
このページのスレッド一覧(全354スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 14 | 2012年3月26日 09:04 |
![]() |
13 | 21 | 2012年3月20日 07:33 |
![]() |
1 | 4 | 2012年3月18日 11:27 |
![]() |
3 | 6 | 2012年3月18日 12:44 |
![]() |
26 | 13 | 2012年3月18日 23:21 |
![]() ![]() |
10 | 9 | 2012年3月14日 17:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
PowerShot S100で、撮影した写真になります。
参考程度になればと思い、アップしますね(´・ω・`)
他、良い写真が撮れてそれもアップ出来るならアップしていきたいと考えます。
初心者ですが、感じるままに写真は撮っていきたいと思います〜(^u^)ノ
6点

猫の表情が緊張気味に見えるのは気のせいでしょうか?かわいいですね
19時に西の空に見える明るい星は、左が木星、右が金星です。
書込番号:14323166
3点

コララテさん
ありがとうございます。
星が2つあったんで気にはなっていたんですけど、北にあった星なので北極星かなと(^_^;)お恥ずかしぃ〜(汗)
勉強になりました(^^)/
書込番号:14323484
0点

いゃいゃ、北だと思ったら北極星に見えますよ。
家のPCで見て気付きましたが、ネコちゃんはアビシニアン?
実家ではシャム飼っていました、鳴き声にジャリが入っていてニャ〜ではなく、マォゥ〜って感じで鳴いてました。
書込番号:14326144
1点

コララテさん
おはようございます(^o^)/
そう、ですよね(´・ω・`) 北にあったんだもん・・(一番星は北極星の事だと思っていたのは、内緒にしておこう)
このネコちゃんは、この公園に住まわれている方のようですね(笑)
だから、顔の表情がやさぐれているのかな、と。
種類は、アメリカンショートヘアの雑種みたいな感じに見えますね(^^)
僕も猫好きなんで、飼いたいんですがマンションなのと、1人でお留守番をさせるのが、忍びなくて・・
コララテさんが羨ましいです(*^0^*) 猫癒されますよね〜?
書込番号:14327443
0点

ノラですか?
大きな耳とキリッとした顔立ちから、アビちゃんかと思いました。
どこかの家から逃げだしたものの、帰れなくなってしまったのでしょうか、連れて帰りたいですね。
でも慣れてますね、放し飼いかな?
実家で飼っていたのはオスで、表にノラのオスがくると尻尾を膨らませ興奮状態になり、側に居た者の足を襲います。
膨らんだ尻尾で背中を丸めて横とびすると皆逃げます、逃げ遅れるとあっと言う間に血だらけにされます、ツメを切ってやると脱走した時ケンカに負けてしまい、キズを作ってコンテストに出られなくなりました。
カメラそっちのけでネコの話になってしまいましたね、失礼しました。
書込番号:14330677
1点

誤解されそうなんで、いい直します。
さすらいの料理人さん、タンポポとネコの写ってるカットは傑作やゾ!
書込番号:14331152
1点

てんでんこさん
おはようございます。そして、ありがとうございます♪
そういってもらえると、もっともっと良い写真を撮るぞー!ってテンションが上がってきますね(*^▽^*)w
コララテさん
おはようございます。
聞いた話だと、この公園には野良猫がたくさん住み着いているようです。
哀しいかな、人に捨てられた猫とかが集まって来ちゃったのかもしれません・・(-。-;) エサをあげる人もいますから。。
僕も高校生の時に猫(♂)を飼っていたんですが、ある程度大きくなったら外に飛び出して行ったきり戻ってこなかったですね(^_^;) お年頃の年齢だったから、外に女でも探しに行って、そのまま所帯を持ったのかなと考えています。(^u^) 可愛かったなぁ〜(*σ・´з`・ *)
書込番号:14332382
0点

振り向きの姿は日本猫ですね、でもカッコ良い!
野良は食生活が厳しいので寿命が短いです。
家のネコは12才で家出し、よその家の床下で死を待っていました。
捜索願いのビラを見て連絡してきた家に出向き床板を剥がして救出、連れて帰りましたが結局死んでしまいました。
自分の死姿を見られたくなかったようです。
最後に「マォゥ〜」って断末魔の叫びを残して永眠しました。
書込番号:14333152
1点

コララテさん
それは、悲しい体験でしたね。
実は、初めて飼った猫というのは、その逃げ出した猫ではなく、中学の時にうちのおかんが、職場近くに遊びに来る野良猫を拾って来た猫が初の飼い猫でした。が、天命なのでしょうか、その日にお亡くなりに・・
猫特有のウィルスにかかっていたらしく、僕が学校から帰った時には、もう死にかけていました(´;ω;`)・・おろおろ。。
獣医に診て貰い、もうすぐ亡くなるとのことで、家族みんなで看取ってあげました。(けっこう、ひどい状態でした(=_=))
最後に、団地の自治会の方に協力してもらって、大きな木のそばの土に埋めてあげました(/_;) それから何年かたち、その逃げ出した猫に出会ったんですね(^_^) 無理を言って、飼う事になったんですが、ものの見事に家出されましたね(^。^;) でも、楽しい日々を過ごせて、嬉しかったぁ♪
コララテさんも、猫はいやだったのかもしれないけれど、最後を看取る事が出来て、悲しいけど、良かったと思えたんではないでしょうか?
僕もいつか自分の子供(達)が、動物を飼いたいって言った時には、こういうのも教えてあげられたらなと、思っています。
って、(@0@;)写真とまったく関係ない話でしたね・・(^_^;)
なにはともあれ、猫可愛い〜(=^・^=)
書込番号:14333575
0点

そのまま床下で死にたかったのだろうが、腐敗すると問題あるでしょうねえ。胃ろう(胃に直接食べ物を送り込む)や人工呼吸をされなかっただけでもよかったとしておきます。
書込番号:14333598
1点

てんでんこさん
猫にも胃ろうや人工呼吸が出来るんですか?というか、あるの?
いや、むしろ猫工呼吸か?!('з')
誰か、動物の声を翻訳出来る機械(機器)を作ってくれないかなぁ(´・ω・`)
書込番号:14333643
0点

友達の友達の家では犬を可愛がっていて、植物状態で死を遅らせていました。
自然に任せてあげた方が良いと思いますけど、人それぞれですね。
我が家の犬は老衰で亡くなりました、死を悟ったのか食べ物を口にせず日に日に衰えて、家内は看取るつもりで付いていましたが、つい寝てしまい気付いた時には冷たくなっていました。
動物の本能なのか、死に方を知っているようです。
書込番号:14335190
1点

昨日は天気も良く、買い物がてら写真を何枚か撮ってみました(^u^)ノ
書込番号:14348305
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
買い替えで、キャノン「S100」とニコン「S8200」とパナソニック「TZ30]を検討しています。
現在は、キャノン「IXY30」とパナソニック「LUMIX FX07」とかなり古いものを使っているので、
どの機種でもかなり満足はいくと思うのですが、折角買い替えるのだから、より良いものをと考えています。
主に旅行で、「建物・風景・夜景・車窓からの町並み」を、ほとんどオートで撮ります。
そこで、@キャノンやパナソニックだと操作性が似ていて使いやすいのか? A家電量販店では、夜景は「S100」が良いと勧められたが、バッテリーの評価が低いのが不安 B広角24oと25oではかなり違うのか? 教えてほしいのです。
また、上記以外でお勧めのものはありますでしょうか?ただ、あまり大きいものは好みません。
よろしくお願いします。
1点

動画とかを撮らないならば、S100を購入するのが良いです。
書込番号:14306248
0点

おはようございます。
>現在は、キャノン「IXY30」とパナソニック「LUMIX FX07」とかなり古いものを使っているので
まず、ちょっと古いLUMIX FX07は別として、IXY30のご不満な点は何でしょうか? そのあたりから考えてみられてはいかがですか。
>@キャノンやパナソニックだと操作性が似ていて使いやすいのか?
たしかに同一メーカーですと操作性は似ています。
>A家電量販店では、夜景は「S100」が良いと勧められたが、バッテリーの評価が低いのが不安
挙げられた3機種はいずれも公称250〜260枚で、ほぼ同じ。軽量薄型機種の宿命です。旅行等で不安であれば、サブバッテリーを検討されたほうがよろしいかと思います。夜景については後ほど。
>B広角24oと25oではかなり違うのか? 教えてほしいのです
ほぼ同じと考えてください。差はありません。
さて、S8200とTZ30はそれぞれ有効1610万画素・1410万画素で1/2.3型裏面照射CMOS採用、焦点距離が25mm〜350mmと24mm〜480mmという「超」高倍率ズーム機です。これに対して、S100は有効1210万画素で1/1.7型CMOS、焦点距離24mm〜120mmに抑えています。
単純に考えますと、画素ピッチが大きく、レンズの焦点距離を無理のない(少ない)範囲に抑えたS100が一番画質が良いと思います。センサーの大きいこともあって、店員さんの言われるとおり夜景撮影にも向いていると思います。
裏面照射型CMOSはたしかに高感度に強いと言われますが、夜景などでもよく見るとブツブツと気持ちの悪いノイズが浮いていることがありますし、昼間屋外では画質がいまいちです。それに1/2.3型という小さいセンサーに高画素を搭載した弊害と「超」高倍率ズーム(一眼レフ用でも無理があるのに、ましてコンデジでは?)ではお薦めしかねます。まあ、L判程度の印刷であれば耐えられるかもしれませんが。要は画質をとるか利便性をとるかという問題だと思います。
あ、XZ-1ユーザーです。レンズが素晴らしいですよ。28−112mmでF1.8-2.5なんてレンズは他メーカーにはありませんからね。数々の不満点はありますが、写りはいまだに一級品です。大きさが許せるのなら一押しです。
書込番号:14306286
2点

乙種第四類 様
早速のご返信ありがとうございました。
>ニコンだったらS8200よりP300 or P310が良いと思います。
P310を検討したいと思います。
>また少し大きくなりますがオリンパスのXZ-1は高い評価があります。
すみません。ポケットに入れるには少し大きいのでS100とP310で検討したいと思います。
書込番号:14306520
0点

今から仕事 様
ご返信ありがとうございます。
動画は撮らないので「S100」一歩リードですね!
書込番号:14306541
0点

みなとまちのおじさん 様
ご返信ありがとうございます。
>挙げられた3機種はいずれも公称250〜260枚で、ほぼ同じ。
なのに、どうしてS100はバッテリーの満足度が3.19と低いのでしょうか?
>IXY30のご不満な点は何でしょうか?
すみません。IXY DIGITAL30の間違いでした。ちなみに液晶が壊れてしまいました。
>XZ-1ユーザーです。レンズが素晴らしいですよ。28−112mmで
24oと28oでは違いがあるのではないでしょうか?
また、夜景はS100がきれいに撮れそうですが、日中や走行中の車内から風景を撮るときはどうでしょうか?
シャッタースピードが早いほうがきれいに取れるのでしょうか?
あと起動時間はどの機種も今はそう変わらないのしょうか?
一度に聞かなくて申し訳ありません。
書込番号:14306672
0点

>なのに、どうしてS100はバッテリーの満足度が3.19と低いのでしょうか?
これはユーザー層の違いかもしれません。他の2機種に対して、S100はRAW撮影もできますし、一眼レフを使い慣れた方がサブ機として購入されることも多いと思います。またマニュアル撮影機能も充実しており、1個のバッテリーで200枚以上撮影することも珍しくないでしょうね。ですからそれなりに不満も出てくるのだと思います。普通の、S8200やTZ30などの安価な、いわゆるコンデジで200枚以上撮る方はそう多くないので、不満が出ないのではないでしょうか。
>24oと28oでは違いがあるのではないでしょうか?
もちろん、かなり違います。風景や建物撮影では大きな違いがあります。ただ、一眼レフ用ならともかく、コンデジの限られた予算と大きさの中で、24mmという「超」広角レンズを設計・搭載するのにはかなり無理があります。周辺部の歪みや流れといった問題がよく指摘されるのはこのためです。特に「超」望遠ズームの場合はかなり問題があると思います。画質に妥協して利便性を優先する、というのであれば話は別ですが。
いわゆる高級コンデジと言われる、フジのX10やオリのXZ-1、キヤノンのG12・G1X、ニコンのP7100などが24mm〜という冒険をあえて避けて28mm〜としているのもこのためです。パナのLX5は24mm〜ですが、ズームレンジを控えめにしているので、弊害を極小に抑えているのだと思います。
>また、夜景はS100がきれいに撮れそうですが、日中や走行中の車内から風景を撮るときはどうでしょうか?
シャッタースピードが早いほうがきれいに取れるのでしょうか?
日中については、S100は裏面照射CMOSではありませんし、アップされた画像を拝見しても綺麗だと思います。走行中の車内からということですが、少なくとも他の2機種に比べて劣るということはないと思います。シャッタースピードについては、ほとんどオートで撮られるようですから、あまり気にされる必要はないと思います。最近のカメラは賢いですから、ちゃんと撮れるはずですよ。
起動時間については、3機種で比較したことはないのですが、常識的に考えてズームレンジの狭いS100は他の「超望遠」2機種に比べて速いはずです。起動時にレンズを移動させる距離が短くて済みますからね。まあ、あまり気にされる必要はないと思うのですが。
こういう言い方はあまり好きではありませんが、S100と他の2機種ではカメラとしての格というか、方向性が違うように思います。価格が違うのもそれが理由です。Sシリーズは高級コンデジ路線のGシリーズの画質を極力維持したままコンパクト化したカメラで、基本オート・コンパクトさを最優先したIXYシリーズとは全く性格が異なるカメラです。
店頭で3機種を手にとって、実際の操作感などを試されることをお薦めします。
書込番号:14306839
2点

忘れていました、バッテリーの件について。
この機種はGPSを内蔵しています。GPSはかなり激しくバッテリーを消耗します。知っている方は良いのですが、知らずにGPSをONにしていると、他機種よりもバッテリーが持たないという不満につながっている可能性があります。購入してGPSが不要であればOFFにされたほうが良いとおもいますよ。
私はニコンのP6000という機種を所有していますが、GPSをONにするとあっという間に(ちょっと極端ですが)バッテリーがなくなります。なので常時OFFにしています。
書込番号:14307074
0点

バッテリーですが,ヤフオク等で廉価版がありますので,
私はそれを常用しています。
IXY DIGITAL 30と比べて,
レンズがF2.0〜と明るいのでS100は,暗所や室内でもフラッシュ無しでぶれにくく撮影できると思います。
ただ,操作性は,IXYとは違ってボタンやダイヤルがたくさんありますので,
オート中心でシンプルなものがいい場合は,IXY32Sあたりが型落ちですがレンズもF2.0で安くていいかもしれません。(13000円くらい)
カメラの性能や細かい設定が苦にならないなら,断然このS100がベターです。
書込番号:14307220
0点

予算があって望遠が不要なら、S100がいいと思います。
P310は、発売されて皆さんの報告を見てからのほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:14307240
0点

10年ほどの間、CANON一筋に使っていますが、コンデジはS100で4台目となります。
メーカーを統一すれば、PC上の画像処理ソフトが共通で使え煩雑ではありません。
10年前に撮影した画像は、今でも同じ画像ソフト(バージョンはUP)で見ることができます。
旅行で使う機種であればどのメーカーも大差ないと思いますので、
ご自身が気に入ったーメーカの最新の物で良いと思います。
将来的にもAUTOでしか撮影しないのはもったいないですね。
書込番号:14307489
0点

みなとまちのおじさん 様
たびたびありがとうございます。
ご指摘のように、「コンパクトで、オートで撮るけど夜景がそれなりに綺麗に取れること」
なんて要望が中途半端なために、方向性もバラバラな機種の比較になってしまってますよね!
旅行先で教会や寺院などを写すときは、やはり広角でないと収まらないし、
S100のバッテリーの不安は解消されたので、P310が発売されたらどちらかに決めたいと思います。
親切に教えてくださってありがとうございました。
書込番号:14308260
0点

>折角買い替えるのだから、より良いものをと
望遠割り切れるなら S100 でいいんじゃないでしょうか。
XZ-1 でも大きいとなると、これしかないかと。
書込番号:14308279
0点

ryo78 様
お返事ありがとうございます。
>IXY DIGITAL 30と比べて,
レンズがF2.0〜と明るいのでS100は,暗所や室内でもフラッシュ無しでぶれにくく撮影できると思います。
多分格段に進化しているのでしょうね。
それを考えるとS100は私には贅沢のような気がしてきました。
もう少し考えてみます。
書込番号:14308346
0点

haichaolu 様
お返事ありがとうございます。
>旅行で使う機種であればどのメーカーも大差ないと思いますので、
ご自身が気に入ったーメーカの最新の物で良いと思います。
そうなんです。何となくキャノンに気持ちが傾いている感じなんです。
もう少し考えてみます。
書込番号:14308376
0点

mt_papa 様
ご返信ありがとうございました。
>望遠割り切れるなら S100 でいいんじゃないでしょうか
今使用中のものは、デジタルズームをすると手振れがひどく画像も極悪なので
光学ズーム5.5倍までしか使っていなかったので、考えていなかったのですが、
望遠も一度考えてみます。
書込番号:14308432
0点

>ご指摘のように、「コンパクトで、オートで撮るけど夜景がそれなりに綺麗に取れること」
なんて要望が中途半端なために、方向性もバラバラな機種の比較になってしまってますよね!
普通の人(趣味やマニアじゃない人)がデジカメを新調する時は、いろんなシーンで綺麗に撮れるもの(オールマイティー)を希望されると思います。だから、「運動会で撮りたい」等目的がない場合、方向性なんて気にしないでいいと思います。
お勧めはS100です。
デジカメは一眼含めて、センサーサイズの大きさにより画質の綺麗さが変わります。大きければ大きいほど画質はいいですが、その分デジカメ本体、レンズも大きくなってしまいます。
一眼の画質がいいのは周知の事実ですが、大きく重いですよね。
コンデジの中では、S100は唯一センサーサイズが大きいカメラです。(G12やXZ-1はコンパクトといえないので除く)
P310が発売されても、センサーサイズが変わらず小さいので、S100より高画質にならないと想像します。また発売当初は値段が高いので、コストパフィーマンスが悪いと思います。
画質は、一般的に、センサー、レンズ、画像処理エンジンで決まります。S100はセンサーは大きく、レンズは(広角側で)明るく、画像処理エンジンもS100からDIGIC5に改良され、今時点でとてもバランスが良いカメラだと思います。
スレ主さんは、今お持ちのデジカメから察するに、長い間使い倒されると想像します。少々値段が高くても基本性能の高いS100を長く使われたほうがいいのではないでしょうか。
書込番号:14309366
3点

連投すいません。
私はS100やいろいろコンデジでスナップや風景メインで撮ってますが(動画は使わない)、S100は一番欠点がないカメラだと思います。ズームは5倍(焦点距離120mm)までですが、私的には5倍もあれば十分です。電池の持ちも動画、GPSを使わないので、1日撮るには十分です。
今お使いのカメラでデジタルズームを多用するならS100やP310のズームでは足らないと思うので、他のカメラにしたほうがいいかもしれませんね。今の新製品は、ズームが10倍以上のものが多いので(安価機除く)、選択肢が多すぎて困るかもしれませんが。
ただ画質優先なら低倍率ズームのほうが良いです。
書込番号:14309493
1点

家電将軍 様
返信ありがとうございます。
>今お持ちのデジカメから察するに、長い間使い倒されると想像します。少々値段が高くても基本性能の高いS100を長く使われたほうがいいのではないでしょうか
そうなんです。多分壊れるまで使うと思うので良い物を長くと思いS100を検討しているのですが、
いろいろクチコミを見るにつれ、ほとんどオート任せの私にはもったいないような気がしてきて…
望遠は私も5倍もあれば十分ですが、キャノンだとIXY420Fや220Fが使い方や価格的にも分相応なのかと、迷ってきました。
>P310が発売されても、センサーサイズが変わらず小さいので、S100より高画質にならないと想像します
ただ、画質重視の機種はS100に絞ることにします。
やはりもう少し考えてみることにします。
書込番号:14309946
2点

S90 と IXY210F(娘用)をもっていますが、S90(S100も)の絵に慣れていると、
IXY210F の絵は「はぁ?」って感じです。(笑)
書込番号:14316765
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
こんにちは。
MacOS10.7使用です。
先日、約5年使い倒したPowerShotA550から、こちらに買い替えました。
買い替えの理由の1つにRAW撮影があります。
学生時代に、フィルム一眼で撮影して暗室で現像したことがあり、RAW現像に興味があります。
現在はMacの写真整理にiPhoto'09を使っているのですが、'11にアップデートすると
ライブラリの一部が勝手に消失するというバグを聞いていて、躊躇しています。
できればAperture3に移行したいと思っています。
ApertureではRAW現像もできるとのこと。
ただ、写真の容量が相当重たくなるので、RAWは奇麗な風景や特別残したい
写真だけで、普段はjpegだけと考えています。
先日S100で撮影した画像を初めてiPhotoに取り込みました。
すると画像が各2点ずつ取り込まれて、片方は「RAW」とタグが付いています。
でもこの画像がjpegで4000x3000で数MBのものでした。
メモリーカードをブラウズすると、おそらくRAWだと思われる写真データは
14MBくらいでありました。
iPhotoでRAW画像を取り込むと、強制的にjpegになって、RAW画像は
なくなってしまうのでしょうか。
(通常のjpeg画像と見比べると、色合いが違ってやや奇麗に感じました)
「RAW画像とJPEG画像を一緒に取り込むオプションや、別の画像として
取り込んで個別に処理するオプションも用意されています」と
Apertureのサイトに書かれてありました。
メモリーカードにRAWだけ残して削除するのも面倒ですし、できれば早くに
Apertureに移行した方が良いのかとも思っています。
※もしかしたらiPhotoでもそういう機能はあるのかもしれませんが、勉強不足で…。
長くなりましたが、同じような環境の方がいらっしゃいましたら、参考までに教えていただけませんでしょうか。
宜しくお願いいたします。
0点

追記です。
MacAppStoreで、無料のRAW現像ができるアプリを試してみましたが、
UIまわりが非常に分かりにくく、使用を断念しました。
今後の管理を考えると、やはりApertureがいいかと思っています。
それでは、失礼します。
書込番号:14302008
0点

iPhotoでもRAWはのこりますし、パラメータ変更できないだけで現像されます。
ファイルを外部エディタで処理するオプションを設定して、そのアプリケーションがRAW現像対応ソフトであれば、
RAWデータを選択すれば指定されたDPPなりPhotoshopで現像されます。
現行iPhotoは、必ず元データをバックアップし、通常表示される画像はすべてコピーなので、
RAWデータもJPEG変換されたコピーがまずは表示されるので誤解されやすいのでしょうね。
個人的にはiPhoto→Aperture3→AdobeLightroom3と環境移行させてきましたが、
RAW現像性能的にはLR3、使いやすさではAperture3、RAWを使わないならiPhotoの敷居の低さという感じでした。
書込番号:14302374
0点

こんばんは。
>アキラ兄さんさま
返信ありがとうございました!
先ほどiPhotoのパッケージを展開して中身を確認したところ、仰る通り
元のRAWデータが入っていました。
これで安心してSDメモリ内のデータも管理できそうです。
って、これカメラの質問じゃなくなってしまいましたね。
すみませんでした。
今後も色々と質問させてもらうかと思いますが、何とぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:14303901
0点

1つ前のiPhotoまでは、オリジナルデータを編集しようとする段階でバックアップが取られる仕様でしたが、
現行バージョンは有無を言わさず最初にパッケージ内にオリジナルバックアップを取ってしまうので、
既存ユーザーであるほど???となるのだと思います^^;
♯現在のHDD容量やプロセッサーパワーを考えると、その方が「より安全」ということなのでしょうね。
僕はDIGIC4機を使っているので、LR3のRAW現像性能の恩恵が大きくApertureから移行しましたが、
S100などのDIGIC5機種だとその差も少ないので、iPhotoやApertureでの管理でもいいのかなと思います。
書込番号:14307072
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
ご質問をしたいです。PowerShot S100を購入決定していまして、今日にでも、少なくとも3月中には購入予定
ですが、本機の使用法についての質問です。現在、Coolpix P5100を使用していますが、シーンモードでミュージアム
というのがあります。これはフラッシュなしで柔らかい感じに撮れるので気に入っていまして、常用していますが、
S100の場合、これにあたるものはどういうモードでしょうか?撮影対象はクルマとポートレートです。
(Coolpix5200よりは全然、画質は良くなってるのですよね?)
また今迄ケータイのカメラもCoolpixも800万画素で統一をしていましたが、S100にしたら、800万画素では足らない
でしょうか?少なくとも1000万画素がいいのでしょうか?でも1300万画素ギリギリで撮影するより、1000万画素
の方が画質がいいのでしょうか?なお、滅多にプリントアウトはしません。してもL判ですので、最大A4サイズです。
G1Xは大型センサーで非常に興味がありますが、大きいので、写真を本格的に趣味としたらサブ機として買う事を
検討しています。
よろしくお願い申し上げます。
0点

ミュージアムに近いモードは判りませんが、絞り優先モードでいいのではないでしょうか?
画質は4:3の4000x3000(ラージ/ファイン)で撮影するのがベストだと思います。
小さいサイズに設定しても、ラージ/ファインで撮影して、カメラ内でリサイズするはずです。
書込番号:14301246
1点

仕上がりの細かな調整をしたいなら、raw で撮影して、DPPで現像がいいと
思います。気に入るピクチャースタイルがあるかもしれないし、ピクチャー
スタイルエディターで、ピクチャースタイルそのものを作成することができます。
書込番号:14301731
0点

ありがとうございます。クルマの撮影であまりに明るい時が絞り優先でポートレートはシーンモード、
ちょっと暗い飲食店での人物撮影が絞り優先でしょうか?
撮影画素数はS100は細かくは設定できないようで、1200万の次が600万のようですね。
これは1200万で撮影せざるを得ないのですね。
書込番号:14302287
0点

お返事ありがとうございました!
rawでDPP、調べました。rawの場合はDigicで自動処理されないのでしょうか?またPhotoshopよりもDPPで
やった方がよろしいのでしょうか?
書込番号:14302303
0点

>rawの場合はDigicで自動処理されないのでしょうか
基本的にはそのように考えても差し支えないと思います。
( A/D変換とか、rawデータを作るための処理はしていると思います。)
raw -> DPP でも、raw -> Photoshop でもいいと思います。ただ、Photoshop
の場合、S100 の raw への対応状況の確認が必要ですね。
書込番号:14306551
0点

S100で「フラッシュなしで柔らかい感じに撮る」には複雑な選択は必要なく、
どの撮影モードでも「ストロボ非発光」の指定で可能です。
「ポートレートモード」はあります。
記録画素数(画像の大きさ)はやはり最高画像が一番きれいです。
メモリーに余裕があれば、Lサイズでの撮影・保存がお勧めで、
画像を使用する際に必要に応じ縮小すればよいと思いますす。
最初はPモードで色々と指定を変えて試し撮りし、撮影の基本覚えていけばよいと思います。
因みにTvとAvの違いを先ず覚えましょう。
RAW撮りは、特に画質にこだわらない限りずっと先でも良いと思います。
書込番号:14307424
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
今日難波に寄ったついでにキタムラへ行くと、40800円(ミナピタ使用で38760円)でした。
来週にミナピタ10%オフがあるので、このままいくと36720円になります。
「何でも下取り」はありませんでした。
6点

17日か18日に申し込んでおいて、23日か24日に受け取ればいいのではないでしょうか?
セールになると値段が上がっていたりして・・・(?)
書込番号:14298727
2点

一時期36,000円弱になってたから、今の価格では買う気になれないです。
他社の新製品も出てるので気になりながら待っています。
書込番号:14299090
0点

ミナピタ10%オフによる便乗値上げの可能性は低いと思います。
以前タムロンの70-300をミナピタ10%オフで買ったのですが、
下見で行った時に店員さんに「値段変わりますか?」聞くと「便乗の値上げはない」と言っていました。
書込番号:14299349
2点

夕張メロンハイチュウさん
私は大阪在住なのでとても貴重な情報でした。
…もし、ミナピタカードを持ってたら、10%オフの来週に即買いでしたが…。
残念(涙)
書込番号:14305078
0点

あら、大阪にお住まいでしたか。
まだS100を買われてなかったら、
ミナピタカードは即日発行できますので十分間に合いますよ。
書込番号:14305256
1点

それが…
もうすでにPiTaPaを持っているのです。
京阪沿線に在住なので京阪系の提携カードです。
S100は、まだ購入しておりません。
値段が下がるまで、もう少し待ちます。(苦笑)
書込番号:14305383
0点

サイト見るとミナピタカードは「ミナピタ+ピタパ 二枚一組」とありましたが、
ミナピタカードだけでも申し込み出来たと思います。
自分はミナピタカードだけ持っててピタパは持ってないです。
書込番号:14305433
3点

私はPITAPAは地下鉄(大阪市交通局)発行の
カードを持っていたので、
PITAPA 機能の付いていない、
ミナピタカードを作りました。
カード作成の直後から割引してもらえますよ ヘ(^_^)
書込番号:14305890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夕張メロンハイチュウさん、かず×2さん
貴重な情報をありがとうございます。
「ミナピタカード」は単体でも申込みができるようですね。
検討してみます。
掲示板をご覧の皆様へ
ローカルな話題ですみません。 m(__)m
書込番号:14307193
0点

なんばキタムラ価格改定です。
ミナピタ10%のためか、43000円に値上がっていました。(+何でも下取り1000円)
というわけで急いで今度のミナピタ10%で買うまでもなさそうです。
書込番号:14308761
3点

>ミナピタ10%のためか、43000円に値上がっていました
ミナピタカードでの10%オフは、カード会社のサービスであり、キタムラが負担するわけじゃないって店員が言ってたのにおかしな話ですね。
書込番号:14308976
3点

夕張メロンハイチュウさん
価格リサーチ、ありがとうございます。 m(__)m
「36720円」に魅かれて「ミナピタカード」を作ろうか? と迷いましたが…
価格改定されたのであれば、今回は止めておきます。
基本的にカードを作るのがあまり好きではないので、良かった気もします。
S100の値段は、他店(ヨドバシなど)でも一時的に下がっていても、またすぐに
上がってしまいますね。
他の機種では、そういう事はあまり無い気がしますが…。
書込番号:14309463
2点

ABEE11さん
てっきり南海と店舗が半々で負担してるのかと思いました。
それだとなおさら便乗ですねー。
バカボンのパパと同い年さん
S100みたいな高級機は買う人が限られるので価格が維持されやすいのかもしれませんね。
ミナピタ10%オフは3・5・9・11月の各3週目くらいにあるのでまた機会があれば。
たまにキタムラ独自のミナピタ10%オフもやってますけど。
書込番号:14310858
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
先月S100を購入して撮影を楽しんでます。
マクロ撮影の設定をしても、電源を切るとマクロ撮影設定が通常モードに戻ってしまいます。
電源をOFF/ONしてもマクロモードを保持する方法はないのでしょうか?
撮影はほとんどマクロ撮影のため不便で仕方ありません。
よろしくお願いします。
2点

>撮影はほとんどマクロ撮影のため不便で仕方ありません。
通常モードもマクロモードも対して変わらないと思いますが・・・・・・
そんなに不便ですか?
むしろマクロモードいらないと感じますが・・・・・・・
書込番号:14285741
0点

AUTOですと多くのカメラで、マクロなどが電源オフによって解除されてしまいますよね。
プログラムモード(「P」モード)で設定されても駄目ですか??
書込番号:14285793
0点

sakura6さん こんばんは
広角の状態であれば3センチまで寄れますのでマクロのように撮れますよ!
広角は電源オン時の状態なので設定には関係ないかと思います!!
書込番号:14285854
3点

以下のようにすれば、できます。
先ずP、Tv,Av、Mモードの時にマクロ(フォーカスモード)の設定をします。
メニューの撮影タブにある「カスタム登録」を選び登録します。
撮影時にCモードにすれば、電源をオンオフしても常にマクロ(フォーカスモード)になります。
但し、全てが登録時の設定となりますので、一度試して下さい。
書込番号:14285856
3点

S95ユーザーです。基本オートマクロでなので、
通常AFでもマクロモードでもマクロ撮影可能ですよね?
つい習慣でマクロモードに切替して使ってますけど・・いらないモードかもw
モードダイアルのCモードによく使うモード、設定(焦点距離、AF/MF等)もカスタム登録可能ですよ。
私の場合、風景撮影用にMF(無限遠)で登録してます。
書込番号:14285950
2点

S90使用(もう古い)ですが、通常オートモードだとAFで必要なら自動的にマクロに変わりますよね。
ご質問は、オートモード以外の時ということですよね?
カスタム設定でマクロもできるはずですが?
で、常にCモードに合わせておくと、起動と同時にCモードになりますよ。
S90はできました。
書込番号:14286710
0点

一般的には電源OFFで解除されるほうが、撮影距離の制約がなくていいと思います。
書込番号:14286715
0点

皆さん回答ありがとうございます。
Cモードで設定して使ってみようと思います。
書込番号:14287971
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





