PowerShot S100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S100 の後に発売された製品PowerShot S100とPowerShot S110を比較する

PowerShot S110
PowerShot S110PowerShot S110PowerShot S110

PowerShot S110

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 8日

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100 のクチコミ掲示板

(4534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ヤマダ値引き交渉限界?

2012/01/27 21:50(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 kulashakerさん
クチコミ投稿数:36件

1/27現在
ヤマダ兵庫県三宮
ポイントなし
41800円
なかなか下がりませんね。
もっと交渉で安くできた方いますか?

4万以下目指します。

書込番号:14075696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件

2012/01/27 23:32(1年以上前)

ヤマダってLABIでしかも大型ライバル店が無いと値引きは難しいですね。基本交渉の仕方にもよりますが一見さんはなめられるところがあります。担当者の知識が低かったりするとダメですし、ある程度のカメラ担当の決裁権を持った人でないと厳しいでしょうね。

クチコミの最安店は規模が小さかったり、ネットしか扱ってなかったりでコスト抑えてるとこがあります。

自分も以前は家電量販で買ったりもしましたが、今はキタムラでしかカメラ本体は買いません。キタムラは他店対抗価格調査もしてますし。
まあ、フランチャイズ系なので馴染みの店員さんをつくればベストです。あと長期保証やアフターサービスの面でもその方がメリットは大きいと思います。

書込番号:14076217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2012/01/27 23:54(1年以上前)

41800円でも安いと思いますけどねー。
しかも大手家電量販店でポイントでなく現金値引きだとなおさら。

●最初に買う意志を伝える。
●常識的な目標金額を設定する。
●お願いしない(下に出ない)。

ってのが値引きの鉄則ですね。

書込番号:14076332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/28 00:04(1年以上前)

私は地方(福島県)ですが、1月8日にケーズで38000円にて購入しました。

最初はヤマダで「42000円に4GのSDカード付き」と言われ、その条件をもってケーズで交渉。
ケーズでは
「ヤマダさんは本体\40000のSDカード\2000って内訳ですかね、たぶん。ウチは本体39000円にします」
と言われました。
ただ在庫なしとのことだったので、
「入荷待ちますから38000円にしてくれませんか?」
とお願いしたら、すんなりOKでした。
(SDカードは8Gを後でネットにて購入)

今考えてみると、特価だったのですね・・・

書込番号:14076373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2012/01/29 03:47(1年以上前)

海外では32,000円くらいで売っている国もあるので、そのくらいまでは下がるかも知れませんね。
日本は高いです。。。

http://www.amazon.com/Canon-PowerShot-S100-Digital-Stabilized/dp/B005MTME3U/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1327776366&sr=1-1

書込番号:14081010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2012/01/29 15:40(1年以上前)

32000円くらいというのはあくまでも日本から見た価格なので、
現地の人は日本と同じくらいの4万円って感覚じゃないですかね。

今が極端な円高なので、1ドルを100円換算すると4万円くらいになります。

書込番号:14082815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/30 13:29(1年以上前)

以前にも書きましたが、NY在住です。ニックネームは「星国より」にしたままですが、星国は撤収済み。
で、いまだ悩んでます。たいていの店で418USD〜429USD+税金。日本円換算では結構安いのですが、もう少し円高が進むのではないかとか、来月にはもうちょっと安くなるんじゃないかとか、下心満載。
もう少し、我慢、我慢。今買っても、使うのは3月だから(笑)。

いまはS95も持ってますので、S100と動画と静止画で使い分けるとベストかもしれませんね。

書込番号:14086554

ナイスクチコミ!0


レっ君さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 lexus 

2012/01/30 22:19(1年以上前)

リクシアナさん

1月8日にケーズで38000円にて購入しました」
すごーく安価だて思います!
僕はLABIで45,800円P15%で購入しました。
いまひとつでした。
あと、カメラケースの値引交渉するのをすっかり忘れてしまいました。
1,000円は下がったと思います。

ちなみにポイントでカメラケースとメモリを購入しました。

書込番号:14088504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 PowerShot S100の満足度5

2012/01/30 22:19(1年以上前)

\32,000+\4,000(shipping)+\1,000(消費税)=\37,000
概算でこんなもん?とすると、差は\5,000。
ちょうど悩むくらいの違いですね。

書込番号:14088505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:17件

2012/01/31 09:23(1年以上前)

このカメラに興味があり参考になります(^-^)

書込番号:14090030

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

スピードは?

2012/01/26 19:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 tebowさん
クチコミ投稿数:2件

S100を購入しようかと考えています。そこで質問なのですが、専門用語等はわかりませんが、シャッターを押して実際に写真がとられるまでのスピードや、連射機能でなく写真を撮った後、次の写真を撮れるまでのスピードがどんなものなのか簡単に教えてもらえませんか?

書込番号:14071127

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2012/01/26 19:11(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/PRODS/PS100/PS100A6.HTM


ご参考まで。

書込番号:14071167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/26 19:24(1年以上前)

一般的に言われているスピードが早いと言うのは本体の起動や動作のことをいっています。そこはかなりはやいです。しかし、早くなれば電池の持ちが悪くなるのであしからず。但し経験あると思うのですが、光量が少なくピントが合わない状況ではどんなカメラでもいっしょです。このカメラはマニュアル操作がやり易く玄人好みのサブカメラです。そこを理解した上で購入されたほうがいいとおもいます。後、スピードを求めるならsdカードの読み込みの速いものが必要です。

書込番号:14071207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/01/26 19:52(1年以上前)

10いくつか前のスレッドで「シャッターボタンのタイムラグ」というのがあります。そこでなんやかやと議論されてもいるので、まずそのへんお読みになってみてください。

書込番号:14071301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 PowerShot S100の満足度5 最近の写真 

2012/01/26 20:05(1年以上前)

当機種
当機種

tebowさん こんばんは

完全に静止している↑ の写真の様な被写体でしたら瞬時に撮れますし
次の撮影にもたつく事もありません!

書込番号:14071350

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/01/26 23:28(1年以上前)

じじかめさんの紹介されたサイトの Shutter Response (Lag Time)
のところが希望のレスポンスのデータになりますね。

書込番号:14072418

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/01/26 23:30(1年以上前)

上の部分は、

>シャッターを押して実際に写真がとられるまでのスピード

ですね。

書込番号:14072427

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/01/26 23:32(1年以上前)

>連射機能でなく写真を撮った後、次の写真を撮れるまでのスピード

こちらは、Cycle Time (shot to shot) の部分の数値ですね。

書込番号:14072437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 PowerShot S100の満足度5

2012/01/27 11:23(1年以上前)

「スピード」じゃなく「(それにかかる)時間」といったほうが適切かと思われます。

書込番号:14073786

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2012/01/27 14:11(1年以上前)

あまり速いほうではないようです。(?)

書込番号:14074262

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 シツモン

2012/01/23 23:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 シキナさん
クチコミ投稿数:8件

あまりカメラに詳しくないものです。画像タイプでJPEGとRAWとありますが、違いがわかりません。どなたか教えて下さいませ。

書込番号:14060240

ナイスクチコミ!0


返信する
dar7さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/23 23:40(1年以上前)

私も詳しくはありません。でも「JPEGとRAW」と検索すると、この解答欄では書ききれない程の詳しい「答え」がかえってきます。
その上で何が判らないか質問されてはいかがでしょう?

書込番号:14060438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/01/23 23:49(1年以上前)

シキナさん こんばんは

簡単に書きますと
JPEGは ほとんどのパソコンで表示・対応できる画像データで

RAWは対応している現像ソフトを通さないと画像データーにならない データーの事です。

書込番号:14060482

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/01/24 00:28(1年以上前)

>違いがわかりません

↓ こちらが参考になると思います。
http://allabout.co.jp/gm/gc/3446/

書込番号:14060667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/01/24 00:37(1年以上前)

こんばんは。

RAWはカメラが撮った写真をほとんど加工・圧縮せずに保存している形態です。対応ソフト等で加増閲覧できます(Win7では見れたかな?)

JPEGはRAWよりメーカーでのJPEG変換(圧縮)をしています。ほとんどのPCや対応するテレビ等でも見れます。

書込番号:14060701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2012/01/24 01:17(1年以上前)

生魚と煮魚の関係みたいなものです。
違うかな。

書込番号:14060855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/24 06:26(1年以上前)

JPEGは、カメラ内部にある処理装置で色合いやコントラストなどの調整、圧縮などを行った後でメモリカードに保存されます。つまりカメラで一通り加工された状態で、いわば完成状態として出力されるファイルです。
RAWはカメラの処理装置で調整や圧縮などを行わず、生の状態で直接メモリカードへ保存します。
料理に例えると、JPEGは出来上がりの料理、RAWは調理前の状態になります。

JPEGもRAWもカメラでは撮影した画像を再生・プレビューできますが、RAWファイルは生の状態のため、パソコンでは専用ソフト(付属品等)をインストールしないと見ることができません。

RAWファイルは未加工の状態なので、元々の画質を劣化させることなく、色合いやコントラスト、ホワイトバランスなどの調整が可能となるため、万一撮影時にちょっと失敗してしまったような写真でも、上手に修正することができます。
一方JPEGで撮影した画像は、でに完成されているため、明るくなりすぎてしまったり、色合いが変になっていたりする場合、修正するのが難しくなります。レタッチソフトなどで調整も可能ですが、不自然になったり、色合いがおかしくなったりする場合があり、思い通りに調整するのは難しくなります。

またRAW形式は無圧縮のため、JPEGに比べると写真1枚あたりの容量が多くなります。容量が大きいため、連射時もカードに書き込むのも時間がかかったりします。(一般的に)

私は普段気軽に撮るにはJPEGで十分だと思います。RAWは失敗が許されない状況等で使用します。

書込番号:14061163

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/01/24 08:29(1年以上前)

>あまりカメラに詳しくないものです。画像タイプでJPEGとRAWとありますが、違いがわかりません。どなたか教えて下さいませ。

RAWはネガフィルムみたいな感じでJPGはポジフィルムみたいな感じです

違いが分からないのならRAWの撮影はやめておいたほうが無難です
コンデジの場合RAWで撮影しても調整の幅が狭いのでJPGで撮影してレタッチしたほうが良いと感じます
私自身一眼レフはほとんどRAWで撮影しますがコンデジではRAWは使いません

書込番号:14061358

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2012/01/24 10:36(1年以上前)

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/tour/quick/index.html

こちらが参考になるのでは?

書込番号:14061674

ナイスクチコミ!0


スレ主 シキナさん
クチコミ投稿数:8件

2012/01/24 20:18(1年以上前)

皆様色々と情報ありがとうございます!とりあえずJPEGで撮って行こうと思います!ありがとうございました。

書込番号:14063444

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/01/24 22:21(1年以上前)

>とりあえずJPEGで撮って行こうと思います

私の機種もRAW撮影出来ますが、購入当初は興味本位でRAW撮影したことがありますが、その後はJpegオンリーです。
通常撮影はJpegで十分だと思います。

書込番号:14064070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/01/24 23:00(1年以上前)

スレ主さんが具体的にどの機種を使用しているのか判らないというのと、考え方は人それぞれですので、
こういう考え方もあるという風に受け取って下さい。

キヤノン機を考えた場合、例えばDIGIC4-5でボディ内処理されたJPEGはそこそこの質になっています。
RAWで撮影してDPPで処理することを考えると、手間の分を考えれば細かいフォロー程度のメリットとも言えます。

しかし例えばAdobe Camera RAW6.x等、DPPよりも確実に画質にアドバンテージがある現像ソフトを使う場合、
古い機種になればなるほど、ただ単純に現像し直しただけで見違える仕上がりになります。

対応機種は以下のURLを参照いただくとして、
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/extend.html

EOS D30、EOS D60だとか、PowerShot 600、A5、A50、S30-S70、G1-G6、Pro 70、Pro90 IS、Pro 1等、
JPEGだとかつての画質レベルの機種が、RAW画像が残ってさえいれば、もしくはRAWで撮りさえすれば、
最新のデジタルエンジンで処理されたのと「同じクオリティが得られる」と言うことで、
当然コストで考えれば割が合うかどうか微妙な部分ではありますが、そういう使い方も出来るということです。

現在のPCインフラでいうと、DVD-R程度でもあれば、RAWデータ程度の容量の保管で困ることはありません。
良い写真が撮れるチャンスを予測できる人以外は、無駄にRAW撮りしておくことをお薦めします。

たいしたことなく見える写真に写ってる「とある人」の思い出が、その一枚だけになる可能性も実際にあるので。

書込番号:14064299

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ79

返信32

お気に入りに追加

標準

鏡筒の遊びの件で その後は?

2012/01/22 10:33(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 GreenBayさん
クチコミ投稿数:14件

鏡筒の遊びの件で、その後はどのようになっていますでしょうか?
私は予約して買ったので初回ロット品だったこともあるだろうと思いますが、
動画を撮るとカタカタ音がひどい固体でした。

12月にサポートへ問い合わせを行い、最近になってやっと回答があり、
固体を見せてくださいとのことで、預け中です。
最近、このクチコミで話題に出ることがないので、最近のロットでは
改善されているのでしょうか?
(近所の家電量販店には置いていないので、他の個体との比較は出来ていませんが)

S95も持っていますが、S95では発生しない現象ですので、何らかの対応を
してほしいと思っています。

書込番号:14053138

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 PowerShot S100の満足度5

2012/01/28 22:49(1年以上前)

はじめから動画機能がなければ、こういう問題はおこらない。といっても、今日び、1Dでさえ、動画が撮れる(んでしょ、よく知らないけど)んだから、コンデジの場合はあって当然なんでしょうねえ。ああ、あほらしや。(ただし、だからといって異音が発生していいわけではありません。メーカーはきちんと対処し、その手間にコストがかかることを思い知って、次機はいさぎよくムービーなしにすることを期待します)

書込番号:14080129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/29 03:19(1年以上前)

GreenBay様 お邪魔します
前スレの後を引き継ぎ、私が立てなければと思いつつも、現状に進展がないままだったので...
久々に覗くと、スレを立てられておられたので... (感謝)

前スレの方が(スレを閉められましたが)スレを立てられた時、
このサイトやスレの事を知らないカメラ初心者の購入ユーザーの方にも
同様の疑問(不具合?)を感じられている人が、まだ他に(日本のどこかに)居られると思うので
これらは何らかの参考になるし、情報共有の窓口となるので、スレそのものが必要だと感じておりました

こういう不具合等の問題に関しては、もともと?から始まるデリケートな事なので
やはり当事者意識の無い方や、困っている方に対して心意気の希薄な方が
いくらバックグランドに知識があるとして書き込みをされても、机上のことで
当事者の助けになる、感謝されることは? だと思っています
逆に今後の新規取得アカウントの方や、当事者の方が、書き込みを控えてしまう状況になる事を
避けていただかれるほうが良いかと、本心から願っています

誰だって不具合個体を探して自分から購入する人はいないと思います
ただ、こういったスレ内では逆の意味が発生すると私は思っています
カメラに詳しいから、あえて不具合?の個体を購入して、レスをUPする(こんな人はいないと思いますが)
疑問個体を当事者から借用して、テストして当事者に報告する
こうした心意気があるのであれば、当事者ではなくても、レスには意味があると思います
そうでなければ、常連の方であっても、こういったレスを見逃し・放置していただくと本当にありがたいと思います

前置きが長くなりましたが、前スレで難波のデモ個体が少ない
(CMをしているにも関わらず、他メーカーよりも少ない1台のみ)
のは心中疑問でしたが(梅田にはキャノンのデモ班もいたけれど、3台以上はあった)、
確かにそういう(流通個体が制限されている)可能性は自分も感じていました

ただし、アジア的なことは? かもです
震災関連でレーザープリンター系で出荷停止があった
タイ洪水によりインクジェット系で在庫限処置がされたのは私も承知しています
これらは他責として販売店にメーカーからアナウンスされているはずです
判りませんが、今回の件は長引く(無視される)かも知れません
私は自業界での関西方面の仕入統括をしています
いくらMade In Japanであっても、事例として、末端部品調達メーカーでの部材調達元が
もしも中国系であるとすれば、旧正月問題(2月に技術者が離散して稼動不能となる)で
これより1ヶ月以上の部材欠品はありえると思います
メーカー側が他責不能であるとすれば、今後のスケジュールとして
うやむやにしてしまう可能性は大ではないかと思ってはいます

それと、不具合は別にして、必要に迫られて私の撮影目的を主として
ちょうど別の店の量販店のスタッフが顕微鏡写真をしていたとのことなので
他メーカーを含めた動画テストを、店頭で何台か簡単にしてもらったのですけれど
結局のところ、ほとんどのメーカーがあるだけの機能で、音声は別にしてS100がいちばんましだとのこと..
本当ですか? のレベルです
これを否定する意見をお持ちの方、良い意味でご指導いただくとたいへんありがたいです
(肯定意見は得るところありませんので、結構です スミマセン)
ただ、これも短時間での店頭テストなので、モニタ再生すると別見解になるかもしれませんが
本当に困ったさんです

私もカメラ持参で屋外テストする甲斐性があればよいのですが、結局は放置したままです
GreenBayさんがくじけない気持ちがあるのであれば
私再度、中ノ島の修理センターに持参し、しばし後に報告いたしますけれど...

PS.この場をかりて
puccle様、家電将軍様、柴様 感謝すれどご迷惑おかけしております
いつかご縁があれば、おいしいお酒でもご一緒できれば幸いと思っております
私が存在しなくてもいいような状況に、好転すれば良いのですけれど

書込番号:14080983

ナイスクチコミ!4


スレ主 GreenBayさん
クチコミ投稿数:14件

2012/01/29 10:02(1年以上前)

かるらーまんさん
こんにちは

返事ありがとうございます。

>GreenBayさんがくじけない気持ちがあるのであれば

と書いていただきましたが、このようなクチコミへの
書き込みは初心者とは言え、
(返信場所を間違えて、削除方法を必死で探したりとかもしました)
書き込みを始めたのは私ですので(スレ主って言うんですね)
それなりの責任はあるのでしょうが、
以前のスレ以降、情報がなかったのと、私の固体も
カタカタ音がするので、情報を知りたくて
書かせて頂いた程度ですので、
大変申し訳ありませんが、期待しないで下さい。

書込番号:14081558

ナイスクチコミ!1


スレ主 GreenBayさん
クチコミ投稿数:14件

2012/02/01 22:35(1年以上前)

みなさま

キャノンに預けていたS100が戻ってきましたので、
報告させて頂きます。

結論は直っていません。

カタカタ音がするのは確認できたが、これは
鏡筒の動作に必要な遊びを設けているため、
規格内だそうです。
製品規格内ですが、出来るだけ音の小さいものと
交換しましたとなっていました。

結局は時間がかかった割には、規格内ということで
逃げられたという感じです。
(キャノンには苦情のメールは書きましたが)

書込番号:14096724

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2012/02/02 21:25(1年以上前)

>GreenBayさん

はじめまして、今日奈良のヤマダ電気でS100を触ってきました。
こちらのスレで問題になってる「カタカタ音」も確認してきましたが
店内の雑音も多少ありましたが、耳元でこれでもかっていうくらい
フッってきましたが、前のスレの動画で上がっていたような
「カタカタ音」は全くと言って良い程ありませんでした。
といいますか、ボクには確認できませんでした・・・

なので、キャノンが回答してきた

>カタカタ音がするのは確認できたが、これは
鏡筒の動作に必要な遊びを設けているため、
規格内

には疑問を感じます。

また

>出来るだけ音の小さいものと
交換しました

と言うのにも、実際にヤマダ電気にあった個体は音がしなかったので
こちらの回答にも疑問を感じます。

書込番号:14100257

ナイスクチコミ!2


スレ主 GreenBayさん
クチコミ投稿数:14件

2012/02/02 21:45(1年以上前)

遠山の禁さんさん

こんにちは

近所の家電量販店には置いてないので、
他の実機確認は出来ていませんが

キャノンからの回答は書いた通りで
私の固体では、工学ユニットを交換したとなっていますが、
交換前と変わりはありません。
(少しはましになっているのかもしれませんが
 カタカタしてますし、S95と比べるとその差は歴然です)

いつの間にかに売れ筋ランキング1位になってるんですね。
他の方は、動画はオマケと割り切っているんでしょうか?

書込番号:14100352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/02/02 22:19(1年以上前)

遠山の禁さんさん

「カタカタ」の件は、僕も店頭では確認できなかったです。
別板で、購入したけれども言われるような感じでの音はしていないという報告も受けました。

僕のIXYD900ISでも、これでもかという感じにシェイクして、レンズバリア部品群が鳴るかな?という感じなので、
この部品群の素材や厚みなどの関係で、耳障りな共振音が出て、気に障るのではないかと考えています。
#以前も書きましたが、G10だと鏡胴の方が大きい前玉のせいで強く振るとゴコゴコ音を立てます。

でも、カタカタ音が出てる個体(ロット)というのは実際にあるんだろうと思うのです。

で、部品生産の更新タイミングで対策品に置き換えるので、
SCにまで対策部品が供給されてないのでは無いかと思ってます。

また、当たり前ですが、気にしてシェイクを続ければ、明るいレンズのモデルは前玉が大きくて重いので、
多少のヘリコイドのガタの範囲はどんどん拡がって(酷くなって)いきますが、これは経年劣化扱いになります。
#交換式レンズのズームヘリコイドのトルクがスカスカになっても「不良」扱いにならないのと似てます。

ですので、気になってる人は、もう少しタイミングを見て再度調整に出した方がいいのではないでしょうか?

これは別に黙ってろと言うことではありません。そう曲解して噛みついてくる人も居ますが。

カメラ機器を長く扱っている人はご存じだと思いますが、
初期生産品を購入したときは、補償期限が切れる6-3か月前位のタイミングでSCに調整に出すと、
そのタイミングまでの不具合対応調整を一通りやってもらえるので、大変お得というのがあります。

初期生産品を、初期生産品に取り替えてもらっても不具合自体は変わりませんし、
初期生産部品しか在庫がない状態のSCに直せと言っても、同じ部品での対応しか無理です。
#「製品規格内ですが、出来るだけ音の小さいものと交換しました」というのはそういう意味ですよね。

この期間に、気になってシェイクして、普通の部品の損耗を加速させてしまうのはいかがなものでしょう?
「激しく振る」などというのは通常使用範囲に入りませんから、それでの損耗は補償されません。

どうしても気になって嫌ならば、早急に販売店に言って返品・返金処理をして貰うべきです。
そうでなければ、不具合はきちんと通達して、程良いタイミングで再度調整・修理・対応を受けるべきです。
#これは「ちゃんと使いたいならば」であって、キヤノンの都合がどうとかではないです。

少なくとも、この対応でニコンもキヤノンもSCが対処してくれます(これまで対処してくれていました)。

ちなみに、友人がPowerShot A3300のレンズバリア不具合の修理を、年末に新宿SCに出したところ、
「タイの洪水で部品供給が遅れているので」即時修理ではなかったそうです(取り寄せで3日位かかったそうです)。

経済に明るい人だとご存じだと思いますが、既に中国は生産国というよりも消費国側にシフトしていますので、
細かい部品などの生産は東南アジアに移っています。チャイナがどうとか言い続けてると笑われます。
#今中国に出すと「チャイナクオリティな状態でコストが割高」という困った状態になってしまっています。

書込番号:14100519

ナイスクチコミ!1


スレ主 GreenBayさん
クチコミ投稿数:14件

2012/02/02 23:12(1年以上前)

アキラ兄さんさん 

 こんにちは

有意義なお話ありがとうございます。

サポートに問い合わせて回答に1ヶ月近くかかったこと。
その間に市場での在庫が無くなっていたとの情報から
何らかの改善をしたのかと期待をしていましたが、
悪いほうの予想された結果でした。

カメラとしては、特に問題もなく、写真としての写りは
気に入っており、返品は今のところは考えていませんので、
修理部門に対策品が供給されていなかったという可能性や、
今後のみなさんのクチコミ情報や少し遠出をして、実機を
置いている店での確認を行って、少し時間をあけてから
再度依頼をしてみたいと思います。
(なんで、そこまでして使うのという気もしますが)

書込番号:14100796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/03 03:31(1年以上前)

みなさんこんにちは。

前回、僕の個体でカタカタ音が発生した際、中之島SCに預けた上で一応修理して頂いたコトになって戻ってきたのですが、正直なトコロ全く症状は変わっていません。
ただ、アキラ兄さんさんが仰っている、

> 初期生産品を、初期生産品に取り替えてもらっても不具合自体は変わりませんし、
> 初期生産部品しか在庫がない状態のSCに直せと言っても、同じ部品での対応しか無理です。

と同じ理由で、その時点で症状が改善されなかった事自体は仕方がないと思っています。

で、その時キヤノンSCから、"この件は他のユーザーからも同様の報告があり、現在会社としての対応策を検討している状態です。対応策が決まり次第追って連絡します。" と言われていましたので、その後結局どうなったのかを電話で確認してみました。

結論から言いますと、『この件は実使用には問題ない仕様の範囲として、特に対応策(リコール等)を講じることはしない』というコトになったそうです。
僕個人的には、この事自体は非常に残念で納得も行かないのですが、でもこれも中之島の方々が決めた訳ではないと思いますので、中之島の方に文句を言っても仕方がないような気がしています。

ただこうなりますと、結局 "今の時点" でカタカタ音を何とかしようと思うと、カタカタ音が出ない別の固体と交換してもらう以外に方法は無いような気がするのですが、でも 『特に対応策を講じることはしない』 と決まった以上、ストレートに交換を申し出たところで取り合ってもらえるとは思えません。

で、僕の個体の場合は、このカタカタ音の他にも 『動画撮影中の露出のチラツキ(EV7辺りの露出の境目に限りこの症状が出ます) http://www.youtube.com/watch?v=_DLgFmHm1Ak 』 と 『測光モードの変更が一旦電源オフするとリセットされてしまう http://www.youtube.com/watch?v=UH6He3AqkKI 』 という、いづれも100%再現される症状がありますので、『カタカタ音と併せてこれら3つをまとめて修理してください』 という形で、本日、再度中之島SCに預けました。

どういう形で戻ってくるか、また結果が分かりましたらご報告します。

書込番号:14101497

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/03 16:13(1年以上前)

取り急ぎ、途中経過のご報告です。

今日、早速中之島SCの方が連絡を下さいました。
中之島SCの方の対応は本当に素晴らしいと思います。
以下要略です。

1:レンズ部分の音に関しまして、以前(昨年12月12日)お預け頂いた際には「まだ交換用の部品が配布されておらず」症状の改善には至らなかった次第で申し訳ありませんでした。
2:今回「"可能な限り" 音を抑えられる組み合わせ」で対処致します。
3:露出のチラツキと測光モードの件につきまして(僕が上げていた)動画内容を確認しました。これらの件に付きましては、週明けに追って連絡いたします。

とのコトです。
上の投稿では 『カタカタ音に関しては、特に対策を講じることはしない』 と書きましたが、どうやら正確には、

『リコール等 "キヤノン側から働きかける措置は取らない" けど、報告があれば症状を改善でき得る準備・部品は(少なくとも中之島SCでは)用意できました』

・・というコトかと思われます。

あとこれは個人的な推測なのですが、つまり現在出荷されているロットに関してはカタカタ音はほぼ発生しない状態になっている・・と考えて良いような気がします。

また実際に戻ってきましたら、カタカタ音がどうなっているかご報告します。

書込番号:14103048

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/02/03 19:28(1年以上前)

puccleさん

とりあえずよかったです^^
#どのぐらいの改善が実際されるかにも寄りますが。

この手の対応のタイムラグというのは、調整で済まない不具合の場合、どこのメーカーでも実際におきます。
ネット社会になって、不具合報告や認知の速度が上がっても、プラスチック成型部品であれば、

CADでの改良設計→試作金型製作→試作チェック→金型製作→部品生産

の部分は基本的に時間がかかります(試作金型を作らずに積層作成する技術もあるようですが)。
なので昔は「初期ロットは買わない」というのは精密量産機器(機械式カメラなどは特に)購入時の鉄則でした^^;

今回は面末年始を挟んだので対応ムラがでたんでしょうが、SCがどうこうというより、
やはり12月頭に新製品流通させたキヤノンが悪いですよね・・・不具合出たらどうなるかは読めるのだし。

タイの洪水のせい、年明けの新製品発表の都合というのはあっても甘かったんじゃないのかなと思います。

書込番号:14103635

ナイスクチコミ!3


スレ主 GreenBayさん
クチコミ投稿数:14件

2012/02/03 22:05(1年以上前)

puccleさん

こんにちは

先日キャノン(大分キャノン)から戻ってきた時に
付いていた修理票には

・カタカタ音がするのは確認できた。
・鏡筒の動作に必要な遊びを設けているため、製品規格内
・製品規格内ではあるが、出来るだけ音の小さいものと交換した。
となっていました。

結果はほとんど変わっていませんでしたが。

キャノンが言っている
『この件は実使用には問題ない仕様の範囲として、特に対応策(リコール等)
を講じることはしない』
と言われていたとのとのことですが、S95と比べると明らかに品質低下だと
思うんですが、そう判断したんですね。なんかガッカリです。

もし、puccleさんの固体が直っているようであれば、
もう少し、時間をあけてから、再度、修理依頼をしたいと思います。


書込番号:14104243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/04 00:05(1年以上前)

☆アキラ兄さんさん
こんにちは。

>#どのぐらいの改善が実際されるかにも寄りますが。
ホント仰る通りです・・何とか低減されて欲しいモノです。

>なので昔は「初期ロットは買わない」というのは精密量産機器(機械式カメラなどは特に)購入時の鉄則でした^^;
実際のトコロその鉄則は昨今のデジタルカメラにも当てはまりますよね。
僕もここ数年は、よっぽど必要に迫られた事情でもない限り最低でも発売から3ヶ月は期間を空けて購入していたのですが、今回久々に発売直後に買ってみたらこのアリサマです。。。

☆GreenBayさん
こんにちは。

>S95と比べると明らかに品質低下だと思うんですが、
そうですよね、僕もIXY31Sと比較して少しでも高感度の絵と操作性が良くなれば・・というつもりで買ったのですが、予想外の部分で期待を裏切られた気分です。。

たぶん GreenBay さんもご一緒かと思うのですが、僕としては旧・下位機種(IXY31S)で実現できていた品質を実現させて欲しいだけで、決して高望みしているつもりは無いのですが。。。

ちなみに IXY31S で山道歩き(下り)を撮ってみたものです。カタカタ音は全く入りません。
http://www.youtube.com/watch?v=V3DcQc184Ms
夕暮れ辺りの山中はかなり薄暗くなりますので、そういう点で高感度寄りの画質が少しでも向上すれば・・・ということと、あと IXY31S のタッチパネルは手袋(軍手程度)をしていると操作しにくいですので、独立した物理ボタンが搭載されたS100の操作性に期待していました。

トモアレ、また戻ってきましたらご報告します。

書込番号:14104768

ナイスクチコミ!0


スレ主 GreenBayさん
クチコミ投稿数:14件

2012/02/04 13:39(1年以上前)

puccleさん

こんにちは


>たぶん GreenBay さんもご一緒かと思うのですが、僕としては旧・下位機種(IXY31S)で
>実現できていた品質を実現させて欲しいだけで、決して高望みしているつもりは無いのですが。。。

まさしくその通りで、私が思っていることを代弁して頂いたようです。
ありがとうございます。

他の方には何をゴチャゴチャ言っているのと言われるかもしれませんが、
Power Shotシリーズをはじめて買ったのでしたら、キャノンの動画は
こんな物と思っていたかもしれませんが、
S95やIXY31Sで出来ていたことが出来なくなって、それを製品規格内と言わずに
同等にしてほしいというだけです。

puccleさんの報告をお待ちしています。

書込番号:14106497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/02/04 20:12(1年以上前)

既に鏡胴の「カタカタ」とは別の話ですね(笑)

書込番号:14107951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/07 21:17(1年以上前)

こんにちは。

今日、中之島SCの方から連絡を頂きまして、とりあえずこの金曜日には発送してもらえる予定となりました。
また戻りましたら報告します。

あと 『露出のチラツキ』 と 『測光モードが保持されない』 件について、長文になりますので以下にまとめてみました。
あまりおられないようですが、もしこれらの症状でお困りの方おられましたらご参考までに。
http://canowalk.exblog.jp/15393970/
※とりあえず近々ファームアップされるかもです。

書込番号:14121413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/08 23:35(1年以上前)

>「カタカタ」とは別の話 ??
あれ、また相変わらず、スレ主さんや他レスに冷や水をかけるような
意味のないレスを書き込む人がいるよ
こういったことを書き込まないと気が済まない人の神経が 「」だなぁ
この人、本当は、何が言いたいんだろう
もう一回、この人は本当のところ、何がしたいんだろう
当初のレスにも
>こういうネタの時になると新規取得アカウントとか休眠アカウントが増えるのが面白いです。
>個人的には動画は全く撮らないので、この騒ぎで値段がこなれてくれると嬉しいです。
なんて書いてる
それなのに何で今さら、不具合の当事者のスレに、しつこく書き込みを続けているんだろう
なりすましで他スレに入り込み、机上のうんちくでお茶を濁し、他レスの言葉尻をネタにしたり、
あげくにスレ主に冷や水ですか
自分でスレ立てて、そこで好きにやってくださいよー !
なんて書き込むと、貞子みたいに取り憑かれて、毎度毎度、不毛なループに引きずり込まれるんだろうなぁ
あっ、もう書いちゃった
(この続きのレスがあれば、これこそ「カタカタ」とは別の話なんで、他スレを立ててがんばって欲しい)

書込番号:14127239

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/02/08 23:44(1年以上前)

中の人いい加減に。

結局、ヒートアップしちゃうのか、どのアカウントも同じ種類・方向で固定されちゃうんです。
使い分けるのなら使い分けきって欲しいです。

内容確認後に投稿してるのに「言い訳」のパターンまで同じなのはいかがなものかと。

書込番号:14127294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/09 00:44(1年以上前)

GreenBay様

私の修理個体も、昨年12月28日時点での修理票内容では、貴兄同様の回答でした
「ユーザー側の故障内容(4項目の)に対する異常は認められませんでしたが、部品交換はいたしました」
(多分に実態は解決していない状態のままでしょう)
これらは企業内で決定権を持つ立場の方の考え方次第だと思っています
(要因がもし他責事であろうとも、ユーザーに対して自責として早期に何らの決断ができるかどうか...です)
メーカーに対して金型云々でスパンがかかる等々は、ガレージキットレベルの話で問題外でしょう

ただ、このメーカーを特定とせず、最近の企業では、決定権・責任のある立場の人であるはずなのに
問題あれど、状況は成り行きまかせ、結果論、数字勘定、責任逃れの後手対応に終始する場合がほとんどです
仕方のないことなのかも知れません

puccle様が風穴を開けてくださった
その修理窓口の対応や対処(新しい部品その他)が、大分や全国の窓口に順次拡大すればよいのですけれど
逆に中ノ島的な対応が、今後閉ざされてしまわないかが心配です
この企業の今後の考え方を皆で見守りましょう
PS...キャノンは他より良いメーカーだと思いますし、思いたいです

前レスで「やっちゃった」ので、迷惑かけないよう、暫しこのスレでは沈黙します
貴兄のS100が早く良くなって、大満足となられますように

書込番号:14127583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/12 16:13(1年以上前)

こんにちは。

この度、中之島SCの方々に修理・調整を頂いた S100 が返ってきましたのでご報告です。
中之島SCの方々には、『SCという立場の中で出来る最大限の対応』 を下さったと、本当に感謝しております。
例によって長くなりますので、以下のページに修理前後の比較動画を交えてまとめてみました。
http://canowalk.exblog.jp/15419670/

☆かるらーまんさん
アキラ兄さんさんの知識には勉強させて頂ける事が多々あると思いますよ。
ところで、"何が何でも" というワケでもないのですが、僕個人的に、機会があれば一度中之島に伺ってみたい用事が出来ました。
僕は酒は飲めないのですが、また機会があればメシでもご一緒に。

書込番号:14143839

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

コントローラーリング設定について

2012/01/20 18:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 pingu99417さん
クチコミ投稿数:109件

どなたか教えてください。

S100(V)ですが、

コントローラーリングの設定はSTD(スタンダード)、
「RING FUNC」にはISOを当ててます。
Pモード時、リング設定STDだとISOです。

出来れば、
Pモード時はステップズーム、TvAvモード時はTvAv値、
「RING FUNC」はISOのまま、という設定にしたいのですが…

マニュアル読んでも出来なさそう…
それとも私の理解力不足?

どなたか教えていただけると助かります。

書込番号:14045899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/20 20:01(1年以上前)

こんばんは。

>出来れば、
>Pモード時はステップズーム、TvAvモード時はTvAv値、
>「RING FUNC」はISOのまま、という設定にしたいのですが…

すみません。少し意味がわからないのですが、
>Pモード時はステップズーム、TvAvモード時はTvAv値
 これは、コントローラリングのことですよね。

>「RING FUNC」はISOのまま、という設定にしたいのですが…
 リングファンクションボタンには項目は設定できないと思います。コントローラホイールなら機能を設定できますよ。ホイールはISOの設定を割り当てるというのは出来ないみたいですね。
 逆は可能みたいですね。リングはISOで、ホイールはそれぞれTvAvというのはできますね。

書込番号:14046271

ナイスクチコミ!0


スレ主 pingu99417さん
クチコミ投稿数:109件

2012/01/21 11:57(1年以上前)

コントローラリングの「C(カスタム)」設定と、
「設定の登録」何やかんややってて、
何とか思惑通りの設定に出来ました。
お騒がせしました。

書込番号:14048776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ104

返信43

お気に入りに追加

標準

初心者 海外で使うデジカメについて

2012/01/19 19:06(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:15件

こんにちは、この3月にヨーロッパへ旅行に行くのですが、そこで使うデジカメについてどれがよいのか迷っています。
旅行中は風景を中心に撮影したいと考えているのでレンズは広角なものがいいのでは?と友人にアドバイスされました。
また夜景なども撮影したいと考えており、何か皆さまのお薦めのコンパクトデジカメはないか質問させていただきました。
こういったことには疎く製品のデータを見てもなかなか違いがよく分かりませんので、よろしければ意見をお聞かせいただけないでしょうか?
価格には特に希望はありません、よろしくお願いします。

書込番号:14041991

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/01/22 13:09(1年以上前)

こんにちは。

なんか、脱線しているみたいですが・・・・

価格・仕様・重さ等をくらべてみました。

キヤノンS95、S100、オリンパスXZ1、ニコンP300、パナLX5です。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139455.K0000311564.K0000216796.K0000227476.K0000135717

同じ様な機種でも、色々と違いが有るようですね。実際の店舗でも触れる所が多いと思いますので、ちょっと試してみたら良いとおもいます。
(可能ならSDを持ち込んで試し撮りさせてもらうとか・・・)亜fの具合とか、ボタンの配置、操作性とか触ってみないと分からないところもあります。あと、似たような形ですがどうもしっくりこないとか、逆にぴたっとくるとか・・

でも、どれを買ってもそこまで大きく外す事はないと思いますよ!

書込番号:14053786

ナイスクチコミ!1


愛棒さん
クチコミ投稿数:42件

2012/01/22 22:04(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらでS100とm4/3機であるパナのG3の画像を同じISO1600で等倍で比較してみてください。
konno3さんはS100の画質は現行のm4/3と同等以上の画質と言われていますが、
自分の目にはS100の画質は幼稚園児の塗り絵にしか見えません。

書込番号:14055999

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/01/23 07:14(1年以上前)

まぁ撮像素子サイズのほぼ同じなG1XとGX1で見比べると、現状でのデジタルエンジンの性能差は顕著ですけどね。
それでも僕は見た目的にGX1の方が好みなので、どちらを買うかと聞かれたらGX1を買います。

それでも「海外で使うデジカメ」ならば、ボディサイズと広角端画角の関係からS100を選びます。楽そうなので。

書込番号:14057322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/01/23 09:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

28mm

ワイコン装着21mm

24mm

より広角に拘るのなら、ワイコンが装着出来る「LX5」とか「GRDW」が良いかな?・・・と思ったのですが、予算&取り扱い的に難しそうですね。
とりあえず21・24・28mmがそれぞれどのような範囲で写るのかというサンプルをアップします。


書込番号:14057469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/01/24 20:36(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

S100

GRD28mm

GRD21mmワイコン

ワイコン付けたらGRD4の21mmも捨てがたいと思います。
古い写真ですがGRD1で撮った物です。
夜のお散歩と教会。
手ぶれも付いたし、ピントは早いし。

でも今はS100が気に入っています。
小さいし、ちょっとバッテリーが弱いくらいです。
好きなのを買いましょう。
持って回るのに疲れなければNEX7もいいでしょうね。

書込番号:14063519

ナイスクチコミ!1


不要品さん
クチコミ投稿数:16件

2012/01/25 22:18(1年以上前)

全く関係ないけど、15年前新婚旅行でヨーロッパに持っていったCONTAX T2 の雰囲気を持ったデザインのデジカメだと、店頭で実物を見て思いました。シルバーもなかなか良くて迷います。

書込番号:14068181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2012/01/26 13:36(1年以上前)

どぶろっくさん

とても分かりやすいご説明ありがとうございます。
画像を見てみましたがミラーレスのものもとてもきれいですね、ただ若干予算的に悩んでしまうと言ったところでしょうか…
あとは実際に自分で操作して一番のものを決めたいと思います。
初心者相手に丁寧に対応して頂きありがとうございました。

書込番号:14070250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/01/26 13:40(1年以上前)

konno3さん

他機種との比較や参考画像などありがとうございます。
こうなるとどれもいいように思えるのは素人目線だからなのでしょうか(笑)

やはり予備のバッテリーは必要ですよね、ただ聞いていたのよりはるかに安いみたいなので少し安心しました。

私の分かりにくい説明に対して優しく対応して頂きありがとうございました。

書込番号:14070263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/01/26 13:44(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん

アドバイスありがとうございます。
確かに実際手にも取っていないものをここで質問させていただくというのがまず失礼でした(^^;
皆さんに挙げていただいたカメラなど見に行ってみたいと思います↑

書込番号:14070276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/01/26 13:46(1年以上前)

愛棒さん

こんな便利なサイトがあるんですね。
参考にさせていただきます、ありがとうございました。

書込番号:14070278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/01/26 13:49(1年以上前)

アキラ兄さんさん

確かに海外に持っていくとなると携帯性なども大事ですよね。
返信ありがとうございました。

書込番号:14070291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/01/26 13:56(1年以上前)

龜零號 改さん

比較画像ありがとうございます、とても分かりやすく助かりました。
28mmと24mmでもかなりの差がありますね、美術館などではやはり広角のほうが役に立ちそうです。
素人質問で申し訳ないのですが、24mmの画像が暗いのは広角というのとは関係ないんですよね?

書込番号:14070310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/01/26 13:59(1年以上前)

ミッキー11さん

とてもきれいな写真ですね、ディズニーランドホテルでしょうか。
実際s100も手に取って見てみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14070323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/01/26 14:00(1年以上前)

不要品さん 

やはり実物を見てみるのが一番ですね。
色も確かに気になるところですし(笑
返信ありがとうございました。

書込番号:14070326

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2012/01/26 22:46(1年以上前)

マロニー小僧さん、

作例を見て、あまり違いがわからないようなら、安い機種からスタートしてもいいかもしれません。

フォト蔵の作例ですが見かたを説明していませんでした。
たぶん大丈夫だとは思いますが、念のため見かたを書いておきます。
・一覧ページの上の方に[前へ]..[次へ]のリンクがありますのでページ送り
・ctrlキーを押しながら、小さい画像をクリックして別ウインドウに開く(Mac の場合は command キー)
  ⇒ページ右下「Exif情報を見る」をクリックして感度などの情報をチェック
   ⇒戻る⇒写真をクリック
    ⇒リンク「元画像」をクリック /又は/ リンク「この写真をダウンロードする」をクリック
・フォト蔵の写真を見るだけでなくコピーして利用する場合は、投稿者の許可が必要です。
・カメラの画質チェックに使うのは、フォト蔵本来の用途ではありません。

大きいカメラを勧めてくる人たちもいますが、
旅行に対する負担を考えると、許容できる画質の範囲でなるべく小さなカメラの方が良いです。
とくに、日本と違って、カメラを出しにくい状況があったりしますので、
大きなカメラでは撮れない場面も多々あります。
食堂や飲み屋の中など特に要注意です。そもそもカメラを出すべきではないのですが。
じっと構えて長々と「撮ってます」みたいな感じになることはあまり好ましくありません。
ツアー仲間の真ん中でとか、みんな誰もが頻繁に写真を撮っているような場所なら別ですが。
そういった意味で、サッと出してパッと撮れる機種の方が気楽ではあります。
私の場合、誰もいないところで風景を撮ろうとしたら、そこに停まっていた車の中から、
「撮るなー!」と声が上がったことがありました。誰もいないと思ったのに。
昼間から車の中でいいことしている連中もいたりする。世界は広いわ。


サッと出せると言う意味では、
S100 とダブリン20 との組み合わせはなかなか良いと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000107574.K0000107572.K0000107573
ベルトにくっつけたまま走れます。盗られる心配がある場面では上着の裾を上から被せてしまいます。

書込番号:14072195

ナイスクチコミ!1


龜零號さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/26 23:03(1年以上前)

マロニー小僧さん

24_だけ暗いのはカメラと露出が違うからです。
本来なら全て同じカメラで撮るとか、露出を合わせた方が良かったのでしょうけど、雨が降ってたので止めてしまいました。
なにしろ、この日にワイコンを買ったばかりなんもんで、いきなり濡らしたくないなぁ…と。

ちなみにワイコンとはワイドコンバージョンレンズの略です。
カメラ本体とは別のオプションで、より広角に写せる様になります。

書込番号:14072276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/01/27 02:52(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000291087/
これでどうだ!ワン!

あぁ、早くマロニーが食べたい。
マロニーってコンビニでも売ってますかね?

http://kakaku.com/item/K0000291089/
ダブルズームキットも安くなってまいりましたなぁ〜。

書込番号:14072949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/01/28 16:55(1年以上前)

大変遅いレスですが、個人的に所有していない機種でおすすめしてよろしいのであればS100が第一候補、次いでX10、使用している機種ならばG12です。

S100はその携帯性や画質の良さ、それに広角換算24mmがやはり海外旅行では重宝しそうですし、やはり個人的にも所有したい機種の一つです。
X10も換算28mmスタートですが100mm超でF2.8の明るさと、形、それにちょっと大きな撮像素子で高画質が期待できる機種に変わりはありません。ただ残念なのは大小不具合が書き込まれているところ見ると、海外旅行での撮影には特別推奨できないかなぁ〜と。

所有しているG12ですが、可もなくそれでいて不可もありません。換算28mmスタート5倍ズームですが、なんといっても信頼性は抜群です。それはAFだったり、AWBだったり、バリアングルモニターをひっくり返して持参すればモニターに傷も付きにくいし、ちょっとラフに扱っても大丈夫のようですよ。もちろん写りも結構良いですし!

個人的には一昔以上前にルーブル宮とヴェルサイユ宮に行きましたが室内もフラッシュ禁止ながらも撮影可能でした。ヨーロッパは広いし、どちらに旅行されるのかは??ですが最少F値が小さいのと高感度撮影に耐えられるカメラがよろしいかと思っております。

(駄文失礼)

書込番号:14078693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2012/02/05 23:46(1年以上前)

別機種
別機種

35o換算 24oの画角です

35o換算 28oの画角です

こんばんは、マロニー小僧さん

スレ主さんとしては纏めるのが大変かと思いますがついていけないレスはスルーで宜しいかと思います。

さて本題ですがヨーロッパ旅行に行かれるという事で機種選択悩ましいですよね。
やはり日本とは違う風景を記憶と共に記録にも残したいと思います。
そんな中での機種選択ですから慎重にならざる得ないですよね。

多分、24oとか28oとか言われてもピンと来ないかも知れないのでこれはサンプルあげときます。

広角についてあえて付け加えておくと24oスタートの方が良いのかなと思います。これはヨーロッパに広大な土地を撮るとか
歴史的に古いポイント(お城や博物館等)いかれた場合、広角の方がより実用的と思います。
ですが実際撮り比べするわけでは無ないので、28oでも撮れないわけでもありません。

又、ちょっとしたパブやレストランでもその雰囲気を撮りたくなるかもしれないのでより高感度に強い機種が良いかと思います。

上記の事を踏まえると S100 が良いのかなぁと思います。

但し、使ったこともないので進める訳にもいかないので、あえて使っていた機種、尚且つ上スレで
出ていた機種候補でいけば LX5 をお奨めします。
発売時期はS95と変わりませんがその後、ファームアップの連続で完成度が増しているそうです。

念の為、サンプルは次スレであげときます。


書込番号:14113659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2012/02/06 00:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

S95

P300

X10

LX5

連投 尚且つ 纏まりのない画ですみません。

1枚目 S95 保有期間は10日程度ですが完成度は高いです。ですが高感度とAF遅さには今一つ感あり

2枚目 P300 これは奥さん専用(LX5の後釜)24oスタートとお手軽感で満足有 但し、センサーが小さいのが難点

3枚目 X10 S95+レンズ1本 売却で買いましたがブルーミングやWD等で返品  ですがこれが無ければお奨めしたいカメラです。
      高感度+手ブレ補正+フラッシュ調光+映像素子の大きさ+レンズ口径 大変魅力ありました
      PCの誤作動で縦位置ならず… 判りづらくすみません

4枚目 LX5 これは昨年5月に置き忘れ、そのまま無くなってしまいました… (泣
      レンズキャップ等お手軽感はありませんでしたが良い機種です
      一点付け加えておきますがこれはレンズアダプターを付けPLフィルターで撮ったものです

書込番号:14113768

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S100
CANON

PowerShot S100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 8日

PowerShot S100をお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング