PowerShot S100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S100 の後に発売された製品PowerShot S100とPowerShot S110を比較する

PowerShot S110
PowerShot S110PowerShot S110PowerShot S110

PowerShot S110

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 8日

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100 のクチコミ掲示板

(4534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

MOV動画のDVD化について

2012/01/03 12:41(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 againさん
クチコミ投稿数:25件

S95では撮った動画をDVDに記録するソフトがメーカー(canon)からは添付されてません。S100でも同じですか。人に動画のコピーをあげたいときなど必要です。MOV動画を簡単にDVD化するソフトがあったら教えて下さい。

書込番号:13973479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:16件

2012/01/03 12:56(1年以上前)

Windows をお使いでしたら
標準でDVDメーカー(だったかな?)
が使えないでしょうか?

書込番号:13973523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/01/03 12:58(1年以上前)

http://www.freemake.com/jp/free_video_converter/

これとか。

書込番号:13973527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/01/03 13:57(1年以上前)

CANONの動画はビデオがH.264、音声がリニアPCMのMOVでH.264動画としては
音声が特殊で、ムービーメーカーやDVDメーカーは直接読めなかったと思います。

一度MP4Cam2AVIで、無劣化超高速でAVIに変換したら、ムービーメーカーで読めます。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page180.shtml

書込番号:13973703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/01/03 14:29(1年以上前)

H.264で音声が無圧縮というのは特殊なわけではないのですがWindowsだと面倒なようですね・・・
MacOSXだと、QuickTime7/X本体でも付属のiLifeでも問題無く読み込めてオーサリングが出来ます。

これ、Windows版のQuickTime7でも読み込みできませんか?
H.264自体がQuickTime7までの技術をベースに策定されていますので・・・

書込番号:13973803

ナイスクチコミ!0


Domicさん
クチコミ投稿数:24件

2012/01/04 09:15(1年以上前)

有料でも動画編集ソフト(例えばVegasとか)を使った方が効率的で良いのでは?

書込番号:13977128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2012/01/04 11:36(1年以上前)

MovファイルはWindowsではQuicktimeで開く事は出来ますがオーサリングはできませんねー。
Proからはメディア変換とかはできるとwebにありますが、Macはproでなくてもできるのかな?
Webからは、Quicktimeはメディアプレーヤーのような表現となっていますが。

書込番号:13977577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/01/04 18:23(1年以上前)

QuickTime7Proもしくは無印QuickTimeXでは変換までです。

付属のiLifeでオーサリングまで・・・とおもったら、現行のiLifeではiDVDが入って無くてオーサリング出来ませんね。
古いバージョンからアップデートしてきた僕は使えてしまっていたので勘違いしてました。

書込番号:13979021

ナイスクチコミ!0


スレ主 againさん
クチコミ投稿数:25件

2012/01/04 19:27(1年以上前)

色々ご教唆ありがとうございました。
free video converterをダウンロードして使ってみようと思います。それにしても、カメラに動画機能を付けるなら、外部メディアに記録するソフトを添付してくれても良さそうなものではないでしょうか。これ画像をプリントするのと同じことです。

書込番号:13979264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2012/01/04 23:53(1年以上前)

現行のiLife11ではiDVDは同梱ですね。

http://store.apple.com/jp/product/MC623J/A/iLife-11?fnode=NDQ5MDg0MA#overview

スレ主さま
単純にCDやDVDなりUSBなりで動画ファイルをお渡しして『QuicktimeやVLC等で見てください』
っていうのではダメですか?
VLCはわりと幅広い動画再生機能がありますし、インストールしておいても損は無いと思いますよ。

書込番号:13980657

ナイスクチコミ!0


スレ主 againさん
クチコミ投稿数:25件

2012/01/09 15:57(1年以上前)

親戚には年寄りが多くて、パソコンが出来なかったり、パソコン持ってなかったりで・・・・。
free video cnnverter最初はうまく稼動しませんでしたが、動き出したらシンプルでとても
使い勝手が良いです。簡単にDVDを作れます。いいもの教えていただきました。

書込番号:14000913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

コントローラーホイール

2012/01/02 22:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 againさん
クチコミ投稿数:25件

PowerShotS95は良いカメラでしたが、コントローラーホイールが気がつかぬうちに回ってしまっていて、スナップの際など直している暇がなくイライラしたことが何度もありました。
S100でその点が改善されていれば、それだけでS100を買ってS95とはおさらばしたいのですが、どうなっているでしょうか?
ちょっとだけ固くなっている程度では問題外です。

書込番号:13971610

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/03 02:06(1年以上前)

S95は持っていませんがS90と比較して背面のホイールはずいぶんクリック感があり使いやすそうです。
それに、露出補正もボタンを押してからでないと補正できなくなっているので素の状態で背面ホイールを回しても何もおこりません。
S100買いでよいのでは?

書込番号:13972282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/03 08:11(1年以上前)

S95とS100持ってます。
比べてみましたが、明らかにトルク感が増しています。回すごとに確実にミゾで止まるという感じです。ホイール回りの凸凹の突起も、S95より少し高いです。
使用中にいつの間にか回るということはなさそうに感じました。

書込番号:13972671

ナイスクチコミ!1


スレ主 againさん
クチコミ投稿数:25件

2012/01/03 12:32(1年以上前)

ありがとうございました。それなら大丈夫そうですね。早速買うしかありません。

書込番号:13973451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2012/01/03 12:44(1年以上前)

トルク感は増しても使い方次第じゃないでしょうか…
僕はS90でもS95でも気付かない間に回ってるってことは一度もないです。
ホイールが高くなるということは、それだけ同じような誤操作のリスクも増えます。
なので、人のアドバイスよりも実際に手に取らないと分からないと思います。

書込番号:13973483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

わたし貧乏

2011/12/31 07:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

なもんだから

値下がり待ってるんです。

この機種34000円くらいになるのは

いつ頃だと思いますか?

価格推移に詳しい有識者の方々

ご意見お待ちしています

書込番号:13961809

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/12/31 07:27(1年以上前)

前機種のS95は初値の最安値は約42000円でしたが、2か月後には3万円前半に下がりました。
S100も2月中旬頃には3万円前半になるかなと思います。
あくまでも個人的予想ですが… (^^ゞ

書込番号:13961828

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2011/12/31 07:28(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000139455/pricehistory/

S95を参考にすれば、発売3ヵ月後ぐらいのようですから、3月半ばぐらいではないでしょうか?

書込番号:13961829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/12/31 07:33(1年以上前)

他社のXZ-1、LX5の価格と連動すると思います。
これらの後継機が出る前に在庫整理をするので、2月下旬から3月末までの間では。

書込番号:13961836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2011/12/31 07:43(1年以上前)

スレ主さんがS100にどれくらいのこだわりがあるのか?ですが、S95なら3万以下で即購入出来るはずです。
貧乏ならそれくらいの割り切りが必要かも・・・。
超貧乏なものらの意見でした。

書込番号:13961846

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/31 08:59(1年以上前)

S95にされなかったのですか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139455/SortID=13514071/

今逃すとまた価格が上がると思いますよ。

書込番号:13962009

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/12/31 14:37(1年以上前)

春くらいまで待ってはどうでしょうか。
新入学シーズンのセールにもなるし、逆にちょっと上がる可能性もありますが、
今よりはかなり下がっていると思います。

決めた値段になったら、即買いましょう。そうしないといつまでも
買えません。

書込番号:13963065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2011/12/31 15:05(1年以上前)

2カ月?

そんなすぐ下がるんですか。

ありがとうございます。

せれまでCX5で遊びます。

わたし待ちます。

書込番号:13963139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/31 16:58(1年以上前)

CX5もお持ちなんですね。
ココへ書き込むネット環境も時間的余裕もあり、さらにS100を望むなら貧乏ではありませんよ。貧乏ヒマなしです。
貧乏をひけらかして同情を乞う場ではないと思います。

温かく年の瀬を迎えられることに良かったなと慎ましく、ふっと感じられるよう…云々なんて事を言えるように来年も学んでいきたいですね。

書込番号:13963513

ナイスクチコミ!9


nage0922さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/31 18:58(1年以上前)

価格情報ですが、本日は川崎のヤマダ\44,800のポイント10%で黒が買えました

書込番号:13963909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/31 21:29(1年以上前)

情報後だし、たしかに不快感あるね、自己中だよね

書込番号:13964386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/02 11:39(1年以上前)

殺されたクラレンドンさんはいくつか質問スレを立てられていますが、1つも解決済になってませんね。
一応マナー的に、解決したものは解決済にされたほうがいいと思いますよ。

書込番号:13969626

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/03 19:34(1年以上前)

貧乏ではないですよ!
やっぱり予想通りミラーレスが価格が落ちだしてメーカーも維持できない状態(S社は市場調査が子供以下、ミラーレスに10万以上なんてばかげてる)この程度の機能が出来て初めて現在のコンデジの能力と判断しないと海外メーカーに太刀打ち出来なくなるのも時間の問題です。現状ミラーレスを購入ほしがった人が落ち着いてきてダブルレンズ込みで4〜5万が妥当でこれにいたっては2〜3万が妥当です。骨董品を買っているのではなく写真を撮る道具を買っているのです。スペックではなくいかに扱いやすくする事が重要です。撮りたいときに間に合わないようなカメラならフィルムの方が道具として成り立っています。今後はスペックでだますようなカメラではなく使えるカメラ作りを目指してもらいたいものです。でもこのカメラは道具として成り立つカメラだと思いますが、間違いなく4〜5万出して購入するカメラではありません。

書込番号:13974904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/04 08:03(1年以上前)

>現状ミラーレスを購入ほしがった人が落ち着いてきてダブルレンズ込みで4〜5万が妥当でこれにいたっては2〜3万が妥当です。

ミラーレスのモデル末期の価格と、S100の発売後間もない価格と比較しても意味がないような・・・・。
S90もS95も出だし価格は5万円弱くらいしました。S100もモデル末期には3万円くらいになると思います。
ミラーレスも機種にもよりますが、ダブルズームで出だし価格7〜8万くらいしたと思います。

またコンデジとミラーレスは価格は同じでも、それぞれメリットデメリットがあります。画質でいけばミラーレスでしょうが、マクロ撮影するにはマクロレンズが必要になってきます。コンパクトさでもミラーレスに標準ズームレンズを付けた状態ではまだまだ大きいと思います。
ミラーレスが出る前も、ニコンのD40、D3000、ペンタのK-*等はコンデジとそう変わらない価格だったと思います。
モデルサイクルが短い機種が多いのでややこしくなっているのだと思います。

書込番号:13976956

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ98

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターボタンのタイムラグ

2011/12/31 06:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 Kimneyさん
クチコミ投稿数:15件

コンデジの購入を考えています。
それでやはりコンデジの弱点としてシャッターボタンを押してから実際にシャッターが切れるまでのタイムラグが気になります。S100を使用してる方々に伺いたいのですが、他のコンデジと比較してS100のタイムラグはどの程度でしょうか。

撮影モードによっても違うと思いますが、みなさんのご感想など伺えたらと思います。

書込番号:13961765

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/01/02 18:45(1年以上前)

なら、触ってきた印象としてS100はAF合焦含めて速いですよ。S95とは別印象でした。
今後このくらいの速さが標準になると思うので、S100だけが特別ではないでしょうが、
現時点で頭ひとつ抜きんでている印象です。

出来ればスレ主さんご自身が体験してみることをお薦めします。
僕自身実機に触るまで、レスポンスの違いを体感する程までとは思わなかったので。

書込番号:13970768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/02 19:00(1年以上前)

そうでしたか〜。
では改めて、キヤノンはこのS100含めS95やG12を持ってますが、AFスピードが体感的に遅いため、「シャッターを押してから合焦して実際に切れるまでの時間」は遅いと感じています。
富士のF600EXRやSONYのHX9VはAFスピードが速く、「シャッターを押してから合焦して実際に切れるまでの時間」は体感的に速いです。
結論として、S100は他機種(F600EXR、HX9V)と比較すると遅いと思います。
先にも書きましたが、IXY600Fと同等くらいです。展示機で試されたらいかがですか?
また最近店頭でリコーの新製品CX6を触った感じではS100より速く感じました。

書込番号:13970800

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/01/02 19:23(1年以上前)

>コンデジでは普通に速いと思います。
>S95と比較して、体感的には違いがないように感じます。

同じスレの前レスと感想が180度変わってしまうというのは不思議ですね・・・

書込番号:13970869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/02 19:34(1年以上前)

キャノン機はAF速度が遅いので、当然の結果ですね。
不思議ですかね〜。これ以上絡むのはやめてね。

スレ主さんへ。
補足ですが、S100とS95を比べた場合、オートモードでは違いが体感できませんが、AVモード等で、AFフレームを「中央」にするとS100のほうが若干速く感じました。
いずれにしても遅いと思います。

書込番号:13970897

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/01/02 19:47(1年以上前)

絡むという言葉の意義が問われそうですが、本題に関係ないので捨て置いて。

僕自身が店頭で驚いたのは、ちょうどオートモードでのAF認識の速さでした。
カメラの向きを変えると、せわしないくらいAFフレームが移動して、片っ端からAFを合わせてくれました。

データの方にもありますが、フレーム固定のテレ端ワイド端でのAF込みのレリーズは、差程S95と変わっていません。

あまりにも感想が真逆なので、主観でいい話とはいえ不思議です。
不思議に思えば(自分の確認と違えば)別意見をいうのは普通なので。

家電将軍さんは、今までAFを含まないレリーズタイムを、体感で計っていて
他メーカーや他機種と比べての速い遅いをレスしてたということでしょうか?
僕は、この0.01秒単位の違いを体感で感じ分けるほどのセンスはないので、計測データを元に話をしました。

どちらにしろ、AF含みだと遅くてしょうがないというのが結論でよろしいですね?

書込番号:13970934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/01/02 20:47(1年以上前)

>『主観的』感想、印象を教えてください

コンデジでAF速度が速い、遅いは意味が無いですね。

コンデジは総じてAF速度が遅い、合い難いです

序に解像しないですね・・・

書込番号:13971098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2012/01/03 01:04(1年以上前)

「シャッターを押してから合焦して実際に切れるまでの印象」ということでしたので、コメントします。

シャッターを押してAF合焦も含めてシャッターを速く切りたい、というニーズに対して、コンデジに望のは難しい、という意見があるようですが、条件次第では充分実用に耐えうる上に、デジ一(私は今は7Dを主に使っていますが)と遜色なく使えると思います。

AFのモード、焦点の数、サーボ使う等々のカメラ側の機能と被写体毎の特性に応じてシャッターを切る環境を整える腕次第で、このテーマへの解は大きく変わるかと思いますが、いかがでしょう。

そういう意味では、PowerShotのこのシリーズは、主観的とは違いますが、体感的には充分実用的だと思うのですが。

書込番号:13972150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/03 01:44(1年以上前)

半押しでAFを合わせた後のシャッタータイムラグは数値も出ているようですし、遅くはないのではないかと思います。
AEは半押しで固定になります。
ただ、液晶表示の遅れが明かなので、動きものを一眼レフのように撮るのは難しいと思います。

書込番号:13972250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/03 02:52(1年以上前)

> 撮影モードによっても違うと思いますが、みなさんのご感想など伺えたらと思います。

他のコンデジと比べてないですが。AF合致後のレスポンスは早いです。
ただし、高感度にすると、遅く感じます。

実際に遅いかは分かりませんが、ISO1600から高感度になるに従って、液晶に映る映像が実際の被写体より遅延して表示されるので、実際に撮った画は液晶で見えていたものより後になります。また、撮った後の表示にも時間がかかるので、そう感じます。ISO3200で試すと、分かりやすいかと思います。

書込番号:13972352

ナイスクチコミ!2


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/03 07:14(1年以上前)

コンデシの場合はレリーズタイムラグだけでなく、液晶の表示タイムラグもそこに追加されます。

書込番号:13972572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/03 09:29(1年以上前)

構図を決めた後、カメラを見ずに、対象物を直接見てシャッターを押せば、スペック通りのシャッタータイムラグで撮影が可能です。

書込番号:13972881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/01/03 15:37(1年以上前)

店頭で体感してきました。最終的には実際に買って使って1週間は使わないとわかりませんが、感想は「かなりいける」です(設定でオープニング画面はオフにします)。
「電源入れて、レンズが繰り出して、ズームして、シャッターボタン押して、ピントが合ってシャッターが切れる」この一連の動作は「かなり早い」ほうだと思いました。もっと言うと、コンデジでこれより体感的にあきらかに速い機種があったら、どなたか紹介してほしいです。

最初のご質問は「シャッターを押してから」でしたが、やっぱり大切なのは、「総合的に速い」ところだと思うので、ちょっとそれますが、お許しください。

デジカメ歴も10年以上で20数台になります。あくまでも主観ですが、いらいらさせられないのは、パナソニック、キヤノン、ちょっと離れてソニー。私の頭の中ではそうなってます。

@パナソニックは全体的に使いやすい、安心(総合的な速さ、インターフェイス含めて)
Aキヤノンは全体的に無難、でもインターフェイスがやや特殊。
Bソニーもいいんだけど、ズームの動きや音が安っぽい。夜間撮影はいちばん。
Cニコンはピントが合うのが速いと言っているが、総合的には遅い印象が強く、使う気にならない(もう何度もがっかりさせられたので、誰が何と言ってももう使わない)。6100も遅かった。電源オンしてからズーム開始まで待たされる。
Dフジは操作になにかともたつく。画像の消去とかに時間がかかる。
Eカシオは機種によって、ズーム操作開始まで待たされる機種がある。

一眼レフじゃないですよ、あくまでもコンデジの話。愛機の5DマークUは置きピンからだと(シャッタータイムラグの話)コンデジにも負けるかもしれませんが、電源入れてから撮れるまでの体感時間はコンデジとは比較になりません。

「☆ねあるこさん」は「条件次第では充分実用に耐えうる上に、デジ一(私は今は7Dを主に使っていますが)と遜色なく使えると思います。」とおっしゃっていますが、「条件次第」といってしまえば、実用にも耐えるし、遜色なく使えると思いますが、電源オフから急にシャッターチャンス!の場面が出現し、さっと撮ろうと思えば、余裕で遜色あると思います、私は。

ついでに、S100は「感度設定」の項目の中に「感度の上がり方」という項目があり「早め、ふつう、遅め」から選べるようになっていて、使えるかも、と思いました。

書込番号:13973997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/01/03 15:54(1年以上前)

再びすみません。

速い機種として「富士のF600EXR」「SONYのHX9V」が挙がっていましたね。体験してみます。でも、個人的な雰囲気ではどうかなーという気もします。それは少し前の機種からの想像です。
フジの「F70EXR」を短期間使っていましたが、総合的に気に入らなくてすぐ手放しました(画像の消去に時間がかかる(F30のころと変わらない)、オープニング画面が消せない、etc)。ソニーのWX1を持っていて、WX7、WX10に買い替えようかとかなり店頭で触ってみましたが、電源オンからのスピードで納得いかない部分があったからでした。

S100は「☆ねあるこ」さんの言われるように「体感的には充分実用的」だと思いますよ。一眼レフと速さをくらべるのが無理があるだけで、使う場面はまったく違うので、コンデジを否定しているわけではまったくありません。

書込番号:13974067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2012/01/03 16:17(1年以上前)

「速い!」を最優先するならCASIO EXILIM EX-ZR200などはかなり「速い!」です。

電源オンから撮影までも速いですし連写も速い、処理も早いのでシャッターを切り続けられる。
さらに高速連写を応用した機能も豊富で、ハイスピード動画も撮れます。

写りは、まぁ意外とイイ感じです。
少し前よりAWBも当てになるようになりました。

S100のような高級機クラスじゃありませんが、「速さ」ではお薦めできます。

書込番号:13974141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/03 16:21(1年以上前)

S100は遅いといってもあくまで比較の話で、実用に耐えると思いますよ。
(実際私はS100、S95、G12を戦力として使用しています)
スレ主さんが、
>「普通」というのはそれほど速くないという印象なのでしょうか?それとも十分に速いという印象でしょうか。
と、速いか速くないかの2択の質問のように聞こえたので先のレスになりました。

またスレ主さんは、
>シャッターを押してから合焦して実際に切れるまでの印象を、という意味で質問させてもらいました。
と書かれています。

電源onからを含めるとなると、富士のF600EXRはレンズの繰り出しが遅く、仰られているとおりオープニング画面が消せないので、その分遅く感じると思います。

電源onから撮影可能状態になるまでは、キャノン(S100含む)は速いほうだと思います。カシオなんかも。逆に富士やリコーCX6はレンズの繰り出しに時間がかかるように見え、遅く感じます。

シャッターボタンを半押ししてのAFスピードは、キャノン(S100含む)は遅いほうで、富士やソニー、リコーCX6が速く感じます。

半押し状態からシャッターが切れるまでのスピードは、体感的に皆同じように感じました。
結局タイムラグとはどこからどこまでかを揃えないと、ばらばらな回答になると思います。

書込番号:13974162

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/03 16:38(1年以上前)

ん?!

これはのんきな猫のしごとさんへのレスです。

書込番号:13974217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/01/04 07:51(1年以上前)

EXILIMひろまさん、「CASIO EXILIM EX-ZR200」のご紹介ありがとうございます。チェックしてみます。上に、「カシオは機種による」と書いたのは、「撮影後次の撮影まで内部処理で待たされる機種と待たなくていい機種」「電源オンと同時にズームが有効な機種と無理な機種」が混在していたりするからです。ただ、私なりの用途があるので、オート系の機種だったらちょっととか暗いところに弱いと困るなとか思いますが、チェックするためにメモ帳には書いておきました。今までにカシオの機種は4つほど使っているので、期待しているメーカーではあります。ここ数年の機種は画質がいまいちという印象を持っています。

家電将軍さん、有益な情報ありがとうございます。

スレ主のKimneyさん、少しずれたところで話が進んでしまったりしてすみません。でもそんなことも参考になるのではないかと思って書かせていただいているのでご容赦ください。 

書込番号:13976942

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kimneyさん
クチコミ投稿数:15件

2012/01/04 13:16(1年以上前)

のんきな猫のしごとさん、家電将軍さん、大変参考になりました。私自身、デジ一眼(CanonEOS5D)を長いこと使用しております。また、それとは別に古いコンデジ(Canon、リコー、ニコン、ソニーなど)も使用しておりましたがそろそろ買い換えを考えておりました。ネット上にある公表されている情報は一通り見ておりましたが、時間がなく店頭で実際に触れてみる機会がなく今ひとつ絞りきれませんでした。
今回、皆様のご意見を参考にいくつか機種を絞って、さらに実際にポイントも絞って見比べてみたいと思います。

書込番号:13977948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/01/04 21:42(1年以上前)

別機種
別機種

きょうまた触ってきました。
私の感じる総合的な速さは横に置いておいて、Kimneyさんの質問(シャッターを押してから切れるまでが速いデジカメ)にそのまま答えるなら、結論は「富士のF600EXR」でした。びっくりでした。
半押しなんてないです。または必要ないです。「シャッターを押してからピントが合って」とかないです。ピントなんか合ってなくてもそのまま一気押しするともうその瞬間に撮れてます(ピントが合って)。爆速でした。
ただ、あのマッチョな体型(高倍率にしてはがんばってますけど)とオープニング画面がどうしても消せないのとシャッターを押すまでに至るスピードは微妙でした。パナソニック(試したのはTZ18かな)も半押しからのピント合わせはほとんどない感じでした。
一方、S100の場合はテンポ(ワンテンポ遅れるという感覚)でいうと0.2テンポほど遅れる感じはありました。言い換えると、ピントが合わせ動作は少し感じられました(くどいですが、F600EXRはピント合わせ動作なんてまったく感じられない。ない)。
また、EX-ZR200ですが、行ったキタムラになく(残念)、EX-ZR100を触ってきましたが、速さについてはS100ぐらい?という印象でしたが、ちょっと大きかった(高倍率なので仕方ないけど)
私の場合は仕事中ほぼ首からぶらさげているので、一般的なカメラケースに入らないのは困るのです。その点、S100は薄くなってぎりぎり入るのと、センサーが1/1.7型で大きいのと、暗いところにも強くなったらしいのと、きっちりマニュアル操作もできるところがポイント高いところですよね。私がほしいのは添付の写真(1枚目はキヤノンIXY410F、2枚目はパナFX77)のような場面で、さっとケースから出し電源を入れ、チャンスをのがさず、ぶれすぎず、画面が荒れ過ぎず撮れるカメラなんです。

書込番号:13979907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/01/05 00:20(1年以上前)

最初の質問は「S100はどうか」でしたね。いつのまにか「速いカメラは何?」と間違えてました。
いろんな方のご意見で、そろそろ感覚的ながら答えは出た感じですね。

書込番号:13980804

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

買い換え、悩み中。

2011/12/30 17:47(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:8件


はじめまして。この度、S95に水をかけてしまい…
電源を入れたのち、数分後に電源onという悲しい事になりました。
修理の見積もり次第で、S100に乗り換えようか考え中です。

そこで、いくつか教えていただきたいです。

1,劣化の度合い

S95を購入して、約1年。
手荒くは扱ってないつもりですが、ほぼ毎日使用してる中、、
購入当初より撮影した映像が荒くなったような… ブレも気持ち増えたような…
素人目で見てるだけですから定かではないのですが、冠水前にそう感じました。

やはり劣化はあるんでしょうか??
もしそうなら、高価なS100よりも、もう1台S95を入手しようかと。
そうでなければ、魅力の多いS100をと思っております。


2,デジカメ、冠水時の修理代

今回、食卓の上でザバーっとお水をかけてしまいました。
現状は上記の通りです。電源が入った後は、難なく使用出来るのですが…

そこで、年明けに修理に出してみようと思っているのですが、
冠水時の修理代は、相場いくらくらいになるものなのでしょう??

経験がある方々から、是非お聞きしたいです。


手前勝手な質問ですが、よろしくお願い致します。

書込番号:13959610

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2011/12/30 18:06(1年以上前)

電源を入れてから、数分後に起動する状態ですね。

でしたら、まだ完全に壊れている訳ではありませんのでバッテリーを抜いて、
チャック付きビニール袋に大量のシリカゲルとカメラを入れ、余分な空気を抜いた状態で密閉し
三日間ほど水分除去をしてください。気長に待てるなら一週間。

現状では内部基盤に水分が付着していますので、電源を入れると電子部品が飛んでしまいますから、
速やかにバッテリーだけは抜いてください。

シリカゲルは、お菓子などに使うごく普通のです。ホームセンターとか薬局にあると思います。
箪笥に使う防虫剤入りとかは避けてください。

書込番号:13959679

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/01/02 08:43(1年以上前)

>買い換え、悩み中。

LUMIX DMC-GF3C-K レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000261381/
の方がいいのでは?

今のS100は新製品だけあってCP悪いです。
35000円以下にならないと

書込番号:13969154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 PowerShot S100の満足度5

2012/01/07 18:36(1年以上前)

おおくぼひこじゃえもんさん

28mm単レンズではダメでしょ。比べるなら電動ズーム(28-84mm)付かと思います。
http://kakaku.com/item/K0000293460/

それで、わたし、s100発売のタイミングのこともあって、最近これをメインに使ってますが、やはりs100などと比べると大きくて邪魔ですね。重さはそう気になりませんが、ケースもいいのがないし。また、ズーム比が小さい(とくに望遠側)のも不便です。ただし、ミラーレスのほうが格段にAFが速いですね。昨日カメラやさんではじめてs100を触ってきましたが、「遅」と感じました。来月中にはs100も買う予定ですが、どうもメインにはならないような気がしています。画質については、自分としてはs100で用は足りますが、ボケのことをいい出すとミラーレスですね。以上、ひとことでまとめると、実用的にはs100で問題ないが、ミラーレスには+αの部分があるってところでしょうか。値段的にはリンク先の値段が5万円足らずですので迷うところです。

書込番号:13992330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/01/08 13:24(1年以上前)

「てんでんこ」さん、コンデジをミラーレスと比較したら、コンデジがかわいそうです。ミラーレスは一眼レフから派生したもので、一眼レフと比較するジャンルです。当初は「ミラーレス一眼」と言ったりしました。でも一眼じゃないということで、最近は単にミラーレスといっているようですが。そう考えると、ミラーレスはセンサーサイズが大きい割に値段安くなりましたよねー。デジ一眼もエントリー機は安くなりましたよねー。そう考えると、コンデジのハイエンド機が今はいちばんコスパ悪いかも。メーカーも、「ほしい人は買えば?」というスタンス?

センサーの劣化? うーん、センサーの劣化も手振れ補正の劣化も、実感したことはないです。そう言われればわからなくなってきました。(買った当初と同じ条件で撮り比べてみたことはない)ただし、使っているうちにガタが大きくなってくるとかはあります。手振れ補正に関しては、効かなければ故障かも。

S95かS100かということなので。修理代はわかりませんが、1万円はするような気が。なので、修理はあきらめて1万円ぐらいで買える別の機種でつないで、数か月経って安くなったS100を買う、では?


私なら速攻、ねじ隠しのシーリングがあったらそれを取って、ドライバーでねじをはずして、中を開けて、ティッシュペーパーを「こより」みたいに細くしたもので水分を拭き取ってドライヤーをかけて乾かします。半日以上経ってからの携帯電話は直らなかったので、2〜3時間以内ならと思います。ただし、保証が効かなくなる(かもしれない)ので、自信のない人、外見的に元の状態に戻す自信のない人はやらないほうが無難です。ただし、水没させて修理に出すなら一刻も早いほうが安く直る可能性が高いんじゃないかと思います(修理代が定額制の場合は別)。

12/30のスレですね。亀レスですねー。もう解決してるでしょうね。どうされたか知りたいですね。

書込番号:13995717

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

動画が。。

2011/12/30 14:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:123件

いいですねぇ

こんな動画が

ありました
    

  http://www.youtube.com/watch?v=Kr7_aeTIK9I

書込番号:13958919

ナイスクチコミ!6


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/12/30 15:33(1年以上前)

ズーム時も音は入っていなくていい感じですね。

書込番号:13959175

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2011/12/30 16:44(1年以上前)

温泉に漬かりすぎて、顔が赤くなってますね?

書込番号:13959395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/12/30 17:49(1年以上前)

裸を見られて恥ずかしがっているのでは?。

書込番号:13959620

ナイスクチコミ!3


dar7さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/30 19:23(1年以上前)

発売前の撮影なんですね。β機なんでしょうか?

書込番号:13959939

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S100
CANON

PowerShot S100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 8日

PowerShot S100をお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング