
このページのスレッド一覧(全354スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 16 | 2012年4月1日 23:54 |
![]() |
1 | 12 | 2012年4月3日 01:44 |
![]() ![]() |
11 | 16 | 2012年4月1日 12:41 |
![]() |
19 | 10 | 2012年4月2日 18:29 |
![]() |
6 | 15 | 2012年3月26日 17:55 |
![]() ![]() |
24 | 16 | 2012年3月29日 14:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
こんにちは。
是非皆さまのご意見をお聞かせください。
一眼のサブ機として、普段使えるコンデジの購入を検討しています。
現在使用しているのは、キヤノンのIXY-30Sです。
より良い画質と携帯性、操作性などを求めてハイエンドな機種を考えています。
そこで候補に上がったのが、
◎PowerShot S100
◎OLYMPUS XZ-1
条件としては、コンデジクラスでとにかく高画質。これが一番です。
室内人物から風景、スナップ撮り、料理などマクロ撮影にも対応出来ること。
そして携帯性。一眼を出すまでもない場合などに大活躍してくれるもの。
この二つの機種を比較したとき、画質に差はありますか?
一応店頭で試し撮りはしてみたのですが、実際に外へ出ていろいろな場面で使ってみた感想を聞いてみたいです。
携帯性は完全にS100がいいですね。
XZ-1は若干大きいのですが、しかし画質はXZ-1のほうがいいという話を聞いたのですごく迷っています。
それぞれに一長一短あるとは思いますが、決めかねている状況です。
過去に似たような質問があったかもしれませんがお許し下さい。
どうか背中を押してください。
よろしくお願いします。^^
0点

キヤノンの方に書かれてらっしゃると言うことは、お気持ちはキヤノンなのでしょうね。
現在使われてるのがキヤノンと言うこともあって、操作性では断然同じメーカーの方がわかりやすいでしょうね。でも大きさって、小さければ小さいほど良いというものでしょうか。ポケットに入ればいいとか、何かしらの基準があるのではないでしょうか。
でも画質最優先というのであれば、自ずと答えが見えてくるのではないでしょうか。レンズあっての画質だと思います。無理せず4倍ズームに留めたXZ-1の方が良いんでしょうね。
結局どちらと言う答えが無く申し訳ありません。
書込番号:14355187
1点

ryoismさん、今日は。
OLYMPUS XZ-1は所有していませんが、画質優先とのことで、
7Dとの比較撮りがありますので、ご自身で画質の違いを判断してみてください。
いずれも手持ちRAW撮りで、
DPPでJPEG変換(マイナス補正)と同時に長辺を1024pixelに縮小しました。
7DのレンズはEFS18−55mm3.5−5.6F ISです。
書込番号:14355290
0点

恐らく、XZ-1だと操作に戸惑うことが多々あると思います。
私は、SシリーズではなくPowerShotGシリーズを所有してますが、ダイヤル類が多くて使いやすい、という点には、
残念ながらXZ-1は大きく差を付けられてるな、という感じでXZ-1を使ってます。
画質は文句ありません、やはり大口径レンズは素晴らしいと思います。
ただ、使い勝手はキヤノンの方が確実に上ですね、はい。
説明書がなくても、直感的に使えるキヤノンか、「マクロにならないよ?」と思って、
説明書を探してしまったXZ-1、IXYを使われていての機種換えであれば、S100の方が良いかも…と思えます。
ちなみに、XZ-1のマクロは、「方向キーのマクロボタンを押す→点々のマス目が出る→その画面の状態で、
INFOボタンを押す→AF・マクロ・スーパーマクロ・MFの選択が出来る→方向キーで選ぶ」という手順です。
「マクロボタンを押せばマクロモードになる」と信じ切っていたので、「なんで?」と思った私です。
でもまあ、それも慣れれば何てことないんですが…普段使いならS100の方がいいかもしれないですね。
書込番号:14355553
3点

http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Database/Olympus/XZ1
こちらでは、センサーの評価がイマイチですが、レンズはXZ-1がいいと思います。
大きくてもいいのかどうかで決めればいいのではないでしょうか?
書込番号:14355720
0点

携帯性ならS100,画質ならXZ-1
ただ,XZ-1でいいなら,
大きさ的に,少し大きくなりますが型落ちのミラーレス機の方が,センサーも大きく安いと思います。
書込番号:14356200
0点

大きさと操作性がポイントだと思います。
大きさについて検討するときは、両者を比較するのではなく、実際の使い方を想定した上での「絶対的な基準」で判断すべきです。その一例として「胸ポケットに入るかどうか」などがありますが、シリアスに考えると、多くの方がs100○、XZ-1×となると思います。
操作性に関してはs100のほうが上でしょう。
その他、フィーリングも大切ですね。
画質は、ある意味、いちばんどうでもいいと思います。
スペックの差も知れたものです。
書込番号:14356257
1点

>そして携帯性。一眼を出すまでもない場合などに大活躍してくれるもの。
レンズが収納される S100 でいいんじゃないですか?
XZ-1 だと一眼と手間は変わらないと思います。小さく、軽くはなりますが。
書込番号:14356840
0点

皆さま、ご回答ありがとうございます。
大変参考になります。^^
どちらにするかは非常に悩むところですね。
いろいろご意見を伺い、携帯性を優先してS100が一歩リードでしょうか。
ポケットに入るサイズというのは大事な要素だと思います。
あーー悩む(笑)
引き続き検討してみたいと思います。
書込番号:14356931
0点

XZ-1のユーザーです。
キヤノンは一眼レフではメインマウントで使っていますが、コンデジは古いG2とIXY400やL2しか持っていません。S100は店頭で何回かいじりました。
>条件としては、コンデジクラスでとにかく高画質
>そして携帯性。一眼を出すまでもない場合などに大活躍してくれるもの
高画質というのは人それぞれ捉えかたが違うように思います。スレ主さまはふだんどんなコンデジをお使いですか? また、どのような傾向のコンデジが希望ですか?
個人的な印象では、キヤノン機は華麗・ちょっと派手め・たまに緑色部分がきれい過ぎて「あれっ、こんなに鮮やかだったっけ?」という感じ、XZ-1はJPEGのAWBでは色被り(色濁り)・暖色系・「描写は良いけど、何となく色がねー」という感じです。ところが、RAWで撮って少しWBをいじると印象が一変します。ここで初めてこのレンズの良さが生きてきます。
ということで、コンパクト・非レンズキャップ方式・JPEG撮りオンリーであれば、S100のほうをお薦めします。24mm〜という広角域も風景撮りには向いていますね。
ひと手間かけて、じっくり仕上げ、レンズの味を楽しみたいとおっしゃるのであれば、XZ-1は最高の相棒になってくれると思います。
書込番号:14357266
1点

E-P2を持っていてXZ-1とS95ですが購入するときにかなり迷いました。
E-P2とXZ-1は操作性がほぼ同じなので操作は気にならなかったのですが
大きさが決め手でS95にしました。
S95を使っていくうちに、操作のしやすさがよくわかり
「なるほど。操作性がいいってこういうことか」と
EP-2の操作性の悪さが身にしみました。
canonの操作のよさを知らずにXZ-1はいけると思いますが
知ってからではきついかもしれません。
画質も気になりましたが
操作性のよさというのもいい写真を撮る上では重要なんだなと実感しました。
書込番号:14358007
5点

ご覧になっているかもしれませんが一応貼っておきますね。
ハイクラスコンデジ総チェック(1)
カメラ本来の性能で勝負するハイクラス製品をピックアップする
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1203/22/news046.html
ハイクラスコンデジ総チェック(2)
風景とポートレートで画質チェック
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1203/26/news029.html
ハイクラスコンデジ総チェック(3)
食事に夜景、身近な被写体を撮り比べる
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1203/28/news014.html
私もS100を狙ってます…使用中のIXY 910 ISが“壊れたら”買い換える予定です。
書込番号:14359047
2点

皆さま、引き続きご回答ありがとうございます。
大変参考になります。^^
>みなとまちのおじさん様
普段は2年ほど前に購入したキヤノンのIXY-30Sをポケットに持ち歩いています。
個人的には鮮やかな絵が好みなので、そういった意味ではS100がいいのでしょうか。
基本的にはあくまでコンデジとして「気軽に撮る」という使い方を考えているので、RAWで撮ることは少ないのかなーと思っています。
普段は気軽に撮れて、いざという時にちょっとこだわれる機種を検討しているところです。
でも携帯性は大事ですよね。
S-100でも十分な画質が得られるのであれば、こちらがいいのかもしれませんね。^^
>みかん0101様
まず、ワンちゃん可愛すぎて困りました(笑)
これはS95で撮られたんですか?素敵な写真ですねw
操作性に関しては、店頭で触ったときに僕も「ん?」って思う部分がありました。
とくにAmenoさんも言われているように、マクロ操作は面倒くさいと思いました。
慣れれば大丈夫なのかな〜と思ってみたり。。
でもキヤノンとそこまで差を感じるのであれば、考えものですね。
E-P2も持ってるんですね。
実はボク、E-P2/EP-3あたりにも気持ちが揺れているんです。
あのデザインは個人的に好きです。^^
>jeremias様
貴重な情報ありがとうございます。すごく参考になりました。
同じくS100を狙ってるんですねw
ちなみに僕はIXY-30Sの前にIXY-900ISを使ってました。^^
そういえばS-100のバッテリーって持ちがあまり良くないという話を聞きますが、
NB-5Lなんですね。
これはIXY-900ISと同じバッテリーのようで、だとしたら5年以上も前のバッテリーですね。ちょっと驚きました。
実はXZ-1ですごく気になるのは、アートフィルターのドラマチックトーン。
あれは遊べるかなーと思ってます。
でも総合的に考えて、S-100が一歩リードといったところでしょうか。
引き続き検討してみます。
ありがとうございました。^^
書込番号:14361677
0点

コンパクト・気軽・鮮やかな絵、ということになりますと、XZ-1ではなくS100がぴったりだと思います。
もちろんS100にもRAW機能はありますが、キヤノンのJPEG画質は素晴らしいと思っています。XZ-1は非常に気に入っているのですが、ちょっと気軽に、というカメラではありません。
書込番号:14362032
0点

なおS100のバッテリー持ちの悪さの件ですが、GPSをOFFにすればそんなにひどくないと思いますよ。(あくまで推論ですけど)
私の所有するニコンP6000というコンデジもバッテリー持ちの悪さで有名?でしたが、GPSをOFFにすると十分持ちます。
書込番号:14362060
0点

自分もスレ主さまとまったく同じ条件で悩んだ挙句、S100を購入しました。
S100を選んだ理由は
・発売が10ヶ月ほど新しいから
・詳細は分からないけどDIGIC5だから
・私も一眼持ってるので画質よりもコンパクトを最優先した(バイクに乗るので、違和感なく胸ポケットに入るサイズを選択)
・動画機能を比べた時、こっちの方が長く撮れるので
・ぱっと見、S100シルバーに一目惚れしたから
まあどちらを選んでも後悔のない魅力的な機種ですね。
それからバッテリーは皆さんの言う通りお気をつけ下さい。私がGPS(含む、ロガー)をONにするときは、早くバッテリーの中身を空にしたいときだけです。翌日の朝起きたときには空になっています。まだ予備バッテリー買ってないのでこんな使い方になってしまっていますが・・・
書込番号:14367580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事おそくなりました!
ご回答ありがとうございます。
>みなとまちのおじさん様
S100をオススメして頂いてありがとうございます。
すごく親切なご回答でとてもわかりやすかったです。^^
バッテリーに関してはGPSをOFFにすればいいのですね。
僕には必要なさそうなので検討してみますね。
XZ-1もとても魅力的な機種ということで、発売から一年以上が経過し値段もずいぶんと下がりましたね。
このポテンシャルをこの値段で購入出来るというところも迷う理由でもあったのですが、今回はS100にしてみようかなと思ってます。^^
>コンピューター・ブルトーザー様
同じ条件でお悩みになったのですねw
XZ-1はたしかにポケットに入れるとなると厳しい面があるかもしれませんね。
スッと出してパッと撮ってサッとまたポケットへ入れるといった携帯性が一番大事かもしれません。
これから夏となると尚更携帯性は大事だと思います。
画質も皆さま大半が満足されているようなので、僕もS100にしてみようかなと思ってます。
ちなみにシルバーで(笑)^^
書込番号:14380424
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
先日、PowerShot S100を購入しました。
保護フィルムは貼ったものの、カメラケース(カメラポーチ)は買っていません。
皆様は持ち運ぶときにカメラケースに入れるか、そのままポケットなどにいれて持っていくかどのようにしていますか?
また、カメラケースを使っている方は何を使っているか教えていただけるととても参考になります。
0点

そのままポケットではなく、やはり何らかのカメラケースは有ったほうが良いと思います。
裸のままでは直ぐに傷やゴミがついたりして、カメラへの愛情が失せてくると思います。
純正ケースの価格は高めなので、躊躇することも有りますね。
私の場合も色々思案したものの結局、最初に買った IXY Digital も PowerShot S95 も、程なく純正ケースを買ってしまいました。一番収まりが良いですから。
書込番号:14354654
0点

このカメラ購入時に、レジに行く途中で目に付いたケースを同時購入して使用しています。
さすがにカバン内などでのむき出し保管は気が引けましたので・・・
これだったら、1000円もしません。
逆に純正品はしっかりしすぎでかさばるような気がしますし、高価です。
ストラップも外品です。
書込番号:14355610
0点

TZ-10とS-95には先代、先々代からのダブダブのエレコムのケースを使っています(安くて使い勝手が良い)
HX9Vはtamrac5691を使っています。
純正のピッチリとしたやつは一回使って懲りました。
書込番号:14355677
0点


S90 ですが、純正革ケースを腰ベルトに装着、、が多いです。
荷物にならないし、さっと取り出せるし、
書込番号:14356845
0点

ふぁみぐらさん こんばんは
御購入おめでとうございます!
さっと取り出してさっと撮れる便利さでの購入なので
小さいタオルにくるんでポケットに入れております!
いつも持ち出せてとても気に入っております!
書込番号:14357403
1点

ふぁみぐらさん こんにちは
自分の場合 コンデジは カラピナ付き小型ケース ベルト通しに付け持ち歩いています。
すぐに取り出せ 便利です。
書込番号:14357924
0点

皆様、返信ありがとうございます。
裸はないということでケースは買おうと思います。
純正はぴったり合うのは魅力的ですが脳内会議の末、値段が高いのでパスすることにしました。
他のケースでちらほらベルトに付けれるのが便利ということで、ベルトにつけれそうなケースにしようと思います。
@ http://kakaku.com/item/K0000123250/
A http://kakaku.com/item/K0000083615/
@のようにファスナーで全部止めるタイプか、Aのようにフタ?みたいなもので止めるタイプかどちらのほうがいいでしょうか?
他にも、こういう使い方があるなどがあれば書き込みしていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:14358949
0点

100均商品を利用しています。
先日、山歩きに持っていきましたが、目的地まではケースに入れてザックの中、
山歩き中は、ストラップで首から提げて、本体はシャツの胸ポケットでした。
お気に入りの道具のために、それに関わる物をさがすというのも楽しいですね。
書込番号:14363026
0点

S90をロープロのタスカ30に入れていますが、ずいぶん余裕があります。
S100はS90より薄いので、もっと小さいケースでも良いかもしれません。
ロープロのタスカシリーズは10,20,30があり、値が大きいほど、大きくなります。
カラビナフックがあり、フタは磁石のため、取り出しやすいです。
書込番号:14370896
0点





デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
現在、G11を所有しています。一眼は60Dを所有しています。G1Xにしようか、S100にしようか迷ってます。(一眼撮りのほうはまだまだ初心者の段階です)
G1Xの素晴らしさは、いろんな雑誌の比較でも好評価ですが、S100の携帯性にも惹かれます。
(プリンターは、Pro9000markUを使用しています。)
S100の携帯性に惹かれるといっても、お出かけの時にはたいがい小さなカバンを持ち歩きますから、G1X程度の大きさならば問題ないのですが。(ミラーレスは、小さいのか、大きいのか、中途半端であまり乗り気ではありません。)
CMでは、S100に力を入れているようですが、G1XのCMは見たことないですね。
以上、よろしくご教授ください。
1点

G11からの買い替えで、鞄を持ち歩かれるならG1Xの方が良いかと思います。
書込番号:14349963
0点

デジ一眼レフのサブなら、重量200g程度のS100かと思います。
書込番号:14350373
1点

G1Xの動作がニブイような書き込みも見られますので、許容範囲かどうか確認しておいたほうが
いいと思います。
書込番号:14350478
0点

takenojiさん こんばんは
私は一眼のサブというか
望遠を付けていてこの場面は広角だと思った時のためにS100で撮ってます!
いつもポケットに入れていられますので邪魔になりません!
G1Xは画質が良いのですがその大きさはキッスに近いので
それなら一眼でレンズ交換した方が良いかと思います
またS100なら思い切り寄る事が出来ますので特に被写体は選ばないかと思いますよ!
このポケットサイズはとにかくメリットがいっぱいあります!
書込番号:14350485
5点

私はコンデジには小回りを求めているので「大きい」は絶対にNGと考えているのでS100に一票!
ポケットに入れて機動力を上げていこうじゃありませんか(^O^)
書込番号:14351143
3点

G1Xは画質はいいけど、接写に弱かったり、サイズが大きいなど不利な部分も目立ちますね・・・
私はS90を使っていたことがあるのですが、とにかく便利でオールマイティですね。
個人的には水準器がついていれば文句なしでした。
私ならS100を選びますね。
書込番号:14351808
0点

両機は性格の違うカメラなので、すごい迷い方だと感じました。似ているところは、多少のもっさり感でしょうか。「メイン機」「サブ機」の関係にはいろんな考え方がありますが、1眼レフをバッグから取り出せない状況でも常時スタンバイ状態にできるカメラという観点ではs100でしょう。G1Xは大きすぎると思います。なお、スレ主さんは、m4/3が中途半端な大きさといわれており、あえて選択肢を増やすつもりもありませんが、m4/3の中にはG1Xより小型軽量のものもあり、レスポンスは断然上であることを一言つけくわえておきます。
書込番号:14352098
0点

皆さんさっそくご回答ありがとうございます。とっても参考になりました。
店頭で再度実機を確認しながら決めたいと思います。
書込番号:14353083
0点

それぞれの特徴は把握されているようですので、あとはご自身の決断次第
ですね!
書込番号:14356853
0点

こんばんは!
僕は逆にS90と5D2とキスデジX2を持っています。S90の買い替えを考えていますが、やはり携帯性重視でS100かな?と思っています。かつてG9、G10、G11と買い換えていましたが、
大きさが問題でS90に至りました。
また、近くまで寄れるのはS100ですし、24mmですか、広角なのもS100が
優位ですね!
G1Xは気合いが入って開発したようですが、レンズキャップになってしまいましたし、
S100が何かとサブ機としては便利かな?と思いますね!
あと少し値崩れしたら買おうと思っています。
書込番号:14360023
0点

いろいろと有意義なご意見をいただきありがとうございます。
S100に決めようかなと、9割がた思っていましたが、
優柔不断な性格ゆえ、新たに「リコーGR DW」にも大変興味をそそられています。
クチコミやレビュー、満足度ではほぼ満点に近い機種ですね。
単焦点というものには、まったくなれていません。(60Dでもまだ交換用単焦点は使っていません) 画像が素晴らしいというご意見が多いようですが、使い勝手はどうなんでしょうか。
S100はもともとCANONユーザーですから使い勝手は全然問題ないのですが、単焦点の場合、自分が動いて写すということになるのでしょう。そのあたりの使い勝手がどんなんでしょうかねえ。
あくまでも画質優先で考えた場合、どちらに軍配が上がるのか?
ちなみに、私は近所や旅先での風景撮影が主な被写体です。
優柔不断なわたくしの背中を、どーんと押してくださいませ。
書込番号:14362388
0点

takenojiさん、こんばんは。
takenojiさんの撮影目的ならば、断然DWですね。
単焦点レンズとズームレンズは構造が違い、単焦点レンズは単純ですから、画質がいいです。
このデジカメ1台で十分と思いますが、将来、欲が出たら、一眼カメラに転向すればいいです。
私は、1950年、高校生の時に、コニカF2.8・50mm(当時26000円程)を買ってもらいましたが、当時はズームは有りませんでした。でも、いい写真が撮れました。
現在は、2台のミラーレスを使っておりますが、2台とも単焦点レンズです(もちろんレンズ交換もしますが)。
では、いいカメラライフを!
書込番号:14374876
0点

貴重なご意見ありがとうございます。
DWにしようかなあ・・・と思っていましたが。S100にします。
防湿庫も購入するために、予算の関係です。
防湿庫とS100たして、DWにちょいとプラスαですから。
書込番号:14377032
0点

防湿庫ですが、
バルサムなど湿度管理が微妙な接着剤を使っていない現在のレンズや、
シャッターがゴム引きの布地など極端な乾燥に弱い素材で作られていない現在のカメラボディを使うのであれば、
100円ショップなどで売ってるパックやケース類に、乾燥・除湿剤を入れておけば充分用は足りますよ。
オールドレンズやオールドカメラなどに将来手を出す気がある、もしくは、
防湿庫をインテリアとしておきたい、または子供に触らせたくないので施錠できる環境にしておきたい、
そこらへんの理由が無い限り、湿度管理的に安上がりで済みますし、
レンズ単体ごとにケースを用意できるので、梅雨の時期の撮影行などでは機材運搬に重宝します。
書込番号:14377372
1点

防湿庫は100円ショップのプラスチックケースに乾燥剤を入れておけば十分です。湿度計も100円で売っているようですから、湿度計で、湿度40〜50度をチェックしていればいと思います。
書込番号:14377439
0点

またまた、貴重なご意見ありがとうございます。
まったくおっしゃる通りですね。
さらに検討してみます。
書込番号:14377602
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
通販で購入し23日届きました。当日は普通に液晶画面に映像が映っていたのですが、翌日に電源を入れると液晶画面がまるでレンズカバーをつけているかのように真っ黒。何も映りません。モードなどの表示は出ているのですが。SDカード内の画像は再生表示できます。
同様の症状が出た方いらっしゃいますか?とりあえず月曜になったら販売店に交換を申し出ようかと考えています。
4点

といったものの、過去スレ発見できません。
Mモードになってませんか。
Pモードにしてもダメですか。
バリアは開いてますよね。
書込番号:14341127
0点

おそらく故障じゃないかと思います。
はやめに販売店に連絡して、初期不良交換を。
書込番号:14341337
3点

故障ではなく、機能として撮影時のモニター画面はオフすることが出来ます。知らない間にDISPLAYボタン(十字ボタンの下側)を押してしまっただけではないのでしょうか。
撮影モードにしてDISPLAYボタンを押せば表示が切り替わりますから、好みのモードに出来ると思います。オフにして光学ビューファーのみで撮影すると消費電力を削減できますしなかなか良い機能だと思います。
書込番号:14344401
3点

Gシリーズとの誤解ではないでしょうか。
S100には光学ファインダーはありませんので、撮影時に節電のための液晶オフ機能はないはずです。
書込番号:14345712
4点

すみません。ご指摘の通りGシリーズと勘違いしてしまいました。
お騒がせしました。
書込番号:14349482
0点

私も同じような症状がでています。
本体を何度か振って、電源を入れなおすと
復活することがありますが、かなりの頻度で
液晶が真っ暗になります。
(写真のようになります)
やっぱり初期不良なのでしょうか?
書込番号:14364527
2点

私も同じ症状が出ました.(メニュー等は出ますが,撮影・写真が完全に真っ黒.あとはすべて動作する.)
1ヶ月ほど前に購入し最近まで全く問題ありませんでしたが,ある日突然,起こりました.電源on/offを繰り返してもダメでした.あきらめて放っておいたら,1回だけ復活しましたが,やがて再発しました.
サポートにメールを出したら「実機がないので今ひとつ分かりません.1.電池とカード外して放置 2.カメラ設定の初期化 を試してみて.それでもダメなら送って下さい.」の様な返事でした.
何やってもダメだったので結局,購入店に修理に出しました.そして,今日修理から戻ってきました.診断内容は「現象が確認できなかった.液晶パネルは念のため交換した.」でした.修理に出したときにお店の人が症状を「画面が写らない」と書いていたのが誤解されたかもしれません.「画像だけが真っ黒になる」だけで,液晶パネルは問題ないのですから.修理から戻ってきたらカメラは正常でした.
異常時と正常時を比較して,1つだけ分かったことがあります.起動時にレンズの中心を見ていると,異常時は灰色のシャッター(のようなもの)が開かない状態のままになっているみたいです.正常なときは,そのシャッター(のようなもの)が開いています.正常な機種で,電源offをしたら,一瞬,その灰色のシャッター(のようなもの)が閉じるのが分かると思います.つまり,この部分の動作がおかしくなっている気がします.
また再発しそうで少し不安です.
書込番号:14382988
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
現在EOS50Dをメインに使用しているのですが、今度ディズニーランドに遊びに行く予定があります。
50DはSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
を使用して撮影しています。
他には EF50mm F1.8 II EF-S55-250mm F4-5.6 IS を持っています。
ただ、遊びに行ったときは荷物になるし重たいのでコンデジも使い分けて撮影したいと考えています。
コンデジは5年程前に購入した単三電池使用タイプのPowerShot A570 ISを持っています。 ただ最近新しい電池を使用してもバッテリーを交換してくださいのメッセージが出て使用できないことが多々あります。 電池カバーの接触不良だと思うのですが、コンデジが使用できない状態なので新しくコンデジを購入しようと考えています。
一応候補にS100がいいかなぁと考えているのですが、GPSは必要ないですし、価格がちょっと高いかなぁと思っています。
そこで質問なのですが、サブ機としておすすめのコンデジがありましたら教えてください。
子どもを撮影するのがメインですが、奥さんがブログ用に料理の写真を撮影したりもします。
0点

50D メインで使っているなら同じワークフローで処理できる
S100/G1X などがいいんじゃないでしょうか? DPP で同じように現像できますし。
(raw撮影の場合)
書込番号:14336092
0点

我が家がネズミーランドに行く時は
DOMKE F-2に1D4,16-35,24-105,580EX2,S100(V)を突っ込んで
開園から閉園までです…
何度も既出ですが、
S100以外でしたらPS SX260 HSもお勧めかと…
http://kakaku.com/item/K0000339869/
書込番号:14336179
0点

PowerShot A570 ISなどの単三電池型を使用するコンデジはそういったことがありますね。
解消できるかは原因によりますが、素人でも新しく買い換える前に確認できることもあります。
例えば
・電池の接点の清掃
・エネループなどの使用
ですね。
このカメラでは以下の書き込みが参考になるかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211128/#11041317
新しく購入される場合は、確かにS100が魅力的ですね。
ただ、このクラスの値段ですと、ソニーのNEXなどミラーレス一眼もお勧めではあります。
機会の少ないイベントに際しては、撮影が失敗するとかなり残念ですので、買い換えられるのであれば、慣れておく必要もありますしなるべく早く購入されることをお勧めします。
書込番号:14336205
0点

いくつか考えたけど、やはりs100が第一候補だと思います。サブ機ですので、気軽さ、手軽さ、コンパクトさ、などが大事。そして、価格も加味するとs100に優るものは考えにくいです。IXYではちょっと物足りないでしょうから。
ぜったいダメなのはG1X。また、m4/3なんかも少し大きすぎます。
s100がやや値段が高いといわれていますが、他のカメラにしたところで差は1万円程度でしょうから、それならば長く使えそうなs100を買って損はないと思います。
書込番号:14336220
2点

こんばんは。
>サブ機としておすすめのコンデジがありましたら教えてください
大きさを度外視して、写りの良いものですと
○S100 24mm〜の広角レンズ、GIGIC5による高感度耐性
○LX5 24mm〜の広角レンズ、それなりの拡張性
○XZ-1 28−112mmF1.8-2.5という明るいレンズと描写の良さ
○P7100 買いやすい価格、28−200mm相当のレンズ、光学ファインダー、バリアングル
○GRW 28mmの単焦点、割り切れば非常に使いやすい
思いつくのはこのあたりです。G1Xはちょっとコンデジの概念から外れますので・・・。
いずれも比較的おおきめの1/1.63〜1.7型のセンサーで、写りは良いと思います。PowerShot A570 ISは写りの良いカメラだったですね。あの光学ファインダーに慣れておられるなら、P7100が一押しではあります。
G12が新品・中古ともに値上がりしていますが、もし安い出物があればお手にとってみてください。光学ファインダー付きですし、A570に一番近い画質だと思います。
ところで、A570の電池と接点、無水アルコールと綿棒でクリーニングしてみましたか? 意外と回復する場合がありますよ。
書込番号:14336382
2点

ニコンのP310!
センサーはS100には劣るけど,レンズと出てくる絵が好みです。
書込番号:14337031
0点


タン・ロンさん こんにちは
順当に考えると S100だと思いますが
値段から考えると ニコンP7100・キャノンG12・パナLX5などが 値下がり率が高く お得だと思います。
書込番号:14337399
0点

遠目は55-250mmに任せて近場はS-100!
私もレンズ交換がやりにくい状況には遠目はD7000、近場はS-95ですね。
書込番号:14337470
0点

みなさんたくさんの意見ありがとうございます。
PowerShot A570 ISはエネループを使用していますが交換のメッセージが出てきます。
それから撮った画像はパソコンに入れて、プリントするにしてもLサイズまでしかしません。A4などに引き伸ばしたりすることもなくRAWで画像編集などもしません。
SX260 HSをお勧めしていただいたのでカタログを見てみたのですが、結構いいかなぁと思ったりもしましたがどうでしょう?
それでもやはりS100のほうが夜景に強いとかメリットがありますでしょうか?
何度もすみませんが教えてください。
書込番号:14340591
0点

前回の発言は「1眼レフのサブ」として考えましたが、その後のスレ主さんの発言を見ると、もっと簡便なカメラでよいような気がしてきました。具体的には、canonならIXY。f2.7はじまりのがありますね。ひょんなことからPentax optio S1 \6000〜7000というのを見つけましたが、こんなんでも全然問題ないと思います。ヒマヒマにお店を回り、通販サイトをまさぐって激安商品を見つけるのがよいかと思われます。
書込番号:14340812
2点

こんばんは。
A570にそんなに不満が無かったのなら、パワーショットとかIXYのそこそこ安価になっている奴で良いと思いますが・・・
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000339878.K0000339873.K0000339869.K0000290074.K0000271939
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000290078.K0000226520.K0000226514
IXY600F,32S,420F、51S、410FパワーショットSX260HS、A3400IS、SX230HS等です。
ズームが要らないならIXY600Fか410Fで良いと思いますけど。。。
IXY1や3はまだ高価ですので勿体無い気がします。
書込番号:14341548
0点

エネループを使用していますが交換のメッセージが出てきますということですと、電池の接点の掃除が基本ですね。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?DI100172#2
http://allabout.co.jp/gm/gc/54400/2/
それで改善しない場合はやはり修理か交換になってしまうと思います。
私の場合は、同様な現象で修理に出すと、カメラ側の電圧を計っている部分が狂っていたそうで、調整で戻ってきました。何台か経験がありますが、全てメーカー保証又は販売店の長期保証でしていますので、修理の値段まではわかりません。
接点の清掃で直るといいですね。
書込番号:14342973
0点

S100は電池の減りが早いので予備バッテリーが3つくらい必要かと思います。
私の場合、GPSオフでも150枚位で電池切れとなります。
プレビューの回数が多いせいかもしれませんが・・・。
書込番号:14344259
0点

みなさん、たくさんのご意見ありがとうございました。
ディズニーランドに行くのは子どもが夏休みに入ってからなので、もう少し時間があるのでRAWで編集なども試してみようと思います。
書込番号:14349981
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
こちらも参考程度になればと思います(^u^)
機能がたくさんあって、楽しいですぅ〜〜(*^▽^*)♪
5点

出来ましたら、新しいスレッドを作らずに
第一弾の「返信」でのアップをお願いします。
書込番号:14323285
6点

すみません、初めてでまだ使い方がよく分かんなくて・・(´;ω;`)
でも、お陰様で返信の使い方を覚える事が出来ました(*^_^*)
ありがとうございますm(..)m
書込番号:14323462
1点

大丈夫です。
頑張って、これからも画像アップをお願いします。
書込番号:14323496
2点

harurunさん
(*^▽^*)ありがとうございます♪
ちょこちょこ写真をアップしていけたらと考えています。
(ブログ的な感覚で使おうかしら)(笑)
書込番号:14323521
1点

マクロミカンは美味そうにみえますがシーサーが・・・
ブログ的でも私は構いませんのでドンドンいきましょう♪
もしかして料理人ならご自分の料理写真もドーゾ♪
書込番号:14325546
2点

大家のおっさんさん
ありがとうございます(*^0^*)
そうですね♪ 出来る範囲でブログ的に活用していきたいですね。
あと、料理人ではないんですぅ〜(^_^;)すみません・・。
自分のあだ名にカッコ良いアレンジを考えたニックネームです。
自炊はしていますが、基本カレーやシチュー、ゴーヤチャンプルーとかの炒め物オンリーですので、他人様にお見せできる様な代物じゃないですね( =つω⊂=)
書込番号:14327488
0点

さすらいの料理人やんさん、今日は。
みかんのマクロはピントばっちりです。
新しいカメラは撮影するのが嬉しいですね。
私も散歩に持ち歩き撮影し、日付ごとに保存して日記代わりです。
色々と作例をUPして、使用感などレポートもお願いします。
書込番号:14327561
1点

haichaoluさん
初めまして、こんにちは(*^_^*)
ありがとうございます。m(..)m
そうですね♪ 面白いものやキレイなもの可愛いものを撮るのが好きなので、良いなと思った写真とかをUPしていけたら、良いですね?(^ω^?)
使用感とかは特に気にしてないんですが、気付いたことがあれば一緒に報告しますね。 今のところ、使用感は悪くないですね(^−^)b
書込番号:14327872
1点

haichaoluさん
桜の写真の感想を書くのを忘れていました・・。
(^_^;)すまみせん。
とっても綺麗で良い写真ですね(*^▽^*)
僕も花や木の写真をよく撮るんですが、このカメラではまだまだ撮れていないので、徐々に撮っていけたら良いなぁと、日々妄想しております(^。^)w
書込番号:14327905
0点


pingu99417さん
こんにちは!
奥の方の立体感とかも、キレイに出てて良いお写真ですね(#^.^#)
しっかし、すごい高さですね(^u^)高い所好きには、たまらんです♪
ちなみに、見た感じ中国っぽいんですが違いますか?
僕、中国に住んでいた事がありまして、なんか、匂いというか、そういうものを感じましたので(・ω・`)
書込番号:14333603
0点

さすらいの料理人やんさん さん こんにちは。
客先フロアは21Fです。
今や世界で一番日本人がいる街、上海。
下に見えるは南京西路。
もう一枚は客先に頼まれて撮った「森ビル」
展望台に行ってもこちらはいつも(?)ガスってるので、
爽快な写真はなかなか望めず…
書込番号:14333695
1点

AUTOでも十分にキレイに撮れるから、このカメラは気にいってます。
近くによればマクロモードにもなるし、F2.0を生かしたボケ味も堪能できます。
手軽な大きさがいいですね。
書込番号:14335294
1点

pingu99417さん
どうもです(*^^*)
やっぱり!しかも、上海とか懐かしいです☆
僕も2年間ほど住んでいました。成都にも半年ほど住んでいましたが、中国で爽快な青空を見れるのは、奇跡に近いですものね(#^.^#)(ちょっと、言い過ぎかな)
森ビル、良いですね〜♪南京西路もたまに遊びに行ってましたね(^。^)
すかいらいなー・もんちゃんさん
そうですね(^u^)携帯しやいのは、やはり良いですね♪
写真もどれも素晴らしいです☆
太陽のぼやけ具合と光が美しいですぅ(^ω^)
好きですね〜 こういうのどかな風景(*^^*)桜もそのまま切り取ってきたような美しさですね(#^.^#)
書込番号:14338634
0点

先日の天体ショーをs100で撮ってみました。
マニュアルフォーカス無限遠
シャッタースピード15秒です。
結構撮れます。
長秒でiso感度が下がるのと
カラオケボックスでムービーが撮れないところが欠点ですね。
書込番号:14362377
1点

ミッキー11さん
綺麗に星が撮れていますね(*^▽^*)☆
ワンちゃんも、めちゃくちゃ可愛い(*‘ω‘*)
僕も星を撮ってみたんですが、手持ちだとちょっと難しかったです・・(^_^;)
書込番号:14363510
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





