PowerShot S100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S100 の後に発売された製品PowerShot S100とPowerShot S110を比較する

PowerShot S110
PowerShot S110PowerShot S110PowerShot S110

PowerShot S110

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 8日

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100 のクチコミ掲示板

(952件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
77

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズエラー発症

2018/04/21 18:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:218件

対象ロットではありませんが、今日レンズエラーが出てしまいました。
メーカー修理は終了しており。
どうしようか悩んでしまいましたので、アドバイスをお願いします。

書込番号:21768365

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2018/04/21 18:35(1年以上前)

さらばでしょう。
ヤフオクなんかだと買う方もいらっしゃるかも。

書込番号:21768419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2018/04/21 18:42(1年以上前)

>松永弾正さん
今、ヤフオク眺めています。
あまり使用していなく、落下傷もないので高く売れるかな?

書込番号:21768440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2018/04/21 20:02(1年以上前)

残念でしたね。
私のは運よく?サポート終了直前にエラーが出て直しました。

ヤフオク出品だとジャンク品としての出品になるでしょうから高額にはならないと思います。
もし購入者がいたとすると正常部品の移植が目的だったりします。

あるいは、レンズが正常なS100を入手してご自身で移植をしてみるという選択肢もあるのかも知れません。(もちろん完動品を入手するという選択肢も)

カメラのキタムラなどだと『何でも下取り』対象商品を購入時に下取りとして使う方法もあります。

書込番号:21768607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/04/22 21:04(1年以上前)

>す ず む しさん
> 今、ヤフオク眺めています。
あまり使用していなく、落下傷もないので高く売れるかな?

ジャンクで良いとこ3000円くらいでは?

書込番号:21771319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2018/04/22 21:46(1年以上前)

>カップセブンさん
昨日のぞいていたらそのくらいの値段でした。
とりあえず、保証は終了していますが、
この機体は、大変気に入っているので、淡い期待を込めて
地元のカメラ量販店からメーカー送りにしてみました。

参考までにお聞きしたいのですが…
用途としては、ヤフオクの写真とか基地祭の写真とかいろいろです。
、皆さんはどの機種を選びましたか?ご教授下さい。

書込番号:21771445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/04/22 21:58(1年以上前)

> 参考までにお聞きしたいのですが…
用途としては、ヤフオクの写真とか基地祭の写真とかいろいろです。
、皆さんはどの機種を選びましたか?ご教授下さい。

これはこれで終わらせて、新たにスレたてたらどうでしょう?
因みにヤフオク程度の写真ではカメラは何でもよいと思いますが、、、ライティングの設定できれいに写すことが出来ると思います。

書込番号:21771482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2018/04/28 06:58(1年以上前)

補修部品がないため修理不能との連絡がありました、
分解技術もないため、キラムラにて下取り&購入を考えます。
ありがとうございました。

書込番号:21783226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/04/28 07:33(1年以上前)

僕はレンズエラーから回避出来ました。

別機種、SX200isで3月にレンズエラーが出ました。
レンズが引っ込まない。何度電源オンオフしてもなにも変わらない。
もともとメイン機ではないので、放っておきましたが、レンズが出っぱなしなのが嫌で、電源を入れて力ずくで押し込みました。
わずかに左右に振りながら押し込むと、何事もなかったかのように収納されました。普通に使えます。

とはいえ、いつエラーがでるか わかりませんし、その時すでに代替機を手配済みでしたので、SX200はたまぁに使います。

お試しは自己責任で。

書込番号:21783280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件

2018/05/02 21:48(1年以上前)

フクイカメラサービスに確認したところ新品のレンズユニットがあるそうで、
今回はフクイカメラサービスにて修理をお願いしました。
値段は13000円位です。

ご参考まで…

書込番号:21795076

ナイスクチコミ!1


stpockさん
クチコミ投稿数:24件

2023/07/14 11:57(1年以上前)

私も同じです。

アリエクスプレスでフレキシブルフラットケーブルを買って
自分で交換するしか無いように思います。

交換動画はS110ですが
https://www.youtube.com/watch?v=yq5_HTG0YjY&list=PLrKvwJNtv5QICqoCcuiECVENMMttuAXUW&index=19&t=889s

ケーブルは
https://ja.aliexpress.com/item/1005002830508369.html?spm=a2g0o.order_list.order_list_main.5.4b49585ajIYieb&gatewayAdapt=glo2jpn

S100もS110も同じケーブルのようです。

しかし、かなり細かな作業になると思います。

書込番号:25343566

ナイスクチコミ!0


stpockさん
クチコミ投稿数:24件

2023/07/20 11:23(1年以上前)

別機種

レンズモーター

ケーブルを取り寄せて、交換しようとしましたが
ケーブルにハンダされているモーター・・・
これがどうもハンダ出来なく困っています。

この写真に電極が4極有るんですが、どれが電極か判らないですね。
(このモーター左右 5mmの大きさです。)

誰かご存じの方おられませんか?

書込番号:25351968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

S100は昨年の5月に購入し、すでに1年以上経っていますが、ずっと気になっていることがあるんです。

S100の前は、S95を持っていたんですが(現在も所有)、S95の液晶と比べてS100の液晶は、少し青みがかっているというか、緑っぽいというか、購入した当時そんな印象を受けました。

今もその印象は変わっていないんですが、S100を所有されている皆さん、いかがでしょうか?

(特にそれで画質に影響があるとかではないんですが、ずっと気になってます。)

書込番号:16654736

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2013/10/01 20:34(1年以上前)

見づらさはありませんが、色はきれいではない気がします。
昨年秋に京都の紅葉の撮影に行き、デジ一(D7000)での撮影の合間に
S100で撮影しましたが、撮影時に液晶に写る画像の色を見てガッカリしました。
撮影された画像は、それほど悪くありませんが・・・

書込番号:16654768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2013/10/01 21:08(1年以上前)

気になりません。
併用しているXZー1が真っ赤っかなので(笑)。

書込番号:16654955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2013/10/02 12:58(1年以上前)

私も特に気になりません。
何台かで見比べると、この機種は青っぽいなぁとか黄色っぽいなぁとかありますが・・・
個人的には許容範囲内ですし、そもそもホワイトバランスの誤差もありますし。

同じ画像をS100とS95の液晶モニターで見比べて(明るさ設定も同じにして下さい)、それでも気になる程の差があるのなら、S95と比べれば青っぽいのだと思います。

書込番号:16657290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 ナオ777さん
クチコミ投稿数:220件

お世話になります。
このカメラで撮った、動画(自動で、SD内に保存)データを、TVのSDスロットに入れて再生しようと
しましたら、再生出来ませんでした。
TVは、レグザ ZS−1です。
多分、動画の拡張子がレグザに対応していないからと思います。

カメラ→SD→PC→PC内で、変換→SD→TVのSDスロット→再生できたぁ!!

再生するには、
このようなやり方でOKでしょうか?
変換ソフトは、どんなものを使えばOKですか?


※PCから、映像出力配線して TVに写させるというのは、
 あんまり好みではないので、やりたくないです。






書込番号:16361230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/07/13 16:30(1年以上前)

持っていないので的はずれでしたらごめんなさい

当機にminiHDMI端子とかの出力があれば、直接繋げて表示とかはどうでしょう?

書込番号:16361468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナオ777さん
クチコミ投稿数:220件

2013/07/13 18:21(1年以上前)

すみません、今回は SDカードから TVのSDスロットに挿しての
動画再生しか、考えておりません。

他の方法は、除外ということで、お願いします。。

書込番号:16361763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/07/13 19:07(1年以上前)

でしたか、失礼しました(__)

書込番号:16361903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 HDV.bebe's 

2013/09/16 22:38(1年以上前)

日付みたらずいぶん前の書き込みですが

S100やEOSのMOVファイルは、TMPEGEncのソフトでSDカード用のAVCHDに変換したり、レコーダーに取り込んだりしています
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw5.html

設定をいじれば22MBの固定ビットレートのAVCHDができるので、EいまのところTAW5が唯一無二だとおもってるんですが、ほかになにかあれば情報ほしいです

書込番号:16596648

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナオ777さん
クチコミ投稿数:220件

2013/09/28 17:05(1年以上前)

返答ありがとうございます。

書込番号:16642593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 1/1.7と1/2.3と

2013/06/09 23:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:68件

はじめまして。
このクラスのプレミアムコンデジについての質問です。

正直な話、撮って出しでぱっと見で1/2.3サイズ機との画質の差は分かるのでしょうか。

1/1.7と1/2.3センサーサイズはそれほど大きく変わらないですよね。SONY RX-100までいけば1型センサーなのでさすがに違うかなとは思いますが。ダイナミックレンジもセンサーの大きさによるものが大きいと聞きますし。
あとは開放f値が低いレンズによる描写でしょうか。それにしてもS100のレンズの光景はあまりにも小さい。

これで1/2.3型のコンデジと違う写真が本当に撮れるのかどうか心配です。

スペックどうのこうのではなく、撮って出しの印象が分かるユーザーの方、教えてくださいませ。

書込番号:16235119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/09 23:53(1年以上前)

大きくプリントすれば精細感が違うと思います。A4とかで印刷すれば差はあるかと。
パソコンの画面で等倍で見れば1/2.3型センサーのコンデジより明らかに解像してますよ。

書込番号:16235133

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/06/10 00:01(1年以上前)

1.7は、2.3とは明らかに出てくる絵が違いますよ。

センサーサイズが大きいと、画質やボケは有利ですが、
逆に被写界深度が浅くなり、ピンぼけの可能性が出てきます。

そういう意味で、1.7はスナップを撮るには、最適で、最低限綺麗に撮れるギリギリのラインかなと思います。

書込番号:16235167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/06/10 01:08(1年以上前)

私は、ぱっと見違いは、分かりませんね!
PCで、等倍観賞なら、違いはでてきますけどね!
ニコンP300、キヤノンS100を使用していた
感想ですけどね!
今は、S100から買い換えて、
RX-100使っていますけど、
風景とかなら、ぱっと見ならどちらも満足レベルですね!
等倍でも、S100は良い写りしてますよ!
同じ条件て言うか、同じ日に、撮り比べてないので
まったく同じではないですけどね!
買い換えた、理由はAFの遅さと、
次の撮影間の、レスポンスが悪く動き物では、ピンボケと、タイミング逃すためですね!
RX-100に変えて、レスポンスがかなり良くなり
写りの良さより、レスポンスの方が、私的に満足してますね!

書込番号:16235355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/10 04:27(1年以上前)

1/1.7と1/2.3との違いは大きいと思います

今はコンデジでもセンサーが1インチとかフルサイズとかが出ていますが、以前はエントリーモデルは1/2.3で高級コンデジは1.7インチと大まかな棲み分けができていました。
2.3インチは諧調性が不足してどうしてもノッペリとした写真になりやすいように思いますが、1.7インチなら違ってきます

書込番号:16235538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2013/06/10 09:51(1年以上前)

画質は、センサーサイズだけでなく画素数、レンズ性能、画像処理によっても変わってくるので、単純にセンサーサイズだけでの比較は難しいですが、1/1.7型なら結果的にレンズも優れている機種が多いので、違いはあると思います。
また、低感度か高感度かでも違いの差は変わりますし、鑑賞方法によっても違いを感じるほどの差なのか、それ程でもないのか・・・が違ってきそうです。

S100(キヤノン製1/1.7型CMOS、1200万画素、DIGIC5)と、IXY410F(ソニー製1/2.3型裏面照射CMOS、1200万画素、DIGIC4)を持っていますが、センサー性能に依存する高感度性能はやはりS100の方が明らかに優れますし、レンズ性能に影響される解像感もS100の方が優れます。

L判プリントでの鑑賞していますが撮影状況によっては違いは感じます。
ただ、その違いを大きいと感じるか小さいと感じるか・・・・許容範囲内と感じるか範囲外と感じるか・・・・は人それぞれだと思います。

書込番号:16236031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/06/10 12:56(1年以上前)

センササイズだけの要素ではなく、大きなセンサのカメラボディには相応の解像力を持ったレンズを採用したり、
センササイズが大きいためにノイズ特性が良くて、ノイズ消し作用の解像劣化が少ないとか。

Lumixを多用していますが、旧機FX100/FX150が1/1.7、LX3/LX5が1/1.63サイズです。
前者でもたまに違いを見せますが(おかげで2機種3台所有)、後者は明らかに分かります。
が、後者のそれはレンズの違いが大きいと思います。

書込番号:16236474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/06/10 13:19(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

2.3型

2.3型

1.7型

1.7型

(^-^) こんにちは

画質とかよりもダイナミックレンジの差ですかね?
見る側は、それほど違いはわからないと思います
撮る側の苦労は半分 かなり違って来ますね

1.7型なので広角側のF2.0は なかなか良いです
テレ側が暗いので 夜や暗い部屋などでは
あまり望遠側は使えない感じです 

書込番号:16236550

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/06/10 17:07(1年以上前)

>SONY RX-100までいけば1型センサーなのでさすがに違うかなとは思いますが。
>ダイナミックレンジもセンサーの大きさによるものが大きいと聞きますし。

センサーの大きさというより1画素の大きさが影響すると思います。
撮像素子が大きいと、たいていは1画素の大きさが大きくなっているから画質に余裕が出てくるという話です。

なので、1/1.7型と1/2.3型が同じ画素数だったら、1画素の大きさも少ししか違わないので違いはほとんどないと思います。
ただ、実際は1/1.7型の方は1200万画素と画素数を抑えて1画素の大きさを大きくしているので、1/2.3型の主流の1600万画素や2000万画素あたりのものと較べると、それなりに画質に余裕が出てきます。

RX100の1.0型だと「さすがに違うかなとは思う」という事でしたら、1/1.7型1200万画素であってもさすがに違うかなと思うレベルの違いはあると思います。

RX100は2000万画素なので、1画素の大きさは約0.0024mm
S100は1200万画素なので、1画素の大きさは約0.0019mm
1/2.3型2000万画素だと、1画素の大きさは約0.0012mm
となるので、1画素の大きさは1/2.3型と1/1.7型の差の方が、1/1.7型と1.0型との差より大きいという事がわかると思います。

これだけ1画素の大きさが違えば、「さすがに違うかなと」思えるのではないでしょうか?

本当のところ1/2.3型であっても500万画素に抑えれば1.0型2000万画素と同じ画質にできるでしょうし
1/2.3型800万画素であれば、1/1.7型1200万画素と同じ画質にできます。
(画素サイズが同じという意味です)

そう考えると、高倍率ズーム搭載機は1/2.3型を使わないとレンズが大型化してしまうのですから
画質にも気を使って最新の技術の800万画素にすれば、1/1.7型と同等の画質にできるのにと思うと
高画素化されてしまっている今のコンデジは、ちょっともったいないと思ってしまいますね。

ちなみに800万画素は4Kテレビの画素数でもあるので、フル画素で動画も撮れるようにすると無駄がなくて
ちょうどいいのですけどね。
(画像処理チップ等の高速化が必要なので大変ですが)

書込番号:16237082

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2013/06/10 17:32(1年以上前)

1/1.7型と1/2.3型の違いよりも、1/1.7型の機種は12MPぐらいに抑えられていますが、
1/2.3型の機種は18MPぐらいの機種が多いので、ダイナミックレンジが低いと思います。

書込番号:16237143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2013/06/10 21:07(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
センサーサイズとは別に画素数を抑えて実質の画質をよくするという面があったのですね。
あとはレスポンスですね。
ところで私、S110のつもりで投稿しておりました。
申し訳ありません。
S110かRX-100か。大きさやレスポンス、値段などを考えて決めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:16237907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 PowerShot S100の満足度5

2013/06/22 22:29(1年以上前)

スレ主さん、
目くそ鼻くそといいます。
どっちも絶対値としては小さなものですが、
それらを比べるのですから、「比」を取らねばなりません。
それで、両センサーを比べると、面積比で1/1.7のほうが1.7倍くらい1/2.3より大きいです。
もともと、ギリギリのことをしていますから、この違いは大きいです。

書込番号:16284267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

寒冷地でのバッテリーのヘタリ

2013/04/06 00:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 メグ猫さん
クチコミ投稿数:23件

PowerShotG7からの乗り換えです。
もっぱら登山での利用ですが、冬山では、バッテリーがヘタって使い物になりません。
寒冷地で使う仕様になっていないのかも知れませんが、G7では全く問題がなかっただけにがっかりです。

現象
満タン充電していっても、気温がマイナス3℃位になると、バッテリインジケータが残量なしを表示して勝手にシャットダウンしてしまいます。 懐にいれて暖めるとほんの短時間回復しますが、少し冷えるとまたシャットダウンです。 下山して暖かくなると満タン表示に戻ります。
G7がマイナス15℃でも全く問題がなかっただけにがっかりです。 ハズレの電池にあたってしまったためか、そんなものなのか?
アウトドア機種のD20の電池型番がNB-6L こいつの電池の型番がNB-5L で電池は親類のようでもありますが。

同じような経験された方いないでしょうか?

書込番号:15982601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/06 01:38(1年以上前)

マイナス3度で使えなくなるのなら北海道の冬では使い物にならないすね
雪祭りの撮影も難しいかと
でもググルと雪祭りの写真も結構見つかりますし...

何時買われたのかわかりませんが電池が劣化しているのかもしれません
メーカーや購入店に相談するか予備電池を購入するかだと思います

書込番号:15982734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/04/06 01:45(1年以上前)

中古で買ったS95は、その日に「バッテリーを交換してください」エラーが頻発。
ハズレを買ったと思い、ダメ元でバッテリー端子をエタノールで清掃したらピタッとエラーが出なくなりました。
S90 S95 S100 S110はバッテリーの電圧に敏感なのかもしれません。

書込番号:15982744

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/06 02:00(1年以上前)

寒冷地での電池の減りはある程度仕方が無いので予備バッテリーで対応するしか無いと思います。

また、使用頻度によりバッテリーの能力低下も考えられます。
下山後にバッテリーの容量が増える事はあまり気にしなくていいと思います。外気温の差です。

バッテリーを買い替える前にサービスセンターで確認してもらえると思いますが、近くにはないですか?

書込番号:15982767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3696件Goodアンサー獲得:77件

2013/04/06 02:07(1年以上前)

バッテリーの使用温度の仕様が0-40度なので、
動作しなくても仕方がないのでは。

書込番号:15982780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3696件Goodアンサー獲得:77件

2013/04/06 02:12(1年以上前)

ちなにみ NB-6Lは-10〜40度ね。

書込番号:15982794

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2013/04/06 08:15(1年以上前)

Gシリーズは7.4VですがSシリーズは3.7V仕様なので、影響が大きいのでしょうね?

書込番号:15983200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/04/06 08:21(1年以上前)

撮影枚数が200枚程度の機種はバッテリの持ちが悪いですね。

私はスキー場(−10℃)で使うときは、ウエアの内ポケットに
入れておき、撮影するときだけ、取り出します。
こうすると結構長持ちします。

経験から言うと、昔、ロアのバッテリをスキー場で使っているとき、
すぐ、バッテリが上がりました。

一度、SSでバッテリの異常がないか確認してもらった方が良いです。

書込番号:15983213

ナイスクチコミ!2


スレ主 メグ猫さん
クチコミ投稿数:23件

2013/04/06 20:27(1年以上前)

皆さん
たくさんのコメントありがとうございます。

S100は、昨年の9月はじめに購入。1シーズン目の冬です。
電池は、満タン充電していても いきなりシャットダウンしてしまいます。

0℃以上のスペックでは仕様上は仕方ないかもしれませんが、
同じく持っていったスマホ(GarxyS)の電池が全く元気なので
−3℃で使えないのは、電池がはずれだったかな。とも思います。

電池スペックで G7、D20と電圧、温度仕様が 大分異なっているのですね。(´・ω・`)
S100は小さいだけにデリケートなのかな?

アルコール清掃、サービスセンターでの電池の点検 試みてみます。

書込番号:15985769

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/06 20:42(1年以上前)

それがお薦めです。

冬山での人体へのディスク同様、カメラもそれなりのディスクがあります。
必要に応じて予備バッテリーの買い増しも検討しましょう。

書込番号:15985834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/04/07 03:31(1年以上前)

(-^〇^-) レンズエラーなどで
ユニット交換はお済みですよね?
メイン基盤など色々と不具合が出ています
バッテリーの問題では無い気もしますね

書込番号:15987345

ナイスクチコミ!1


www.bbさん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/08 21:47(1年以上前)

北海道在住、登山を趣味としている者です。
いつもはペンタックスW90とニコンP7100を使用していますが、
一度だけ雪山にS100を持っていった時、メグ猫さんと同じような状態で、
全く使い物になりませんでした。
バッテリーは満充電でしたしヘタリもありません。
気温はマイナス10度以下になる事もありますが、2年半使い込んでいるW90でも
100枚以上撮影できます。
やはり、バッテリーの耐寒性能によるものと思われます。
ちなみに、夏山でもS100を1シーズン使用しましたが、
遠景の山並や草花のマクロ撮影でピントが合いにくく、
山登りには使いづらい機種という印象です。

書込番号:15994222

ナイスクチコミ!1


スレ主 メグ猫さん
クチコミ投稿数:23件

2013/04/10 21:26(1年以上前)

bbさん
情報ありがとうございます。

私の当たり外れというよりS100はデリケートというかアウトドアで使うにはタフさが足りないようですね。(。・・。)

それとレンズエラー、リコールしなくては
(>_<)

書込番号:16001556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/04/13 09:43(1年以上前)

念のためですが

GPSはどうされてます?
寒い場所で頻繁にアクセスが起きると加速度的にバッテリー残量は減ります。

そういう部分も含めてGPSモデルは一見フィールド向きに見えて実際はタフネスとは言えないと思っています。
WiFiだと必要時にしか送信しない&携帯してるスマホに向けてなら確実に繋がるので実用的かもしれません。

書込番号:16010179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

マニュアル撮影

2012/12/26 22:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 ナオ777さん
クチコミ投稿数:220件
機種不明
機種不明

フルオート

全手動

みなさんのおかげで、マニュアル(手動)撮影が面白くなってきました。。

全面のコントローラーリング ・・・ 手動フォーカス
後方のコントローラーホイール・・・ シャッター速度と絞りを切り替えで使用
FUNC.SET          ・・・ ISO感度 選択

こんな感じで、マニュアル撮影しております。

それで、もっと マニュアル(手動)で触れるところってあるのでしょうか?_?

例えとして、
蛍光灯下とか、室外とか、・・・
魚眼(特殊効果etc)で、上記した手動撮影するとか・・・

もっと マニュアル(手動)で触れるところってあるのでしょうか?_?


ちなみに、フルオートと全手動で撮った写真をUPします。
やっぱり、手動はいいねっ。


書込番号:15533739

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/27 00:09(1年以上前)

ナオ777さん こんばんは

色々頑張っていますね

>蛍光灯下とか、室外とか、・・・
ホワイトバランスの事だと思うのですが 室内などのミックス光の場合は難しいので まずは昼間の屋外 太陽マーク(晴れ)で撮って見ると 日陰や 曇りなどの場合色が青くなったりしてオートの場合と変るのが解ると思います 
でもオートの場合たまに外れる事が有りますので 昼間の屋外限定で 太陽光基準でくもり・日陰など変えてみるのも面白いかもしれません

書込番号:15534150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/12/27 00:27(1年以上前)

ホワイトバランスはプリセットの他にカスタム設定も出来ますね。
正しい色を導く事も出来ますし、わざと奇妙な色世界を写す事も出来ます。
例えばピンク色を取り込むと、緑色の世界が広がります。


>もっと マニュアル(手動)で触れるところってあるのでしょうか?_?

取説のP.204以降に撮影モード毎の機能の可否が表で記載されています。
あるいは、その撮影モードでFUNC.やMENUボタンを押して、設定できない項目はグレー表示されます。
白色の表示なら設定変更可能です。
魚眼風モードでは、設定できる項目がほとんど無いのが分かると思います。
モードダイヤルの『SCN』や『クリエイティブフィルター』内の撮影モードは、各種シーンに特化した『オート』モードですから、画質に影響するような設定は基本的には出来ないと思います。出来たらもっと楽しんでしょうけどね。

書込番号:15534220

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S100
CANON

PowerShot S100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 8日

PowerShot S100をお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング