持ちでやっています

これはたぶん重ね撮りだったと思います。HX5Vです。

こんばんは。

何故今S100を検討されてあるのでしょう???

もっと綺麗な写真を撮りたい!という願望があるのでしょう???

だったら、『勉強してもいいかな」でなく

勉強しましょう。

でないと、S100買うのは意味無いだろうと思いますよ。

書込番号:14708955

ナイスクチコミ!2


六三さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/21 22:11(1年以上前)

話のスジからわかるとおもいますが、わたしの書いた手持ち夜景とはTX1 SONYの方の話です
S100にも手持ち夜景の機能(複数枚合成)がついたのですね

スイングパノラマもすぐ使わなくなったな・・・画質よくないので

書込番号:14709027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/06/21 22:19(1年以上前)

S100にも重ね撮り合成機能が付いたのですね。
S95には無かったので、同様に無いのかと思っていました(汗)
やはり、CMOS採用が大きいのだろうな。

書込番号:14709073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/06/21 23:15(1年以上前)

S100も、手持ち夜景モードありますけど、
そんなに、綺麗に撮れますか?
必要以上に、ISO感度上がり過ぎるように思いますど?
夜景は、カメラ固定で撮った方が綺麗だと
思いますよ!
S100は、低感度でしか撮れなくなったのは、
残念ですけどね!
手持ちでとるなら、WX -5とS100は余り、
変わらないかもしれませんよ、スレ主さんの
使用では今のカメラで良い写真、たくさん
撮ってくださいね!

書込番号:14709382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/21 23:55(1年以上前)

iso80 + 三脚にはかなわないと思います。

コンデジのいいところは、三脚が小さいものでいいことです。これは
コンデジのメリット。夜景はコンデジ+三脚が多いです。(S90使っています)

書込番号:14709574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2012/06/22 00:26(1年以上前)

Filo Kさんへ

>SONY DSC-WX5 を現在使用していて
>WX5の手撮り夜景モードを大変気に入っています。
>手持ち夜景モードで撮った写真のほうがきれいに感じます。

???
S100が欲しい理由はなんでしょうか?
DSC-WX5がお気に入りなら、S100は不要ではないかと・・・

書込番号:14709718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/06/22 00:46(1年以上前)

Filo KさんがWX−5で撮影した画像を見せて下さい

┐(´〜`;)┌ キレイの基準がわかりません

書込番号:14709771

ナイスクチコミ!0


スレ主 Filo Kさん
クチコミ投稿数:3件

2012/06/22 00:54(1年以上前)

すみません、購入の動機が性格に伝えれていませんでした。
今まで家族で1つのデジカメを共有していたのですが父が出張で使うことが多くなり必要なときに家にデジカメが無いという事が起きるために父に買い増しの機種選びを一任されているという次第です。
後継機種であるWX100にしようかと思ったのですが六三さんがおっしゃられていたとうりパソコンなどの大画面で見ると解像度が低いように感じる事もあるし同じようなデジカメが2つもあっても仕方ないのでどうせならもう少しいい機種にしたいなと思いS100を検討しているといった状況です。
やはり夜景をきれいに撮影するには三脚使用が前提なのでしょうか?

書込番号:14709792

ナイスクチコミ!1


スレ主 Filo Kさん
クチコミ投稿数:3件

2012/06/22 01:14(1年以上前)

別機種
別機種

が〜たんさん、こんな所に掲載するには全然ですが一応こんな感じを想像しています。

書込番号:14709840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/06/22 01:52(1年以上前)

一度撮り比べて見てください?
最近のデジカメは、高感度でも、ノイズが少ない
ですから、綺麗に写りますけど!でも低感度で
撮影したほうが、綺麗だし!撮られた写真より
明るく撮る事も、できますよ!

そうゆう考えなら、スレ主さんの好みの
デジカメで、いいのでは?
個人的には、ニコンP310オススメしときます?
もちろんS100も?いいですよ!

書込番号:14709901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/06/22 02:24(1年以上前)

>やはり夜景をきれいに撮影するには三脚使用が前提なのでしょうか?

どんなカメラでもそうです。WX5で撮影したとしても三脚を使えば別物です。

もちろん、三脚使用は「少し勉強してみてもいいかな」の範疇に入らないのなら、無理はしなくていいと思います。

書込番号:14709951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/06/22 09:05(1年以上前)

ヽ( ・∀・*)ノ おぉ〜

Filo Kさん ・・・・わかりました〜☆

S100はセンサーサイズが大きく
画像処理エンジンも優秀なので
ノイズとかクッキリとした写りなので
モヤモヤとした遠方の細部は
「シャキッ!!」と引き締まります♪

ただ・・・・
DSC-WX5の色ノリはキレイですね (人´∀`)

S100は比較的、明るく写る癖があるので
露出補正で暗めにしていますが
それでも色ノリが全体に薄めです
DSC-WX5の様に鮮やかに出すのが大変です

キレイの基準が「色」ならば
DSC-WX5で三脚を使いISOを下げて頑張る
キレイの基準が「解像力」ならば
S100で付属ソフトを使って濃さなどを調整するとか・・・・

(≧▽≦;)難しいですね
一眼レフなら両立できるのですが・・・

書込番号:14710441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2012/06/22 11:39(1年以上前)

WX5で大丈夫であればWX100とかHX30Vでいいと思いますけどねー。

六三さんの話はTX1の話で、TX1は小さいのがウリですので、
レンズの性能もWX5のほうが優れていると思います。さらにWX5の方が1年新しいですし。

書込番号:14710845

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2012/06/22 17:31(1年以上前)

S100はCMOSに変わったので連写が速くなり、連写合成方式の手持ち夜景が搭載されたようですね?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139455.K0000311564

書込番号:14711806

ナイスクチコミ!1


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5 上海下町写真館2014 

2012/06/23 00:15(1年以上前)

当機種
当機種

手持ち夜景モード

絞り優先AE

Filo Kさん、今日は。

オートで夜景撮影の場合に理解が必要な点は次の2つです。

ISOが大きくなる→画質が悪くなる(ノイズで画像が粗くなる)
シャッタースピードが遅くなる→手ブレしやすくなる。

S100の場合
サンプル1:手持夜景モード(ベランダの手すりにカメラを抑えて撮影)
1回のシャッターで3枚を自動撮影し合成しますので、多少画質はよくなりますが、
被写体ブレが出て、動く車が3重になっています。

サンプル2:通常の手持撮影(Avモード)
原画を拡大するとノイズが大量に出ていますが、RAWから現像時に「ノイズリダクション」
をかけると画像の粗さが目立たなくなります。

S100は手ブレ補正機能がかなり強力なので、シャッター速度が遅くなっても手ブレは少ないです。

撮影後に撮影データーを確認(シャッター速度・絞り値・ISO)し、
失敗の原因を理解すれば、写真は一段とよくなります。

書込番号:14713460

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 Fナツキさん
クチコミ投稿数:12件

先ほど電気屋さんに行ったらCANON PowerShot S100またはSONY サイバーショット DSC-HX30Vまたは富士フイルムFinePix F770EXRがいいとお勧めされましたし,私もそれがいいかなぁなんて考えていましたがどれがいいのか全くわかりません.用途や希望は主に子供の撮影用でマニュアルはわからないのでオートでうまく撮影できる物を希望しています。
 室内や夜景を綺麗に取れる物がいいです.動画は全く使いません.
フラッシュを使うのが嫌いなので夜の照明でも明かりを取り込んでくれるようなのがいいです.
誕生日のろうそくを消すときに綺麗に取れるようなのです。
マニュアルなどにしないでもカメラが判断してうまく撮れる物がいいと考えてます.
それを電気屋さんに伝えたらキャノンのパワーショットをお勧めされました.が価格コムのコメントをみて値段の割にひどいような内容をみてますますわからなくなってしまいました.
予算は4,5万です.
どうぞ皆さんのお知恵を貸して下さい.
今使っているのはソニーサイバーショットDSC-WX1です。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX1/spec.html

デジタルスチルカメラ“サイバーショット”DSC-HX30V
http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Product/DSC-HX30V/

PowerShot S100
http://store.canon.jp/user/ListProducts/list?svid=1&sc=CPS114&jsp=/...

FinePix F770EXR
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f770exr/index.h... 


それと、今使ってるやつは夕方や夜の室内でもフラッシュも起動せずに明るくて比較的綺麗に取れていますが何がいいときれいに写るのでしょうか?選ぶ参考にしたいので教えて下さい.
カメラの仕様サイトです.
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX1/spec.html
今のカメラに不満なのは写真を普通サイズで現像したときに若干荒い感じ?というか画像が悪いような気がしてそこが気になって購入したいと思いました.

書込番号:14679100

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/06/14 10:36(1年以上前)

基本的にF値が明るい(数値が小さい)方が明かりが少なくてもブレずに撮れますが、ISO値を上げると暗い場所でもブレずに撮れます。
しかし、ISO値を上げれば上げるほど比例してノイズが増えるので綺麗には撮れません。

>誕生日のろうそくを消すときに綺麗に取れるようなのです。

4、5万円、この条件ですと、マイクロ一眼でISOを上げて撮るしか無理かもしれません。
いずれにせよ、コンデジでは、F値が明るい機種をズームせずに使うしかありませんかな?

書込番号:14679117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/06/14 10:58(1年以上前)

各機種板に同一内容でスレを建てるのはマナー違反ですよ。

ざらつきが気になって低照度での撮影をしたいならFinePixあたりがいいのではないでしょうか。
同じクラスであれば、低照度でざらつきがないのとディテールが良いのは相反しやすいので諦めないといけませんが。

書込番号:14679175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/14 11:25(1年以上前)

>それと、今使ってるやつは夕方や夜の室内でもフラッシュも起動せずに明るくて比較的綺麗に取れていますが何がいいときれいに写るのでしょうか?

一般的に暗い場所でノーフラッシュで撮るとISOが上がり増感される為に、それに伴いノイズも増幅されノイズの多い写真になりやすいです
ノイズを少なくするには明るいレンズ搭載の機種でISOがむやみにあがらないようにするか、暗所に強いとされる撮像素子が最近はやりの裏面照射CMOS機にするかです
WX1は暗所撮影に強いといわれる裏面照射CMOSの1号機です
しかも夜景などでは連写してカメラ内で合成することにより、より低ノイズの写真が出来上がります
ただし、裏面照射CMOS機の欠点は昼間の画質がCCD機に比べて落ちることです
でも裏面照射CMOSはその後どんどん改良されているので昼間の画質も今はそんなにわるくは無いですね

以下は候補のカメラですね
HX-30V
http://kakaku.com/item/K0000346680/
S100
http://kakaku.com/item/K0000311565/
F770EXR
http://kakaku.com/item/K0000337901/


暗所に強いカメラをということなら

1. レンズのF値がF2.8以下でできればF2.0とかの明るいレンズ搭載機種が良い
※ズーム比の大きい高倍率ズーム機よりはズーム比少な目のカメラの方が良いかも
※レンズのF値はS100はF2.0〜5.9、HX-30VはF2.4〜5.9、F770EXRはF3.5〜5.3とS100はかなり明るいレンズを搭載している

2. 10倍、20倍、30倍などの高倍率ズームは設計上、F値を小さくしにくいのでできれば避ける
※HX-30V、F770EXRは20倍の高倍率ズーム搭載機、S100は5倍ズーム機

3. フィルムに相当する撮像素子のサイズは出来るだけ大きいものが良い
HX-30Vは1/2.4型、S100は1/1.7型、F770は1/2型なので撮像素子の大きなのはS100
※S100が

4. 裏面照射CMOSなどの高感度に強いとされる撮像素子搭載のカメラ

ということで、候補のカメラならS100が一番でしょう

書込番号:14679234

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/06/14 11:59(1年以上前)

>フラッシュを使うのが嫌いなので夜の照明でも明かりを取り込んでくれるようなのがいいです

ということなら、候補の中ではキヤノンS100しかないと思いますが(明るいレンズに一回り大きいイメージセンサーを採用しているため)

もっと、大きなイメージセンサーを採用しているサイバーショット DSC-RX100が4.5万円まで下がるのを待ってから購入するという手もあるような気がします。(下がるかどうかもわかりませんが・・・)
http://kakaku.com/item/K0000386303/


書込番号:14679329

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fナツキさん
クチコミ投稿数:12件

2012/06/14 12:23(1年以上前)

Frank.Flankerさん本当に細かく説明していただき感動物です!!
長初心者の私でもわかりやすくて、なおかつ私の疑問や希望の物をランク付けのようにして下さってありがとうございます.
いろいろ探していて今はフジフィルムは候補外になりました.
サイバーショットとパワーショットのどちらかで考えています。
パワーショットがいいよと行って下さる方が多いので迷わずそうしたいのですが,私は基本的にオート専門もしくはモード変更ぐらいしか出来ないので、パワーショットのパンフをみたらこだわりオートの機能が他のIXY(58シーン)などに比べると20シーンくらい少ないので本当に使いこなせるか不安になってきて悩んでしまっています.
せっかくいいカメラを買っても使いこなせなかったりみなくなっちゃいますよね(泣
それならIXYの420FとかがF値?が2.7とかだしそっちのほうがなども考えたりしてます.
価格のサイトで皆さんの画像を見ていたらとても綺麗なのですが、みんなはマニュアルでとってるのかもしれないし,いまいち参考になりませんでした.
長々すみません.

書込番号:14679380

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fナツキさん
クチコミ投稿数:12件

2012/06/14 12:31(1年以上前)

フェニックスの一輝さん ありがとうございます.
サイバーショット DSC-RX100いいですね。。
でもサイバーショット30Vのようなオート機能は搭載されているんでしょうかね。
何せ機械音痴なのでオート機能で自分に技術がなくてもいいようなのがあったら高くてもいいかなと思ってしまうんですが(笑

書込番号:14679404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/06/14 12:38(1年以上前)

オート機能あるよ。
でも、6万円位しますよ(笑)

書込番号:14679432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:93件

2012/06/14 14:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

通り過ぎる車のライト

闇夜のイモたちにフラッシュ!

夕刻の初詣

S90を使っています。
オートモードでも画質はIXYよりもいいです。(きっぱり)
シーンモードが少ないのは、少差は問題なく撮れるキャパがあるからだと思います。
もちろん、パワショのユーザーがマニュアル操作に長けているということもあるでしょうが。
私はど素人ですが、Pモードはすぐに使いこなせるようになりましたよ。
オートモードよりも深みのあるいい画質になるので、楽しくてすぐに操作を覚えてしまいました。
判断に迷う時はオートにしてみたりもします。
操作は簡単です。

フラッシュのなにがお嫌いなのでしょう?
光量微調整できますので、自然に仕上がりますよ。
上手に使いこなしたほうが便利だと思います。

ロウソクの明かりがあるのならフラッシュは不要です。
雰囲気良くちゃんと綺麗に撮れますよ。
なにせ月明かりでもそこそこ撮ることができるカメラですから。
(写真 S90)
さすがに闇夜では無理なので、少しフラッシュを。
ひまわりは、たまたま後ろを通り過ぎる車のライトに照らされたところをノンフラッシュで撮りました。

私は子供の顔を撮るなら健康的な顔色のキャノンをおすすめします。

マニュアル操作を全くするつもりがないのなら、むしろIXYの上位機種の方が便利だと思います。
画質もそこそこ綺麗ですし、パワショよりもレスポンスが若干早いですし、望遠等に特化したタイプもありますし。
3枚目の写真はIXY600Fです。
パッと見、S90と変わらないでしょう?(状況がちがうので比較にならないかもしれませんが。)


書込番号:14679699

ナイスクチコミ!1


スレ主 Fナツキさん
クチコミ投稿数:12件

2012/06/14 14:29(1年以上前)

gojyuunotenarai さんありがとうございます.
フラッシュは使わずにある光を取り込んで撮る写真の方が好きなのでフラッシュはまず使う事がありません.

マニュアルは全く使わないのでやはりオート機能にたけている物がいいとやはりサイバーショットかイクシ400Fでしょうか..

書込番号:14679748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/06/14 16:22(1年以上前)

こんにちは!
マニュアル操作しなくっても、S100ならオートでも、きれいに取れるヨ!
最近のカメラ なら、オートで取るなら、たいして変わりませんから、好みのカメラ買ってくださいね!

書込番号:14680045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/06/14 16:28(1年以上前)

こんにちは。

普通に考えて良いのじゃないですか???

そんなに凝ったことはやりたくないのでしょ?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000339880.K0000126220.K0000339833.K0000311565.K0000216797

今の機種でIXYなら420Fってのがありますからそれで良いのでは??

ソニーならWX5ぐらいで良いと思います。

ただ、今のWX1の傾向が嫌ならキヤノン等の他社にされたほうが納得いくかもしれないですね。

S100とかRX100とかは除外してもよいかもです(使う人はこれで無いといけないけど、そうでもない人だとあまり意味が無いかも・・)

書込番号:14680063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/06/14 18:27(1年以上前)

別機種
別機種

Fナツキさん 今日は

ニコンのP310やパナのLX5あたりも良いと思います。

アップの写真はP300で嫁が手持ちフラッシュ無しで撮った物です。
参考にして下さい。

書込番号:14680470

ナイスクチコミ!2


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2012/06/14 18:40(1年以上前)

店頭で触ってよさげなのを選ぶのがいちばん。
ソニーは画質が気に入らなかったので、今度はキャノンでも。デジカメは数年ごとに買い替えるので、主要メーカーをローテーションすると楽しいですよ。

書込番号:14680504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2012/06/14 20:13(1年以上前)

求めているところが今一つ曖昧に感じてしまうのですが...
カメラが良ければ、必ずAUTOできれいに撮れるというわけではありません。
機種による特徴(クセ)を把握して、Pモードでもよいですが、露出・コントラスト・シャープネスなどを調整すると、自分好みの画が得られるので、AUTOだけというのはもったいないような気がします。
しかしながら、候補の中で暗いところに強いのは、F値が小さく(あくまで広角時)、高感度でノイズの少ないS100がおすすめではあります。

書込番号:14680827

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/14 23:30(1年以上前)

>誕生日のろうそくを消すときに綺麗に取れるようなのです。

被写体が動くのでストロボなしだと、ブレブレの写真になりそうですね。
利用シーンを読んでいる限りだと、決定的な違いはないように思います。
色合いとか、デザインとか気に入ったものを購入されるのが良いと
思います。

書込番号:14681805

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2012/06/15 00:51(1年以上前)

画質で今までと違う感を味わいたいなら、
素直にミラーレスに行くといいと思います。
オートで撮ればコンデジと同じです。

オリンパスのE-PL2やパナソニックのGF3、ニコンJ1など、
安価な型落ち機種でも充分に感動できると思います。

書込番号:14682127

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/06/15 12:36(1年以上前)

>でもサイバーショット30Vのようなオート機能は搭載されているんでしょうかね。

どのようなオートがご希望なのかわかりませんが、
「プレミアムおまかせオート」というのもありますので、このモードで使えばいいのではないでしょうか?

あと、RX100は従来のサイバーショットで採用されているCMOSセンサーと比べ、
約4倍の受光面積を持つため、圧倒的な高感度・低ノイズ性能を発揮。

感度領域はISO125から6400と幅広く、低照度時はISO25600相当の撮影も実現。
暗いシーンでもフラッシュを発光させることなく、雰囲気のある写真が撮れます。


ちなみに、暗い所でストロボ無しで撮影したい場合は

(1)なるべく大きなイメージセンサーを搭載したカメラを使う
(受光面積が大きい為暗いところでも多くの光が取り込めます。その為ノイズも少なくなります。)

(2)なるべく明るいレンズを使う
(レンズのF値が明るさを表していて、数字が小さいほうが明るいです。明るいレンズであれば暗いレンズよりもISO感度を上げなくてもおなじ写真が撮れますのでセンサーが同じならISO感度を上げないほうがノイズが少なくなります。)

となります。

普通のコンデジでは普通にストロボを使わないと暗いところでの撮影は大変だと思います。

書込番号:14683388

ナイスクチコミ!1


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5 上海下町写真館2014 

2012/06/16 09:32(1年以上前)

Fナツキさん、今日は。
S100はAUTOでもストロボ非発光の指定ができますが
どんなカメラでも、暗いシーンではISOが上がったり、シャッター速度が遅くなると思います。

ISOが上がる→画質が粗くなる。
シャッター遅い→手ブレになる。

誕生会のシーンでは多少演出が出来ますので、
以下の撮影方法だと新しいたいていのカメラでは、きれいな写真が撮れると思います。

三脚を使用、セルフタイマー2秒
「上限ISO感度」を出来るだけ小さく設定、
ストロボ非発光、
主人公はろうそくを消す前にポーズ(できるだけ動かない)。

書込番号:14686682

ナイスクチコミ!0


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5 上海下町写真館2014 

2012/06/16 09:41(1年以上前)

当機種

追伸です。
夕方のレストランでのシーンですが、S100のサンプルを添付しました。
三脚を使わなくとも「ひじをテーブルに着ける」などで「手ブレ」を抑制できます。

書込番号:14686714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ケースについて

2012/06/06 23:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:23件

本日発注して、現在到着待ちです。
欲しかったカメラですので、届くのを心待ちしています。

ケースについての質問です。

社外品で、値段もお手頃なものをご存じでしたら教えて下さい。
バックに入れて持ち歩きたいため、ソフトケースを探しています。

ハクバのHP等も見てみました。
商品数は多いものの、
サイズ的にどれがS100に適合するのかどうかが判らず、
ちょっと質問させていただきました。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:14649481

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 PowerShot S100の満足度4

2012/06/06 23:33(1年以上前)

robinson r44さん、

こんばんわ。

私が探したところでは、「HAKUBA デジタルポッシュST SSサイズ ブラック SDP-STSS-BK[内寸:W65×H100×D27mm](\682)」がぴったりでした。

Amazon.co.jpで購入しました。

ご参考まで。

書込番号:14649541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/06/07 00:06(1年以上前)

鬼の爪さん

初めまして、こんばんは。
ご丁寧に返信ありがとうございました。

ご紹介いただいた商品を早速チェックしました。

この商品、僕にとって、ベターというかベストです!
品質が良さそうな上、お値段も本当にお手頃で、
もう発注してしまいました(笑)

これで撮影に没頭できそうです。
本当にご親切にありがとうございました。

書込番号:14649698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

店頭の価格情報

2012/06/02 02:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:5件

価格.comの価格推移グラフを見ていますと、Webでの底値は随分値段が下がってきましたね。
今現在は33,880円。
でも実際の店頭価格って今どのような感じなのでしょうか?

貯まっている家電量販店のポイントを使って買いたいというのもあって、
価格.comのWeb価格は下がっても、なかなか通販で購入できません。
この前近くの量販店を見たら、まだ40,000円台でした。

もし都内の店舗でどこか、
「ここが安かったよー」という情報があればぜひ教えていただきたいです!

よろしくお願いします。

書込番号:14631470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2012/06/02 04:58(1年以上前)

elephant459さん、はじめまして。

量販店の店頭価格ですが、販売コストの低い通販と同じような金額になることは珍しいのではないでしょうか。
あるとするならモデル末期の投売りですが、その頃には通販も相応の価格を付けていると思います。

店頭売りの良い所は、現物にさわれる事、店員の顔が見える安心感、無料の長期保障などだと思います。
地域によっては金額的に遜色を感じない量販店も存在するんでしょうか。

私が以前、コンデジを購入したときは、貯めたポイントを利用すると一般的な通販と金額的に並ぶくらいでしたから、
店頭売りでは価格による購入動機が得られにくい、というのが個人的な感想です。

私は、店頭で現物を確認してから、長期保証が可能な通販でカメラ本体を購入し、
純正バッテリーや印刷用紙やバラ買いのプリンターインクなど、絶対的な金額差が出にくい商品を
ネットで価格をチェック後に量販店のポイントで入手、というのが最近の購入パターンになっています。

elephant459さんが良い買い物ができますように。

書込番号:14631600

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2012/06/02 07:48(1年以上前)

かなり安くなってきましたね。このくらいが妥当な値段という感じですが・・・(?)

書込番号:14631823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/06/02 08:57(1年以上前)

ボーナス商戦にかけてみるのも良いです。

書込番号:14631993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 PowerShot S100の満足度5

2012/06/02 22:35(1年以上前)

「3万5千円で買うぞ」と思いながら、必要があって待ちきれず、GW前に4万円弱で買いました。で、ひと月もすると「本人希望価格」どころか3万3千円台になってるじゃないですか(涙)。けど、まあ、しかたありませんね。パソコンやデジカメは「時間」を買うようなものですから。その意味からいえば、じじかめさんのいうように、今くらいが買い時じゃないですか。

書込番号:14634518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2012/06/06 01:29(1年以上前)

余計なお世話かもしれませんが、
ポイントの付く商品をポイントで買うともったいないですよ。

もし35000円のポイント10%だったら3500円を量販店に寄付することになります。
その時はお得に買えたように思えますが、長い目で見れば損です。

ポイントを使うのは現金特価の商品か、修理代金の支払いに生かしましょう。

書込番号:14646118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:34件

2012/06/06 11:12(1年以上前)

都内で買うなら池袋か新宿でしょう。

店頭の値札はまるで気にしません、価格コムの最安ですら参考程度でここから価格交渉が始まるくらいの感覚です。

物によって違いますがデジタルカメラ全般は最後にはヤマダ池袋総本店になる場合が多いと思います。
しっかりビックとも競合させましょう。
ヨドバシが安いものは一眼の交換レンズ位ですね。

最近の傾向として期待外れはアキバヨド、イケブクロキタ、シンジュクキタ、イケブクロビック本店とアウトレットは期待外れ時間の無駄と思います。

自宅近くのキタムラは店と店長次第で以前は何かと安かったですが最近は高かったりします。
同じ会社でも店や担当により結構違いますから、価格相場を調べてそれ以上なら買わない位の気持ちで望みましょう、ちなみに私の場合は殆ど1発勝負でとどめは3〜5%のポイントアップです。

経費の安い通販が安くて経費が高い量販が高いと云うのは大いなる誤解です、仕入れ値がまるで違います、バッタ品は除きますが。

書込番号:14647044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 PowerShot S100の満足度5

2012/06/06 11:15(1年以上前)

夕張メロンハイチュウさん
そうなのです。10%ポイントは10%引きではなく、(1-100/110)=9.09%引きなのです。
でも、ご指摘のように修理代金とかに使えば、10%引きになりますね。

書込番号:14647050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/07 01:14(1年以上前)

ヨドバシ新宿西口では37,300円(手書き)でした。
これ以上はムリとのこと。
近くのキタムラは39,800円でした。

書込番号:14649927

ナイスクチコミ!2


ALEX1005さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/13 09:00(1年以上前)

ポイントを加味して、KAKAKU.COM最安価格と同じは、
得ではないですよ。

→ポイントで買うと、ポイントがつかない ポイントマジック!

ポイントは、10%ポイントの商品を買う場合、
(KAKAKU.COM最安値より10%高い商品)
実際のポイントの価値は X 0.9になります。

書込番号:14675286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2012/06/13 12:59(1年以上前)

AKIBAのソフマップでは、39,800円にポイント10%でした。
まだ4万円近いショップもありますね。

書込番号:14675861

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

皆様教えてください

2012/05/27 10:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

わたし

ニコンのV1単焦点レンズキット持ってるんですが

このパワーショット100がとても気になってます。

買い換えようかなとか思うんですが

何しろ小さいので持ち運びに便利だし。

ただ画質はどうでしょう。

高感度から低感度まで

V1とどっちがきれいな絵が出るでしょうか

誰か教えてください

書込番号:14610591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/05/27 11:25(1年以上前)

コチラのサイトなどで見比べてみては如何でしょうか?
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

S100
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-s100-1/sample-photos-168.html
J1ですが
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/nikon/j1/sample-photos-182.html

S100:24mm相当/F2.0 と V1:27o相当/F2.8 の違いがあるので、その差も考慮する必要がありそうです。

書込番号:14610694

ナイスクチコミ!0


MEDIASさん
クチコミ投稿数:28件

2012/05/27 13:48(1年以上前)

人によりきれいの感覚が違うと思いますが、V1単焦点のほうがいいと思います。
買い換えるのはもったいない、買い増ししてはいかがでしょうか。

書込番号:14611115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2012/05/27 20:42(1年以上前)

ありがとうございます。

比べた結果  

わたしには同じレベルに見えました。

参考にしたいと思います。

書込番号:14612467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/05/27 20:45(1年以上前)

どんなカメラでも単焦点の写りには敵いませんよ
ただS100はズームなので使い勝手は抜群ですよね
用途に合わせて2台を使い分けるがベストだと思いますよ

書込番号:14612485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/05/27 22:57(1年以上前)

うまいぼたもち食いたいさん 今晩は

使い勝手からすればS100だと思います。
うまく調整すれば写りもS100で満足いくレベルで撮れると思います。
持ち運びを気にするのならS100で良いのではないですか。

書込番号:14613164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 PowerShot S100の満足度5

2012/05/29 18:54(1年以上前)

m4/3とs100の比較ですが、いい条件で撮ってA4以下それなら、見分けがつかない場合がいくらでもあるはずです。ただ、基本的にはボケはほとんど期待できませんし、事実上、連写もできません。

書込番号:14619274

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S100
CANON

PowerShot S100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 8日

PowerShot S100をお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング